[過去ログ] 遊戯王 禁止制限を語るスレ185 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320(1): 2013/02/19(火) 13:43:28.58 ID:NXA1oEq+0(5/12)調 AAS
>>310
今までエクシーズ売りたい路線の規制が続いてたから
エクシーズを止める警告、ライオウが規制されるのは今までとあんまし変わらんだろ
そりゃ他にもエクシーズを止めるカードはあるけどあげたらキリないし
今回たまたまライオウ警告だったんだなーって
321: 2013/02/19(火) 13:44:13.50 ID:Q4tbPKquO携(10/21)調 AAS
>>316
は?オピオンとシエンがワンキルってイミフなんだが
それこそお前が好きそうなロックデッキのモンスターみたいなもんじゃん
322(1): 2013/02/19(火) 13:45:02.35 ID:X3NiGZgw0(36/44)調 AAS
>>319だからそういうロック系のモンスターの責任を伏せに取らせんなよ
これだから1キル厨は・・・
ていうか嵐禁止ついでにヴェルズと六武の規制も行うってさっきからいってんのに何度言ったらわかるんだよ
323(1): 2013/02/19(火) 13:46:05.10 ID:X3NiGZgw0(37/44)調 AAS
>>314馬鹿はお前だろ
全テーマ全デッキを同じ強さにしろなんて一言も言ってない
ただプレイングを強要されるべきは強者の方だろ
線引きとか全く意味不明なこといってるが
大嵐は罠無視して展開するデッキばかりな以上
現状環境トップを強化するものでしかないし
不利な側にプレイングを押し付け優位な方にはプレイングもクソもない
ただ大嵐打って並べて殺すだけという思考停止カード
324: 2013/02/19(火) 13:49:20.13 ID:9d/pI+GnO携(18/31)調 AAS
ていうかダストシュート打たれた程度でそれだけで詰むとか言ってた連中が
大嵐もろに食らったくらいじゃ死なないだろとか随分笑わせてくれるな
325: 2013/02/19(火) 13:49:27.83 ID:Q4tbPKquO携(11/21)調 AAS
ていうか嵐禁止ついでにヴェルズと六武の規制も行う
コンマイ社員キターお前何様だよw
326(1): 2013/02/19(火) 13:49:28.55 ID:DQ0/UymV0(13/18)調 AAS
>>322
お前が嵐打った後ほぼ勝ち=ワンキルできる例にそいつら挙げたんだろ。なにいってんだよ
ワンキルデッキのパーツ規制に嵐禁止にロックカード規制とかつかえるデッキ残ってないじゃねーか
どんだけ規制するカードだすつもりなんだ
327: 2013/02/19(火) 13:51:52.41 ID:bvYbm0GX0(1/4)調 AAS
これアフィじゃないの?
わざとキチガイのふりしてるとか
328: 2013/02/19(火) 13:53:52.76 ID:Q4tbPKquO携(12/21)調 AAS
というか大嵐なかったら環境ナンバー1の炎星が更にやばくなるんだが
これも規制ばっかにするの?テンキは規制になるが
329: 2013/02/19(火) 13:54:38.55 ID:X3NiGZgw0(38/44)調 AAS
>>326それ全部やったってこの程度に収まる
●禁止
魔導書の神判 霞の谷の神風 大嵐
●制限
黒き森のウィッチ ゴヨウ キラスネ
ウンディーネ ディーヴァ ユウシ テンキ コウカンショウ
ギアギガントX レスキューラビット ヒステリックサイン 狼煙 ケルキオン
●準制限
ゾンキャリ 皿 ベストロ グランモール 停戦協定 月の書 TGストライカー
ソンブレス
●解除
月読命 おジャマトリオ ライオウ 一時休戦 スケゴ 魔法石
330: 2013/02/19(火) 13:55:57.56 ID:KgOASDkZ0(3/4)調 AAS
対策あるからDDB帰って来いよ(震え声)
331(1): 2013/02/19(火) 13:56:21.50 ID:NXA1oEq+0(6/12)調 AAS
>>323
お前は(制限の大嵐前提の)ワンキルデッキが嫌いだから大嵐規制とか言ってんだろ?
じゃあ例えば大嵐規制しましたってなったら
今度はガン伏せロックのパーミッションが流行って今度は罠規制しろだの大嵐戻せだの騒ぐだろ?
ただの堂々巡りじゃん
それに大嵐使う側だってプレイングは必要だろ
サイクサイク大嵐とかな
332(1): 2013/02/19(火) 13:56:48.51 ID:jlajtPgi0(9/13)調 AAS
>>320
たまたまで全く活躍してないカードが規制されました、なんて納得できるわけないでしょ
今まではまだ大会で暴れてたとか採用率が高すぎたとか
でかい大会で先行ワンキルしましたとか出張して暴れすぎたとか色々あったよ
ライオウに関してはそれすら何もない今までで例の無いコンマイの私怨もここまで落ちたかという糞改訂
だからまだ警告規制はちゃんとした理由があるだけやってる事は糞だけどまだ理解できるんだよ
ライオウに至っては全くもって理解すらできない
これが通るなら今後もういつ何が規制されてもおかしくないからな
今までこのスレでヴェーラーとかGとか強脱とか規制言ってる奴は私怨で済まされたけどもう笑ってられないよ
今後はそれどころかサイドにだけ採用されててしかも低採用率のカードでもいつ規制されてもおかしくないということになる
333(1): 2013/02/19(火) 13:58:35.52 ID:bvYbm0GX0(2/4)調 AAS
こんなの来るわけないだろ
いつから禁止制限がゲームのバランス調整だとかんちがいしてるの
あくまで新しいカードを売るために昔のカードを規制するためのものだろ
334: 2013/02/19(火) 14:01:15.71 ID:KgOASDkZ0(4/4)調 AAS
魔導マーメイルはパックの売り上げに繋がるから分かるけど炎星はプロモがメインだからなぁ
335(1): 2013/02/19(火) 14:01:24.60 ID:X3NiGZgw0(39/44)調 AAS
>>331そもそもガン伏せロックパーミッション系デッキは今の環境じゃ
『強力な制圧力を持つオーバースペックな効果モンスター』にたよるデッキ以外は流行ることがない
そしてそういうデッキが流行っても悪いのはそういうモンスター
罪もない罠に責任転嫁する1キル厨とは違うんだよ
たとえば六武で害悪なのはシエンとシエンを出すギミック
ヴェルズで害悪なのはオピオンとオピオンを出すギミック
もしこれらのデッキが流行ったら狼煙規制しろとか兎規制しろとは言うが
罠規制しろなんていわねーよ1キル厨じゃねーんだから
336(1): 2013/02/19(火) 14:03:51.08 ID:DQ0/UymV0(14/18)調 AAS
まあ別にライオウなんて3枚使うデッキないし、
肝心の魔導にも刺さりそうで実はあんま役に立たないから空気規制ではある。実際だれも困んないでしょ
1キル認定厨はついに俺改訂まで書き込んじゃったな。
シエンオピオン害悪とかいったいいつの時代の話だよ。罪もない罠()とかマジで引くわ
337: 2013/02/19(火) 14:04:07.21 ID:QS8ViVdP0(1)調 AAS
召集返してくれないわオピオン放置するわ不満はあるが
忌々しいライオウと警告が減っただけでもよしとするか
次こそは召集頼みますよコンマイさん
338: 2013/02/19(火) 14:06:11.06 ID:uvlWgrij0(1)調 AAS
そろそろアース返せ
339(1): 2013/02/19(火) 14:06:40.41 ID:Q4tbPKquO携(13/21)調 AAS
シエンとオピオンなんて伏せがなければ弱いじゃん
(実用的な)伏せがあるから強くなるんだよ
340: 2013/02/19(火) 14:07:10.32 ID:jlajtPgi0(10/13)調 AAS
>>336
実際に止めるかどうかわからないのに規制突っ込んだいう方が問題でしょ
今後の規制は誰にも読めないし、このスレもこの先もっと荒れるよ
341(1): 2013/02/19(火) 14:09:13.23 ID:t/SWIikWO携(1)調 AAS
>>333
使われすぎ+対策困難なカードにかけてるわけじゃないのか
DDBとか混沌帝龍とか現冥見てバランス調整のためにかけてると思ってた
342(1): 2013/02/19(火) 14:12:27.27 ID:Q4tbPKquO携(14/21)調 AAS
罪もない罠()なんだから
第六感、死デッキ、現世と冥界、刻の封印、破壊輪、ラストバトル、勅命、弾圧は帰ってきてもいいよね
343(3): 2013/02/19(火) 14:13:05.40 ID:NXA1oEq+0(7/12)調 AAS
>>332
ライオウにはエクシーズを止めるっていう理由あるし
すでに前例ないけど規制されたって前例があるし
驚きはすれど糞認定はいいすぎじゃないって話
単に「今後もういつ何が規制されてもおかしくない」って前例ができたたけじゃん
>>335
その話の「狼煙、兎規制しろ」って言ってる奴も「罠規制しろ」って言ってる奴もいってること同じじゃん
結局ロックが嫌いだからなんか規制しろって言ってるんでしょ?
ワンキル嫌いだから大嵐規制しろって言ってるお前となんら変わらんわ
さっきも言ったけど堂々めぐりしてるだろ?
344: 2013/02/19(火) 14:13:11.57 ID:OTeDD1gM0(4/9)調 AAS
GXのはじめ死者蘇生禁止サイドラ野放しのころからずっとそうだよ
ただそれでも商業主義の改定なりにバランスも考えてはいたが
ゴヨウブリュあたりから完全に壊れだす→野放しで売上向上
→新カード発売で規制しての繰り返しが酷くなって今回は特に酷い
345: 2013/02/19(火) 14:14:11.28 ID:Q4OcuW400(2/2)調 AAS
使われすぎ規制はあるだろうな、古いカードばかり使われちゃ売上伸びないし
346: 2013/02/19(火) 14:16:44.42 ID:OTeDD1gM0(5/9)調 AAS
>>342
自壊できない勅命、弾圧は他のTCGなら無制限なんだけどな
メーカーが魔法ぶっぱ特殊召喚し放題の環境を推奨するために規制するからな
他のTCGならこういうメタカードは野放しにして通常召喚、罠の比率も考えないといけないようにするんだけどな・・・
347(1): 2013/02/19(火) 14:17:49.48 ID:jlajtPgi0(11/13)調 AAS
>>343
>単に「今後もういつ何が規制されてもおかしくない」って前例ができたたけじゃん
え?それって大問題じゃないの?
そこから食い違ってるんだったらもうこっちから言うことは何もないよ
どうせコンマイ内部でテストプレイもろくにしてないだろうにこんな規制かけちゃうんだから、私怨俺制限なんて可愛いもの
いくら商業主義改訂でもやってはいけない一線を踏み外したのが今回
348(2): 2013/02/19(火) 14:19:36.30 ID:OTeDD1gM0(6/9)調 AAS
>>343
そもそもエクシーズメタになるからライオウ規制してエクシーズ使わせようの時点でTCGとしておかしいと思わないと
349: 2013/02/19(火) 14:20:11.85 ID:rQPZVd4i0(1)調 AAS
採用率でライオウに規制かかるわけないしなw
350: 2013/02/19(火) 14:20:32.60 ID:Q4tbPKquO携(15/21)調 AAS
まあコナミからしたら何でこのカードは禁止なのにこのカードはいつまで経っても禁止にならないの?
と聞かれてもカードが違いますって言うしかないわな
351: 2013/02/19(火) 14:23:24.59 ID:NXA1oEq+0(8/12)調 AAS
>>347
いやまあ価値観違うなら確かに議論のしようもねーわな
>>348
忘れちまったぜ、常識なんて言葉
352(1): 2013/02/19(火) 14:24:01.65 ID:X3NiGZgw0(40/44)調 AAS
>>339シエンとオピオンが伏せ何枚分の働きしているのかすら理解できないのか?
どう考えたってどっちが悪いかくらい即分かるだろ頭悪いの?
それにそれ言うなら逆にシエンとオピオンなくて4伏せエンドとかだったらもっとずっと楽だぞ
353: 2013/02/19(火) 14:24:14.56 ID:bvYbm0GX0(3/4)調 AAS
>>341
DDBとか混沌帝龍がゲームバランス崩してたの明らかだったけど一回規制免れてますから
よほど崩れてても売るために一回は見逃されるでしょ
ただでさえ前より売り上げ減ってるから
新しいパックを売らないとコナミが儲からないし
354(2): 2013/02/19(火) 14:27:09.93 ID:X3NiGZgw0(41/44)調 AAS
>>343全然違うわ
どれが諸悪の根源なのかしっかり見極めている
というかほとんどの罠カードは守備的な面しかないが
シエンだのオピオンは相手の伏せを気にせずに行動できるという攻撃的な側面も持ち合わせている
355: 2013/02/19(火) 14:27:17.47 ID:jlajtPgi0(12/13)調 AAS
>>348
そもそも別にメタとして活躍、コンマイからしたら暴れてすらいないのに規制されたからおかしいんだよね
エクシーズ等のメタとして活躍し採用率も高かった警告規制しました(ついでに神判への対策も減らしました
とは訳が違う
356: 2013/02/19(火) 14:28:50.59 ID:DQ0/UymV0(15/18)調 AAS
>>352
途中からいってることがズレまくってんじゃん
結局お前が大嵐とコントロールデッキが嫌いだから規制してほしいだけだろ?
伏せ何枚分とか意味わかんない例えつかって大仰なこと言ってるけどさ
ワンキルもコントロールも嫌いなら今の遊戯王環境はお前に向いてねーよ。
357: 2013/02/19(火) 14:31:14.37 ID:bvYbm0GX0(4/4)調 AAS
>>354
いや付せ気にしろよ
シエンとオピオンって相手のプレイング読んでこそ強いんだろ
相手の行動妨げるデッキで相手の行動読まなくていいとかバカだろ
358(1): 2013/02/19(火) 14:34:10.29 ID:OTeDD1gM0(7/9)調 AAS
今回のライオウ規制の何が悪影響かと言えばやっぱ新カードのために実績のないカード規制される可能性が生まれたことだよな
今後墓地テーマ出すから予めマクロ規制します、回復テーマ出すからシモッチ規制します
ドローテーマ出すからG規制しますとかやりかねない
359: 2013/02/19(火) 14:34:14.56 ID:X3NiGZgw0(42/44)調 AAS
考えること放棄してる奴に言われたくないわ
シエンはまず毎ターンノーコスト賄賂握ってるのと同じ働きをしたうえに身代わり効果
オピオンはまずレベル5以上拘束効果に汎発サーチ
これらは普通ならそれぞれ個別の1枚消費のカード効果としてなってあるまじきものなのに
それをまとめて1つのカードにしてしまっている
どう考えても罠1枚とこいつら1枚でどっちが凶悪かは即分かるはず
よほど頭が悪いか1キル厨過ぎてどんなデッキからも罠消したいとたくらむ奴以外はな
360(1): 2013/02/19(火) 14:35:28.62 ID:NXA1oEq+0(9/12)調 AAS
>>354
同じだろ・・・って突っ込みたいけどとりあえず100歩譲って違うとしても
結局お前はロックが流行ったらそいつらを規制しろって言い始めるんだろ?
んでまた別のが流行ったらそいつら規制しろって言って自分の使ってるデッキがトップになるまでいい続けるの?
それって全テーマが同じ強さになるのと同義じゃんか
それは無理だっつってんだろどっかで諦めるしかないしそれが大嵐だっていってんだろ
何回同じこと書かせんだ
361(1): 2013/02/19(火) 14:38:43.90 ID:X3NiGZgw0(43/44)調 AAS
>>360ていうか今までそうやって暴れたデッキはしっかり規制されて来てるのになに言ってんだこいつ
暴れたデッキを毎回規制すること=すべてのデッキを同じ強さにする
って考えがまずいみわからないし、そこでなんで大嵐が出るんだ?
362: 2013/02/19(火) 14:39:53.24 ID:DQ0/UymV0(16/18)調 AAS
そろそろID:X3NiGZgw0にはお触り禁止っぽいな
大嵐がいかにワンキルできるDDB()みたいなカードか力説してたのに
なんかシエンとオピオンが罠何枚分()のカードだどうこうとか訳わかんない話になってる
罪のない罠は思考停止ワンキル厨とありえないロックカードに蹂躙されてるんだね怖いね
363: 2013/02/19(火) 14:40:37.44 ID:jlajtPgi0(13/13)調 AAS
>>358
本当にその通りだわ
時代は新テーマの露骨スルーから虫のリビデみたいな逆に強化される糞改訂を経て、
ついに何もしてないカードをとりあえず規制しておくまで来てしまった
この先コンマイはどこへ行くのか
364: 2013/02/19(火) 14:44:56.36 ID:NXA1oEq+0(10/12)調 AAS
>>361
じゃあ今の環境は大嵐前提のワンキルデッキが流行ってんの?
俺の知ってる限りじゃ魔導も炎星もそんなデッキじゃない
というかもうお前遊戯王やめて日本語勉強してこいよ
いってることめちゃくちゃだしこっちの言い分を理解しようともしてない
365: 2013/02/19(火) 14:47:28.19 ID:X3NiGZgw0(44/44)調 AAS
大嵐を前提にした1キルデッキはなくとも大嵐は打てば相手が死ぬ即死カードになってるだろ
ガジェの代償が、永続魔法になった上でどんなデッキにも入るようになったようなもんだよ
ていうかまさか一番日本語不自由なID:NXA1oEq+0がそれ言うとはwwww
ブーメランしてるぞwwwww
366: 2013/02/19(火) 14:50:34.25 ID:DQ0/UymV0(17/18)調 AAS
お触り禁止よ
367: 2013/02/19(火) 14:59:00.39 ID:4zSYds1C0(5/5)調 AAS
案外勅命とか戻ってきて欲しいな
俺のアジア1stの使い道が
368: 2013/02/19(火) 16:01:54.80 ID:aMw1ptBI0(1)調 AAS
でも勅令は流石に無理だよな
バック割る役割は魔法が多いし先行勅令とか最悪やん
369: 2013/02/19(火) 16:07:12.00 ID:DQ0/UymV0(18/18)調 AAS
勅令は自分で割れるのがアウト
ただでさえ魔法防げるがゆえに破壊に対してほぼ無敵なのに
好きなタイミングで自壊できるとか言ってることがやばい
370(1): 2013/02/19(火) 16:09:10.83 ID:3xfGEFWk0(2/9)調 AAS
覗いたら一人で40回ってwwwwww
371: 2013/02/19(火) 16:10:31.04 ID:OTeDD1gM0(8/9)調 AAS
勅命は自壊なし版が出ればいいけど出ないだろうな
372: 2013/02/19(火) 16:19:57.98 ID:9d/pI+GnO携(19/31)調 AAS
効果モンスターによる除去が豊富だし勅命割ること自体は簡単だがな
373: 2013/02/19(火) 16:23:09.89 ID:3xfGEFWk0(3/9)調 AAS
スキドレ辺りと併用されそうなのが怖いな
374: 2013/02/19(火) 16:32:36.90 ID:IK9u8mj30(1)調 AAS
自分で破壊できない勅命がでたら使われるかな
発動した時1000払うとかで
375: 2013/02/19(火) 16:34:15.08 ID:J0ramQv90(1)調 AAS
スクリーンオブレッドみたいな条件でいいんじゃね
376: 2013/02/19(火) 18:52:05.69 ID:p4sAeqhp0(2/4)調 AAS
>>370
自分の妄想がベースの理論だから自分も相手も論破できないし、
現実を見てないから最終的には必ず的外れな結果になるという筋金入りですw
377(1): 2013/02/19(火) 19:29:24.26 ID:/PbDdP+i0(1/3)調 AAS
やったー9月改定出来たよー(^o^)/
禁止
魔導書の神判 血の代償
制限
グリモの魔導書 炎舞-「天キ」 ジェネクス・ウンディーネ 海皇の竜騎隊
クリッター 霞の谷の神風 ギアギガントX
準制限
魔導書士バテル 暗炎星ユウシ
サイクロン 神の警告 オネスト TGストライカー
解除
ゾンビキャリア 剣闘獣ベストロウリィ 月読命 カオスソーサラー
スケープゴート
378: 2013/02/19(火) 19:35:15.38 ID:OTeDD1gM0(9/9)調 AAS
警告、クリッターはもう帰ってこれないんじゃないかな・・・
379: 2013/02/19(火) 19:42:36.62 ID:0eXIHZJHO携(1)調 AAS
他のサーチカードは解除なしで狼煙だけ解除って腹立つわ
380: 2013/02/19(火) 19:45:24.13 ID:3xfGEFWk0(4/9)調 AAS
っていうかまだ始まってもいないのにこの叩かれよう
381(1): 2013/02/19(火) 19:52:10.97 ID:/PbDdP+i0(2/3)調 AAS
なんだ文句ないのかwwwwwwww
じゃあこれで確定なwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382: 2013/02/19(火) 20:27:08.05 ID:77/e/ae/0(3/3)調 AAS
>>381
お前がそう思うんならそうなんだろう
『お前ん中ではな』
383: 2013/02/19(火) 21:08:13.95 ID:2mnjyzky0(1/12)調 AAS
そもそも現実から目を背けないで禁止制限を語ろうぜww
384: 2013/02/19(火) 21:19:20.76 ID:XQOPUQNl0(1/7)調 AAS
ヴェーラー君、増殖G君、今度は大嵐君か。
こう見ると手を変え品を変えわざと特定のカードで荒らしたがるキチガイがいつも湧くように見える。まさか同一人物か
バランス調整的な意味での制限改訂において一番重要なのは、先攻クソゲーのようなゲーム外のジャンケンゲーになる要素をできるだけ排除した上でこと大会環境においては群雄割拠になることなんだがな
好環境だったとこからバックと伏せ除去の割合弄ったのは正直なんでだろとは思うが
大嵐禁止で、シエンのような先行クソゲーデッキかサイクとかに頼らずカード効果で伏せ割れる一部テーマデッキ以外は勝てない環境よりははるかにマシだわ
385: 2013/02/19(火) 21:40:17.58 ID:k15DUboO0(1)調 AAS
可能性が生まれた事だよな(笑)
可能性は別にあっただろ
コナミが決める過程を公開してるわけでもないのに決め方なんかわかるわけない
お前が制限の予想しにくくなって困ったよ〜ってだけじゃん(笑)
ここの人間って自分がいかにも頭良さそうに書き込むヤツ多いよな
俺制限をよくそんなに自信満々に断定的に書き込めるよな
386: 2013/02/19(火) 21:43:54.02 ID:2mnjyzky0(2/12)調 AAS
大嵐がなくなったときの事を数年前に経験していればわかること
なくなった時点で複数枚が常に伏せられて
サイクだけではどうしようもなかった
実際にナイトショットがある、といっても所詮は1:1交換
複数枚伏せられる事で動きが取れないし
そうなると「無効」もちのモンスターが強くなりすぎる
ラギアとかシエン環境にまたなるだけ
387: 2013/02/19(火) 21:55:05.90 ID:zuSb215A0(1)調 AAS
モグラが制限のままな理由がわからないよ…
月読と同じでもう時代遅れなんじゃないのか
388: 2013/02/19(火) 22:09:58.26 ID:1HvfvRPuO携(1/2)調 AAS
クリッターはひょっこり帰って来るだろ… 多分…
389: 2013/02/19(火) 22:11:08.91 ID:9d/pI+GnO携(20/31)調 AAS
何度も言われてることだが大嵐禁止の時期もシエンさえいなければ伏せなんてどうにでもなった
あの時期は六武さえ存在してなきゃ超良環境だろ
390: 2013/02/19(火) 22:14:10.21 ID:p4sAeqhp0(3/4)調 AAS
たらればって便利だね
391(1): 2013/02/19(火) 22:17:00.06 ID:9d/pI+GnO携(21/31)調 AAS
シエンやラギアが糞強くなるだけとかいうがあいつらが簡単に出せるのは
元々問題なんだし、そのギミックを規制すりゃあいいだけの話だ
そもそも大嵐禁止の時にガン伏せゲーとか言ってるがシエンが強い六武がシエン出しまくって勝ってただけじゃん
六武よりずっと罠カード入れてる検討が勝ってたかその時代?専用カウンターまである検討が勝ってたか?ん?言ってみ?
392: 2013/02/19(火) 22:20:50.38 ID:3xfGEFWk0(5/9)調 AAS
×何度も言われてる
○何度も言ってる
393: 2013/02/19(火) 22:20:50.63 ID:2mnjyzky0(3/12)調 AAS
>>391
地味に勝ってただろ、その時代
速度の問題とメタの問題で六武が多かっただけで
そこそこ成績は残してたはずだぞ
394(2): 2013/02/19(火) 22:21:55.25 ID:XQOPUQNl0(2/7)調 AAS
一部のテーマしか勝てないは否定できねーんだなコイツラ
話題ずらすか同じことしか言わないんでスルー安定
395: 2013/02/19(火) 22:22:05.34 ID:aBm5nvkw0(11/11)調 AAS
これくらいの調整版出して大嵐禁止にしたらいいんじゃね?
名前はなんとなくw
ブリザード
通常魔法
自分のターンのメインフェイズ1開始時のみ発動できる。このカードの発動に対して自分はカードの発動ができない。
フィールド上の魔法・罠カードをすべて破壊しこのターンのエンドフェイズになる。
396(1): 2013/02/19(火) 22:23:52.35 ID:qzzgO9anO携(6/11)調 AAS
1:1交換でなにか問題あるのか?
罠潰したいなら踏みにいけよ
確実にバック剥がしてからでしか動かないなんてぶんまわしワンキル野郎ですか?
397: 2013/02/19(火) 22:24:36.88 ID:UaAMTmoF0(1)調 AAS
神警制限になったけどお前ら神警入れる?
俺は一枚なら入れなくてもいいんじゃないかと思えてきたんだが。
398(1): 2013/02/19(火) 22:25:06.60 ID:9d/pI+GnO携(22/31)調 AAS
>>394罠で抵抗の余地がある分中堅以下もずっと今よりマシになるだろ
今は完全に無抵抗なところを虐殺されるゲームだぞ
伏せという抵抗の余地があることでいろんなテーマが逆転できる
399: 2013/02/19(火) 22:27:27.24 ID:2mnjyzky0(4/12)調 AAS
>>396
なお罠のほうが2:1交換をしてくる模様www
400: 2013/02/19(火) 22:28:15.15 ID:p4sAeqhp0(4/4)調 AAS
>>394
そもそも準トップデッキがバック使うとすれば十分勝てるように調整されてる、
と指摘された昨日の時点で結論が出ちゃってるから
後はほぼ自分のデッキが勝てない私怨と僕の考えた最高の環境を喋ってるだけ
実際、ドラグなんかは割と伏せる方のデッキだしね
401(1): 2013/02/19(火) 22:29:20.47 ID:XQOPUQNl0(3/7)調 AAS
>>398
本気でそれ言ってるならそれこそだわ。
シエンが居たから悪いとしか言ってない割にシエンとかしか勝てないことをスルー時点で矛盾してる。
上位テーマ規制の必要性の是非は当然だがそもそも大嵐禁止とはまた別の議論。
さっきも言ったが、もうスルー安定だと思うんで続けんぞ
402: 2013/02/19(火) 22:30:57.76 ID:2mnjyzky0(5/12)調 AAS
大嵐がないと→とりあえず伏せとけばいいやw
大嵐があると→大嵐警戒でどれを残すかどうかを悩む
正直頭を使いあって戦うほうが面白いから後者がいい
403: 2013/02/19(火) 22:34:33.58 ID:9d/pI+GnO携(23/31)調 AAS
>>401だから先攻制圧系を放置しとくとはいってねーだろ人の話も聞けないのか糞が
シエンが連打できた六武があのとき勝ってたのは当たり前。大嵐云々以前にシエンの存在がダメだった
六武ばっか勝ってるなら六武を規制でぶっ潰すまで、だれもそのままでよかったなんていってないよ
はっきりいってあのときは大嵐禁止のままシエン禁止にぶちこむのが最良だっただろうな
404: 2013/02/19(火) 22:35:22.05 ID:3xfGEFWk0(6/9)調 AAS
便所の落書きによくここまで感情的になれるもんだ
405: 2013/02/19(火) 22:36:02.23 ID:oTeA/T5u0(1/2)調 AAS
頭使った気になってるだけだろ
運ゲー要素が増えるだけ
406: 2013/02/19(火) 22:37:03.83 ID:I6CdRnt80(1/2)調 AAS
全部伏せたってどれから使うかは自分で決めるわけだろ
大嵐を警戒させてサイクナイショで割って安全に展開ってのも言うほど頭使ってない
ただ方向が違うだけ
407: 2013/02/19(火) 22:37:46.68 ID:9d/pI+GnO携(24/31)調 AAS
プレイング気にしないといけないのはただでさえ厳しい伏せ側のみだからな
大嵐使う側にプレイングもクソもない
ただ大嵐して並べて殺すだけ
408: 2013/02/19(火) 22:38:34.52 ID:9K2iK65w0(1/2)調 AAS
手札にきた魔法罠をありったけ伏せる、カウンターの恐れがまずない駆け引きなしの対戦とかつまらねーわ
昔のミラフォや激流みたいに常に警戒すべきカードとして必要
409(1): 2013/02/19(火) 22:42:02.15 ID:qzzgO9anO携(7/11)調 AAS
大嵐だけなら2伏せでもいいだろうな
だがサイクもあれば伏せ1枚使っても展開許してしまい戦局が固まることも多々ある
手札に妨害罠温存したがために負けることになるほど惨めなことはないだろ
410: 2013/02/19(火) 22:42:48.24 ID:2mnjyzky0(6/12)調 AAS
逆に大嵐側も3伏せに対してスタロが無いかどうかを悩む事もまた面白いわけで
411: 2013/02/19(火) 22:43:27.88 ID:3xfGEFWk0(7/9)調 AAS
スタロとかカウンターやらフリチェやらあるし
使って止めさせなきゃその後は遠慮なく伏せてくるしで頭使うよな
412(2): 2013/02/19(火) 22:45:02.96 ID:9K2iK65w0(2/2)調 AAS
>>409
なんだ分かってるじゃん
伏せが多いと大嵐が怖い、伏せが少ないと他の手段が怖いって駆け引きがあって、
それが楽しめないなら対戦ゲームむいてない
413: 2013/02/19(火) 22:46:24.62 ID:oTeA/T5u0(2/2)調 AAS
駆け引きじゃなくて結果論の運ゲーだろ
414: 2013/02/19(火) 22:47:53.78 ID:3xfGEFWk0(8/9)調 AAS
そう思うなら将棋かチェスでもやってろよ
415(1): 2013/02/19(火) 22:48:05.16 ID:9d/pI+GnO携(25/31)調 AAS
スタロの採用率見てから言えよ
神宣に至っては1キル側からしたら一番厄介なカウンター使わせた挙げ句ライフを半分にして
大抵は一気に射程圏内なライフに入るからある意味美味しくすらある
なので大嵐は現状ひいたらなにも考えずに打って殺すだけのカードになってる
というか伏せなきゃならない1キル補助の血の代償をあれだけ禁止にしろといっといて
打てば勝つような1キル補助の大嵐はそのままでいいとかわけわからんな
大嵐のがずっと悪質だと思うが
416: 2013/02/19(火) 22:49:31.29 ID:9d/pI+GnO携(26/31)調 AAS
>>412それを見てて楽しいのは大嵐打つ側だけだろ
417: 2013/02/19(火) 22:50:54.60 ID:2mnjyzky0(7/12)調 AAS
そもそも大嵐が無くなったら蘇生やブラホ含めて取り合えず全部セットしても
そんなに問題が無い、って事がおきやすいからなぁ
それでいて打ち抜くほうは罠打ち抜かなきゃならないし
418: 2013/02/19(火) 22:51:14.74 ID:3xfGEFWk0(9/9)調 AAS
じゃ自分も大嵐積めばいいじゃん
419: 2013/02/19(火) 22:52:00.11 ID:qzzgO9anO携(8/11)調 AAS
>>412
んで伏せ側は相手が大嵐にぎってるかどうかをどう推察するわけ?
駆け引きしてねーじゃん、伏せ側の一人相撲だろ
420: 2013/02/19(火) 22:53:05.41 ID:xK+puAGzO携(1)調 AAS
そんなに大嵐を禁止にしたいのかw
大嵐が禁止になったら今以上に先攻ゲーになるがよろしいか
421: 2013/02/19(火) 22:53:41.04 ID:9d/pI+GnO携(27/31)調 AAS
あれだけ除去手段与えられといて撃ち抜く方はどうこうとか言ってんのか
そもそも甲虫やマーメイルやハーピィみたいな呼吸するかの如く伏せ破壊するテーマが多い以上
大嵐なかろうがブラフセットとか自殺行為に等しいが
422: 2013/02/19(火) 22:53:47.58 ID:O+SF++ASO携(5/5)調 AAS
自分でわかってんじゃん
大嵐はワンキル補助、代償はワンキルパーツその違い
423(1): 2013/02/19(火) 22:56:07.32 ID:2mnjyzky0(8/12)調 AAS
>>415
今炎星は3軸がスタロ標準装備
4軸が悩み中といったところ
424: 2013/02/19(火) 22:56:10.65 ID:9d/pI+GnO携(28/31)調 AAS
もはやワンキルパーツ並の1キル補助性能だがな
それ以外のこともできる、打つだけで1キルしきれなくても圧倒的有利になる分よけいたちが悪い
425: 2013/02/19(火) 22:59:31.68 ID:qzzgO9anO携(9/11)調 AAS
>>423
炎星はスタロ腐りにくいんだし性質上当たり前だろ
426: 2013/02/19(火) 23:00:39.60 ID:UAKET+RC0(2/3)調 AAS
虫やマーメイルが怖いならマクロとしきたりでも伏せときゃ
あいつら何もできなくなるぞ
427: 2013/02/19(火) 23:02:03.86 ID:9d/pI+GnO携(29/31)調 AAS
また相手に対策ばっか求めるのかよ
対策しろですむなら禁止カードいらねえんだよ
しかもマクロとか激しくデッキ選ぶじゃねーか
428(2): 2013/02/19(火) 23:03:07.30 ID:XQOPUQNl0(4/7)調 AAS
伏せた方がいい伏せが少ない方がいい、このへんは好みの話でしかしてないしどちらのサイドにせよ不毛な議論だわ
大嵐禁止擁護においては、結局拘束系ないしその拘束系の伏せ布陣を突破できるごく一部テーマしか環境に残らないことを弁護できてないし
大嵐禁止のためにわざわざ禁止後のテーマ規制など考えるなら、そもそも良環境の後なんだから現状でのテーマ規制考えた方がマシなぐらいなのに本末転倒。
結局僕の大好きな環境じゃないと嫌だとしか言ってない。ガン伏せは先攻ゲーを助長しないとでもそのうち言い出すんか?
429: 2013/02/19(火) 23:03:53.27 ID:/4cVxOhI0(1)調 AAS
サンダーボルトとか避雷針積めばどうにでもなるよな
430(1): 2013/02/19(火) 23:04:24.99 ID:UAKET+RC0(3/3)調 AAS
デッキ選ばず勝たせろとでもいいたいのか?
431(1): 2013/02/19(火) 23:07:13.67 ID:XQOPUQNl0(5/7)調 AAS
>>430
群雄割拠に環境のデッキがあることこそ優先されるってだけだろ
ガン伏せ環境時に、先行取れれば罠ガン伏せで中堅でもワンチャントップに勝てるとか阿呆が言ってたような意味ではない。
432(1): 2013/02/19(火) 23:07:41.89 ID:9d/pI+GnO携(30/31)調 AAS
>>428だから容易に拘束するテーマは大嵐以前に問題だっていってんだろ
しかも今回訳のわからん緩和の狼煙と汎用パワーカードの兎というおあつらえ向きな規制要員があるし
大嵐禁止にしたついでにこいつら規制すれば拘束系流行らねえだろ
433: 2013/02/19(火) 23:11:35.26 ID:QmuWa0mwO携(1)調 AAS
>>431
過去に戻っても何も発展しない
過去は未来を作る資料にすぎない
434(2): 2013/02/19(火) 23:18:06.19 ID:dtMCs9DN0(1/6)調 AAS
1ターン目に大嵐警戒して伏せを1枚にとどめたり、相手ハンドはサイクロンのみと読んで2伏せしたりって駆け引きなのか?
初手でどうやって相手の手を読めって言うんだよ。
こんなもん駆け引きでもなんでもないわ。
435(1): 2013/02/19(火) 23:18:52.78 ID:Q4tbPKquO携(16/21)調 AAS
対策カードがあるというのだけでは言い訳は出来ないが
その言い訳出来ないのはマキュラやDDBなど通ったら終了のカードばっか
大嵐は通ったら終了じゃないし(多く伏せたくせに何も出来ないなら伏せるな)
436: 2013/02/19(火) 23:20:15.92 ID:2mnjyzky0(9/12)調 AAS
>>434
そういう小さいところから
相手の目の動きや伏せた枚数、順番を見るのが駆け引きだぞ
注意深く観察して観ていれば「あ、コイツ大嵐引いたな」とか
結構判るもんだ
437(1): 2013/02/19(火) 23:22:43.66 ID:Q4tbPKquO携(17/21)調 AAS
>>435
これを駆け引きと呼ばないで何を駆け引きっていうんだよ
これを駆け引きと呼ばないなら遊戯王の大半は運だからやめればいい
438: 2013/02/19(火) 23:23:19.04 ID:9d/pI+GnO携(31/31)調 AAS
現状の環境じゃ効果モンスターの効果や召喚権すら消費せずに完全にモンスターが好き放題できるだけでもう終了だわ
負け確定じゃなくとも敗色濃厚だわ、少なくともダストシュート打たれるよりよっぽど絶望的
439: 2013/02/19(火) 23:24:22.39 ID:Q4tbPKquO携(18/21)調 AAS
間違えた>>434な
440: 2013/02/19(火) 23:24:42.56 ID:/PbDdP+i0(3/3)調 AAS
お前ら遊戯王弱そうだよね
441(1): 2013/02/19(火) 23:25:56.07 ID:dtMCs9DN0(2/6)調 AAS
>>437
駆け引きじゃないだろ
442: 2013/02/19(火) 23:26:10.24 ID:I6CdRnt80(2/2)調 AAS
>>428
なくなったらそうなるってことは
現時点で初手大嵐が求められてる状態ってわけだろ
それは初手に高確率で拘束系が整うようになってるのがダメなんだよ
443: 2013/02/19(火) 23:26:48.79 ID:dtMCs9DN0(3/6)調 AAS
初手に大嵐があるかないかの結果論でしかないじゃないか?
444(1): 2013/02/19(火) 23:27:01.32 ID:2mnjyzky0(10/12)調 AAS
相手の伏せた順番とか、伏せるときの動きとかで
何を伏せたかの方向性は大体わかるもんだけどな
人間の思考はそこまで違いが無いし
445: 2013/02/19(火) 23:28:52.17 ID:Q4tbPKquO携(19/21)調 AAS
というかファンデッキは弱いのは当たり前なんだから攻められるのは当然だろ
ファンデッキを好んで使ってるんだからこれが遊戯王だと思えよ
大体大嵐だってファンデッキに入るしな
446: 2013/02/19(火) 23:32:47.83 ID:XQOPUQNl0(6/7)調 AAS
しかし、ホント脱線が多いスレだな。実用性とかで議論せんのか?
>>432
大嵐以前の問題じゃないんだよ。
なぜならそんな問題になる程強いなら前の環境の時点でも規制強化されるからだ。
そして、大嵐ある環境で負け続ける程弱くもなく環境に地味に残っているから。
コイツラに問題があるのは、実質拘束系の他のデッキのほぼ上位互換な点だろ。
実質コイツラが現状のまま居るとその下の連中は一律して不遇ということになる。
ただ、それでも現状の方が「環境には」デッキが多く存在できる。伏せる側の不満があってもそれだけの話だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s