[過去ログ] 【武器】テニスラケットについて語るすれ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832: 2017/03/22(水) 18:12:24.92 ID:0mAyUZ44(1)調 AAS
プレステにブラックコード張ってる俺は厨二病ではないぞ。
833
(2): 2017/03/22(水) 19:24:09.84 ID:yyQk330z(1)調 AAS
>>831
ゴルフクラブの研究によると自分の好きな色を使用した場合、クラブに気を取られてスコアが落ちる、というのがある。
これをラケットに置き換えると、ボールとラケットの位置では無く、ラケットに気を取られる時間が長くなり、結果的にエラーが増えると言うことになる。
834: 2017/03/22(水) 21:44:11.54 ID:rbBtQgor(2/2)調 AAS
>>833
プレー中はラケットのデザインなんて誰も気にしないと思うんだが
835: 2017/03/22(水) 21:53:51.03 ID:dcpbogHc(1)調 AAS
お気に入り云々は知らないけど
道具の色彩がメンタルに影響するってのはあるらしいな
濃色は重く見えて淡色は軽く見える的な
まぁ一定のレベルだと微々たるもんなんじゃないかな
836: 2017/03/23(木) 08:44:13.77 ID:KcT7rVKs(1)調 AAS
ゴルフは動かないからね。ボール見つめてる時間ながいし、
ゴルフの理論が通じるとしたらサービスだけだろうね。
837
(1): 2017/03/23(木) 15:11:46.98 ID:J2aos2E/(1/2)調 AAS
個人的にはラケットよりも振動止めが表か裏かが気になる。
日本人が書いた科学的と言われる本を何冊か読んでみたが、全く科学的では無い。
838
(1): 2017/03/23(木) 18:33:36.83 ID:5XjV1kVu(1)調 AAS
>>833
正確さその為の冷静さが問われるゴルフと
激しい打ち合いで格闘技とも言われ気力が重視されるテニス
を一緒に考えるのもどうか
格闘技の選手に派手な色使うなと言うようなもの
839: 2017/03/23(木) 18:55:11.06 ID:yW7k/t5j(1)調 AAS
>>837
あれ表裏あんの?
840
(1): 名無しさん@エースをねらえ! 2017/03/23(木) 20:49:50.07 ID:XIcV405b(1)調 AAS
テニスがとこで格闘技だと言われてるん?
841: 2017/03/23(木) 21:26:13.79 ID:J2aos2E/(2/2)調 AAS
>>838
無意識の世界では、違うと思うし、サーブにおいては近いものがあると思う。
842: 2017/03/24(金) 01:07:00.97 ID:4sbkw5/t(1)調 AAS
>>840
脳内
843: 2017/03/24(金) 04:53:56.55 ID:DqRM3kcb(1)調 AAS
テニスの王子様とか漫画の影響かな
エースをねらえ!でもボール沢山ぶつけられてぶっ倒れてたな
ベイビーステップも格闘技との比較があった

○○は格闘技
約 1,020,000 件 テニス
約 0,642,000 件 卓球
約 0,604,000 件 バドミントン
844: 2017/03/24(金) 18:36:54.44 ID:Fc8J501W(1)調 AAS
最近ヤフオクで昔のラケットがたくさん出品されてて欲しくなる
特にレンドルの卵型の小さいフェイスのやつ楽しそうだからほすぃ
845: 2017/03/24(金) 18:47:39.53 ID:YhJpsTMV(1)調 AAS
たしか当時でも飛ばねえって言われてたような
846
(4): 2017/03/25(土) 13:25:11.45 ID:8CJ0G8cq(1)調 AAS
3980円ラケットについてアドバイスありがとうございます。

ふと思ったのですが・・・

先日リサイクルショップでプリンスとかウィルソンなどメーカー品で
中古のラケットが同程度かさらに安くで販売されていたのですが・・・

そういうのはどうでしょうか?

続くかどうかわからないので、新品で数万円とかちょっと・・・と思っ
ています。

そんな覚悟だからお前はダメなんだとかといいたいところでしょうが、
温かい目でアドバイスをいただければ幸いです。
847: 2017/03/25(土) 14:06:36.01 ID:wHJik7BP(1)調 AAS
安物買いの銭失い、それなりの投資をして退路を断つ。
848: 2017/03/25(土) 14:10:22.42 ID:QZO9Dkj5(1/2)調 AAS
モデル名教えてくれれば、状態それなりに良ければ、それ使えば良いんじゃないの?
逆にそこまで安物でやろうとする執念の成果を見てみたいわ
849: 2017/03/25(土) 14:18:42.67 ID:UuCs+pTS(1)調 AAS
それだけけち臭いとラケットやシューズ手に入れても
テニスやる環境に金かけられないだろうな
全くの素人からハマっていく人を何人か見てきたけど
最初からけち臭い人ってすぐ消えるな
850: 2017/03/25(土) 14:24:43.94 ID:ywgEJolf(1)調 AAS
>>846
誰かからお下がり貰えないのか
851: 2017/03/25(土) 15:22:13.43 ID:QZO9Dkj5(2/2)調 AAS
つーか、俺のお古なら5本くらいあげるぞ
852: 2017/03/25(土) 18:44:51.70 ID:RHMQ11wp(1)調 AAS
靴をケチって安物で済ませるひとは絶対怪我する。
853: 2017/03/25(土) 19:53:48.96 ID:BDXsLM2r(1)調 AAS
現在ezoneAi98を使用している者ですが、最近グリップがギシギシ音を立てるようになったのでラケットを新調しようと思います
ダブルス中心なのでパワーは同じぐらいで、もう少し操作性がいいラケットを探しています
欲を言えば打感は柔らかい方が好みです
何かいいラケットはありますか?メーカーは問いません
854
(1): 2017/03/25(土) 21:28:23.34 ID:a6sXYz/w(1)調 AAS
ezoneDR100
855: 2017/03/25(土) 21:40:49.25 ID:HiNaSOz2(1)調 AAS
>>854
98と比べると操作性が落ちるような。
856: 2017/03/26(日) 00:19:06.93 ID:NBYuXV/J(1)調 AAS
>>846
片落ちのスタンダードな売れ筋ラケットを買うと良い。
普通の筋力の男なら初心者向けと書かれたラケットはやめた方が良い。
モデルを言うなら、一番人気はバボラのピュアドラ。
比較的安く手に入るヘッドのインスティンクト
、幅広いレベルで好まれるスリクソンのレヴォ3.0も上達の妨げにならないし、次のラケットを選ぶ際にも基準としやすい。
要らなくなっても売れやすいし、譲る際にも喜ばれる。
857
(1): 2017/03/26(日) 19:23:33.57 ID:k6P13xfS(1)調 AAS
3万円前後もする最新型は買う気にならないが
それが型落ちで半額になるとついつい買ってしまい、ラケットがどんどん増えてしまう
858: 2017/03/26(日) 20:01:16.58 ID:eG5Vc3db(1)調 AAS
>>846
最近一昔前くらいの大人気ラケットが安く買えるから狙い目
それくらいだとネットで口コミも確認できる
フレームのヒビとグロメットの破損には注意
859: 2017/03/26(日) 23:54:16.97 ID:+XZLwQgy(1)調 AAS
>>857
自分も型落ち購入している
モデルチェンジ直前あたりに、前の世代を購入する感じだな。
型落ちは安いから、系列の違うモデルを買って見たりも出来るのが楽しい
だけど、売っても高値になるわけじゃないので
家に積み上がるという、、
860
(1): 2017/03/27(月) 00:12:03.39 ID:vKYb0oFc(1)調 AAS
俺は並行輸入。
それなりのところで買うと失敗は無い。
重さ、重心も今のところぴったり。
まだ草トーに出ているので2本は必要だからね。丁度半額くらいだし。
861
(1): 2017/03/27(月) 00:45:56.90 ID:/3QHeY6S(1)調 AAS
>>860
もう少し送料安くなるといいよね
同じ海外でも自転車関連なんかは、ある程度購入すると送料無料になるのにサ
862: 2017/03/27(月) 21:55:42.92 ID:ccUTpbcF(1)調 AAS
そもそも>>846はその半額や中古ですら出せないって言ってるだろ。
まー中古で比較的綺麗な数代前のモデルで7〜8000円。それすら出せないなら辞めほうがいいと思う。
863: 2017/03/27(月) 22:51:28.38 ID:ju6TBoJs(1)調 AAS
お古貰えばいい
飽きっぽくてすぐラケット変えるから
使わなくなったラケットが家に余ってる
自分のような人がいるはず
864: 2017/03/28(火) 01:04:26.41 ID:97GMIIoD(1)調 AAS
中古買うなら2世代前までだな
5000〜9000円あたり
865: 2017/03/28(火) 01:53:31.90 ID:AjE5MjlC(1)調 AAS
中古扱ってるショップの不人気ブランドは安くていいよな
virの中古1万は熱かった
866: 2017/03/28(火) 09:18:45.43 ID:OASUVgnm(1)調 AAS
>>861
送料3000円。
日本では売ってないサイズもあるし。
なんで日本ではほぼ二倍するのかね。
どこががめているかは分かっているけどさ(笑)
867
(3): 2017/03/28(火) 12:05:07.44 ID:FW7jHNff(1)調 AAS
錦織が試合中51の41ってガットのリクエストを出してたけど
それってゆる目なの?かた目めなの?解説者は湿気が多いからラケット
変えるとかなんとか言ってたけど
868
(1): 2017/03/28(火) 12:50:01.46 ID:mnG2E41U(1)調 AAS
51の49じゃね
869
(2): 2017/03/28(火) 17:30:13.96 ID:Vc2K16P/(1)調 AAS
プロスタッフ97ってええの?
870
(1): 2017/03/28(火) 18:57:33.16 ID:SM6l1cHj(1)調 AAS
>>867-868
マイアミなら縦51、横49だったね。95インチで51なら緩めだね。
871: 2017/03/28(火) 22:35:38.45 ID:dMDH7OUF(1)調 AAS
>>869
重いけどええと思うよ!
自分は日和ってLSだけど

すまん見た目が7割だわ
872: 2017/03/28(火) 23:03:25.87 ID:TcUNpd7U(1)調 AAS
>>867
最初は47-45使ってたみたいで49-47, 51-49って2ポンド刻みで上げてたよ
解説は暑くなったから上げたと言ってた
873: 2017/03/29(水) 10:16:10.77 ID:mXkCw/bG(1/5)調 AAS
>>870  >>867
縦横なんですね。他の選手に比べても錦織はラケットのガットのメーカーロゴの
塗装にも注文出すって聞いたんですけどそんなにテンション変えてたんですね

ゆるくすると何がいいんでしょう?自分はスクールの先生に張ってもらってるので
いまいちどのテンションが良いのかわかりません。おまかせだと固めに張ってくれます
874: 2017/03/29(水) 10:23:49.61 ID:BtYnyxPc(1/2)調 AAS
>>869
伝統のある名前で購入してしまう

プロスタッフRF97
ファーストサーブ入る確率はアップ
ボールに対して面の方向合っていれば
コントロール性能は良い
875
(1): 名無しさん@エースをねらえ! 2017/03/29(水) 10:24:55.90 ID:FQmLLNJJ(1/2)調 AAS
ポリの51は緩めって事は無いと思う。
876: 2017/03/29(水) 10:25:12.93 ID:mXkCw/bG(2/5)調 AAS
並行輸入で買ったSteamをつかってるのですがスィートスポット外すとかなり
腕を持ってかれる感じなんですが錦織は外れてもフィーリングが良いと書いてありました
ガットの違いなんでしょうか?

外部リンク:www.tennisclassic.jp
877
(2): 2017/03/29(水) 10:28:12.62 ID:mXkCw/bG(3/5)調 AAS
>>875
以前何かの記事でフェデラーが49で緩めとか書いてあった記憶が
あったので勘違いしてました51でも固めなんですね
878: 2017/03/29(水) 10:33:07.24 ID:mXkCw/bG(4/5)調 AAS
スクールの先生が張ってくれたガットにはテンション56pって書いてあります
879
(1): 名無しさん@エースをねらえ! 2017/03/29(水) 10:41:02.10 ID:FQmLLNJJ(2/2)調 AAS
>>877
硬めってわけじゃないし、マレーとかジョコは60とかだから比べると緩めだけど、一般的には標準的なテンションだと思う。
880: 2017/03/29(水) 13:22:19.61 ID:BtYnyxPc(2/2)調 AAS
>>877
いや51は緩めや

最近のフェデラー以前よりテンション上げていると思う
881
(1): 2017/03/29(水) 13:23:56.01 ID:mXkCw/bG(5/5)調 AAS
>>879
Streamに49のテンションなのでガットのせいではなかったみたいw
ラケットが重いので打ち負けてただけみたい><

弾むような感覚とパコーンてどこで打ってもいい音がするからラケット
自体はすごく使いやすい
882: 2017/03/29(水) 16:34:10.42 ID:QgVANoY3(1)調 AAS
ポリ(ポリエステル)とナイロン(ポリアミド)では、同じテンションでも面圧は違う。
今の、進んでいると言われているテニスショップは面圧で考えている。

ポリの55は高め、ナイロンの55は普通という感じだ。

>>881
振動止めはサイレンサー。
付けないといい音がするが相手に情報を与えることになると、考えるべきか威嚇になると考えるべきか。
883: 2017/03/29(水) 18:34:39.94 ID:Y0CLQtZI(1/2)調 AAS

884
(1): 2017/03/29(水) 19:45:55.69 ID:vtMB+JyC(1/2)調 AAS
ラケットって軽いほうがスピンかかりやすくない?潰すスピンは別として。
885: 2017/03/29(水) 20:00:35.94 ID:T1aRGuDq(1)調 AAS
>>884
相手のボールの球威がないことを前提としたらかかりやすい。
どのレベルでやるかによるね。
相手のボールの球威が強いと軽いと弾かれて逆にスピンがかかりにくくなる。
886: 2017/03/29(水) 20:05:37.43 ID:vtMB+JyC(2/2)調 AAS
なんか重いラケットだと受け止めるチカラが強いがゆえに、カリっとスピンをかける前にボヨンとボールが
出て行ってしまうような気が。
887: 2017/03/29(水) 20:26:20.94 ID:Y0CLQtZI(2/2)調 AAS
そりゃそうよ
888
(1): 2017/03/29(水) 21:00:39.59 ID:M555UdfL(1/2)調 AAS
ラケットの重さなんてのは好みよりも相手のレベルに応じて変えた方がいいんだろうなと最近やっと気づいた
速い球で来る相手に軽いラケットは弾かれるしひょろい球にツアースペックのラケットはほとんど無意味
そういう意味でも黄金スペックは幅広くカバーしてよくできてる
889
(1): 2017/03/29(水) 21:25:35.19 ID:WmtNv8Er(1/2)調 AAS
>>888
最後の一行は賛成するとしても、サーブはどうするんだ?
890
(1): 2017/03/29(水) 22:00:22.88 ID:M555UdfL(2/2)調 AAS
>>889
そういえばそうだな
でもサーブは自分のタイミングでじっくりトス上げられるからラケットの重さに関係なく安定して打てる
ラリー重視の人は相手に合わせてラケットを選び、サーブ重視の人は自分のサーブが最も効果を発揮するラケットを選んだらいいんじゃないの
891: 2017/03/29(水) 22:06:46.47 ID:WmtNv8Er(2/2)調 AAS
>>890
サーブが一番重要だろ。
それにラリーでも一回一回重さが違っていると言うことは、スイングスピードも違ってくると言うことだ。
それよりはテンションを変えた方が良いんじゃ無いのか?
現実的に無理なら、少しずつテンションの違うラケットを数本持つとか?
892
(2): 2017/03/29(水) 22:41:10.17 ID:9NzQ0J6y(1)調 AAS
100平方インチに50ポンドと同じ面圧にしようと思ったら95なら何ポンドくらい落とす必要ある?
893: 2017/03/30(木) 00:35:22.65 ID:C6Vm5YbA(1)調 AAS
>>892 ご参考に。
107インチ55lbsの人が100インチに変えた時は、同じガットで48lbsだった。
894: 2017/03/30(木) 07:16:02.27 ID:3uAPg64e(1)調 AAS
>>892
面圧という概念が、世間に受け入れられたのが「テクニカル・テニス」という本だと思うんだ。
それも、一般的ショップではポンド指定が多いと思う。
俺が張っているところはポリとナイロン各々5段階にしか分かれていない。
計算上は47.5ポンドになるだろう。
895: 2017/03/30(木) 21:51:35.87 ID:LI1YM+kL(1)調 AAS
明日は名古屋にレゴランドがオープンします
実家に帰ったら千八を連れて行ってください<(`・ω・´)
896
(2): 2017/04/01(土) 00:58:14.90 ID:LqTwg+ZY(1)調 AAS
3980円のやつです。

プリンスのグラファイトというのにしました、大昔のラケットのようで
かなりきれいなものでした。2000円でした・・・

ダメなりに頑張ってみます。

アドバイスありがとうございました。Evaluation: Good!
897
(1): 2017/04/01(土) 01:16:41.22 ID:JTxPj8J5(1/2)調 AAS
>>896
道具を使うスポーツなのに
何故にそこにお金をかけないのか
身体能力が高いとかなら話は別だけど
やっすいのなんてウェイトバランスからしておかしいのが殆どじゃん

下手ほど道具には気、金を使わないとだと思うんだけどね。。。
898
(3): 2017/04/01(土) 01:56:59.38 ID:CyXenRQz(1/2)調 AAS
>>897
グラファイトなら今でも使える名器でしょ。
899: 2017/04/01(土) 02:09:05.29 ID:Ss8Pdneb(1/4)調 AAS
>>898
いくら名器でも値段相応でしょ
3980なんて怖くて買えないわ
900: 2017/04/01(土) 02:16:50.33 ID:mjvCChnP(1)調 AAS
>>896
ガットのほうが高そうやね
901
(1): 2017/04/01(土) 02:25:33.40 ID:JTxPj8J5(2/2)調 AAS
>>898
3980には3980の価値しかないよ
まだ1万くらいならマシだけど
そんな値段のラケット怖くて買えないわ
902: 2017/04/01(土) 02:37:42.78 ID:IcaZyYNu(1)調 AAS
『日本人に謝りたい―あるユダヤ人の懴悔』
日本国・日本民族破滅計画

・家族制度破壊
・義理人情抹殺
・拝金主義
・恋愛至上主義
・3S政策事なかれ主義(Sports Screen Sex)
・突端主義
・俗吏属僚横行
・愛国心の消滅
・否定消極主義 等々
903
(1): 2017/04/01(土) 02:47:26.71 ID:CyXenRQz(2/2)調 AAS
>>901
ピンきりなので物を見てみないとなんとも言えないと思う。価格は人気も比例するし。
テニスラケットは外装と比例する傾向がある。
何本もほとんど未使用をストックしておいて体力的にきつくなって最近のラケットに移行したから放出した掘り出し物もあるし。
904: 2017/04/01(土) 09:56:43.98 ID:Ss8Pdneb(2/4)調 AAS
>>903
貧乏は非効率なことするんだな
905
(1): 2017/04/01(土) 10:02:53.86 ID:pcLHPcUS(1)調 AAS
新しいラケット買わせたくてしょうがないみたいな書き込み
店員かよ
906: 2017/04/01(土) 10:06:17.93 ID:Ss8Pdneb(3/4)調 AAS
>>905
わざわざリスク高い安いものによく手を出すな〜ってだけだわ
店員に見えるとか頭おかしいんじゃね?w
907: 2017/04/01(土) 10:40:13.88 ID:VWDZGNcz(1/2)調 AAS
どこの店か言わないと意味ないねwwww
どんな店員だよw
908: 2017/04/01(土) 11:01:59.11 ID:h7901Sht(1)調 AAS
ラケットが合うかどうかは、ラケット自体は勿論だけど
ストリングのテンションとか色々試さないとわからないからなぁ
まぁどのみち、コート代やらボール代やらで
本格的に始めたらお金かかるわけで。

ラケットは、重さ、バランス、グリップサイズでも影響するし、またメーカーによっても色々特色ある
サーブ、ストローク、ボレーの全てにベストマッチするラケットはさほど無いけど
初心者の場合、最初のラケットは他人や店の貸し出しラケット借りたりして
とにかく使ってみることだと思う
909
(2): 2017/04/01(土) 11:21:59.78 ID:jQP7I4me(1)調 AAS
相談です、息子がテニスを習い始めて3ヶ月たち続けたいようなのでラケットの購入を考えてますが
身長135cmだと25インチか26インチで迷ってます。伸びるだろうし26にしようか、買い換え頻度は抑えたいところです。けど、あまりにもサイズ違いがあれば使えないだろうし迷ってます
プリンスかバボラのものを購入予定
910: 2017/04/01(土) 11:27:51.58 ID:VWDZGNcz(2/2)調 AAS
>>909
スクール通ってるならお子さん見てるコーチに相談するのが一番
911: 2017/04/01(土) 13:24:43.21 ID:eH+xZkeT(1)調 AAS
うちのスクールでもプリンス推奨してるし使ってみると
確かに使いやすい軽いしあんまり癖もないし
912
(2): 2017/04/01(土) 14:19:26.03 ID:qIbE1fwq(1)調 AAS
割れてなければ後は、スペックで選べばいいだけ。グラファイトなら問題ないっしょ。
ラケットを新品で買うほうが、オレから見ると異常。
913: 2017/04/01(土) 14:33:27.89 ID:Ss8Pdneb(4/4)調 AAS
>>912
そうだね
914: 2017/04/01(土) 17:31:16.45 ID:uubV4WGx(1)調 AAS
>>909
子供用は試打がないかもしれませんがお子さんが26でもフルスイングできれば問題ないと思います。
915: 2017/04/01(土) 17:42:18.81 ID:eWzDzIq0(1)調 AAS
初心者が使うラケットじゃないけどな
916: 2017/04/01(土) 18:10:31.37 ID:6HxUGntt(1)調 AAS
1→ウェイト295gのバランス325mm
2→ウェイト300gのバランス320mm

個体差はあると思いますが、どちらがSW重くなりますか?
917: 2017/04/01(土) 18:57:40.34 ID:v+v5ddzw(1)調 AAS
ラケットによりけり BPとSWは単純に比例しない
918: 2017/04/01(土) 19:16:41.51 ID:q5gjGGNY(1)調 AAS
>>898
グラファイトは伝説のラケットだけど、現代のスペックに直せば三流でしょ
919
(1): 2017/04/01(土) 19:23:13.56 ID:5W+cyLJN(1/2)調 AAS
今のラケットに比べたら飛ばないだろな
今時のハードスペックで飛ばないと言われるラケットでも
高反発素材のおかげで見た目飛ばなさそうなのに結構飛ぶもんな
920
(1): 2017/04/01(土) 21:39:58.89 ID:7zH3/1+y(1/2)調 AAS
>>919
フレームで打つわけじゃないのに高反発って言うのか?w
昔よりも軽くても剛性出せる素材になってきてるから
設計の自由度は上がってるんだろうね

ポリでスピン打つ前提だと上級者でもそれなりに飛ぶラケットのがいいんだろうね
921
(1): 2017/04/01(土) 22:05:29.81 ID:5W+cyLJN(2/2)調 AAS
メーカーも新モデルのウリ文句に「高反発素材でボールが伸びる」
とか普通に使うし
ポリが浸透した背景にも飛ぶラケットがあると思うな
自分は結構ブランクがあって数年前に再開したけど
最新のラケットで昔の打ち方したら飛びすぎてビックリしたし
不思議なもんで今時のラケットで打ってると自然と今時のスイングに変化していく
922: 2017/04/01(土) 22:41:13.40 ID:7zH3/1+y(2/2)調 AAS
>>921
そうなんだ、ゴルフクラブのフェースとか野球のバットならわかるけどすげー違和感あるわw
923: 2017/04/01(土) 23:16:44.60 ID:7xOCFEzC(1)調 AAS
>>912
まじ?
924: 2017/04/01(土) 23:21:25.61 ID:qM3/Flyn(1)調 AAS
おれ約20年テニスやってきて、自分で買ったラケットが2本
あと全部もらいもの、仲間のお下がり
てへ
925: 2017/04/02(日) 01:05:11.84 ID:M1jB4VRR(1)調 AAS
お前仲間内でなんて呼ばれてるか知ってるか?w
926: 2017/04/02(日) 01:17:55.46 ID:/9xRwi++(1)調 AAS
>>920
薄ラケ・ボックスより厚ラケ・ラウンドの方が飛ぶんだし
ラケットが高反発・低反発って言うのは
おかしな話ではないんじゃない?
927: 2017/04/02(日) 06:44:10.07 ID:E+jxwCt3(1)調 AAS
古いラケットになれると新しいの買うのに躊躇するからあんまり
買わないようにしてる。特にモデルが亡くなるやつもあるし
928: 2017/04/02(日) 10:53:53.29 ID:2+37jmpo(1)調 AAS
まぁ同じ系列でも、打感多少変わるからねぇ
Kbladeから2013、2015、cvと変えたけど
前のが良かったと思う事あるし。
929: 2017/04/02(日) 13:39:54.12 ID:SZFgIKyA(1)調 AAS
プロが昔のラケットをPJで使っちゃってるからなあ
経営苦しい店がケチるな!と新品買わせたいのは分かるが
新型がダメで仕方なく片落ち買いだめとか中古というのが現実
930
(1): 2017/04/02(日) 16:52:38.37 ID:7Hbzdb7o(1)調 AAS
そういう論理だとラケットって年々駄目になり続けてるみたいやなw
アガシやサンプラスの時代から過去モデルがどーこう言ってる年寄りいた

まあ現在のモデルでもそのうちトップランカーがPJで使うんじゃね?
931
(1): 2017/04/02(日) 17:01:28.96 ID:59X5pSBQ(1)調 AAS
軽すぎるだの飛びすぎるだの文句言うやつがいて、黄金スペックだの言って、いかにもそれが上級者みたいなこと言ってんじゃん
もう要求を満たしてない要素なんて無いだろ
932: 2017/04/02(日) 17:03:00.98 ID:zchFblD6(1)調 AAS
結局ピュアドラ一択
933
(1): 2017/04/02(日) 22:41:55.72 ID:52OH9LK+(1/2)調 AAS
>>931
黄金スペックて中級者向けじゃないの?
大多数の人に当てはまるからそう呼ばれてるんだと思ってた
934
(1): 2017/04/02(日) 22:53:18.91 ID:7XBpx/g0(1)調 AAS
>>933
プロで300gは軽すぎて疲れると思うよ
相手の打球を受け止めるのは重いほうが楽、パワーも出やすい
スピンとタッチで距離は自在だし

俺みたいなパンピーは310gくらいが限界だけど
935: 2017/04/02(日) 23:28:04.95 ID:OCcZSy89(1)調 AAS
体重50kgの人と80kgの人
体格差によって好みは変わってくるでしょ

最近のフレームは軽くても高性能

軽いラケットはトップヘビーが多く
重いラケットはトップライトが多い
重いラケットでトップヘビーは辛い
軽いラケットでトップライトの選択肢はないのが残念
936: 2017/04/02(日) 23:29:12.00 ID:52OH9LK+(2/2)調 AAS
>>934
だから上級者用のラケットは黄金スペックじゃないってことだよね?
今は昔ほど中級と上級でのラケットの違いはなさそうだけど
937
(3): 2017/04/02(日) 23:54:20.06 ID:Mhn4HLpN(1)調 AAS
>>930
グランドスラムに何回も行っているストリンガーさんに聞いた話だと、
ヘッド、ウィルソンなど昔のラケットが優れているのでPJはなくて、プロはジュニア時代から慣れている物から変えたくなくて仕方なくメーカーはPJしてるらしい。

ラケットメーカーとしては比較的後発のバボラでさえ、最近は何世代前かの市販に近いものをPJして使用しているプロが増えた。
938
(2): 2017/04/03(月) 00:02:45.94 ID:Y75FsXJb(1)調 AAS
>>937
ウィルソンのH22みたいに市販されたことのない物を使ってる場合は?
939
(2): 2017/04/03(月) 00:41:15.80 ID:7B0eA8lX(1)調 AAS
>>938
H22はヘッドのプレステージと同じモールドだから
プレステージ使ってた選手を引く抜くために作られたって話

あとPJっていってもモールドが旧型なだけで素材は市販品より高品質なものを使ってるから単純に昔のラケットを使ってるとは言い難い
940: 2017/04/03(月) 02:08:37.42 ID:asZ4uQxm(1)調 AAS
>>937
ピュアドラなんか大分前に完成形に達したよね。
人間とテニスコートのスペックが変わらない限りラケットもいじるところは少なくなってきて完成した絵をいじくっては直してる状態かと。
941: 2017/04/03(月) 02:13:08.04 ID:+AdwesTQ(1)調 AAS
マイアミで勝ったコンタは最新のピュアアエロそのままだったな。重さは自分用にカスタマイズしてると思うけど。空気抵抗は多少良くなってるな。
942: 2017/04/03(月) 22:43:05.30 ID:uyd/j3vT(1/2)調 AAS
>>938
939さんが書いた通り、ヘッド契約プロ向けらしい。
943: 2017/04/03(月) 22:48:03.36 ID:uyd/j3vT(2/2)調 AAS
>>939
H22,PT57A,市販のプレステージ、プロツアーなど持っていますが、H22はプレステージやプロツアーに近いモールドですがフレーム厚が少し厚いです。

素材は確かに高品質だと思いますが、ジュニア時代から使用しているフィーリングに近いものを好むらしいです。
944: 2017/04/04(火) 00:19:01.75 ID:hM35ZDk1(1/2)調 AAS
(´・ω・`)2002のピュアコントロール使っているが特に不満はない
ただし最新のラケットも使ってみたい気もする、ラケットは進化しているのかどうか
気になるのはグラフィンXTラジカルPROかV CPRE SV98あたり
945: 2017/04/04(火) 00:22:01.65 ID:hM35ZDk1(2/2)調 AAS
(´・ω・`)V CORE SV98
946: 2017/04/04(火) 17:33:13.21 ID:h6T4Yi4D(1)調 AAS
>>937
スラセンジャー1881年。
ウイルソン1916年。
ヘッド1969年。
バボラ1994年。
947
(9): 2017/04/05(水) 09:10:28.31 ID:dqYcak7Y(1/2)調 AAS
身長178センチ 体重68で筋力は無くて
最近州でテニススクールに通い始めました。

こんな初心者がプロスタッフって無茶でしょうか。
サーブやボレーは好きではなkてラリーの方が好きです。
BURNは色がすきじゃないんですが。。。
948: 2017/04/05(水) 10:47:42.09 ID:DwPotm3J(1)調 AAS
>>947
州ってアメリカかよ!
ってのはさておき、筋力に自信なくてストローク好きなら
プロスタッフは向いてないかも
LSでも飛びづらいからねぇ
試打とか出来るところは近くに無いのかな
949: 2017/04/05(水) 12:14:33.70 ID:ZO6KT0Pg(1)調 AAS
LSにナイロンのモノフィラメントで飛びの良いの張っておけば使えるべ
950: 2017/04/05(水) 12:15:43.07 ID:EFI3YVYC(1)調 AAS
>>947
テニススクールにレンタルラケットないの?
いろいろ試してみて、感触のいいやつに近いスペックを選ぶのがいいかと。
コーチもそうだんに乗ってくれると思うし。
951: 2017/04/05(水) 12:32:36.60 ID:5KDyOu6X(1/2)調 AAS
>>947
なんでウィルソンのしかもプロスタ限定なの?
譲って貰えるんならまぁいいと思うけど、もっと探してみたら?
952: 2017/04/05(水) 12:36:05.68 ID:oF/E0HgZ(1)調 AAS
見た目じゃね?
俺もそうだしw
953: 2017/04/05(水) 14:14:34.48 ID:BoGVP+dt(1/2)調 AAS
>>947
何州か書いてないけど。
本当に振り切れる奴か、面を合わせる奴だけしか、使いづらい。
グリップも堅いし。
954: 名無しさん@エースをねらえ! 2017/04/05(水) 14:53:46.96 ID:I37Z6xJ0(1)調 AAS
>>947
欲しければ買ってみたら?別のラケット買っても悶々とした気持ち抱えそうだし。プロスタッフなら合わなければヤフオクとかでも比較的高く売れるし。
955: 2017/04/05(水) 15:02:41.00 ID:QuFTWa13(1)調 AAS
Wilsonなら並行で安く手に入るしね
抵抗なければだけど
956
(1): 2017/04/05(水) 16:57:07.47 ID:eIsef9U7(1)調 AAS
>>947
スクールならプロスタッフとか試打で置いてあったり、定期的に来たりすると思う
俺も初心者みたいなもんだけどほんとに重いって感じるしだからスピンかかる前に飛んで行っちゃいそう。一回振ってみるのをマジでオススメする
957
(1): 2017/04/05(水) 20:35:59.05 ID:5KDyOu6X(2/2)調 AAS
>>956
そんな重い?97のノーマルだと黄金スペックと比べると
ちょっと重いとは思うけど、振り抜きはむしろ良く感じた
958: 2017/04/05(水) 20:41:58.27 ID:TIjNXG+3(1)調 AAS
ラケットのフィッティングサービス、ラケットドックを受けたことのあるかたはいらっしゃいますか?
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.315s*