[過去ログ] 【自称車中泊問題の専門家】にんにん【炎上商法】  14泊目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594
(1): (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 06:13:27 ID:7iR/sjSv0(1/20)調 AAS
>>573 >車中泊の法的根拠は無いと思いますよ。
了解です。
>ただしそれを国土交通省が認めた以上・・
国交省が「車中泊=休憩・仮眠・滞在」だと定義付けた内容を客観的に証明できるものは
何かお持ちですか?
595
(1): (ワッチョイ 6f84-CIDx) 2021/03/01(月) 06:28:58 ID:avU+TYsg0(1/2)調 AAS
持ってるわけないじゃん!
596: (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 06:33:45 ID:oqRrOfQ+0(9/78)調 AAS
>>593
まずダスを教祖にしてる段階であなたの意見は支離滅裂なんですよね。
理由は簡単。彼こそが真のクレーマーでありストーカーだから。今までの発言の中で根拠があった発言があれば証明してくださればいいかと思います。
そしてNに根拠が無ければ道の駅の看板撤去はできないよ。Nが撤去させた看板は一つや二つではないからね。
597
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 06:34:58 ID:oqRrOfQ+0(10/78)調 AAS
>>594
定義付けした本人へ連絡すればいいかと思います。
598
(4): (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 06:35:53 ID:7iR/sjSv0(2/20)調 AAS
>>579 >国交省案内文の宿泊目的の宿泊云々の事を言っている訳ではないのですが。
旅館業法の「宿泊」は道の駅の運用・管理に適応しないと言う認識ですか?
>法律上に宿泊の言葉が定義されている以上はその定義が貴方達の妄想より優先されます。
そもそも法律上に宿泊の言葉が定義されていても、施設の運用・管理に関係なければ
持ち出す必要があるんでしょうあか?
>人を馬鹿にする前にまずは自分が勝手な勘違いや妄想をして話を進めていないか確認しましょうね。
この内容は個人的に同感です。
599: (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 06:40:17 ID:7iR/sjSv0(3/20)調 AAS
>>595  >持ってるわけないじゃん!
えっ?じゃ人によっては「車中泊」=(仮眠・休憩・宿泊・滞在)
と言う解釈もあるって事だよね?
600: (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 06:43:48 ID:7iR/sjSv0(4/20)調 AAS
ちなみにクレーマーの条件に「理不尽な要求」と言うのがあります。
601
(1): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 06:47:08 ID:kg1jbLQT0(1/59)調 AAS
テンプレ読んでね

Q.宿泊とは?
N.寝具を使って建物で泊まること
A.寝具の有無や場所を問わず、泊まること
(解説)宿泊費を徴収する旅館業について定めた旅館業法を持ち出すこと自体が間違ったアプローチ

Q.道の駅の宿泊目的の利用はご遠慮ください、とは?
N.車の中ではいくら寝ても宿泊にならないので、実質道の駅で泊まることは構わない
A.文字通り、泊まる目的での利用は遠慮してください、の意味
(解説)宿泊費を徴収する旅館業について定めた旅館業法を持ち出すこと自体が間違ったアプローチ

Q.車中泊とは?
N.仮眠・休憩・滞在
A.一般的には車の中で泊まること、ただしごく一部には、仮眠休憩も含むかのように捉える人もいるがあくまで特殊ケース
(解説)一般的な意味である「車の中で泊まること」が含まれない時点で間違い。あと、滞在ってなに?
602
(3): (ワッチョイW 0bfa-zwfF) 2021/03/01(月) 06:47:41 ID:8MzuSShA0(1/19)調 AAS
>>598
旅館業法内で、旅館等の運営に限り宿泊と定義すると書かれていますけど。
603
(3): (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 06:49:12 ID:7iR/sjSv0(5/20)調 AAS
>>597
>定義付けした本人へ連絡すればいいかと思います。
いや しない。
まずこう言った公的に関連する内容は公表したした公に証明する事が筋。
604: (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 06:51:39 ID:7iR/sjSv0(6/20)調 AAS
>>603 訂正
× >まずこう言った公的に関連する内容は公表したした公に証明する事が筋。
○ まずこう言った公的に関連する内容は公表した本人が公に証明する事が筋。
605: (ワッチョイW 0bfa-zwfF) 2021/03/01(月) 06:53:07 ID:8MzuSShA0(2/19)調 AAS
>>598
で、その点を示しているのにわーわー言ってるのお気付き?法に詳しい人知ってるみたいだから聞いてみたらいいですよ。
606
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 06:53:38 ID:oqRrOfQ+0(11/78)調 AAS
>>598
旅館業法の宿泊は道の駅の運用や管理で使われている場合もありますが。
適用しない場合は宿泊とはとなった場合に法律上で定義されている言葉が1番優先されると思いますよ。一般的に宿泊と使われている行為が旅行や観光ですからね。
逆に車中泊以外の問題で宿泊とはとなった時に車内で泊まる事も宿泊だ!なんて話にならないでしょ。
車中泊
宿泊
それぞれが別の意味があるのは文字をみれば一目瞭然。
同義ではないよね。
607
(1): (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 06:53:55 ID:7iR/sjSv0(7/20)調 AAS
>>598 >旅館業法内で、旅館等の運営に限り宿泊と定義すると書かれていますけど。
そもそも道の駅は旅館ですか?
608
(2): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 06:54:58 ID:oqRrOfQ+0(12/78)調 AAS
>>601
その内容を証明する事はできますか?
609
(1): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 06:55:12 ID:kg1jbLQT0(2/59)調 AAS
あと、些細な言動について「言い返せなくなると話題をずらして云々」のように「そっちこそどうなんだ」と言ってみたところで、あなたの主張の正しさは1ミリも証明されませんよ

皆さんも穏やかにいきましょう
610: (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 06:58:10 ID:oqRrOfQ+0(13/78)調 AAS
>>602
それであれば尚更かと思いますよ。
あなたの家、私の家、隣人で宿泊できます!
宿泊料は無料!でもご飯代たっぷりいただきます!
宿泊って言葉が使い放題だね。
611
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:01:37 ID:oqRrOfQ+0(14/78)調 AAS
>>603
ではずっと文句いってクレーマーストーカーになっていればいいかと思いますよ。
人に意見がある時は自分の意見を押し付けない様にしましょうね。
612: (ワッチョイ cb76-CIDx) 2021/03/01(月) 07:03:13 ID:N2VoNPIj0(1)調 AA×

613
(1): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 07:04:12 ID:kg1jbLQT0(3/59)調 AAS
>>608
証明とは?

一般的な法解釈、語意の解釈ができれば理解し納得できる話だと思って書いてます

逆にここに書いてあることが正しくない(偽である)と思うのであれば、それをあなたの思う方法であなたが証明して、それで我々を納得させればいいのですよ
614
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:04:17 ID:oqRrOfQ+0(15/78)調 AAS
>>609
誰の事を言っているのかわかりませんが
この様なクレーマーとストーカーオンリーの掲示板で正しい主張をしたからと言って何か得があったりしますか?
恐らくここにいる人はNへの私怨と暇つぶしのどちらかと思いますが。
615
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:05:44 ID:oqRrOfQ+0(16/78)調 AAS
>>613
Nがこの様に言っていたとか
Twitterでも動画でも構いません。
あなたがテンプレで出した証明をみせてください。
できないのであれば妄想凄いなで終わる話ですが。
616
(1): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 07:08:10 ID:kg1jbLQT0(4/59)調 AAS
>>614
まあ、暇つぶしでも、問題があると思う主張や言動についてどの部分がどのように問題なのかを議論し批判することは意味があると思ってやってますよね

問題点はだいたい整理はできてきたと思ってますよ
617: (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 07:08:36 ID:7iR/sjSv0(8/20)調 AAS
>>611 うーん 俺的には主観を押し付けられたように感じたから
意見(疑問)客観性を問いかけてるだけなんだけどな。
618: (ワッチョイW 0bfa-zwfF) 2021/03/01(月) 07:09:24 ID:8MzuSShA0(3/19)調 AAS
>>608
証明もなにも、旅館業法に書いてるじゃない?笑
619
(1): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 07:09:40 ID:kg1jbLQT0(5/59)調 AAS
>>615
ちょっと意味がわかりません

この文を書いたのはこのスレの方ですよ

具体的にはなにを見せろと言ってます?
620
(2): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:09:41 ID:oqRrOfQ+0(17/78)調 AAS
結局
誰も根拠や証明ができないのかよ。。。。
曲解、誹謗中傷しか今の所みてないのだが?
少しだけでいいのでまともな人いますか?
621
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:11:48 ID:oqRrOfQ+0(18/78)調 AAS
>>616
問題点なんてクロワークス、らんたいむ、にんにん、他のYouTuberたくさん抱えていると思うけど
君はなぜNに固執するの?
622
(2): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:13:54 ID:oqRrOfQ+0(19/78)調 AAS
>>619
Nと言うのがNの発言ですよね?
それの証明ですよ。
あなたの妄想であればそれで構いません。
623
(1): (ワッチョイW 0bfa-zwfF) 2021/03/01(月) 07:14:42 ID:8MzuSShA0(4/19)調 AAS
>>620
旅館業法の「宿泊」とは、旅館業(宿泊業)に携わることにおいて定義します。
624
(1): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 07:15:34 ID:kg1jbLQT0(6/59)調 AAS
>>621
あの、他がどうとか関係ないんですよ、というか、そういうとこが反感を買うのわかりませんか?

それも論点のすりかえ、詭弁なんです

「他はどうなんだ」と言ったところで、主張が正しさを得られるわけでも、これまでの言動が許されるわけでもないんですよ
625: (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:16:59 ID:oqRrOfQ+0(20/78)調 AAS
>>623
それで?だからなに?
626: (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 07:17:09 ID:7iR/sjSv0(9/20)調 AAS
>>602  >>607
627
(1): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 07:17:17 ID:kg1jbLQT0(7/59)調 AAS
>>622
あー、わかりました、そういう意味ですね

動画を見てください
628: (ワッチョイW b3b1-NWQ9) 2021/03/01(月) 07:19:15 ID:m6hpi3RX0(1)調 AAS
なんだ?朝から変なの沸いてるなw
それは、あなたの〜ってお前の意見も自分の持論だろw
こんだけ書き込みしてて、自分がストーカーの自覚ないってw

さすが、にんにんw
629
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:19:32 ID:oqRrOfQ+0(21/78)調 AAS
>>624
質問に答えられない奴だな。
問題点があるのはわかった。
ただ問題点なんて人それぞれあるだろ。
俺が聞いているのはあなたがなぜNに固執しているのか聞いているのだけど?
理由があるからNの問題を探し固執してここにいるんだろ?
なぜ?
630
(1): (ワッチョイW 0bfa-zwfF) 2021/03/01(月) 07:19:39 ID:8MzuSShA0(5/19)調 AAS
>>620
そして、それです。証明しようもない、あなたの自己解釈した頭の中のことを相手に理解してくれと言われても、出来ませんよ。
宿泊の言葉の成り立ち、意味も間違ってますよ。
宿に泊まったところからできた言葉ではなく、昔の人が他の場所に一夜を過ごした所からできた言葉です。宿に泊まるなら(やどはく)とされています。これが言葉の成り立ちです。
631: (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 07:19:45 ID:kg1jbLQT0(8/59)調 AAS
>>622
あと、一部はWikipediaの投稿履歴からしっかり確認できますよ

それもテンプレにありますので良ければどうぞ
632
(2): (ワッチョイ 8651-1CI8) 2021/03/01(月) 07:22:20 ID:TQ0hsSJd0(2/3)調 AAS
>>579
では「旅館業法」の宿泊の定義は「寝具を使用して前項目の施設を利用すること」
つまり旅館業法に登録された施設を利用すること。
なんだけど
民泊は旅館業法ではなく、「住宅宿泊事業法」が適用されるんだよね。
あれ??なんで旅館業法に登録されている施設を利用することが「宿泊」の定義なのに
民泊の法律で「宿泊」って言葉が使われてるんでしょうね??(笑)
この矛盾した法的根拠を説明してください(笑)
633
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:22:27 ID:oqRrOfQ+0(22/78)調 AAS
>>627
だからどの動画で何分頃に話しているの?
あなたの妄想であれば答える必要はないので。
証明できないのはただの誹謗中傷だぜ。
634
(1): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 07:23:36 ID:kg1jbLQT0(9/59)調 AAS
>>629
ですから、特定の問題発言、問題行動について関心があり、それについて議論・批判しているだけですよ

あなたもこのスレに書き込んでますが、同様の問題のある他のスレすべてに書き込んでるわけじゃないでしょ?
635
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:24:32 ID:oqRrOfQ+0(23/78)調 AAS
>>630
だからそれで何が言いたいの?笑
あ、そう。それで?ってなるでしょ!笑
636
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:27:32 ID:oqRrOfQ+0(24/78)調 AAS
>>634
だからそんなの誰でもあるでしょ?
クロワークス、らんたいむ、他のYouTuber
だからなんでNに固執しているのかって聞いているのだが。。。。
通常の人間ならそこまで固執しないよね?
私はただの暇つぶしですよ。
637
(1): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 07:27:39 ID:kg1jbLQT0(10/59)調 AAS
>>633
わざわざこのスレに乗り込んできて、さすがにそりゃあないでしょう

動画はご自分で確認してくださいよ

少なくとも旅館業法についての言及は、Wikipediaの道の駅のノートで確認できますよ
638
(1): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 07:30:30 ID:kg1jbLQT0(11/59)調 AAS
>>636
だからそんなの誰でもあるでしょ?

という言葉をそのままお返ししますよ
639
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:32:50 ID:oqRrOfQ+0(25/78)調 AAS
>>632
ごめん。麻薬か覚醒剤やってない?
宿泊の定義が法的にある。
これからどうやったらそこまで妄想して派生するのか聞きたい。
住宅宿泊
640: (ワッチョイ 8651-1CI8) 2021/03/01(月) 07:34:37 ID:TQ0hsSJd0(3/3)調 AAS
>>639
なに言ってるのかさっぱりわからん(笑)
641
(2): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:35:11 ID:oqRrOfQ+0(26/78)調 AAS
>>638
無いと思いますよ。
人の言動や行動を観察して毎日文句言う人って
ただの異常者かと思います。
642
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:37:38 ID:oqRrOfQ+0(27/78)調 AAS
>>637
結局は証明ができないって事ですね。
643
(1): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 07:38:33 ID:kg1jbLQT0(12/59)調 AAS
>>641
文句と批判は違いますよ

それにそれただの誹謗中傷ですから
644
(1): (ラクッペペ MM86-NWQ9) 2021/03/01(月) 07:40:18 ID:sZN+zD2lM(1/5)調 AAS
>>641
あの…
あなた、一人で昨日から60近く書き込みしてますよ?
暇でやってるなら異常ですよ?

宿泊スレ立ててそこでおやりください。
ここは、にんにんが、道の駅車中泊について持論を展開したのを指摘するスレです。
645: (ワッチョイW cbb1-zwfF) 2021/03/01(月) 07:40:20 ID:xsu4ouv/0(1)調 AAS
>>635
いや、これまで宿泊という言葉ができて何百年かはわかりませんが、その中でも(やどはく)ではなく(しゅくはく)として残っている意味があるんです。言葉って、結構いい加減なところもように思われますが、1500年以上ある言語文化で一定の作成基準はあるんです。特に一般用語として辞書に記載するようなものは作りまで考慮されます。
>あ、そう。それで?と言われても、辞書に記載するような一般用語や法律の解釈を自分でされていませんか?と思っている次第ですが?だから法律に詳しい人に聞いてみればどうしか言えませんね。
646
(1): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 07:41:47 ID:kg1jbLQT0(13/59)調 AAS
>>642
少なくとも、昨夜から今日にかけて議論になっていた旅館業法云々については実際の発言を示してますからクリアですよね
647
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:41:56 ID:oqRrOfQ+0(28/78)調 AAS
>>643
根拠や証明できない事に対して意見や嘘を言うのは批判ではなく、誹謗中傷かと思いますよ。
もちろん貴方達の文句も誹謗中傷。
毎日行えば嫌がらせ行為、ストーカー、クレーマー。
648
(2): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:46:51 ID:oqRrOfQ+0(29/78)調 AAS
>>644
それを数えるあなたも異常かと。
暇な時にみて、忙しい時はみないですからね。
宿泊に拘っているのはあなた方。それを理解できない貴方が凄い。
指摘ではなくてただの文句ですよね?笑
根拠や証明できるのがあれば指摘となるかと思います。
そして1番問題なのが、指摘以前にストーカーだと自分達が理解していない事。
649
(1): (ラクッペペ MM86-NWQ9) 2021/03/01(月) 07:47:06 ID:sZN+zD2lM(2/5)調 AAS
宿泊だの車中泊だの定義はもういいよ。
定義ないんだろ?

宿泊ご遠慮なら、大多数は車中泊も連想するんだから、遠慮したらいいでしょ。

例えば、スマホで撮影ご遠慮くださいって言われて、カメラだからいいんだ!
と同じやん。

宿泊ご遠慮→車中泊は宿泊じゃないからしていいは、違うよ。
650
(1): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 07:49:19 ID:kg1jbLQT0(14/59)調 AAS
>>647
というか、非常にお詳しそうなので、動画についてはどの動画の何分ごろの発言か逆に教えていただけませんか?

あと、他の方も動画のどのタイミングでの発言か、おわかりであれば共有をお願いしますね
651
(1): (ラクッペペ MM86-NWQ9) 2021/03/01(月) 07:49:28 ID:sZN+zD2lM(3/5)調 AAS
>>648

スレ書くなら調べるだろ。間違い、失礼のないように。あなたは、人に意見するときは何も調べず自分の知識でするの?
652: (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 07:50:57 ID:7iR/sjSv0(10/20)調 AAS
>>650  他の人とも共有できるしね。
653: (ワッチョイW 6358-CDTH) 2021/03/01(月) 07:52:17 ID:g+jP9Fg70(1/41)調 AAS
>>648
にんにんお疲れー。
654
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:52:54 ID:oqRrOfQ+0(30/78)調 AAS
>>649
それはあなたの勝手な妄想ですよ。
道の駅にはルールもありコンセプトもあります。
それを理解できないのであれば退場すればいいかと。
655
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 07:56:02 ID:oqRrOfQ+0(31/78)調 AAS
>>651
さっきから質問に答えられないストーカークレーマーの一味だな。
656: (ササクッテロラ Sp03-zwfF) 2021/03/01(月) 07:57:38 ID:zhvLD+N1p(1/3)調 AAS
旅館業法を持ち出すなら、あなたこそ整合性を示してください。トイレ、テントは宿泊には当たりませんが?なぜトイレテントが宿泊なのですか?
657
(1): (ラクッペペ MM86-NWQ9) 2021/03/01(月) 07:58:00 ID:sZN+zD2lM(4/5)調 AAS
>>654
道の駅のコンセプト教えてください。
宿泊ご遠慮で、車中泊していい根拠教えてください。

にんにんが正しいことしてると思うか教えてください。
658: (ラクッペペ MM86-NWQ9) 2021/03/01(月) 07:59:20 ID:sZN+zD2lM(5/5)調 AAS
>>655
質問に否定で返さないでください
659
(1): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 08:05:52 ID:3RmQj45jr(1/26)調 AAS
>>646
これなんかが典型的な誹謗中傷ってことですね(笑)
↓↓↓

>>632
ごめん。麻薬か覚醒剤やってない?
宿泊の定義が法的にある。
これからどうやったらそこまで妄想して派生するのか聞きたい。
住宅宿泊
660: (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 08:10:41 ID:kg1jbLQT0(15/59)調 AAS
まあ皆さん淡々といきましょう
661
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 08:10:42 ID:oqRrOfQ+0(32/78)調 AAS
>>659
そうじゃない?よくわかってるじゃん!
662
(1): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 08:31:36 ID:3RmQj45jr(2/26)調 AAS
>>661
でしたらまず自分が誹謗中傷をやめればいいんじゃないですかね??(笑)
663
(4): (JP 0H93-UAz0) 2021/03/01(月) 08:35:37 ID:vkQH/pQQH(1/12)調 AAS
>>569
569は法律上の宿泊の定義の捉え方を勘違いしている。

外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
>旅館業とは「宿泊料を受けて人を宿泊させる営業」と定義されており、「宿泊」とは「寝具を使用して
>施設を利用すること」とされている。
>また、「宿泊料を受けること」が要件となっており、宿泊料を徴収しない場合は旅館業法の適用は受けない。

厚生労働所の定める旅館業法の宿泊の定義は上記のようになっていて、「宿泊は寝具を使用して
施設を利用すること」となっており、車両は施設ではないので、宿泊の定義には含まれない。

また、569は「寝具を使用して施設を利用すること」は旅館業法だけに適用される定義だと解釈している
ようだが、この解釈も誤りで、旅館業法に関係なく、「宿泊」とは「寝具を使用して施設を利用すること」と
いう、旅館業以外の自宅以外での広義の宿泊の意味にも適用される定義が先に存在し、この定義の
サービスを宿泊料を取って提供する施設が旅館業で登録された施設とされているだけである。

つまり、宿泊料を取る取らないに関わらず、広義の宿泊の定義として、「寝具を使用して施設を利用する
こと」となっているのである。
だから、自宅以外の野外の公園のベンチで寝ることを宿泊とは言わないのである。
664
(1): (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 08:41:37 ID:7iR/sjSv0(11/20)調 AAS
>>663 >車両は施設ではないので、宿泊の定義には含まれない。
車中泊=(仮眠・休息・滞在)あえて宿泊を抜いた定義を正当化する
国交省の公式見解は?
665
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 08:42:27 ID:oqRrOfQ+0(33/78)調 AAS
>>657
道の駅のコンセプト
これくらいは勉強しとこうよ。頼むわ。
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
車中泊とは何かだよね?道の駅の駐車場車内で寝る行為や車内で夜を過ごす事は何も問題が無い。
それが宿泊となりご遠慮であれば道の駅として成立はしない。ルールやコンセプトから外れるから。
ただそこに住み着いてしまうのは本来の使い方じゃないよね?って事ですよ。
にんにんが正しいかどうかは内容次第じゃないの。全て正しい訳ないし、全て間違えてる訳じゃ無いし。攻撃性もあるだろうし。
俺はあなたがNへ固執している理由が知りたい。
666
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 08:43:14 ID:oqRrOfQ+0(34/78)調 AAS
>>662
なぜあなたはそれが誹謗中傷だと思ったのか。
それと同じ理由がたくさんここには書き込まれていると思うよ。
667
(1): (JP 0H93-UAz0) 2021/03/01(月) 08:46:13 ID:vkQH/pQQH(2/12)調 AAS
>>576
>君が言ってるのは、「旅館業法内」で使われている「宿泊」の定義が
>「寝具を用いて施設を利用すること」ってだけ。

>>663の公園のベンチでの睡眠の例を考えればわかる通りで、宿泊は自宅以外のところに
泊まることと主張しているようだが、ベンチで寝ることも自宅以外のところに泊まることに
なるので、これも車中泊反対派の意見だと宿泊ということになってしまうが、誰もこの行為を
宿泊とは思わない。

つまり、宿泊というのは、宿泊料を取る取らないに関わらず、ある一定基準以上のお泊りの
環境を宿泊というので、その基準として、厚生労働省は「寝具を使用して施設を利用すること」と
定めているのである。
668
(1): (ワッチョイW 6358-CDTH) 2021/03/01(月) 08:48:51 ID:g+jP9Fg70(2/41)調 AAS
>>667
ちー乙。
669
(2): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 08:49:12 ID:oqRrOfQ+0(35/78)調 AAS
>>663
これが根拠や証明のお手本ですね。
他の方もNへの曲解や誹謗中傷に頼らずに批判や指摘と言うのであれば根拠や証明を出していきましょう。
670: (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 08:52:20 ID:7iR/sjSv0(12/20)調 AAS
>>669 >>664
671
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 08:53:10 ID:oqRrOfQ+0(36/78)調 AAS
>>668
レベル低w
俺も同じ様な事するなら
ストーカークレーマー異常者乙
672: (JP 0H93-UAz0) 2021/03/01(月) 08:54:16 ID:vkQH/pQQH(3/12)調 AAS
>>578
>辞書だしてもその辞書や常識は法的にあってるのか証明できますかとずっと言い続けて繰り返すだけ

公園のベンチでの睡眠を宿泊というかという論理で考えれば、これは宿泊ではないと誰でも
思うので、宿泊の最低基準である「寝具を使用して施設を利用すること」というのが、旅館業法の
宿泊料の有る無しに関係なく、広義の宿泊の基準であることがわかるだろう。

こういわれれば、特に証明の必要もなく、公園のベンチでの睡眠の例を考えれば、誰でも宿泊の
定義のボーダーラインがわかると思う。
673
(2): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 08:59:41 ID:3RmQj45jr(3/26)調 AAS
>>663

全然違いますよ(笑)
くだらない持論を展開すると、誰リオくんかと疑われますよ(笑)
旅館、ホテル、簡易宿所、下宿営業、これらの施設を寝具を使用して利用することが、旅館業法の「宿泊の定義ですよ(笑)

第二条 この法律で「旅館業」とは、旅館・ホテル営業、簡易宿所営業及び下宿営業をいう。
2 この法律で「旅館・ホテル営業」とは、施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、簡易宿所営業及び下宿営業以外のものをいう。
3 この法律で「簡易宿所営業」とは、宿泊する場所を多数人で共用する構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、下宿営業以外のものをいう。
4 この法律で「下宿営業」とは、施設を設け、一月以上の期間を単位とする宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業をいう。
674: (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:03:14 ID:3RmQj45jr(4/26)調 AAS
>>669
お手本というかただの持論ですけどね(笑)
675
(1): (ワッチョイW 6358-CDTH) 2021/03/01(月) 09:03:35 ID:g+jP9Fg70(3/41)調 AAS
>>671
お前に言ってないんだが。
676
(2): (JP 0H93-UAz0) 2021/03/01(月) 09:04:55 ID:vkQH/pQQH(4/12)調 AAS
>>602
>旅館業法内で、旅館等の運営に限り宿泊と定義すると書かれていますけど。

旅館業法では、宿泊料を取って「寝具を用いて施設を利用すること」が宿泊となっているが、
寝具を用いて施設を利用することは宿泊の定義の最低ラインということであり、旅館等の
運営に限り、この「寝具を用いて施設を利用すること」が宿泊になるという文言は存在しない。
677
(1): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:05:33 ID:3RmQj45jr(5/26)調 AAS
>>666
自分で誹謗中傷についてコメントしてましたよね(笑)
被害妄想だけ1人前だと誰忍者かと疑われますよ(笑)
678
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 09:07:25 ID:oqRrOfQ+0(37/78)調 AAS
>>675
そういう事じゃない!笑
うーんうーん。
にごしてあげるとレベル低くてストーカーとクレーマーの集まり
にごしてないか。
679
(1): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:07:30 ID:3RmQj45jr(6/26)調 AAS
>>676
違いますよ(笑)
旅館業法が適用される施設を利用しないと宿泊になりませんよ(笑)
第二条にはっきり書いてありますよね(笑)
680
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 09:08:37 ID:oqRrOfQ+0(38/78)調 AAS
>>677
それも誹謗中傷だよなw
ブーメランじゃん!笑
レベル低っ!
681: (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 09:11:35 ID:oqRrOfQ+0(39/78)調 AAS
>>673
内容も意図も理解できない奴。
簡単な答えを答えられない奴。
公園のベンチで寝ても宿泊になるのか?って事を答えずに屁理屈。
682: (ワッチョイ 8686-dRfg) 2021/03/01(月) 09:12:24 ID:kg1jbLQT0(16/59)調 AAS
まず、旅館業法とは、宿泊料を徴収する旅館業を営むにあたってその業について定めた法律だよね
で、その中で、宿泊という定義には「この法律で」と明記されてますから

第一条 この法律は、旅館業の業務の適正な運営を確保すること等により、旅館業の健全な発達を図るとともに、旅館業の分野における利用者の需要の高度化及び多様化に対応したサービスの提供を促進し、もつて公衆衛生及び国民生活の向上に寄与することを目的とする。
第二条 この法律で「旅館業」とは、旅館・ホテル営業、簡易宿所営業及び下宿営業をいう。
2 この法律で「旅館・ホテル営業」とは、施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、簡易宿所営業及び下宿営業以外のものをいう。
3 この法律で「簡易宿所営業」とは、宿泊する場所を多数人で共用する構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、下宿営業以外のものをいう。
4 この法律で「下宿営業」とは、施設を設け、一月以上の期間を単位とする宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業をいう。
5 この法律で「宿泊」とは、寝具を使用して前各項の施設を利用することをいう。

本当に、旅館業法を持ち出すのはやめた方がいいですよ
道の駅のQ&Aだけでなく、法律すらも曲解する人(達)だと自ら喧伝するようなものです
683
(1): (JP 0H93-UAz0) 2021/03/01(月) 09:14:11 ID:vkQH/pQQH(5/12)調 AAS
>>673
>旅館、ホテル、簡易宿所、下宿営業、これらの施設を寝具を使用して利用することが、
>旅館業法の「宿泊の定義ですよ(笑)

この部分の定義の順番の解釈を間違っているということ。

鶏が先か、卵が先かという論理と似たようなもので、まず、宿泊の広義の最低基準として、
「寝具を使用して施設を利用すること」という基準があり、この基準のサービスを提供するのが
旅館業法で定められた旅館業者ということになる。
>>673の条文の中には、このことが書いてあるだけ。

これは、公園のベンチで寝ることが宿泊の基準には達していないという事例で考えれば、
どこからが宿泊の基準か誰でもわかると思う。
684: (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:14:49 ID:3RmQj45jr(7/26)調 AAS
>>680
いえいえ、他人の誹謗中傷を批判するなら、あなたもそれをしないのが当たり前じゃないですか?と言う話なんですけどね(笑)
そんなコメントばかりしてると、論点ずらリオくんと疑われますよ(笑)
685
(1): (ワッチョイ 8686-dRfg) 2021/03/01(月) 09:16:24 ID:kg1jbLQT0(17/59)調 AAS
宿泊料を徴収しない場合は旅館業法の適用は受けない(厚生労働省の旅館業法概要より)。
しかるに、道の駅車中泊は宿泊料を徴収しない。
故に、道の駅車中泊は旅館業法の適用は受けない。

ので、旅館業法の「宿泊」の定義も道の駅車中泊に適用されない。
686
(1): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:16:56 ID:3RmQj45jr(8/26)調 AAS
>>683
最低基準とはどの法律に出てくる言葉ですかね??
法的根拠について話すなら、法文で根拠を示してくださいね(笑)
頭の悪い人の持論はお腹いっぱいなので(笑)
687
(1): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:19:30 ID:3RmQj45jr(9/26)調 AAS
>>685
旅館業法では、宿泊料を受け取るだけでは宿泊になりませんよ(笑)
登録されてる施設を使わないと。
お金を受け取って宿泊になるんだったら、夜行バスやフェリーも宿泊になりますよ(笑)
688: (ワッチョイ 8686-dRfg) 2021/03/01(月) 09:19:55 ID:kg1jbLQT0(18/59)調 AAS
宿泊料を徴収しない場合は旅館業法の適用は受けない(厚生労働省の旅館業法概要より)。

ベンチだろうが他人の家だろうが河川敷だろうが一緒

旅館業法の及ぶ範囲は「宿泊料を徴収する旅館・ホテル・簡易宿所・下宿」だからね
689
(1): (ワッチョイ 8686-dRfg) 2021/03/01(月) 09:20:34 ID:kg1jbLQT0(19/59)調 AAS
>>687
法律を学びなさい。
690
(1): (JP 0H93-UAz0) 2021/03/01(月) 09:20:53 ID:vkQH/pQQH(6/12)調 AAS
>>679
>旅館業法が適用される施設を利用しないと宿泊になりませんよ(笑)

>>676の論理が理解できてないのかな?

旅館業法が適用される施設を利用しないと宿泊になりませんということではなく、
「旅館等の運営に限り」の「限り」という限定している部分が間違いということ。

わかりやすくいうと、旅館等の運営に限らず、「寝具を用いて施設を利用すること」が
宿泊料を取らない宿泊にも適用される、広義の宿泊の定義になりえるということです。
691
(1): (ワッチョイW 0bdc-H2i4) 2021/03/01(月) 09:21:27 ID:aWH/PraF0(1/31)調 AAS
スレがすごい伸びてると思ったら、教祖様降臨してるのかい?
692: (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 09:21:43 ID:kg1jbLQT0(20/59)調 AAS
まさに思いて学ばざれば則ち殆しですよ
693
(1): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:23:32 ID:3RmQj45jr(10/26)調 AAS
>>690
あなたの持論なんてどうでもいいんですよ(笑)
どの法律のどこにそう記載されているのか教えてもらえますか??(笑)
694: (ワッチョイW 0733-xgFv) 2021/03/01(月) 09:24:14 ID:Z1mjrXLk0(1)調 AAS
道の駅に限らず、公共の場は良識ある人間が常識の範囲内でマナーを守って利用すればいい。それだけ
やれ定義とか法律上がどうのとか持ち出す時点であれなんだわ

会話が成り立たないあっちの世界の人間はNGしときゃいいよ
695: (ワッチョイ 8686-dRfg) 2021/03/01(月) 09:24:14 ID:kg1jbLQT0(21/59)調 AAS
流石に法解釈まで無理やり曲解するのは、自らの評価を著しく下げるから悪手だと思うよ

あなたがどう曲解しようと、そんな解釈は通用しませんよ
696
(1): (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 09:26:21 ID:7iR/sjSv0(13/20)調 AAS
そもそも旅館業法における「宿泊」は「車中泊」と言う言葉・行為以前に成立した言葉
だからな。
「車中泊」と言う言葉・行為に車中泊=(仮眠・休憩・宿泊・滞在)のように
宿泊を含む事も考えられるよね?
697: (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 09:27:00 ID:oqRrOfQ+0(40/78)調 AAS
>>691
お前の教祖のダスと馬鹿教育係が降臨してるのか。
698: (JP 0H93-UAz0) 2021/03/01(月) 09:29:15 ID:vkQH/pQQH(7/12)調 AAS
>>693
>どの法律のどこにそう記載されているのか教えてもらえますか??(笑)

公園のベンチで寝ることが宿泊に該当すると思いますか?
これを考えれば、法律に関係なく、宿泊の最低基準というものがあることがわかると思います。

その最低基準を定めているのが厚生労働省のサイトで、そのサイトの基準をサービス
として旅館業法に則って提供しているのが宿泊施設ということです。
699
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 09:30:26 ID:oqRrOfQ+0(41/78)調 AAS
>>696
ちなみに含まれるとしてどんな使われかたになるの?気になる。
宿泊の目的は宿泊!
こんな感じになる訳?
700
(1): (ワッチョイW 0bdc-H2i4) 2021/03/01(月) 09:31:28 ID:aWH/PraF0(2/31)調 AAS
みなさん気をつけて

ワッチョイW aae5-8qED
ワッチョイ dedc-CIDx
アウアウエー Sac2-8qED
オッペケ Sr03-jB1a
ワッチョイW ebd5-jB1a

荒らしはスルーで
701
(5): (ワッチョイ 8686-dRfg) 2021/03/01(月) 09:32:10 ID:kg1jbLQT0(22/59)調 AAS
【旅館業法とは】
”宿泊料を徴収する旅館業を営むにあたって”その業について定めた法律

第一条 この法律は、旅館業の業務の適正な運営を確保すること等により、旅館業の健全な発達を図るとともに、旅館業の分野における利用者の需要の高度化及び多様化に対応したサービスの提供を促進し、もつて公衆衛生及び国民生活の向上に寄与することを目的とする。
第二条 この法律で「旅館業」とは、旅館・ホテル営業、簡易宿所営業及び下宿営業をいう。
2 この法律で「旅館・ホテル営業」とは、施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、簡易宿所営業及び下宿営業以外のものをいう。
3 この法律で「簡易宿所営業」とは、宿泊する場所を多数人で共用する構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、下宿営業以外のものをいう。
4 この法律で「下宿営業」とは、施設を設け、一月以上の期間を単位とする宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業をいう。
5 この法律で「宿泊」とは、寝具を使用して前各項の施設を利用することをいう。

上記の通り旅館業法における「宿泊」という定義には「この法律で」と明記されている

つまり、

宿泊料を徴収しない場合は旅館業法の適用は受けない。
しかるに、道の駅車中泊は宿泊料を徴収しない。
故に、道の駅車中泊は旅館業法の適用は受けない。

ので、旅館業法の「宿泊」の定義も道の駅には適用されない

本当に、旅館業法を持ち出すのはやめた方がいいですよ
道の駅のQ&Aだけでなく、法律すらも曲解する人(達)だと自ら喧伝するようなものです

=============================

↑これ、次スレでテンプレに入れましょう
702
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 09:35:08 ID:oqRrOfQ+0(42/78)調 AAS
結論
車中泊も宿泊だ!この人達は公園のベンチで寝ても宿泊だ!路上で寝てても宿泊だ!
俺らクレイジーだぜ!
これで解決でいいかと思う。
旅館業法に関しては法的根拠の言葉の定義です。

それでも文句があるのなら、車も宿泊となるよという証明しないとただのクレーマーだよね。
703
(2): (JP 0H93-UAz0) 2021/03/01(月) 09:35:31 ID:vkQH/pQQH(8/12)調 AAS
というわけで、「寝具を使用して施設を利用すること」は宿泊の最低基準であり、これは
旅館業法における宿泊施設に宿泊料を払って宿泊する場合以外の宿泊案件にも適用され、
この基準に「施設を利用すること」と記載されているということは、車両は施設ではないので、
車両に泊まることは宿泊には該当しないということか理解できたでしょうか。
704
(1): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:36:05 ID:3RmQj45jr(11/26)調 AAS
>>689
大学で4年間みっちり学びましたよ(笑)
で、どの法律のどこに書いてあるのか教えてもらっていいですか??(笑)
705
(1): (ワッチョイ 6b99-CIDx) 2021/03/01(月) 09:36:59 ID:7iR/sjSv0(14/20)調 AAS
>>699 最初に車中泊(仮眠・休憩目的、滞在目的)と定義つけたのはにんにんさんだよね?
定義が曖昧なら人によっては仮眠・休憩目的、滞在目的、宿泊目的)の車中泊も
あり得るのかと・・
706
(2): (ワッチョイW 8686-bZi9) 2021/03/01(月) 09:37:26 ID:kg1jbLQT0(23/59)調 AAS
>>704
それで理解できないなら諦めてください
707
(1): (JP 0H93-UAz0) 2021/03/01(月) 09:39:59 ID:vkQH/pQQH(9/12)調 AAS
>>686
>最低基準とはどの法律に出てくる言葉ですかね??

公園のベンチで寝ることが宿泊に該当しますか?ということを考えればわかると思いますが。

しかし、これを認めてしまうと、あなたの論理が崩れてしまうので、必死に「どこの法律にそんな
ことが書いてある」という質問を繰り返すしか対抗策が無くなってしまってるんですね。
708: (ワッチョイW 0bdc-H2i4) 2021/03/01(月) 09:42:15 ID:aWH/PraF0(3/31)調 AAS
>>950踏んだ人は次スレを立てるのを忘れずに
立てられないなら踏まないこと

エラー等で立てられない場合は、他の人にお願いするなりして、次スレ作成を促し続けること
709
(1): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:43:53 ID:3RmQj45jr(12/26)調 AAS
>>703
何度も言いますけど、旅館業法の宿泊は、「登録された施設」を利用することですよ(笑)
710
(1): (ワッチョイW ebd5-jB1a) 2021/03/01(月) 09:45:56 ID:oqRrOfQ+0(43/78)調 AAS
>>705
それは本人にきいてみてください。
宿泊目的の車中泊?
宿泊目的の宿泊と同じ使い方だと思うんですが。何が違いますか?
711
(1): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:48:55 ID:3RmQj45jr(13/26)調 AAS
>>707
どの法律に公演のベンチに寝ると宿泊ではないと書いてあるんですか??
他人には法的根拠を求めてるのに、自分は一般的な言葉の解釈ですか??(笑)
どちらの話がしたいんですか??(笑)
712
(1): (JP 0H93-UAz0) 2021/03/01(月) 09:50:13 ID:vkQH/pQQH(10/12)調 AAS
>>709
>旅館業法の宿泊は、「登録された施設」を利用する

このことは議論の構成条件として、関係がないんです。
「寝具を使用して施設を利用すること」が宿泊の最低基準であり、この基準は旅館業法に
おける宿泊料を取って宿泊する以外の広義の宿泊の意にも適用される基準ということです。
713: (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:51:49 ID:3RmQj45jr(14/26)調 AAS
>>702
ですから、それは旅館業法内だけの定義ですよ(笑)
小学生でも説明したら理解出来るレベルの話ですよ(笑)
714
(2): (JP 0H93-UAz0) 2021/03/01(月) 09:52:27 ID:vkQH/pQQH(11/12)調 AAS
>>711
では、改めて聞きますが、公園のベンチで寝ることが宿泊になると思いますか?
715
(1): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:52:59 ID:3RmQj45jr(15/26)調 AAS
>>712
持論はいいと何回説明すれば理解して貰えますか??(笑)
どの法律にそのように記載されていますか??
716
(2): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:54:26 ID:3RmQj45jr(16/26)調 AAS
>>714
法的根拠で語るなら法文を引用して説明してもらえますか??(笑)
717: (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:56:06 ID:3RmQj45jr(17/26)調 AAS
>>703
車両は施設じゃないけど、線路は施設ですよ(笑)
線路とか駅とか施設は利用してますよ(笑)
718
(1): (ワッチョイ 8686-dRfg) 2021/03/01(月) 09:56:10 ID:kg1jbLQT0(24/59)調 AAS
>>715
>>716

だから、>>706を読んでくださいよ
これすら理解できないなら、議論のスタート地点に立てませんよ
719: (ワッチョイ 6bb1-CIDx) 2021/03/01(月) 09:56:15 ID:vTELBLfZ0(1/3)調 AAS
にんにんの屁理屈旅館業法に騙されるバカなんてどこにいるんだろうね
720
(2): (オッペケ Sr03-jB1a) 2021/03/01(月) 09:57:14 ID:3RmQj45jr(18/26)調 AAS
>>718
それはこちらの台詞ですよ(笑)
法的根拠って言いだしたのそちらですよ(笑)
1-
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s