[過去ログ]
【浜松】 Part9 (&浜松コロナ;slip無し本スレ) (700レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
384
: 2021/03/02(火) 03:30:16
ID:HWw493VW(1/14)
調
AA×
ID:FAI2CVE4M
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
384: [] 2021/03/02(火) 03:30:16 ID:HWw493VW 441 名前:名無しさん (アウアウクー MM43-6A3L)[] 投稿日:2021/03/01(月) 19:37:31.36 ID:FAI2CVE4M (株)海商(TDB企業コード:430047662、資本金1億円、静岡県浜松市南区新貝町239-1、代表船坂敏之氏)は、2月26日に静岡地裁浜松支部へ民事再生法の適用を申請した。 申請代理人は南栄一弁護士(東京都千代田区平河町2-4-13、南法律事務所、電話03-3263-1511)ほか2名。 当社は、1979年(昭和54年)1月に設立した生鮮魚介卸業者。 冷凍マグロを主体とする各種鮮魚類の卸売を手がけ、当地において「まぐろの海商」として知名度は高く、地元周辺のスーパーマーケットを主体に、問屋筋、鮮魚店、寿司店、料理店等と幅広い販路を有し、2017年3月期の年売上高は約65億3800万円を計上していた。 しかし、過年度の海外事業の失敗・撤退も影響し資金繰りが悪化していた中で、新型コロナウイルス感染拡大の影響により飲食店向けの受注が低迷し、2021年3月期の半期売上高は約17億円(前年同期は約22億円)にまで落ち込み、売上の減少による収益の悪化は避けられなかった。 取引金融機関とのバンクミーティングの実施により自力での再建を目指していたが、運転資金への借入過多による影響から、資金繰りのメドが立たず、今回の措置となった http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1605870269/384
名前名無しさん 投稿日月 株海商企業コード資本金億円静岡県浜松市南区新貝町代表船坂敏之氏は月日に静岡地裁浜松支部へ民事再生法の適用を申請した 申請代理人は南栄一弁護士東京都千代田区平河町南法律事務所電話ほか名 当社は年昭和年月に設立した生鮮魚介卸業者 冷凍マグロを主体とする各種鮮魚類の卸売を手がけ当地においてまぐろの海商として知名度は高く地元周辺のスーパーマーケットを主体に問屋筋鮮魚店寿司店料理店等と幅広い販路を有し年月期の年売上高は約億万円を計上していた しかし過年度の海外事業の失敗撤退も影響し資金繰りが悪化していた中で新型コロナウイルス感染拡大の影響により飲食店向けの受注が低迷し年月期の半期売上高は約億円前年同期は約億円にまで落ち込み売上の減少による収益の悪化は避けられなかった 取引金融機関とのバンクミーティングの実施により自力での再建を目指していたが運転資金への借入過多による影響から資金繰りのメドが立たず今回の措置となった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 316 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s