[過去ログ] 家を建てる予定の人が集まるスレ 56軒目 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
905: 2016/08/24(水) 21:14:45.99 AAS
直下で東京もな
906: 2016/08/24(水) 21:41:40.94 AAS
年収800
自己資金2500
借入2500

土地40坪1400の田舎
上物3100
その他もろもろで500
907
(1): 2016/08/24(水) 21:45:18.15 AAS
40坪1400万って十分高いんだが
908: 2016/08/24(水) 21:46:38.36 AAS
>>907
すまん。間違えた。
40坪は家の延床面積で、
とちは70坪だった。だから田舎。
909: 2016/08/24(水) 21:56:47.45 AAS
50万都市の外れか20万都市の比較的街中あたりか
910
(1): 2016/08/24(水) 22:00:40.37 AAS
田舎ってのは坪単価10万以下くらいのとこのことを言うんだぞ!バカにしやがって!!
911: 2016/08/24(水) 22:04:46.23 AAS
おらが市の区画整理地が坪10万だ
ここが市の最高値
912: 2016/08/24(水) 22:18:03.86 AAS
俺の自治体7万人も住んでないのに、俺のところは土地一坪80万した。
土地の値段って誰が決めてんだよ。

実家のところなんて東京に比べれば安いだろうが、高すぎて空き地か駐車場ばっかりだわ。

逆に安くて利便性悪そうな建て売りは売れてるんだよな。
913: 2016/08/24(水) 22:18:31.36 AAS
総額3500くらい年収1000
繰り上げ頑張る
914: 2016/08/24(水) 22:52:45.63 AAS
>>910
JRの駅に比較的近いので坪20万円だったけど、
駅から遠く徒歩圏内じゃないと、坪10万円以下がごろごろあるよ。
だから田舎。
915
(1): 2016/08/24(水) 23:28:53.39 AAS
世帯年収1,000万
自己資金500万
ローン4,700万

冷静に考えるとゲロ吐きそうになるw
916: 2016/08/24(水) 23:42:52.71 AAS
住宅ローンじゃなかったら数千万の借金って
首くくらないといけないレベルだぞ。
当たり前だと思ったら大きな間違い。気をつけて。
917: 2016/08/24(水) 23:49:07.45 AAS
みんな何歳かしらないけど、35年ローンって地獄でしかない。35年も債務抱え続けるなんて、なんと強気な事か。
公務員とか大企業とか、確実に払い終わるまで収入ある人ばかりなんだろうな…羨ましい。
918: 2016/08/24(水) 23:52:28.57 AAS
でも、7万の家賃を35年以上払い続けること考えると。
まー、借家の方が生活に合わせて変えられるからね〜。
919: 2016/08/24(水) 23:52:32.36 AAS
>>901
まじか?
今まで泥棒被害が自分にも周りにもない、あっ近所の住宅地は車の中まで
根こそぎやられたし、いや裏の家は車盗まれて警察来て大騒ぎだったし
恐ろしいな、今度の家はカーポートからベランダ登られるかもしれん
920: 2016/08/24(水) 23:53:24.58 AAS
世帯収入でローン組むのが一番不安だ
921: 2016/08/25(木) 00:03:35.54 AAS
安定した収入が不安なら
頭金多めに入れてなるべく借入減らして
せっせと繰り上げだろ
922
(1): 2016/08/25(木) 00:19:17.81 AAS
床暖房の方がZEH有利ってほんと?
923: 2016/08/25(木) 00:21:53.65 AAS
しらんがな
924: 2016/08/25(木) 00:23:39.66 AAS
太陽光ってずいぶん安くなってんだな
家完成したら検討すっかな
今28円だろ いつまで続くんだ?
925: 2016/08/25(木) 00:24:40.25 AAS
>>915
その年収で自己資金少なすぎ
926: 2016/08/25(木) 00:27:02.74 AAS
フィクションだもの
927
(6): 2016/08/25(木) 00:28:38.78 AAS
世帯年収1100万
土地2200万 140坪
上物2600万 42坪

自己資金850万
借入金4000万
月々支払い11万

我ながら高い買い物をしたもんだ
928: 2016/08/25(木) 00:30:31.69 AAS
>>927
その年収で自己資金少なすぎ
929: 2016/08/25(木) 00:32:05.69 AAS
>>927
うちに近いワロタ
月11万で済むのか?あっ35年か?
930
(1): 2016/08/25(木) 00:35:45.53 AAS
>>927
俺も年収1000万で自己資金800万で4000万の借入だけど
ローン減税でかなり返ってくるからな
でも建物42坪で2600万は安いな
931: 2016/08/25(木) 00:39:19.69 AAS
>>927
うちと同じ感じだな。上物が4000万くらいになりそうだけど。
土地と建物別々に購入したんだけど、一緒に買えば良かったな。

土地だけ2200万で現金一括で買ってから、建物だけ住宅ローンにしたんだが、
なんか、頭金が少ないみたいな雰囲気でなんだかな、と。
土地+建物で全く抵当としては問題ないみたいだが。
932
(1): 2016/08/25(木) 00:42:03.79 AAS
ローンで買った方が
利子<減税になるの??

とび職、さっきテレビで年収1000万円以上なのか。
933: 2016/08/25(木) 00:43:24.01 AAS
>>932
なるよ
934
(1): 2016/08/25(木) 00:45:57.97 AAS
沢山税金払ってるやつは沢山借りた方がお得だよ
935: 2016/08/25(木) 01:46:16.77 AAS
そっか。サラリーマンは、ローンした方が有利なのね。
936: 2016/08/25(木) 04:10:56.02 AAS
借入2200万、月6万返済、35年
70才過ぎるがこんなもんか
937: 2016/08/25(木) 05:55:43.49 AAS
>>934
上限と期間があるからそれはない
938: 2016/08/25(木) 06:14:14.65 AAS
借入5000を超える場合は審査厳しくなるって当時聞いたな
久々に覗く消費税5%駆込組です

銀行借入4500
親から借入500
頭金500
当時年収600にしたような記憶がある経営者

経営者だと都合に合わせて年収設定出来ちゃうから参考にならんけどな
939: 2016/08/25(木) 06:45:10.28 AAS
お前らの家でかいなーと思ってたけどやっぱり田舎民なのね
940: 2016/08/25(木) 06:51:46.40 AAS
ローン減税と言っても固定資産税が10年間相殺するくらいの金額じゃないかな
941
(1): 2016/08/25(木) 06:59:59.75 AAS
所得税・住民税えらい払ってる人で、最大限1年で40万の10年だろ
長期優良は50万
税金20万くらいの俺は2000万借入だから20万で相殺
固定資産と事業税で消えそうだ
942: 2016/08/25(木) 07:44:21.21 AAS
そろそろ借金の話禁止言う奴来るぞ
943: 2016/08/25(木) 07:47:19.35 AAS
いまは金利やすいからね。
1パーセントとの差が儲け?みたいな感じだもんな

日本が不景気なのは嫌だが、ある程度はこのままの金利で推移してほしい…
944: [927] 2016/08/25(木) 07:48:58.80 AAS
>>930
マジで上物安い?
確かに安いところは選んだが、ソコソコのところじゃないかと思ってたんだが…。

ちなみに地元工務店
945
(2): 2016/08/25(木) 08:27:04.11 AAS
>>927
田舎の大家族か?
946
(3): 2016/08/25(木) 08:27:48.71 AAS
このスレ地元工務店がほとんどだよな
うちもそうだけど
その方が賢いと思うけど
947
(1): 927 2016/08/25(木) 08:29:47.24 AAS
>>945
3人家族です…。

>>946
ちなみに工務店でいくらでしたか?
948: 2016/08/25(木) 08:33:13.92 AAS
大手の傘下とかFCとかは
実力のかさを上げるためのものだからね。
堂々と他人の威を借りずに長年やってるところに
実力有るのがいる
949: 2016/08/25(木) 08:46:01.35 AAS
>>941
税金20万?おれの1/30か
950
(1): 2016/08/25(木) 08:54:08.21 AAS
>>946
お前何回そのレスするの?
951: 2016/08/25(木) 08:54:12.98 AAS
3000万か年収?
952: 2016/08/25(木) 09:07:53.96 AAS
>>945
42坪くらいで大家族ってw
953: 2016/08/25(木) 09:28:46.91 AAS
>>946
スペックによるな。
次世代省エネ基準にすら対応出来ない工務店も多く、ZEHって何?という感じだし。
長期優良住宅や住宅性能評価への対応も怪しげだし。
安く建てることが目的ならローコストハウスメーカーのほうが確実に安いし。
実際は地元工務店と言うより、地元ローコストハウスメーカー兼建売不動産屋みたいなところで建てる人が地方では多いかな。
954: 2016/08/25(木) 09:39:47.45 AAS
地場工務店とローカルハウスメーカーの違いがわからない
955
(1): 2016/08/25(木) 09:44:49.34 AAS
ざっくり規模だけのことだろ?
工務店はおやじが建築士で、かあちゃん、息子が社員みたいな
ローカルは、社員数人から10人ちょいいるくらいなとこ
956: 2016/08/25(木) 09:52:17.88 AAS
>>955
ならここに書いてある地場工務店はほとんどローカルハウスメーカーだと思う
957: 2016/08/25(木) 09:54:37.32 AAS
「ブェ〜ンブェ〜ン!おとうさんにおこられるウウゥゥ〜!」
国民栄誉受賞者のお言葉です。
958: 2016/08/25(木) 10:03:08.34 AAS
工務店はそこ1店舗でやってるところ?
ローカルは同一都府県に2,3店舗あるところ?
親は同市内の工務店で建てた
俺はローカルのメーカーで建てる
959: 2016/08/25(木) 10:03:17.22 AAS
うちの工務店補助金弱いわ
長期優良もグループで権利もってるから、俺が申請するとすれば、年度末に他の工務店が使わなかった分回しますって感じ
家の性能はそのままで長期優良だから申請出来なきゃ丸々損なんだけどな
960: 2016/08/25(木) 10:48:56.85 AAS
>>947
うちは坪80万ぐらい、仕様はかなり上げたけど
近所のHM SやDで建てたとこよりかなりいいと思う。たぶん坪単価はうちより高いんだろうけど
961
(2): 2016/08/25(木) 10:51:18.73 AAS
>>950
お前24時間監視してんの?(笑)
962: 2016/08/25(木) 10:52:16.98 AAS
工務店で80ならhmで100〜の仕様だろうな
963
(1): 2016/08/25(木) 10:58:09.79 AAS
坪単価にどこまで含めるのかよくわからんから全くイメージがわからんけど上物にかかる費用を坪数で割ると65万だった
地元工務店
964: 2016/08/25(木) 11:01:04.01 AAS
>>961
ちーっす
965
(1): 2016/08/25(木) 11:01:47.09 AAS
>>961
1日くらいのレスも見返さないの?
966: 2016/08/25(木) 11:55:44.07 AAS
新型NSXが2370万か…
967: 2016/08/25(木) 11:59:01.88 AAS
俺の家建てられるw
968
(1): 2016/08/25(木) 12:29:38.83 AAS
>>963
基本的には坪単価って箱物の事だよ。総額の坪割だとオプションで雲泥の差が出るから参考にならない。
969
(1): 2016/08/25(木) 12:31:39.21 AAS
>>965
見返して意味のない突っ込みか
馬鹿がバレるから二千年ロムッとけ
964もな 同じやつだろうけど
970
(2): 2016/08/25(木) 12:44:23.80 AAS
>>968
イミフ
坪単価を算出するのに箱ものの値段がベースになるのはわかるが、

>オプションで雲泥の差が出るから参考にならない。

その箱ものの中にオプションが入りまくってるだろ。
まさかキッチンや風呂などの設備は坪単価に算入しない
とか言わないよな?
971
(1): 2016/08/25(木) 13:18:08.15 AAS
>>969
お前が一緒のやつじゃんwww
ageてるから丸わかりのバカwww
972: 2016/08/25(木) 13:22:50.88 AAS
>>922
無い方が有利。床暖房つけるなら面積広くしないと不利だよ。
973: 2016/08/25(木) 13:23:05.54 AAS
同じこと言うとかよほど重要事項なんだろ
ありがたく受け取っておけよ
974
(1): 2016/08/25(木) 13:27:52.31 AAS
床暖房いれるか考えてたんだけど乾燥するみたいだね
嫁に反対されそうだ
975
(1): 2016/08/25(木) 13:28:49.04 AAS
>>971
あーあ言うなよ
976
(1): 2016/08/25(木) 13:33:05.18 AAS
>>974
エアコンが一番乾燥するよ
977: 2016/08/25(木) 13:36:55.55 AAS
電機で暖める家はほぼ同じように乾燥するよ。
灯油やガスで暖める場合に水が発生するけど
電機では発生しないというだけなので。
978
(1): 2016/08/25(木) 13:42:11.40 AAS
>>976
床暖房とエアコン併用のつもりだったんだが
979: 2016/08/25(木) 13:48:39.45 AAS
>>978
加湿器いれれば問題無
980: 2016/08/25(木) 13:54:57.90 AAS
今アパートでエアコンつけてるけど加湿器の水がガンガンなくなるで
981: 2016/08/25(木) 14:39:18.07 AAS
>>975
バカの自演今度は三人ですか?増えたじゃん
一応算数はできるのかな
知能の低くさが分かりやすいね
982: 2016/08/25(木) 14:49:57.13 AAS
もうスレ残り少ないんだから無駄なレス辞めとけ
そんで次スレ頼むよ
983: 2016/08/25(木) 15:03:27.88 AAS
おちんちん
984: 2016/08/25(木) 15:13:34.00 AAS
エアコン安くなるの待ってんだが
985
(1): 2016/08/25(木) 15:15:16.94 AAS
>>970
今日のヤバい人

オプションの意味がわからないらしい。
986: 2016/08/25(木) 15:17:45.71 AAS
俺もわかんない
987: 2016/08/25(木) 15:19:04.04 AAS
おれもわからん
そもそも坪単価自体クソみたいな指標と散々言われてるのに
988: 2016/08/25(木) 15:19:25.84 AAS
>>985
説明頼む
989
(1): 2016/08/25(木) 15:23:03.88 AAS
風呂桶だけ18金製で後はプレハブの1Kなら坪2000万とか
そういう事ですか?
990: 2016/08/25(木) 15:44:04.76 AAS
基本的な金額の構成

坪単価(標準仕様)+オプション(特別仕様)+諸経費

標準仕様は各会社グレード含めて違うから設備ガーとか言われてもわからん
991: 2016/08/25(木) 15:45:28.87 AAS
みんな水栓やシャワーとかの水周りは何入れてんだ?
凝りだすと坪単価もグーンと上がった。
うちは、グローエ、ハンスグローエ、コーラー、マニアックなところで、サイン オブ クラブ なんかだけど。
992: 2016/08/25(木) 15:53:00.67 AAS
地場の工務店に「標準仕様」なんか無いのにw
HMに毒されてるなぁ
993: 2016/08/25(木) 15:53:11.38 AAS
>>989
>>970の考えならそうなるね。
例えば坪数10坪、坪50万で500万円。
風呂純金製2500万円で計3000万円だとすると坪単価300万円になっちゃうね。
994: 2016/08/25(木) 15:54:54.91 AAS
純金の風呂桶が2500万で出来るワケねーだろw
995: 2016/08/25(木) 15:55:06.41 AAS
うちの工務店は純金の風呂が標準仕様なんだよね
もちろんみんなグレードダウンしますけどねwww
996: 2016/08/25(木) 15:55:08.29 AAS
おちんちん
997: 2016/08/25(木) 15:56:44.71 AAS
おちんちん
998: 2016/08/25(木) 16:07:12.54 AAS
おちんちん
999: 2016/08/25(木) 16:08:55.72 AAS
家を建てる予定の人が集まるスレ 57軒目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
2chスレ:tomorrow
1000: 2016/08/25(木) 16:13:32.72 AAS
家を建てた後に釣りが好きになり海の近くに引っ越せない事にちょっと後悔した俺
まあ先読み出来る事でも無いからしょうがないが
みんなも家の場所は慎重に
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9日 2時間 28分 51秒
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s