[過去ログ] 番付編成152 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35
(1): (中止WW 17c8-nmE1) 2019/12/24(火) 23:46:51.65 ID:172df5NZ0EVE(1)調 AAS
土曽 月啄 は馬鹿だから知るわけないけど
実はモンゴル民族はモンゴル国外のほうが多いしな
兄弟みたいな民族もいくつかいる
36: (中止 9fd2-CWnX) 2019/12/24(火) 23:57:16.43 ID:76zvOEOi0EVE(1)調 AAS
>>35
失せろ
37: (中止 Sd3f-pvWe) 2019/12/25(水) 00:36:20.86 ID:BWS3sbrIdXMAS(1)調 AAS
      豪栄道 2-5-8
阿炎 9-6
38: (中止 KK6b-k+dq) 2019/12/25(水) 00:51:58.25 ID:IeUMFqwiKXMAS(1)調 AAS
狼雅は生まれがロシアで14歳まで住み、それからモンゴルのウランバートルへ移り一年ほど暮らしてから日本に来た。
国籍はモンゴル。
だからロシア出身のモンゴル人だね。
39
(1): (中止 Spcb-nmE1) 2019/12/25(水) 11:09:17.09 ID:Z4gxCcAlpXMAS(1)調 AAS
おい増豚聞いたか?
テメェは日本出身のフィリピン人力士は批判しないどころか持ち上げてるんだから、
狼雅もロシア人扱いにしてモンゴル叩きの対象からは外せよ
わかったかテメェー!
40: (中止 9fd5-7nXr) 2019/12/25(水) 13:14:20.58 ID:GaGeS3H80XMAS(1)調 AAS
芝ついに十両昇進なるか
41: (中止 Sd3f-Vz9M) 2019/12/25(水) 13:16:20.87 ID:u8NaqdE8dXMAS(1)調 AAS
何でいちいち増豚とやらに絡むの?
いい加減、お二人の争いは最悪板とかに持ってくことできないの?
42
(1): (中止 Spcb-Y53n) 2019/12/25(水) 13:46:18.25 ID:C5E6LcMepXMAS(1)調 AA×

43
(1): (中止 Sa5b-ep1e) 2019/12/25(水) 14:11:34.23 ID:wuokqE7OaXMAS(1)調 AAS
>>42
いつの予想?
44: (中止 Sdbf-5KhB) 2019/12/25(水) 14:21:28.45 ID:nRwZyRW4dXMAS(1)調 AAS
9-6で半枚しか上がらないぃぃー!?
そういうのって次場所以降に持ち越せないんでしょ。
かわいそうだわー
45: (中止 068f-gY8Q) 2019/12/25(水) 14:27:52.91 ID:svQ/6ObF6XMAS(1)調 AAS
ここ半年このスレでは場所が終わる都度
阿炎は関脇と主張する人と過去の例から小結と諭す人が現れる
来場所もこの光景が見られるのだろうか
46: (中止 Sa2b-kkGD) 2019/12/25(水) 14:31:31.19 ID:rwlzQAsMaXMAS(1)調 AAS
朝乃山や高安が負け越す気もしないし、
阿炎が11番も勝てる気もしないので
47
(1): (中止 97b8-6RSm) 2019/12/25(水) 15:08:17.47 ID:kNvWOfyK0XMAS(1/2)調 AA×
>>43

48: (中止 97b8-6RSm) 2019/12/25(水) 15:08:35.25 ID:kNvWOfyK0XMAS(2/2)調 AA×

49: (中止 9f12-1ZZR) 2019/12/25(水) 15:41:09.08 ID:3ZZ9tFB70XMAS(1)調 AAS
魁ノ隆(幕下西11)に注目
小柄で出世も時間を要したが
食らいつくしぶとい昔よくいた
タイプの相撲をとるので
応援している
50: (中止WW bf0b-m4U/) 2019/12/25(水) 16:03:20.16 ID:WwWc2ip/0XMAS(1)調 AAS
>>47
ジョージア随分下がったねー
このまま平幕で相撲人生終わりそう
51
(1): (中止 9faa-CWnX) 2019/12/25(水) 16:21:31.47 ID:mIVtFfqy0XMAS(1)調 AAS
豪風嘉風からうまく世代交代したかと思われた
友風矢後がいずれも幕内陥落か…
52: (中止 bf51-r9Jq) 2019/12/25(水) 16:23:01.41 ID:uC/V6v2U0XMAS(1/2)調 AAS
遠藤と北勝富士の番付のわけを教えてください
53: (中止 bf51-r9Jq) 2019/12/25(水) 16:24:38.43 ID:uC/V6v2U0XMAS(2/2)調 AAS
自己解決
張り出しだったんだすみません
54
(1): (中止 Spcb-5TeV) 2019/12/25(水) 16:34:59.43 ID:TaJHxJK+pXMAS(1)調 AAS
炎鵬は上位総当たりの番付か〜怪我せず良い相撲見たいよなぁ
さすがに鶴竜や豪太郎は難しいだろうが貴景勝はチャンスあるぞ
55
(1): (中止 Sdbf-f9WE) 2019/12/25(水) 16:41:40.59 ID:2pCB9ApqdXMAS(1)調 AAS
遅かれ早かれ壊れるだろ
小兵の宿命だ
56: (中止 57b8-FRUu) 2019/12/25(水) 16:47:27.25 ID:6Oknn5X50XMAS(1)調 AAS
>>39
毎日昼夜同一ワッチョイで無職引きこもりを自己アピールする俺はロシアの狼雅に期待するしかない負け犬外人オタだ

って所まで読んだぞ。
57: (中止W d788-zFmU) 2019/12/25(水) 17:05:03.28 ID:il9x+0Gi0XMAS(1)調 AAS
>>54
西前頭5枚目は総当たりじゃないだろ
58: (中止W 9fee-zFmU) 2019/12/25(水) 18:58:13.39 ID:sT8DT8tj0XMAS(1)調 AAS
>>55
頑丈が取り柄だったのが横綱になったとたんぶっ壊れた奴もいるし、力士は何が起こるかわからん
59: (中止 ffb8-65x4) 2019/12/25(水) 20:23:20.41 ID:NVh74Aam0XMAS(1)調 AAS
>>51
ということは尾車部屋が超久々に幕内力士が途絶えたということだよな
今年の初めに尾車部屋の幕内力士が年末に0になると言われても誰も信用しないだろうなあ
60: (中止 b70e-TY+5) 2019/12/25(水) 20:42:33.74 ID:WHgE3Qva0XMAS(1)調 AAS
調べてみたら平成17年夏場所〜令和元年九州まで、およそ14年半ぶりに途絶えた
61: (中止 KKfb-DncU) 2019/12/25(水) 20:53:30.11 ID:AKMeYTIXKXMAS(1/2)調 AAS
豪風が平17夏〜30初(新入幕平15春・最終在位平30夏)
嘉風が平19名〜令元名(新入幕平18初)
連続幕内在位
62: (中止 Sa2b-FwWV) 2019/12/25(水) 21:43:57.84 ID:fvac1TKPaXMAS(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

63: (中止W 57b8-slMm) 2019/12/25(水) 22:18:00.75 ID:iQFQOnz70XMAS(1)調 AAS
高安インフルか
ここに来て大関の席がどんどん空きだして来たな
64: (中止 KK6b-DncU) 2019/12/25(水) 22:27:21.99 ID:AKMeYTIXKXMAS(2/2)調 AAS
情勢によっては朝乃山が3場所32勝とかでも上がれるチャンス
65
(2): (中止 9f44-FRUu) 2019/12/25(水) 22:38:50.90 ID:R3yTB9vJ0XMAS(1)調 AAS
元々朝乃山は九州であと1つ勝ってたら今場所大関とりだったから今場所12勝以上の優勝かつ新聞社のゴリ押し(+高安完全陥落)によっては昇進の可能性がある
66: (中止W 9f1a-IF+b) 2019/12/25(水) 23:22:10.89 ID:TUa1xNPg0XMAS(1)調 AAS
豪栄道落ちたら32勝でも上がりそう
67: (中止W 9f44-OFxp) 2019/12/25(水) 23:58:27.28 ID:n9F0ftUo0XMAS(1)調 AAS
>>30
東筆頭だとまず落とせないから納得したんでは?比較が15枚目内全勝か東筆頭勝ち越しだとどうなるか分からんがまあ他に二人ぐらい落ちるでしょ
西筆頭でも一世紀に一回落とされるかどうか
68: (スプッッ Sd9e-eADt) 2019/12/26(木) 00:00:42.89 ID:JZlxz+Gnd(1)調 AAS
今インフルなっとけば場所には間に合うっしょ
69: (ワッチョイ a644-/WEI) 2019/12/26(木) 00:03:48.61 ID:LPOcfBzK0(1)調 AAS
西筆頭で0勝途中休場の旭秀鵬が落とされたときは今では間違いなく残れる東幕下4枚目4-3との比較だった
70
(1): (JP 0H4a-Qzp8) 2019/12/26(木) 05:30:38.64 ID:SJbC02eoH(1)調 AAS
役力士の張り出しなしで
各2人の8人体制は
平成4年初場所以来
28年ぶりのこと

貴花田は前頭筆頭
貴花田初優勝の場所
71
(1): (ガラプー KK60-ZbGC) 2019/12/26(木) 10:05:17.01 ID:pUS3qpKCK(1/5)調 AAS
>>70
横綱と大関が各二人というのが意外と少ないって事か。
72: (アウアウウー Sa83-hoej) 2019/12/26(木) 12:29:53.01 ID:sgKAXFRya(1)調 AAS
>>65
12勝でも優勝なら別に文句ないだろ
73: (ワッチョイW 740b-D1cg) 2019/12/26(木) 12:32:48.01 ID:0UKhv8No0(1)調 AAS
1/2にがっぷり想見あるな
久しぶりだ
74: (ガラプー KK5f-ZbGC) 2019/12/26(木) 12:38:59.02 ID:pUS3qpKCK(2/5)調 AAS
>>65
一月場所後に大関昇進を果たすとしたら、まず13勝で同点以上はしないと話にならないんじゃないかな。
平幕起点の昇進の場合はまず35勝は必要。
大関が一人以下になればだいぶ緩和されるだろうけどね。
75
(1): (ワッチョイ ecef-Qzp8) 2019/12/26(木) 13:08:57.38 ID:PbCcGdiW0(1)調 AAS
2chスレ:mnewsplus
76: (ガラプー KK60-ZbGC) 2019/12/26(木) 13:29:42.76 ID:pUS3qpKCK(3/5)調 AAS
>>75
これ、診断書提出の不備で休ませなかったとしたら、いつかの土俵に女性が上がって救護した際の事件と同じで、協会内の秩序や取り決めの為に一般人を危険に晒した事になるね。

診断書の不備などより先にインフルだと言うならまず休ませ、後で偽りであったり診断書を正しく提出しなかった過失があったならそれに処分を与えるなどするのが優先順位という物。
77: (ワッチョイWW a20b-90+S) 2019/12/26(木) 13:51:30.82 ID:H3fqZLSQ0(1)調 AAS
何はともあれパマ以来の大器が出てきて相撲界が楽しくなるね
78
(2): 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Srea-6xqS) 2019/12/26(木) 13:51:46.37 ID:6U/CCibhr(1)調 AAS
今来た。ほれみろ友風陥落に小結阿炎じゃねえか。

謎なのが

@北勝富士より妙義龍の方が番付上
A栃ノ心は2-2-11なので13下がるはずが全然下がってない

特にこの2つ。@に関しては北勝富士を落としたいだけに見える。
79
(2): (ガラプー KK5f-ZbGC) 2019/12/26(木) 13:58:28.60 ID:pUS3qpKCK(4/5)調 AAS
阿炎が関脇に上がるという主張は荒唐無稽でしかなかったから論外として。
栃ノ心に関しては関脇からの陥落としては相場の内。
80
(1): (ワッチョイWW 46c8-z56t) 2019/12/26(木) 15:21:31.18 ID:LmCq7UTf0(1)調 AAS
右翼保守主義の協会を改革者ぶって叩く超極右・ネオナチカルトの貴信者ども
81: (ワッチョイW d988-hoej) 2019/12/26(木) 16:02:26.19 ID:HkF8H3iA0(1)調 AAS
>>78
全然謎じゃねーよw
82
(1): (ワッチョイWW 704b-eADt) 2019/12/26(木) 17:30:46.55 ID:gs/QrEe/0(1)調 AAS
信長の栃ノ心14枚目予想は有り得んわな
常に間違いだらけな癖に的中させた箇所だけ取り上げてドヤるとはおめでたい奴
83: (スププ Sd94-abJy) 2019/12/26(木) 17:44:22.34 ID:+uuIOFK+d(1)調 AAS
信長はうざいから書き込まんでくれ
84: (ワッチョイ 1eb8-/WEI) 2019/12/26(木) 18:19:00.33 ID:vEaQgAHI0(1)調 AAS
>>80
お前はうざいから書き込まんでくれ
85: 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sr88-6xqS) 2019/12/26(木) 22:18:42.33 ID:sqCxSkn2r(1/2)調 AAS
>>82
別にいいじゃん。当たったところを褒めていこうよ。
86: (ガラプー KK5f-ZbGC) 2019/12/26(木) 22:22:33.38 ID:pUS3qpKCK(5/5)調 AAS
自分を褒めるために他人を貶さなくてはならない人間は全否定されるからね。
87: 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sr88-6xqS) 2019/12/26(木) 22:32:59.68 ID:sqCxSkn2r(2/2)調 AAS
Aは>>79の通りで分かった。@はなんや
88
(2): (ガラプー KK5f-ZbGC) 2019/12/27(金) 00:18:49.68 ID:Z26FDPGlK(1/4)調 AAS
まず北勝富士が前頭二枚目まで落ちた事自体は、小結四人から二人に戻った兼ね合いが原因。
次に遠藤、妙義龍、北勝富士の位置関係を見ると、まず遠藤と北勝富士は先場所0.5枚差だったのが、同じ7勝で一枚差に拡がっている。
次に妙義龍は8勝で0.5枚上昇と上がり幅でむしろ0.5枚の損をしている。
最後に遠藤は西小結7勝で東筆頭と0.5枚得をしている。

総合すると、北勝富士より妙義龍が上なのは何の疑問もない。遠藤との差は妙義龍に割り込まれた故に開いた。

むしろ遠藤と妙義龍の位置が逆でも良かったと言えるが、こちらは小結西一枚目7勝と前頭二枚目8勝の比較なら前者が上でもさほど疑問はない。
89: 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sr39-6xqS) 2019/12/27(金) 08:02:50.80 ID:cvSF0Your(1)調 AAS
>>88
次に遠藤、妙義龍、北勝富士の位置関係を見ると、まず遠藤と北勝富士は先場所0.5枚差だったのが、同じ7勝で一枚差に拡がっている。

遠藤と北勝富士は同じ「小結」扱いなんだから枚数の差は無くね?

遠 藤 小 結
北勝富 小 結
    前 筆
妙義龍 前 二

     ↓

遠 藤 前 筆
北勝富 
妙義龍
    前 二

遠藤も北勝富士も同じ小結なんだから、妙義龍が筆頭か遠藤が筆頭かの二択のはず。割り込みが一番おかしいと思うのだが。
小結4自体特例やから分からん部分あるけどさぁ。
90: (ササクッテロ Sp88-Jn15) 2019/12/27(金) 08:10:31.33 ID:p7IBl3cAp(1)調 AAS
令和のララバイ対決2020

朝乃山VS阿炎
阿炎は幕内在位12場所、通算99勝81敗0休、幕内勝率5割5分0厘。
同じ部屋に上位力士がいないので、完全総当り状態においてこの成績だ。
数字的には大関はもちろんその上も望める。いつも訳分らん勝ち方だが、
これも個性であろう。昨年は夏、九州で敢闘賞、名古屋で技能賞を受賞している。
朝乃山のララバイになる要素は十分あることに疑いはない。

照ノ富士VS千代鳳
照ノ富士 大関経験者として初めて幕下以下で出場し関取復帰
千代鳳 元三役が三段目まで落ちた後で十両に戻るのは、照ノ富士を含めて明治以降3人目
魁 30場所で関取復帰は昭和以降4番目のスロー復帰
新鮮さのなさに救いの話題性をもたらす記録尽くし
まぁそうだけど照ノ富士と千代鳳の関取復帰はやっぱり嬉しい

城山聖羅VS落合秀市
消えた天才
91: (ガラプー KK5f-ZbGC) 2019/12/27(金) 08:41:48.54 ID:Z26FDPGlK(2/4)調 AAS
>>78
つまり、妙義龍が北勝富士より上にいる事自体には何の不思議もないというのが>>78の@への回答になる。
妙義龍と北勝富士の位置からすると、北勝富士が仮に小結二人での西小結だったとしても妙義龍が上でおかしくないからね。
だからこの話は結論が出て終わり。

そして別の話。もし疑問があるとすれば妙義龍が遠藤の上かどうかの方であると書いたのが>>88

それと小結内の序列は平幕の枚数とは確かに異質の物であるが、編成時の扱いとしては序列の順が枚数同様に扱われているから、割り込みはあってもおかしいという事でもない。
92: (ガラプー KK5f-ZbGC) 2019/12/27(金) 08:43:41.98 ID:Z26FDPGlK(3/4)調 AAS
個人的には妙義龍筆頭で良かったと思うが、遠藤筆頭でもおかしいと言うほどではないと考える。
北勝富士が妙義龍の上だったらそれ以上におかしいと思ったね。
93
(1): (スフッ Sd70-w+QC) 2019/12/27(金) 09:34:40.28 ID:ZB3IVv0jd(1)調 AAS
個別の力士の昇降の矛盾をつくこと自体がナンセンス。

どのように編成してもどこかに辻褄が合わない箇所が出てくるのはやむを得ない
94: (ワッチョイWW 704b-eADt) 2019/12/27(金) 10:10:13.91 ID:sP5AgIrD0(1)調 AAS
とりあえず北勝富士のクソ番付運発動ってことで
95: (ガラプー KK12-+bJv) 2019/12/27(金) 10:25:30.02 ID:xFb5JFv/K(1)調 AAS
高齢独身無職しかいないな
96: (ガラプー KK5f-ZbGC) 2019/12/27(金) 11:22:02.55 ID:Z26FDPGlK(4/4)調 AAS
>>93
そうそう、つまりは明らかに明白におかしいという場合を除き、揺らぎの範囲でしかないのだよね。
正しいかおかしいかではなく、明らかにおかしいかそうでないかが論点。

北勝富士に関しては明らかにおかしいという点はない。
97: (ガラプー KK60-ffnb) 2019/12/27(金) 12:26:12.19 ID:OgFPhZIBK(1/3)調 AAS
>>71
その前が
輪島、北の湖の
2横綱時代にさかのぼる
張り出しなしの時
そのあとの1年後には
役力士の顔ぶれ
がらりと変わっているはず
98
(3): (ガラプー KK60-ffnb) 2019/12/27(金) 12:36:21.62 ID:OgFPhZIBK(2/3)調 AAS
鶴竜が1月も休んだりしたら
引退勧告出るはず

2020年の
新大関は
朝乃山、阿炎、大栄翔
だろうな
御嶽海は終わったな

2020年引退力士は
鶴竜
豪栄道
琴奨菊
豊ノ島
逸ノ城
照ノ富士
だろうな
99
(1): (ササクッテロル Sp88-Wq+o) 2019/12/27(金) 13:13:29.02 ID:pLG4GoPjp(1)調 AAS
>>98
鶴竜には出ないだろ、持病の腰痛が原因だけど復活した過去があるから
100: (ガラプー KK5f-ffnb) 2019/12/27(金) 15:28:57.61 ID:OgFPhZIBK(3/3)調 AAS
>>99
休んでばっかりだと
誰かみたいに
出ることもある
101
(1): (ワッチョイW baee-hoej) 2019/12/27(金) 15:30:03.81 ID:oJQtWg5P0(1)調 AAS
貴乃花はまだしも、優勝たったの二回のカスが8場所連続認められたからなぁ
悪しき前例だよ、まったく
102: 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sr88-6xqS) 2019/12/27(金) 15:58:22.39 ID:wfwTk8Tlr(1)調 AAS
大関陣が情けないから鶴竜甘く見てもらえるだろ。
103: (ワッチョイWW b4c9-pUU6) 2019/12/27(金) 20:06:35.21 ID:QvITw/Yg0(1)調 AAS
>>101
だな
104
(2): (ワッチョイWW 86db-06Ak) 2019/12/27(金) 23:29:20.96 ID:AgVecwQS0(1)調 AAS
>>79
前スレで頑なに阿炎関脇を主張してた人はもう出てこれんだろうな
105: (ワッチョイW 9192-EWr0) 2019/12/28(土) 00:00:02.85 ID:vptGig/80(1)調 AAS
>>98
過去の例から考えてもせめて6場所連続休場ぐらいじゃないと出せない
106
(1): (スプッッ Sd9e-eADt) 2019/12/28(土) 00:08:19.45 ID:oUdSUJ3Ed(1)調 AAS
蒼国来は3月が最後確定的
107: (ガラプー KK5f-ZbGC) 2019/12/28(土) 01:20:50.42 ID:VyIu7fVXK(1/3)調 AAS
>>104
まあ雑誌で関脇予想しているところもあったから、良く知らず信じこんだような人間はともかく。
大真面目に朝乃山より阿炎の方が上位だから関脇だとか、朝乃山が11勝で自動枠を空けたから阿炎も関脇だとか荒唐無稽な事を並べていた人間は本当どうしたのかと思う。
そのおかしさを丁寧に説明されても、これは自分の意見でこれ以上は水掛け論だから発表まで待つとか、正気かどうか薄気味悪い事を書いていたね。
108: (ガラプー KK5f-ZbGC) 2019/12/28(土) 01:21:52.98 ID:VyIu7fVXK(2/3)調 AAS
>>98
いきなり引退勧告が出る事はない。まず激励決議が出ないと。
109
(1): (ワッチョイ 9e29-Qzp8) 2019/12/28(土) 04:10:16.65 ID:RBT0zq6t0(1)調 AAS
>>104
これやね
意味不明すぎて話にならんかったわ
阿炎も朝乃山も同じ小結だろうに

237 名前:待った名無しさん (ワッチョイ 5184-iHas)[sage] 投稿日:2019/11/23(土) 20:25:14.16 ID:hjb/o30b0 [1/5]
阿炎は明日負けて8勝止まりでも関脇に上がると思う

御嶽海負け越しで枠が空いたのでそこに東小結の阿炎を突っ込んで
朝乃山は11勝したから阿炎と高安で枠が埋まってるけど突っ込む
っていう解釈で

241 名前:待った名無しさん (ワッチョイ 5184-iHas)[sage] 投稿日:2019/11/23(土) 20:29:39.52 ID:hjb/o30b0 [2/5]
>>240
>>236の文章だと御嶽海と遠藤が勝ったら二関脇四小結なのでは?

249 名前:待った名無しさん (ワッチョイ 5184-iHas)[sage] 投稿日:2019/11/23(土) 20:46:30.92 ID:hjb/o30b0 [3/5]
>>246
今回は枠が1個空いてる
枠があいてるんだから朝乃山じゃなくて東小結である阿炎が最優先になってもおかしくはない
(なので3関脇を予想してる)

というのを実証しようとしてるんだがそんな例が平成26年以降1個もないわ・・・
25年以前はまだ調べてない

254 名前:待った名無しさん (ワッチョイ 5184-iHas)[sage] 投稿日:2019/11/23(土) 20:56:28.53 ID:hjb/o30b0 [4/5]
>>252
それは関脇の東西だしその例もその1回しかなく前後の例ではそれは起こってない
だからその事例を出されても困ります

思い込んでるって言われたらもう反論できんわ
自分は阿炎の関脇昇進予想をしてるだけ

257 名前:待った名無しさん (ワッチョイ 5184-iHas)[sage] 投稿日:2019/11/23(土) 20:58:14.82 ID:hjb/o30b0 [5/5]
まあ誰が何と言おうと
枠が1個空いてるなら最優先は東小結だと自分は思ってる
これ以上は水掛け論になるだけだからあとは来月末までワクワクしながら待ってる
110: (ガラプー KK5f-ZbGC) 2019/12/28(土) 06:18:04.03 ID:VyIu7fVXK(3/3)調 AAS
>>109
そうこれ、まとめ乙。

これさ、場を荒らしたい愉快犯じゃなく本気で思い込んでいるように見えるよなあ。
そりゃ物をよく知らない内は知識不足で勘違いする事だってあるだろうし、知らない奴は口を聞くなとは言わんよ?
だけどこういう奴は自分の半端な知識に根拠もなく自信を持って、天狗になって対等に議論でもしているつもりになってるんだよね。
知らないなら学ぶという姿勢を忘れて変に意地だけ一人前になった30〜40代ぐらいの使えない人間かなって思う。
111: (ワッチョイ 14b9-RbSw) 2019/12/28(土) 17:24:16.45 ID:tSqX09A/0(1)調 AAS
>>106
4月から部屋継げるからねぇ…
112: (ササクッテロレ Sp10-kAdm) 2019/12/28(土) 18:07:06.16 ID:gyZPTDLLp(1)調 AAS
大関は阿炎より北勝富士、御嶽海の方が現実味あるわ
実力で勝ってるし
113: (ガラプー KK5f-ffnb) 2019/12/28(土) 19:26:47.96 ID:Lixa9xz3K(1/2)調 AAS
ある雑誌に
5年後の番付予想されていたが

朝山 横 狼雅
貴勝 大 

琴若 納谷
豊龍

とか名前上がっていた

御嶽海いないな
阿炎、遠藤いないな
この3人は十両で取ってるかな
照と逸は5年後
前頭で取ってるか

約1名あの人ビンタする人
協会にいないかもな
114
(2): (ガックシ 0665-6a84) 2019/12/28(土) 20:23:57.69 ID:TruCnlYv6(1)調 AAS
狼雅そんなに強いとは思わんけど
115: (ガラプー KK5f-ffnb) 2019/12/28(土) 20:58:06.39 ID:Lixa9xz3K(2/2)調 AAS
>>114
あくまでも雑誌の予想だから

序ノ口から無敗のあいつ
2020年はどこまで上がるのかな
116: (スプッッ Sd9e-UROJ) 2019/12/28(土) 21:03:28.84 ID:aPM57Optd(1)調 AAS
序ノ口から無敗ってのはこむすびとまりの法則
117
(1): (ワッチョイ ec0e-K2lL) 2019/12/28(土) 21:06:18.17 ID:FzPsWC780(1/2)調 AAS
横綱  横 横綱
二10 大 大関
近大3 関 小結
下2  小 十13

5年前の地位がこれで、これを5年後当てはめると

【令和7年初場所】

白鵬  横  鶴竜
琴今野 大  豪栄道
山口怜央関  大栄翔
翠富士 小  千代鳳

こうなる
118: (ワッチョイ ec0e-K2lL) 2019/12/28(土) 21:07:40.17 ID:FzPsWC780(2/2)調 AAS
琴今野→琴紺野
スマソ
119
(1): (ワッチョイWW f20e-rHy0) 2019/12/28(土) 21:22:24.50 ID:U2J84VKI0(1)調 AAS
>>114
モンゴル人は全員将来の大横綱に見える病の罹患者が少なくないからな
120: (アウアウウー Sa30-bxIP) 2019/12/28(土) 21:31:09.25 ID:0gxqDZAua(1)調 AAS
モンゴル大横綱と同時代には引き立て役の佐渡の力士が
上位にいることがあるから
ドルジ甥と狼雅が横綱で鎌谷か手計が上位だろうね
121: (ワッチョイ b0db-RbSw) 2019/12/28(土) 21:34:15.64 ID:HqRNVJyO0(1)調 AAS
>>119
引きこもりの一人がモンゴル持ち上げ続けてるんだろw
122: (スフッ Sd94-Wj3T) 2019/12/28(土) 21:35:54.64 ID:J0FdRJXtd(1)調 AAS
五年前の俺達に今の番付見せたりここ二年の角界の事件教えても誰も信じないでしょ
予想より事実の方がずっといびつで面白いと思うよ
123: (スプッッ Sd9e-eADt) 2019/12/28(土) 21:41:40.37 ID:pi5CNUJhd(1/2)調 AAS
暴行の被害者様が暴行するとか誰が信じるか
124
(4): (ワッチョイ 4044-Ps34) 2019/12/28(土) 22:02:43.02 ID:57N0hjmz0(1)調 AAS
5年前というと、こんな感じのときか

【平成27年初場所】
白鵬 横 鶴竜
日馬
稀勢 大 琴奨菊
     豪栄道
碧山 関 逸ノ城
高安 小 栃煌山

当時、今の番付予想できた?
でも、そこまで予想外でもないかもなあ
125: 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Srea-6xqS) 2019/12/28(土) 22:04:08.91 ID:YiUOoWjKr(1)調 AAS
>>124
栃煌山がまさかああなるとは予想出来ませんでした。
126
(1): (ササクッテロ Sp88-z56t) 2019/12/28(土) 22:46:11.37 ID:7070wooAp(1)調 AAS
日馬が豚乃花部屋ハニトラにやられるのと稀豚がインチ稀昇進するのは予想できなかった
127: (ワッチョイ e208-RbSw) 2019/12/28(土) 22:54:30.33 ID:cJRQOs190(1)調 AAS
白豚が日馬に命令して暴行させてクビになることと、黒幕白豚だけは何故か2020年まで現役続行することは予想できなかったわ
128: (ワッチョイ a644-/WEI) 2019/12/28(土) 23:15:28.61 ID:X7j+1MI/0(1)調 AAS
>>124
5年前入門してなかった朝乃山以外は5年前にこうなってるって言われても不思議ではないかなって感じ
129: (スプッッ Sd9e-eADt) 2019/12/28(土) 23:21:05.17 ID:pi5CNUJhd(2/2)調 AAS
豪栄道が地位が変わってない奇跡
130: (ワッチョイWW 4126-89/1) 2019/12/29(日) 01:01:28.44 ID:E2rgFkiw0(1)調 AAS
>>124
東横綱 白 鵬 15-0 西横綱 鶴 竜 10-5
東横2 日馬富 11-4
東大関 稀勢里 11-4 西大関 琴奨菊 9-6
          西大2 豪栄道 8-7

千秋楽にカド番7-7豪栄道を、先にカド番脱出した9-5琴奨菊が「救済」した場所

稀勢の里は9日目に琴奨菊に敗れたのが致命傷
(稀勢の里に限らずだが、この頃の琴奨菊に星を落とした者は優勝が厳しくなるという…)
131: (ワッチョイWW b4c9-pUU6) 2019/12/29(日) 01:57:04.44 ID:G0slHVyT0(1)調 AAS
>>117
5年後の両横綱は誰かに交代させてあげたい
132: (ワッチョイWW 704b-eADt) 2019/12/29(日) 02:28:44.21 ID:MPZJwfgJ0(1)調 AAS
狼雅って案外大きくないんだよね
顔がめちゃ小さいから大きく見えるけど
133
(1): (ガラプー KK5f-ffnb) 2019/12/29(日) 04:09:22.11 ID:BXIcvB85K(1)調 AAS
照がケガしてなかったら
白か鶴が引退してたのにな
照は5回くらい優勝してたんじゃないかな
134: (スッップ Sd70-Sxuf) 2019/12/29(日) 05:35:30.92 ID:0KBWIqGMd(1)調 AAS
>>126
ハニトラじゃないだろw
135: (ガラプー KK60-ZbGC) 2019/12/29(日) 10:38:15.62 ID:J/+rJMLbK(1)調 AAS
バーサントラップ
136: (ニククエ Sp5f-Wq+o) 2019/12/29(日) 13:59:42.91 ID:mgpS8Fj0pNIKU(1)調 AAS
>>124
大関稀勢の里の安心感は異常
137: (ニククエ KK60-ZbGC) 2019/12/29(日) 16:44:05.64 ID:J/+rJMLbKNIKU(1)調 AAS
>>133
照は怪我が無ければ大横綱になれる資質の持ち主だったと言えるは言えるが、膝は入門前に既に悪くしていたし、度重なる膝の故障は強引な取り口と、何度膝を悪化させてもそれを改まらない本人の姿勢が原因だからね。
あんな事になったのは必然と考える。
138
(2): (ニククエ Sd9e-CH7s) 2019/12/29(日) 19:19:15.43 ID:7jOuQSrodNIKU(1)調 AAS
中日スポーツによると若三勝(照ノ富士)は間垣部屋の閉鎖後に白鵬の内弟子になる予定だった
外部リンク[html]:megalodon.jp

白鵬が育てたらどんな力士になったかな
139: (ニククエW 0c4d-mtoq) 2019/12/29(日) 19:54:15.58 ID:26dJ4xRs0NIKU(1)調 AAS
>>138
二代目若乃花が定年を迎えたとしたらそのとき若三勝は26歳か?
自分の手元で育てようにも旬を過ぎちまうな
140
(1): (ニククエ Sd94-abJy) 2019/12/29(日) 21:19:54.07 ID:JI2mOSaldNIKU(1)調 AAS
復帰後の照ノ富士の相撲を見る限り怪我前と同じ取り口なんだよな
先場所までは7日間だから良かったが、15日間フルに取った場合、
また怪我しそうだ
141
(1): (ニククエWW b4c9-pUU6) 2019/12/29(日) 23:49:41.92 ID:G0slHVyT0NIKU(1)調 AAS
>>140
指導者の責任かな
142: (スププ Sd94-abJy) 2019/12/30(月) 08:27:13.50 ID:6Enzpf8ed(1)調 AAS
>>141
取り口が見に染み付いているんかな?
変えるには勇気が要るだろうし
下手に変えると勝てなくなる
143
(1): (ワッチョイW ae2a-nnnE) 2019/12/30(月) 10:08:36.78 ID:/oX75kUK0(1/2)調 AAS
自分を改めないのは皆同じだよな
20を超えて幕内入って自分を改めて上行った奴って誰かいるかと訊かれると困るわ
千代の富士の脱臼癖克服が強いて言えば
どちらかと言うと長く現役を続けていくうちに色々な困難があって、
考え方をきちんと改めて引退に至らずその後も長く活躍した力士の方が多い気がする
安美錦と膝の怪我なんてまさにそれ
144
(1): (ガラプー KK5f-ZbGC) 2019/12/30(月) 11:14:36.38 ID:74OprI09K(1/2)調 AAS
千代の富士はこのままでは相撲が取れなくなるという危機感から死に物狂いで肩の鍛え直しと取り口の改変を成功させた。
照もその悪い先輩というべきバルトも、そういう危機意識がないね。
照に至っては現に相撲が取れなくなったのにまだ改まっていない。
145
(1): (ササクッテロ Spea-Wq+o) 2019/12/30(月) 12:54:42.51 ID:oi9qUyyQp(1)調 AAS
>>144
膝と肩を比べて何を言いたいんだw
肩の周りには筋肉がつく、膝の周りは腱しかない
膝の場合は鍛えれば鍛えるほど負担がかかるよなぁ
146: (スッップ Sd70-CH7s) 2019/12/30(月) 13:04:04.76 ID:vgyDwpDod(1)調 AAS
照ノ富士って良くも悪くも能天気だよな
地頭はハイレベルなのに
147: (スプッッ Sd9e-eADt) 2019/12/30(月) 16:06:20.23 ID:Z12lR11Vd(1)調 AAS
ちょっと慢心が過ぎてたと思う
148: (アウアウカー Sa0a-hLsL) 2019/12/30(月) 17:12:03.19 ID:PInCnW5Ja(1)調 AAS
>>138
白鵬って下半身重視のトレーニングするタイプだから、
それを見習っていたら怪我はしなかったかもしれない。
149: (ガラプー KK5f-ZbGC) 2019/12/30(月) 17:24:12.58 ID:74OprI09K(2/2)調 AAS
>>145
そういう事じゃない。
千代の富士は肩を鍛え抜いた事ばかりが有名だけど、ここで参考になるのは取り口の改変の方。
深くマワシを引いて腕力に頼る取り口を、浅く引いて速攻と出し投げ主体に変えた点。

照の場合は体格と上体の力に頼って相手を呼び込んで振り回すような、相手の圧力と自分の体重が伸びた膝に掛かるような取り口を改めるべきだったのだよ。
膝を曲げて腰を落とし、脇を締めて前に出る、基本通りの取り口なら膝を庇う事が出来た。
バルトも同様。
150: (ワッチョイW ae2a-nnnE) 2019/12/30(月) 17:44:18.22 ID:/oX75kUK0(2/2)調 AAS
言っちゃ悪いが辛抱とか忍ぶとかそういう精神文化じゃないからね。
強い者が勝つ、それはそれでいいけどそればっかりな単一視点で語ってしまう辺りが
やっぱりモンゴルだなあとは思ってた。ダメ押し批判を「横綱だってやってるじゃん!」と突っぱねた話とか。
そうじゃなくてお前はお前で直せよよくないよ、と言うのが受け入れられない。
照ノ富士はそういう所が結局自身を滅ぼしかけた。
28歳で新十両からどこまでやれるかは興味があるけど。
151: (ワッチョイWW b4c9-pUU6) 2019/12/30(月) 19:12:33.83 ID:zfwmVs7l0(1)調 AAS
照はまた怪我して落ちるのか
栃ノ心みたいだな
152: (スプッッ Sd9e-rB7V) 2019/12/30(月) 19:51:47.81 ID:g8SMJqlyd(1)調 AAS
序2段からの復活!って事で盛り上がるならそれでいい
153: (ガラプー KK60-ffnb) 2019/12/30(月) 20:49:34.85 ID:NMczU9sxK(1)調 AAS
2度目の幕下陥落は
前例ないので
9敗すると引退だろうな
154: (ワッチョイ ecec-Qzp8) 2019/12/31(火) 13:05:58.76 ID:osdFDtn60(1)調 AAS
こうも怪我人が多いと新しい公傷制度が欲しいな
休んで得をするのではなく出れば得をするようにすれば問題はないはず
休場は一日につき一枚半か二枚下がるようにすれば
休場力士は少なくなるはず
155: (スップ Sd02-UROJ) 2019/12/31(火) 19:11:25.07 ID:zTnYp7pQd(1)調 AAS
公傷の意味無いやんけ
156: (ワッチョイWW d894-Qz2J) 2019/12/31(火) 19:53:55.66 ID:8OhktbX00(1)調 AAS
実力はあるのに怪我で下がったり、下がるのが嫌で無理に出て悪化したりがダメなんだよ。
実力が無くても公傷制度で上位に居座るってのが無いような制度を作ってほしい。
157
(1): (ワッチョイ c2d5-8Kii) 2019/12/31(火) 21:15:56.82 ID:/7KcUeTv0(1)調 AAS
番付は下がらないけど
休んでも得にならない方法があればええんやろ
158: (ワッチョイ b9bb-RbSw) 2019/12/31(火) 21:17:42.09 ID:J4i6FOp90(1)調 AAS
>>143
めっちゃ古いけど栃錦
159: (ワッチョイWW b4c9-pUU6) 2019/12/31(火) 23:55:59.04 ID:jh617gON0(1)調 AAS
>>157
番付は下がらないけど給料(手当?)ナシとか?
幕下以下には元々給料ないから違った制限かける必要があるが
160: (ワッチョイ 3dd3-BfT8) 2020/01/01(水) 01:03:51.18 ID:DFJjvIhB0(1)調 AAS
地位に応じて落ちる下限を作ればいいんじゃない
161
(2): (ワッチョイWW 814b-pph5) 2020/01/01(水) 01:25:50.32 ID:HmeutTwd0(1)調 AAS
照ノ富士-服部桜見たかったろ
1-
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.106s