[過去ログ] 【議論】人情相撲・互助・消化試合の積極的容認について (2レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/12/13(木) 20:29:19.30 ID:e+Nx5IwAM(1)調 AAS
相撲をよく知らないファンには区別がつけられないが、
好角家は八百長と、人情相撲・互助・消化試合は明確に区別をつけている。
今のところ両者の線引きは明文化されているものではないため、
表向きには全て存在しないことになっており、
発覚した場合は大問題に発展し、場所そのものが中止になったことすらある。
しかし、後者は力士当人のみならず、相撲界全体にとってもメリットが大きいために
必要悪として存在していることを忘れてはならない。
(1)怪我の防止
大関の8〜12勝状態や、場所の大勢が決した場面、どうしても敵わない相手など、
勝敗が相撲人生に直接影響しない場面で力を抜くことは理にかなっている。
プロ野球やJリーグでも消化試合が存在し、堂々と来季に向けて調整を始めている。
力士が末永く活躍できる土壌を整えることに一役買っている。
(2)勝負どころでの実力発揮
15日間総ガチンコよりも、勝負どころの場所、勝負どころの日にここぞの力を
発揮する方が効率が良いし、見ごたえのある相撲を楽しめる。
(3)玄人的視点での満足度向上
8勝6敗の大関と7勝7敗の大関同士の千秋楽。優勝争いに関係ない対戦でも
好角家は玄人目線でニヤリとどうやって7勝力士が勝つかに注目している。
1対戦いくら、貸し借りがいくつというみみっちい八百長行為は禁止すべきだが、
相撲界全体を盛り上げるための施策として人情相撲・互助・消化試合については
積極的容認を行ってはどうだろうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*