[過去ログ] 年末調整・確定申告20 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70(2): 2011/12/12(月) 20:26:11.53 ID:kdSgMl23(1/2)調 AAS
質問させて下さい
個人事業者の方で2年に一度廃業届け出してすぐ開業とか
しても大丈夫ですか?
その間に廃業して開業までのその間にものを売っていても
いいのでしょうか?
売った物は開業後ちゃんと計上します
消費税対策でいけますか?
164(1): 2011/12/23(金) 21:02:26.53 ID:NhmySDHG(2/2)調 AAS
>>163
回答ありがとうございます。
契約書すら結んでいないですね。口約束でやっています。
源泉徴収はされていないと思います。
その場合は事業所得ということでいいんでしょうか?
あと、アフィリエイトを別にやっているんですが、これも事業所得として計上していいのでしょうか?
259(3): 2012/01/03(火) 22:56:15.53 ID:9DESL56v(2/2)調 AAS
質問お願いします。
1〜3月までA社で正社員
11月からB社で正社員
約120万円の給与収入があります。
住宅ローン控除を受けることができますが、源泉徴収されていた金額が
わずかなので、還付を放棄すれば確定申告しなくてもよろしいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします!
291(1): 2012/01/06(金) 16:00:44.53 ID:Kp9sjIIH(1)調 AAS
>>290
そもそもの前提がイミフなんだが、XP でIE9ってどういう環境なのだ?
372: 2012/01/16(月) 22:00:02.53 ID:TMKea227(1)調 AAS
>>370
勤め先に聞け
383(1): 2012/01/17(火) 23:32:56.53 ID:C8m3FFss(3/3)調 AAS
>>380
お前の言葉だけは絶対信用しないわ
528: 2012/01/28(土) 05:20:43.53 ID:2I13U6Dj(1/5)調 AAS
>>527
そういうことならば、
>>522
>父親は年金収入300万のみ、母が無職で被扶養。源泉徴収されてます。
>400万以下なので申告不要ですが、
は、間違いです。
JA共済の積立年金は、公的年金等には含まれません。
下記の<<公的年金等に係る雑所得以外の所得金額>>に該当し、
昨年の積立年金支給総額のうち、所得に当たる金額
=昨年の積立年金支給総額ー必要経費(掛け金総額を支給年数で割ったもの)
が20万円を超える場合は、確定申告する必要があります。
申告書の提出が必要な方:平成23年分 確定申告特集
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
平成23年分以後の各年分について、公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下で、
かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、
所得税の確定申告をする必要がなくなりました。
585(1): 2012/02/02(木) 06:35:22.53 ID:3TU387lU(1)調 AAS
どなたか教えて下さい。
サラリーマンの妻です。
私に持病がある為、毎年医療費控除の確定申告をしています。
先月、昨年から申請していた障害者手帳を受け取った際に控除を受けられる事、通常は年末調整でするそうですが
今回は確定申告で出来る事を教えていただきました。
26万円だそうです。
医療費の場合、10万円を越えた分の1割程度が戻って来ると知ってますが
今回の控除は大体どれくらい戻って来るかという目安はありますか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
668: 2012/02/08(水) 08:10:01.53 ID:JFwhVs6I(1/3)調 AAS
>>636
高額療養費の払い戻しや医療の保険金が戻ってきたら、その額も記録して行ってください
919: 909 2012/02/19(日) 22:56:23.53 ID:XtT7mw5B(1)調 AAS
>>917
ありがとうございます。
安心しました。
965(1): 2012/02/21(火) 10:49:03.53 ID:a4BIQH5v(2/3)調 AAS
申告しても医療費<保険金の場合は、支出医療費は0円だったとされるだけなので
収入や所得になる、という事はない。
たったそれだけの事
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s