[過去ログ] 【摂南・神戸学院】摂神外桃【関西外国語・桃山】 (391レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2010/02/20(土) 19:14:34 ID:??? AAS
239 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 19:06:24 ID:+paFKZ7v0
いい加減うっとおしいな
摂何とかいうのは

認知すらされていないwww
139
(1): 2010/02/20(土) 19:15:26 ID:E+SPq/Jv(14/26)調 AAS
阪南も以前、しつこく絡んできてて同じ様な事連呼していた。
今の摂南の荒らし方は本当に阪南と似通っている。
阪南の二の舞にならん内に工作を辞めるべき。
実際、阪南は今年受験生を大きく減らしている。(代ゼミ参照)
140
(1): 2010/02/20(土) 19:16:52 ID:E+SPq/Jv(15/26)調 AAS
ごめん。全て台形の方が上だ
わざわざデータ作成するの面倒だし、
これ以上恥かかないうちに退散した方が身の為だぞ
141: 2010/02/20(土) 19:17:59 ID:??? AAS
>>139
ああ〜、言ってたねw
大経の偏差値52とかあるのに、
偏差値45の大径がry
ってねw
142
(1): 2010/02/20(土) 19:18:34 ID:??? AAS
>>140
ねぇよw
経営情報は摂南のほうが上だったことに気付いたかw

ネットっておもしろいね〜w
143: 2010/02/20(土) 19:22:59 ID:??? AAS
>>142
うっとおしいなお前

103:02/20(土) 18:21 ??? [sage]
>>93
大経の経営情報学部と摂南の経営情報学科の比較

大経 代ゼミ52 河合47.5 進研51
摂南 代ゼミ51 河合42.5 進研49

経済はもちろん勝負にならない

お前わざとやってない?本当に摂南か?
144: 2010/02/20(土) 19:24:16 ID:??? AAS
摂南大学 【51.0】
法53 外国50 経済50 経営51

大阪経済大学【45.5】
経済前期A48 経営前期A48 経情前期A47 人間科前期A47
経済2部41 経営フレ42

2009年度代々木ゼミ予想偏差値

台形て偏差値高いなあ

45.5もあるんか
摂南の滑り止めには無理か?
145
(1): 2010/02/20(土) 19:26:11 ID:??? AAS
摂南大学 【51.0】
法53 外国50 経済50 経営51

大阪経済大学【45.5】
経済前期A48 経営前期A48 経情前期A47 人間科前期A47
経済2部41 経営フレ42

2009年度代々木ゼミ予想偏差値

台形て偏差値高いなあ

45.5もあるんか
摂南の滑り止めには無理か?
146: 2010/02/20(土) 19:27:38 ID:??? AAS
予想偏差値に価値は無い
147: 2010/02/20(土) 19:28:18 ID:??? AAS
摂南大学 【51.0】
法53 外国50 経済50 経営51

大阪経済大学【45.5】
経済前期A48 経営前期A48 経情前期A47 人間科前期A47
経済2部41 経営フレ42

2009年度代々木ゼミ予想偏差値

台形て偏差値高いなあ

45.5もあるんか
摂南の滑り止めには無理か?
148
(1): 2010/02/20(土) 19:30:06 ID:??? AAS
代ゼミ偏差値
経済A方式 予想(前年度11月更新)→結果(6月更新)
2007年 ??→50
2008年 50→52
2009年 48→53
2010年 53→??

代ゼミ予想のこの糞っぷり
149: 2010/02/20(土) 19:30:18 ID:??? AAS
大阪経済は2009年度も2008年度も偏差値52〜53あるから見てこいよ、馬鹿どもが

外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp

摂南は載ってないのですが何故ですか?
150: 2010/02/20(土) 19:31:27 ID:??? AAS
代ゼミからそういう目で見られてる時点でクソ大決定付けられたなw

ベネッセばっか貼って恥ずかしくないのか?w

ベネッセwwwwwww
151: 2010/02/20(土) 19:34:04 ID:??? AAS
大経にとっちゃ、代ゼミ(6月更新時に限る)でも河合塾でもベネッセでもなんでもいいんだよ
摂南は代ゼミじゃないと都合が悪いようだが
152: 2010/02/20(土) 19:35:09 ID:??? AAS
大阪経済大学【45.5】
経済前期A48 経営前期A48 経情前期A47 人間科前期A47
経済2部41 経営フレ42
153
(1): 2010/02/20(土) 19:35:35 ID:??? AAS
>>148
今年は経済55も十分ありえるな
154: 2010/02/20(土) 19:40:29 ID:??? AAS
代ゼミの偏差値は、6月更新データが出た時点で、前年11月更新データは存在意義を失う

理屈が通じない摂南には分からないか
155
(1): 2010/02/20(土) 19:43:46 ID:??? AAS
大阪経済は2009年度も2008年度も偏差値52〜53あるから見てこいよ、馬鹿どもが

外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp

摂南は載ってないのですが何故ですか?
156: 2010/02/20(土) 19:51:20 ID:??? AAS
>>155
それは人気が無さ過ぎてサンプルがないからです
では、そういった場合の偏差値はどうやって算出してるのですか?
算出などしていません
適当です
なーんだ
157
(1): 2010/02/20(土) 19:55:55 ID:??? AAS
>>153
お前ちょっと調子乗りすぎちゃうか?w
何が55じゃw
死んどれ摂南以下のクソ大
158: 2010/02/20(土) 20:00:30 ID:??? AAS
>>157
言葉が汚いですよ
法則性を見つけるよな問題が苦手なのはお察しします
159
(2): 2010/02/20(土) 20:02:10 ID:??? AA×

160: 2010/02/20(土) 20:20:34 ID:??? AAS
>>159
心の拠り所か
しかし、汚らしく且つ弱いデータだなあ
まあ、摂南にはお似合いだよ
161: 2010/02/20(土) 20:22:41 ID:??? AAS
プレジデントwww
162: 2010/02/20(土) 20:25:53 ID:??? AAS
上場企業社長数とかそういうクリーン且つ強いデータはないのかい?
163: 2010/02/20(土) 20:28:28 ID:??? AAS
>>159
アンケート系のデータを誇らしげに晒す大学
それが摂南大学
164: 2010/02/20(土) 20:30:48 ID:??? AAS
ことごとく裏目に出る摂南www
頑張りすぎも程々にwww
165: 2010/02/20(土) 20:31:58 ID:??? AAS
なんか阪南との対決を思い出すわぁw
166: 2010/02/20(土) 21:01:33 ID:??? AAS
大学入試ランキング 法・経済・経営
代ゼミ3教科偏差値(摂南、桃山学院、大阪商業、阪南は3教科が無いため2教科偏差値)
外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp

55 甲南(法) 甲南(経済) 龍谷(法) 近畿(経済)
54 甲南(経営) 龍谷(経済) 龍谷(経営) 近畿(法)
53 近畿(経営) 京都産業(法) 京都産業(経済) 京都産業(経営) 摂南(法)
52 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
51 摂南(経営)
50 摂南(経済)
49
48 桃山学院(法) 桃山学院(経済) 桃山学院(経営) 神戸学院(経済) 阪南(経済)
47 神戸学院(法) 神戸学院(経営) 大阪産業(経済) 大阪産業(経営) 大阪商業(経済)
46
45 追手門学院(経済)
44 追手門学院(経営)
43 帝塚山(経済)
42 帝塚山(法)
167: 2010/02/20(土) 21:01:42 ID:??? AAS
大学入試ランキング 法・経済・経営
河合塾3教科偏差値(摂南、桃山学院、大阪商業、阪南は3教科が無いため2教科偏差値)
外部リンク[html]:www.keinet.ne.jp

55.0 近畿(経済) 近畿(経営)

52.5 近畿(法) 龍谷(経済) 龍谷(経営)

50.0 龍谷(法) 甲南(経営) 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)

47.5 甲南(法) 甲南(経済) 京都産業(経済) 摂南(経済) 摂南(経営)

45.0 京都産業(法) 京都産業(経営) 摂南(法) 桃山学院(経営)

42.5 桃山学院(法) 桃山学院(経済) 追手門学院(経済) 追手門学院(経営) 神戸学院(経営) 大阪産業(経営)

40.0 神戸学院(法) 神戸学院(経済) 大阪産業(経済)

37.5 大阪商業(経済) 阪南(経済)

35.0 帝塚山(法) 帝塚山(経済) 帝塚山(経営)
168: 2010/02/20(土) 21:02:27 ID:??? AAS
大学入試ランキング 法・経済・経営
ベネッセ3教科偏差値(摂南、桃山学院、大阪商業、阪南は3教科が無いため2教科偏差値)
外部リンク:manabi.benesse.ne.jp

58 近畿(経済)
57 龍谷(法)
56 龍谷(経済) 龍谷(経営) 近畿(法) 甲南(法) 甲南(経済) 甲南(経営)
55 近畿(経営) 大阪経済(経済)
54 京都産業(法) 京都産業(経済)
53 大阪経済(経営)
52 京都産業(経営)
51
50 摂南(法)
49 摂南(経済) 摂南(経営) 追手門学院(経営) 大阪産業(経済) 大阪産業(経営)
48 追手門学院(経済) 桃山学院(法) 桃山学院(経営) 神戸学院(法) 神戸学院(経済)
47 桃山学院(経済) 神戸学院(経営) 阪南(経済)
46
45
43 大阪商業(経済)
42
41
40 帝塚山(法)
39 帝塚山(経済)
169: 2010/02/20(土) 21:02:42 ID:??? AAS
大学難易度ランキング 法・経済・経営
東進ハイスクール 外部リンク:www.toshin.com

57 龍谷(経済)
56 龍谷(法) 龍谷(経営) 近畿(経済)
55
54 甲南(法) 甲南(経済) 甲南(経営) 近畿(法) 大阪経済(経済)
53
52 近畿(経営) 京都産業(法) 京都産業(経済) 京都産業(経営) 大阪経済(経営)
51
50 摂南(法) 桃山学院(経済)
49 桃山学院(法)
48 摂南(経済) 摂南(経営) 大阪産業(経済)
47 桃山学院(経営)
46 神戸学院(法) 神戸学院(経済) 神戸学院(経営) 阪南(経済) 大阪産業(経営)
45 追手門学院(経済) 追手門学院(経営)
44
43
42 大阪商業(経済) 帝塚山(法) 帝塚山(経済)
170: 2010/02/20(土) 21:03:42 ID:??? AAS
●上場企業役員・管理職数(私大ランキング2004年)
  
6位 同志社 1713人
7位 関西学院 1307人
9位 関西大 1097人
10位 立命館 957人
16位 近大 497人
22位 大工大 419人
24位 甲南 383人
34位 京産大 253人
39位 大経大 211人
53位 龍谷大 106人
56位 桃山学院 95人   ←摂神追桃1位
58位 大商大 90人
59位 京外大 59人
75位 大産大 45人
79位 神学院 37人    ←摂神追桃2位
81位 大院大 36人
89位 追手門 29人    ←摂神追桃3位
90位 関西外大 29人
93位 天理大 24人
111位 大芸大 14人
115位 阪南大 13人
116位 京外大 12人
118位 大阪経法 12人
125位 京都学園 10人
127位 摂南大 10人    ←摂南wwww包茎以下これはひどい
131位 芦屋大 8人
135位 佛教大 8人
139位 大阪薬科 7人
139位 大体大 7人
外部リンク[html]:www.geocities.jp
171: 2010/02/20(土) 21:05:59 ID:??? AAS
【大学推薦比率】
(甲南)
推薦727 一般6154 合計6931  推薦比率11.8%
========推薦比率20%の壁========
(神戸学院)
推薦1252 一般3354 合計5184 推薦比率24.1%
(龍谷)
推薦2197 一般8807 合計11004 推薦比率24.9%
(大阪経済)
推薦793 一般1889 合計2703 推薦比率29.3%
(近畿)
推薦6678 一般15647 合計22325 推薦比率29.9%
========推薦比率30%の壁========
(京都産業)
推薦2637 一般6132 合計8769 推薦比率30.0%
(佛教)
推薦995 一般2159 合計3154 推薦比率31.5%
(桃山学院)
推薦1165 一般1785 合計2950 推薦比率39.4%
========推薦比率40%の壁========
(大阪工業)
推薦1509 一般2163 合計3762 推薦比率40.1%
(追手門学院)
推薦931 一般1373 合計2304 推薦比率40.4%
(京都外国語)
推薦1062 一般1235 合計2297 推薦比率46.2%
(摂南)
推薦1423 一般1462 合計2885 推薦比率49.3%←ほぼ2人に1人が推薦馬鹿w一般でも偏差値40台の馬鹿www
========2人に1人が推薦入学者の壁========
(関西外国語)
推薦2204 一般1468 合計3672 推薦比率60.0%←wwwwww
172
(1): [age] 2010/02/20(土) 21:13:20 ID:??? AAS
2010年度一般前期入試結果
大阪経済
 経済 受験者2929 合格者733
 経営 受験者2027 合格者358
摂南
 経済 受験者725 合格者134
 経営 受験者807 合格者131

総合大学って学部数が多いだけで学部単位の受験者数は少ないんですね
173
(3): 2010/02/20(土) 21:17:07 ID:??? AAS
>>172
摂南は嫌いだが流石にこれは台形の無理矢理理論だわ
摂南が経済経営単科ならもっと集まるだろ
台形は単科という事を逆手にとって変な理論展開しすぎ
174: 2010/02/20(土) 21:21:04 ID:??? AAS
>>173
工業高専が前身の経済単科大学って人集まりますかね?
175: 2010/02/20(土) 21:25:29 ID:??? AAS
>>173
総合大(笑)でありながらすでに大経に受験者数でも完敗している摂南が
単科なら受験者数が集まる???
どういう理屈だwww
176: 2010/02/20(土) 21:27:23 ID:??? AAS
>>145
セッツイ合格者なら二部だと給付金とれそうだwww
サンリュウ合格者なら全額免除レベルwww
177: 2010/02/20(土) 21:28:20 ID:??? AAS
>>173
大阪商業みたいになるだろうね…受験者数から考えて
178: 2010/02/20(土) 21:30:58 ID:??? AAS
年輩から見たら大阪商業も大阪経済も変わらん
学生運動やらで迷惑しかかけてこなかった文系単科大
179: [age] 2010/02/20(土) 21:32:29 ID:??? AAS
2010年度一般前期入試結果
近畿
 経済 受験者3229 合格者520
 経営 受験者4234 合格者506
摂南
 経済 受験者725 合格者134
 経営 受験者807 合格者131

大阪ナンバー2とナンバー3の総合大学ってこんなに違うんですね
近大も単科大学になればもっと集まりますか?
180
(1): 2010/02/20(土) 21:37:43 ID:??? AAS
とりあえず台形はクソ大だろ
摂南はまだマシ
181: 2010/02/20(土) 21:38:49 ID:??? AAS
また阪南みたいなこと言っちゃってw
182: 2010/02/20(土) 21:40:00 ID:??? AAS
台形そろそろ許してやれよ
スレが荒れてかなわん
183: 2010/02/20(土) 21:40:03 ID:E+SPq/Jv(16/26)調 AAS
阪南と摂南ってお似合いだよw

気持ちの悪さがそっくりだしなw
184: 2010/02/20(土) 21:41:11 ID:??? AAS
>>180
ここがこうだからクソ
みたいに言ってくれなきゃつまらないよ、ボク…
185: 2010/02/20(土) 21:44:09 ID:??? AAS
たーのしーな
たーのしーな
みんなでおはなし
たーのしーな
186: 2010/02/20(土) 21:48:50 ID:E+SPq/Jv(17/26)調 AAS
まともな資料も出せない時点で摂南は台形以下だよ

★偏差値ではどれを見ても摂南は完敗
(推薦比率・2教科のみを考慮しても上回れない)
★志願者数は総合大学なのに単科大の台形以下
(寧ろ総合大学でこのザマなのにやたらと総合大学自慢)
★推薦比率高くて大学扱いできない
(関西外大より少しマシな程度で半分が推薦)

何処が摂南以下なんだよ。
糞総合大通いコンプで頭逝っちゃったのか?
187: 2010/02/20(土) 22:08:09 ID:??? AAS
大経はいいとこいっぱいあるよな

1.門地(学校柄)がよい(旧高商)
2.歴史がある(もうすぐ80年)
3.明確な看板学部がある(経済学部)
4.有名な研究がある(日本経済史)
5.実績がある(上場企業役員・管理職数が多い)
6.良好な経営(株式会社格付投資情報センター(R&I)で「A+」の財務格付け)
7.立地がよい(京阪神の中心地、大阪市内、最寄駅から徒歩数分、閑静な土地)
8.生活・設備環境が良い(新校舎)
9.社会貢献も忘れない(経営二部、産学官連携の活動)

探せばまだまだありそうだよ
188: 2010/02/20(土) 22:10:18 ID:E+SPq/Jv(18/26)調 AAS
代ゼミ
53 京都産業大(経済)【3教科】
52 大阪経済大(経済)【3教科】
50 摂南大(経済)【2教科】

進研
57 大阪経済大(経済)【2教科〜3教科複合】
56 京都産業大(経済)【3教科】
51 摂南大(経済)【2教科】

東進
54 大阪経済大(経済)【2教科〜3教科複合】
52 京都産業大(経済)【3教科】
48 摂南大(経済)【2教科】

河合塾
50.0 大阪経済大(経済・B方式)【3教科】
47.5 京都産業大(前期3科目) 摂南大(経済・A日程)【2教科】
45.0 摂南大(経済・B日程)【2教科】

※摂南大学は推薦枠を50%にし、一般の門を狭くして見た目の偏差値上げています。
また、文系学部の全てで3教科偏差値が存在せず、偏差値が上がり易くなっています。
それでも京産大・台形大に勝てない馬鹿さ加減。摂南文系工作員はアホを自覚しろ。
189
(1): 2010/02/20(土) 22:12:23 ID:??? AAS
どんだけやっても無駄なんだよなw
どうせ世間の認識は摂南>台形だよ

お前らここで必死で宣伝してるけど現実を知ることになるよw
かわいそw
190: 2010/02/20(土) 22:13:55 ID:E+SPq/Jv(19/26)調 AAS
127 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/20(土) 19:00:48 ID:E+SPq/Jv
323 :名無しなのに合格:2010/02/19(金) 22:11:53 ID:+ssQ0OMI0
【1445964】 摂南大学と大阪経済大
外部リンク[php]:www.inter-edu.com
投稿者: すいか(ID:8pwElefBpmw)
摂南(経営)と、大阪経済大(経営)、両方合格した場合、
皆さんならどちらに進学しますか?
(どちらも、通学1時間以内)
予備校の偏差値ランクでは、大阪経済大の方が上
就職も、大阪経済大の方が良いらしい。
しかし、大阪経済大は大阪経済法科大と間違われることが多い点が大きな欠点だと、親や親戚の人が言います。

【1446029】 投稿者: キム(ID:kPLDnRFk/qc)
両方合格したら、やっぱり大阪経済大でしょう。卒業生に社長や会社役員やってる人が多いから世間の評価は大経大のほうがいいでしょう。

【1446081】 投稿者: 武士道(ID:W.Xe4uWJJbg)
私も、大経大をお薦めします。

大阪経済法科大と間違われても全く関係のないこと。
つまらないことを気にするのなら、摂南にすればいいじゃないですか。
目先のことにとらわれていたら、物事の本質を見失いますよ。

【1625959】 投稿者: 神川(ID:M4BcZIg7cPk)
摂南大学もいい大学だとは思いますが、推薦で取る人数の割合が結構多いと聞きます。
あと大学としての歴史が浅いので、年配の方の認知度が低いのが欠点でしょうか。
就職など総合的に見て大阪経済大学だとは思いますが、決めるのは貴方自身です。

イメージでも摂南は台形に負けてるし・・・

324 :名無しなのに合格:2010/02/19(金) 22:12:51 ID:eg47sWMfP
>>323
摂南が伸びてる事を知らない情弱が多すぎ
そんなサイトアテにならん

↑イメージでも完敗し、当てにならないとか言い出し始める始末。

また同じ事言われたいのかね・・・
イメージでも摂南はお話にならないよ
191: 2010/02/20(土) 22:15:45 ID:??? AAS
>>189
大経は簡潔かつ明確に答えたよ
摂南のいいとこはなに?
そんな世間とか不等号とかじゃ納得しないよ?
192
(1): 2010/02/20(土) 22:23:20 ID:??? AAS
摂南が別のスレでは京産にまで喧嘩売りやがった
強酸と台形の両方を敵に回して勝てるとでも思っているのだろうか…
193: 2010/02/20(土) 22:23:53 ID:E+SPq/Jv(20/26)調 AAS
摂南のイメージ持ってきたぞ
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
GolR5RhM8g9H7C9X6yaFoIvT18eLrZaZnpOkmZ%2BghpWV1dnezNiLqZCGlZXci6iFq4ubkNXMla6LoIWgi9iQnoukpZyfnKWcpZ6Vo6Wp5Z%2BXpZmnn5uhrKijoJjwmqKfmZqrq5qklq6bpJCQi%2BeWo5CUpp%2BlpJuaqqafkI%2BW3d7Z
ydeVroughaCL4ZCei6aW5g%3D%3[摂南大学]
摂神追桃の一つで、薬学部(だけ)が有名な私立大学。
1、あまり良くない。桃山学院大同様、学歴としては頼りにはならない。自分次第とはいえ、やはり納得の得られる結果を出すのは難しいだろう。就職に持つ希望よるが。
2、薬学部がそれなりに知名度が高いので、摂神追桃の中では名前が知られている方。とはいえ地元を除けばやはり知名度は極めて低いので、良くも悪くもイメージがそもそもない場合が多い。
3、基礎が出来ていれば合格できるレベル。偏差値相応に易しい。
4、これといった特色の薄いキャンパス。活気もないが、特に枯れてるわけでもない。ただ普通のキャンパスだが、大学らしい熱気やら精錬された空間を求めるのは酷。

隙間産業の薬学部以外空気同然の扱い。
特色がないとか、イメージが浮かばないとか言われる始末
そりゃ、空気同然でその内消えるのも当然だと感じて
必死に工作する気持ちも分かる。
摂南って糞スレ乱発させないと構って貰えないからね。
阪南と同じだね
194: 2010/02/20(土) 22:26:25 ID:??? AAS
余談スマン、ちょwww携帯厨wwwこれwwwwww
外部リンク[html]:kz.fam.cx
195
(1): 2010/02/20(土) 22:33:49 ID:??? AAS
2010年度代ゼミ偏差値(関西地区薬学編) 3教科
61 立命館
60 京都薬科
59
58 大阪薬科
57 神戸薬科
56
55 近畿
54 ★摂南
53
52 神戸学院
51
50 武庫川女子 
49
48
47 大阪大谷 兵庫医療
46
45 姫路独協

薬学部ってすんごい隙間産業だね
196: 2010/02/20(土) 22:37:12 ID:??? AAS
その隙間産業で成功してるからいいんだよ
台形には薬学部作る技術もない
197: 2010/02/20(土) 22:40:45 ID:E+SPq/Jv(21/26)調 AA×

198: 2010/02/20(土) 22:43:18 ID:E+SPq/Jv(22/26)調 AAS
摂南薬科大学にでもすればいいよ。
文系じゃ京産・台形に偏差値操作しても適わない糞大だから。
その方がイメージも上がるだろう。
199: 2010/02/20(土) 22:44:15 ID:??? AAS
>>195
武庫川女子大学 2006年〜
大阪大谷大学 2006年〜
兵庫医療大学 2007年〜
姫路独協大学 2007〜
立命館大学 2008年〜

2005年までは関西にはわずか6大学にしかない薬学部
むしろ神戸学院とワースト1を争ってたんじゃ…
200
(1): 2010/02/20(土) 22:44:50 ID:??? AAS
無知乙
昔は薬学部ってだけで偏差値60代だったよ
201: 2010/02/20(土) 22:45:14 ID:??? AAS
あの程度の偏差値の薬学部ってむしろ恥じゃないの
ベネッセじゃ偏差値51だぞ?
偏差値51の薬学部ってFランじゃん
202: 2010/02/20(土) 22:48:09 ID:??? AAS
>>200
えっ?
医学部でもなんでも最下位じゃ同類から馬鹿にされるんじゃないの?
203: 2010/02/20(土) 22:50:23 ID:??? AAS
なんか「神戸学院vs大阪経済」のときみたいになってきたなw
204: 2010/02/20(土) 22:50:44 ID:E+SPq/Jv(23/26)調 AAS
薬学でさえ「偏差値表の下から数えた方が早くないか?」状態
文系が馬鹿のイメージに薬学もつられた形だな。
205
(2): 2010/02/20(土) 22:51:38 ID:??? AAS
台形うぜぇ
摂南にかなわないと分かった瞬間これかよw

必死すぎるだろw
206: 2010/02/20(土) 22:52:13 ID:E+SPq/Jv(24/26)調 AAS
神戸学院はまだしも摂南は100%台形に負けているから無駄
207: 2010/02/20(土) 22:53:26 ID:E+SPq/Jv(25/26)調 AAS
代ゼミ
53 京都産業大(経済)【3教科】
52 大阪経済大(経済)【3教科】
50 摂南大(経済)【2教科】

進研
57 大阪経済大(経済)【2教科〜3教科複合】
56 京都産業大(経済)【3教科】
51 摂南大(経済)【2教科】

東進
54 大阪経済大(経済)【2教科〜3教科複合】
52 京都産業大(経済)【3教科】
48 摂南大(経済)【2教科】

河合塾
50.0 大阪経済大(経済・B方式)【3教科】
47.5 京都産業大(前期3科目) 摂南大(経済・A日程)【2教科】
45.0 摂南大(経済・B日程)【2教科】

※摂南大学は推薦枠を50%にし、一般の門を狭くして見た目の偏差値上げています。
また、文系学部の全てで3教科偏差値が存在せず、偏差値が上がり易くなっています。
それでも京産大・台形大に勝てない馬鹿さ加減。摂南文系工作員はアホを自覚しろ。

えっww?
どこが摂南に負けてるんでしょうかwwww
208: 2010/02/20(土) 22:53:32 ID:??? AAS
>>205
どこがかなってないのかおしえてよ
そんなレスじゃつまんないよ
209: 2010/02/20(土) 22:55:24 ID:??? AAS
>>205
まぁ何回言っても無駄だよ
こいつら信者みたいに気色悪いからw
現実をしらないんだよ
かわいそうだろ?

そっとしといてやれw
210: 2010/02/20(土) 22:57:56 ID:E+SPq/Jv(26/26)調 AAS
さてと・・・そろそろ遅いからアホの摂南工作員は放置して寝ますかね。
偏差値表は徹底無視しないと精神保てないらしいからね。
じゃ、おやすみー
211: 2010/02/20(土) 22:58:27 ID:??? AAS
2009年度合格者平均偏差値
大阪経済法科 法52.7
摂南 データなし

外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp
212
(1): 関大生 2010/02/20(土) 22:59:02 ID:??? AAS
大阪私大トップ3は近大、摂南、関大の3校です。
213: 2010/02/20(土) 23:05:44 ID:??? AAS
>>212
キミがそう思うならそれでいいんじゃない?
周りがどう思うかは別問題だけどねw
214: 2010/02/20(土) 23:09:08 ID:??? AAS
 経済 大阪経済>摂南
 経営 大阪経済>摂南
  法  大阪経済法科>摂南
外国語 関西外国語>摂南
  工  大阪工業>摂南
  薬  大阪薬科>摂南

総合大学の摂南、単科大学にまさかの全敗www
215
(1): 2010/02/20(土) 23:10:40 ID:??? AAS
法  大阪経済法科>摂南

これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
216: 関大生 2010/02/20(土) 23:11:16 ID:??? AAS
大阪私大トップ3は近大、摂南、関大の3校です。
217: 2010/02/20(土) 23:12:29 ID:??? AAS
摂南は妄想を唱えるのみw
218: 2010/02/20(土) 23:16:28 ID:??? AAS
お前らがどう言ってもな。。。
世間は変わらんよ。
219: 2010/02/20(土) 23:17:38 ID:??? AAS
>>215
俺もびっくりしたよ
2010年度予想偏差値では46になってるけど、
2009年度の合格者平均偏差値は52.7になってるんだもんw
摂南の法はデータないし
 法  大阪経済法科>摂南
と言っても差し支えないw
220: 2010/02/20(土) 23:18:50 ID:??? AAS
摂南の心の支えその2:世間
221
(1): 2010/02/20(土) 23:22:51 ID:??? AAS
世間が台形を摂南以下と思ってるんじゃ仕方ないだろw
222: 2010/02/20(土) 23:25:39 ID:??? AAS
>>221
それで精神が保てるなら、もうその件については反論はしないよw
223
(1): 関大生 2010/02/20(土) 23:27:20 ID:??? AAS
大阪私大トップ3は近大、摂南、関大の3校です。
大阪経済大学は知らないです。
224: 2010/02/20(土) 23:30:42 ID:??? AAS
>>223
うんうん
別にいいですよ
225
(1): 2010/02/20(土) 23:32:19 ID:??? AAS
世間って大経のがが世間でもずっと上だろ
摂南って真性か…
226: 225 2010/02/20(土) 23:33:36 ID:??? AAS
あ、ごめん
摂南が上でいいよw
227: 2010/02/20(土) 23:33:59 ID:??? AAS
世間の評価(妄想) 摂南>大経
"HN:関大生"の知名度(笑) 摂南>大経

このくらい認めてあげましょうやw
228: 2010/02/20(土) 23:37:30 ID:??? AAS
結局、世間と不等号かw
229
(2): 2010/02/20(土) 23:56:29 ID:??? AAS
大産スレより

経済・経営 センター利用ボーダー進研駿台2010
センター試験後の志願者状況から出したボーダーなので信頼度は高い
外部リンク[html]:dn.fine.ne.jp

大阪産業 経済2教科71.0% 経営2教科73.0% 経済5教科67.5% 経営5教科69.0%

このボーダーは

大阪経済 経済2教科81.0% 経営2教科80.0% 経済3教科73.3% 経営3教科70.0%
京都産業 経済2教科71% 経営2教科68% 経済3教科72.5% 経営3教科73.8% 経済4教科71.7% 経営4教科75.0%

このあたりと変わらない。ちなみに摂神追桃は

摂南 経済2教科× 経営2教科70.0% 経済3教科× 経営3教科70.0%
神戸学院 経済2教科× 経営2教科× 経済3教科65.0% 経営3教科63.3%
追手門学院 経済3教科55.8% 経営3教科55.8%
桃山学院 経済1教科68.0% 経営1教科68.0% 経済3教科66.3% 経営3教科68.8% 経済5教科64.2% 経営5教科66.7%

センター利用のボーダーが摂神追桃以上なのがこれで分るだろう
さて、一般入試の偏差値だが

大阪産業 経済49経営48

摂南 経済49 経営49
神戸学院 経済48 経営47
追手門学院 経済48 経営49
桃山学院 経済47 経営48

摂南は2教科のみで論外、追手門にはセンター利用で完勝
神戸学院と桃山学院は一般偏差値とセンター利用の両方で勝利

よって大阪産業>>>>>>>>>>摂神追桃

これ反論出来る人いる?
230: 2010/02/20(土) 23:59:03 ID:??? AAS
大阪産業はキャンパスが残念だな
231
(1): 2010/02/21(日) 00:00:43 ID:??? AAS
>>229
センターで5割以上人数確保してるからゴミ
232: 2010/02/21(日) 00:04:34 ID:??? AAS
>>192
京産は準難関私大だから無理
台形だと摂南の方が上
233
(1): 2010/02/21(日) 00:09:10 ID:??? AAS
20年前は関西外国語大に落ちて龍谷大に行った奴が多かった。
234: 2010/02/21(日) 00:12:31 ID:??? AAS
>>231
で、そのセンター利用で大産に負ける摂神追桃なんだよ?
センター利用はBF状態なら叩かれても仕方ないが
普通に点取れなきゃ受からない
235: 2010/02/21(日) 00:13:19 ID:??? AAS
台形よりも摂南のほうが普通に上だろ?
お前らホントに議論とかしてるとどうせネタかなんかだろ?

俺の友達皆大経すべりどめで摂南本命だが
236: 2010/02/21(日) 00:17:04 ID:??? AAS
>>229は反論出来ないでしょ?
大阪産業は摂神追桃以上でいいですね?
237: 関大生 2010/02/21(日) 00:19:55 ID:??? AAS
大阪私大トップ3は近大、摂南、関大の3校です。
大阪経済大学と大阪産業大学は知らないです。
238: 2010/02/21(日) 00:23:41 ID:??? AAS
経済・経営 センター利用ボーダー進研駿台2010
センター試験後の志願者状況から出したボーダーなので信頼度は高い
外部リンク[html]:dn.fine.ne.jp

大阪産業 経済2教科71.0% 経営2教科73.0% 経済5教科67.5% 経営5教科69.0%

このボーダーは

大阪経済 経済2教科81.0% 経営2教科80.0% 経済3教科73.3% 経営3教科70.0%
京都産業 経済2教科71% 経営2教科68% 経済3教科72.5% 経営3教科73.8% 経済4教科71.7% 経営4教科75.0%

このあたりと変わらない。ちなみに摂神追桃は

摂南 経済2教科× 経営2教科70.0% 経済3教科× 経営3教科70.0%
神戸学院 経済2教科× 経営2教科× 経済3教科65.0% 経営3教科63.3%
追手門学院 経済3教科55.8% 経営3教科55.8%
桃山学院 経済1教科68.0% 経営1教科68.0% 経済3教科66.3% 経営3教科68.8% 経済5教科64.2% 経営5教科66.7%

センター利用のボーダーが摂神追桃以上なのがこれで分るだろう
さて、一般入試の偏差値だが

大阪産業 経済49経営48

摂南 経済49 経営49
神戸学院 経済48 経営47
追手門学院 経済48 経営49
桃山学院 経済47 経営48

摂南は2教科のみで論外、追手門にはセンター利用で完勝
神戸学院と桃山学院は一般偏差値とセンター利用の両方で勝利

よって大阪産業>>>>>>>>>>摂神追桃

これ反論出来る人いる?出来るものならw
239: 2010/02/21(日) 00:25:43 ID:??? AAS
大阪の総合大3位は大阪産業大なので
240: 2010/02/21(日) 00:34:20 ID:??? AAS
大阪総合大序列

関西大
近畿大
大産大

━━3教科入試の分厚い壁━━

摂南大www
241: 2010/02/21(日) 00:36:43 ID:6RUyTZIA(1)調 AAS
大阪産業大学とかガチで知らない…無名大学だよね?
242: 2010/02/21(日) 00:45:44 ID:??? AAS
大阪総合大学序列

大阪大学
大阪市立大学
関西大学
243: 2010/02/21(日) 00:47:32 ID:??? AAS
摂神追桃のどの大学より知名度あると思うよ♪
244
(1): 2010/02/21(日) 00:48:36 ID:??? AAS
>>233
そのちょっと前は個人経営の英語塾みたいなもんだった
大学じゃなくて大学行くために勉強するとこ
245: 2010/02/21(日) 00:55:55 ID:??? AAS
>>244
大阪外大へ行く予備校だったのか?
246
(1): 2010/02/21(日) 01:00:50 ID:??? AAS
1位関西大学
2位近畿大学
(大経、関外、大工)
3位摂南

こうだな
247: 2010/02/21(日) 01:04:16 ID:??? AAS
>>246
×摂南 → ○大阪産業

摂南工作員乙www
248: 2010/02/21(日) 05:11:26 ID:??? AAS
大学学部・研究板の各大学のスレへ誘導します。
桃山学院大学と関西外国語大学については大学スレが存在しないため
各大学ごと、又は各大学学部or各大学学部学科ごとにスレをお立てください。

摂南大学
2chスレ:student

神戸学院大学
2chスレ:student

大学学部・研究板ローカルルール
◆スレッド新設に関する注意◆
基本的に、学校や学部学科、研究内容に沿った区切りでスレッドを立てましょう。
大学・学部の枠を超えた大学生活の話題は 大学生活板 へ。
学歴比較・序列・ランクは 学歴ネタ板・格付け板 へ。
249: 2010/02/21(日) 08:58:54 ID:??? AAS
関西外国語大学にも大学スレ一応ありますよ
2chスレ:student
250
(2): 2010/02/21(日) 22:27:54 ID:??? AAS
荒れてるところ空気読まなくてすまんが神学の法と摂南の法
みんなならどっち進学します?
251: 2010/02/21(日) 22:29:43 ID:??? AAS
>>250
その二校なら通学し易い方に通った方が良い
摂南神戸学院>>>桃山追手門

って上下に分かれてるから、どちらでも良い
252: 2010/02/21(日) 22:46:07 ID:??? AAS
おお…即レスありがとう
誰も相談できる人がいなくて困ってたんだw
調べたところその二つに別れてるみたいですね…実は摂の方に特待?もらったんで
やっぱそっちいこうかと思いますwwでも神学もポートアイランド良さそうですよね〜
253: 2010/02/21(日) 22:51:57 ID:??? AAS
>>250
神学法の方がいいと思う。
ロー持ちは教授が違うよ。
254
(1): 2010/02/21(日) 23:05:10 ID:??? AAS
ロースクールか〜その発想はなかった…
でも偏差値的にはそんなに変わらないんですよね…う〜ん
255: 2010/02/21(日) 23:11:21 ID:??? AAS
>>254
偏差値なんてのは入口だけの話だから
法律の勉強をしたいならカリキュラムとか提携講座とかの充実とかを比べればいいし、
法律の勉強よりも大学を楽しみたいなら場所とか規模とかを比べればいい。
就職を気にするならキャリアプログラムとかブランド力とか。

まあ神戸学院の方がいいと思うよ。
256: 2010/02/21(日) 23:40:46 ID:??? AAS
なるほど…両方のカリキュラムとかももう少し調べた方が良さそうですね
でも本当相談乗ってくれてありがとう!助かりました
257: 2010/02/21(日) 23:50:33 ID:??? AAS
摂南でも神戸学院でもたいして変わらないよ。
結局入学してからの自分しだいだね。
自宅から近い方がいいんじゃないのかな。
258: 2010/02/22(月) 00:14:40 ID:??? AAS
摂南の特待か
親に負担かけたくないなら摂南でもええけど
俺も神戸学院だと思うわ
259: 2010/02/22(月) 01:19:30 ID:??? AAS
摂南(笑)
260: 2010/02/22(月) 09:21:37 ID:??? AAS
偏差値操作に騙されて入ってからがっかりなんてことないようにw
261: 2010/02/22(月) 10:20:23 ID:DNrUVBvo(1/7)調 AAS
神戸学院の方が質は良いと言うのは保障できるが、
特待なら摂南でいいんじゃないか?
神戸学院も特待なら神戸学院を薦めるが。
262: 2010/02/22(月) 11:34:23 ID:??? AAS
父上母上と相談して決めたらいい
263
(1): 2010/02/22(月) 11:36:43 ID:DNrUVBvo(2/7)調 AAS
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 10:30:17.42 ID:WSTV7mmD0
どっちがマシな大学ですか?
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 10:30:48.25 ID:aI5VhTuo0
摂南
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 10:31:38.52 ID:KDq7tr9iO
どっちに行っても終わってますね
どっちがマシって聞くくらいだからそのくらいわかっているのでしょう
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 10:33:13.56 ID:WSTV7mmD0
大東文化大学と明星大学に受かったんですがくらいでしょうか?
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 10:34:08.01 ID:q4zlM/qV0
>>6悩むとこか?そこ…
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 10:36:46.05 ID:3C0bWYTL0
人生オワタ
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 10:40:34.75 ID:P9HTNT2J0
もう1年頑張るべき、その気がないならどっちでも一緒
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 10:42:34.06 ID:9UIMbaiV0
どっちも聞いた事ねえwwwww
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 10:44:26.47 ID:vUdJGVc70
>>25 偏差値操作してあれかよwwww
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 10:47:25.47 ID:JnnLXmtD0
近畿大学以下のFラン大学とか行っても意味ないぞ、マジ。一般企業が採用するはずがない。
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 10:57:09.62 ID:jaMlBGWQ0
目糞鼻糞レベルじゃん
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 11:01:16.90 ID:WSTV7mmD0
摂南大学は推薦で5割とって、2教科までの入試しかありません。代ゼミでは2教科偏差値50くらいです。
大阪産業大学は推薦で6割とって、3教科と2教科複合です。代ゼミでは偏差値47くらいです。
因みに近畿大学は偏差値55くらいです。それでも大した違いはないんでしょうか?

摂南は大阪産業と目糞鼻糞の認識らしい
264: 2010/02/22(月) 13:19:13 ID:??? AAS
vip見てきたw
浪人なら関関未満は行く意味無いというのは正解
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s