[過去ログ] [Tips]Borland C++Builder ちょいテク No.01 (422レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379: 2010/02/01(月) 12:30:18 AAS
ずばり皆無
380: 2010/03/29(月) 11:54:26 AAS
FAT32とかのファイルシステムの実験してるんだけど、対象ドライブをメモリみた
いにセクタ0からのぞく方法をどなたかご存じないですか?ドライブごとバイナリ
データとして保存して解析する方法は見つけたんだけど、メモリみたいにできれば
バッファしてみたいんだよね・・・・
381(1): 2010/03/29(月) 16:20:52 AAS
dd
382(1): 2010/03/29(月) 20:33:08 AAS
BIOSを呼べ
383(1): 2010/03/29(月) 20:43:38 AAS
ddをキャッシュするwrapperでも書けば良いんじゃね
384(1): 2010/03/29(月) 23:41:19 AAS
CreateFile(TEXT("\\\\.\\C:")ではだめ?
385(1): 2010/03/30(火) 22:51:29 AAS
つ外部リンク:www.chrysocome.net
ソース解析汁。Delphi製だけど読めるだろ?
386: 2010/03/31(水) 13:16:22 AAS
>>381-383
>>385
ddが何だかわからなかったけど、385さんのおかげで理解できました。ありがとう。
>>384
試してみますね。ありがとう。
昨日ちょうど規制されて書込みができませんでした。すぐお礼が言いたかったので
すが遅れてしまい申し訳ない。みなさん本当にありがとう。参考にします。
387: 2010/06/29(火) 17:37:04 AAS
ODBC使うにはヘッダーファイルの修正が要るって書かれてますが、
どっかに修正版は落ちてますか?
外部リンク:kabuki.spring8.or.jp
388: 2010/06/29(火) 20:22:50 AAS
改変版のヘッダファイルなんて置いといたらまずいだろ。それよりもODBCにAPIで
接続する必要はあるのか?普通にBDEからODBC接続とかじゃ駄目?
389: 2010/06/30(水) 11:57:21 AAS
implib で作ったlibファイルの中の人の関数名はどうやったら見れまつか。
390: 2010/06/30(水) 14:43:02 AAS
全くわからないけど、これかもしれない
tlib name.lib,name.lst
impdef name.def name.dll
391: 2010/07/02(金) 16:46:13 AAS
そうでつか。
392: 2010/09/17(金) 23:19:08 AAS
かっこよさそう
393: 2010/10/01(金) 15:46:41 AAS
BCCってフリーで6.x.x系列を出してくれないの?
いつまでもbcc 5.5.1とか使ってられないでしょう。
394: 2010/10/01(金) 22:04:47 AAS
出さないと思うが。
395: 2010/10/01(金) 22:36:54 AAS
やっぱでねーよな。
396(1): 2010/11/22(月) 21:33:49 AAS
BCBでopenglのTIPが少なすぎる
397: 2011/04/06(水) 18:23:24.66 AAS
sage
398: 2011/04/14(木) 15:08:56.67 AAS
いまさら5.5.1はないわ
5.8使ってるよ
399: 2011/04/14(木) 17:46:16.07 AAS
5.8なんてあるのか?
この間エンバカからダウンロードしたけど、5.51だったぞ
400(1): 2011/05/20(金) 12:09:49.59 AAS
turbo c++ expのが5.8.3だわ
401(1): 2011/05/20(金) 17:47:39.98 AAS
最新はこれかな
Embarcadero C++ 6.31 for Win32 Copyright (c) 1993-2010 Embarcadero Technologies,Inc.
一応無料でダウンロード出来る
30日過ぎても動くかは知らないが、動きそうな気はする。
402: 2011/05/30(月) 15:21:50.50 AAS
>>401
適当な事言うでわない。動かんわ。
403: 2011/06/02(木) 14:47:21.26 AAS
知ったかの嘘ばっかだな…
>>400
公式Q&Aより
Q.Turbo Explorerにはコマンドラインコンパイラは含まれますか?
A.いいえ。これらは、Turbo Professional登録ユーザーのみダウンロード可能なツールです。.
騙されてHDD漁った挙句、インストしたら無かった
404(1): 2011/06/02(木) 22:24:11.63 AAS
>>396
遅レスだけど。OpenGLで何したいの?
Tipsも何も。普通にCもC++も、例題もサンプルも有るでしょ?
後はどれだけ理解して、どう使うかだけだと思うけど。
それとも、なんか「特別」にBCBだから不自由な事ってあったかな。
実験結果と理論の可視化程度にしか使ってなかったから、深い所でなんかあるのかな。
405: 404 2011/06/03(金) 00:34:38.94 AAS
スマ。漏れの使い方は「フツー」じゃ無いらしい。
C++BuilderでGLUT使って、皆悩んでんだな。
見たら、GLUTのが便利なんだけどな〜。
ち ょ っ と 吊 っ て く る わ ・・・
406: 大天使 ◆uL5esZLBSE 2011/07/05(火) 13:19:54.83 AAS
え 自殺予告と思わしき書き込みがこんなところに
ゴミグラマ板こわ 通報
407: 1 2011/07/28(木) 12:09:59.78 AAS
2chスレ:dataroom
408(2): 名無し募集中。。。 2011/12/15(木) 02:17:19.88 AAS
すみません
「Borland C++Builder 5 Update Pack 1」は入手不可でしょうか?
409(1): 2011/12/15(木) 09:27:05.96 AAS
外部リンク:edn.embarcadero.com
ココにあるのは、日本語版には未対応なのかなぁ?
当時は、別にヘルプファイルのzipがあったはずだけど
統合されたのかは知らないので、自己責任で試してみるとか
410(1): 2011/12/15(木) 13:38:46.94 AAS
>>408
PCのc:\tmpの中に入ってるけど。
411: 2011/12/15(木) 15:59:47.96 AAS
te
412: 名無し募集中。。。 2011/12/21(水) 15:50:25.76 AAS
>>410
お願いします。アップ
413: 名無し募集中。。。 2011/12/21(水) 15:58:11.73 AAS
やっぱしばらく>>409で試してみます
感謝!感謝!
414: 2011/12/21(水) 17:23:03.29 AAS
バージョンアップ代も高くなったな
お手頃な Borland 時代が懐かしい
415: 2011/12/21(水) 17:59:49.57 AAS
もうスタグフレーション状態に入ってるんだよ
会社が苦しい→バージョンアップ料を高くする→バージョンアップする人が減る→さらに苦しくなる
これの繰り返しでダメになって行く
416: 2011/12/27(火) 19:59:25.42 AAS
バージョンアップしたら古いソース使えなくなるのが終わってる
417: 2011/12/30(金) 16:21:57.88 AAS
ん?ソースは使えるよ?
移行で書き換わるのはプロジェクト関係のファイルだし
現に自分もバージョン6と2009で共用ソースにしてリコンパイルしてる
ただしUNICODEに関しては修正が必要な部分も出てくるけど
それはどの開発環境でも同じこと
418(1): 本田 2011/12/31(土) 09:46:12.14 AAS
>>408
ダウンロードファイル - C++Builder
外部リンク:support.codegear.com
Borland C++Builder 5 Update Pack 1
C++Builder5 のアップデート・ダウンロードサービスは、製品の販売終了、およびサポート終了により、現在は行っておりません。
419: 2012/01/01(日) 17:06:46.96 AAS
>>418
バカ?
直リン張れって意味だよ
420: 2012/05/07(月) 18:38:06.39 AAS
TServiceを使用してサービスを作ったのですが、
exeをリネームして複数サービスを登録したい場合どうすればよいのでしょうか?
TServiceのNameをファイルなどで動的に変えればインストールは成功したのですが、
肝心のサービスが使用できません。Nameを固定にすると複数のサービスをインストールできないし・・・
初心者な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
421: 2012/05/07(月) 20:41:20.61 AAS
複数インストール/仕様せずに一つのサービスプログラムで全部面倒見ましょう。
Windowsのサービスってのはそういうものです。
たとえ一部がコケただけでも全部死ね、些細な効率のためには堅牢性なぞクソ食らえ。
それがWindowsなのですから。
422: 2012/05/07(月) 20:43:04.67 AAS
コマンドラインパラメータでサービス名を与えるようにすればいいんじゃない?
ってそういうことではないのかな。svchost.exeなんかはそうなってるけど。
あとここよりはくだすれC++BuilderとかくだすれDelphiで聞くほうがいいと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s