[過去ログ]
【だらしない体】白鵬死ね【不真面目うんこ顔】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
380
: 2014/09/20(土) 23:09:58.38
ID:USt8C0TY0(1)
調
AA×
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
380: [sage] 2014/09/20(土) 23:09:58.38 ID:USt8C0TY0 わがまま横綱と言わんばかりの記事 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/153439 理事長も場所前に苦言…白鵬にいま求められる「横綱の責務」 「あれで千代の富士の記録に並ばれたら、たまりませんね」 懸賞金の束を掴んで悠々と花道を去る横綱白鵬(29)の姿に、角界OBが思わず漏らした。 高安を寄り切り、難なく4連勝。優勝ならば九重親方(元横綱千代の富士)の持つ歴代2位の優勝31回に並ぶ。 しかし、それを喜ぶのは角界でもごくわずか。優勝を重ねても、白鵬は肝心の「横綱の義務」を果たしていないからだ。 それが顕著だったのが、今場所前の稽古総見。白鵬は新小結の常幸龍と8番しか行わず、 北の湖理事長(元横綱)から、「同じ相手とばかりやって……。 数も少ないし、あれではウオーミングアップ。若い力士に稽古をつけないと」と、苦言を呈された。冒頭のOBが言う。 「若手への指導をしてこそ横綱の稽古というもの。 にもかかわらず、白鵬は秋場所で初顔合わせになる常幸龍対策と、自分のことしか頭になかった。 当日は理事長も若手力士に『行け!』と白鵬への申し合わせを促していたが、 横綱審議委員や協会幹部が間近で見守る稽古総見は一種独特の雰囲気。 若手は雰囲気にのまれて動きにくい。だからこそ、横綱は『次は誰々!』と指名して、 積極的に胸を出すべきなんです」 白鵬の身勝手はそれだけではない。 出稽古に行く先は自身の所属する伊勢ケ浜一門や時津風部屋など限られている。普通、横綱の出稽古はどの部屋でも歓迎されるものだが……。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1258081808/380
わがまま横綱と言わんばかりの記事 理事長も場所前に苦言白鵬にいま求められる横綱の責務 あれで千代の富士の記録に並ばれたらたまりませんね 懸賞金の束を掴んで悠と花道を去る横綱白鵬29の姿に角界が思わず漏らした 高安を寄り切り難なく4連勝優勝ならば九重親方元横綱千代の富士の持つ歴代2位の優勝31回に並ぶ しかしそれを喜ぶのは角界でもごくわずか優勝を重ねても白鵬は肝心の横綱の義務を果たしていないからだ それが顕著だったのが今場所前の稽古総見白鵬は新小結の常幸龍と8番しか行わず 北の湖理事長元横綱から同じ相手とばかりやって 数も少ないしあれではウオーミングアップ若い力士に稽古をつけないとと苦言を呈された冒頭のが言う 若手への指導をしてこそ横綱の稽古というもの にもかかわらず白鵬は秋場所で初顔合わせになる常幸龍対策と自分のことしか頭になかった 当日は理事長も若手力士に行け!と白鵬への申し合わせを促していたが 横綱審議委員や協会幹部が間近で見守る稽古総見は一種独特の雰囲気 若手は雰囲気にのまれて動きにくいだからこそ横綱は次は誰!と指名して 積極的に胸を出すべきなんです 白鵬の身勝手はそれだけではない 出稽古に行く先は自身の所属する伊勢ケ浜一門や時津風部屋など限られている普通横綱の出稽古はどの部屋でも歓迎されるものだが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 622 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s