[過去ログ] 【みんなの】☆★☆東大医科研☆★☆【あこがれ】C (947レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2009/05/17(日) 00:01:19 ID:??? AAS
公式サイト
外部リンク:www.ims.u-tokyo.ac.jp

前スレ
【みんなの】☆★☆東大医科研☆★☆【あこがれ】B
2chスレ:student
2: 2009/05/17(日) 00:06:45 ID:??? AAS
873 名前:人獣感染インフル法螺ネットワークビジネス[???] 投稿日:2009/05/08(金) 02:23:39 ID:???
「ホラー営業」大繁盛

私が講演で呼ばれるときには、いつも「何か怖い話をしてください」と頼まれたものでした。私の話の後に、
製品やサービスに関する営業トークが控えていたからです。「世の中には怖いことがあります、その怖さ
を避けるにはコレです」というわけです。聴衆も何か怖いもの見たさで来場されていた部分もあったかと
思います。

このような怖い話をして何かを売る商法を私は「ホラー営業」と呼んで、大げさな話にならないように事実
だけを正確に伝えるように気をつけていました。それでも「ホラー営業のためのセミナーならあのヒトがい
い」とされていたようで、よく講演依頼がありました。

このホラー営業はこのセキュリティ業界の伝統にもなってしまい、今でも「セキュリティセミナーをやるなら
怖い話をすべし」、と考えられているようです。
外部リンク:pc.nikkeibp.co.jp

874 名前:学籍番号:774 氏名:_____[???] 投稿日:2009/05/08(金) 06:08:57 ID:???
「鷺科学」大繁盛

私が講演で呼ばれるときには、いつも「何か夢のような話をしてください」と頼まれたものでした。私の話の後に、
巨額研究費の申請が控えていたからです。「世の中には夢のようなことがあります、その夢で世間の人を騙すには
コレです」というわけです。聴衆も何か夢を見たさで来場されていた部分もあったかと思います。

このような夢のような話をして巨額研究費を稼ぐ作戦を私は「鷺科学営業」と呼んで、大げさな話にならないよう
に事実だけを正確に伝えるように気をつけていました。それでも「夢のような鷺科学のための申請ならあのヒトが
いい」とされていたようで、よくエロ医人から巨額の研究費の申請依頼がありました。

この鷺科学営業はこのライフサイエンス業界の伝統にもなってしまい、今でも「鷺科学申請をやるなら夢のような
話をすべし」、と信じられているようです。
3
(1): 2009/05/17(日) 00:48:37 ID:??? AAS
【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart11
2chスレ:infection
>河岡さんの論文は異物反応を感染と誤解しただけのお粗末

H5N1って何さ?
2chスレ:life
4
(11): 2009/05/17(日) 00:50:33 ID:??? AAS
2chスレ:student

901 名前:学籍番号:774 氏名:_____[???] 投稿日:2009/05/10(日) 14:30:44 ID:???
1)東大医工鷺:RNA特定
2)阪大微研鷺:ワクチン(マラリア・毒素米・コピペプチド)
3)北大人獣鷺:鳥インフル・エボラ

どこも、特技を生かして鷺ってる
ローマは一日にしてならず

902 名前:学籍番号:774 氏名:_____[???] 投稿日:2009/05/10(日) 14:40:59 ID:???
4)東北大金研鷺:天津海没金属ガラス(井上総長)

これも加えてくれ。
5
(5): 2009/05/17(日) 11:10:18 ID:moFzuv+9(1)調 AAS
創立記念シンポジウム

第36回東京大学医科学研究所創立記念シンポジウム
「感染防御の最前線」

日 時:平成21年5月29日(金) 13:00-17:00
場 所:医科学研究所 1号館 講堂

プログラム
1. 自然免疫システムにおける病原体センシングの分子基盤
三宅 健介 教授 (医科研 感染・免疫部門 感染遺伝学分野)

2. 感染免疫における樹状細胞の役割
小安 重夫 教授 (慶應義塾大学医学部 微生物学・免疫学教室)

3. マラリア原虫のアキレス腱を標的とするSE36マラリアワクチン開発
堀井 俊宏 教授 (大阪大学微生物病研究所 分子原虫学分野)

4. エイズワクチン開発:HIV感染防御に何が必要か?
俣野 哲朗 教授 (医科研 感染症国際研究センター 感染制御部門 微生物学分野)

5. 核酸と免疫:自己と非自己の識別機構
谷口 維紹 教授 (東京大学大学院医学系研究科 免疫学教室)
6: 2009/05/17(日) 18:04:07 ID:??? AAS
>>5
ものになりそうなのはどれ?
7: [???] 2009/05/17(日) 19:26:02 ID:??? AAS
夢のマラリアワクチン!!!
8: [???] 2009/05/17(日) 19:31:52 ID:??? AAS
エイズは、感染予防っしょ。
9: 2009/05/17(日) 19:49:30 ID:??? AAS
ウイルスがないことをデフォにしてる思考回路から出でるウイルス科学は総じて眉唾エセ
10: [???] 2009/05/17(日) 20:17:55 ID:??? AAS
日本のインフル専門家は総じて数学知能が劣等
科学的センス皆無でWHOの見解を鵜呑み
11
(1): 2009/05/17(日) 20:54:29 ID:??? AAS
国内での患者発生時の基本方針示す−新型インフル対策本部
5月1日18時8分配信 医療介護CBニュース

同日、新型インフルエンザ対策本部の専門家諮問委員会のメンバーも示された。
委員長には尾身茂自治医科大教授、委員は、岡部信彦国立感染症研究所感染
症情報センター長、河岡義裕東大医科学研究所感染症国際研究センター長、
川名明彦防衛医科大校内科学講座2(感染症)教授、田代眞人国立感染症研究所
インフルエンザウイルス研究センター長の4人。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
12
(1): [???] 2009/05/17(日) 20:59:14 ID:??? AAS
臨床ウイルス学者岩本教授の出番じゃないの
13: [???] 2009/05/17(日) 21:13:27 ID:??? AAS
>>12
最初のささいな研究費誘導のご都合が、ここまでのゆがみひずみを大きくしてしまったのだから、いまさら・・・

平成9年度科学技術振興調整費
「新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究」 実施計画(案)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
(参考)研究推進委員会(予定)
○ 岩本 愛吉 東京大学医科学研究所教授
日原 宏 農林水産省家畜衛生試験場ウイルス病研究部長
根路銘 国昭 厚生省国立感染症研究所呼吸器系ウイルス研究室 長
湯浅 襄 農林水産省家畜衛生試験場鶏病研究官
山口 成夫 農林水産省家畜衛生試験場発病機構研究室長

『「社会のニーズを踏まえたライフサイエンス分野の研究開発‐新興・再興感染症研究拠点形成プログラム‐」に関する募集について』に関する新興・再興. 感染症研究拠点の採択について
平成17年7月26日 文部科学省研究振興局. ライフサイエンス課
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
14: [???] 2009/05/17(日) 21:21:00 ID:??? AAS
文部科学省16
2chスレ:koumu
699 名前:新興・再興感染症拠点形成事業で焼け太り画策[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:52:06
人鳥獣共通感染インフルエンザウイルスねたをダシにして・・・

平成9年度科学技術振興調整費
「新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究」
実施計画(案)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

「高病原性鳥インフルエンザ対策に関する緊急調査研究」研究運営委員会において取りまとめられた研究の進捗状況について
平成16年3月24日 文部科学省 (研究振興局ライフサイエンス課)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

感染症研究推進準備委員会の設置について 文部科学省 研究振興局 (平成17年4月21日)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

『「社会のニーズを踏まえたライフサイエンス分野の研究開発‐新興・再興感染症研究拠点形成プログラム‐」に関する募集について』に関する新興・再興. 感染症研究拠点の採択について
平成17年7月26日 文部科学省研究振興局. ライフサイエンス課
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp

新興・再興感染症研究拠点形成プログラム
外部リンク[html]:www.lifescience.mext.go.jp
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
研究拠点
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
15: [???] 2009/05/18(月) 07:59:23 ID:??? AAS
>11
鳥インフル変異説を唱えていた当事者能力ゼロのメンバーぢゃね?
16: [???] 2009/05/18(月) 08:43:31 ID:??? AAS
私立医大卒業者が癌ガッテル!
17
(1): 2009/05/18(月) 13:24:35 ID:xPPvd3Ty(1)調 AAS
週間ポストに面白い記事が載ってるよ。
やっぱしという感じ。
18
(1): [???] 2009/05/18(月) 18:44:23 ID:??? AAS
東大教授が「ウイルス検体独占」で新型インフル空港診断に「4日間の空白」
19: [???] 2009/05/18(月) 20:02:49 ID:??? AAS
>5
3. マラリア原虫のアキレス腱を標的とするSE36マラリアワクチン開発

微研の先輩が観音寺で懺悔させたのに、勝手に東下りの鷺科学営業 orz
20: [???] 2009/05/18(月) 20:11:20 ID:??? AAS
誰の目にも破綻が明らかになったため
これ以上、ウソをつかないように
アキレス腱ワクチン研究を封印した

それが、観音寺の懺悔
21: [???] 2009/05/18(月) 20:21:07 ID:??? AAS
イカサマ犬の創立記念シンポジウムで、封印を開封ですか?
22
(1): [???] 2009/05/18(月) 20:23:46 ID:??? AAS
>17
パンドラの箱を開けた医科研
23: 2009/05/19(火) 07:39:25 ID:9tS2mFAF(1)調 AAS
>18
皮Pは確か神戸出身。不正に入手したウイルスを母校にばら撒いた?
24: 2009/05/19(火) 15:17:40 ID:??? AAS
朝鮮人のスクツ
25: 2009/05/19(火) 15:18:19 ID:??? AAS
ホラフキ狼朝鮮人
26: [???] 2009/05/20(水) 03:38:54 ID:??? AAS
>22
狼少年は、選挙の近い舛添君
27: 馬鹿が一匹(w [???] 2009/05/21(木) 02:33:26 ID:??? AAS
2chスレ:rikei
907 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 02:05:52
‘There aren't a lot of things that can induce that robust of an inflammatory response that quickly.’

あれほど急激な炎症反応を、あれほど確実に引き起こし得る事態というのは、
多くはありません。
28
(2): [???] 2009/05/21(木) 02:34:28 ID:??? AAS
*科学技術振興機構JST*ERATO*CREST*さきがけ*
2chスレ:rikei

905 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/05/21(木) 01:48:41
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
2chスレ:scienceplus

平成13年度採択分
研究課題「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
スペイン風邪をサルで再現させて、謎だったウイルスの病原性を解析 Nature 445:23, 2007
外部リンク[php]:www.ims.u-tokyo.ac.jp
Aberrant innate immune response in lethal infection of macaques with the 1918 influenza virus
外部リンク[html]:www.nature.com

1918 Killer Flu Tested on Monkeys
Washington Post
By SETH BORENSTEIN
The Associated Press
Wednesday, January 17, 2007; 11:06 PM
外部リンク[html]:www.washingtonpost.com
外部リンク[html]:www.washingtonpost.com

‘There aren't a lot of things that can induce that robust of an inflammatory response that quickly.’
「このような激烈な反応が起きるとは考えがたい。」
(それは異物反応を感染と誤解しただけのお粗末だ。)
29: [???] 2009/05/21(木) 09:44:09 ID:??? AAS
「がんペプチドワクチン療法 希望から失望、そして大飛躍への期待」

東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター長
中村祐輔 先生

国立がんセンター中央病院院長主催講演会
●がん標準治療「後」を考える

日時:2009年3月11 日(水)18:30
場所:東京都中央区築地5-1-1 国立がんセンター中央病院管理棟1階特別会議室
30
(1): [???] 2009/05/21(木) 17:56:30 ID:??? AAS
>28
お粗末でも東大教授
ウイルス感染症の大家
科学技術新興機構の拠り所
31: [???] 2009/05/21(木) 19:05:45 ID:??? AAS
舛添大臣にも油断することなく冷静に対応していただきたいと思います。
ー冷静な国民より
32
(1): [???] 2009/05/21(木) 21:06:21 ID:??? AAS
「喜田・河岡理論」に基づいた鳥インフルエンザ対策の欺瞞と破綻
33: [???] 2009/05/21(木) 21:09:08 ID:??? AAS
>30
インドネシアの豚調査で鳥インフル怖い怖い大作戦
34: [???] 2009/05/21(木) 21:11:54 ID:??? AAS
インドネシア人はイスラムやさかいにブタ食べまへんで
35: [???] 2009/05/21(木) 22:14:19 ID:??? AAS
バリ島はヒンズー教だからバリ島のブタを調べるんだろう
36
(4): [???] 2009/05/22(金) 07:25:40 ID:??? AAS
第×4×東×大×烏×様×究×
創×記×シ×ポ×ウ×
捏×研×発×会

烏×様×究×創×4×周×記×シ×ポ×ウ×
「捏×研×最×線」

講堂:6月1日(金)13時〜17時40分
ー入場無料ー

「Figure」を創るDNAーコピペだからウソでない 中×ぎ×ち
「インフルエンザ・パニックーデータ捏造の手法」 河×悪×
ゲノム研究20年ーコンティグタグ盗用から論文捏造・利益相反まで:339億円浪費物語 中×ゆ×す×
私学式捏造法ー慶応とハーバードの比較研究 森×近×
烏賊様軒の思い出ー捏造の20年後 蟻蛾××・××
37
(1): [???] 2009/05/22(金) 16:42:55 ID:??? AAS
>「インフルエンザ・パニックーデータ捏造の手法」 河×悪×

データ捏造なんて高度なワザでもないw
すべては「感染」と「異物反応」のスリカエがすべて
脳内解釈の変換だけ
38: [???] 2009/05/22(金) 20:13:57 ID:??? AAS
>36
インフルエンザ・パニック

河Pの脅威的予言力
39: [???] 2009/05/22(金) 20:17:55 ID:??? AAS
>32
天皇陛下にご進講「喜田・河岡理論」

「捏造はしない方がいいよね。」
40: [???] 2009/05/22(金) 20:30:18 ID:??? AAS
>37
「ウエブスター・喜田・河岡理論」
異物反応を感染と主張したNature論文
JSTの巨額研究費
熱意に満ちたピペ土
東大医科研教授のタイトル

河Pの脅威的予言力の源泉だろ
41: いかさま「新興・再興感染症」ネタで焼け太り 2009/05/22(金) 21:21:33 ID:??? AAS
皮P気駄Pらは所詮は傀儡もしくは腹話術人形もしくは奴隷にすぎない
やつらを操っているのはスポンサーサイド

平成9年度科学技術振興調整費
「新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究」実施計画(案)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

新型インフルエンザ対策検討会 新型インフルエンザ対策報告書
平成9年10月24日
外部リンク[html]:www1.mhlw.go.jp

新型インフルエンザ及び鳥インフルエンザに関する関係省庁対策会議の設置について 平成16年 3月 2日
外部リンク[html]:www.cas.go.jp

「高病原性鳥インフルエンザ対策に関する緊急調査研究」研究運営委員会において取りまとめられた研究の進捗状況について
平成16年3月24日 文部科学省
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

『「社会のニーズを踏まえたライフサイエンス分野の研究開発?新興・再興感. 染症研究拠点形成プログラム?」
に関する募集について』に関する新興・再興. 感染症研究拠点の採択について
平成17年7月26日 文部科学省研究振興局. ライフサイエンス課
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp

新興・再興感染症研究拠点形成プログラム
外部リンク[html]:www.lifescience.mext.go.jp
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
42: [???] 2009/05/23(土) 08:51:12 ID:??? AAS
>4
医科研も東北大も独立法人化乗り切りのために墓穴を掘った。
信用回復が急務ぢゃろ。
43
(1): [???] 2009/05/23(土) 08:52:37 ID:??? AAS
>5

マラリア、エイズの夢ワクチン (笑笑)
44: [???] 2009/05/23(土) 09:47:22 ID:??? AAS
ウソも方便
でも、ウソばかりではダメ
45: [???] 2009/05/23(土) 11:08:42 ID:??? AAS
>43
1年前、観音寺微研で諸先輩環視の下に破綻宣告されたマラリアワクチンを
どのように再生復活させるのか、堀井さんの手腕が問われるシンポジウムである
46: [???] 2009/05/23(土) 17:05:02 ID:??? AAS
>4
>5
イカサマ犬感染免疫グループで無傷なのは三宅健介教授だけ・・・
47: [???] 2009/05/23(土) 18:25:48 ID:??? AAS
新井所長ー明るいイカサマ犬構想の当然の帰結。
48: [???] 2009/05/23(土) 18:30:27 ID:??? AAS
それ以後も、抗争ばかりで構想なしの当代イカサマ軒
49: [???] 2009/05/23(土) 18:53:48 ID:??? AAS
「捏造有理! 剽窃無罪!」 

コピペ・氷雪・捏造ー業績で巨額研究費獲得
50: [???] 2009/05/23(土) 19:34:43 ID:??? AAS
【医療】ピロリ菌の新たな胃がん発症メカニズム解明 東京大学医科学研究所
2chスレ:scienceplus

1 :かわはぎφ ★:2009/01/24(土) 14:20:43 ID:???
慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍(かいよう)や胃がんの原因と考えられているピロリ菌が、
がんを引き起こす新たなメカニズムを東京大学医科学研究所の研究者たちが見つけた。

胃粘膜に感染することで病気の原因となるピロリ菌の危険因子としては、CagAタンパクが知られている。
このタンパクが胃上皮細胞内でリン酸化される結果、細胞増殖にかかわる
活性化補助因子であるβ-カテニンが発がん関連遺伝子の転写を促進することは、これまでも分かっていた。

東京大学医科学研究所の笹川千尋・教授と鈴木仁・助教らは、CagAタンパクがリン酸化されなくても
β-カテニンを活性化する新たな発症メカニズムがあることを突き止め、
この新たな経路にかかわるCagAタンパクの部位を特定することに成功した。

リン酸化されないCagAタンパクの感染役割が分かったことで、
日本人の胃がん原因の大半を占める慢性胃炎や胃潰瘍といったピロリ菌感染症に対する
新たな治療薬やワクチン開発につなげることが期待できる、と研究チームは言っている。

(独立行政法人 科学技術振興機構)
外部リンク[html]:scienceportal.jp

【医療】「ピロリ菌いれば全員除菌を」学会が新指針
2chスレ:scienceplus

いつのまにか、胃がんはピロリ菌感染症、にされる勢い。
51: [???] 2009/05/23(土) 20:03:39 ID:??? AAS
かつて、胃がんの原因は寄生虫と言ってノーベル賞を受賞したドイツ人がいた
52: [???] 2009/05/23(土) 20:06:05 ID:??? AAS
山極勝三郎の受賞を阻むための茶番だった!
53: [???] 2009/05/23(土) 20:14:18 ID:??? AAS
NHKがまとはずれな番組を流してるよ

5月23日 土曜 午後8時〜8時43分
新型インフルエンザ 何が問われているのか
54: [???] 2009/05/23(土) 20:19:43 ID:??? AAS
夢の癌ワクチン
夢のマラリアワクチン
夢のエイズワクチン
夢のコレラワクチン

これじゃあ騙されるわけだ
55
(1): [???] 2009/05/23(土) 20:38:17 ID:??? AAS
感染研の無能研究者に頼った厚労省の失策を強調してら
56: [???] 2009/05/23(土) 20:42:14 ID:??? AAS
WHOの進藤医務官は、いまだに、自分の判断ミスに固執してら
感染力が高いのはインフルエンザやからなんよ
アホちゃうの!
57
(1): [???] 2009/05/23(土) 20:48:40 ID:??? AAS
>55
河Pの捏造論文はFauciに批判された学者馬鹿
研究費の無駄遣いだけ
感染研の判断ミスより影響が少なくてよかったね
58
(1): [???] 2009/05/23(土) 21:24:43 ID:??? AAS
>>57
ところがどっこい、ベースは・・・w

新型インフルエンザウイルス出現のメカニズム
2chスレ:koumu

平成9年度科学技術振興調整費
「新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究」 実施計画(案)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

平成13年度採択分 中間評価  事後評価  終了報告書  年報
研究課題「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
研究領域「免疫難病・感染症等の先進医療技術」中間評価(課題評価)結果
外部リンク[html]:www.jst.go.jp

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
2chスレ:scienceplus

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>>28

「高病原性鳥インフルエンザ対策に関する緊急調査研究」研究運営委員会において取りまとめられた研究の進捗状況について
平成16年3月24日 文部科学省 研究振興局ライフサイエンス課
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

『「社会のニーズを踏まえたライフサイエンス分野の研究開発‐新興・再興感染症研究拠点形成プログラム‐」に関する募集について』に関する新興・再興. 感染症研究拠点の採択について
平成17年7月26日 文部科学省研究振興局. ライフサイエンス課
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp

<増補新版> 強毒性新型インフルエンザの脅威
速水 融 (著), 立川 昭二 (著), 田代 眞人 (著), 岡田 晴恵 (著, 編集)
外部リンク:www.amazon.co.jp
日本を襲ったスペイン・インフルエンザ―人類とウイルスの第一次世界戦争
速水 融 (著)
外部リンク:www.amazon.co.jp
史上最悪のインフルエンザ 忘れられたパンデミック
A.W.クロスビー (著), 西村 秀一 (翻訳)
外部リンク:www.amazon.co.jp

はじめに物語があった。理論はあとからつくればいい。 という創成科学もしくは創科学界。
59: [???] 2009/05/23(土) 21:30:13 ID:??? AAS
厚労省をミスリードしたのは感染研
河Pは週刊ポストに書かれただけ
60: [???] 2009/05/23(土) 21:41:19 ID:??? AAS
新型インフルエンザ対策検討会
新型インフルエンザ対策報告書
平成9年10月24日
外部リンク[html]:www1.mhlw.go.jp

平成13年度採択分 中間評価  事後評価  終了報告書  年報
研究課題「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」
外部リンク[html]:www.jst.go.jp

全学ニュース
喜田 宏 人獣共通感染症リサーチセンター長・獣医学研究科教授に二つの栄誉
―日本学士院会員に選定・講書始の儀でご進講
外部リンク[htm]:www.hokudai.ac.jp
全学ニュース
人獣共通感染症リサーチセンター長・獣医学研究科教授
喜田 宏 博士に日本学士院賞
外部リンク[htm]:www.hokudai.ac.jp

「A型インフルエンザウイルスの分布図」(出所:厚生労働省)
画像リンク

外部リンク[html]:www.cabrain.net

すくなくとも日本のウイルス病対策厚生施策に、しっかりと科学的なお墨付きを与えてしまいましたとさ。

「新型インフルエンザ研究最前線−3人のトップ科学者が語る−」
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
外部リンク[pdf]:www.crnid.riken.jp
61: [???] 2009/05/23(土) 21:57:41 ID:??? AAS
喜田、河岡、田代、岡部、押谷
インフル学者の無能ぶりが際立つ1週間だった
62: [???] 2009/05/23(土) 22:13:33 ID:??? AAS
かつて人獣共通感染H5N1ウイルスを物象化できたように、
今回はなんとか「新型インフルエンザ」を物象化することに
成功いたしました。プリオン由来狂牛病・BSE・ヤコブ病を
でっち上げできたように。

皆様ご協力大変ありがとうございました。
63: [???] 2009/05/23(土) 23:36:05 ID:??? AAS
新型の正体がバレたら逆効果やで
喜田河岡理論は完全に破綻
64: [???] 2009/05/24(日) 00:27:40 ID:??? AAS
理論が破綻しても責任は不問
65: 2009/05/24(日) 00:33:54 ID:??? AAS
とにかくきれめなく新興・感染症ネタをつくりつづけなきゃいけないんだとさ。
どっちみちでっち上げネタで騒動もわざわざつくってるんだからホンモノとちがって持続力がない。
国際詐欺師集団のタカリねたは、常に次から次に創作して生み出していかなきゃ、
カネが途絶えるのが一番困るということ。
66
(3): 2009/05/24(日) 02:23:23 ID:??? AAS
[PDF]
ピロリ菌感染と胃がん - 日本から胃がん患者が消える日
外部リンク[pdf]:blog.tri-b.tv

ウイルスでも細菌でも撲滅して、地上から病気を根絶しようとしてるみたいね。北海道はパラダイスだな。

【医学】 胃粘膜破壊の仕組みを解明 ピロリ菌で北大教授ら [070517]
2chスレ:scienceplus

【医学】ピロリ菌でがん発症 マウスで確認 北大グループ、予防法開発に一歩[08/01/07]
2chスレ:scienceplus
【医療】ピロリ菌:やっぱりがん誘発 北大がマウス実験で初証明
2chスレ:newsplus

【医療】ピロリ菌除菌で胃がんのリスク3分の1に軽減 北大研究グループが発見
2chスレ:newsplus

【医療】「ピロリ菌いれば全員除菌を」学会が新指針
2chスレ:scienceplus

【医療】ピロリ菌の新たな胃がん発症メカニズム解明 東京大学医科学研究所
2chスレ:scienceplus

胃がんって、いつからピロリ菌感染症になったんだ?
67
(1): 2009/05/24(日) 02:25:46 ID:??? AAS
メタボリックシンドローム撲滅委員会
外部リンク:metabolic-syndrome.net

の次は、ピロリ菌由来胃がん撲滅委員会でもできるのだろうか
68
(1): 2009/05/24(日) 02:32:07 ID:??? AAS
Suppressive Effect of Antiulcer Agents on Granulocytes?A Role for Granulocytes in Gastric Ulcer Formation
Toshihiko Kawamura1, Chikako Miyaji1, Shinichi Toyabe1, Minoru Fukuda1, Hisami Watanabe1 and Toru Abo1
(1)Department of Immunology, Niigata University School of Medicine, Niigata, Japan
外部リンク:scholar.google.co.jp
(胃潰瘍の顆粒球説)
69: [???] 2009/05/24(日) 06:15:18 ID:??? AAS
>66
>67
クーロン君認定

>68
阿呆認定
70: [???] 2009/05/24(日) 08:35:08 ID:??? AAS
捏造年間の医科研の運営方針

・こぴぺ・剽窃・捏造で研究費獲得
  Nature論文とシンポジウムが・・
71
(1): 2009/05/24(日) 10:56:57 ID:??? AAS
なかみカラッポのレスをおいていくやつも研究者なのか? 相当に批評批判に弱いらしいな
72
(1): 2009/05/24(日) 14:48:18 ID:??? AAS
岩本愛吉
外部リンク:ci.nii.ac.jp

座談会 ワクチンと感染,免疫を考える:明らかなこと不明なこと
(特集 ワクチン開発と感染,免疫--インフルエンザ・マラリア・HIV・SARSの制圧に向けて)
岩本 愛吉 , 河岡 義裕 , 清野 宏 [他]
細胞工学 23(7), 766?779 ,2004/7
73: [???] 2009/05/24(日) 14:54:57 ID:??? AAS
>71
東大医科研を愛する一般ピープルだろう
74: [???] 2009/05/24(日) 15:24:35 ID:??? AAS
勉強家のコピペマニア
75
(1): [???] 2009/05/24(日) 16:14:29 ID:??? AAS
>66
胃がんって、いつからピロリ菌感染症になったんだ?

「最近、ようやく、医師の間で常識になりました。」といってもクーロン君には分かんないだろうな。
76: [???] 2009/05/24(日) 16:17:02 ID:??? AAS
かなり捏造臭がたちのぼってるぞ(w
77: [???] 2009/05/24(日) 16:20:53 ID:??? AAS
>>75
その手で、人獣共通感染鳥インフルエンザウイルスH5N1も、
「最近、ようやく、医師の間で常識になりました。」ってこと?

ウソはじきにばれるよ。
78: [???] 2009/05/24(日) 16:42:22 ID:??? AAS
H5N1がヒトでは強毒化しないことは、
「最近では常識になってなっている。」
79: [???] 2009/05/24(日) 16:51:33 ID:??? AAS
鳥や豚のウイルスが人に感染しないのは昔から常識になっていた。
が、その常識をひっくり返す、すばらしい研究成果を発表したミラクルウイルス学チームがあった。
80
(1): [???] 2009/05/24(日) 16:57:03 ID:??? AAS
クーロン君よ
鳥インフルが、特異体質のヒトには感染してるんだよ
81: [???] 2009/05/24(日) 17:03:04 ID:??? AAS
>>80
おまい誰? クーロン君って誰?
見えないものが見えるやつがいるようだな
調子こいて ヘンないかさま研究やってんじゃないよ
82: [???] 2009/05/24(日) 17:12:41 ID:??? AAS
空論君は、思い込みの激しい自称研究者
特技は、コピペ
83: [???] 2009/05/24(日) 18:08:29 ID:??? AAS
自分の頭で考えることができねぇんで
ほいで、反射的にこぴぺするんじゃねぇのか
84: 72 [???] 2009/05/24(日) 18:40:29 ID:??? AAS
何に反応してるんだ?
85: 66 [???] 2009/05/24(日) 18:42:22 ID:??? AAS
ピロリ菌で何かおいしい話の計画でもあるのか?
86: [???] 2009/05/25(月) 06:05:42 ID:??? AAS
>36
インフルエンザ・パラノイア(笑)ーNY TIMES

「喜田・河岡理論」を信じたオイラが阿呆やった。
 
87: [???] 2009/05/25(月) 07:43:24 ID:??? AAS
狼少年は、またもや、舛添大臣?
88: 2009/05/25(月) 16:15:55 ID:??? AAS
【新型インフル】 厚労省の人「水際対策、効果小さい。やめたかった」、検疫官「防護服姿がテレビに映れば、対策してるアピールに」
2chスレ:newsplus

霞が関官僚機構が、あいもかわらず脚気菌施策とか、プリオン施策とか、
ダイオキシン施策とか環境ホルモン施策とかと同様の過ちを繰り返して
ばかりいるというのは、その教養レベルにおいて知的水準が相当に劣化
し続けているということの証左だろうな。このままの政治経済状況だと国
がもたないな。
89: [???] 2009/05/26(火) 00:53:31 ID:??? AAS
【話題】科振費から1億5000万円を拠出し新型インフルの迅速検査キットを開発
するという記事が,各紙の紙面を賑わせている.

医科研の河岡さんのところからウイルスを提供してもらって,理研の林崎さんの
ところで開発するということのようだ.

それで,販売はどこが行うのだろう?
90: [???] 2009/05/26(火) 02:42:21 ID:??? AAS
CDCの発表によれば、保管されている血液サンプルで、今回のA/H1N1について、
抗体の保有検査を行なった結果、60代以上には1/3に抗体が確認されたそうな。
ということはけっして「新型」とはいえないということであり、すでに人の中で感染が
あるということをあらわしている。しかも若年層においてもまったくないというわけで
はないらしい。

わざわざ特定のH1N1亜型を目がけて検出確認するための「検査」を「新型」検査
キットと称して開発製品化することに意味があるのか?

今回の騒動でわかったことは、ありふれてすでに存在しているものを「新型」にみな
し施策対応することの愚かしさではないか。

科学者は正確な知識を普及啓蒙する役割を担っているはずだが、とにもかくにも
制度政策(政府)需要をめがけて、詐欺的な公費誘導の我田引水を企てるのは
モラルハザードではないのか。
91: [???] 2009/05/26(火) 06:41:54 ID:??? AAS
鷺科学の二大巨匠、無駄遣いの王者、夢のコラボ!

感染症ゲノム研究の面汚し
92: [???] 2009/05/26(火) 06:46:18 ID:??? AAS
東大医科研と理研の自爆テロぢゃ
93: [???] 2009/05/26(火) 06:50:02 ID:??? AAS
いや、騙されやすいエロ医人(達)の最後っ屁。
94: [???] 2009/05/26(火) 06:52:06 ID:??? AAS
いやいや、自分たちの無策無能、無為無策を糊塗するための苦肉の策ぢゃ
95: [???] 2009/05/26(火) 06:59:11 ID:??? AAS
東大名誉教授の伝統芸、羊頭狗肉の策ぢゃな
96: [???] 2009/05/26(火) 16:22:19 ID:??? AAS
「新型インフルエンザ」といふ虚構

新興・再興感染症といふオカルト感染症学

人獣共通インフルエンザ感染症といふマヤカシ

科学者がかくのごとき理論を見て見ぬふりをするのは如何

良識はいずこへ
97
(3): [???] 2009/05/26(火) 19:18:29 ID:??? AAS
河岡義裕『インフルエンザ危機(クライシス)』 p.103〜

『インフルエンザウイルスは、新しい型が登場すると、それまで勢力を保っていたウイルスが
その座を奪われて消える特性をもっている。1918年に登場したH1N1亜型のスペイン風邪は、
大流行を起こしたあと世界中の人に免疫ができたため、1年後にはそれほど重い症状を引き
起こさないウイルスになった。しかしそののち40年ものあいだ、世界各地で流行をくりかえして
いた。

 そのH1N1ウイルスが地上から消えてしまったのが1958年で、この年に出現したH2N2、
通称アジア風邪ウイルスによって、取ってかわられたのである。そしてH2N2ウイルスは、
11年後に誕生したH3N2のホンコン風邪ウイルスによって消えてしまった。

 詳しいメカニズムはまだ分かっていないが、古い型と新しい型のウイルスが争うと、必ず新鮮
なウイルスが従来のウイルスを徹底的に駆逐するのである。ウイルスのこの動きを見ていると、
まるで人間社会のポスト争いを見るようで興味深い。

 ところで過去に一度だけ、このポスト争いのメカニズムが狂ったことがある。1977年に、H1N1
ウイルスが再び現れたのだ。このウイルスを調べたところ、1918年に登場したスペイン風邪の
末裔として1950年代に流行していたウイルスと、遺伝子的にまったく同じものだった。つまり27年
もたってから再び現れたのである。しかし、ウイルス研究者の常識からすれば、こんなことは
あり得ない。インフルエンザウイルスは動物で感染していくうちにその形を変えていくので、昔
流行したものがそのまま同じ遺伝子で再登場することなど絶対に起こらないはずである。

 私たち研究者のあいだでは、この現象についての意見は一致している。人為的なミス≠セ。
可能性として考えられることは二つある。

 まず、「このウイルスを使ってワクチンの実験をしていた国から流出した」という説。もう一つは、
「どこかの国の研究者のフリーザーからもれた」というもの。いずれにしても、人為的にウイルス
が流出して広がったとしか考えられないのである。』
98: [???] 2009/05/27(水) 00:36:34 ID:??? AAS
H1N1ウイルスは、どこかで感染を繰り返しながらひっそりと生き延びていたんだね
1-
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s