[過去ログ] 遊戯王 禁止制限を語るスレ185 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204: 2013/02/19(火) 09:54:49.15 ID:qzzgO9anO携(3/11)調 AAS
暗黒六武ヴェルズがトップ3に食い込んでから宣えよ
205: 2013/02/19(火) 09:57:04.96 ID:5VLkr8pX0(1/2)調 AAS
>>203
そうだ、嵐は制限でいいわやっぱ。クソゲーなるわ
今炎星いるからハリケーンはだめだな、やっぱ嵐正しいよ
206: 2013/02/19(火) 09:57:53.76 ID:X3NiGZgw0(5/44)調 AAS
いや、単純に魔導はほとんどの確率で先攻初手に神判を打てて
神判を打てば次のターンの間に死なない限りまず勝ち確定なので
一時休戦のダメージを消す効果でその部分の安全が保障される
=魔導の勝ちが保障されるためってだけだろ
成金だと次のターンに殺される可能性が残る
遅延とか言ってる奴はそれこそ私怨
魔導さえ死んだら制限解除すべきカード
207(1): 2013/02/19(火) 10:01:45.51 ID:X3NiGZgw0(6/44)調 AAS
大嵐禁止になったときとは『他のカードの状況』が違うんだが
あの時はまず『まともな伏せ除去モンスター』がなかった
ダムド等あっても『数が圧倒的に少なかった』
次に『サイクロンが規制されており』、さらに『ナイトショットが存在していなかった』
そして『弾圧が健在だった』等罠の質も今より高かった
最後に『六武全盛期』だったこと。先攻から『シエン』を『連打』できた
対して今はこれらの状況が真逆になってる
昔の環境と今の環境をごっちゃにすんなよ
208: 2013/02/19(火) 10:05:39.43 ID:X3NiGZgw0(7/44)調 AAS
あのときの環境だったら大嵐は必要悪かも知れんが
今はガン伏せされたところでいくらでも対抗手段はある
そうなると必要悪ですらない。1キル助長しているだけのカード
それに先攻シエンだオピオンだが強力なのは別の問題
あれだってモンスターが強力
そもそも今回の狼煙緩和が意味不明だし兎もオーバーパワー過ぎるので
大嵐禁止と同時にこれらも規制したらいい
209: 2013/02/19(火) 10:06:54.73 ID:qzzgO9anO携(4/11)調 AAS
>>207
その通り。伏せに対して除去が少なかったから砂塵が積まれてた
しかしそれがイコール大嵐が必要ことにはならないだろう
今はカードプールが当時と全く違う
210: 2013/02/19(火) 10:08:02.79 ID:OTeDD1gM0(2/9)調 AAS
新弾を全て買い揃えないと環境についていけないインフレ
モンスター効果が魔法罠と変わらない性能で内蔵
メタとなる昔のカードをことごとく売上のために規制
何か思い出すと思ったら終盤のガンダムウォーと一緒なんだな
あとは昔のカードの対象にならない効果無効のインフレさえすれば完璧
211: 2013/02/19(火) 10:10:21.44 ID:9d/pI+GnO携(11/31)調 AAS
というか今の環境より先攻ガン伏せゲーのがマシだろ・・・
というかあのときもシエンが出まくるのがダメだっただけで先攻ガン伏せ自体は問題なかっただろ
212: 2013/02/19(火) 10:13:31.91 ID:X3NiGZgw0(8/44)調 AAS
六武が潰されたのと大嵐戻ったのが同時だから分かりにくいんだろうが
あのときですら先攻ガン伏せゲーの最大の原因は大嵐がなかったことじゃなく
シエンを連打できたことだろ。
ぶっちゃけ六武さえなかったらどうとでもなったし
六武さえいなかったら最近では類を見ないくらいすばらしい環境だったと思う
あくまで六武さえいなかったらの話だが
213: 2013/02/19(火) 10:16:45.41 ID:9d/pI+GnO携(12/31)調 AAS
そもそも大嵐禁止のときも今も言えるが罠が強いならメタビートとパーミッションが結果だしてるはずだよ
六武やヴェルズは壊れ効果モンスターに頼ったデッキだから罠が強い訳じゃない
嘘だと思うならシエン抜きオピオン抜きでデュエルしてみたら?
214: 2013/02/19(火) 10:22:20.15 ID:qzzgO9anO携(5/11)調 AAS
メタパーミが強いんだったら検討一強でもおかしくなかったんだからな
罠20枚とか凄まじい構築でも結果はお察し
215(1): 2013/02/19(火) 10:24:14.73 ID:X3NiGZgw0(9/44)調 AAS
ぶっちゃけそもそも当時の環境をガン伏せ先攻ゲーと称するのすら間違いな気がする
×ガン伏せ先攻ゲー
○シエンゲー
だろ
216: 2013/02/19(火) 10:30:10.03 ID:9d/pI+GnO携(13/31)調 AAS
当時から伏せへの八つ当たりがひどかった証拠だな
先攻シエンゲーではあったがシエンいなきゃどうにでもなった
現に六武以外の罠ビートはお察しな状況
217: 2013/02/19(火) 10:32:07.53 ID:Pjgtmkro0(4/5)調 AAS
去年の西日本選考会で勝ったのは次元スキドレラビットというメタビだったがね
218: 2013/02/19(火) 10:37:05.35 ID:X3NiGZgw0(10/44)調 AAS
ああ、『ラギアと兎が強い』デッキか!
219(1): 2013/02/19(火) 10:38:48.70 ID:pnFydUrL0(2/2)調 AAS
サイクサイク大嵐
ス タ ロ
220: 2013/02/19(火) 10:41:36.71 ID:X3NiGZgw0(11/44)調 AAS
兎3のラギアとか自分だけ神宣4枚入れてるようなもんだからな
そういうの挙げるなら鬼畜効果モンスターに頼らないデッキを挙げてみろよ
揚げ足取りにすらなってねーぞ
221: 2013/02/19(火) 10:45:36.47 ID:Pjgtmkro0(5/5)調 AAS
セイバーやかば入って無くてワーウルフとアレキサンドが投入されてたデッキでもラギアが出るのか
こいつはびっくりだぜ
>>219
2戦目は取ってたんだし、もう許してやれよ
222: 2013/02/19(火) 10:46:48.15 ID:chw1hTlT0(2/7)調 AAS
もともと遅延はコンマイが嫌ってる者の一つだろうに
魔道さえ死んだらとかw
まさか魔道のせいで制限かかったと思ってるお方がいるとはw
素晴らしいご都合主義ですねw
223: 2013/02/19(火) 10:46:51.27 ID:9d/pI+GnO携(14/31)調 AAS
早速出ましたー!伏せへの八つ当たり!
【DDラビット】の時点でどれがその勝利を導いたかわかりそうなもんだが
224: 2013/02/19(火) 10:47:44.11 ID:ykAJCQUN0(1)調 AAS
>>215
ちょっと何言ってるかわかりませんね、キチガイは死なないと治らないか^^;
225: 2013/02/19(火) 10:55:08.68 ID:aBm5nvkw0(5/11)調 AAS
ていうかなんでラギアにしなかったんだろね
いくらスキドレでもラギアにした方が強くね?ラギアの効果使いつつピンチになったらスキドレにスイッチできるし
そしてよく勝てたね
226: 2013/02/19(火) 10:56:09.48 ID:jlajtPgi0(2/13)調 AAS
大嵐は悪くない必要!ガン伏せ死ね!
って言ってる奴はこの環境に言うことないわけ?
もう宣告警告無制限ですらいいと思うんだが
227: 2013/02/19(火) 10:57:15.49 ID:O+SF++ASO携(2/5)調 AAS
一時休戦が遅延?
一ターン止めるだけじゃん
228: 2013/02/19(火) 11:02:46.35 ID:aBm5nvkw0(6/11)調 AAS
今の環境で遅延するから害悪とか私怨極まりない
というか遅延で規制されたのネクロガードナーだけだろ
しかもあれは環境トップの採用率凄まじかった上に異次元からの埋葬とからめて9回と性能も凄い上に
しまいにはダムドのパーフェクト墓地調整要員だった
さらに、元凶が落ち着いたら緩和されたし
229: 2013/02/19(火) 11:09:05.50 ID:chw1hTlT0(3/7)調 AAS
1ターン止める”だけ”w
その止める”だけ”のために大幅なアド損をする
採掘を使ってまで回収しちゃうんだなこれがw
だいたい”だけ”じゃねーだろ
1ドローはおまけかいw?
230: 2013/02/19(火) 11:11:55.46 ID:9d/pI+GnO携(15/31)調 AAS
相手も1ドローするんだが
なんにしろこれだけ除去手段1キル手段豊富に与えられてる環境にエキストラターンになんか入らせる方が悪い
それこそプレイングが悪いんじゃね?
231: 2013/02/19(火) 11:14:27.17 ID:WomC+IC8O携(2/5)調 AAS
TP様の遅延を賄賂で止めろとでも言うの
232: 2013/02/19(火) 11:22:53.95 ID:9d/pI+GnO携(16/31)調 AAS
逆になんでこれだけ除去手段や1キル手段に恵まれた環境で使い捨ての遅延程度で詰むの?
無限回復ループでもあるならまだしも、バカなんじゃないの?
233: 2013/02/19(火) 11:24:52.23 ID:aBm5nvkw0(7/11)調 AAS
大嵐にはスタロ使えば?と言うくせに休戦には「じゃあ賄賂使えっていうのかよ(逆ギレ)」ってもうね・・・
234: 2013/02/19(火) 11:25:54.58 ID:chw1hTlT0(4/7)調 AAS
エキストラターンに入らせるほうがわるいw
駄目だw笑いが止まらんw
まさかの人のせいですかw
相手も1ドローするから自分もドローしても構わないよねとは恐れ入ったw
235: 2013/02/19(火) 11:28:45.92 ID:WomC+IC8O携(3/5)調 AAS
賄賂はリアル賄賂って意味だから
236(1): 2013/02/19(火) 11:28:49.41 ID:O+SF++ASO携(3/5)調 AAS
1ターンのしのぎで本来不利になるはずが
アドの一貫になっちゃってるのがわるいんだろ、つまり神判が悪い
237: 2013/02/19(火) 11:28:53.38 ID:aBm5nvkw0(8/11)調 AAS
いや基本的に構わないだろ
お前のその理論だと自分だけ1ドローの成金とかもっと酷いことやってるわけだが
238(1): 2013/02/19(火) 11:31:29.03 ID:UC4cX7fT0(1)調 AAS
分からないのは大嵐禁止来ず・休戦制限っていう既に決定された事実に対して
なんでお前らはこんなにも一生懸命に議論を飛ばすんだ?
何をギャーギャー騒いだ所で変わらないんだから純粋に予想だけしてろよ
239: 2013/02/19(火) 11:31:39.66 ID:9d/pI+GnO携(17/31)調 AAS
>>236神判が悪いって意見は同意だが遅延するから悪いは私怨だろ
そもそも遅延がどうこういってるバカは休戦規制されたから手のひら返しで無理やり妥当性説いてるだけだろ
自分の脳みそでなにも考えることができないのか?
240: 2013/02/19(火) 11:35:20.89 ID:O+SF++ASO携(4/5)調 AAS
あっ
必死で煽ってんのアフィカスか
ここコピペしたら盛り上がるもんなあ
ここもテンプレにアフィ転載禁止明記だな、どうせ破るだろうけど
241: 2013/02/19(火) 11:36:14.21 ID:chw1hTlT0(5/7)調 AAS
成金に1ターン止める効果があるとは知らなかったw
242: 2013/02/19(火) 11:39:13.20 ID:chw1hTlT0(6/7)調 AAS
アフィカスで片づけちゃうなんて
よっぽど知恵がないんんですねw
243: 2013/02/19(火) 11:48:50.85 ID:jlajtPgi0(3/13)調 AAS
>>238
神判止めさせないために警告規制しました
対抗策として流行るかすら怪しいのに全然暴れてないライオウ規制しました
なんてあからさまな糞改訂来たら騒がれるに決まってるだろ
コンマイの奴隷じゃねえんだよこっちは
244: 2013/02/19(火) 11:55:55.62 ID:DQ0/UymV0(1/18)調 AAS
休戦が規制されたのは、魔導が審判撃った後に使うと
相手にだけ遅延を強要して自分は加速するという意味がわからないカードになるからでしょ?
審判のせいだろうと遅延対策だろうと良改訂なのは良改訂なんだからそんなもめることないと思うが
245: 2013/02/19(火) 11:57:35.27 ID:X3NiGZgw0(12/44)調 AAS
神判のせいかどうかは重要だろ
神判のせいだったら魔導逝ったら即緩和される
なにしろとばっちりだからな
246: 2013/02/19(火) 11:57:36.33 ID:aBm5nvkw0(9/11)調 AAS
俺ら「俺はコンマイの奴隷じゃないっつーの!」
コンマイ「そういう台詞は奴隷みたいに金を落としてから言いな!」
247: 2013/02/19(火) 11:58:37.11 ID:3xfGEFWk0(1/9)調 AAS
今期はいつにもましてキチガイ多いな
248: 2013/02/19(火) 11:59:46.23 ID:5VLkr8pX0(2/2)調 AAS
もう大嵐の話題やめろよ
249(1): 2013/02/19(火) 12:00:12.11 ID:0luWJRof0(1/2)調 AAS
スッパ抜きってなんでこんなたけえんだ
250: 2013/02/19(火) 12:08:46.82 ID:OTeDD1gM0(3/9)調 AAS
コナミの奴隷じゃないなら遊戯王やめればいいのに
メーカーの方針に従えないなら改善されるまで割と真面目に他のTCGやったほうがいいよ
251: 2013/02/19(火) 12:09:14.53 ID:DQ0/UymV0(2/18)調 AAS
>>249
メガロとジュノンをぶっ飛ばせる上にヴェーラーにも撃てるから基本腐らないのが優秀だから
特にジュノンをトーラネクロ無視して除外できるのはかなり打撃になるし
252: 2013/02/19(火) 12:10:14.58 ID:qgt5rpLZ0(2/2)調 AAS
ワンキル環境下に需要は高い
一応ワンキル仕掛ける側でも仕掛けられる側でも入るからな
253: 2013/02/19(火) 12:24:31.74 ID:Q4tbPKquO携(1/21)調 AAS
大嵐なんて最低限の必要悪だろ
そうじゃないとガン伏せされるし駆け引きがなくなってつまらん
スタロや大革命返しもあるんだしむしろサイクやナイショを準制限にすべき
254: 2013/02/19(火) 12:26:13.15 ID:X3NiGZgw0(13/44)調 AAS
伏せる側の駆け引きがなくなるだけで伏せ攻略する側は逆に駆け引き生れるんだがな
しかもガン伏せされたところで今は突破できる環境
255: 2013/02/19(火) 12:27:41.36 ID:DQ0/UymV0(3/18)調 AAS
大嵐の話題はもう絶対決着つかないし終わっていいんじゃね?
そろそろ話題がループしてきてるし
256: 2013/02/19(火) 12:30:28.33 ID:r5Z8l/El0(1)調 AAS
皆が皆伏せる側になったら駆け引きもクソもない
257: 2013/02/19(火) 12:33:50.35 ID:X3NiGZgw0(14/44)調 AAS
伏せるだけでどうやって勝つんだよwwwアホか
258(1): 2013/02/19(火) 12:39:47.71 ID:Q4tbPKquO携(2/21)調 AAS
というか今って1キル環境なのか?
炎星もマーメイルもヴェルズも暗黒界も1キルではないような・・・
魔導とゼンマイは1キルとしても1キル環境っていうのは大袈裟な気がするんだが
259: 2013/02/19(火) 12:41:14.04 ID:1wJ+66nZ0(3/3)調 AAS
大嵐維持派も規制派も言っていること自体の大筋はどっちも間違ってないよ
260: 2013/02/19(火) 12:43:34.78 ID:X3NiGZgw0(15/44)調 AAS
マーメイルは1キルルート普通にあるんだが
それに1キルじゃないにしろ効果モンスターが全く止められない環境なのは確かだろ
マーメイルなんてその最たるモンじゃん
261: 2013/02/19(火) 12:45:35.17 ID:DQ0/UymV0(4/18)調 AAS
大嵐はどっちが正しいかどうか人によってぜんぜん違うから結論でないよね
結局コンマイがどっちで考えるかで規制するかしないか決まってくるし、
俺らの中でどっちが正しいかまで決めるのはあんま意味がないよ
262: 2013/02/19(火) 12:47:23.92 ID:KgOASDkZ0(2/4)調 AAS
もうスキドレ次元メンドレしきたりでいいんじゃないかな(適当)
263: 2013/02/19(火) 12:47:33.33 ID:5yInuFHX0(1/2)調 AAS
>>258
逆に考えるんだ「そこまで1キル環境で無い」からこそアドを稼ぎまくる魔導書が騒がれるんだと
返しで1キルする手段が豊富なら、魔導書もライトロードの如く守りが薄いデッキでしか無いだろう
264: 2013/02/19(火) 12:48:08.06 ID:jlajtPgi0(4/13)調 AAS
神判が存在しなくて警告が規制されてなければこんな大嵐議論とか起きなかったんだよ
ライオウすら規制にぶち込まれる時代じゃヴェーラーや強脱ですらいつ規制されてもおかしくないし
これからは大嵐議論なんて無くてもこのスレもっと荒れるよ
私怨予想にはいはい私怨乙で済む時代はもう終わった
265: 2013/02/19(火) 12:48:21.06 ID:aBm5nvkw0(10/11)調 AAS
どのデッキも1キルするなり罠無視するなりはたまたその両方をしてくるからな
圧倒的物量の伏せ除去や罠を気にせず動けるモンスター、またはその両方で罠を強制的に黙らせて
やりたい放題やる酷い環境なのは間違いない
少なくとも現状を問題視すらしないやつはどうかしてると思う
266: 2013/02/19(火) 12:48:40.49 ID:Q4tbPKquO携(3/21)調 AAS
というかさ大嵐なんて汎用性があるし1キルデッキじゃなくても入ってるのに
ただ1キル厨って言いたいだけか
267: 2013/02/19(火) 12:51:43.35 ID:X3NiGZgw0(16/44)調 AAS
この環境を大問題だと思えない奴が1キル厨じゃなかったらなんなんだよ
伏せで効果モンスターや壊れカードを防ぐことが一切出来ない環境だぞ
事態はそれくらい深刻。モンスター出したもん勝ち
大嵐規制しないならしないで、伏せ除去大量規制か伏せ大量緩和すべきと考えるだろ普通の思考なら
268: 2013/02/19(火) 12:53:32.36 ID:DQ0/UymV0(5/18)調 AAS
まあコンマイとしては罠ばっかで展開を阻害しあうより、
モンスターでがっつりドンパチやらせるほうがビジュアル的にいいと考えてるっぽいし仕方なくね?
あれだろ?結局審判禁止になって警告が準に戻ってディーヴァが制限になったらワンキルするデッキなんてなくなるよ
269: 2013/02/19(火) 12:54:30.61 ID:0luWJRof0(2/2)調 AAS
次の規制はやくこねえかな
270: 2013/02/19(火) 12:55:30.04 ID:X3NiGZgw0(17/44)調 AAS
それじゃあダメだな
そもそも2月までの環境の時点で罠死に絶えてた
元に戻して終わりで済む話じゃない
しかもマーメイルの伏せ除去力全く落ちてないしそれじゃ話にならない
271: 2013/02/19(火) 12:56:47.41 ID:chw1hTlT0(7/7)調 AAS
一切できない環境はさすがに誇張しすぎ
272(1): 2013/02/19(火) 12:57:18.09 ID:X3NiGZgw0(18/44)調 AAS
大嵐禁止にしないなら罠の緩和としては警告準だけでなく奈落月書解除くらいは必要
273: 2013/02/19(火) 13:00:31.31 ID:Q4tbPKquO携(4/21)調 AAS
確かにね
でも警告制限と同時に大嵐も禁止にしなかったってことは
まだコナミは様子見してるかわざとワンキル環境にさせているかだからね
様子見ならまだしも後者ならワンキル嫌いなら遊戯王やるなってことになる
ぶっちゃけ言うならコナミのお気に入りのカードだったら規制されない場合もあるからね暴れてても
274: 2013/02/19(火) 13:00:53.76 ID:DQ0/UymV0(6/18)調 AAS
>>272
あんまり罠を解除しすぎると、インゼクみたいに1枚から展開できるデッキと
セイクリッドみたいに2枚そろって初めて展開できるデッキの格差がひどいことになる
1枚で展開できるような、それこそ1キルデッキが逆に有利になるようにする意味がなんかあるの?
275: 2013/02/19(火) 13:01:18.13 ID:jlajtPgi0(5/13)調 AAS
警告準でも足りないから解除しないと神判なんて糞カードどうにもならんよ
それを逆に制限にしてライオウまで規制するってのが今回の改訂の本当に怖い所
これからは売り出しテーマに邪魔だと思ったら、規制でちょっとでも怪しいと思ったカードはいくらでも存在しないことにできるから
正直去年の虫露骨優遇改訂よりよっぽど今回の方が悪質だよ、先の改訂にも期待できなくなったからな
276(1): 2013/02/19(火) 13:01:35.47 ID:X3NiGZgw0(19/44)調 AAS
一切出来てないだろ
マーメイルなんかメガロアビスという警告宣告すら聞かない『一切抵抗の余地すら与えない』場面があるし
神判なんか先攻からやられたらそれだけで詰みなのに後攻でも神宣警告伏せてないと死亡
しかもそれすら除去が飛んでくる
ハーピィとか罠いくら仕掛けても狩場の的にしかならないし
ヴェルズは汎発で奈落激流飛び越えてくるし六武も宣告警告以外一切防ぐ手段がない
277(1): 2013/02/19(火) 13:03:55.32 ID:X3NiGZgw0(20/44)調 AAS
しかも>>276に+αで大嵐1枚で伏せがすべて対処できるのとサイクロンナイショまでフルで投入できる
という罠が完全に飾り状態
1枚で展開できるデッキが有利とかそんなの屁理屈に過ぎない
それを止めるのだって『罠カード』だろうが!いい加減にしろよ
278: 2013/02/19(火) 13:05:34.76 ID:X3NiGZgw0(21/44)調 AAS
そもそも1キル手段がなければ伏せが多量にあっても1キルは出来ないんだぞ
本当に1キル厨の伏せへの八つ当たりは凄まじいな
279: 2013/02/19(火) 13:06:25.95 ID:X3NiGZgw0(22/44)調 AAS
ていうかそもそも1枚で展開できるようなカードはそれだけで壊れだから制限にぶち込めば済む話だろ
280: 2013/02/19(火) 13:07:55.55 ID:WomC+IC8O携(4/5)調 AAS
お前のメガロ警告効かないとか規制だな
281(1): 2013/02/19(火) 13:09:20.62 ID:DQ0/UymV0(7/18)調 AAS
>>277
おまえ大嵐に親でも殺されたのかよ
1枚で展開できるデッキが罠食らう損失と2枚でやっと展開できるデッキが罠食らう損失
の大きさの違いわかんないかな。どこが屁理屈なのか説明してほしいわ
逆にナイショなんて積んでるデッキほとんどないだろ?罠が怖いからナイショも積めって考えがおかしい
そのナイショの枠をあけるためにデッキのパーツ削らなきゃいけないし、2枚で展開するデッキはパーツを
たくさん引かなきゃいけないからそんな枠使ってる余裕が余計にない。結局少ないカードで展開できるデッキが
圧倒的に有利になって終わるじゃん
282: 2013/02/19(火) 13:10:14.87 ID:Q4tbPKquO携(5/21)調 AAS
逆に展開を防ぐのに罠速攻魔法しか使おうとしないから割られたりするんじゃね?
マーメイルはメガロ以外ならヴェーラーで魔導はロックバードでおk
罠速攻魔法がもし割られてもという状況で手札に予防カードがあると強いんだよ
283: 2013/02/19(火) 13:10:47.53 ID:Q4OcuW400(1/2)調 AAS
これからは?
新参は黙ってろよ
284: 2013/02/19(火) 13:11:04.02 ID:X3NiGZgw0(23/44)調 AAS
メガロは警告効かないも同然だろ
メガロのサーチ効果とメガロ自体は死んでも
なんていったって捨てた海皇の効果が発動するんだから
こっちは壊滅的な被害を受ける。
あまり伏せてなかったらなかったで今度は竜騎隊のサーチで後続につなげられるし
どっちにしろ警告打ったのにメガロ出した側が得する
285: 2013/02/19(火) 13:11:28.17 ID:4oUTXx3mO携(1/2)調 AAS
一日中大嵐のこと考えてるなんてよっぽど大嵐が好きなんだなあ
286: 2013/02/19(火) 13:12:42.96 ID:Q4tbPKquO携(6/21)調 AAS
ID:X3NiGZgw0は4連投とか
主張したいことは分かるが言いたいことをせめて2レスに押さえろよ
見てて痛々しいわ
287: 2013/02/19(火) 13:13:11.81 ID:X3NiGZgw0(24/44)調 AAS
>>281 1枚で展開できるギミックが害悪と考えないところがすでに1キルしか頭にない脳みそだな
さっきから1枚で展開できるカードを制限にすればいいって言ってるんですけど
288: 2013/02/19(火) 13:13:50.59 ID:DQ0/UymV0(8/18)調 AAS
ID:X3NiGZgw0
おまえ4連続コメとかさすがにないわ
水精鱗とか今息してないじゃん。そんなにメガロ嫌いなら安全地帯でも入れとけよ
重装も狙撃も回避できるからさ
289: 2013/02/19(火) 13:14:16.89 ID:X3NiGZgw0(25/44)調 AAS
そもそも大嵐受ける側にはスタロつめとか強要しといて
自分はナイショなんて積んでられないとか我儘でしかないだろ
290(1): 2013/02/19(火) 13:14:25.74 ID:5yInuFHX0(2/2)調 AAS
と言うか、神判は無効にするより返しで1キルした方がよっぽど対策になってるんじゃないか?っていう
今の魔導書は罠など全然積まずヴェーラー3枚と少しで守っている様な紙防御なのだから
291: 2013/02/19(火) 13:16:40.04 ID:S9vVQRKk0(1)調 AAS
メガロと狙撃龍騎隊が運よく揃えばいいがそのパターン以外の狙撃重曹とかだと警告食らっただけでアド損じゃね?
「どっちにしろ警告打ったのにメガロ出した側が得する」は言いすぎ
292: 2013/02/19(火) 13:18:03.63 ID:X3NiGZgw0(26/44)調 AAS
1枚で展開できるデッキが〜とか騒いで伏せに八つ当たりしてるだけだろID:DQ0/UymV0は
いや、1キル厨だから伏せが嫌いなのか。ぼくのさいきょう1きるをじゃまするかーどはゆるせないんでちゅか
1枚で展開できるデッキが有利になって困るんならその1枚で展開できるギミックを潰せばいい
本来制限改訂なんてそういう理不尽なカードを潰すためにあるものだからな
それこそ制限改訂の正しい使い方をする絶好のチャンスだろ
293(1): 2013/02/19(火) 13:18:30.53 ID:NXA1oEq+0(1/12)調 AAS
大嵐警戒してガン伏せしなかったり、大嵐対策があるかどうか推測したり
そういう駆け引きは楽しいしカードゲームやってる感はある
そもそも大嵐で罠潰されるとかほざいてる奴は大嵐通した方が悪いんだから対策しとけよ
今回の改訂は良改訂ではないにしろ糞改訂ではないはず
私怨が残らないと言えばうそにはなるがな
294: 2013/02/19(火) 13:19:03.21 ID:X3NiGZgw0(27/44)調 AAS
海皇あるかぎり得すんだろ
海皇が3枚全部制限になるなら話は別だが
295: 2013/02/19(火) 13:19:17.95 ID:jlajtPgi0(6/13)調 AAS
>>290
防ぐ手段少ないどころか警告減ったからワンキルしようとか嫌な対策だなあ・・・余りに不健全
それだとワンキルできるデッキしか勝てないことになるしな
296: 2013/02/19(火) 13:20:13.19 ID:Q4tbPKquO携(7/21)調 AAS
ID:X3NiGZgw0は絶対にメガロに素で警告出来ないって思ってたよなw
焦って間違えて必死に警告出来ないのも「同然」と付け加えるのもまたかわいい
297: 2013/02/19(火) 13:20:52.54 ID:X3NiGZgw0(28/44)調 AAS
ホント1キル中は傲慢だな
大嵐あると1キル側はプレイングもクソもないのに
伏せ側にばっかプレイングを要求するわ通した方が悪いだの
通した方が悪いなら禁止カードなんて存在しないんだよ
298: 2013/02/19(火) 13:21:08.78 ID:DQ0/UymV0(9/18)調 AAS
なんでID:X3NiGZgw0は連コメしまくって他人を1キル厨認定したがるのか
大嵐制限→ワンキル環境はちょっと訳わかんない
逆にワンキルするデッキが何なのか教えてほしいわ。水精鱗以外でさ
大嵐ぶっぱしたらそのターンに試合終わらせられるデッキってなんだ?
299: 2013/02/19(火) 13:22:03.20 ID:X3NiGZgw0(29/44)調 AAS
思ってねえよ
ただ海皇2枚切られるだけで圧倒的不利になるだろ
警告打った挙句それとかもうそれだけで敗色濃厚だろ
300(2): 2013/02/19(火) 13:22:21.74 ID:jlajtPgi0(7/13)調 AAS
>>293
警告どころかライオウ規制される改訂に糞改訂じゃないとか本気で言ってんの?
コンマイの気が狂ったレベルで最悪に近い糞改訂なんだけど
301(1): 2013/02/19(火) 13:23:21.34 ID:4zSYds1C0(2/5)調 AAS
嵐サイクロン規制はあり得るし、宣告警告奈落のどれか緩和とかはあってもいいよ
さすがにナイトショット規制は暴論だろ
伏せ割りたいだけなら砂塵とか撲滅の使途とか代わりがあるから規制しても意味ないよ
302: 2013/02/19(火) 13:23:31.40 ID:X3NiGZgw0(30/44)調 AAS
>>300そいつが1キル厨だからだよ
オナニーしたくてたまらないからクソ改訂じゃないとか言ってるんだよ
303(1): 2013/02/19(火) 13:27:26.30 ID:NXA1oEq+0(2/12)調 AAS
罠ガン伏せに大嵐きついならスタロ神宣賄賂積めばいいし
ワンキル嫌ならトラゴーズフェーダーGヴェーラーあたり積めばいいだけだろ
それらが一枚たりともサイドにすら入らないってならただのファンデッカスじゃん
304(1): 2013/02/19(火) 13:27:49.26 ID:X3NiGZgw0(31/44)調 AAS
>>301というかサイクロンナイショは類似性能カードの代用が比較的効きやすいし
永続壊れカードのメタ的な意味もあるので規制案には出したが正直得策ではないと思う
今や何の抑止にもなってない大嵐の禁止か伏せの大量緩和のどちらかだと思う
ちなみに後者は宣告警告奈落のどれか緩和なんて甘いものじゃすまない
全部1段階緩和くらいやっても妥当
305(1): 2013/02/19(火) 13:30:26.98 ID:NXA1oEq+0(3/12)調 AAS
>>300
そりゃ警告はちょっと怪しいだろうけどそれ以外は割と糞じゃないと思うけどな
いつも通りの改訂じゃなかろうか
306(1): 2013/02/19(火) 13:30:42.95 ID:DQ0/UymV0(10/18)調 AAS
>>304
君の中でワンキルするデッキが水精鱗以外になにがあるのか知りたい
宣告なんて緩和しちゃいけないカード筆頭じゃん。警告は準でもいいよ
307(1): 2013/02/19(火) 13:31:57.40 ID:X3NiGZgw0(32/44)調 AAS
>>303だから対策あるから、ですむなら禁止カードいらねーんだよ
伏せ完全死亡環境で大嵐の存在は何の抑止にもなってないどころか打てば勝てるカード
1キル促進するだけのカードに成り下がってる
さらにそんな環境で伏せ側(弱い立場の方)に対策やプレイングを強要するってのは
それだけで害悪なカードだろ。元々1枚で伏せ全部どうにかできる時点でおかしいし禁止行くのは当然
308: 2013/02/19(火) 13:33:39.85 ID:Q4tbPKquO携(8/21)調 AAS
マーメイルなんかメガロアビスという警告宣告すら聞かない『一切抵抗の余地すら与えない』場面があるし
宣告では無効に出来ないが警告では無効に出来る
だがこいつは警告宣告と一緒にして出来ないと聞かない()と言ってる
しかも「一切」抵抗の余地すら与えないと言ってる一切ね・・・
少しレスし過ぎなんだ・・休んでこいよ
309(1): 2013/02/19(火) 13:34:26.90 ID:X3NiGZgw0(33/44)調 AAS
この罠完全無視のモンスターがやりたい方題しすぎてる環境で
大嵐緩和しないなら宣告は緩和すべきカードに入るだろ
カードパワーは高いが大嵐みたいに何枚ものカードに対応するわけじゃなくコストも高い
引いてすぐ使える1キル助長カードとも違うしな
310(1): 2013/02/19(火) 13:34:37.54 ID:jlajtPgi0(8/13)調 AAS
>>305
警告はまだ1万歩くらい譲ればわからなくもないよ、それでもかなり糞だけど
じゃあライオウ規制は何なのよって事の方が問題
ライオウなんてサイドにすら大して積まれてなかった採用率的にも何もしてないカードだぞ
それをサーチ使うテーマの邪魔だから先に規制しますなんて改訂が過去にあったか?
実際ライオウが魔導や炎星の対策としてまともに機能するかどうかすら怪しいのに
例えるなら虫のパック出したと同時に連鎖除外規制しました、とかそういうレベルかそれ以下だぞ
311: 2013/02/19(火) 13:35:26.83 ID:4zSYds1C0(3/5)調 AAS
個人的には宣告警告準制限が妥当
ちなみにマーメイルのキルパターンなんてGヴェーラートラゴーズどの手札誘発でも止まるよ
大嵐1枚引くより手札誘発引くほうが簡単じゃね?
312(1): 2013/02/19(火) 13:36:05.33 ID:DQ0/UymV0(11/18)調 AAS
>>309
だからワンキルワンキル騒ぐならワンキルしてくるデッキ教えてくれよ
そういうデッキが環境の半分も占めてるか?水精鱗はわかったからほか教えてくれ
313(1): 2013/02/19(火) 13:36:44.44 ID:X3NiGZgw0(34/44)調 AAS
>>306 そもそも大嵐を打たれるという行為が負けに繋がる
そのまま伏せ吹っ飛ばされれば言わずもがなだし
神宣打てばただのビートダウンデッキでも1キル圏内
そういう意味では大嵐はDDBに似た効果すらある。
314(1): 2013/02/19(火) 13:37:54.02 ID:NXA1oEq+0(4/12)調 AAS
>>307
???
弱い立場の方に対策やプレイングを強要するって言われてもそれは当たり前だろ弱いんだから
つまりお前は全テーマ、全デッキをすべて同じ強さにしてお互いに対策プレイングを必要としろって言ってんだろ
そんなん無理に決まってんだろバカじゃねーの
どっかで線引きは必要なんだろ
その線引きが大嵐だってだけじゃんか
315: 2013/02/19(火) 13:39:22.79 ID:Q4tbPKquO携(9/21)調 AAS
>>313
へー大嵐打てば勝てるのか
じゃあ今度から黄金櫃で大嵐選択しよう
316(2): 2013/02/19(火) 13:39:59.48 ID:X3NiGZgw0(35/44)調 AAS
>>312 ワンキルしなくてもほぼ勝ち状態にすれば同じことだろ
そんなの大嵐したあとシエンなりオピオンなりショック立たせるだけでもできるし
マーメイルのようなデッキで除去連打して絶望的なアド差つけることでもできる
魔導なんてその際たる例で神判打たれたらもう終わり。1キルじゃないにしろショックルーラー3体出されたようなもん
317: 2013/02/19(火) 13:40:35.29 ID:WomC+IC8O携(5/5)調 AAS
大嵐はDDBだったのか、知らなかったわー
318: 2013/02/19(火) 13:42:08.23 ID:4zSYds1C0(4/5)調 AAS
嵐がDDBwwwwwww
319(1): 2013/02/19(火) 13:43:04.09 ID:DQ0/UymV0(12/18)調 AAS
>>316
今の環境でシエンオピオンルーラーだされたら積みとかないだろ
しかもそういうロック系のカードがまさにバックでガッチガチにして積みゲー作ってくるのに
それを突破できる嵐規制してバックを緩和するって矛盾してないか?
320(1): 2013/02/19(火) 13:43:28.58 ID:NXA1oEq+0(5/12)調 AAS
>>310
今までエクシーズ売りたい路線の規制が続いてたから
エクシーズを止める警告、ライオウが規制されるのは今までとあんまし変わらんだろ
そりゃ他にもエクシーズを止めるカードはあるけどあげたらキリないし
今回たまたまライオウ警告だったんだなーって
321: 2013/02/19(火) 13:44:13.50 ID:Q4tbPKquO携(10/21)調 AAS
>>316
は?オピオンとシエンがワンキルってイミフなんだが
それこそお前が好きそうなロックデッキのモンスターみたいなもんじゃん
322(1): 2013/02/19(火) 13:45:02.35 ID:X3NiGZgw0(36/44)調 AAS
>>319だからそういうロック系のモンスターの責任を伏せに取らせんなよ
これだから1キル厨は・・・
ていうか嵐禁止ついでにヴェルズと六武の規制も行うってさっきからいってんのに何度言ったらわかるんだよ
323(1): 2013/02/19(火) 13:46:05.10 ID:X3NiGZgw0(37/44)調 AAS
>>314馬鹿はお前だろ
全テーマ全デッキを同じ強さにしろなんて一言も言ってない
ただプレイングを強要されるべきは強者の方だろ
線引きとか全く意味不明なこといってるが
大嵐は罠無視して展開するデッキばかりな以上
現状環境トップを強化するものでしかないし
不利な側にプレイングを押し付け優位な方にはプレイングもクソもない
ただ大嵐打って並べて殺すだけという思考停止カード
324: 2013/02/19(火) 13:49:20.13 ID:9d/pI+GnO携(18/31)調 AAS
ていうかダストシュート打たれた程度でそれだけで詰むとか言ってた連中が
大嵐もろに食らったくらいじゃ死なないだろとか随分笑わせてくれるな
325: 2013/02/19(火) 13:49:27.83 ID:Q4tbPKquO携(11/21)調 AAS
ていうか嵐禁止ついでにヴェルズと六武の規制も行う
コンマイ社員キターお前何様だよw
326(1): 2013/02/19(火) 13:49:28.55 ID:DQ0/UymV0(13/18)調 AAS
>>322
お前が嵐打った後ほぼ勝ち=ワンキルできる例にそいつら挙げたんだろ。なにいってんだよ
ワンキルデッキのパーツ規制に嵐禁止にロックカード規制とかつかえるデッキ残ってないじゃねーか
どんだけ規制するカードだすつもりなんだ
327: 2013/02/19(火) 13:51:52.41 ID:bvYbm0GX0(1/4)調 AAS
これアフィじゃないの?
わざとキチガイのふりしてるとか
328: 2013/02/19(火) 13:53:52.76 ID:Q4tbPKquO携(12/21)調 AAS
というか大嵐なかったら環境ナンバー1の炎星が更にやばくなるんだが
これも規制ばっかにするの?テンキは規制になるが
329: 2013/02/19(火) 13:54:38.55 ID:X3NiGZgw0(38/44)調 AAS
>>326それ全部やったってこの程度に収まる
●禁止
魔導書の神判 霞の谷の神風 大嵐
●制限
黒き森のウィッチ ゴヨウ キラスネ
ウンディーネ ディーヴァ ユウシ テンキ コウカンショウ
ギアギガントX レスキューラビット ヒステリックサイン 狼煙 ケルキオン
●準制限
ゾンキャリ 皿 ベストロ グランモール 停戦協定 月の書 TGストライカー
ソンブレス
●解除
月読命 おジャマトリオ ライオウ 一時休戦 スケゴ 魔法石
330: 2013/02/19(火) 13:55:57.56 ID:KgOASDkZ0(3/4)調 AAS
対策あるからDDB帰って来いよ(震え声)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 671 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s