[過去ログ]
玄米菜食のマクロビオティックってどうよ? その8 (1001レス)
玄米菜食のマクロビオティックってどうよ? その8 http://food8.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1194259983/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
881: ビタミン774mg [sage] 2008/07/16(水) 21:32:10 ID:??? マクロビの指導者はなぜキンビラゴボウに似ているのだろうか? 頬が痩けて不気味な笑いをしているのだろうか? なぜ指導者が短命なのに若返りの食事法と嘘をつくのだろうか? http://food8.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1194259983/881
882: ビタミン774mg [sage] 2008/07/16(水) 23:28:34 ID:??? >>881 典型的なタンパク質不足と脂質不足。 吸収されない炭水化物(玄米)を食べても、身体が炭水化物(糖質)を要求して、 体細胞を破壊してでも糖質を作りだすから。 宮沢賢治の「雨にも負けず」を読めば判るが、最低限の食事で1日4合の玄米。 それ以下しか食べてないのなら、栄養失調になって当然。 嘘をつくのは、それで金が手に入る人がいるからでしょ? http://food8.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1194259983/882
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s