[過去ログ] 【マズメシキケン】嫁のメシがまずい 55皿目【タベタラシヌデ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
711: 2007/10/07(日) 16:13:34 AAS
ヘタレ夫喧嘩せずと言う言葉がある
712
(1): 2007/10/07(日) 16:30:01 AAS
知り合いの臨床心理士に聞いた話なんだけど、ある男性の話。
その人は成人するまでカップ麺で生きてきたらしい。
なんでかって言うと母親は女の子が欲しくて彼が生まれる前から
女の子用の服や玩具を買いあさってた。
いざ、男の子が生まれると自分の子供に全く興味がなくなり
自分の母親(彼のおばあちゃん)に預けた。
だけど彼が幼稚園の頃に死去、それから両親のもとに戻るが
食事にだされるものはカップ麺のみ。父親はいるけど何も言わない。
ただ余りにも不憫に思い父親は母親の目を盗んで親子丼を食べに連れて行ってくれた。
でもいつもカップ麺しか食べないから胃が受け付けなくて半分も食べれなかった。
食べたいけど食べれなかった、父親は泣くだけだったって。
それから彼は大きくなり自分で稼げるようになったけどおかしくなっていた。
713: 2007/10/07(日) 16:31:20 AAS
つづき書くべきかな?
書いてたらブルーになってきた。
714: 2007/10/07(日) 16:32:32 AAS
まってる。
715
(1): 2007/10/07(日) 16:40:43 AAS
学校給食は?
外食は?
716: 2007/10/07(日) 16:41:47 AAS
突っ込みはまだw
717: 2007/10/07(日) 16:47:34 AAS
スレ違いだけど最後まで書く。
で彼は給料がでるとそのほとんどを食い物に使っていた。
食べきれないほどの唐揚げを買い、それを一口かじっては捨てそんな事を繰返していた。
いつしか食欲が暴力に変わっていった。普通に歩いている人を急に襲いだした。
彼はその時の事を全く憶えてないらしい。あるのは急激な飢餓感。
どうやら急激な飢餓感に襲われと暴力に発展するらしい(フラッシュバック?)
彼はいつも言うらしい「親子丼が食べたい。親子丼が食べたい。」
いざ親子丼を差し出しても一口食べてそれ以上食べれないみたい。
にわかには信じられない話だけど、何が言いたいというと人間の形成に
食事って大事だよね。
ぜひこのスレのお父さんには息子、娘の為に動いて欲しいなと思ってね。
718
(1): 2007/10/07(日) 16:50:03 AAS
極端な話だな。
マズメシでも一応手作りの物であればそうはならないだろう。
まっとうな人格形成されるかはわからんけどな。
719: 2007/10/07(日) 16:53:22 AAS
>>715
給食はとってたんだと思うよ。
さすがにカップ麺だけじゃ死ぬよね?
外食はなし。
俺もこの話聞いたとき嘘だと思った。
でも、「こんなのは序ノ口もっと信じられない事はあるよ。」って言われた。
もう人間の仕業じゃないって悪魔所業らしい。
720: 2007/10/07(日) 16:58:09 AAS
>>718
確かに極端だと思う。
でもこのスレで妻に対する旦那の対応みてると
時々「彼の父親」と被る(俺はもうちょい細かく聞いてる)
721: 2007/10/07(日) 17:16:32 AAS
ちなみに、いつの時代の話?
昭和?現代ならカップ麺オンリーはなかなか想像し難いんだけど。
とりあえず唐揚げを買って食す行為はできてたんだよね。
完食したかは知らないけど。
722: 2007/10/07(日) 17:24:00 AAS
これ問題は育児放棄だよな。
父親もかわいそうな息子に親子丼食わせる俺に酔ってただけで愛情注いでなさそうだし。
例えウマメシでも親に無視されて育ったら同じように歪むわな。
723
(1): 2007/10/07(日) 17:31:42 AAS
たとえメシマズでも「今日はまずい」「なによ」ってわいわい
やりながら楽しく食卓を囲めばいいと思うんだな。
週末だけでもオヤジが協力して巧いメシ食わせれば
子供は親の感心がちゃんと自分に向いてることを確認できると
思うんだな。
同じ釜の飯というけど親子で食卓を囲むってことは
情操にかなり影響があるんだってさ。
カップめんじゃものの三分、食って数分。
それじゃメシマズ以前に到底まともな親子の交流のある
家族じゃなかったんだろう。
たとえデリバリーで最高級のもの食わせてても
いつも食卓にぽつんと一人で親不在じゃ、
欠陥人間に育つという問題は多分同じ。
724: 2007/10/07(日) 17:32:20 AAS
一昨日あたりの、メシマズ祖母のせいで味音痴の父親という話でも、
祖父は何してたんだ?味音痴だったから気にせず食ってたのか?
それとも、祖母は若くして後家さんになったのか?と思った。

俺たちも今、俺一人が嫁のマズメシを耐え忍べば丸く済む、
客を呼ぶのは勘弁、といったところだけど、子供はそうもいかないんだよな。
味覚や人格を破壊されたままになっちゃう子だっているということなんだから。
かなり前に、メシマズ母に辟易した娘が発奮してついに母親を台所から追い出した、
という話があったけど、そんなに明るい話ばかりじゃないよな。
725: 2007/10/07(日) 17:59:13 AAS
>>712
続きが気になるけどスレ違いな気もする
適当なスレに貼って誘導してくれ
726
(1): 2007/10/07(日) 18:05:00 AAS
カップラーメンとかコンビニ弁当、菓子ガンガン食ってた知り合いがいたが
そいつの子供が生まれたときちょっと身体的に異常があったから
食いまくってた事が関係するのかと思って、その手のを食うの控えてる
身体的異常ってのは軽い手術すれば治ったようだが、精神面で3歳頃が心配だ
727: 2007/10/07(日) 18:13:13 AAS
小学生の頃、同級生の兄が入院した。
理由は「インスタントラーメンばかり食ってたから」と聞いた。
728: 2007/10/07(日) 18:14:56 AAS
オレも昔一人暮らしを始めたころアレンジャー&メシマズだったよ。
毎日自炊してたけれど一向に料理の腕は上がらずメシマズー。
しかも毎日アレンジしてたからこれなんて料理?て感じだった。
でも暫くして日本食レストランでバイトを始めてからは、
すぐに上達し普通の料理なら全然OK、スーパーやコンビニで売ってる
レトルト食品等も後ろの原材料みればある程度は再現できるレベルになった。

ようするに何が言いたいかというと、普通の人ならともかく
ここに出てくるような嫁さんは、毎日の御飯作っているだけでは
絶対料理の腕は上がらない。
料理教室や仕出し、食堂のパートに行かせるのがベスト。
(特にアレンジャーは料理自体に興味を持っているはずなので
結構喜んで行くと思うし上達するのも速いと思う)

長文失礼

>>723
ウチは共稼ぎで両親が忙しかったせいもあるが、子供も料理の手伝いをしてた。
あの当時はめんどくさかったけど、今思えば家族だんらんにもなっていたし
食事に対しても愛着がでて嫌いだから捨てるとかいうことは全然なかった。
メシマズの旦那さんは奥さんの料理を手伝ってみてはどう?
>>509のようなのが理想だと思う。
729: 2007/10/07(日) 18:18:58 AAS
>>726
ファストフードやお菓子、ジュースばかり食ってる奴ってキレやすくなっちゃうんだって。
せめて子供にはちゃんとした物食べさせたいね。

メシマズだけにソースは忘れた。
730
(1): 2007/10/07(日) 18:24:08 AAS
学生の時の話だけど、毎食カップラーメンで栄養失調になった下宿生がいたぞ。
しかも、女の子だったよ。
とにかく、ぜんぜん料理ができなくて、その他には学食飲み会のつまみ、
せいぜいマック(本人いわく「彼氏いないから」)だったそうで、
すでに前期試験の時には、新幹線定期持って実家から通っていた。
幸い、その子はうちの嫁じゃない。
731: 2007/10/07(日) 18:24:29 AAS
勇者キター
2chスレ:tomorrow
732: 2007/10/07(日) 19:01:06 AAS
>>707
俺は料理ができるから一週間のうちの苦しみを半分くらいには
減らせてるw
休みの間に作ったものを冷凍保存しておいて
平日に出してもらう。カレーとかいろいろ。
だから無駄ではない。
しかし、拷問とは楽と苦を交互にくり返した方がより辛いらしいとも聞くww

まあ、俺が作ったうまいもの食わせて嫁の味覚を再教育してる
最中だと思えばよい。
733: 2007/10/07(日) 19:12:26 AAS
>>730 太ってても栄養失調にはなるからな
メシマズ嫁は栄養素のこと考えるにも至らないが

>いのちをたいせつに だな

しかしガンガンいくのがメシマズ嫁クォリティ
734
(2): 2007/10/07(日) 19:29:26 AAS
ごめん。何だか涙が出てきた。
今日、午後に子供の自転車の練習でずっと外にいたんだ。
寒い地方なのでもう風が冷たく、俺と子供は鼻をぐすぐす言わせて帰宅した。
嫁がそんな俺たちに作った飯。
嫁実家から送られたキノコを使った炊き込み御飯、芋の子汁、焼き魚、キュウリの和え物などなど。食後は熱いほうじ茶。
体に染みるくらい美味くて温まった。
今日は地味な献立だけど、すごくいい出汁が取れたと嫁もニコニコ。子供も夢中でたくさん食べた。
今日は寒かったから後はお風呂入って早めに寝ようねと嫁は言った。
あたりまえ過ぎて何とも思わなかったけど、その日の天気や体調を考えて飯作ってんだな。
俺んとこはマズメシじゃないからスレ違いだけど、空気みたいな愛情がいつもあって
ひょっとしたらこれって凄く贅沢なことなのかなと思った。
735: 2007/10/07(日) 19:37:32 AAS
>>734
自分の恵まれた環境に気付いたなら
その次は空気を読む、とか>>1を読むとか
そういう事を覚えよう。でないと
頭が足りない人だと思われるよ。
736: 2007/10/07(日) 19:40:54 AAS
このスレ愚痴ばっかりだったりするからいいじゃない。
737: 2007/10/07(日) 20:07:44 AAS
釣りのつもりなんじゃね?
738
(1): 2007/10/07(日) 20:08:45 AAS
かもなー。釣られちゃいかんなあ。
ところで芋の子汁って何さ。
739: 2007/10/07(日) 20:11:35 AAS
>>738
とうほぐのきょうどりょうりだ。

俺も今ぐぐって知ったんだがw
740
(2): 2007/10/07(日) 20:11:42 AAS
釣りに決まってる
そんなヨメがこの世にいるなんて信じるもんか
741
(1): 2007/10/07(日) 20:20:41 AAS
>>734
それなんてエロゲ?
742: 2007/10/07(日) 20:28:01 AAS
>>740
母ちゃんは?
743: 2007/10/07(日) 20:29:40 AAS
>>740
それが、いるんだよ。
残念ながら、おまいの嫁じゃないというだけだ。
うちの嫁でもないが。
744: 2007/10/07(日) 20:30:02 AAS
>>741
「みちのくメモリアル〜遥かなる想い〜」
745
(7): 2007/10/07(日) 20:55:31 AAS
なぁ、流れぶった切りですまない。
おまいらの嫁って盛り付けとかどう?

俺の嫁、盛り付けは驚異的に綺麗なんだが

超 メ シ マ ズ なんだorz

結婚したての頃、彩と盛り付けに騙されて食ってみて・・・

( ゚д゚ )・・・_| ̄|○

なんだ。毎日そうだ。食器と盛り付けに異常に凝って
中身がまったく伴っていない。そういう香具師いる?いるよな?
いるっていってくれよ(つД`)
カレーの味のしないカレー、見た目にばかり気を使いまくって
味が破壊されてるサラダとかな・・・('A`)
もう・・・俺は・・・
746
(1): 2007/10/07(日) 21:06:10 AAS
>>745
いる。
俺の嫁じゃないけどさ。「私は味が分からないから
とりあえず見た目さえ正しければそれは美味しいもので
あるとしているの。」と発言している
女いた。
「味が分からない」とは、味が知覚できない(=味覚障害)って
意味ではないと思うが。

そういう女は「辛い甘い苦い酸っぱい」という味は知覚して
いるがそれが「美味しい」という感覚に結びつかないんだろうな。
747
(1): 2007/10/07(日) 21:11:04 AAS
>>745
カレーのような見た目のカレーじゃないものを
作る方が難しいと思うんだが。

おまいの嫁さんはロウ製の食品サンプル作る仕事すれば
いいんじゃないのか?
748: 745 2007/10/07(日) 21:16:27 AAS
>>746
(つД`)いるって言ってくれてありがとう。

最初な、見た目があまりにも綺麗だったから
うわ!美味そう!って、いただきますして
口に入れた瞬間、( ゚д゚ ) だ。

見た目が綺麗だと味も美味いって勝手に想像しちゃうだろ?
そのトラップに見事にはまってしまったんだorz

酢豚とかも、彩がすんげー綺麗で
一口食べたら「全部生」orz かじった肉が赤いんだorz

やたら色にこだわるあまりに、生率高いしな。
見た目が茶色ばっかりでもいいから、美味いもの食いたい(つД`)
749
(2): 745 2007/10/07(日) 21:18:44 AAS
>>747
レスありがとう。

ロウ食品サンプルが作れる工房に遊びにいったことあるぞ。
@岐阜
そこでも嫁はすごい才能を発揮してた。
本当に美味そうなんだ。
家でのメシもすっげぇ美味そうなんだが、
食べるとorz

カレーの味のしないカレーなんかすごいぞ。
本当に色は黄色なのに味がしない。
片栗粉を使ったらしいんだけど、それ以上は怖くて聞けない。
750: 2007/10/07(日) 21:18:45 AAS
毎度言われてる事だが、それを指摘して嫁に直させることができない時点でお前がヘタレすぎる
751: 745 2007/10/07(日) 21:20:27 AAS
俺はヘタレだよなorz。

でも、嫁にきつくいえないんだよ。結婚して4ヶ月。
だけど、そろそろ言うことにする。
752: 2007/10/07(日) 21:21:13 AAS
>>749
君の嫁はフードコーディネーターになれば成功するだろうな。
753: 2007/10/07(日) 21:24:37 AAS
>>745>>6辺りを100回読む事をおすすめする
将来できるであろう子どもがそんな生ゴミの餌食になるのが嫌ならばな
754
(2): 2007/10/07(日) 21:25:49 AAS
うちの嫁 マズメシだけど 
お菓子会社の 企画部ですが…

なんでだろ?
755: 2007/10/07(日) 21:27:18 AAS
メシが不味ければ、お菓子を食べればいいじゃないの
756
(2): 2007/10/07(日) 21:27:35 AAS
>>749
見た目のいい料理の写真が出てるレシピ本を与えて
「この通りに作ってくれ」って頼めば解決しそうな気がするな。
757: 2007/10/07(日) 21:27:55 AAS
>>754
菓子が得意でメシが不得意なだけじゃね?
758: 2007/10/07(日) 21:36:30 AAS
>>754
以前に食べた小豆味の糞不味いキャンディーを企画したのは
お前の嫁か!
759: 2007/10/07(日) 21:37:21 AAS
食うのは得意だが 作るのはヘタだ。
760: 2007/10/07(日) 21:38:47 AAS
>>745
えーっとそれ「見本」って書いてあるだろ?
皿の裏に。

蝋で作ってあるんだからさ、
奇麗でも食べちゃダメだよ。
761
(1): 2007/10/07(日) 21:39:18 AAS
>>785

そんな感じなのを作ってるとこだ。
和菓子系のケーキやらチョコやら
762: 2007/10/07(日) 21:47:04 AAS
>>761
常識に捕われない感性が評価されてるとか。
多少企画商品がアレでも製作してる部門がちゃんと作ってくれれば
新感覚のスイーツ(笑)として成り立つわけだし。
763: 2007/10/07(日) 21:53:49 AAS
>常識に捕われない感性が評価されてるとか。

あー なんか心当たりある。
764
(1): 2007/10/07(日) 22:01:41 AAS
>>756
そんな事を言ったら「写真の見た目通りに作った」マズメシが出てくる。
前にどこかのスレで、見た目重視メシマズの母親を持つ高校生が嘆いてたぞ。
写真通りの色にするために野菜類はほぼ火が通ってない。
写真通りの照りを出す為に蜂蜜や水飴を塗ったくる。
こんな弁当が当たり前で、普段の食事は外食や出来合いだったそうだ。
なんで料理本の文字部分を読まずに写真のみから情報を得ようとするんだろうな…。
765: 756 2007/10/07(日) 22:05:53 AAS
>>764
この通りに、というのは文字で書いてある情報の事だったんだが。
そこまで見た目にこだわる人間がいるとは驚きだ。
なんかこだわる場所間違えてるよな。
それこそ画家か食品サンプル作る人になったほうがよさそうだな。
せっかくの才能も方向間違えるとえらいことになるな。
766: 2007/10/07(日) 23:31:19 AAS
見た目は完璧だ 後は食えるようになればもっと完璧だ、と言えたらいいんだがなぁ
767
(1): 2007/10/07(日) 23:50:51 AAS
使えない新人社員を諭すみたいにすれば良いんじゃね?
768: 2007/10/08(月) 01:04:24 AAS
>>767
それなら第三者か上司(嫁親)に叱られるなり諭されないと
甘えるか切れるシカトするのどれかになるだろうな
769: 2007/10/08(月) 02:31:08 AAS
見た目だけのメシマズを作る嫁は、「おそうざいのヒント」を
見ても、何も作れないんじゃね?
あれ、文字だけで写真もイラストも何にもないから。

母親が持ってる料理の本を見てて、驚いたんだけどさ、
昔の主婦向けの料理の本は、情報量が凄いよ。
薄い単行本程度の本に、100何十種類ものレシピ。
写真は少なくて、料理の基本の手引きめいた記述もなく、いきなり
「材料はこれ、作り方はこう」とメモ的にまとめてあるだけだからね。
770: 2007/10/08(月) 03:36:44 AAS
そういえば今日みのもんたがとある番組で嫁さんとの馴れ初めを話していたが、
何でもかなりメシウマらしい。
大学のサークルの一才下の後輩で、弁当(旨かったらしい)を分けてもらったのが
きっかけで付き合うようになったとか言ってた。

今までみのは好きでも嫌いでもなかったが、とりあえず嫉妬の対象になった。
771
(1): 2007/10/08(月) 04:37:51 AAS
「食事」って、屋根の下に良い事があるって書くのにな……
772
(1): 2007/10/08(月) 06:03:19 AAS
shock事
773: 2007/10/08(月) 08:24:23 AAS
好きな女と一つ屋根の下で暮らせるだけで幸せだと思え!
料理なんぞ出来る奴がやればいいじゃないか!
下手ならゆっくり教えていけば!

以上
毒男(キモヲタ)の叫びです
774: 2007/10/08(月) 08:46:11 AAS
出来る人にやらせてくれない。
素直に教えられてくれない。
だからこんなスレが続いておる……
775: 2007/10/08(月) 09:07:31 AAS
>>772
誰が旨いメ・・・いや、なんでもない。
776: 2007/10/08(月) 11:59:10 AAS
>>771
それ、屋根じゃなくて「人に良い」なんだぜ…
777: 2007/10/08(月) 12:01:07 AAS
じゃあアレは「食」じゃないな。
778
(1): 2007/10/08(月) 12:07:50 AAS
昨日見た深夜アニメで、女の子が「甘い物同士だから絶対おいしくなる」つって
ホットケーキのタネに果物の缶詰とジュースとヨーグルトぶち込んでた。
こういう心理か。
779
(1): 2007/10/08(月) 12:34:57 AAS
ホットケーキのタネにヨーグルトぶちこんだら
焼いても固まらないだろうとか、
見た目重視過ぎて「美味しさ」を無視するとか、
ある1つのことに捕われ過ぎて他の要素を大胆に無視するって
ことですね。
ようするに馬鹿。
780
(1): 2007/10/08(月) 13:10:08 AAS
>779
その場合に「ヨーグルトで水分が増えた分、牛乳の量を減らす」等の対処を取れるなら
それはそれでアレンジなんだが、行動から結果を予想出来ないからメシマズになるんだよなあ…
781
(1): 2007/10/08(月) 13:20:29 AAS
>>780 メシマズの場合、牛乳もヨーグルトも考えなしに入れるんだな。
そんで、水分多すぎたわ!→小麦粉や片栗粉やその他目についたもの投入
→味が薄まっちゃったからと砂糖やジャム大量投入→物凄い量の何かが完成
782: 2007/10/08(月) 13:25:41 AAS
みなみけを確認しました。
三女と次女のやりとりが、まんまこのスレの内容じゃあないか。
783: 2007/10/08(月) 13:28:37 AAS
みなみけってなに?
784: 2007/10/08(月) 14:05:32 AAS
南家の日常を描いたゆる漫画@ヤンマガ
785
(1): 2007/10/08(月) 14:20:29 AAS
前々スレあたりで、嫁が実家に帰って、嫁母にスパルタ教育されてる話あったよね?
コロッケ揚げたら、目の前で捨てられたって話。
まだ、まとめに載ってないかな?
載ってるならタイトル教えて。
786: 2007/10/08(月) 15:28:41 AAS
みなみけの食事でさえまともに議論内容になるとは。
なんか泣けてくる
787: 2007/10/08(月) 16:01:12 AAS
料理研究家のケンタロウは2才で米をはかり。
3才で米を研いでいたんだってさ。

差はもうこんな時期から始まるのか…
788
(1): 2007/10/08(月) 16:17:17 AAS
親がカツヨだろうがよ…
789
(2): 2007/10/08(月) 16:57:46 AAS
俺が毒のときに100円ショップで買った、手のひらサイズのレシピ本が沢山出てきた。
もうホント基本のやつばかり。
嫁がそれを見て「これいい〜!わかりやすいね!!」と喜んでいた。
どどどうかいい方向に行きますように…
790: 2007/10/08(月) 17:26:44 AAS
>>788
そのサラブレッドぶりも含めてさ。
791: 2007/10/08(月) 17:28:34 AAS
>>781
ホテルとかスイーツのお店で上に乗っかって(かかって?)るのは見たことあるよな
なんで混ぜるのかわからん・・・

別にしろ!別に!

うちはメープルシロップを生地にいれるんだ・・・
なんでかけさせてくれないのか不思議だ・・・
こげが誤魔化せないんですけど・・・・(つд`)
792: 2007/10/08(月) 17:28:47 AAS
そんなサラブレッドじゃなくても大半の人間は
普通のメシなら作れていると思うが…
793: 2007/10/08(月) 17:29:05 AAS
>>789
無理
794
(1): 2007/10/08(月) 17:34:03 AAS
さっきから”…”で絡んでるやつは何がいいたいのだ。
795: 2007/10/08(月) 17:34:15 AAS
>>789
>どどどうかいい方向に行きますように…

山下清みたいだw
「どどどどうか美味しいご飯をつくってほしいんだな。
マママズメシしかない時はおにぎりだけを食べたいんだな。」
796: 2007/10/08(月) 17:40:57 AAS
>>794
私はヘタレですという記号・・・
797
(1): 2007/10/08(月) 17:43:44 AAS
大半の人はふつうの飯なら作れるのなら
俺らの嫁はある意味たぐいまれなんだな。
俺らは選ばれし人間なんだ!

選ばれたくなかった。
798: 2007/10/08(月) 17:52:36 AAS
嫁が出産準備で里帰り中のため、
弟が「うちにメシ食いに来いよ」と誘ってくれた。
弟嫁はメシウマなので、嬉しい。
秋の味覚をフルに生かした食卓は、幸福の香り。

しかし、弟夫婦の喧嘩の終盤はいつ見ても笑える反面、
我が家とは無縁だと悲しくなる。

弟嫁(ボソッと小声で)「・・・いわしのマリネ(弟の好物)」
弟(うろたえて)「な、なんだよ?」
弟嫁「・・・あさりの味噌汁(これも弟の好物)」
弟(さらにうろたえて)「だ、だから、なんだよ?」
弟嫁「・・・シメジと菊のおろしあえ(やっぱり弟の好物)」
弟(ひきつった笑顔で)「こないだ作ってくれたの、おいしかったね」
弟嫁(ニヤニヤしながら)「・・・どうしようか、な?」
弟「ひえええ!メシで釣るな!メシで!」
弟嫁(ニンマリ笑って)「メシで釣られるな!メシで!」
弟が「ううううう」と力なく呻いたところで、無条件降伏が決定。
弟嫁がつぶやき続けるメニューは毎回違うし、弟が意地張ってるともっと沢山出てくる。
799: 2007/10/08(月) 17:53:01 AAS
>>797 そうだよ、他の男たちが被害を受けずにすむように、メシマズを引き受けた聖者なんだ。
800
(1): 2007/10/08(月) 18:18:17 AAS
ここの旦那のメシマズってどんな感じなのかな?
いつも美味いか普通メシばっかりだから、想像しにくい。
例えば味が濃かったり薄かったりは日常的にあるので想像は出来るだけどね。
食感悪い、口の中が気持ち悪い、胸焼けする、匂いがきつい、固い、生。
こんな感じかな?
ご飯にアイスかけて食うみたいなもの?
801: 2007/10/08(月) 18:19:34 AAS
>>800

つ【命の危険を感じる】
802: 2007/10/08(月) 18:23:35 AAS
一晩置いた三角コーナーの中身を食べてみればわかるよ!
803: 2007/10/08(月) 18:51:35 AAS
おれは逆にふつうメシってのが良く分からない。
ウマメシとマズメシの両極端しか知らないから。
ふつうって何さ。駅前のカレー屋とかそば屋みたいなもん?
804: 2007/10/08(月) 18:53:08 AAS
おれは逆にふつうメシってのが良く分からない。
ウマメシとマズメシの両極端しか知らないから。
ふつうって何さ。駅前のカレー屋とかそば屋みたいなもん?
805
(1): 2007/10/08(月) 19:03:19 AAS
万能○○が大好きな嫁が新しい万能料理を生み出したらしい
微妙な匂いがただよっている
あと一時間くらいでできるそうだ
憂鬱
806
(1): 2007/10/08(月) 19:08:17 AAS
>>778
遅レスだが
たぶんそれはうまいと思う。
807
(1): 2007/10/08(月) 19:12:36 AAS
>>805
万能料理ってなに?このスレ的にはあらゆる病状を引き起こす料理?
808
(4): 2007/10/08(月) 19:38:24 AAS
>>807
嫁曰く、それをベースにすればなんでも出来る料理の基礎のものらしい
今までにあった物件は

・万能和風出汁
  鍋いっぱいの水に削り節パック2袋を沸騰させまくったものに
  煮干の粉末がはいってた。粉っぽく魚くさい。
・万能野菜スープ
  キャベツとニンジンとたまねぎをドロドロになるまで煮たもの。
  他に何か混ざってるかワカンネ。味がしない。
・万能カレーペースト
  カレー粉に何かが練りこまれたペースト。バターが入ってるらしい
  なぜか苦いんだが隠し味がなんとかって言ってる

これらをいろいろ組み合わせて合体技を放ってくるんだよ
万能カレーペーストを万能野菜スープで溶いて、そこに鶏ひき肉ぶっこんで
生クリームでまろやかにしてスペシャルカレーっていうのが一番いやだった。

今回は万能トマトソースを作ってなにかしようとしてるらしい
あと20分か…寝ちゃおっかな
809: 2007/10/08(月) 19:43:19 AAS
おかずと汁ものと御飯ものを一つでかねる
クッパみたいなものか?
810: 2007/10/08(月) 19:44:20 AAS
と質問を投げかけたら答えがさきにきてしまった。ありがとう。
811: 2007/10/08(月) 19:47:32 AAS
>>808
なんか情熱だけは伝わってくるな。
でも食べ物で遊んでるようにも思える。
812: 2007/10/08(月) 19:56:19 AAS
今まさに処刑中?>>808
813: 2007/10/08(月) 20:02:55 AAS
「これ一本」っていう調味料があるらしい。
814: 2007/10/08(月) 20:05:26 AAS
万能トマトソースね 香草が多分問題になってくるはず
匂い、味でトマトの甘味を殺しまくり
815: 2007/10/08(月) 20:05:42 AAS
毎日が罰ゲームだな
816: 2007/10/08(月) 20:06:11 AAS
生のたまねぎのペーストとか入ってそう
817
(3): 2007/10/08(月) 20:13:59 AAS
>>806
「ホットケーキのタネ」にだぞ?
水分大杉で鍋一杯のフルーツシチューになってたんだが

…意外と食えるのかも試練、ここのカオスメシよりは
818: 2007/10/08(月) 20:15:03 AAS
>>817
焼かないで生のまま?
それは死ぬww
819
(3): 2007/10/08(月) 20:48:13 AAS
>>808だけど万能トマトソースから帰還
明日から仕事だし連休中は嫁実家にいったりでいろいろ移動距離多かったんで
もう寝るって言ってもどってきた。嫁テレビ見てる。

万能トマトソースは基本のアレンジらしくパスタにかかって出てきたんだが
・なぜか見た目が茶色い、そのうえ茶色くなった葉っぱのようなものが点々
・オリーブオイルが分離して皿の底に溜まっている
・みじん切りというより贔屓目に見てざく切りの生たまねぎ入り
・すごいニンニク臭
・なぜか生姜の短冊切りがはいっている
・ソースの味がする。ソースと生姜とニンニクの味。トマトは行方不明。

「ソース系の味付けなんだ?」って聞いたら「あ、わかった?ウスターソースで味調えたの」
といいました。ウスターだの中濃だの関係ない状況だと思うんだけどな
パスタがゆですぎでウドンの弟分みたいになってるのはいまさら言うまでもない。

この万能トマトソースが冷蔵庫に大き目のタッパー3つ分つっこまれてるが
今後どうアレンジされるのかあまり考えたくないんだが。
820: 2007/10/08(月) 20:52:24 AAS
>>817
806じゃないけど、
牛乳も卵も投入済みのあとは焼くだけの状態のタネってことか。
ホットケーキミックスに、かと読み間違えてた。
そりゃゆるすぎてホットケーキの形にならないよな。

組み合わせはまあアリだろうから、薄く焼いたらクレープが作れないだろうか?
821: 2007/10/08(月) 20:52:26 AAS
>>819
缶詰とかの普通のトマトソースとすり替えたら?
822
(1): 2007/10/08(月) 20:55:21 AAS
万能と言えば耳障りがよくなるが
要は、毎回作るのが面倒くさいから
適当にそれっぽくごった煮にした
「作り置き」って事だな。

808嫁はダラ嫁か家事嫌いなのでは?
823
(1): 2007/10/08(月) 20:57:55 AAS
>>819
>「ソース系の味付けなんだ?」って聞いたら「あ、わかった?ウスターソースで味調えたの」
ここで「分かるよ。不味い」って一言付け加えたらどうなるんだろう?
824: 2007/10/08(月) 20:58:10 AAS
>>817
クレープみたいに薄く延ばして焼けばなんとか食えそうだ、とりあえず一枚焼いてみて、
ダメなら小分けに取り出して随時小麦粉を混ぜてみればよくね?

とりあえずごく普通のホットケーキの成分しか入ってない、量のバランスがおかしいだけだ。
炭化したなにかとか、汁気の抜け切った肉塊とか、意味不明な大量の塩分とか糖分とか入ってないから
調整可能だね、俺ならそれでもごちそうだ。
825
(1): 2007/10/08(月) 21:06:51 AAS
>>822
なんかの料理本だか料理番組で覚えたみたいなんだよ
ベースになるソースやスープを何種類かストックして、そこからアレンジすると
時間もかからずに美味しい料理ができます!て技らしい
その基本のソースだのスープだのの出来が悪ければ悪いものしかできないじゃん
てことには気がついていない

>>823
それがムダにポジティブなんだ
「あはは〜そっか口にあわなかった?スパイスとか苦手だもんね!」って反応で
俺の不味い=俺「だけ」の不味いって判断らしい
もしかしたら俺の不味い=世間の不味いの可能性があるとはこれっぽっちも考えないんだよ
これはちょっと…って言っても「またまた大げさだなぁ」て笑って終わる
826
(1): 2007/10/08(月) 21:07:45 AAS
>>819
トマトをジューサーかハンドミキサーでシェイクしたのかな、茶色くなった葉っぱのようなものは
たぶんトマトの皮のなれの果てだ、ウスターソースで染まって茶色くなったと見た。

ニンニクとショウガは多分「スタミナの素」のつもりで入れてる、
生で入れたら胃をいためて逆効果なんだけどな。

オリーブオイルは「ヘルシー」のつもり、多分。

タマネギはおそらく切ったままぶちこんでいる、さらしてないからすげえ苦いと予想するね。

安全策として「面白そうだから俺もソース作ってみたよ、つけ麺みたいに食べてみない?」と誘導して
麺を大皿に、ソースを小皿に分けるんだ、麺が全部汚染されるのを回避しろ。
あとはおまいが安全なソースを用意するだけだ。
827: 2007/10/08(月) 21:12:34 AAS
茶色い葉っぱみたいなのってハーブみたいな葉じゃね?
カレーとかに良く入ってる、ローリエとかいうやつ
828
(1): 2007/10/08(月) 21:19:47 AAS
メシマズの法則

「マズイ飯が出来て来るんだなと思う状況ではかならずマズ飯が出てくる、だがマズ飯が出る要素がまったく無い時でも出てくる飯はマズイ」

「嫁がレピシとして参考にするのは『鉄鍋のジャン』とか『Oh!Myコンブ』」
829: 2007/10/08(月) 21:36:32 AAS
感想バジルじゃねーかな 
オリーブオイルでたまねぎニンニク生姜炒める
透明になって香りが出たらトマトをぶち込む
香草入れる

で美味いのができるはずなのに、手順が違うだけでマズメシ完成か
830
(1): 2007/10/08(月) 21:39:56 AAS
俺はトマトソースにはたまねぎ入って
ない方がうまいと思う。
831: 2007/10/08(月) 21:42:06 AAS
>>828
クッキングパパなんか無難なんだけど、分量が書いて無いうえに勝手にアレンジするからなー
832
(1): 2007/10/08(月) 21:43:39 AAS
>>830
「普通に炒めたタマネギ+普通にカットしただけのトマト」なら美味いと思う、
そこにオリーブオイルは不要だな。
833: 2007/10/08(月) 21:49:41 AAS
>>832
オリーブオイル入れないと
ソースが乳化しないぞ。
基本のトマトソースはオリーブオイルを
熱してニンニクをいため、缶詰のトマトを
潰した奴を投入。ローリエ入れてくつくつ煮る。
って流れだ。
834
(1): 2007/10/08(月) 21:50:51 AAS
基本のトマトソースって缶詰売ってるよな…
835: 2007/10/08(月) 21:51:09 AAS
あ、むろん塩胡椒もな。
836: 2007/10/08(月) 21:52:58 AAS
>>834
うん。
ドミグラスもホワイトもソースはみんな
かんづめで売ってる。
837: 2007/10/08(月) 22:01:53 AAS
その万能なんたら、一時期ウマメシの兄嫁も凝ってたよ。
うち嫁もそれに引かれかけてたんだけど
「食べるものによって微妙に変えたいところあるし、
素材の質によってもちょこちょこ調整しないといけないから手間同じだよ」
ってこの間兄嫁に言われて、「そーかー、同じ手間かー」と断念したようだ。
助かったな、俺。
トマトソース程度のもんだって、なんか食欲とか季節で、濃さや
煮込み具合違うもの食べたかったりするしな。
1-
あと 164 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*