[過去ログ] 年寄名跡・親方総合スレ156 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30(1): 2019/03/30(土) 20:30:15.16 AAS
豊昇龍はなんで高砂一門じゃなく立浪部屋に行ったんだろ
31: 2019/03/30(土) 20:38:10.99 AAS
>>30
高砂が朝青龍と関わるのはもういやだって
32: 2019/03/30(土) 20:47:07.81 AAS
まじかよ
でもなんで旭豊なのかは謎だ
33: 2019/03/30(土) 21:30:38.43 AAS
4月1日(月)発売の[週刊ポスト]
⇒角界地獄耳スクープ:横綱・白鵬「東京五輪土俵入りまで8場所休場計画」の傍若無人
34: 2019/03/30(土) 21:34:40.52 AAS
へー 8場所連続休場って傍若無人なんだ…
35: 2019/03/30(土) 21:34:58.65 AAS
またお前か
36(2): 2019/03/30(土) 21:39:05.56 AA×

37: 2019/03/30(土) 21:44:14.09 AAS
>>3
>>36
38(1): 2019/03/30(土) 21:46:23.51 AAS
>>28
貴乃花も稀勢の里も最悪なんですが…
近年の横綱でまともだったのって武蔵丸だけじゃない?
39: 2019/03/30(土) 21:47:07.44 AAS
お前の感想だろ
40: 2019/03/30(土) 21:47:24.83 AAS
北の湖に比べれば大概まともだろw
41(1): 2019/03/30(土) 21:48:55.38 AAS
>>36
やっぱBカテの幕内20関取30は基準が甘い気がするな
42(1): 2019/03/30(土) 21:50:27.98 AAS
優勝20回以上の横綱にまともな奴なんかいやしないよ
まともじゃないからそこまでいけるのであって
43: 2019/03/30(土) 21:50:30.69 AAS
>>38
でもその武蔵丸は外国人差別で理事長になれそうにない
部屋も格下の武双山に譲ってるし
44(2): 2019/03/30(土) 21:51:03.40 AAS
Bカテのくせに元師匠やその遺族と決裂するようなのは剥奪でいいだろ。
継承を前提にしてるくせによく決裂できるわ
45: 2019/03/30(土) 21:54:32.09 AAS
>>42
思い出関脇がいいそうな言葉w
46(1): 2019/03/30(土) 21:57:13.32 AAS
現役時代 or 師匠としての実績で理事にも立候補資格つくればいいのにな
47(1): 2019/03/30(土) 22:03:09.35 AAS
>>46
出羽海、山響、高島、阿武松は排除されそうだな
実際こいつらができる仕事ってほとんどないしそれでよさそうだが
48(2): 2019/03/30(土) 22:05:30.59 AAS
>>41
というかAとBの落差がでか過ぎる
49: 2019/03/30(土) 22:06:48.32 AAS
元前頭の師匠が雨後のたけのこのように出てくるなんて冗談でしょ
50: 2019/03/30(土) 22:08:33.75 AAS
地方場所や巡業の挨拶周りでも、お前誰?っていわれる親方が増えてるらしい
51: 2019/03/30(土) 22:12:19.87 AAS
理事クラスにお前誰?ってレベルが半分くらいいるからな
52: 2019/03/30(土) 22:40:52.19 AAS
913 名前: 待った名無しさん 投稿日: 2019/03/27(水) 20:44:51.54
貴乃花のヲタは起床してからすぐに2ちゃんねる「相撲板」にアクセスし
各スレを巡回しながら貴乃花を賛美することから1日がはじまる
当然、良識ある相撲ファンから非難されるが、その時は複数人を装って
あたかも貴乃花のヲタが多いように見せかけ応戦する
ご飯と風呂の時間以外は寝るまでずっとこれをやってて、疲れたときはしばらく休憩する
(相撲板住人は貴乃花のヲタが一斉に消えるので「やっぱり自演だったんだな」と呆れる)
こんなことを一年中続けてるのが貴乃花のヲタだ
53: 2019/03/30(土) 22:41:48.12 AAS
913 名前: 待った名無しさん 投稿日: 2019/03/27(水) 20:44:51.54
白鵬のヲタは起床してからすぐに2ちゃんねる「相撲板」にアクセスし
各スレを巡回しながら白鵬を賛美することから1日がはじまる
当然、良識ある相撲ファンから非難されるが、その時は複数人を装って
あたかも白鵬のヲタが多いように見せかけ応戦する
ご飯と風呂の時間以外は寝るまでずっとこれをやってて、疲れたときはしばらく休憩する
(相撲板住人は白鵬のヲタが一斉に消えるので「やっぱり自演だったんだな」と呆れる)
こんなことを一年中続けてるのが白鵬のヲタだ
54(1): 2019/03/30(土) 22:45:31.59 AAS
組織運営は一般企業・文科省出身の事務方に任せて
親方連中は評議員みたいな立場になってもいいのにね
55(2): 2019/03/30(土) 22:46:21.40 AAS
>>44
だが安念山や隆の鶴みたいに向こうから絡んでくる場合がある
こちら側から揉めた時という条件をいれないと
>>47
出羽と阿武は三役まで育てたからまあいいが、高島山響あたりはなあ
伊勢の場合ほとんどを旭が育て、育ったほとんどがモンゴルで辛いのはわかるが
次はひとみにしたらいいかもしれない
56: 2019/03/30(土) 22:47:52.58 AAS
>>54
考えてみたらこの手作り感ってすげーな
新成人が運営する成人式みたいなもんか
57: 2019/03/30(土) 22:49:09.90 AAS
>>55
それも含めて継承を前提にしてるんだから、別の師匠から部屋継承としないとな
3役育ててもBカテだから、Aカテ2名ぐらいは育ててもらわないと
58: 2019/03/30(土) 22:51:17.42 AAS
まあ本来なら、理事(運営側)を務めるのなら部屋から一切縁を切ってもらわないとね。
59(1): 2019/03/30(土) 22:53:05.40 AAS
どうせこいつは逆らえないからと調子に乗る前任や遺族はルールやガバナンス以前に人間として問題があると思うわ
そんな意味で琴櫻の一族は相当しっかりしていたと思う
60: 2019/03/30(土) 22:54:23.22 AAS
>>55
継承(師匠からの推薦)するから実績なくてもOKとしてるのに
推薦する師匠がおかしいから実績なくてもOKはおかしいだろ
61(1): 2019/03/30(土) 22:55:06.06 AAS
渡す側に激烈な問題があったのはこんだけ長〜い相撲史で安念山と高谷典子ぐらいなんだよなw
あとは継承側が弁えてないか円満継承されているのが殆ど
62: 2019/03/30(土) 22:55:45.67 AAS
>>59
であれば、継承だから師匠になれるという制度の方をなくすべき。
都合のいいように基準ころころ変えるなよww
63: 2019/03/30(土) 22:57:10.32 AAS
>>61
それこそ、そんな部屋を継承条件を前提に継続する必要ないわな。
64(1): 2019/03/30(土) 22:58:26.85 AAS
そもそも隆の鶴の遺族と立浪夫婦以外と旧朝日山で株を引き継ぐにおいて揉めたやつってそんなにいたか?
65: 2019/03/30(土) 23:00:34.00 AAS
>>64
そもそもこの制度が明文化されて何年経ってると思ってるんだ?
66(2): 2019/03/30(土) 23:04:27.97 AAS
佐渡は実力は勇輝>鎌谷だけど関取になれば次代は鎌谷が優先されてしまう可能性がある
これは制度の欠陥だな
もうA行きは無理臭いから、菊についていくとかか?
>>44
チヨスとかみたいにAで引き継いだ場合は?
67(1): 2019/03/30(土) 23:08:43.80 AAS
株が無いやつもいれば引き継ぎがいなくて強制引退なやつもいるしな
まさに悲喜こもごも
ところで二枚鑑札は復活せんのか?
68: 2019/03/30(土) 23:09:04.35 AAS
>>66
別部屋を創設したとみなせばいいんじゃない
69: 2019/03/30(土) 23:10:49.23 AAS
むしろ昔は師匠側がごねたら一方的に継承側がはぶられてただけだと思うが
継承側に実績があれば分家ということで収まるが
70: 2019/03/30(土) 23:11:49.56 AAS
>>67
>二枚鑑札
公益法人になったから絶対無理
71: 2019/03/30(土) 23:11:49.69 AAS
三杉里は独立が出来なくて辞めた上に売った相手の五城楼も買い取り資金で問題起こす
の、割に売ることもしてない
浜風は昆布みてぇな名前なくせにえらい曰くありな株だな
72(1): 2019/03/30(土) 23:17:26.58 AAS
呪いの株といえば
春日山 承継問題が荒れる、買った勢が低迷
間垣 若乃花2が没落、アノヤロス早死
二所ノ関 玉錦、金剛、若島津と承継したやつが重病になる
花籠 部屋が何度も閉鎖になる
か?
73: 2019/03/30(土) 23:18:25.61 AAS
八角 不祥事発覚続出w
74(1): 2019/03/30(土) 23:22:14.99 AAS
八角はあのまま隠岐か大輝に円満継承だろう
待乳山は変な名前なうえずっと部屋つきだが豪太郎か御嶽が買う流れはかたいからある意味おいしかったかもしれん
75: 2019/03/30(土) 23:23:46.76 AAS
八角 女将さん、部屋付が次々と逃亡するいわく付株
76(1): 2019/03/30(土) 23:24:36.57 AAS
九重 これまで横綱大関に繋がれていて、三役以上がすべてで出ている(ただし政局の大穴に嵌まる傾向がある)
77: 2019/03/30(土) 23:24:56.91 AAS
翔さんに抱かれること
↑これは女性の夢だからな
光司が汚いものを見るような目で女性に見られているのとは対照的だ
78: 2019/03/30(土) 23:26:13.57 AAS
光司さんに抱かれること
↑これは女性の夢だからな
白豚が汚いものを見るような目で女性に見られているのとは対照的だ
79: 2019/03/30(土) 23:26:24.63 AAS
>>74
斎藤君がとんでもなく出世する可能性もあるな
80: 2019/03/30(土) 23:27:39.56 AAS
中立と三保ヶ関を豪栄御嶽のどちらかに継いでほしいんだよな
まず株を買って今の持ち主と代える以外無理だけど
81: 2019/03/30(土) 23:30:01.70 AAS
出羽海の唯一の実績が3役(御嶽海)を育てたーって言ってるのに、
その後継が御嶽じゃないっていうのもコントだなw
82(1): 2019/03/30(土) 23:36:13.30 AAS
豪栄道は独立するだろうけど境川のなり手がわからん
御嶽はAカテになっても別のBカテが育つという条件を満たした時以外は独立しないだろう
もしくは万が一に一代年寄になるか
83: 2019/03/30(土) 23:36:46.84 AAS
妙義龍はどうなるんだろ?
Abemaのインタビューで、みなさんはオレ(妙義龍)のこと筋トレマニアと思ってるかもしれませんが・・・
ってギャグ飛ばしてたけど、聞いてるほうは別のマニアだろって突っ込んでるよなw
まあそれも含めて言ってる可能性大だけどw
84(2): 2019/03/30(土) 23:52:48.60 AAS
>>76
春日野なんかも横綱3代つづいていまはアレ
しかし千代大海じゃ今後大関育てるのも難しそうだけどな。
先代がいなくなってから急激に力士のレベルが落ちてる
85: 2019/03/30(土) 23:55:43.08 AAS
>>72
アノヤロスって名前久々に見たわw
今の春日山親方ががんを告白した時は時天空の二の舞かと思ったが持ち直したな
86(1): 2019/03/30(土) 23:56:21.79 AAS
>>84
春日野に限らずだがひとつの部屋で50人以上の力士がいた時代と比べても仕方がないよ
87(1): 2019/03/30(土) 23:56:36.40 AAS
>>82
岩木山がいる
88: 2019/03/30(土) 23:57:02.56 AAS
横綱3代続いた名跡って九重と春日野ぐらい?
89(1): 2019/03/30(土) 23:57:40.78 AAS
>>86
いまや部屋付が7人とかの異常だからなwww
90: 2019/03/31(日) 00:01:36.29 AAS
>>89
またお前か…
91: 2019/03/31(日) 00:04:47.58 AAS
これから平幕親方はどんどん増えるよ
三役以上は半分ぐらい外国籍っていう時代が延々続いてるし
92: 2019/03/31(日) 00:05:55.98 AAS
春日野は今や部屋付と不祥事の数では角界有数
93: 2019/03/31(日) 00:06:14.60 AAS
現役の位=親方としての資質でもないしな
94: 2019/03/31(日) 00:13:52.31 AAS
春日野部屋ってあれだけ部屋付がいて若い力士がほとんど育ってないからな
95: 2019/03/31(日) 00:14:05.70 AAS
>>66
菊が佐渡継承の可能性も僅かに…
まさかの恵光かもしれないが
96: 2019/03/31(日) 00:14:51.74 AAS
何度同じ話を繰り返したら気がすむんだ…?
97: 2019/03/31(日) 00:15:20.30 AAS
菊ちゃん独立するんじゃないの?
98: 2019/03/31(日) 00:21:48.58 AAS
琴ノ若は千代の富士が31回目の優勝を決めた場所で新入幕だったが
白鵬、稀勢、日馬、豊ノ島など最近の力士とも対戦してる力士だし
そこまで歳行ってない
琴ノ若の定年待ってたら菊もかなりの年齢になるから
引退後は早めに独立するだろう
99(2): 2019/03/31(日) 01:02:09.60 AAS
>>84
春日野の格落は半端ないな 次は無理をおして玉ノ井についでもらうべき
100: 2019/03/31(日) 01:06:48.24 AAS
>>99
玉ノ井はがんばってるよね
春日野部屋:年寄7名 力士20名
玉ノ井部屋:年寄1名 力士28名
だからな。
101(2): 2019/03/31(日) 01:09:27.43 AAS
>>99
栃ノ心のことはボロクソに叩いてるのに
2度大関陥落した栃東には春日野部屋を継いでほしい不思議
102: 2019/03/31(日) 01:10:47.59 AAS
八角部屋も年寄2(内一人幽霊)、力士27名
年寄7名ってどう考えても多すぎるわ
103: 2019/03/31(日) 01:11:45.15 AAS
>>101
日本人か外人かの違い
それは帰化しても変わらん
104: 2019/03/31(日) 01:12:00.18 AAS
>>101
なに見当違いなことで絡んでるんだ? 妄想はよそでやれよ
105(3): 2019/03/31(日) 01:23:46.82 AAS
春日野部屋の部屋つき親方のうち2人は移籍なんだよな
大善は二所なのになぜ春日野に来たのか不明
播竜山は再雇用だが、増位山が部屋畳んだので移籍してきた
残り4人は栃栄、栃乃花、栃乃洋、木村山
なんとも微妙なメンツというか独立するには資金もやる気もなさそうだし
知名度も低い。行く所もないから部屋つきで入れてやってる感じ
両国に近くて便利だから居座ってるという子供部屋おじさんみたいなもんかね
106: 2019/03/31(日) 01:28:13.23 AAS
>>87
あんな人望のない奴には無理無理w
107(3): 2019/03/31(日) 01:45:45.80 AAS
春日野からの独立組で入間川はここでは全く存在感がないよな
八百長問題で将司、恵那司が話題になったぐらいか?
ここまで幕内4人しかも全部日本人、弟子も安定して10人程度はいるので
一応真面目にやってる部屋ではあると思う
入間川の部屋つきは皇司だけだけど、春日野から移籍しようという親方はいないのかね
108(2): 2019/03/31(日) 01:49:23.74 AAS
>>105
そもそも独立資格あるの栃乃洋だけだし
その栃乃洋ももともと先代千賀ノ浦独立の時に連れてく予定だったのが拗れた結果だし
109: 2019/03/31(日) 01:50:21.73 AAS
>>105
春日野部屋は昔から部屋付き多いから別にいいんじゃね?
栃乃和歌引退と前後して、先代栃東、栃富士、栃司舛田山辺りは当時部屋付きだったわけだし
110(1): 2019/03/31(日) 02:04:05.64 AAS
>>108
ちょっと気になったのだが
今の独立資格って10年ぐらい前に決まったんだよな
境川は大卒で引退早いし、60場所には達してない。また三役在位も短いので
今のルールだと独立できないことになると思うが
(ほとんどありえないことだと思うが)境川が病気で部屋を一度畳んだとする
しかし数年後に奇跡的に回復して、もう一回独立しようとしたら駄目ってことなのかな
111(1): 2019/03/31(日) 02:04:33.65 AAS
>>108
結局春日野部屋に残ったのって何が真相だったんだろうな
112(1): 2019/03/31(日) 02:11:46.66 AAS
>>111
舛田山が当時現役の栃乃洋に年寄株を保証できなかったのが原因だと言われてるけど
どうなんだろね
113: 2019/03/31(日) 02:24:12.26 AAS
>>107
入間川に残ってる名のある力士はもうハゲ司くらいだが
今度ウクライナから何かすげーの来るらしいぞ
114(1): 2019/03/31(日) 02:32:38.06 AAS
>>107
木瀬部屋と同じで大卒の吹き溜まり(十両の八百長組)
もっとも嫌われるタイプ
115: 2019/03/31(日) 04:10:57.61 AAS
>>105
>子供部屋おじさん
それなww
116: 2019/03/31(日) 07:13:37.24 AAS
>>112
春日野が出さないって言ったと記憶してるけど。他にもそう言われて春日野に残った力士がいたような。
117: 2019/03/31(日) 08:00:41.44 AAS
>>48
そもそも部屋が増えすぎたんで減らそう、という目的で独立条件を厳しくしたんだし
今後逆に部屋が減りすぎて困る、ということにでもなればまた緩和されるよ
118(1): 2019/03/31(日) 08:21:12.93 AAS
>>110
木瀬みたいに形式的には本家預かりにして再興するのは可能では?
119: 2019/03/31(日) 08:34:34.56 AAS
>>48
あと、Cカテ要らん。
本来は師匠が急死した時の救済なんだろうけど、実際にB未満で師匠になったのはそういう事情ではなかったし、結局トラブルになっているし。
120: 2019/03/31(日) 08:42:14.56 AAS
今って婿養子で継いだ親方は佐渡ヶ嶽のみだっけ?
昭和の前半ぐらいまでならともかく婿養子からの継承って離婚したりとあまり上手くいくイメージない。
121(1): 2019/03/31(日) 10:18:51.28 AAS
大獄のところは納谷に戻すとしてもつなぎのお雇い師匠が必要そうだけど
どこら辺が候補よ?
122: 2019/03/31(日) 11:00:14.82 AAS
>>107
独立して存在感あるのは父東とドラえもんぐらいか?
あと部屋つきが承継で増えまくる割りに育たない部屋は峰崎もか?
123(1): 2019/03/31(日) 11:28:43.46 AAS
師匠の娘でもないのに○スの嫁ってどうなん?
124: 2019/03/31(日) 11:34:34.84 AAS
それは好みや内面に惹かれたでいいよ
125(1): 2019/03/31(日) 11:43:21.29 AAS
部屋持つことを考えるなら女将としてちゃんとやっていけそうな人を選ぶのも大切だからな
126: 2019/03/31(日) 11:44:51.74 AAS
だから嘉風や水戸泉は叩かれる
127: 2019/03/31(日) 11:47:35.45 AAS
嘉風の嫁はまだ未知数だろ
アレで中々弟子を上手いこと調教するいい女将になるかもしれん
128(1): 2019/03/31(日) 11:51:27.55 AAS
勢のおかみなんてゴルファー続けるなんておめでたい事言ってる
相撲に限らず伝統芸能の世界のおかみは旦那の不調の全責任を周りから負わされる役目なのにさ
129: 2019/03/31(日) 11:56:52.55 AAS
>>128
水泳の萩野が不振だが彼女の段階のmiwaがバッシングされていたりするし、スポーツ選手と付き合うのは大変だ
川村もチヨス、相原も曙と失敗して消えたな
生きてるのはパマとすったもんだした宮沢ぐらいだな
CMで共演した松坂もあれだけど
>>125
佐渡の女将はおかるに見られたが誰も悪く言うやつがいないししっかりしてるよな
才覚がある
130: 2019/03/31(日) 11:59:36.02 AAS
高田みづえも能力が高いと言われるがさほどでない気がする
不祥事をよく起こすし親方が入院した時にgdgdだったらしいし
131(1): 2019/03/31(日) 12:01:03.49 AAS
そもそもプロのアスリートとして、勢と勢の嫁のどっちが格上?ったら
贔屓目に見ても同格か、むしろ嫁のほうが上なくらいなんだから
そこは勢さん側がわきまえないとな
132(2): 2019/03/31(日) 12:02:12.66 AAS
若の里やキセは隆の里夫人は師匠存命時はいい女将だったと証言している
醜い内面が露呈したのは死後か?
133: 2019/03/31(日) 12:04:33.48 AAS
>>121
賭博、ヤクザとずぶずぶつながりで阿武松部屋のゴミ部屋付あたりじゃないか?
134: 2019/03/31(日) 12:05:36.82 AAS
>>132
そもそも田子ノ浦自体が相当がめついぞ、結局移籍金払ってないんじゃないのか?
135(1): 2019/03/31(日) 12:13:22.70 AAS
かかる金や株の資金で隆の鶴はかなりヒーヒーで名物手作りちゃんこの質が落ちたとか、スカウト力が落ちたとか批判された記事が出たことがあるから払うもんは払ったはず
多分さらに要求されて来ての万歳だろう
払うものを払ってないならこんなことにはならない
136: 2019/03/31(日) 12:17:22.05 AAS
隆の里の子供(成人している)の養育費とか自分の私的な金も移籍金と合わせて出せとか言ってきたんだっけ?
それただのゴネ金じゃねーか
しかもお人好しの隆の里時代のタニマチが出してやったとかいうんだから始末が悪い
137: 2019/03/31(日) 12:18:58.34 AAS
>>135
むしろ移籍金及び部屋の使用料が決着しないから、株を渡さなかったと聞いたことがあるが?
表向きの部屋継承は済んでるから一方的に踏み倒したと。
138(1): 2019/03/31(日) 12:21:43.91 AAS
賃料を倍にしたとかいう話も出ていたよな
139(1): 2019/03/31(日) 12:23:23.04 AAS
久島家にはしっかり支払いしてるんだよな
140: 2019/03/31(日) 12:24:19.45 AAS
>>139
それは株の代金だけで済むからな
141(1): 2019/03/31(日) 12:25:36.48 AAS
久島夫人が優しすぎるのか
高谷夫人が強欲過ぎるのか
どちらなんだ
142: 2019/03/31(日) 12:26:25.03 AAS
>スカウト力が落ちた
部屋継承後、まともに力士すらとってないじゃん
143: 2019/03/31(日) 12:27:25.09 AAS
>>141
九島の方は株のみの交渉なんだから、比較するほうがおかしいだろうが
144: 2019/03/31(日) 12:28:13.10 AAS
ところでこのクソババアはキセの断髪式に来るのか?
>>138
これには隆の鶴は関与してないが隆の里の母(姑)からも搾り取ろうとして問題になっていた
145(1): 2019/03/31(日) 12:29:53.15 AAS
継承を理由に師匠になる制度であれば、相手がいくら強欲であろうとその継承許可がでなければ
隆の鶴が師匠をする権利はない。
146: 2019/03/31(日) 12:33:28.43 AAS
貴乃花は廃業前に全力士を千賀ノ浦部屋に移籍させたけど
貴景勝が大関になって移籍料を請求している可能性あるかな?
147(1): 2019/03/31(日) 12:34:40.75 AAS
>>145
それじゃあ言ったもの勝ちになってしまうな
監視カメラつけられても毎回ニート息子に生活費を工面してやれでも
あまりにも非人道的な話になると裁判になりそうだが
148: 2019/03/31(日) 12:37:22.39 AAS
>>147
本来遺族の面倒を見ることを含めての継承であり、その代わりとして金を積むようになったんだからしょうがない。
おかしい制度であれば師匠の意向で実績のない親方が師匠になれるような制度をなくすのが先。
149(1): 2019/03/31(日) 12:40:36.54 AAS
緊急避難で若の里がプレイングマネージャーで繋げればよかったんだよ
150: 2019/03/31(日) 12:44:14.10 AAS
その田子も最近健康面が心配だ
そうなりゃ荒磯部屋になるだけだから前ほど荒れはせんが、秋葉原の用地はどうするんだと言われそう
151: 2019/03/31(日) 12:46:03.86 AAS
最弱横綱は本当に協会に残り続けるつもりなのか?
152: 2019/03/31(日) 12:50:04.02 AAS
>>149
それが通用する世界ならそもそも揉めてない
153(1): 2019/03/31(日) 12:51:45.34 AAS
最弱横綱鶴豚は本当に協会に残り続けるつもりなのか?
154: 2019/03/31(日) 12:56:55.57 AAS
出羽海部屋の建物・敷地所有者は佐田の山遺族なのか?
155: 2019/03/31(日) 13:00:54.15 AAS
>>153
帰化申請の話動いてないから多分帰るんじゃね
156(2): 2019/03/31(日) 13:07:07.24 AAS
キセルールがあるから急いでないんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.173s