[過去ログ] 開業税理士が集い有意義に語るスレ9 (995レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654(3): (ワッチョイ ff8a-tO/S) 2023/09/22(金) 10:18:11.33 ID:LzTIz0Q40(1/3)調 AAS
取引先が市販の請求書作成ソフト使ってるんだけど、軽減税率の無い業種の場合は登録番号の他は請求書の隅に「すべて消費税率10%」って記載だけして終わってるんだよね
これってインボイス的にはアリなのだろうか?
これまでは↓みたいなイメージで例え単一税率でも⑤みたいな表記にしましょうって顧問先に説明してたけど、一文入れるだけで良いならかなり助かるんだが
画像リンク
658: (ワッチョイ 3f6f-1Z6r) 2023/09/22(金) 12:47:54.52 ID:2TgaMSPQ0(1)調 AAS
>>654
アリだと思うし、そもそもインボイス制度自体が免税事業者に消費税を申告させるのが主目的で、調査官もそんなところでいちいち否認なんてできないから、やってる感出しておけばいいと思う。
今でもクレカの明細で仕入控除も青色申告も問題ないように、そのうち実務もそうなるはず。
659(1): (ワッチョイ 8ff2-lH6n) 2023/09/22(金) 16:24:45.15 ID:mCCMpkOn0(1)調 AAS
>>654
税額は書く必要有るだろうけど書いてる?
662: (ワッチョイ ff8a-tO/S) 2023/09/22(金) 17:03:07.88 ID:LzTIz0Q40(3/3)調 AAS
考えてみたら確かに問題ないんだよね
これまでの研修とかネットで出回ってるインボイスの様式が>654ばかりでこうしないといけないと思い込んでた
ただ本当に問題ないのか気になったので聞いてみたんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s