[過去ログ] ♪スクール生の独り言♪第20ゲーム♪ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373: 2014/09/08(月) 00:37:27.17 ID:hhTgBwI/(3/3)調 AAS
ブーメラン
374: 2014/09/08(月) 00:52:28.83 ID:mG/CWnBX(1)調 AAS
馬鹿同士仲良くやれよw
375
(1): 2014/09/08(月) 01:48:31.82 ID:Ff2wcbVA(1)調 AAS
昨日錦織の試合見たけど
動きながらバックハンドでストレート側の
サイドラインギリギリに決めるとかすごすぎるな
世界最高峰なのはわかってるけど
自分がいつできるか考えると気が遠くなる
376: 2014/09/08(月) 02:35:50.87 ID:joRGUpSf(1)調 AAS
>>375

いーじゃん、ちょこっとずつ真似していこうよ。
どうせ明日から、日本中でエアKの真似する奴が大量に出てくるんだろうし。

もちろん、俺もエアK練習する。
きっと端から見るとおっさんがドタバタしてるようにしか見えないんだろうけど。
377: 2014/09/08(月) 06:55:04.98 ID:O4VkOy1Q(1)調 AAS
>>355
オリンピックと違って地上波で垂れ流してないからなあ。わざわざWOWOW入って観てる人は、そもそもテニスやってるだろうし。
テニスやってる人でもグランドスラムしか観られないWOWOWよりGAORAのみって人が結構いるな。
378: 2014/09/08(月) 09:20:39.08 ID:afqvnLfL(1)調 AAS
WOWOWもそうだけど、テニススクール
笑いが止まらんだろうな。
379: 2014/09/08(月) 09:52:15.39 ID:VpQE8k4F(1/2)調 AAS
>>344
スクールの上級とはどんなもんかを判断するにはいい起爆剤だったよね。

確かに上級っていっても本当に上手な人とカスみたいなのがいるね。
自分も社会人初級スタート、どこの体験に行っても上級判定受けるから
気付けば上級のボリュームゾーン的なところまでは来てるんだろうけど
それでも本当に上手な人と当たると「俺みたいなカスが上級って」みたいに卑屈になる時はあるw

ただまぁスクールサイドに立つと、本当に上手な一握りのためにスカスカのコマなんて作ってられないだろうしね。
こればっかりは互いに割り切らないと仕方がない。
こういう理由があるから真の上級みたいなのはスクールにはほとんどいないね。
380
(1): 2014/09/08(月) 09:58:38.85 ID:xSwPZAbD(6/12)調 AAS
スクールはテニス習うところ
上級スクールは上級テニスを習うところ
上級者が上級テニス習いにくるか?
しょせんスクールなんてのは
上達が止まったカスの溜まり場なんだよ
381
(1): 2014/09/08(月) 10:45:47.42 ID:qF63w+40(1)調 AAS
>>380
この人が書くこと100%的外れなことばっかりだな。
382
(1): 2014/09/08(月) 10:51:24.13 ID:xSwPZAbD(7/12)調 AAS
>>381
カスが泣き言ほざいとるわwww
383
(1): 2014/09/08(月) 11:43:09.95 ID:XiHh3DtS(1/2)調 AAS
トーナメントクラスで判断しな

上級はまだまだだね。
384
(1): 2014/09/08(月) 11:50:14.33 ID:XvlU8Z8x(1)調 AAS
>>382
荒らししかできんあんたよりカスはこのスレにはいないよ。
385
(1): 2014/09/08(月) 12:05:59.01 ID:xSwPZAbD(8/12)調 AAS
>>384
こういうレスが一番カスなんだけどなw
こういうカス行為を自覚なく行うカスが一番性質悪いなw
まったくいい加減にしてくれよカスw
386
(1): 2014/09/08(月) 12:12:08.33 ID:meFzRwh1(1)調 AAS
>>385
そんなことはいいから、せいぜいお年寄りを大切にしてなよ。
387: 2014/09/08(月) 12:14:17.82 ID:bQN6buJj(1)調 AAS
スルースキルって大事だねえ、アウト球はウォッチすりゃええのよ
テニス板の人はとにかく打ち返したがる
388: 2014/09/08(月) 12:16:02.78 ID:xSwPZAbD(9/12)調 AAS
>>386
またカスが一匹わいてきたかw
ほんまこのスレはカスがよく集まるわw
おまえらいいかげんてめぇの脳みその腐り具合を自覚しろよ
389
(1): 2014/09/08(月) 12:20:40.26 ID:/ATySzeu(1)調 AAS
池爺本人か、池爺の二番煎じか
390: 2014/09/08(月) 12:25:42.22 ID:xSwPZAbD(10/12)調 AAS
>>389
いちいちこういうレスいれなきゃ気が済まんの?
お前が池と同類なんだろw自覚しろよカスがwww
恥れよw自分のカス行為にwww
391: 2014/09/08(月) 17:29:23.35 ID:VpQE8k4F(2/2)調 AAS
>>383
練習なんて死んでもしたくない(但し試合は死ぬほど出てる)ババアの吹き溜まりになりがち
392
(1): 2014/09/08(月) 17:38:30.92 ID:XiHh3DtS(2/2)調 AAS
トーナメントクラスにババアいるか?

シングルスクラスは大学テニス部経験者ばかりだぞ。

女一人いるがW大の宮村さんの後輩でメチャクチャ強いよ。

毎トー出ろよ。俺は一回しか勝ったことないが。
393
(1): 2014/09/08(月) 18:09:41.79 ID:00oz0Jvu(1/2)調 AAS
スクール生以外の人がいちいち絡んでくるから荒れるんだよね。
394
(1): 2014/09/08(月) 18:11:25.45 ID:xSwPZAbD(11/12)調 AAS
>>393
そうだな
お前みたいな外野がいちいち絡んでくるから荒れるんだよ
395
(1): 2014/09/08(月) 18:27:33.98 ID:00oz0Jvu(2/2)調 AAS
>>394
そんなに絡みたいならもっと有意義なこと書きなよ。
396: 2014/09/08(月) 19:10:41.85 ID:xSwPZAbD(12/12)調 AAS
>>395
だからよー
おまえのその書き込みは必要なんか?有意義か?
おまえのその書き込みで荒れる原因なんだろ
無自覚な荒らしが一番性質悪いねんで〜
自覚しろよお前の頭の悪さをよー
そして二度と書き込むんじゃねーよ
397
(1): 2014/09/08(月) 19:54:00.15 ID:j68+/Cnf(1)調 AAS
>>392
うちもいないな、BBA。試合したら勝率一番低いのコーチだぞ。
398: 2014/09/09(火) 08:10:23.52 ID:J4r5Ol3u(1)調 AAS
初心クラスですが、チリッチ選手のファーストサーブを打ち返せる、

そんな人に私はなりたい。
399
(2): 2014/09/09(火) 09:25:14.47 ID:F3fhCytA(1/4)調 AAS
>>397
トーナメントって建前最上級ってことになってるけど実質
高いお金出す代わりに一面辺り少ない人数でゲームばっかりさせてね、はぁと
って主旨のクラスだと思ってた。少なくともトーナメント設定有りの三つほどは全部そうだったから。
まともにレベル判定してるところもあるんだね。勉強になった。ちなみにどこ?行きたい。
400
(1): 2014/09/09(火) 09:57:23.73 ID:GQiJPPRN(1)調 AAS
教えるわけねえだろ。自分で探せよ。
401: 2014/09/09(火) 10:27:08.63 ID:F3fhCytA(2/4)調 AAS
>>400
やっぱ一般的ではないよな・・・

転勤で色んな地方のスクール見てるもんよ。
402: 2014/09/09(火) 10:43:30.96 ID:fZvdDu+1(1)調 AAS
多少はスクール通い始める人増えるのかな?
403: 2014/09/09(火) 10:45:32.08 ID:hBIoV8Y1(1)調 AAS
優勝したら増えたかもしれんけどどうかね
404: 2014/09/09(火) 10:48:35.06 ID:F3fhCytA(3/4)調 AAS
始めるとかってなると、もっと長い期間今のレベルの活躍が求められるだろうけど、
短期的な影響考えると、シングルスしてみたいって人ははっきり増えるだろうね。
それはスクールじゃなかなか難しいし一時はコート埋まりそう。
405: 2014/09/09(火) 10:49:26.73 ID:+BTHBOi2(1)調 AAS
優勝してもしなくても増えないと思う
日本人が熱くなるのは一瞬
今日のサッカーとAppleの発表で速攻で忘れられると思う
406: 2014/09/09(火) 11:00:56.76 ID:NbQnEFDO(1)調 AAS
>>399
自分のとこのトーナメントクラスは上級卒業で、区民大会とかの上位レベル〜って感じ。体育会系からみたらあれかもしれないけど。
ゲームメインでやりたい人用にゲームクラスが別にある。こっちは中級〜。
407
(2): 2014/09/09(火) 11:46:40.32 ID:2q15n+GA(1/2)調 AAS
>>399
397だけど、教えてあげたいけど、半年くらい前に潰れたんだよ、スクールが。

だから、仕方なく、別のスクールの上級でやってるけど、
あまりのレベルの低さにビビってるという状況。
408: 2014/09/09(火) 11:53:02.99 ID:FZR58/Xy(1)調 AAS
>>407
目くそ鼻くそが周りを見下す
みっともないからやめとけ
409: 2014/09/09(火) 12:39:37.51 ID:VEuqSfQk(1)調 AAS
定番のトーナメントクラスがあるとこは少ないけど弱点補強クラスみたいなレッスンでトーナメントに特化したクラスを開設してるとこはぼちぼちあるね。
でも首都圏ばかりかな。
地方はシラネ
410
(1): 2014/09/09(火) 12:53:51.37 ID:F3fhCytA(4/4)調 AAS
>>407
そうなのね。

でもそこで一緒だった人が移ったところに行けばいいのでは?
411: 2014/09/09(火) 13:38:34.34 ID:2q15n+GA(2/2)調 AAS
>>410
大学の体育会系とか高校生とか多かったから、スクールはもうやらない
って人が多かったんですよ。
412: 2014/09/09(火) 13:50:49.80 ID:aPznDoyq(1)調 AAS
少し前に、団塊の世代が定年になるから、スクール混むかもって言ってたけど、全然変わらない。
彼らは何をやってるんだろう。
413: 2014/09/09(火) 14:28:25.17 ID:7fbQ8PK2(1)調 AAS
団塊のおばさんはフラが多い印象
414: 2014/09/09(火) 14:53:49.93 ID:VVqlltqE(1)調 AAS
1日に10回以上書き込む奴は( ゚д゚)
415
(1): 2014/09/14(日) 13:39:53.69 ID:axtDeFMZ(1)調 AAS
1年通ったスクール今月で辞めてサークルに活動の場を移すぜ
416
(1): 2014/09/15(月) 21:01:42.88 ID:QMVuYOJy(1/2)調 AAS
>>415
そしてサークルの強いんだけど変なフォームのおやじの真似して、
そこそこ勝てるんだけど最終的には負けるパターンにハマるわけですね、判ります
417
(1): 2014/09/15(月) 21:29:56.06 ID:qdrHtRgk(1)調 AAS
>>416
スクール行ってて全く勝てないよかいいんじゃない?
俺はコンチネンタルにこだわらなくなってからボレーが向上した。
418
(1): 2014/09/15(月) 21:46:45.62 ID:QMVuYOJy(2/2)調 AAS
>>417
いや、最近は変なフォームのオヤジに勝てるようになってきたw
相変わらず的はずれなアドバイスしてくるけど
やっぱり、教本に載ってるような綺麗なフォームには意味あるよ
419: 2014/09/16(火) 08:25:30.96 ID:dnNJpV0y(1)調 AAS
>>418
コンチにこだわりすぎると限界あるよ。
特にフォア。
420: 2014/09/16(火) 09:19:46.04 ID:YG48cohS(1/2)調 AAS
逆じゃない?
ある程度コンチにこだわらないと限界があるんじゃないの。
まあ、ある程度と言うところがいつも問題になるんだけどね。
421: 2014/09/16(火) 09:31:49.28 ID:XiflgT/E(1/2)調 AAS
週末プレイヤーレベルならコンチにこだわっても時間の無駄
まだ先の長い若者ならコンチ身に付けた方がいい
422: 2014/09/16(火) 13:49:01.48 ID:7vpLTt2f(1)調 AAS
既に変な打ち方が身についてる週末プレイヤーは今更矯正きかないからな
423: 2014/09/16(火) 14:18:20.67 ID:dGcJ2kEr(1)調 AAS
コンチ覚えずにある程度まで育ってしまうと悲惨だよね
おばさんに多いけどボレーやスマッシュで
「面がおかしい、上向いてる」「こう振りぬけ」とか指導されてるけど
当人は一生懸命だけど物理的に無理
指導してる人がグリップの違いに気付いてない
424
(1): 2014/09/16(火) 16:35:57.87 ID:YG48cohS(2/2)調 AAS
明らかな、軟式ボレーでバックサイドで面が物理的にどうにもならない感じになっちゃってるのは、見ていて恥ずかしいね。
60過ぎの、おばちゃん、ばあちゃんなら微笑ましく見てられるけど。
425: 2014/09/16(火) 16:46:09.04 ID:XiflgT/E(2/2)調 AAS
>>424
お前、軟式ボレー理解しとらんやろ
正しい軟式ボレーなら物理的にどうにもならないなんてことはないよ
軟式ボレーの握りで硬式ボレーするからどうにんもならないんだよ
426: 2014/09/16(火) 17:02:41.97 ID:AuMNJgLx(1)調 AAS
軟式でもローボレーあるんだな
外部リンク:www.soft-tennis.org
しかもサービスダッシュしてるし。
427: 2014/09/16(火) 23:08:00.11 ID:HklUnvmz(1)調 AAS
君らにはコンチネンタルとウェスタンしかないのか( ・´ω・`
428: 2014/09/16(火) 23:16:52.93 ID:qqlLJShU(1)調 AAS
そもそも、お前等まだラケットを手で握ってんの?
429
(1): 2014/09/16(火) 23:21:01.48 ID:nQ6tOnJu(1)調 AAS
グリップが一つ決まると、適切な打点、腕の振り方、自分の球種、
下手すりゃスタンスまでもある程度は決まってしまうような気がする。

決まった路線から外れることが多くなると、なかなかうまくならない気がする今日この頃。
430: 2014/09/17(水) 10:43:39.41 ID:G1fK5ytQ(1/2)調 AAS
>>429
まずはじめにグリップを決めろと言いたいのか?
431: 2014/09/17(水) 12:13:41.52 ID:16N9bu+z(1/2)調 AAS
よくある光景として。

下からラケットを出す。
初心者にスピン・スピンと連呼するコーチが多すぎ。

これもセミウエスタングリップからウエスタングリップあたりを前提としているはず。
コンチネンタルからイースタングリップは下からは無理。→手首傷める。
身長・グリップ・使用ラケット(厚ラケ、薄ラケ、面サイズ。)によって異なる。
打つという最終段階だけ見ている。
手打ちを助長してしまうアドバイス。
手だけで下からを意識すると擦れあたりの弱々しいスピンになる。
(パワーロスが大きい。)
大事なのはボールへの入り方とその人のスタンス(立位置)でのグリップに応じた適切な打点など打つ前の動作。
打つ前の動作と打点が適切であれば自然とスピンがかかる。

身長とグリップによってはスピンも限界があるし 確率が悪くなるけどフラット系で球威があるショットが打てるようになるというメリットもある。その為にスライスがある。
432
(1): 2014/09/17(水) 13:56:21.34 ID:b1CWgO4W(1)調 AAS
どんなヘボコーチに習ってるか知らないけど、同じレッスン生が気付いてる事なら、普通レベルのコーチなら、気付いてる。
レッスンの全体説明のときは一般的な打ち方を説明して、個人指導の時にその人用のアドバイスするのが普通では。他人の個人アドバイスまで聞いてるの?
433: 2014/09/17(水) 14:40:05.35 ID:cjC9skkb(1)調 AAS
グリップは最初に教わるだろうし打ち方が手打ちぎみになってもいずれコーチに修正されるか本人に向上心があれば治すだろ
何の為の練習とスクールなんだ
434
(1): 2014/09/17(水) 16:04:07.83 ID:16N9bu+z(2/2)調 AAS
>>432
休憩のときに他人の個人アドバイスはよく聞くよ。というか聞こえてくる。
参考になることもあるし。
生徒同士の話で出てくることも。
435: 2014/09/17(水) 18:19:23.95 ID:Ct80izsP(1)調 AAS
>>434
個人指導の時にコンチやイースタンのグリップにウェスタンの振り方教えるようなコーチばかりのスクールに通ってるの?
436: 2014/09/17(水) 19:48:48.05 ID:zSFPrpdD(1)調 AAS
ケルバーキタ━(゚∀゚)━!
と話をぶった切る。
ダブルスもシングルスも見たけど少なくともいまのとこ、ボレーはフォアもバックも厚めに調整してる人が多いみたいだよ。
試合前ウォーミングアップ始まったー
437
(1): 2014/09/17(水) 23:11:13.88 ID:G1fK5ytQ(2/2)調 AAS
スポーツには「10年前の常識が今の非常識」という言葉があります。
ボレーの握りはコンチなんて古い常識にこだわる必要は無い。
438: 2014/09/17(水) 23:13:13.47 ID:A5otMFWa(1/2)調 AAS
>>437
オレも「サーブもボレーもコンチ一つでいい」と習った方だけど
今の教え方って「ボレーのグリップは握り変えろ」って言うのかな?
439: 2014/09/17(水) 23:50:58.99 ID:5O2ywrmL(1)調 AAS
最近はフォアに厚めのグリップでボレー打つプレーヤーが多いみたいね。
フォア寄りのコンチとかでバックは打てるけど意外とフォアボレーは当たりが薄くなって難しい。

ブライアン姉妹とかフォアイースタンじゃね?ってくらいでも打ててるからダブルスのボレーボレーでも問題ないんだろ。

無意識に握り変えたりとかはあるだろうな
440
(3): 2014/09/17(水) 23:55:59.67 ID:CDaxJbU4(1)調 AAS
テニススクール以外の場で、自分のレベルを確認するために、
地域のテニス協会が主催するテニス教室に参加してみようかと思ってるんだけど、
アラサーのおっさん行ったら浮く?
なんとなく、子供と60くらいの老人が多そうなイメージ。
441: 2014/09/18(木) 00:00:20.12 ID:A5otMFWa(2/2)調 AAS
>>440
年寄りとおばさんばっかでしょ
アラサーなら間違いなく最年少だろうな
442: 2014/09/18(木) 00:01:47.74 ID:Dr0w6QRa(1/3)調 AAS
>>440
釣り?
子供と60くらいの老人が多そうなイメージなのに
なんで自分のレベルを確認するために参加しようと思うのか意味不明
443
(1): 2014/09/18(木) 00:34:54.92 ID:gXnVad7g(1)調 AAS
いやまじめだけど、レベルに年齢は関係ないと思っているのだが
444: 2014/09/18(木) 00:45:00.36 ID:onwLyJNI(1)調 AAS
協会主催の教室とかって、区報とかにしか載ってなくて、奥様方のネットワークでしか広まらないイメージ。
レベルもスクールの初級位で、区役所のサークルでちょっとうまい人が球だししてくれるような。
自分のレベル知りたかったら草トーでもいいから試合でるほうがいいと思う。
445
(1): 2014/09/18(木) 00:48:49.70 ID:QJ2cNo5A(1)調 AAS
>>440
他のスクールがあるなら道場破り(体験レッスン)で確認してみたら。
返り血浴びるかもしれないけど。
>>443
みんな知らないみたいだから突撃してきて人柱になっておくれ。
446
(1): 2014/09/18(木) 01:24:56.72 ID:0Aql4Q+q(1)調 AAS
>>445
どうでもいいことだけど、返り血って事は相手をばっさり斬り捨てるってことだが、そういう意味で言ったの?
447: 2014/09/18(木) 02:29:11.16 ID:FXo89crg(1)調 AAS
コンチネンタルって一言にいっても、ラケット短く手のひら深く握りこんで手首立てまくってる握りは
もはやコンチネンタルじゃないがな
サーブだってラケット長く使ってほとんど指だけで持つから別の握りみたいなもん
グリップってテニス人生決まるくらい大事なのにちゃんと教えない人多すぎだよな
448: 2014/09/18(木) 09:17:48.69 ID:Dr0w6QRa(2/3)調 AAS
>>446
返り血を比喩的に使った場合の意味は「ある行動を起こした反動として生じる好ましくない事柄」
例えば「増税強行によって支持率低下の返り血を浴びる」
449: 2014/09/18(木) 11:47:14.84 ID:a0l/MTzr(1)調 AAS
週末とかにダブルスを楽しむ程度ならコンチだけで十分じゃねーの?シングルスみたいに、グリグリのトップスピンでのストローク戦なんて、めったにないんだしw
450: 2014/09/18(木) 12:18:53.56 ID:Dr0w6QRa(3/3)調 AAS
週末とかにダブルスを楽しむ程度ならグリップにこだわらんでいい
451: 2014/09/18(木) 12:43:55.62 ID:hwWP1uqn(1/2)調 AAS
高校時代に県で2位てのが神奈川や福岡や三重とかなら土下座するレベル
452: 2014/09/18(木) 12:47:04.13 ID:hwWP1uqn(2/2)調 AAS
あ、ボレーは高さで細かくグリップ変えたりする派もいるで。
井上えっちゃんが言ってた
453
(2): 2014/09/18(木) 13:08:37.30 ID:Frj1GFud(1)調 AAS
名門高校のテニス部員、しかし補欠というレベルの子でもスクールレベルだと浮く。
「やっぱり(オジサンたちは)キャリアが違うから上手いです。」みたいなこと謙遜で言ってたけど
体自体の動きは勿論、球質球速何もかももう別競技くらい違う。
馬鹿打ちオジサン馬鹿打ちジュニアと同じ球威で普通にラリーできるんだろなって感じ。
それが、どんな田舎であろうが県で何番という子なら言わずもがな。
コーチングどころかまともに相手できるコーチがそのへんのスクールに居るのか?
だからあの質問自体はネタだと思われ
454: 2014/09/18(木) 14:46:51.77 ID:xFyIlgAw(1)調 AAS
>>453
全国のテニス事情を把握してるわけでもなかろうに、知った風な口で妄想披露する馬鹿一匹w
地方の高校2位の実力なんて区大会Bクラス2回戦レベルだろw
455: 2014/09/18(木) 14:47:22.44 ID:0Ncc7hlZ(1)調 AAS
グリップとかフォームとかは色んな考え方はあるだろうけど、ただ「絶対このグリップ、打ち方じゃないとダメだ」と教えられた人は「場合によってはグリップ変えたり打ち方変わっても返せる」と言われるより融通きかないのは確か。

俺はしゅーぞーの時代と同じでドロップショットは逃げのショットだ、絶対に打ってはいけない!とか言われて育ったから、フォアの強打のフォームから右手だけでグリップ変えてドロップとか打てないし(´・_・`)
ジョコや錦織見てると今じゃ普通の戦術だよね。

フォアのスライスとか股抜きとかは打てるけど、練習しないから打てない。
ボレーやらのグリップもグリップチェンジ自体が一つのスキル、練習するものだと思ってる。

俺が以前よく世話になったコーチは、JPTAの研修でウエスタンで全部のボレーを打つ練習をさせられたとか言ってた。
色んな生徒さんに対応したりとか色んな打ち方で打てるためだとか。

>>453
地区によって違うだろうけど、区とかでやってる教室ってテニス教師とかの資格もってる人が担当すんじゃね?
うちのコーチはアマチュアで日本一になったことある人だけどテニス教室のレッスンも受け持ったことあったらしい。

まぁレッスンってラリーとかあるからコーチよりも同じクラスの相手の方が影響大きいけどね。
456: 2014/09/19(金) 03:22:50.33 ID:/zU8Jvtk(1)調 AAS
少なくともお前らよりうまいって事だね。
457: 2014/09/20(土) 08:52:49.00 ID:WKuSqISP(1/2)調 AAS
ボレーのグリップで問題になるのは、ボレーに出た場合、グリップチェンジをしている時間が無い場合も多いと言う事。
ボレー合戦になったら時間は全くない。
その時に、フォアより厚めの、ストロークみたいなグリップだと、バックに来たら普通はまともに返せない。
458: 2014/09/20(土) 09:24:53.70 ID:a/5Z48Rv(1)調 AAS
「グリップチェンジをしている時間が無い場合」てお前がボケっとし過ぎ
459
(1): 2014/09/20(土) 14:23:35.36 ID:WKuSqISP(2/2)調 AAS
アホ。
ボレー合戦でグリップチェンジしてる暇などない。
460: 2014/09/20(土) 18:15:31.68 ID:nOmx6DvH(1)調 AAS
>>459
それは準備が遅いから
461: 2014/09/20(土) 18:35:28.86 ID:FLjvVa0n(1/2)調 AAS
グリップチェンジしてる時間あるだろ
もしかして、おじいちゃん?
462: 2014/09/20(土) 18:37:54.74 ID:bMvacTXV(1)調 AAS
ボレー合戦のイメージが人によってだいぶ違うんじゃないかな
高速至近弾の応酬って人と相手に叩かせないコースの応酬って人と
463: 2014/09/20(土) 18:48:51.29 ID:fR5g+HlN(1/2)調 AAS
グリップチェンジは打ち方と同じように練習して身に付ける一つのスキルだと思う。

片手バックのリターンなんかフェデとかラオニッチみたいの相手でもグリップ変えてスピンで返したりするし、
それでも病んでる先生の解説だとリターンだと微妙にグリップチェンジ間に合わなくてスピン量がストロークより少ないんじゃないかとか言ってるし。

てゆーかフォア寄りで握ってれば間に合わなくてもバックで面は作れるし、浮いたボールをバックに厚く握って叩くとかならテイクバックで左手でラケット持てば出来んじゃね?

古いエドバーグの本便所から出てきたけど、完全にフォアバックで握り違うし。
本人のコメントはボレーはコンチネンタルでフォアバック同じグリップを使ってるとか書いてるけどw

タカオは自分でフォアイースタンって言ってるよね。バックの時は手首をコックして面を作るって。
464: 2014/09/20(土) 18:55:32.84 ID:FdycP5Cb(1)調 AAS
というかそもそもボレーでコンチじゃない方がいい場面なんて打点が胸より上のボディ〜フォアの近い距離ぐらいだろ?
厚い当たりで叩くときだけ持ちかえりゃいいじゃん
コンチで持たない(教えない)利点なんかあるの?
465: 2014/09/20(土) 19:00:42.38 ID:fR5g+HlN(2/2)調 AAS
俺の持ってる「ザ・チャンピオン・テニス」という本で、ビリージーンキング牧師に「ローボレーの秘訣は?」と聞いたら「ローボレーするからいけないのよ」と答えが返ってきたとあった。

詰めるのが遅いか自分のアプローチやらサーブやらがいけないということらしい。
そらそーだw
466: 2014/09/20(土) 19:33:35.52 ID:FLjvVa0n(2/2)調 AAS
グリップチェンジって練習しない奴が多いからな
片手でグリップチェンジできない奴もいるし
467: 2014/09/20(土) 21:52:53.68 ID:HfRD/V9y(1)調 AAS
コンチはフォア・バックどちらの面作りも同等に手首使う。仮にこれを50:50とする。
フォアイースタンならば10:90、バックイースタンならば逆の90:10となる。
負担を左右同等を良しとするか、片寄せを良しとするかは個人の感覚によるものかもしれない。
しかし例えばダブルスはポジションがある程度左右どちらかに片寄った状況になりがち。
だからフォアバックどちらを用いるかは予め想定しやすいわけで確率論的にその是非を結論付けるならば結果コンチは選択せざるべきと言わざるをえんだろう。
468: 2014/09/21(日) 07:02:51.02 ID:BVU4KEuG(1/3)調 AAS
↑グリップ変えるという概念すらない
469
(2): 2014/09/21(日) 11:58:50.97 ID:gglDMBG9(1)調 AAS
まーたコンチかグリップチェンジかの論争かよ
どっちでもいいじゃn好きなほうで
でも普段厚めに握っていてグリップチェンジすればいいやと言ってるやつと
ボレーボレーやったらほぼかつ自信はあるよ
そういう人にはフォアに打った球が返ってきたら
顔くらいの高さのスピードのある球をバック側に打てば
ほぼ力のない球が返ってくるのでたたき込めば終わるから
470: 2014/09/21(日) 12:12:52.24 ID:9sw0EErF(1)調 AAS
何だよ、ボレーボレーって。男ならシングルスをやれ。
471
(1): 2014/09/21(日) 12:27:48.80 ID:s7qqRJAv(1)調 AAS
女ですけど・・・(67)
472: 2014/09/21(日) 12:39:23.91 ID:z7ACudah(1)調 AAS
ダブルスなんか真剣にやってる奴見ると情けなくなるよな。

あんなのテニスじゃないって。
473
(1): 2014/09/21(日) 12:49:27.28 ID:bVHYLS57(1)調 AAS
ボレーボレーで勝つ自信あったって
ゲーム中その状況になるパーセンテージを考慮したら
ほとんど無意味。
そもそもフォア厚の人がバックは弱いとかグリップチェンジする
と思ってる時点でコンチ派の負け。
474: 2014/09/21(日) 13:16:01.88 ID:piLJGaM4(1)調 AAS
>>469
>どっちでもいいじゃn好きなほうで

と、言いつつ

>グリップチェンジすればいいやと言ってるやつと
>ボレーボレーやったらほぼかつ自信はあるよ

と、グリップチェンジを卑下するお前って、、、、
475: 2014/09/21(日) 13:47:37.90 ID:1TNwCEVU(1/2)調 AAS
>>471
ビリージーンキングさんチーッス
476: 2014/09/21(日) 14:45:34.14 ID:BVU4KEuG(2/3)調 AAS
>>469
コンチネンタルでゆるく握ってラケットセットの際にグリップ決めるんだよ。
コンチネンタルでギュッと握ってるからカスあたりのボレーから進化しないのさ。
ラケット軽く握るとこから始めるとちょっとは良くなるよ。
477: 2014/09/21(日) 14:49:13.71 ID:FXwhKv2X(1/2)調 AAS
ダブルス嫌い。味方が邪魔w
478: 2014/09/21(日) 14:50:06.03 ID:BVU4KEuG(3/3)調 AAS
>>473
同意だな。
グリップ合わせる派はコンチで構えてラケットセットで合わせるのが普通ではなかろうかと思う。
479
(3): 2014/09/21(日) 16:05:16.41 ID:AV5WJlo9(1)調 AAS
このスレの人は、ガツトはスクールで張替えてるの?
自分は安さ1番だから、他で張り替えるつもりだけど、マンツーマンで勧められたら悪いなぁと思っちゃった。まあ、義理人情に熱くないから。。。
480: 2014/09/21(日) 16:20:14.21 ID:e+w6hBEU(1)調 AAS
>>479
信頼できるショップで張り替えが基本ですが、
通勤途中の便利な場所にスクールがあるため、ショップに行くのが面倒な時はスクールで張ってます。
481: 2014/09/21(日) 17:06:16.59 ID:1TNwCEVU(2/2)調 AAS
>>479
俺は自分で分銅式持ってるけど、逆にコーチと張りの話で盛り上がってワイワイやってる。

ま、クラス担当のコーチなら「ちょっと高くてー(笑」みたいに言ったりもいいんじゃね?
でもストリングは安さより質にこだわった方が上達も早いし持ちも違うよ。

シューズの次にお金かける部分。
482: 2014/09/21(日) 18:05:23.78 ID:nin+cdR4(1)調 AAS
>>479
気に入ったとこで張ればいいんじゃない?
483: 2014/09/21(日) 20:28:17.25 ID:/hAWXhri(1)調 AAS
スクールもショップもガット張り代もう少し安くなんないかねえ
ガット代とか高い日本の定価設定なんとかしたらもっとテニス人口も増えるかもしれないのに
484: 2014/09/21(日) 20:36:47.34 ID:hUfL2tK7(1/2)調 AAS
だよね
1年で5万は痛い
485
(3): 2014/09/21(日) 21:14:21.28 ID:DQHuUOLV(1)調 AAS
最近のスクールは、ダブルスの練習ばっかり。
つまんない。若いコーチと後でランチするのが楽しみだったけど
上の人にばれて(お客さんと親しくなるのは禁止だとか)で
もう喋れなくなっちゃった。モチベーション下がるわー
486: 2014/09/21(日) 21:30:22.51 ID:hUfL2tK7(2/2)調 AAS
女のコーチって処女が多いよね。なんで?
487: 2014/09/21(日) 22:32:14.74 ID:jVBP/Lc/(1)調 AAS
>>485
おばさんキモいよ
488: 2014/09/21(日) 22:50:37.80 ID:FXwhKv2X(2/2)調 AAS
女の人ってランチっていうよね、、、
しかも、おばさんに多いよね、、、
なんで?
489: 2014/09/21(日) 22:51:10.74 ID:/621Pr4K(1)調 AAS
>>485
コーチからするとありがたい規則だね。
490: 2014/09/22(月) 00:00:23.59 ID:en0PVWtN(1)調 AAS
>>485
キモい
491
(1): 2014/09/22(月) 00:47:14.26 ID:JzNF44Zc(1/2)調 AAS
ダブルスはテニスじゃねえよ
492: 2014/09/22(月) 02:02:50.97 ID:d2ZKWiLU(1/2)調 AAS
>>491

相方いなくてくやしいのぉ、くやしいのぉ。
493: 2014/09/22(月) 09:13:25.15 ID:ENwtLra0(1)調 AAS
ダブルスはスクールテニス

シングルスはスクールテニスではない
494: 2014/09/22(月) 12:14:15.78 ID:JzNF44Zc(2/2)調 AAS
ダブルスは年寄りがやるもんだ。
495
(1): 2014/09/22(月) 13:15:45.14 ID:zVqtdjEB(1)調 AAS
ダブルスもちゃんとやるなら、素早い反応が必要だから若くないと辛い。
だから、走れなくても年寄りなりのシングルスやればいいと思うけど、
スクールは、コート利用効率を上げるためにダブルスなんでしょ。
496
(1): 2014/09/22(月) 18:01:36.80 ID:2R9HPvYf(1)調 AAS
>>495
フランスとか じっちゃん、ばっちゃんもシングルスしてるね。
ダブルスが効率いいということなんだろうけど。
シングルス専門の大人のテニススクールあったら流行ると思うんだけどね。
仮に錦織に触発されてテニスやりたくなった人はダブルスよりシングルスやりたいでしょ。
497: 2014/09/22(月) 18:13:56.96 ID:YU+qOoOh(1)調 AAS
>>496
経験者が歳食ってシングルスやるのと
未経験者が歳食ってから初めてシングルスやるのじゃ違うだろうな
年寄りがダブルスやるのはあまり動かないで済むからだし
下手なうちはそれこそ必要以上に動き回るから
498
(1): 2014/09/22(月) 18:39:51.99 ID:tr7Ych+V(1)調 AAS
シングルスだとスクール側としては効率悪いだろうからなあ
会費はかなり割高になりそう
499
(1): 2014/09/22(月) 18:50:08.53 ID:p7GTP0Kv(1)調 AAS
>>498
二面使うシングルスクラスにいるけど、月1万6,000円だったか1万7,000円
くらいで、普通のクラスが1万4,000円くらいだから、すごい割高って
ほどではない。
1-
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s