[過去ログ] ♪スクール生の独り言♪第20ゲーム♪ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767: 2014/10/26(日) 01:21:08.63 ID:3jpcHUkL(1)調 AAS
自分の上手さ度合いは自分からみて 10 だとすると周りからみて -5 ぐらいだからね。
今のテニスを維持するには最低週1回、上達を目指すなら最低週2回、3回という間隔。
2回、3回やっていると体力の回復も体が適応して早くなるけど限度があるし年齢という壁がある。
ミトコンドリアのエネルギー生産量が減ってきている。
まあ80歳のコーチが70歳のときのフットワークがあればとか言っているからまだまだいけそうだけど。
768(1): 2014/10/26(日) 02:27:52.64 ID:ICJcxWce(1/2)調 AAS
ま、けどよ、せっかく春のあたりに週一で通って、
エクストリームウエスタンでモダンテニスのフォアハンドを少しは打てるようになったのに
ちょっとやらなくたっらモダンテニスが全然打てなくなっててよお、
それで、無意識に打つと、
昔の、オールドテニスの打ち方になってしまうんだよねえwwwwwwwwwwwwwww
なんか、サンプラスか何かのあたりのww
マッケンロー+サンプラスみてえなwwそれに+少しアガシを足したみてえなよww
やっぱよお、オールドが体に染みついてるんだろうなww
ま、けど、モダンテニスのヤツラと打ち合っても、
別に打ち負けることはねえけどよww
てか、この前youtubeでリーナのプラクティス動画見てたんだけど、
リーナのフォアハンドは、ほんとシンプルでいいわ。
あれならオールドな俺でもできる気がする。
別によ、みんがみんな、モダンじゃなくてもいいだろしww
伊達公子はコテコテのオールドでも57位まで行ってるしwwwwwwww
モダンテニスなんて無駄に稔性ばっか使って、スカスカふかしてばっかじゃねえかよww
案外、オールドテニスの方が、人間の体にやさしいのかも知れん。
つうか、人間工学上、オールドの方が理にかなってるのかもしれん。
だから、無意識に打つと、オールドになっちまうんよww
769: 2014/10/26(日) 02:59:43.50 ID:bUQb5RE3(1/2)調 AAS
>>768
無意識に打ってそれならオールドでいいんじゃない?
オッサンが形だけ真似てグニグニしてるのは痛々しいしキモい。
770: 2014/10/26(日) 03:06:27.00 ID:nSXYLPIU(1)調 AAS
何弱気になってんだよ?
いいからモダンテニスとやらを極めろよ
グニグニきもオッサン
771: 2014/10/26(日) 14:34:31.15 ID:OmesdGfR(1)調 AAS
池の相手する奴も荒らしの仲間。
772(3): 2014/10/26(日) 15:04:36.55 ID:zGLwmohy(1)調 AAS
サービス側の時積極的にポーチに出る人がいるんだけど、それがわかり切ってるのに普通にクロスに返す人ってなんだろう。
ロブを打つなりストレートで抜くなり触られないよう対策しろってかんじ。
前衛の時、100%叩かれるから予めサービスラインより後ろで待ってるわ。
まあ、そういう人と同じクラスにいるのが悪いと言われるんだろうけど。
773: 2014/10/26(日) 16:51:28.66 ID:5dnnR+6k(1/3)調 AAS
>>772
まぁ自分の固定ペアじゃなけりゃポーチされた球を拾う練習と割り切れば?
2バックまで下がるのも一つだし。
仰るようにクロスメインに返す俺様から言わせると、
・分かってるけどサーブが良くてクロスにしか打てない
・ロブリターンが下手でアウトするか短いかコントロールできない
・ストレートに打つとポーチされるより高い確率でアウトする
・何も考えてない
とかじゃね?
逆に自分がサーバー側ならセンターメインに入れて前衛がポーチしやすいコースにリターンを絞る、ストレートを狙わせてミスを誘う、ロブを上げさせて豪快にスマッシュをミスする、とかを考えるよね。
本当はロブリターンなんかは特に片手バックの人はスライスの変化で練習した方がいいんだろうけど、ぶっちゃけスクールのミニゲームとかだと練習する機会が少ない。
クロスのサーブリターンとかばっかやってるからストレートのリターン、ロブとか反復練習で身に付かないってのが現実じゃね?
チャンピオンゲームとかだとリターンミスって終わりだと何かペアに気まずいし。
あと上手い人相手になるとポーチに出ても後衛の人が読んで返ってくるよね。
ポーチのボレーも「早く2バンしろ!」とか思っちゃうw
774: 2014/10/26(日) 17:05:14.12 ID:5dnnR+6k(2/3)調 AAS
ちなみにこの前の草トーで相手ペアに「ロブ警戒ね」と言われた俺は単にスライスリターンが押されて浮いてストレートに飛んでっただけでしたw
それもいい位置に落ちるんだわw
ミスショットも3連発入ると武器になる(`・ω・´)キリッ
775: 2014/10/26(日) 17:53:43.20 ID:ICJcxWce(2/2)調 AAS
>>772
てかよ、いつものデタラメ厨の自演だと思うが、
日本語書けねえなら書くなと。
知能低過ぎだぞおめえ。
こーちだろおめえwwwwwwwwwwwwww
バレてんだからいいかげんよせとww
776(2): 2014/10/26(日) 18:57:12.82 ID:bUQb5RE3(2/2)調 AAS
草トーでゲームカウント5-2こちらがサーバーで40-15
相手がダメ元強打狙いっぽかったからあえてファーストで羽子板サーブしたらあまりのへなちょこで相手は前に出れず、そのままノータッチエース→終了( ゚д゚ )
で、相手のヲサーン激怒。
気持ちは解るがこの状況ではしっかりサーブ打たんとイカンというマナーなんかないよね?
777: 2014/10/26(日) 19:11:05.23 ID:5dnnR+6k(3/3)調 AAS
>>776
マイケルちゃんだってレンドルにアンダーサーブ打って勝ったじゃないか。
それが今の錦織をトップ10にしたのだからそれが悪いなんてことはない。
むしろそれが戦術でもある。
778(1): 2014/10/26(日) 19:44:52.32 ID:LBJF+0CI(1)調 AAS
俺はいつもアンダーサーブで
ここだけは決めたいって時は普通に打ってエースとりにいく戦法
相手は前よりにでてきてるからエースとりやすい
779: 2014/10/26(日) 21:30:22.13 ID:3Ai0x61/(1)調 AAS
>>778
チャイケルマン乙。
780: 2014/10/26(日) 21:54:29.60 ID:bchoAWmk(1)調 AAS
へなちょこ羽子板サーブされて、前にとりに行けない位の
フットワークで試合に勝とうというのが甘い。
というかダメでしょ、それ。
スクール内とかの試合だったらしょうがないけど。
781(1): 2014/10/26(日) 22:41:35.65 ID:OV8QyFQO(1)調 AAS
羽子板サーブと言えば貴明
あまり運動神経が無いのか何やらしても変な感じ
それをテニス上手い上手いって絶賛してた爺さんがいたな、ここにw
782: 2014/10/27(月) 03:37:52.91 ID:odcJ9xqO(1)調 AAS
いー年したおっさんが頑張ってるのを妬む奴の方が、ね。
783: 2014/10/27(月) 05:48:47.24 ID:0zZ84kAJ(1/2)調 AAS
>>772
分かってるならお前がベースラインまで下がれよw
というのは冗談として、よくリターン練習でコーチがサービスラインからサーブ打ってリターンって練習やんじゃん?
あれの1面並行陣形式とかでロブリターンとかもやらないとやっぱ身に付かないよな。
無言のお約束でリターンはクロス、一発目はポーチなしでやること多いけど、そればっかだとワンパターンになっちゃうよね。
球だしのロブからチェンジしてからの並行陣とかはよくやるけど、サーブリターンのロブからの形式とかももっとやってもいいかも、
と夜中のオシッコのついでに思った。
けど今は俺はフォアボレーの単純な球だし練習がしたい。
784: 2014/10/27(月) 05:52:53.27 ID:0zZ84kAJ(2/2)調 AAS
>>781
奴はメジャーリーガーだからな。
てゆーか羽子板サーブでもあの観客の中でダブルフォルトせずにレジェンド達とテニス出来るのがスゴい。
俺なら空振りするレベル
785(1): 2014/10/27(月) 09:52:40.91 ID:gNz2lQUd(1)調 AAS
>>776
もっと競って競ってタイブレの末ようやくのマッチポイントでやられた・・・とかならまだしもなぁ。
まぁ好意的に解釈すると0-5まで一方的にやられてて開き直った強打が当たり始めて
まくりかけてた雰囲気でやられたって感じかな。
それ以外なら怒ったとしても相手に伝わるほどはないだろ
786: 2014/10/27(月) 18:55:05.06 ID:6lbMwlsG(1/3)調 AAS
20年ほどブランクあって再開して約2年ちょい
やっとテニス感みたいなものがマシになってきた
若い頃みたいに行かないのはわかっていたけど
せめて感覚は戻したいと思ってやってきた
何度も「やっぱ歳なんだろか?もうあの爽快なプレイは無理なんだろか?」
と諦めかけたけど、やっとやっと及第点くらいのプレイは出来るようになってきた
再開当時は自分のあまりの鈍さぎこちなさに呆れ返ったけど
だからこそムキになってやってきた
やっと脱力して自然体で意識しなくても勝手に身体が反応して
あらゆるショットに対応できるようになってきた
テニス終わってから「今日は楽しかったー」と心底思えるようになってきた
本当にここまで長かったわ
これから先はもっと磨いて更に楽しめるようにしたい
787: 2014/10/27(月) 19:43:17.72 ID:d4r84l8n(1)調 AAS
>>726
俺も約20年のブランクから復帰したオッサンだよw 復帰後、最初に受けた衝撃はヤマハラケットの製造中止を知っことだよww
788(1): 2014/10/27(月) 19:51:50.79 ID:T2ul3SQW(1/3)調 AAS
ヤマハ製造中止ってまじ?ソースは?
789: 2014/10/27(月) 19:56:59.59 ID:zyrbQC+K(1/2)調 AAS
>>788
1997年にスポーツ事業部廃止テニスラケットから撤退。
790(1): 2014/10/27(月) 20:01:30.12 ID:6lbMwlsG(2/3)調 AAS
そういえば復帰した時にヤマハもカワサキも消えてて寂しかったな
ドネーもロシニョールも消えてた
代わりにバボラばっかりで「このメーカーなに?何でみんな使ってんの?」状態だった
791: 2014/10/27(月) 20:06:07.13 ID:T2ul3SQW(2/3)調 AAS
まじかよ!!
そろそろ新しいラケット買おうとしてたのに
ヤマハラケットはこれが最後か・・・
792: 2014/10/27(月) 20:06:38.10 ID:T2ul3SQW(3/3)調 AAS
バボラはうさんくさい無理
793: 2014/10/27(月) 20:08:31.93 ID:zyrbQC+K(2/2)調 AAS
>>790
ドネーは日本に正規代理店が無いだけ
海外通販なら手に入る
794(1): 2014/10/27(月) 20:26:27.73 ID:6lbMwlsG(3/3)調 AAS
再開してから周り見て驚いたのはラケットの進化の所為か
結構手打ちの人が多かったこと、当然上手い人は今時の
打ち方でちゃんと身体で打ってたけど
酷い人になるとフォアでも肩から先をロックしたような打ち方をしてて
「よくあれで返るなー」って感心した
昔のクソ重い反発のないラケットなら完全無理な打法
素人へのハードルを劇的に低くした恩恵はあったと思うけど
逆に初心者からの上達の壁をかなり高くしてるとも感じた
795: 2014/10/27(月) 22:30:36.66 ID:hQBG6woG(1)調 AAS
学生の頃ミクロスーパーしか張れなくて、いつかバボラ張りたいと思ってたなあ。社会人になって10年ぶりに再開したらラケットつくるようになってた。
796: 2014/10/27(月) 23:32:57.96 ID:MxHAnwM9(1)調 AAS
>>785
インパクト直前に迷いが出ちゃって(;一_一)
友人いわく、ダイナミックな構えからあまりにもショボいのがでてワロタと。
ヲサーン一歩も動けんかった。
797(1): 2014/10/28(火) 00:16:25.13 ID:w/cyohC7(1)調 AAS
全くもって問題ないだろ。むしろ極めろよ。
俺なんか空振りした後、裏面で左に切り上げるぞ。
798: 2014/10/28(火) 04:56:26.70 ID:tMX+aljN(1/3)調 AAS
>>797
バーラミ師匠、何やってんすかこんな所で
動画リンク[YouTube]
9:52〜アンダーサーブ
799: 2014/10/28(火) 05:09:54.89 ID:tMX+aljN(2/3)調 AAS
動画リンク[YouTube]
もっとキレイなのあったんだけどなぁ
800: 2014/10/28(火) 09:00:03.23 ID:PmKxx45B(1)調 AAS
金髪米人主婦とダブルス組んだらTバックだった
801(1): 2014/10/28(火) 09:45:51.04 ID:xjWzZ0U3(1/3)調 AAS
>>794
非力な女性が手打ちでも遠くまで飛ばせるってだけじゃなくて
そこそこ腕力のある男性なら体のターンとか全くなくてもふっ飛んでいくからね。
それで定着しちゃうと体軸に振られてラケットが遅れて出ていく感覚とか
身に付けるのはほぼほぼ無理ポ。だからジュニアからやってる子のスイングは綺麗なことが多い。
後から腕力がついたところで体で打つことが染みついてるから手打ちに戻らない。
802: 2014/10/28(火) 09:47:55.18 ID:xjWzZ0U3(2/3)調 AAS
高反発ラケット出てから大人になってから始めたおっさんは手打ちが多いね。
803(1): 2014/10/28(火) 13:02:21.39 ID:I/1yAC9h(1/3)調 AAS
ガットの端っこに当ってもぶっ飛んで返っていくので、返ったって結果でよしとしちゃってってのはあるね。
問題と感じないから、逆に初心者からの上達の壁をかなり高くしてるってのはあると思うけど、
でも見てると中級でほんとんどの人が手打ちで、上級で手打ちじゃない人が出てくるくらいのような。
804: 2014/10/28(火) 13:31:29.09 ID:xc9SvFvI(1)調 AAS
>>801
ジュニア用のラケットはグリーンボール売っても笑っちゃうくらい飛ばないからな。
腕に負担をかけないためはもちろんのこと、ちゃんと体で
飛ばすことを身に付けられるようになってんだな。
805: 2014/10/28(火) 14:22:06.88 ID:bBme6DZM(1/9)調 AAS
「ガットの端っこ」ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラケットのフェイスは全面にガットが張られているんだが、
はたして、そのガットのどこが「端っこ」になるんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
806: 2014/10/28(火) 14:28:12.43 ID:I/1yAC9h(2/3)調 AAS
なんか障害者が絡んできたな
807: 2014/10/28(火) 14:29:49.01 ID:bBme6DZM(2/9)調 AAS
「ガットの端っこ」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808: 2014/10/28(火) 14:59:29.13 ID:xjWzZ0U3(3/3)調 AAS
池はガットが張ってあろうがなかろうが大差ないからな
809: 2014/10/28(火) 15:22:47.04 ID:bBme6DZM(3/9)調 AAS
ラケットも持ってねえカスがほざくなと
810: 2014/10/28(火) 15:54:11.13 ID:fGG3icOG(1/2)調 AAS
ガットを張ったラケットを持っていてテニスしたことある人ならば「ガットの端っこ」という言葉で容易に想像つくであろうことが分からない池の戯言だ、大目に見てあげなさい
811: 2014/10/28(火) 16:13:23.62 ID:bBme6DZM(4/9)調 AAS
>>803
>ガットの端っこに当ってもぶっ飛んで返っていくので、
あれかねえ、「ガットの端っこ」ってよお、ガットの結び目のノットの部分かwwwwwwwwwwwwwwww
たしかに「ガットの端っこ」だろしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てか、ノットに当てても玉がぶっ飛ぶって、それって、もう、フレームショットだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、ぶっ飛ぶかも知れんが、どこにぶっ飛ぶのか、まずわかんねだろなwwwwwwwwww
それでも、ぶっ飛ぶにはぶっ飛ぶんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
812: 2014/10/28(火) 16:22:35.44 ID:fGG3icOG(2/2)調 AAS
どこにぶっ飛んだか見りゃ分かるよ。
目が付いているんだからよ。
813: 2014/10/28(火) 16:53:47.62 ID:bBme6DZM(5/9)調 AAS
けどよ、ガットの端っこに当たっても玉がぶっ飛ぶとかって、
それって、ラケットじゃなくて、ガットがかなりすげえんじゃねえのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガット自体に火薬でも練り込んであるとかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なあ、そうだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ腹いてえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
814: 2014/10/28(火) 17:17:14.62 ID:I/1yAC9h(3/3)調 AAS
>あれかねえ、「ガットの端っこ」ってよお、ガットの結び目のノットの部分かwwwwwwwwwwwwwwww
>ガット自体に火薬でも練り込んであるとかよ
何指してるのかいろいろ想像して考えてる努力は認めるけど不正解
815: 2014/10/28(火) 18:06:07.86 ID:0SkGmGyK(1)調 AAS
可愛そうなやつを相手にするやつが悪い
816: 2014/10/28(火) 18:47:44.02 ID:A4/GCumC(1)調 AAS
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないってやつだな
カスのレベルに合わせても得るもの少ないと思うよ
817(1): 2014/10/28(火) 19:29:54.89 ID:bBme6DZM(6/9)調 AAS
ま、しかしよ、「ガットの端っこ」つうなら、逆に、「ガットの中央」つうのは
どこなんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、1本張り用のガットがよお12mくれえだろうから、「端っこ」wから6mのところが、「ガットの中央」かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それともよお、ガットをカッターナイフで切ったときにできる断面の中央のことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ腹いてえしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
818: 2014/10/28(火) 20:03:44.82 ID:2tr4582p(1)調 AAS
かまって欲しくて必死だな
ガットの端なんて低レベルな話にまで粘着するんだからよ
ほんとマジ腹いて〜わ笑
819(1): 2014/10/28(火) 20:17:31.96 ID:bBme6DZM(7/9)調 AAS
ま、しかしよ、テニス板も、そろそろうんざりきたわww
実際、テニスやってるヤツで、ここに来てるヤツって、ほとんどいないだろ。
ひんぱんに書いてるヤツのほとんどが、テニスもやったことねえ引きこもりだしwwwwwwwww
ガットとフェイスの区別すらつかねえwwwwwwwwそんな池沼しか来ねえしww
ほかのスレ逝っても、日本語すら満足に書けねえヤツとかゾロゾロいるしwwwwwwwwwww
もう、住人の知能が低過ぎて、いいかげんうんざりきたわww
てか、そろそろ、ここも引っ越すかなww
てか、俺が応援しなくても、もう、錦織も充分スラム取れる位置まで来てるし。
最低でも日本語の読み書きができる住人のいるところに引越すわww
ま、んでも、スクール通い始めたら、また書くかもしれんけどなww
あと、錦織がマスターズ優勝したりスラムで優勝したり、そういうときくれえだな来てみるの。
ここはもう、遊べなくなった。デタラメばっかりだしww
そろそろ、おさらばなときかも知れん。
820: 2014/10/28(火) 20:24:39.87 ID:0H3cejBd(1)調 AAS
ここでレス乞食してないでサークルでテニス楽しめばいいのにね
復帰して結構経ってるはずだからサークルの二つや三つは入ってるだろに
821: 2014/10/28(火) 20:52:35.46 ID:tMX+aljN(3/3)調 AAS
まだ爺健在なのかよwww
と草生やすのもなんだがと思ったが、>>817の>ま、しかしよ、「ガットの端っこ」つうなら、逆に、「ガットの中央」つうのは
>どこなんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
というのもちゃんと考えると結構興味深い。
分かり易く2本張りで考えるとメインの中央はセンターをそろえて左右交互に張っていくから真ん中は真ん中だが、
クロスはクロス中央から通し始める50-50もあればトップから張るかボトムから張るかでスイートエリアも若干変わる。
トップから張る方が先に張り始めた方が伸びてテンション落ちるのでスイート先端気味になるとかだっけ?
822(1): 2014/10/28(火) 20:53:51.54 ID:8xlvTRsE(1/2)調 AAS
>>819
いちいち宣言しなくていいからレス乞食の馬鹿はとっとと消えてくれ
お前みたいなテニスやったことね〜池沼糞ジジィがしゃしゃり出てくるとこじゃね〜んだよ
823(1): 2014/10/28(火) 21:02:05.37 ID:bBme6DZM(8/9)調 AAS
ま、けどよ、技術スレに書いても、テニスやってるヤツで読んでるヤツはいねえww
引きこもりで、俺にかまってもらえるのだけが唯一の人生みてえな知能の低い連中からしか
レスが付かねえww
日本女子をいつも見てるが、伊達はババアで勝てる見込みゼロだし、
美咲は大好きなのに、いつもコロコロ負けるしww江口は美人でスター性ありなのに
テニスやらせりゃ修子にすら1セットとられる雑魚だしww
奈良は同じヤツに何度も同じ負け方するしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう、錦織以外楽しみもないが、その錦織はもう、大きく成長して、
俺みてえな小市民がとやかく言うような存在でもなくなったし。
もはや、俺にとってのテニス板も、どうでもいい存在になってきたわ。
真面目にテニスやろう、とか、テニスを見よう、つうヤツがゼロなwwwwwwwwwwwwww
知能低い書き込みしかねえし、おもしろくねえんだわ。
824: 2014/10/28(火) 21:05:59.40 ID:bBme6DZM(9/9)調 AAS
>>822
別に書きてえときは普通に書くけどなwwwwwwwwwwwwwwww
おめえにとやかく言われる筋合いなんかねえしwwwwwwwwwwwwwwww
テニスもやったことねえのにテニス板に常駐してるようなカスによおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
825(1): 2014/10/28(火) 21:09:35.26 ID:8xlvTRsE(2/2)調 AAS
>>823
舌の根も乾かん内にとはよく言ったもんだ
池沼には羞恥心が無いんだな
826: 2014/10/28(火) 23:49:59.28 ID:4ZF2qBmn(1)調 AAS
紅葉の季節だってのに随分汚い草が生えてんねw
827(1): 2014/10/29(水) 01:49:02.98 ID:dGDKg5f/(1/2)調 AAS
そういえば前に通っていたスクールではサービスアンドボレーをやりましょうと。
で、サーブはセンターを中心にやっていたが ワイドに打ってくれってコーチに言われた。
わたくしはダブルスのサービスアンドボレーはセンターがまず基本だと思っていたのだけど。
ワイドだとあまい球だとストレートに抜かれる危険性があるのでと言い返した。
個人の想像力をかき消す押し付け(こうしないといけない。)がやたら多いので辞めた。
同じクラスの前からの常連の人もボレーボレーのとき 角度をつけられてしまうのでそこは下がらない。とか指示してくるので やりづらかった。
828(1): 2014/10/29(水) 02:11:17.05 ID:4YSSWmYX(1/2)調 AAS
>>827
そう思って「ダブルス サーブアンドボレー」でgoogle先生に聞いてみたら、
プロはワイドに打ってるケースが多かった。
前に出るから時間稼ぎたいのでセンターよりもワイドなんですかね。
リターンも角度付くけど、前に二人いるし、オープンスペース作れるし。
本来はサイン出してるんだから、前衛はサイド絞って、残りはサーバーがカバーですよね。
それとも単にセンターセオリーだけだと読まれるからワイドも混ぜてるだけ?
今の下手クソな自分だと怖くてワイド打てないんですよね。
前衛の女の子の後頭部を渾身のフラットで打ち抜いたときの事を思い出すと。
ものすごく綺麗にに跳ね返るんですよ、後頭部って。
わざとぶつけて、それをネタに食事かお茶に誘うのが本物?
829: 2014/10/29(水) 02:58:51.14 ID:y3X3DbLJ(1)調 AAS
お茶に誘う前に謝罪と賠償(ryで大ごとになりかねん
きれいに後頭部でも、当たり方が悪けりゃヤバいことになるし
首とか耳とか横顔に当たろうもんなら……想像したくもない(((((;゚Д゚)))))
ワイドに打ちたけりゃ自分の立ち位置もサイドライン寄りにして
スピン系でバック側に入れるのが無難ではなかろうかと
いつも組んでる相方には、若干下がり気味(サービスラインから1歩くらい前)に立ってもらい
コースを見てから前に詰めてもらうようにしてるけども
830(1): 2014/10/29(水) 03:51:59.42 ID:l6uyhQaf(1/3)調 AAS
ダブルスは(シングルスもだけど)セオリーもあるけどどれも根拠があるから単に〜だけが正解とは言えないよね。
俺は昔上手い先輩と組んだ時に俺のサーブが(俺はそこしか打てなかったけどw)センターに入るからポーチ出やすくていい、って俺より沢山ボレーしてたし
スクールでセンターにサーブ打ってるのにストレート警戒し過ぎてアレーに寄りすぎてたりすると意味ねーな、まぁ俺がワイドに打たないのが悪いのか、とか。
結局そこいらの意志疎通でコース組み立てとか出てくるんだろうけど、固定ペアじゃないと難しいよね
あとコーチがある意味押し付けてそこのクラスの共通プレーがあったりするとそきの中ではハマってやり易いとかはあんのかも。
俺もそういうレッスンは嫌だけど。
最近ようつべ見てて面白いなぁと思うのはIフォーメーションでワイド多用するのとか。
俺はセンターに打ってコースを消すか、クロスのリターンが良すぎてそれの対策とかで昔は聞いてたけど
今はそれだけじゃなくて、サーブが良いのでストレートに打てなくてポーチの代わりに最初から居る、みたいな。
けど見てるとペアの好みもあるのかブライアン姉妹とかはオーソドックスな平行陣が多いし
ブパシパエスとかはIフォーメーション多用するし、ナダルロペスとかは途中で縦雁行陣とか多かった。
ナダルのストロークが強烈なせいかw
でも俺もサーブセンターの最大の理由は
> 前衛の女の子の後頭部を渾身のフラットで打ち抜いたときの事を思い出すと。
同じw
ほんと後頭部っていい音すんだよね、クリーンヒットすると当てられた方も意外と打感悪くない。
831: 2014/10/29(水) 04:36:35.82 ID:l6uyhQaf(2/3)調 AAS
> そう思って「ダブルス サーブアンドボレー」でgoogle先生に聞いてみたら、
プロはワイドに打ってるケースが多かった。
ってマジ?と俺もググったら違うものだけどいい資料が見つかった。
ダブルスのレベルアップに向けた戦術の指導&実践
外部リンク[pdf]:hokkaido.junior-tennis.net
竹内英二の分析で図も良く出来てる。
Iフォーメーションはサーブワイドがセオリーとか初めて知った。
832: 2014/10/29(水) 09:31:55.51 ID:ku1pVAfA(1)調 AAS
センターだと読まれた場合リターンが返ってくるまでのスピードが速く
ファーストボレーが相当窮屈になりそう。一長一短あるからどっちか一辺倒なのが一番悪いと思う。
ワイドだときわいところのコントロールがシビアになるから俺は基本回転系をボディーに打って出る。
スクールレベルだとそれを強打で足元に持ってこれる人はあまりいないし時間も稼げる。
833: 2014/10/29(水) 10:57:01.02 ID:KgfET/UA(1)調 AAS
スクールだからアドサイド・デュースサイドの両サイドから打ってんでしょ。
互いにセンター狙いじゃ危ないでしょ。
戦術論とは全く無関係のスクール事情だよ。
834(1): 2014/10/29(水) 13:48:48.61 ID:QZ912vGo(1)調 AAS
昔、卓球をやっていたせいで、繋ぐことがあまりできないです。
すぐに、決めに行くボールを打ってしまいます。
835: 2014/10/29(水) 14:24:53.43 ID:+KFzpXMd(1)調 AAS
>>834
カットマンになったつもりでプレーしましょう。
836: 2014/10/29(水) 15:23:37.75 ID:DKUQTW1Q(1)調 AAS
やめろ
俺もそれで前衛の女の子を病院送りにした
837(1): 2014/10/29(水) 16:00:37.60 ID:RHJQix7w(1)調 AAS
練習の習慣は本番にも出てしまうよ。
ダブスルのサービスは7割りセンター狙いで、残りを散らすことが良い。
838: 2014/10/29(水) 17:09:02.95 ID:dGDKg5f/(2/2)調 AAS
サービスの配給は色々思惑があってダブルスっぽいね。
大事な場面でたまにはワイドサーブと思ったときに前衛の人がポーチに出てストレートに抜かれるとか。
ワイドサーブが速くてリターナーが振り遅れてきれいにストレートに抜かれるとか。
ゲームの初めは必ずストレートに打つって人もいる。
839: 2014/10/29(水) 18:01:48.11 ID:l6uyhQaf(3/3)調 AAS
> 大事な場面でたまにはワイドサーブと思ったときに前衛の人がポーチに出てストレートに抜かれるとか。
あるあるw
まぁ実際の固定ペアだとそこら辺をサインプレーとか話したりするんだろうけど。
あと遊びの4ゲーム位だと流れとか慣れとか出る前にゲーム終わっちゃうけど、1セット位やるとじわじわ確率的プレーが効いてくる。
1本ストレート抜かれても2本ミスしてくれればセンターケアするし、でも30-40のブレークポイントならまぐれの1本も怖いからセンターにサーブ打ってとか相手のリターンのクセとかその日の当たりとかも分かるし。
>>837
> ダブスル
やめれw
ダブルフォルトしそうになるじゃまいかwww
840: 2014/10/29(水) 23:02:19.07 ID:4YSSWmYX(2/2)調 AAS
>ブライアン姉妹
とりあえず>>830は1年間2ch禁止と25000ドルの罰金な。
841(1): 2014/10/30(木) 13:33:17.65 ID:lvfqtrjc(1)調 AAS
アディダスのこのシューズはどういうコートで使えばいいですか?
外部リンク[html]:www.tennis-warehouse.com
842: 2014/10/30(木) 14:21:23.70 ID:8VR/ihbX(1)調 AAS
>>841
ドンキ御用達シューズじゃん
843: 2014/10/30(木) 15:06:06.65 ID:6zaIxT42(1)調 AAS
Iフォーメーションでワイドにサーブ打つと自滅のパターンだよ。
何か間違えてない?
844(3): 2014/11/01(土) 01:46:05.70 ID:yYvGdtoA(1)調 AAS
元々固定クラスじゃないフリークラスなんだけど、あるクラスでそこそこかわいいある女が擦り寄ってきて仲良くおしゃべりする内に誘ってみたら断られて、
それから別のクラスに在中するようになって、しばらくしたらそのクラスに例の女も在中し続けるようになり、
しばらくはその女と距離をおいて話さないようにして、女はすまなそうな顔してたんだけど、その内擦り寄ってきて仲良くおしゃべりするようになり、また誘ってみたら断られた。
で、また別のクラスに在中して、以下同様で3度目断られた。
またまた別のクラスに在中して、その女とは多少おしゃべりするけど誘わないでいたら、
その例の女が今日は休みらしく居なかったレッスンの帰り途中、向こうから例の女が男を連れて歩いてきた。
例の女はその連れの男に対して緊張してそうでもないし、連れの男と手を繋いでるでもなく、むしろ腕を組んでて、
伏せ目がちで歩いてきて、俺とすれ違う時、チラッと俺を方を向いた。
その後、在中してたクラスに例の女がくることはなくなった。
ちなみにこの期間中、その女以外に特にいい女はいなかったので、例の女以外の別の他の女を誘ったりということはなし。
いったい何がしたかったんだこの女は。
あの男の人に話しかけられたわとか、誘われちゃったとか他の女への自慢のネタにしてたんだろうが(俺は他の女からも擦り寄られる)、
ただの基地外女なのか。
845: 2014/11/01(土) 01:52:16.61 ID:sB9ITicV(1)調 AAS
>>844
おまえってキモいな。
846: 2014/11/01(土) 01:52:54.98 ID:Qozyb8nt(1)調 AAS
在中
847: 2014/11/01(土) 02:09:26.73 ID:EByJPek+(1)調 AAS
>>844
死ねよ童貞
848: 2014/11/01(土) 03:58:16.76 ID:aq/YJ0Uz(1)調 AAS
こんな風になったら終わりだな
849: 2014/11/01(土) 05:03:44.42 ID:17o7QmXT(1)調 AAS
封筒の中にでも入ってたのかw
850(1): 2014/11/01(土) 06:20:37.70 ID:C3gXtKf0(1)調 AAS
トスが苦手なんだよなぁ
サーブ練習の時も、何回もあげなおしたりしちゃって、3回位やってダメだったら後で待ってる次の人に悪いから無理やり打って終わらせちゃう・・・
851(1): 2014/11/01(土) 07:22:50.86 ID:6cOoNfrZ(1)調 AAS
野外のベンチに座って読書してると、ある程度かわいい女がナンパしてくれとばかりにこっちの方見ながらうろうろしてるのをシカトし続けて居なくなったと思ったら、
どこからか男を釣れて戻ってきて意味もなくしばらく前をうろうろして去って行くっていうのはよくある。
私、男いるのよ、もてるのよーって主張したいらしいけど、お前男いたのか、浮気する気だったのかと思うし、
男がいることで女としての魅力を主張してる女の思考は頭おかしいと思う。
女は男のいるやつほど積極的で浮気性だよな。
852: 2014/11/01(土) 07:59:04.99 ID:kX0lf9A4(1)調 AAS
>>851
>>844
おまわりさんこっちです!
853: 2014/11/01(土) 08:56:53.53 ID:GxITSkLP(1)調 AAS
トスなんかどこでも練習できるんだから
コートに入る前になんとかしとけよ
1日3時間ひたすらトスだけ上げ続けろ
854: 2014/11/01(土) 11:31:41.94 ID:LXYPpptP(1)調 AAS
もしかしてだけど〜もしかしてだけど〜
855(1): 2014/11/01(土) 13:14:16.91 ID:xZm9q/cr(1/2)調 AAS
>>850
お家の前でトスアップの練習マジおすすめ
左手でトス上げるんじゃなく、サーブを打つ時と同じように右手も付けて
出来ればボールを空振りする感じで軽くスイングもする。
よくボールがおちる場所が同じになるようにとか言うけどあれはあんまり気にしなくていい。
それよりもトスアップしたボールが自分の視界の中でだいたい同じ位置になるようにするのを目安に。
多少のズレはトロフィーポーズの身体の動きでカバー出来る。
タカオとか福井プロはトスが多少ズレても打てる人がサーブの上手い人と言ってる。
俺は真ん中を取って、トスが視界の同じくらいの位置で打てるように練習してる。
856(1): 2014/11/01(土) 18:54:01.10 ID:2tAOtnze(1)調 AAS
>>855
トスは上手くなるかもしれないが、何か大切なもんが無くなっちゃう。
857: 2014/11/01(土) 20:15:49.99 ID:xZm9q/cr(2/2)調 AAS
>>856
大丈夫
この時期なら目だし帽被って出来るから。
858(1): 2014/11/03(月) 04:21:29.32 ID:xkjbBupR(1)調 AAS
振り替えがアホみたいに貯まってるので、昨日は朝から3レッスン。
さすがに3つめはラケットが振れなくなってきた。
帰ってきてお昼寝〜、とか言ってたらこの時間!!
859: 2014/11/03(月) 05:59:26.18 ID:H3qWlJgF(1)調 AAS
>>858
おはようフェルプスくん。
俺は今日草トーでウォームアップのコートが7時から取れてるので5時起きだ
いつもはナイターばかりでやってて仕事も遅い時間なのでおネムネム、というよりいつも起きてる時間w
860: 2014/11/07(金) 20:26:15.39 ID:3SloAzqY(1)調 AAS
トスを上げる前に、徹底的に素振りして、自分がどこで打ちたいのか覚えた方がいいと思う。
おれ、練習が始める前にやる様にしたら、だんだん安定する様になってきた。
861: 2014/11/09(日) 01:20:12.03 ID:ZxWMINH1(1/2)調 AAS
おっす、今日からまた初中級入れてきたwwてか、2月の中旬まで使い切らんとw
今度こそ通いきって、使い切る決意を固めたw
てかよ、すげえわ、新入会の連中が多くて。今日なんか1コート9人もいたしw
中学生みてえなのが2人と、あとは若くねえおばさんおじさんばっかだったけどなw
いや、んでよ、人数が多いもんだから、玉打つ回数も減らされてw
落ち着いて打てねえつうかwwフォアバックの球出しとボレストとあとサーブちょろちょろだったが、
今週1週間、マメに素振りやったおかげで、前回とは見違えるくれえ、ガンガン打てたwwwwwww
やっぱよお、春頃に少しはやってるから、勘を取り戻すのも早い。
特にバックはスライスもフラットもどちらもガンガン打てたしww
俺だけが異常な快音をとどろかせて打ってたww
ま、サーブも、前回よかかなり良くはなってるが、数が打てねえから、なかなかうまくならねえww
また来週も必ずいくでえww
てか、今日来てた中学生、ガチにうまかったわww女の子だったけど、ものすごい勢いで打ってたなww
今日の全日本の澤柳よかうめえわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862(2): 2014/11/09(日) 09:21:29.66 ID:MBahnEzG(1)調 AAS
間違えて錦織のスレに書き込んでたので再掲
外部リンク:www.gettyimages.nl
サーブの打点ってこんなに前なの!?
サーブをうまく打てないことに悩んでるんだけど、次のテニススクールの時試してみるか
863: 2014/11/09(日) 11:40:56.61 ID:XsNzdyWC(1/2)調 AAS
>>862
今はちょっと流行らないやり方だけど、ダブルスなんかでサービスダッシュする時は打てなくなるギリギリ前にトス上げて、とか練習した。
スピンサーブでも後ろから見て頭の上に上げるけどネット寄りに上げれば打てる。
身体が開かないように踏ん張って姿勢キープしたりとか筋力はいるけど。
前(ネット寄り)にトス上げてベースラインオーバーする位置から徐々にサービスラインまで手前を狙って調整するとかは割りとポピュラーな方法。
今のトッププロはサーブの後にベースラインにステイすることが多いからエドバーグとかサンプラスとかネットプレーヤーほど前にトス上げないけど。
逆にトスを前目に上げてネットさせた位置から徐々に上を狙って入れていくという方法とセットでやることもある。
ただ、これだと下に打ち付ける打ち方になるので、これでフラットな当たりを覚えたあとに上のオーバーさせてから短く調整するようにする。
サーブもストロークもオーバーしてく所から回転(トップスピンやサーブのスライス)をかけて入れるように調整するのが基本。
スライスのストロークは例外的にネットストラップギリギリにぶち当ててから少し上を狙うと滑る低いスライスが打てる。
864: 2014/11/09(日) 11:58:42.18 ID:H6RrYQW3(1)調 AAS
写真が斜めになってるとは考えないのか
865: 2014/11/09(日) 12:49:17.80 ID:nS4ALKW5(1)調 AAS
サーブ&ボレーするにしても
トス前過ぎて威力無い球打つより
しっかり威力ある球打った方が利口だな
866: 2014/11/09(日) 13:12:48.51 ID:ZxWMINH1(2/2)調 AAS
てか、糞サーブで知れた錦織を引き合いに出してくるあたりでひょっとこだとすぐわかるww
てか、打点は後ろでも前でもねえ、最適打点つうのがあるんよ。
ま、別にサーブだけでなく、ストロークでも同じだけどなww
867: 2014/11/09(日) 14:49:08.11 ID:XsNzdyWC(2/2)調 AAS
まぁバックアウトやネットに直撃が楽に出来る打点を探してそこから調節してくわけだが
俺が言った打てる限り前で、というのはトスが後ろで慣れちゃってる人の意識を変えるための例えの言葉ね。それも大昔のアドバイスで。
本当に打てないくらい前ならフットフォルトしちゃうしw
今はそこまでやらないけど、一度打てないくらい前でネットストラップ狙って打ってみると前傾姿勢で丁度いい打点が見つかったりする。
そこからあとはお好みで前後させて探す。
868: 2014/11/09(日) 17:22:39.29 ID:Bi/asFBT(1)調 AAS
背の高い人は打点前でもネットを越えて入るけど 背の低い人は打点は真上か
少し後ろでないと安定的にネットを越す角度になりにくいと感じた。
869: 2014/11/10(月) 02:06:42.37 ID:5hGWghC4(1)調 AAS
ああああ、昨日のスクールの筋肉痛が今頃やってきたwwwwwwwwwww
腰いてえ、スピンサーブ打ち過ぎたwwwwwwwwwwwww
870: 2014/11/10(月) 08:29:06.74 ID:zJdIavtq(1)調 AAS
クラスの人数が減ってきてやったと思ってたら、元々あまり会話はしないし加わらないんだか、
人数が減ったためか会話の内容がよく聞こえるようになったし、コーチが私にも話をふってきたんだが、
何というか何だこのコーチの嫌みに満ちたトゲトゲしい会話は。
明らかになるべくなら関わり合いになりたくないタイプなんだか。
ひょっとして減ってきた原因これとか?
コーチの試験に最低限の人間性とか判定した方がいいと思うのだか。
接客業なんだし。
871: 2014/11/10(月) 09:07:42.75 ID:FKTrURAn(1)調 AAS
フロントに苦情言えばいいだけだろ
872(4): 2014/11/10(月) 09:29:20.94 ID:JJaxpNNX(1/3)調 AAS
「あのサーブでは世界一に程遠い、一から作りなおそう」
「なんで練習場に1時間前に来るんだ?2時間前に来てストレッチの時間を倍にしろ」
(修造が「この練習量で壊れる」言った練習量を)「こんな練習量で世界一とか舐めてんのか?」
「基本がなってない」
「その身長で他の奴らと同じことやって強くなれるわけないだろ?」
「まだ才能に頼っている」
「故障抱えてるのを言い訳にするな」
「多分、君は私を嫌いになるだろう」
(全米OPの出場可否に迷う錦織に)「出るか出ないかじゃねーよ、出るんだよ、お前今調子無茶苦茶良いぞ?勝手に自分で調子悪いと決めつけるな!」
チャイケルマンもトゲトゲしい。
873: 2014/11/10(月) 09:38:36.24 ID:CWXfQL8u(1)調 AAS
>>872
> 「なんで練習場に1時間前に来るんだ?2時間前に来てストレッチの時間を倍にしろ」
> (修造が「この練習量で壊れる」言った練習量を)「こんな練習量で世界一とか舐めてんのか?」
この二つはちゃんと関係ありそうだな
簡単に壊れない身体を作りケアした上で練習量を上げる
そうしなければトップには行けないってことだろな
874: 2014/11/10(月) 10:17:13.97 ID:+RQ6xkFl(1)調 AAS
>>872
訳の問題で、本当にそんな言い方してんのかなw
875: 2014/11/10(月) 10:47:16.09 ID:JJaxpNNX(2/3)調 AAS
でもこれがコピペか本当かにしても5位になってマレーに勝ったとかスゴすぎる((((;゜Д゜)))
ナダルは途中棄権したけどあの試合も圧倒的だったし、昨日のマレーもサービス1st20%とかから2-0とかマジ神すぎる
ただ片手バックの俺としてはいまいち感情移入できない(´・_・`)
876: 2014/11/10(月) 15:55:52.72 ID:JJaxpNNX(3/3)調 AAS
>>862
このくらい前でいい。
Brian Battistone's Unique Racquet and Serve (Hi-Q)
動画リンク[YouTube]
03 06 2010 Battistone Vs. Wettengel 1 of 10
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
877: 2014/11/10(月) 23:44:48.74 ID:NSSQl0XI(1)調 AAS
>>872
でも間違いなく、去年までとはレベルの違う選手になったよ。
878(3): 2014/11/11(火) 02:14:02.58 ID:aoI1aYVz(1/2)調 AAS
やってもうた。
気合い入れて高速スライス→レシーバーがフレームに当てる→一点の曇り無く完璧に顔面打ち抜く
JCにかましてしまった、、、どうしよう。
879(1): 2014/11/11(火) 08:42:12.96 ID:dG62b66B(1)調 AAS
>>878
意味不明
880(2): 2014/11/11(火) 09:38:06.31 ID:HWqVy3Ay(1)調 AAS
>>879
分かんないけどチャンボを女の子の方に叩きこんで顔面に当てたってことじゃないの?
対男でも問題はある行動だけど、テニスの場合スマッシュを女に打ち込んだら駄目
みたいなルールブックに載ってないルールってあるよね。
これがミックスだとこの暗黙のルールのせいでロブスマッシュが何回か続くことがある。
自分に来ると分かってるスマッシュを引いてもう一回ロブにするのはそんなに難しくない。
女の方が強いミックスペアはこの暗黙ルール悪用できるし強いよね。
881: 2014/11/11(火) 10:38:06.54 ID:iErlrlM6(1)調 AAS
紳士淑女のスポーツだったからなんじゃないの
882(1): 2014/11/11(火) 12:31:47.63 ID:Gf28LrBg(1/2)調 AAS
>>880
ルールじゃなくてただのモラルだよ
女性なんて逃げるの下手なんだから狙ったら本当に危ない
もし顔に当たって後遺症でも残ったら一生背負わないといけないよ
そこまでして勝たないといけない試合ってないでしょ
そもそもスマッシュなんだから手出せないぐらい角度つけて打ったらいい
男同士の試合でもチャンスボール相手に向かって打ち込むなら足元狙うのはダブルスの定石だから
883: 2014/11/11(火) 14:32:14.77 ID:MiRRjprC(1)調 AAS
>>878
878が打った高速スライスサービスを
レシーバーがフレームショットして
全英にいたJCの顔面直撃したんだろう?
878は全然悪くないじゃん
884(1): 2014/11/11(火) 17:02:15.31 ID:w1sZe/2A(1/2)調 AAS
まぁエンジョイテニスでやってるならミックス女性直撃は避けた方がいいよね。
草トーのトーナメントで一応勝負がかかってるならミックスは女性狙いが鉄則。
それで文句いってくる奴がいたらそれは相手のミックスペアがセオリーを知らないのが悪いというだけ。
以前テニス保険の保険屋が言ってたけど、基本テニスは相手に向かってボールを打つ競技なので、相手にボールが当たって怪我させても保険の適用にならないんだとか。
もちろん、仲間内とかで楽しみでやるならボディ狙いとか怪我させそうなことはあれだけど、スクールとかでもスマッシュの姿勢になったら下がるか逃げろと言われる。
逃げない方が悪いくらい。
885: 2014/11/11(火) 17:25:18.64 ID:Gf28LrBg(2/2)調 AAS
>>884
女性狙いとチャンスボールを女性が危なくなる所に打ち込むのは全く別の話
男はボールが来たらそれに反応して逃げたり対応出来るけど
女性はそんな事出来ない人が多いし
実際当てて怪我させた後で
保険の適用外だから自己責任!とか逃げない方が悪い!とか言えないぐらいわかるだろ
そもそもスクールで逃げろって教えるのは
狙われても大丈夫なように言ってるんじゃなくて
事故の可能性を減らすために言ってるだけ
886: 2014/11/11(火) 17:34:39.10 ID:dzXY1JIC(1)調 AAS
ミックスの女性狙いのセオリーは決め球を女性にぶつけるんじゃなくて
チャンスボールを引き出すために女性にボールを集める事だもんな。
887: 2014/11/11(火) 20:58:36.98 ID:BRL+nnDW(1)調 AAS
女性を平等に扱え!扱え!と主張しつつ、
こういときは女性扱いして欲しい()
888: 2014/11/11(火) 22:11:43.38 ID:SpBAR9g4(1)調 AAS
880のコミュ力に乾杯!
889: 2014/11/11(火) 22:30:23.73 ID:w1sZe/2A(2/2)調 AAS
この後BS朝日で錦織vsフェデだな!
この前のマレー戦もあの1stの確率で勝つとか今日も期待しちゃう( ´∀`)
890: 2014/11/11(火) 23:07:02.07 ID:GOLjoxUO(1)調 AAS
>>880,882
暗黙のルールというかモラルというか、紳士協定みたいなもんだとか
それを無視して一時Mixで強かったのがブパシ先生、らしい
891(1): 878 2014/11/11(火) 23:27:34.84 ID:aoI1aYVz(2/2)調 AAS
イミフで申し訳ない。
俺のサーブをJCがレシーブしようとしてフレームに当てたあげく、そのままJCの顔面にヒット。
なので、一方的に俺が悪い訳じゃないんだけど、罪悪感は感じるよね。
892(2): 2014/11/11(火) 23:56:16.27 ID:w9+2Wdqp(1/2)調 AAS
>>872
よしお前らもレッスンの2時間前には来い
893(1): 2014/11/11(火) 23:59:10.21 ID:w9+2Wdqp(2/2)調 AAS
>>891
これからはダブルフォルトするといい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s