[過去ログ]
ワンピースのDとは病名だった【Dの意志】 (109レス)
ワンピースのDとは病名だった【Dの意志】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 尾田D一郎 [sage] 2018/08/20(月) 06:52:26.32 ID:SCM+KDjr0 「Dの一族」の“D”ってのは病名なんだろうな たとえば世の中に「天邪鬼」(あまのじゃく)って人種が居るけど これって常に相手と反対の言動をしないと気が済まない人のことじゃん 言うなれば病気 「D」というのはその拡大版なんだろうな 常に権力と反対のことをしないと気が済まない病気 本人が意図してそういう行動を取ってる訳じゃないけど 結果として権力にとって都合の悪いことをする この場合の権力というのは世界政府のことを指すんだろうな そう考えていくと、これまでの様々なことの辻褄が合ってくる気がするんだよなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/1
2: 尾田D一郎 [sage] 2018/08/20(月) 07:00:35.18 ID:6eJhHXgJ0 Dr.くれはが 「生きてたのか “D”の意志は」 と言ったのも 医者ならではのセリフと考えると 納得がいくんだよなあ D=デストロイヤー(Destroyer) つまり破壊のDNAということかもしれんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/2
3: 尾田D一郎 [sage] 2018/08/20(月) 07:02:52.35 ID:6eJhHXgJ0 「気合い」を強化したのが武装色の覇気 「気配」を強化したのが見聞色の覇気 「気迫」を強化したのが覇王色の覇気 「気違い」を強化したのがDの一族 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/3
4: 尾田D一郎 [sage] 2018/08/20(月) 07:07:46.33 ID:6eJhHXgJ0 ♪あまのじゃっく船長〜 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/4
5: お玉ダイル [sage] 2018/08/20(月) 07:12:53.73 ID:6eJhHXgJ0 >>1 おそらく最後の仲間はお玉なんだろうなあ 「つくつくの実」の能力者で相手を仲間に「つく(なつく)」ようにするのが玉の能力 つくつく(=2929)だから、有名な数字の法則とも当てはまる そして玉が成長し、イワンコフの能力によって男になった姿がクロコダイルなんだと思う 悪魔の実は(黒ひげを除いて)通常1つしか食べられないけど、 性別を変えたらもう1つの能力を持ててもおかしくは無いからな (実際、革命軍のイナズマが「チョキチョキの実」の能力を使った描写は男の時だけ) クロコダイルの能力はご存知のように「スナスナの実」だけど、 この場合も「数字の法則」はピタッと当てはまるんだよなあ つまり「スナスナ」(=3737)になるけど、 ルフィ達の数字に37を足すと333になる はい、「サウザンドサニー」号の出来上がりなんだよなあ 女の姿の時の29であっても325だから「サニー号」になるという訳 玉がワノ国の時間軸から外れたら、 クロコダイル位の年齢になっていてもおかしくはないからなあ どうだこの推理!(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/5
6: お玉ダイル [sage] 2018/08/20(月) 07:18:39.53 ID:6eJhHXgJ0 >>999 麦わら一味の「悪魔の実の法則」によると ルフィ(56)=ゴムゴム チョッパー(110)=ひとひと ロビン(87)=はなはな ブルック(43)=ヨミヨミ で足りないのは「29」というのは有名な話だよなー なおかつ仲間の数字を全部足すと「325」(=サニー号)になる その可能性があるのは クマ(29)=ニキュニキュ 錦えもん(29)=ふくふく お玉(29)=つくつく が有力だと思うんだわ クマの「ニキュニキュ」はフランキーやサニー号が受け継ぐという説もある で、もし、お玉=クロコダイルなら 56+110+87+43+29(つくつく)=325「サニー号」 になる上になおかつ 56+110+87+43+37(スナスナ)=333「サウザンドサニー」号 にもなるから二重の意味でピッタリなんだよなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/6
7: お玉ダイル [age] 2018/08/20(月) 07:26:04.16 ID:6eJhHXgJ0 >>56 ワノ国って時間軸が通常と違うんだろうなあ 例えばそこだけ何十年も前の状態とか それならモモの助がロジャーに会ったというのも納得が出来る 現代の時間軸だとモモの助は将軍になってるだろうから その時の強さは相当なものなんだろうなあ そりゃ象主の声が聞けるのも納得がいく おそらく時間軸が違うのは何らかの理由があるハズ 例えば覚醒した「トキトキの実」の能力者が居て、 国全体の時間に影響を与えてるとかね そしてそいつが倒されたら、 玉手箱のように一気に現代の時間軸に戻るんじゃなかろうか? ルフィ達のように最初から現代の人間はほとんど変わらないけど、 ワノ国の住人たちは一気に数十年後の姿になるんだと思う その中には既出キャラも混じってると見た モモの助にわざわざ意味の無いエロ描写をやったのも 時間が戻って大人になった時に同じ描写をするためじゃなかろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/7
8: お玉ダイル [sage] 2018/08/20(月) 07:31:02.15 ID:6eJhHXgJ0 >>110 「ワンピース」の物語も終盤に入ってきていることを考えると 今更意味も無く新キャラに多くのページを費やすとは考えづらいんだよなあ そう考えるとお玉には何らかの意味を持たせたと考える方が自然に見える 実はあれがルフィとクロコダイルの真の出会いと考えるとシックリくるんだよなあ クロコダイルにはイワンコフが握っている「弱み」があるとされるけど もうそれって随分前に出てきたのにいまだに回収されない伏線じゃん 尾田の性格的に考えて、「俺はこんなところまで考えてるんだ、スゲーだろ」オナニーが大好きだから かなり前の伏線なのに回収してないものであればあるほど、何らかの意味を持たせたがるんだよなあ そう考えていくと、一体いつ「クロコダイル=女」の伏線が回収されるんだ? と考えると「今でしょ!!」としか思えないんだわ だってワノ国編が終わったらもう最終章に近づくのに、そんなノラリクラリとはやってらんなくなるからな で、怪しい女キャラが出てきたらクロコダイルとの関連を疑ってきた俺からすると お玉を見た瞬間に「こいつだ!!」とひらめいた訳よ 髪の色だって同じだし、やたらルフィとのエピソードを丁寧に描いてるのを見ても 単なるモブキャラには思えなかったからな 10人目の仲間に新キャラを加えても今更感があるし、既出キャラなら誰でもいいって訳でもない そう考えると、男と女で2つの悪魔の実を操れるキャラならばそれなりのサプライズ感もあると思うんだよなあ おそらく玉はワノ国の時間軸が元に戻ったら子供から大人の姿になるんだろうなあ そしてイワンコフによって男と女の姿を自由に取り換えられるようになると思うんだわ そしたら悪魔の実の力を2つも操れる強力な仲間キャラの誕生だ しかもクロコダイルなら読者にも親近感があるからうってつけだと思うんだよなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/8
9: お玉ダイル [sage] 2018/08/20(月) 07:40:04.92 ID:6eJhHXgJ0 >>87 もし玉=クロコダイルなら インペルダウンのレベル6でエース、クロコ、ジンベエの3人が 放り込まれてたシーンだってまた違った感慨で見ることが出来るんだよなあ その後にルフィ、クロコ、ジンベエの3人で共闘するシーンなんかもそう もしクロコ=玉が10人目の仲間に加わったら、 ボッチになったダズは麦わら傘下に加わりそう DBで神様が消えるときに「ミスターポポよあとは頼む」というシーンがあったけど、 玉が真クロコとして生まれ変わる時にもダズとの間で似たような会話がありそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/9
10: お玉ダイル [sage] 2018/08/20(月) 07:44:41.62 ID:6eJhHXgJ0 >>43 恐らく本来の歴史において玉は顔と左手に大けがを負うハズなんだ それがルフィとの接触によって未来が変わるとすれば それらの傷も無くなった状態で仲間に加わるのかもしれんのう 女が顔に傷を負った状態というのはやっぱアレだからな 一例としては、ルフィがカタクリ戦で鍛えた見聞色によって 玉が顔と左手に怪我を負う未来を見るんだろうなあ そして事前にそれを察知して防ぐことによって 未来のクロコダイルの傷も無くなるんだと思うわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/10
11: お玉ダイル [sage] 2018/08/20(月) 07:48:30.29 ID:6eJhHXgJ0 >>29 クロコダイルはおそらく男にも女にもなれるキャラとして仲間に加わるんだと思う 男の姿の時はスナスナ(3737)の実の能力者、 女の姿の時はつくつく(2929)の実の能力者で自由に入れ替えられるようになるんだと思う クロコダイルとロビンの「最強バロックワークスコンビ復活」とか見てみたいと思わんか? そういや以前に黒ひげの「異形」も10人目の仲間と同じ理由によるとかいうリークがあったな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/11
12: お玉ダイル [sage] 2018/08/20(月) 07:51:44.64 ID:6eJhHXgJ0 >>37 そもそも8歳の少女を冒険に連れ出すとか 道義的に考えてもどうなのかという気がするから やはりワノ国の時間軸はおかしくて、 問題を解決したら玉手箱のように お玉は大人の姿になるんだろうな そういや麦わらの一味の女性は ルフィの帽子をかぶったことがある という伏線もあったな お玉も麦わらをかぶってたっけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/12
13: お玉ダイル [sage] 2018/08/20(月) 07:58:17.25 ID:6eJhHXgJ0 >>325 何で俺が「サウザンドサニー」号=「333」の秘密に気付いたかと言うと ネーミングに当初から違和感があったから あんなキザなネーミング、ルフィ達のうちの誰も言わないだろっていうのが第一感 言うとしたら作者以外にあり得ないだろうってな そう考えると、どうせこれもまた何かの伏線なんだろうなーというのは容易に想像がつく 「ニキュニキュ」なんかもそうだけど、 尾田は「未来の伏線のために今を駄目にする」傾向が強いんだよなあ 未来に種を植えつつも、今その時においても違和感が無いのが最高の伏線だ その辺を心得ていないから 「サウザンドサニー」=「333」→ あっ「37」が必要か、とかすぐバレてしまうんだよなー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/13
14: お玉ダイル [sage] 2018/08/20(月) 08:04:40.88 ID:6eJhHXgJ0 >>333 男と女とで2つの「悪魔の実」の能力が使えるとすると、 革命軍のイナズマが女の時の能力って何だろう?って疑問がわくわな ふと思いついたのは、頂上戦争の時にMr.3がいつの間にか処刑台に居た件 これって実はイナズマ(女)の能力によるものではなかろうか? 男の時の「チョキチョキ」に対して、女の時の「グウグウ」というのはどうだろうか? 「グウグウの実」の偶然人間、自分の身近に思わぬ偶然を起こせる、とかね あの時イナズマは処刑台の近くに居たし、繋がりがあってもおかしくはないよね? それとMr.3は「ぐうぐう」寝てたというオマケつき(笑) そう考えると、男と女で2つの「悪魔の実」を持てる線がいよいよ広がってきたなあとは思うわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/14
15: お玉ダイル [sage] 2018/08/20(月) 08:55:15.45 ID:L4MMBEUa0 尾田がワノ国で「時間もの」に挑戦するなんざ、簡単過ぎて誰でも読めちゃうんだよなあ 一代でのし上がったライターによくある傾向として、 ある程度慣れてきた段階で「時間もの」を描きたがる習性があるんだよなあ DBの鳥山明しかり、DQの堀井雄二しかり ドラえもんの藤子不二雄だってそうだ みんな一度は通る道だから、尾田がいずれ食いつくなんざ火を見るよりも明らかなんだよなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/15
16: お玉ダイル [sage] 2018/08/20(月) 08:59:08.93 ID:L4MMBEUa0 クリリン 「あいつら、お玉の顔を見てさ、妙なことを言ったんだ」 クリリン 「クロコダイルだ…って」 クリリン 「クロコダイル…おつるさんもだけど、もともとワノ国出身らしいんだ…」 ヤジロベー「不思議じゃねえぜ!あの顔ならよ!」 カリン 「黙って聞け!」 クリリン 「そのあと言ったことが大事なんだ」 クリリン 「やつらは確かにこう言った…」 クリリン 「なるほど、ワノ国の時間軸がズレてるというのは本当だったのか…」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/16
17: 尾田A一郎 [sage] 2018/08/20(月) 09:11:23.24 ID:L4MMBEUa0 尾田って世界情勢だけはうまいんだから、ほんと原作向きなんだよなあ 何をこだわって作画を続けてるのか理解が出来んわ 絵に関してはどんなに頑張っても鳥山やゆでの域には達せられんのは分かってるハズ 唯一鳥山に優る部分は世界情勢なんだから、ほんと原作に専念して欲しいわ サンジの物語を「ソーマ」の人に描かせたのは もしかしたらそういうことも考えてると思いたいw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/17
18: 尾田A一郎 [sage] 2018/08/20(月) 09:17:38.33 ID:LmyLyYVt0 だから尾田はもう原作に専念すればいいんだよ 作画はいつまで経っても見づらいのが直らないんだから・・ 原作だけやってりゃ1週に2話載せることも可能だろ 絵描く人は何人でも使えばいいんだから それやりゃ「いつまで経っても完結できない」地獄からも脱出できるし なおかつジャンプの売り上げも上がるんだから、 一石二鳥や三鳥どころの騒ぎじゃないと思うんだよなあ ただ問題はプライドの高い尾田がその案を飲めるかどうか そもそも尾田にそれを提案できる人も居ないだろうけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/18
19: 尾田A一郎 [sage] 2018/08/20(月) 09:23:48.66 ID:LmyLyYVt0 なんで尾田に原作専念を勧めるかって言うと 今の状態だと残りの期間を考えながら作品を作らねばならず、 あれもこれも詰め込んだストーリーになりがちだから言うんだよなあ もし昔みたいにのらりくらりと描けるなら ワノ国にわざわざビッグマムを来させたりとかせずに 糞みそごちゃ混ぜ以外のストーリー選択も出来たハズなんだ もちろんビッグマムが来ることが悪いとは限らんが、 「現実の時間」がストーリーに制約を与えてるのなら良くないと言っている あとで「ワンピース」を通して読んだときに 途中まではのらりくらりとしてたのが急にピッチが上がったという印象を与えかねない それならば原作に専念して、 「絵」の方を変えた方がまだマシという考え方も成り立つんだよなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/19
20: 尾田A一郎 [sage] 2018/08/20(月) 09:29:38.05 ID:LmyLyYVt0 そもそも尾田は40歳を過ぎた時点で 人間的な衰えを自覚する時期に入ってきてるんだよなあ どんな天才にだって衰えはある 「ワンピース」って面白い時とそうでない時とがあるじゃん そりゃ人間の描くものなんだからそれが当然だわな でも最近は「面白い回」の間隔が開くようになってきてるんだよなあ 「つ」→「つ」→「つ」→「面」→「つ」→「つ」→「つ」 みたいな この辺り現実的な衰えを本人も周囲も実感してきてるハズ(と思いたい) あの鳥山がDBを終了した年齢を尾田はとっくに過ぎてるんだよなあ 衰えてない方がおかしい位だ そう考えると今後取り返しのつかないことにならんよう 今が大事な分岐点のような気がするわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/20
21: 尾田ムドー [sage] 2018/08/20(月) 09:32:39.57 ID:LmyLyYVt0 「ワンピース」を最短で完結させる方法 桑 原 「んで、そのキッドってのどうなったの?」 幽 助 「準々決勝でカイドウに負けた」 桑 原 「んじゃ、そのカイドウは?」 幽 助 「準決勝でルフィに負けた」 桑 原 「白ひげを破った海軍はどうなった?」 幽 助 「準々決勝で黒ひげに負けた」 桑 原 「おいおい、一体だれが優勝したんだ?」 幽 助 「だからその黒ひげっておっさん」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/21
22: 尾田ムドー [sage] 2018/08/20(月) 09:40:25.08 ID:LmyLyYVt0 「空白の100年」というのは、 ホビホビの実、あるいはそれと同等の能力によって生じたんだろうな 世界政府にとって邪魔な存在を歴史から抹消するにはうってつけの能力だものな だから反政府勢力にとっては、たとえ記憶から消されても痕跡が残るように 絶対に壊せないポーネグリフに記録を残したんだろうな ホビホビの実だとおもちゃになるけど、 もしかしたら海王類や象主にする能力も有りかもな そしてその封印が解けたら、800年前の人たちが一気に復活する事態もありそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/22
23: 尾田ムドー [sage] 2018/08/20(月) 09:44:48.97 ID:LmyLyYVt0 海なんてものは無限の広がりを持ってるんだから 本来自由に航海すべきものなのに グランドライン初っ端でログだかなんだか知らないが 航海の選択肢をしぼってしまったのは大失敗だろう あれじゃ海を旅する意味がまるでない 加えて戦闘もほぼ陸地だし、「海賊王」という言葉が泣けてくるぜ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/23
24: 尾田ムドー [sage] 2018/08/20(月) 09:50:27.11 ID:LmyLyYVt0 エースの死に関しては、十分に肉付けされたキャラの死ならまだ分かる だがあの段階でエースはそこまで出番も多くなく、内面もさほどは描かれてないキャラだった そんなキャラが死んだところで読者からしたら「は!?」もいいとこだし、 どうせ死ぬのならわざわざインペルダウンから長々とやる必要はあったの?という違和感の方が大きい トリコの作者も同じ失敗をおかしている NEOがIGOと美食會から多くの裏切者を獲得した場面、 それらの面々のほとんどは大して肉付けもされてないキャラ達だった そんな連中が寝返ったところで読者からしたら「はぁ!?」もいいところ どうせ裏切るならもっと内面をしっかり描いたキャラでないと意味が無い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/24
25: 尾田ムドー [sage] 2018/08/20(月) 10:09:53.40 ID:LmyLyYVt0 クロコダイルの部下に過ぎないMr3との戦いにまるまる1巻を費やしている これを念頭に置くと、この先これよりも短く決着が付くとMr3よりもショボい感じを抱かせてしまう 四皇にしたってそう ドフラミンゴとの戦いよりも早く決着が付くと、ドフラ以下の印象を抱かせてしまう この理論に従うと、残る主だった敵との対決だけでも10年やそこらではとても収まらない 早く終わるとただショボい印象を与えてしまうから… 10年使って主な敵を2人も倒せればいい方、3人は無理だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1534715546/25
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 84 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.308s*