[過去ログ] 【東海三県】雑談・交流スレ2【愛知岐阜三重】 [無断転載禁止]©2ch.net (543レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2018/05/08(火) 20:51:01.88 ID:HB6m5SR6(1)調 AAS
再審可否決定へ 「袴田事件」即時抗告審の焦点(上) シャツ「黒い血」攻防 検察、弁護団双方実験
5/8(火) 18:00配信
外部リンク[html]:www.at-s.com
外部リンク[html]:www.at-s.com

「犯行着衣」とされたシャツ
画像リンク


東京高検のみそ漬け実験で、約1年2カ月後にみその中から取り出されたシャツ
画像リンク


「5点の衣類」の血痕の色に関する判断・主張
画像リンク


袴田巌さん(82)の即時抗告審で、東京高裁は7日、再審開始の可否について6月11日に決定すると明らかにした。2014年3月の静岡地裁決定から4年余り。
地裁決定が、再審開始に必要な「新規明白な証拠」としたのは、弁護側DNA型鑑定だった。一方、即時抗告審では、DNA型鑑定以外の争点も新たに浮上した。

「これは検察のオウンゴールだ」―。
弁護団の小川秀世事務局長は、確定判決で1年2カ月間みその中にあったとされた、血痕部分に赤みが残る「5点の衣類」のシャツのカラー写真と、東京高検実施の実験で同期間みそに漬けた結果、血痕部分が真っ黒に変色したシャツの写真を大型スクリーンに映し、こう強調した。

「検察の実験は、かなり再現性が高い条件下でやっていることを検察官自身が繰り返しアピールしてきた。検事がやってもシャツは茶色に、血痕は黒くなるということ。」

東京高検が実験を行ったのは、「長期間みそ漬けしたシャツの血痕のDNA型鑑定は不可能」とする意見書を作成するためだった。
実験は、100キロのみそ入りコンテナ13個とTシャツ約40枚を用意するなど大掛かりに行われた。

弁護団は冷凍保存してあった約1年2カ月間みそ漬けされたシャツなどについて東京高裁内で写真を撮影。
みそに触れた血液が黒色化する「メイラード反応」の原理を解説した専門家の意見書を提出した。

5点の衣類 事件発生から1年2カ月後の1967年8月、袴田巌さんが当時従業員だったみそ工場の赤みそタンクの底から発見された。
麻袋入りの(1)白ステテコ(2)白半袖シャツ(3)ねずみ色スポーツシャツ(4)鉄紺色ズボン(5)緑色ブリーフ―からなる。
検察は一審の静岡地裁の公判中、「犯行着衣」をパジャマから5点の衣類に変更した。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s