[過去ログ] 稀勢の里は堂々と休場しろ。引退の必要はない (36レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 2019/01/14(月) 15:03:02.47 ID:EfwCG/fQ0(1)調 AAS
進退をかけた先場所、あれだけの結果を残したのだから、
3,4場所の猶予はあるというのがファンの最大公約数的な意見だろう
2
(1): 2019/01/14(月) 15:16:49.84 ID:bwr4ohwG0(1)調 AAS
>>1
初日から4連敗して休場したのが「あれだけの結果」???
横綱になってからろくな結果を出さず休場ばかりなのに、これ以上の猶予?

そんなの認めたら白鵬なんて何年連続休場できるんだ!
3
(1): 1 2019/01/14(月) 19:08:25.10 ID:82HFdMAz0(1)調 AAS
>>2
先々場所の間違いだった
いずれにせよ相撲ファンならもう2,3場所は温かく見守るべき
4
(1): 2019/01/14(月) 19:13:03.91 ID:qMSzVBga0(1/2)調 AAS
横綱は自ら辞めるというまで辞めなくていい
横綱審議委員会の引退勧告は無視
相撲協会が解雇手続きするまで居座ればいい
5: 2019/01/14(月) 19:23:00.20 ID:qMSzVBga0(2/2)調 AAS
横綱は何連敗すると解雇処分なんだ?
陥落規定はないし引退勧告も拘束力はない
横綱を首に出来るのは大相撲協会の解雇処分だけだろ
成績不振を理由に解雇するならそれなりの基準が必要
6: 2019/01/14(月) 19:24:35.52 ID:Efx+YCy4x(1)調 AAS
だよなあ
稀勢の里は堂々と居座るべきだ
7: 2019/01/14(月) 19:33:49.27 ID:xiqaEyE/0(1)調 AAS
>>3
昇進直後に優勝した以外は優勝争いさえ一度もなし
休場は記録更新するぐらいしてるし、これ以上見守って何か良くなるのか?

>>4
良い方の記録が期待できないなら、いっそどこまで居座れるか挑戦するしかないな
たぶん新規定ができるだろうけど
8: 2019/01/14(月) 19:37:56.88 ID:OW1dlToyd(1)調 AAS
>>1
バカですか?
9: 2019/01/14(月) 19:44:08.68 ID:y/wKbK4Da(1)調 AAS
流石にネタだよなあ
10: 2019/01/14(月) 19:53:04.35 ID:TwFZH+7S0(1)調 AAS
このスレ、先場所もあっただろw
11: 2019/01/14(月) 19:54:27.19 ID:E6zhoel40(1)調 AAS
初優勝が仮に10回目だったとしても、その後の成績を考えたら引退求められそうなものだ
12: 2019/01/14(月) 20:12:45.50 ID:ivAWzscc0(1)調 AAS
この成績で居座れるんだったら、過去のほとんどの横綱は40はおろか50までやれたんちゃうの
やれたというか、居座りというか、それで良ければね
自分で進退を決める事も出来ない、極限まで甘やかされたボンボンみたいな奴を
横綱にしてしまうとこういう事になるという事例が実証出来て良かったね

その代わりこのツケは後々高く付くよ
今後の横綱はちょっとやそっとの低迷ではキセの例を盾にして引退しないだろうからね
本気で降格制度を作らなきゃならなくなるかもしれない
将来まで影響するようなレベルの醜態を晒すエセ偽物名ばかり横綱一人のお陰でね
13: 2019/01/14(月) 20:45:02.54 ID:lthPXXze0(1)調 AAS
横綱降格制度、いいんじゃないかな。

昇進して6場所終えた時点で規定勝利数に到達していなかったら大関に降格。
その代わりに降格してから6場所大関をキープしてかつ規定勝利数をクリアしたら横綱復帰。
横綱規定勝利数・復帰必要勝利数は60勝くらいで。
14: 2019/01/14(月) 20:47:53.75 ID:LNM9g8bG0(1)調 AAS
はっきり言って、休んでも、休んでも、結果は同じ
もうこれ以上やるのは異常
15: 2019/01/14(月) 21:11:05.30 ID:cYcfI1OZd(1)調 AAS
稀勢の里ウンチ臭い
16: 2019/01/14(月) 21:16:14.94 ID:qD6YdAXC0(1)調 AAS
うん。初日から五日目まで五連敗して休場、
というのを十年ぐらいやればいいんじゃないかな?
17: 2019/01/15(火) 06:40:18.00 ID:MSyApg5I0(1)調 AAS
頑張れ
18: 2019/01/15(火) 06:47:21.41 ID:4YPaZcLVK(1)調 AAS
これ大関と同じカド番陥落制だったら幕下まで落ちてるとこじゃないか
19: 2019/01/15(火) 07:04:06.01 ID:oCtkikut0(1/2)調 AAS
すでに2日も出場を果たしている時点で横綱として立派に土俵をつとめあげている
これだけのことをやっている横綱に誰もやめろとなど言えるわけもない
20
(1): 2019/01/15(火) 07:47:05.96 ID:QJBrH9NX0(1)調 AAS
横綱を強制的に辞めさせるには
横綱審議委員会の引退勧告から相撲協会の解雇しかないみたいだな
引退勧告出るまでは居座れる
21: 2019/01/15(火) 08:02:21.88 ID:irG30CIz0(1)調 AAS
>>20
制度的にはそうであっても、勧告が出る時点で横綱として恥なんだよ
普通はその前に辞めるんだ、まともな良識のある力士ならな
22: 2019/01/15(火) 08:41:43.11 ID:DAeQ5dn5d(1)調 AAS
悲報
稀勢の里ついに日本人全員から嫌われる

もう街歩けないよ
23: 2019/01/15(火) 18:59:58.32 ID:DbcMgvhhx(1)調 AAS
よし、休場だ
24: 2019/01/15(火) 19:22:41.48 ID:d5MGdEy8a(1)調 AAS
とっとと引退しろ給料泥棒豚
25: 2019/01/15(火) 19:23:30.63 ID:4HeAg8Qe0(1)調 AAS
>>1
正しい
26: 2019/01/15(火) 19:32:46.29 ID:ZKugzM3l0(1)調 AAS
>>1
頭いかれてんすか?
27: 2019/01/15(火) 19:42:31.25 ID:76KcCPyQd(1)調 AAS
引退する必要ないお!
皆勤すれば勝ち越せるお!
来場所も稀勢の里が見れるお!
嬉しいお!
28: 2019/01/15(火) 21:23:07.51 ID:oCtkikut0(2/2)調 AAS
ムーン突っ張りでシャチホコダイブ頼むぜ龍二2世
29: 2019/01/15(火) 21:39:06.05 ID:5vu5qhJq0(1)調 AA×

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
30: 2019/01/15(火) 22:05:45.17 ID:sMDOktvYd(1)調 AAS
>>1
隆の鶴乙
31: 2019/01/15(火) 23:33:39.08 ID:nFnYcV+d0(1)調 AAS
協会「稀勢の里に切腹を命ず。」
32: 2019/01/16(水) 08:49:11.32 ID:7fYTF5Bn0(1)調 AAS
引退しますw
33: 2019/01/16(水) 19:40:23.96 ID:GitqpkCp0(1)調 AAS
やっと馬鹿げた茶番が終わるね
良かった良かった
34: 2019/01/26(土) 04:39:32.31 ID:0EalW/3nd(1)調 AAS
最近稀勢の里見ないな
休場してるの?
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s