[過去ログ] 家を建てる予定の人が集まるスレ 42軒目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804: 2016/03/01(火) 19:26:40.61 AAS
>>771
計算したら砂利が3トンくらい必要だw
DIY出来なくはないが
805: 2016/03/01(火) 19:44:34.81 AAS
俺マスオやってるんだが、完全分離じゃないと精神やられる。嫁のこと、自分の家族のことを思うなら、完全分離にした方が良い。無理ならそこの土地諦めてでも。
俺のとこは、最初は夫婦のリビングが二階にあるだけで他全部共用だった。最初はそれでも大丈夫と思ったが、暮らしてみたら全っ然大丈夫じゃなかった。
恥ずかしい話しだが、居場所の無い家に帰りたくなくなって不倫してた。そして彼女の家に泊まりまくってた。で、今バレて、再構築するってなってるところ。
そこでの話し合いで、義父母との同居のストレスが想定してたより辛く、義父母と別居か、同居にしても完全分離にしてほしいと伝えた。
今度の間取りは、玄関以外一階と二階で完全分離。俺ら夫婦の住む二階には、義父母立ち入り禁止。
それでも同居はオススメできないがね。嫁さんの今後のストレスフルな生活にエールを贈る。
806: 2016/03/01(火) 20:03:58.98 AAS
玄関共用ってだけでもかなりストレスフルじゃないか?
友達気軽に呼べないし、郵便物のプライバシーもなし
807: 2016/03/01(火) 20:08:44.62 AAS
>>798
結局1階に住む親が10.〜12畳のワンルームかそれを区切ったものになるのは間違いない
それが許容範囲かどうかだな
808: 2016/03/01(火) 20:11:10.54 AAS
自分の親との同居でも嫌なワイ、低見の見物
809: 2016/03/01(火) 20:13:56.45 AAS
>>783
遅くなってしまいましたが、どうもありがとうございます!
810: 2016/03/01(火) 20:55:57.76 AAS
家帰りたくないから不倫とか子どものいいわけレベルだな
811: 2016/03/01(火) 21:07:19.72 AAS
金欲しいなら殺人強盗だよな
812: 2016/03/01(火) 21:52:52.49 AAS
60の160なんてとこあるの?と思ったら都内にいっぱいあったわ
都会はおそろしいな
813: 2016/03/01(火) 22:04:17.26 AAS
火災保険の掛け金って土地の建ぺい率とか関係ないん?
田舎の建ぺい率低いとことウサギ小屋で同じだったら不公平じゃね
814(1): 2016/03/01(火) 22:13:26.34 AAS
>>757
>一部損壊に判定されない範囲での、
だから、それも、いい加減だったって話。
少なくともうちはそうだった。
一部損kないかどうかは、外見でのヒビの数で決まるという、
とてもいい加減な判断で決まってたよ。
>最近建てた戸建ては地震自体で構造部が壊れるのは考えにくい。
うちがそうだったけど、100万円おりたよ。
815(1): 2016/03/01(火) 22:35:47.43 AAS
>>814
最近のサイディングの外壁なんて表面からひび割れが見えない。
816(1): 2016/03/01(火) 22:55:12.06 AAS
>>785
「二世帯住宅だけはやめて、あなた・・・」
と嫁が悲鳴を上げている姿が目に浮かぶ
介護がねえ・・・・
817: 2016/03/01(火) 23:00:16.98 AAS
>>769
中途半端なスペースなら素直にコンクリで固めるか、
かっこよくしたけりゃタイル張りにするのがいいかもね。
DIYスペースとして使いやすいとかいう意見を聞いたことがあるな。
あとはリビングにつながるところならいっそ全面ウッドデッキにしちゃうとか。
818(2): 2016/03/01(火) 23:46:24.94 AAS
>>815
ヒビはサイディングじゃないんだよね。
うちもサイディングなんだけど、サイディングにヒビなんて入ってない。
ヒビがあるのは基礎だよ。
基礎といっても、化粧モルタルの表面にヒビが入ってるだけ。
基礎本体にはヒビなんか入ってない。
だけどその表面のヒビをカウントして、その数で保険料を決めて
支払ってくれるということ。
だから、いい加減な査定で、金払いは良いと感じたということ。
いや、別に、地震保険に入ったほうがいいってことじゃないよ。
入らないほうがいいんじゃないかな。保険料高いしね。
819: 2016/03/01(火) 23:47:34.71 AAS
狭小と言えばこれだゾ
外部リンク:iiietsukuru.com
820(1): 2016/03/02(水) 00:08:07.32 AAS
>>818
お前さんの一例はわかったから
もうお腹いっぱいだわ
821(1): 2016/03/02(水) 00:26:28.91 AAS
関東は大地震受けて保険料をたっぷりつかってるくせに地震保険料が安くて不公平だから
これから2段階でどかーんとあがるから覚悟してねw
地震保険をかけないと地震のときに火事で焼けたら一巻の終わりだよ
822(1): 2016/03/02(水) 00:28:49.44 AAS
>>818
俺は凄く参考になったよ
そういう話ってなかなか出てこないからね
823: 2016/03/02(水) 08:46:25.95 AAS
>>816
同居している人の責任って重い
老人、つまりは親と同居してはいけない
二世帯住宅なんてもってのほか
今回の裁判でわかったこと
824(1): 2016/03/02(水) 08:50:24.86 AAS
>>820
悪かったよ。
俺のただの経験談なんだが、
「そんなことない」って反論する人がいるから、
ひとつずつ返答してただけ。
事実を違うことだから放置しておけなくて。
>>821
まあ、入るも入らないも自由で、俺は別に地震保険押しじゃないけど、
地震保険は高いから入るの迷う。実際入ってない奴多いし。
>>822
サンキュー
825: 2016/03/02(水) 09:09:09.39 AAS
>>824
そうだね。伝聞だけで事実の確認を怠る人が多いから体験談は必要
特に流れが早い業界では10年前の常識が今の非常識になる
災害時は100万でも助かると思うので俺は入ってるけど
826: 2016/03/02(水) 09:25:35.39 AAS
ひとつ言えるのは
耐震等級3で良かった
827: 2016/03/02(水) 09:54:05.45 AAS
耐震等級なんて1あれば十分なんです
結局土台のアンカーボルトの耐久性の問題ですから
828: 2016/03/02(水) 10:08:12.83 AAS
アホなんですね
829: 2016/03/02(水) 10:45:00.10 AAS
耐震等級は個人的には2がいい
3は壁多過ぎてプランを諦めることも多々
ていうか1でもいい
大地震が来たらもはや運次第
830(1): 2016/03/02(水) 12:05:52.01 AAS
壁増やさんでも住友のミライエみたいなの入れれば良いんじゃないの?
831(1): 2016/03/02(水) 12:11:20.53 AAS
3って言うほど壁だらけかね?
832: 2016/03/02(水) 14:02:43.13 AAS
>>830
そういうのって壁倍率見れないじゃん
認定取ってるのもあるのかなあ
>>831
外周形状XY比によるけど厳しいときあるよ
3階建ての1階がガチガチなのはいわずもがな
833: 2016/03/02(水) 18:36:32.98 AAS
そんなもんかぁ…と思って窓面積比率を計算したら14%だった。少ねーなw
834: 2016/03/02(水) 23:27:18.51 AAS
うちはツーバイだから、自然に等級が3になる。
835: 2016/03/02(水) 23:43:13.10 AAS
そういう場合は必然的にって言うんだよ
836: 2016/03/02(水) 23:44:31.90 AAS
ごめんね
必然的にが正解だね
先生ごめんね
837: 2016/03/02(水) 23:45:50.25 AAS
ツーバイだと、等級3どころか、
自然に3以上になっちゃうだろ。
838: 2016/03/02(水) 23:47:38.88 AAS
もうすぐ大きい地震が来るけど、新築の家がどういう風に揺れるか楽しみでもある
839(2): 2016/03/03(木) 00:22:12.01 AAS
>>769
初期費用が高いけど以降の管理が楽な砂利じきが良いのでは。
防草シートはイイもの使えよ。DIYにしても外構屋さんにお願いするにしても。安物は草に負けるから。
840: 2016/03/03(木) 01:47:46.79 AAS
>>839
砂利敷きは歩くと音がするから防犯上おすすめ。
841: 2016/03/03(木) 02:25:45.28 AAS
砂利いいなぁと検討していたんだが、工場とかがチラホラある地域の新築で、庭一面砂利敷き詰めてるお宅があって、正直工場の離れの事務小屋かと見間違えて二度見三度見してしまった。
家の外壁が白から灰色だったことと、外構が鉄柵だったから余計そう見えたのかもしれないが。
奥さんがその庭で布団を干してたが、風が吹くたび砂利から砂塵が舞い上がってて、砂利に対していい印象が無くなってしまった。
砂利から砂塵ってあんなに舞うものなのか、あの地域が特別砂埃が多いだけなのか…
842: 2016/03/03(木) 03:20:32.95 AAS
砂利が削れて砂になるわけじゃないんやで。
843: 2016/03/03(木) 07:10:48.57 AAS
砂っぽい土壌で砂利のまきかたが薄いんだろ
844: 2016/03/03(木) 08:02:20.95 AAS
全面砂利はやらんな、普通は
あと砂利も雑草生える
845(1): 2016/03/03(木) 08:08:54.33 AAS
砂利の下に防草シート敷かないから雑草生えるんだよ。
846: 2016/03/03(木) 08:59:54.57 AAS
北面西面の1Mだけ砂利 後は芝にしようと考えてるけど
847(1): 2016/03/03(木) 10:03:38.73 AAS
住宅ローンの時、引落3件でさらに0.1%割引とかあるのはローン締結後変更しても構わない?
848: 2016/03/03(木) 10:36:56.09 AAS
家を建てるってわからないことだらけ
849: 2016/03/03(木) 10:38:15.29 AAS
展示場行ってから現在に至るまで驚きの連続ですわ
いくらになるんだろ
850(1): 2016/03/03(木) 11:17:05.86 AAS
建売だけど建築途中だからいろいろ希望きいてもらった
注文住宅はいろんなこと決めないといけないからけっこう大変やね
予算も考えながらになるし
851(2): 2016/03/03(木) 11:31:58.32 AAS
>>845
敷いても生えるんだなあ、これが
シート突き破ったりすきまから生えたり
852: 2016/03/03(木) 12:14:24.60 AAS
種さえあれば土が無くても発芽可能
853: 2016/03/03(木) 12:17:51.57 AAS
>>850
それが楽しいんだ
納得いくまで考えるのがいい
854: 2016/03/03(木) 12:25:44.15 AAS
シート+砕石だがほとんど生えてこないな
あれに勝てるのは無敵のスギナさんか
風来坊のセイヨウタンポポさんくらいだよ
855: 2016/03/03(木) 13:27:09.44 AAS
スギナの強さは半端ないね。
856(2): 2016/03/03(木) 13:35:40.96 AAS
おまえら間取り決めるとき何回くらい打ち合わせした?
まだ本契約はしてない状態で間取りについて話をしてるところなんだが、今の段階で細かく希望とか出しといたほうがいいのか?
契約してから設計士も交えて話すときに詳しく打ち合わせしたほうがいいの?
857(1): 2016/03/03(木) 13:50:14.12 AAS
金かかっても近所にキチガイが住んでないかちゃんと調べたほうがいい。
858: 2016/03/03(木) 13:50:23.18 AAS
細かい、ってどこまでを言うのかわからんが
部屋数と広さぐらい伝えないとあっちが見積もりだせないだろ
859: 2016/03/03(木) 14:00:18.96 AAS
>>856
今の時点で決まってることや
要望があるなら遠慮しないで全部伝えたほういいぞ
本契約してからあれできないこれできないじゃガッカリだろ
メーカーも全部言ってもらった方が
色々提案しやすいだろうし
860: 2016/03/03(木) 14:09:07.06 AAS
なるほど
サンクス
できるできないは置いといてとりあえず要望は伝えていくわ
861: 2016/03/03(木) 15:01:24.45 AAS
>>856
本来ならば設備の型番まで落とし込んでから請負契約が筋。
862(2): 2016/03/03(木) 15:45:36.75 AAS
一条はその辺適当というか不安なんだよな
契約しないと設計士出てこないし
863(1): 2016/03/03(木) 15:57:00.82 AAS
>>862
HMはどこも一緒w
864: 2016/03/03(木) 16:00:40.48 AAS
>>863
えっ
865(1): 2016/03/03(木) 18:31:35.38 AAS
契約しないと設計出てこないのはしょうがないんじゃない
構造とかは社内で見てるみたいだけど
866: 2016/03/03(木) 18:40:02.25 AAS
>>857
どうやって調べればいいんだ?
867: 2016/03/03(木) 18:41:29.37 AAS
庭が結構広いから、土のままにするか芝生にするか砂利敷くかセメントで固めるか迷うわ
部分部分で使い分けるだろうけど
868: 2016/03/03(木) 18:42:15.23 AAS
>>847
それは銀行に聞かないといけないんじゃないのか
869(1): 2016/03/03(木) 18:44:24.13 AAS
一条だと最初のたたき上げの間取り図は契約しないで出てくる。
そっからの間取り詳細詰め、仕様決め、電気図面とかは当たり前だけど契約後。
納得いかないなら設計代差っ引いて契約費用返してもらうこともできる。
契約前に至れり尽くせりの提案はない。(契約後もなのが残念だが)
ただコンペ形式みたいな原価かかる行為をしないのは他施主からするとありがたい。
870: 2016/03/03(木) 19:06:46.22 AAS
駐車場3台分コンクリ、タイルテラス6畳、テラスの先のスペース芝生
以外の細かい部分を砂利にする予定
砂利もグレードあんだよね?丸いツヤツヤやつがええなあ
871: 2016/03/03(木) 19:17:04.75 AAS
>>865
住友不動産は設計士兼営業みたいな感じだから、契約前に結構詰めた話しできたよ
さすがに内装やら設備の細かい部分まではしないけど
872(1): 2016/03/03(木) 19:31:45.09 AAS
>>869
あの契約前に出てくるのはモデルプランだな
部屋数と広さと玄関の向きで選んでくる感じ
873(5): 2016/03/03(木) 19:32:30.56 AAS
スレチだと思いますが、新築関連で困っているので、誰かに言いたい。
家を建てて、1月に引き渡しと住民票の移動も済んだ。
子供の三学期終了したら完全引っ越しの予定で、今は土日に荷物運んだり家具揃えたりしてる。
自動車通勤になるので、1月に自動車買って2月に納車の予定だったけど、警察の車庫証明の許可がおりない!!
平日に居ないと居住してると見なさない。平日に訪問して居るの確認しないとダメとのこと…
ディーラーも、そんな事言われたの初めてで、イジメだと言ってる。
平日にアポ無し訪問を家族が受けられるのは完全引っ越し後なので、通勤開始に間に合わない…
警察は、そんなに車が欲しければ、今住んでる所(後3週間程で居なくなる。住民票も無い)で登録して、3月末に改めてナンバー切り替えろ(県をまたぐ)と言ってる。
こんなの有り?普通の事?
ダラダラすいません。
874: 2016/03/03(木) 19:34:49.85 AAS
>>872
俺の時は、土地決まってたし、
他社で練った図面あったからお手つきで設計してもらったよ。
875: 2016/03/03(木) 19:54:22.92 AAS
田舎警察クソだな
876(1): 2016/03/03(木) 20:06:23.27 AAS
>>873
平日アポなしなんて、本当に住んでいても共働きなら無理。
専業だって何かしらで出掛ける。
よって気にしなくて大丈夫ではないか?と個人的には思う。
877: 2016/03/03(木) 20:08:38.47 AAS
>>862
HMはどこも一緒w
878: 839 2016/03/03(木) 20:12:57.28 AAS
>>851
だからイイ防草シート使えって云ってるのさ。スギナだろうがヤブガラシだろうがザバーン(商品名)には勝てないよ。
相談者が土のままか砂利敷きかで迷っているから砂利敷き勧めたけど、そらあ芝生が一番さ。芝刈りと水やり楽しめる人かグラスキーパー雇える人ならね。
土のままだと大抵は草が生い茂って蚊に悩まされる。
879: 2016/03/03(木) 20:14:58.21 AAS
>>876
気にせず、しれーっと書類出せばいいという意味。
まだ住んでいないとか余計なこと言うから面倒なことを言われる。
普通に駐車スペースあって表札でてれば見るだけで帰る。
駐車するのに狭すぎたり、他の車が停まってたりすると、対応する必要があることがあるらしい。
880(2): 2016/03/03(木) 20:36:44.23 AAS
ウッドデッキとタイルデッキどっちがいいかな?
881: 2016/03/03(木) 20:59:31.44 AAS
>>873
書類持ってちゃんと抗議しに行けば大丈夫。
882: 2016/03/03(木) 21:14:34.81 AAS
>>880
人による
883: 2016/03/03(木) 21:27:16.89 AAS
>>880
うちは10畳分の大きさを後からウッドデッキ手作りした
タイルだと木より手入れ楽そう
884(1): 2016/03/03(木) 22:15:02.08 AAS
>>851
うん。知ってる。シートの隙間からね。
シートを敷いてもはえるだから、
敷かなきゃはえるに決まってるでしょ?
885(1): 2016/03/03(木) 22:28:00.77 AAS
>>884
元気なやつは突き破るぞ
安もんとか関係ない
886: 2016/03/03(木) 22:49:33.28 AAS
日本語が
887: 2016/03/03(木) 22:57:44.94 AAS
>>873
書類持ってちゃんと抗議しに行けば大丈夫。
888: 2016/03/03(木) 23:39:16.68 AAS
>>885
いや、安物とかは関係あるよ。
ホームセンターで売ってるやつもピンきり。
売れすぎはシートの厚さが薄くてペラペラだから、
経年で破れやすいし、雑草が突き破って出てくる。
プロ仕様のフェルト状の分厚い奴だと効果てきめん。
ただ、重ね合わせた隙間とか、薄いマスの切り欠いたところとかからは生えてくるけどね。
そのくらいは少量だから草むしりの手間が激減する。
889: 2016/03/03(木) 23:40:52.19 AAS
>>873
住民票も移動させてるのに住んでるも何もあるかよって話だよな
共働きなら平日に訪問されてもいるわけないし
貴方の対応が適切か確かめますので名前と階級と所属を教えてください、っていっとけ
890: 2016/03/03(木) 23:46:26.72 AAS
>>873
全面抗戦だ!負けるな!糞警察
891: 2016/03/03(木) 23:49:08.44 AAS
それ交通課の窓口のおばちゃんだろ?
それ警察官じゃなくてパートの場合があるからな。制服着た警察官にちゃんと説明してもらいな
892(1): 2016/03/04(金) 01:48:42.03 AAS
873です。
皆さんレス頂き有り難うございます。
最初はディーラーがさらっと書類出したんですが、担当が何度か訪ねたらしく、会えないからダメ→土日居ます→平日居ないからダメって流れです。
土曜に直接警察署を訪ねたんですが、担当休み→同僚に説明→その通りダメですよ。となりました。
上の方に抗議しようかと思いましたが、ディーラーが今後の付き合いも有るのであまり過激な事は避けたいって引いてます。
許認可権持ってる田舎警察は糞です。
893: 2016/03/04(金) 02:31:29.01 AAS
>>892
さすがに本人(あなた)が平日に行って直接話さないと進むもんも進まないと思うが。
わざわざそれだけのために仕事を休むのはバカバカしいが、警察はメンツを重んじるから、平日に行くのが大事。
バカバカしいけど、さっさと認めてもらって次に行こうず。
894: 2016/03/04(金) 02:52:04.90 AAS
んー、この場合、本当は住んでない=住民表の移動が実体は嘘ってのが痛いところだよな
しかし、車庫証明でわざわざ家に在宅してないと取れないなんて聞いたことないけどな。
895: 2016/03/04(金) 06:17:12.69 AAS
ディーラーに言って車庫証明出るまで代車出して貰えばいいじゃん
896: 2016/03/04(金) 06:46:42.63 AAS
ディーラーに代車言ってみようかな。
皆さん有り難うございました。
897: 2016/03/04(金) 07:01:46.29 AAS
古い住所で車庫証明出すしかないかな。
自分でやっても一万円くらい無駄になるけど。
陸運局同じなら車持ち込まなくていいから少しラク
898: 2016/03/04(金) 08:33:12.41 AAS
メンドクセー警察だな
俺は仕事で複数箇所の駐車許可もらいに行ったら、受付のクソババアが対応してきて上から目線対応
それでイライラしてたんだが、必要書類持って行ったらあれ足りないこれ足りないが始まって、
事前に聞いていたのと違う書類の事まで言い出しやがって作り直しで再提出
そしたら今度は、止める場所の道幅を調べて書いてこいとかぬかしてきたわ
忙しい中準備して警察署まで行ってんのに、さすがにキレて、一回でやるべき事全部言え!って怒ったわ
その後、数回俺が申請更新してて、新人に業務を任せるようになったんだが
俺のときは止めたい箇所の数だけ同じ申請書と地図、免許の写し、登記簿など作って出せと言われてたんだ。
それがすごく面倒だったんだが、新人が行くようになったら、申請書はメインの駐車場所一枚分作って、
他の駐車箇所については、住所を別紙一枚にまとめて書いて出せば大丈夫と言われたらしい
しかも、俺が出してた更新時期は3ヶ月置きと言っていたのに、
更新は半年ごとでいいのになんで3ヶ月ごとに出すの?って言ってたと聞いた時はブチ切れたね
あのババアマジで許さんわ
899(1): 2016/03/04(金) 09:11:31.58 AAS
ケイミューの光セラと親水セラってどれくらい差がありますか?
900(1): 2016/03/04(金) 09:45:06.37 AAS
なんもわからん無知ですまん
HMってどの段階まで並行して相談したほうがいいの?
複数社間取り出してもらいある程度の見積もり出してもらう段階かな?
並行してる場合他社の間取りとか見積もりを見せて向こうはこう言ってるとか言っても大丈夫なもん?
901: 2016/03/04(金) 09:49:18.70 AAS
契約までにしてもらえるのって間取りと見積もりじゃね
よその名前出すのは全然OK
902: 2016/03/04(金) 10:24:41.96 AAS
金利はいくらまで下がるのかな、
団信の掛け分以下にはならないのかな。
黒田怒りのさらなる超絶マイナス金利になったらどうなるのかな
903: 2016/03/04(金) 10:25:01.13 AAS
>>899
俺が行ったパナソニックの展示場には駐車場に外気にさらされた外壁が展示してあった気がするな
見てくるといいかも
自分の時は価格的に親水セラ一択だった
904(1): 2016/03/04(金) 12:32:05.97 AAS
延30坪総2階で光セラにすると50万ぐらいアップと言われたけどそんなもんなのかな
905: 2016/03/04(金) 12:59:21.75 AAS
うちも親水セラだ〜
906: 2016/03/04(金) 14:03:52.56 AAS
>>904
良い間取りだ。うちと一緒
907: 2016/03/04(金) 14:08:32.93 AAS
光セラなんてどうでもいいからそれよりもスーパーケイミューシールにしとけ
908: 2016/03/04(金) 16:48:00.14 AAS
そもそもスーパーなんちゃらシール使わないと保証が短くなるでしょ
909: 2016/03/04(金) 18:48:44.56 AAS
まじかよ、うちスーパーシールなんか使ってないorz
まーいっか
910: 2016/03/04(金) 19:17:43.98 AAS
>>900
この土地にこんな希望でこんな予算でだったらどんなの建つの?
って8社に頼んだよ
プランはだいたい同じだった
プラン持って来た時の応待で選んだ
わかんないことだらけだろ?
教えてくれる奴と付き合うのがいいと思うよ
911: 2016/03/04(金) 20:24:22.36 AAS
地元設計事務所、ローカルHM、ローコストHM2社に頼んだな。
意外にも一番ローコストな会社が一番まともなの出してきて、見積もりが一番高い会社が一番変なの出してきたw
912: 2016/03/04(金) 21:06:24.90 AAS
それは出来ませんで終わる所よりも、
それは出来ませんが、でしたらこうならどうでしょう
って言ってくれる所の方がいいもんな。
913(1): 2016/03/05(土) 00:40:14.52 AAS
収納が足りないのでロフト付けたんだけど、すっごい邪魔な位置にしかハシゴが掛けられないことがわかったんだ。
ハシゴを部屋の中央に置くのも変だし、ベッドも大きく移動できないし。
何かいい方法は無いだろうか…。
画像リンク

914: 2016/03/05(土) 01:17:31.97 AAS
はしご可動式にすればいい
915: 2016/03/05(土) 01:32:01.04 AAS
ジャンプ力を桁外れに鍛える
916: 2016/03/05(土) 04:05:27.63 AAS
ワープ付けられたらいいのにね
シュンッて
917: 2016/03/05(土) 05:50:15.43 AAS
いや四次元ポケットだ
918(1): 2016/03/05(土) 06:12:52.89 AAS
ハシゴで上がるロフトって結局使わなくなるって聞くけどな
大体、荷物置きにしたいのに荷物持って上がれないべ?
919(1): 2016/03/05(土) 07:09:13.04 AAS
ロープ垂らして解決
920: 2016/03/05(土) 08:56:32.92 AAS
>>918
そう、だからハシゴのロフトは子供の秘密場所か夫婦のエッチ場所にするが吉。
921: 2016/03/05(土) 09:06:29.37 AAS
>>919
考えたことあるけど、付けてる例を見たことない。
922: 2016/03/05(土) 12:05:55.51 AAS
凍るんは曜日もわからないらしい
923: 2016/03/05(土) 12:32:30.15 AAS
ロフト夏は暑いし使わないって友達が言ってた
924: 2016/03/05(土) 13:32:24.77 AAS
こういうの置けば良さそう…邪魔かな
画像リンク

925: 2016/03/05(土) 14:31:34.19 AAS
邪魔すぎw
926: 2016/03/05(土) 14:37:38.50 AAS
ロフト作るのに、そこへのアクセスルートを考えておかないなんて、
ありえなくないか?結局ロフト無理ってことだろ。
927: 2016/03/05(土) 14:55:10.68 AAS
>>913
収納の扉を引き戸にすればよろし
928: 2016/03/05(土) 15:36:06.08 AAS
友人が寝室にロフト作って自家発電所にしようとしたら、音が丸聞こえでウルセー他所でやれって言われたらしいw
人に触られたくないコレクションの収納場所にはいいんじゃないだろうか?
929: 2016/03/05(土) 17:17:12.69 AAS
どんだけ激しく発電したんだよx
930: 2016/03/05(土) 17:57:13.57 AAS
普通に寝室でしないのか
わざわざロフトで?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s