[過去ログ] 家を建てる予定の人が集まるスレ 17軒目 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313(1): 2013/11/23(土) 16:55:38.64 AAS
>>309
うちは、東側をスロープにして玄関に繋ぎ、そのまま東側の勝手口までコンクリートを敷き詰めた。
その上に屋根を付けて自転車置場にもできるようにした。
何が便利かというと、勝手口、パントリー、台所の順番のため、水の宅配のときにそのままパントリーに置けること。
宅配業者も、車から勝手口まで台車で運べるため、喜んで運んでくれる。
383: 2013/11/25(月) 01:04:59.64 AAS
いいたいことは貧乏人は無理するなってことで、借家がいいとは誰もいっていないのでは?
611(2): 2013/11/30(土) 00:30:32.64 AAS
>>604
>防水シートで内部への浸入が防げても結露は防げない、
外部からの漏れを防ぐために防水シートがあるけど、
防水シートは透湿なので、外部からの湿気の侵入は防げない。
その湿度が壁内で冷たい空気に触れて壁内結露する。
すなわち夏の逆転結露のことを言ってる?
水蒸気の侵入が原因ならばタイルに限らない話だから、タイルと関係ないじゃん。
話し戻ってタイルは理論上絶対に雨水が漏れる、ってのはなぜ?
理論上というのがよくわからない。目地から侵入するという意味か?
解説よろしく。
802: 2013/12/08(日) 09:03:33.64 AAS
基本、電話帳で探せばいいと思うよ。
一ヶ所見つかれば、つながりで一通りの業者は見つかるし。
まずは、設計か工務店で良いところを探すか、大工を直接探した方が良いと思う。
木工事の仕上げの良し悪しが一番出来に聞くからね。耐震にも。
次に、電気、水道屋、屋根かな。
あとは、どんな業者でも大概大丈夫かと。
849: 843 2013/12/09(月) 11:56:52.64 AAS
よくわかりました。ありがとうございます。
しかし、色々あるんですね。死にスペースができそうで嫌だけど仕方ないですね。南向きの家は日当たりの分なんだか不利なような…。
嫁にちゃんと調べとけと罵声くらいましたが素人にはそもそも何から調べていいかわからんです。
934(1): 2013/12/12(木) 08:46:19.64 AAS
現在の既女のブームは軒
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.492s*