[過去ログ] 【相撲】東国原氏「今回(理事選の)投票方式が記名方式になった。協会の体質を歴然と表している」 (350レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): [sageteoff] 2018/02/03(土) 15:49:06.18 ID:FDASgcZM0(1/6)調 AAS
【相撲】東国原氏「今回(理事選の)投票方式が記名方式になった。協会の体質を歴然と表している」
外部リンク:www.daily.co.jp
ディリースポーツ 2018.02.03
東国原氏
「今回ね、(理事選の)投票方式が記名方式で、突然変わりましたからね。今までは無記名だったんですけど。
これが協会の体質をね、歴然と表していますよね」と、この日も協会を厳しく批判。
2010年に文科省副大臣の指導で理事選挙の投票方式が氏名を記入する「記名方式」から
氏名に○印を付ける「無記名式」に変更されていたが今回の投票は「記名方式」に突然改悪
これは公平、公正を担保できず投票自体が無効であり、評議委員会は選挙を否決して再度
選挙のやり直しを命じなければならない。それと同時に貴乃花は裁判所に選挙無効の仮処分の
申し立てを行い選挙の公平、公正を担保しなければならない。
八角理事長はこの選挙方法の変更についての詳細な経緯の説明責任がある。
無論、八角理事長の独断で変更されたのは明らかである。 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2: 2018/02/03(土) 15:53:23.01 ID:PpJEAB13M(1)調 AAS
【保守01】
3: 2018/02/03(土) 15:54:46.01 ID:FDASgcZM0(2/6)調 AAS
【保守02】
4: 2018/02/03(土) 15:55:36.58 ID:U5U20zzNM(1)調 AAS
【保守03】
5: 2018/02/03(土) 15:56:09.58 ID:3Xy9ZY0BM(1)調 AAS
【保守04】
6: 2018/02/03(土) 15:57:22.62 ID:xQLxrpRVM(1)調 AAS
【保守05】
7: 2018/02/03(土) 15:59:00.98 ID:5xCGM+z4M(1)調 AAS
【保守06】
8: 2018/02/03(土) 16:01:06.50 ID:MFmz3LxOM(1)調 AAS
【保守07】
9: 2018/02/03(土) 16:02:35.60 ID:Qce2VFruM(1)調 AAS
【保守08】
10: 2018/02/03(土) 16:03:44.25 ID:TnkUYnq6M(1)調 AAS
【保守09】
11: 2018/02/03(土) 16:05:08.52 ID:crLqD4iJM(1)調 AAS
【保守10】
12(1): 2018/02/03(土) 16:18:37.84 ID:1U3+/oQu0(1)調 AAS
投票方法変えたのは理事会なのか?
そもそも選挙管理委員長って誰だ?
誰が選任し、誰が選任されたのか?
13: 2018/02/03(土) 16:20:37.00 ID:FDASgcZM0(3/6)調 AAS
>>1
乙です!
八角は姑息すぎだろ
記名投票じゃ筆跡バレテ造反者は筆跡でバレバレ
明らかな選挙妨害だろこれ 理事解任相当だ
14: 2018/02/03(土) 16:22:29.68 ID:20Ji24kzM(1)調 AAS
>>12
八角が指名するんだよ つまり八角が貴乃花に票を入れないように妨害工作で腐り切ってる
15: 2018/02/03(土) 16:34:02.28 ID:9jKdweKN0(1/11)調 AAS
八角がテレビ等で貴乃花シンパとして名前が挙がった親方に、
貴乃花と書いたらわかっているな。
これだけで完璧。
16: 2018/02/03(土) 16:37:47.49 ID:9b7c/sj/0(1)調 AAS
>>1
投票する本人の名前を書かない「無記名投票」ではあるものの、
立候補者の名前を投票用紙に書く「記名式」に変更した、ということらしい。
貴乃花親方が理事選で落選!原因は記名式?
外部リンク:free-style-info.com
この度の記名式というのは、「投票したい親方の名前を自筆で書く」というヤツ。
筆跡や文字の形から「特定」可能、ということで批判が集まっている。
相撲協会 記名式で炎上…貴乃花親方も呆れ顔!?
外部リンク:www.lomero.net
今回の投票形式は、「記名式」という方法。
記名するのは、理事候補の名前でこれまでの“選択形式”とは別なことに注目が集まっていますよね。
17: 2018/02/03(土) 16:41:21.52 ID:82FPTZYdM(1)調 AAS
相撲協会は指定危険暴力団だな
18: 2018/02/03(土) 16:45:42.25 ID:9jKdweKN0(2/11)調 AAS
相撲協会は指定危険北朝鮮暴力団
19: 2018/02/03(土) 16:48:53.74 ID:4YcEMhtg0(1)調 AAS
〇書けばいいと思ってたのに急に目の前で記名式だって言われたらビビるよな
20: 2018/02/03(土) 17:16:23.03 ID:FDASgcZM0(4/6)調 AAS
こんなの許されないだろ
21: 2018/02/03(土) 17:20:06.96 ID:USUqpdVn0(1/2)調 AAS
速報+で見たんだけど、これって本当だったんだ・・・
驚きを超えて、あきれる。
22: 2018/02/03(土) 17:21:56.73 ID:9jKdweKN0(3/11)調 AAS
一応公益財団法人だから、これを許していたら民主主義国ではないよ。
主犯の八角を除外して選挙のやり直し。
23: 2018/02/03(土) 17:22:06.31 ID:bzH9W/Pr0(1)調 AAS
貴乃花が落選までは可能性あったから納得したけど、2票っておかしいと思ったわ
記名制に戻ったことを伏せて貴乃花惨敗だの貴乃花シンパなんていなかったwみたいに報道してた局と番組は
今日以降ちゃんとこの仕組みを追加して取り上げろよ
今回から何でまた記名制になったのか突っ込めよな腑抜けコメンテーターども(立川志らくを除く)
24: 2018/02/03(土) 17:24:06.64 ID:9jKdweKN0(4/11)調 AAS
またまた出ました大相撲の不祥事。
25: 2018/02/03(土) 17:27:51.67 ID:wcODQ8CB0(1/3)調 AAS
簡単な字の貴乃花を有利にするための策が裏目に出たか
26: 2018/02/03(土) 17:40:55.98 ID:Nb4r3i9F0(1/4)調 AAS
北朝鮮と変わらない糞相撲協会を叩き潰そう!
27: 2018/02/03(土) 17:42:09.00 ID:Nb4r3i9F0(2/4)調 AAS
北朝鮮となんら変わらない八百長だらけの糞ゴミ相撲協会を叩き潰そう!
28: 2018/02/03(土) 17:45:57.92 ID:iM1kKY8x0(1)調 AAS
チンピラには無理
29: 2018/02/03(土) 17:47:43.70 ID:Nb4r3i9F0(3/4)調 AAS
ほんま北朝鮮と体質が同じやな
どんだけ糞ブタが支配してる相撲協会は腐りきってんだ!
30: 2018/02/03(土) 17:48:33.27 ID:bn54bO4qd(1)調 AAS
投票の前日に貴乃花の表情沈んでた理由確実にこれだな
2日前までは票取れると思ってたのに、前日に記入方式になったの分かったんだろ
相撲協会はそこいらのヤクザより卑怯な手使うな
31: 2018/02/03(土) 17:53:56.70 ID:Nb4r3i9F0(4/4)調 AAS
北朝鮮より腐ってるかもしれないな八百長ゴミブタ相撲協会はww
32(2): 2018/02/03(土) 17:54:03.24 ID:HGWGcCRz0(1)調 AAS
報道ステーション
2018.2.2
動画リンク[YouTube]
33: 2018/02/03(土) 17:56:23.30 ID:V5WRmvEBH(1)調 AAS
現実でこんなゴミ屑みたいなことやってるのに呆れ果てるんだが
これが現代日本で起きてることとかもうね
34: 2018/02/03(土) 17:58:27.68 ID:niHhTyfv0(1)調 AAS
少女買春犯罪タレント、兼元知事が偉そうに能書き言っているな
35: 2018/02/03(土) 18:06:57.85 ID:wcODQ8CB0(2/3)調 AAS
俺でも知ってた方式変更を前日に知ったのか?
解任された時にテレビで言ってたから
アホすぎるな
36: 2018/02/03(土) 18:17:33.61 ID:nhr7hSQtM(1)調 AAS
膿を出し切るどころか 膿が溜まる一方と言う
もはや公益法人ではなく任侠団体に成り下がった
37(1): 2018/02/03(土) 18:32:25.35 ID:FDASgcZM0(5/6)調 AAS
>>32
おー!サンクス!
2010年に文科省の副大臣が指導して○を付ける指導したのに
突然、改悪した八角理事長は確信犯
報道ステーション 2018.2.2
動画リンク[YouTube]
投票用紙の候補者に○を付けるとお伝えしましたが
そうではなく投票用紙に名前(候補者名)を書込む形でした。
投票した親方(の言葉)
筆跡で誰が書いたかバレちゃうよね
日本出身の親方もいるし
38: 2018/02/03(土) 18:43:18.41 ID:/L0+/ZHY0(1/2)調 AAS
てか名前書くだけやん
39: 2018/02/03(土) 18:43:58.43 ID:7ywfGHGVM(1)調 AAS
>>32
おー!サンクス!
2010年に文科省の副大臣が指導して○を付ける指導したのに
突然、改悪した八角理事長は確信犯
報道ステーション 2018.2.2
動画リンク[YouTube]
投票用紙の候補者に○を付けるとお伝えしましたが
そうではなく投票用紙に名前(候補者名)を書込む形でした。
投票した親方(の言葉)
筆跡で誰が書いたかバレちゃうよね
日本出身じゃない親方もいるし
40: 2018/02/03(土) 18:45:20.02 ID:/L0+/ZHY0(2/2)調 AAS
見たくなきゃ見んなw
にわかが減ってせいせいするわ
41: 2018/02/03(土) 18:48:01.98 ID:DCDdSfMh0(1)調 AAS
大政翼賛選挙
42(1): 2018/02/03(土) 18:54:30.66 ID:B9sJ9WsKM(1)調 AAS
自分の名前書かなくていいんだから無記名投票じゃん
こんなせこい重箱の隅つつきで騒ぐのみっともない
貴乃花は人望がなかったんだよ、それだけのこと
43: 2018/02/03(土) 18:59:34.11 ID:c9GAK1IEM(1)調 AAS
早速、必死な協会の犬
44: 2018/02/03(土) 19:00:23.26 ID:k+GjSDJ4M(1)調 AAS
テレビ朝日 20:54〜21:54 サタデーステーション [字]
新証言!!貴乃花親方"理事選"裏側…落選でも次の一手は!?
45: 2018/02/03(土) 19:11:27.31 ID:9jKdweKN0(5/11)調 AAS
さあ、色々なところへメール等を送りましょう。
46: 2018/02/03(土) 19:31:48.46 ID:9jKdweKN0(6/11)調 AAS
1カ所送信完了。
47(1): 2018/02/03(土) 19:35:35.73 ID:Y3D9bxMxK(1/3)調 AAS
>>37
よくわからないんだけど、直前に記名式に変わったということ?
それならはっきりソースを示してほしい
前回理事選からとか数ヶ月前だとか
48(1): 2018/02/03(土) 19:47:43.26 ID:9jKdweKN0(7/11)調 AAS
外部リンク:datazoo.jp
49(1): 2018/02/03(土) 19:59:13.84 ID:FDASgcZM0(6/6)調 AAS
>>47
醤油でもソースでも自分で探せ
50: 2018/02/03(土) 20:05:51.55 ID:Y3D9bxMxK(2/3)調 AAS
>>48
ありがとう
でも知りたいのはいつ変更されたのか?なんだよ
直前か昨年11月以前の変更かじゃニュアンスが全然違うでしょ?
51: 2018/02/03(土) 20:08:50.88 ID:Y3D9bxMxK(3/3)調 AAS
>>49
それじゃ通らないだろ
日馬事件以降に変更されたことが確定しなきゃ叩く理由にならんよ
52(1): 2018/02/03(土) 20:20:51.81 ID:vbkoKpptd(1)調 AAS
当日の午前中も「投票は無記名式」と報道されていたから、少なくともメディアは投票前には記名式になったことを掴んでいない。
公正な選挙の実施を文部科学省から指導されたから記名式から無記名式になったのに、それを記名式にしたことで日本相撲協会は文部科学省に反旗を翻した。
八角とその取り巻きは終わりだろう。
53: 2018/02/03(土) 20:24:00.76 ID:wcODQ8CB0(3/3)調 AAS
「自分の名を書かない無記名式」のことだろ
54: 2018/02/03(土) 20:35:31.36 ID:67dUasqA0(1)調 AAS
貴乃花親方は、理事落ちで、足枷無くなったから思う存分日馬の民事訴訟出来ますね
55: 2018/02/03(土) 20:40:59.05 ID:Uwy5JZbg0(1)調 AAS
ガラケー必死だなw
56: 2018/02/03(土) 20:45:13.30 ID:vQCFTOEod(1)調 AAS
二宮清純だよな、2010年に文科副大臣の鈴木寛が「選挙は忠誠を誓う儀式ではない」と言い放って記号式に変わったって
昨日もその前もひるおび!とかで貴の乱の時にそういった指導が協会にあったって、
時効だと思うので言いますってかなり繰り返し言ってた気がするが、今回は記名式に変わる情報をつかんでてあえて強調してたのか
57: 2018/02/03(土) 20:45:18.59 ID:9jKdweKN0(8/11)調 AAS
画像リンク
58: 2018/02/03(土) 20:46:20.52 ID:9jKdweKN0(9/11)調 AAS
外部リンク[html]:www.moeruasia.net
59(1): 2018/02/03(土) 20:49:51.62 ID:WRIYw2NCM(1)調 AAS
>>52
なんか勘違いしてるようだけど、自分の名前を書かない方式だから「無記名式」で正しい
マスコミはなんら間違ってない
ネットで早とちりしたお馬鹿さんが騒いでるだけだね
60: 2018/02/03(土) 20:52:55.80 ID:9jKdweKN0(10/11)調 AAS
まあ、いずれにしても文科省へこのスレを送信したから、はっきりするよ。
工作員以外の人もそれぞれの書き方で文科省へ送信して下さい。
61: 2018/02/03(土) 20:54:50.78 ID:9jKdweKN0(11/11)調 AAS
この中に比較した動画があるよ。百聞は一見にしかず。
報道ステーション
2018.2.2
動画リンク[YouTube]
62: 2018/02/03(土) 20:55:17.34 ID:1Z2cH80a0(1)調 AAS
【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
2chスレ:liveplus
63: 2018/02/03(土) 21:16:09.23 ID:jRv+fm5md(1)調 AAS
>>59
筆跡で追跡出来ないことが重要なんだけどね
64(1): 2018/02/03(土) 22:39:16.77 ID:ScZkSSSmM(1)調 AAS
記事よく読むと東国原が記名と無記名を勘違いしてるんだな、アホらし
こんなイチャモンで投票結果ひっくり返すのは無理
65: 2018/02/03(土) 22:51:26.25 ID:USUqpdVn0(2/2)調 AAS
@記名式というのは、「投票したい親方の名前を自筆で書く」方式
A「立候補した親方の名前にマルを付ける」方式
※投票者が記名する方式(これば完全にダメだしが出てる)
投票時に事前通知も無く変わっていたら、そりゃ・・・・
66: 2018/02/03(土) 22:52:29.57 ID:I4Z02BOia(1)調 AAS
記名式と無記名式の意味がわかってないとか、公職選挙に複数回出た人間の発言とは到底思えんな
67: 2018/02/04(日) 00:50:08.89 ID:jmjXWUMba(1/2)調 AAS
【無記名投票】
投票用紙に投票人の氏名を記入しない方式の投票
68: 2018/02/04(日) 00:51:03.45 ID:jmjXWUMba(2/2)調 AAS
【記名投票】
投票者が投票用紙に自分の氏名を記入して投票する投票方法
69: 2018/02/04(日) 00:53:43.33 ID:+vj6yAOJ0(1/2)調 AAS
>>42
○をつけるだけの記号式から候補者の名前を書く記名式に変わったんだろ
70: 2018/02/04(日) 00:55:18.32 ID:+vj6yAOJ0(2/2)調 AAS
>>64
候補者名を書くと書いてる
勘違いしてるわけではない
71: 2018/02/04(日) 01:10:48.56 ID:uMvpR5jba(1)調 AAS
文部省が黙っているのか楽しみだ
72: 2018/02/04(日) 01:13:42.45 ID:pFy3SAv40(1)調 AAS
記名式という表現が誤解の元だよなあ。
一般的な記名式の意味は投票者が自分の名前を書くことなんで。
候補者記述式と候補者選択式とでもいうべきか。
100人ぐらいの投票なんで、名前書いたら筆跡で投票先が分かりかねない。
候補者記述式は無記名投票であったとしても、実質的な記名投票と言割れても反論が厳しい。
73: 2018/02/04(日) 01:40:44.78 ID:OK8/xkp0M(1)調 AAS
マルだろうが名前だろうがどっちみち自分の名前は書かなくていいんだから同じ
貴乃花にたった二票(プッwww)しか入らなかった事実は変わらない
しかもその二票って自分と親戚(プッwww)
74: 2018/02/04(日) 01:46:55.20 ID:9fKK3CWhd(1/2)調 AAS
記号式と記述式でいいやん
75: 2018/02/04(日) 02:08:03.72 ID:mTMYgtOWM(1)調 AAS
まとめ
貴乃花が当選しても池坊が反故にする恐れがある。
これは明らかな脅しだし、春日野の著しい傷害事件の隠蔽発覚により
貴乃花を不承認なら春日野も不承認しないと整合性なく正当な事由が無い
万一、不承認なら異議申し立てをして裁判所に仮処分申立てで対抗すれば良い
ここは貴乃花1人で理事選に出馬して票も1本に絞れば100%当選確実
恐らく貴乃花も同じ意思を表明したが一門の反対にあってやむなくダブル出馬して
貴乃花1票で出馬したと思われ一門が腰砕けで勝負に出なかったのが真相
2年後に理事選を譲るなんて約束してもいざその時が来たら心変わりするのが落ち
しょせん一門のメンバーに勝負士魂が欠けていたと言うことで貴乃花は
「散るも咲くも同じ道を行く」と断固たる信念を持っているが一門のメンバーは
目先の損得で動いたので今後、貴乃花は理事選には出馬しないだろう。
貴乃花ブランドは一流なんですよ、いくら貴乃花を騙して裏切り理事になって一門を
牛耳っても貴乃花一門と言うブランドがあっての親方衆であって貴乃花ブランドが
なくなった親方衆なんて風前の灯火
貴乃花は今回の理事選で自分を支持されていない事実で関取弟子が4人となり
今後はその育成と貴ノ岩の復帰サポートに専念しつつ民事訴訟に注力して行くと
腹をくくり、現役引退から理事引退の節目と捉えて気持ちが吹っ切れたのが本音である。
今後はワイドショーで貴乃花ロストとなるが当面は訴訟による戦いでワイドショーは
救われるだろう。
理事選前に協会へ貴乃花一門の代表者と親方変更届けが出されていた。
それは代表者を貴乃花から阿武松へ変更し錣山3人の一門入門であった。
一門には協会から政党助成金の様な一門手当が支給される。
このことから明らかに阿武松と錣山に貴乃花一門を乗っ取られたと同じで
つまりクデーターであり貴乃花一門から阿武松一門へなった。
これでは総帥である貴乃花が単独で理事選に出馬できないわけである。
完全に貴乃花一門から阿武松一門となったが「散る咲くも同じ道を行く」から
「散る咲くも別の道を行く」に変わってしまった訳で改革はトーンダウンして
阿武松と錣山は目先の利益に眩み八角執行部にシッポを振る一門に
成り下がったのである。
76: 2018/02/04(日) 03:12:51.46 ID:ZZrawvNl0(1)調 AAS
なげーよ まとめなら3行以内にしろ
まとめ
貴ノ岩の怪我を利用して八角を陥れようと画策するも不発に終わり、逆に理事解任されてしまう
えげつないやり方に一門すらドン引きしてるのに「ボクちゃん人気あるから大丈夫だも〜ん」と強硬出馬
しかし他門の票を得るどころか身内からも造反が出て二票の惨敗!すごすごと相撲界を去る貴乃花であった(完)
77(2): 2018/02/04(日) 04:51:20.38 ID:9fKK3CWhd(2/2)調 AAS
日本相撲協会元選挙管理委員長で元関脇黒姫山・田中秀男氏がNキャスに出演
──一門として選挙の縛りみたいなものは
あるんじゃないですかね。そうゆうことで動くのは古い親方ですよね。一門に必ず古い親方がいるから。
その一門に現役時代からいて年寄名跡を継承させてもらったと。大きな義理と恩を感じるものがあるから。造反なんてできませんよね。
──1998年の理事選挙の投票所の実態は
ちらっと立会人の前を通る時に見せたとゆう人達が、全員ではないですよ、何人かいたとゆうことです。
私の察するにその一門の中で、自分は(造反しそうで)怪しいと思われてる人でしょうね。だから立会人の前で見えるようにして投票箱に入れたとゆうこと。
──2010年の貴の乱では一門内から安治川親方が造反
やっぱり一門内では一門会ですぐ集まりましたもんね。どうなってんだって話で誰だって話になっていきますもんね。
その中でいたたまれなくなる人がいるんですよ。私やりました、貴親方に賛同しました。と自然に淘汰される(一門から)出ていくとゆう形になりますよね。
じゃあ君責任取るんでしょ?ったら、はい私は出ていきます…と。
──2012年は一門の冠である立浪親方が貴乃花親方を支持し離脱
我々としては立浪一門とゆう名前をこれはもう使えないなとゆう思いでいましたよね。貴乃花グループに行くんならしょうがない。
その代わり我々は伊勢ヶ濱一門できちっと意思の疎通を持ってやりましょうとゆうことで。
──かつて貴乃花親方の部下だったが、印象は?
あの人は孤独を楽しむってゆうタイプなんだね。話するとちゃんとできます。できるつったら失礼だけど、ちゃんと会話帰ってきますよ。
だから呼応してくれる人をもっともっと作っていくべきだと思いますね。作れるはずなんだけど、一番の問題はやはり自分の言葉で会話をしていかないと。
まぁ私も含めてだけど、お相撲さんてのは相撲バカみたいなもんなので…」
Twitterリンク:camomillem
78: 2018/02/04(日) 06:30:15.59 ID:uzp3T0qD0(1)調 AAS
ややこしい
選択式 と 記述式 にしろ
で、今回は結局記述式だったのか?
79: 2018/02/04(日) 07:06:02.18 ID:u1GG8vwH0(1/8)調 AAS
2010年に文科省の副大臣が指導して○を付ける指導したのに
突然、改悪した八角理事長は確信犯
報道ステーション 2018.2.2
動画リンク[YouTube]
投票用紙の候補者に○を付けるとお伝えしましたが
そうではなく投票用紙に名前(候補者名)を書込む形でした。
投票した親方(の言葉)
筆跡で誰が書いたかバレちゃうよね
日本出身の親方もいるし
80: 2018/02/04(日) 09:31:00.01 ID:aaCYVqbF0(1)調 AAS
>>77
黒姫山って、一昨年孫が色々やらかしたんでしょ?
81: 2018/02/04(日) 09:44:30.01 ID:t9lo0RVhr(1)調 AAS
今度から丸文字を練習して誰だか分からなくしろ❗
82(1): 2018/02/04(日) 10:01:32.92 ID:L0i0Q0Ou0(1)調 AAS
外国の選挙は選択式だよな
外国出身親方が増えたから選択式にするべきという主張は頷ける
83: 2018/02/04(日) 10:12:18.35 ID:u1GG8vwH0(2/8)調 AAS
>>77
しかし、これだったら例え○をつける方式にしても駄目だな。
選挙管理自体を外部に委託しなければ意味ないよね。それも裁判員制度のような人選びをするしかないね。
84(2): 2018/02/04(日) 10:29:49.14 ID:HnAyE94qd(1)調 AAS
>>82
投票権がある歳になって読み書きもできない国民が居るような国に合わせる必要はない
そしてその程度のことができない人間に親方の資格はない
85(1): 2018/02/04(日) 10:45:10.14 ID:FaC8Q7XWd(1)調 AAS
>>84
親方になるには、日本国籍が必須。
帰化するには、一般的な日本語の文章を読み書きできることが必須。
○を付けるだけにするように文部科学省が指導したのは、筆跡から誰が誰に投票したかの確認をできなくさせるため。
投票箱に入れる前に「記入漏れが無いかを確認する」として、誰が誰に投票したかを確認していたのをやめさせるため。
86: 2018/02/04(日) 10:49:18.47 ID:bV/Aa4qb0(1)調 AAS
>>84
選択式を否定する理由にはならないな
87: 2018/02/04(日) 11:01:37.79 ID:AABod3Zr0(1/3)調 AAS
選択式にしても3票だったりしたら、
にひょ乃花親方が可哀想過ぎだろwww
武士の情けで、言い訳できるように変更してやったんだろ。
88: [age] 2018/02/04(日) 11:07:30.18 ID:AABod3Zr0(2/3)調 AAS
当選しても、嫌気がさして さっさと辞職
後輩の頭を蹴って怪我を負わせて罰金刑
少女淫行
なんか角界不祥事とダブる東国原が 何だってwwwwww
自分は周囲の情けで再起しておきながら、同様な事件を起こした人間を徹底的に罵倒
クズだな
89: 2018/02/04(日) 12:34:30.77 ID:Y+KstdoV0(1)調 AAS
そのまんまって前科3犯なのか
90: 名無しさん@恐縮です 2018/02/04(日) 13:57:35.57 ID:u1GG8vwH0(3/8)調 AAS
◎2カ所目送信完了。
工作員以外の人は色々なところへ送信して下さいね。
91: 2018/02/04(日) 14:35:28.86 ID:KmiOkLwL0(1/3)調 AAS
相撲協会は以前から同じ方式だと返答してるみたいだけどね
無記名投票の自書式(マスコミでは記名式) 投票者本人の名前は無記名で候補者名を自書する
92: 2018/02/04(日) 14:55:39.13 ID:kKSKZgi7d(1/2)調 AAS
【大山選管委員長】当日まで極秘 正真正銘「無記名投票」が“造反劇”生んだ
2010.02.02
新投票システムの導入が前代未聞の造反劇を後押しする結果となった。選挙管理委員長の大山親方(元幕内・大飛)が
欠陥のあった従来の投票システムを大改革。正真正銘の「無記名投票」を実現させた。
従来は各一門を代表した立会人(5人)が投票箱の目の前で記入漏れなどをチェックしており、厳密な意味での「無記名投票」となっていない側面もあった。
だが、貴乃花親方の出馬で世間一般の関心が高まったこと、また、日本相撲協会の監督官庁である文科省から
公正な選挙の実施を指導されたこともあり、投票方法の変更に踏み切った。
今回は投票箱と立会人の間に約10メートルの間隔を空けたことに加え、投票箱の両隣に記載所を設けることで記入直後に誰にも見られることなく投票できるようになった。
また、筆跡鑑定などで造反者の特定ができないように、「候補者」の名前を書き込む従来の方式から、
既に書かれた立候補者の名前に「○」をつけ、2つ折りにして投票する方式に変更した。
開票は立会人が入念にチェックした後、日本相撲協会の事務員が5度チェックする徹底ぶり。
当日まで新システムを誰にも教えない“秘密主義”を貫いた大山親方は理事選後、「トラブルなく無事終了した。
これが普通。当たり前のやり方」と大役を務めきり、安堵の表情を浮かべていた。
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
93: 2018/02/04(日) 14:56:51.46 ID:kKSKZgi7d(2/2)調 AAS
【武隈選管委員長】相撲協会理事長選 裏切り防ぐため「記名式」投票にルール変更か
2012.01.29
貴乃花理事長待望論、あながちバカにはできない。「投票になれば貴に入れると公言している若手は多い」(ある若手親方)
理事長は理事の互選で決まるが、若手の支持に加え、“文科省の意向”が露骨に示されれば、ベテラン理事たちも無視しにくい。
このムードに危機感を覚えた守旧派親方衆が素早い“改革”に踏み切った。
目をつけたのは「投票方法」である。前回の理事選では、候補者に○印をつける方式だったために造反が可能となり、貴乃花理事が誕生した。
だが、今回の投票ではそれ以前の「記名式」に戻し、投票箱も立会人の目の前に置く方式になったという。
「筆跡を見れば裏切り者はすぐに分かる。造反者がいないと当選ラインに届かない貴乃花の状況を知って、守旧派が仕掛けたとしか思えない。
この方針を決めた選挙管理委員の委員長が、貴乃花と理事の椅子を争う友綱親方(元関脇・魁輝)の
部屋に所属する武隈親方(元関脇・黒姫山)だとゆうのも興味深い」(相撲ジャーナリスト)
最終的には定員10人に12人が立候補。2期連続で投票に持ち込まれることが決定した。
運命の投開票は30日。投票は親方や立行司ら109人の評議員が候補者の名前を用紙に書き込む方式となるが、
投票前に異例の“立会演説”が行われることが決定した。相撲協会によると、現行のルールとなった68年以降、立候補者全員による立会演説は初となる。
選挙管理委員会の武隈委員長(元関脇・黒姫山)は「(現行制度として)最後の選挙なので、投票する前に演説をしてほしいとゆう声が出ていたので」と説明したが、
今回の選挙がまれに見る大混戦となる可能性があることも影響している。
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
94: 2018/02/04(日) 15:03:58.22 ID:u1GG8vwH0(4/8)調 AAS
日本相撲協会元選挙管理委員長で元関脇黒姫山・田中秀男氏がNキャスに出演
──一門として選挙の縛りみたいなものは
あるんじゃないですかね。そうゆうことで動くのは古い親方ですよね。一門に必ず古い親方がいるから。
その一門に現役時代からいて年寄名跡を継承させてもらったと。大きな義理と恩を感じるものがあるから。造反なんてできませんよね。
──1998年の理事選挙の投票所の実態は
ちらっと立会人の前を通る時に見せたとゆう人達が、全員ではないですよ、何人かいたとゆうことです。
私の察するにその一門の中で、自分は(造反しそうで)怪しいと思われてる人でしょうね。だから立会人の前で見えるようにして投票箱に入れたとゆうこと。
──2010年の貴の乱では一門内から安治川親方が造反
やっぱり一門内では一門会ですぐ集まりましたもんね。どうなってんだって話で誰だって話になっていきますもんね。
その中でいたたまれなくなる人がいるんですよ。私やりました、貴親方に賛同しました。と自然に淘汰される(一門から)出ていくとゆう形になりますよね。
じゃあ君責任取るんでしょ?ったら、はい私は出ていきます…と。
──2012年は一門の冠である立浪親方が貴乃花親方を支持し離脱
我々としては立浪一門とゆう名前をこれはもう使えないなとゆう思いでいましたよね。貴乃花グループに行くんならしょうがない。
その代わり我々は伊勢ヶ濱一門できちっと意思の疎通を持ってやりましょうとゆうことで。
──かつて貴乃花親方の部下だったが、印象は?
あの人は孤独を楽しむってゆうタイプなんだね。話するとちゃんとできます。できるつったら失礼だけど、ちゃんと会話帰ってきますよ。
だから呼応してくれる人をもっともっと作っていくべきだと思いますね。作れるはずなんだけど、一番の問題はやはり自分の言葉で会話をしていかないと。
まぁ私も含めてだけど、お相撲さんてのは相撲バカみたいなもんなので…」
Twitterリンク:camomillem
95: 2018/02/04(日) 15:07:55.28 ID:u1GG8vwH0(5/8)調 AAS
報道ステーション
2018.2.2
動画リンク[YouTube]
96: 2018/02/04(日) 15:35:30.74 ID:6OQL+6lnM(1)調 AAS
阿武松が理事とは片腹痛い
阿武松部屋の不祥事「大相撲野球賭博事件」
2010年に発覚した大相撲野球賭博問題において、警視庁の一連の捜査において阿武松部屋を中心に角界への
野球賭博が広がったとみられることを理由として、同年7月7日に部屋は賭博容疑で警視庁の家宅捜索を受けた。
野球賭博問題では関与した部屋の力士9人が謹慎処分を受けると共に、力士数人と所属の床山が日本相撲協会からの
解雇処分および引退に追い込まれるという事態となり、2011年1月26日には力士らから賭け金を集めたとして、
賭博開帳図利の容疑で元十両・古市とその母親と元幕下・松緑、同幇助の容疑で元幕下・梓弓の4人が逮捕された。
同年3月17日には賭博罪で所属力士の十両・大道、幕下・大和富士、三段目・能登桜が東京簡易裁判所に略式起訴された。
97(1): 2018/02/04(日) 15:50:16.61 ID:8ABRU270M(1)調 AAS
筆跡でわかるから造反できないとか言ってる人は貴乃花一門から造反2票出たことはどう説明すんの?(笑)
結局全部言い訳
身内にすら嫌われた貴乃花の完全敗北
98: 2018/02/04(日) 15:54:29.84 ID:PQHXS28Z0(1)調 AAS
文科省は理事選規定に○付け式を明記してると確認までしていたのかな?
指導したつもりかもしれんが、なめられてるんだよね文科省は。
今回の理事選投票のやり方でも分かるが、
日本相撲部屋協会のぐしゃぐしゃな組織統治はほとんど改善されていない。
国会委員会で理事長や評議員会議長を参考人招致して、
公益財団法人のあり方をどう考えているか厳しく質すべきだね。
与野党とも国技の危機をまじめに考えないといかんな。
99: 2018/02/04(日) 15:55:52.36 AAS
人生の負け犬って貴乃花アンチの引きこもり自演荒らしのためにあるような言葉だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.408s*