[過去ログ] 【電力セクター】9501東京電力、9503関西電力【でんこちゃん専用】 #1 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33(1): 2021/02/14(日) 07:57:06.69 ID:0irM+9bd(1/3)調 AAS
福島と東京電力の復活を無くして、日本の産業と経済の維持はあり得ない。
太陽光発電と風力発電は日本の気候に合わない。
207: 2021/03/17(水) 12:43:47.69 ID:Tg+HT9nD(1/2)調 AAS
LNGや原油が値上がりするから、今年4月から電気代が上がりする。
OPECは減産維持。
米国シェール企業はバイデン政策で増産しない。
年内に備蓄在庫が一掃され、
来年からLNGや原油はさらに値上がりする可能性が高いので、電気代もさらに値上がりする。
それ以外にも、太陽光や風力を増やせば増やすほど、電気代が値上がりする。
電気代が上がれば、すべてものが値上がりする物価高になる。
これから日本国民は電気代インフレに襲われるが、1年後の世論はどう変わっているだろうか。
253(1): 2021/03/21(日) 14:56:08.69 ID:OP+NQkwF(1)調 AAS
アラブの春で虐げられた民衆が自由に…て聞こえはいいけど
その後好き勝手にやりだして無法地帯になるのが自由の本質
一見悪者の中国だけど日本と違い多民族国家をまとめる
のはきれいごとだけじゃ済まないと現実的に証明してる
民族違えば価値観が異なるのは常でそこは土台無理な話
まとめきれないとソ連邦崩壊の道もひとつの選択やろね
ということでお花畑の日本は東電株を死守するが得策や
360: 2021/05/31(月) 16:16:33.69 ID:lVxpZej+(1)調 AAS
再エネインフラREITがぜんぜん売れてない。
日本に7個あるが、いずれもぜんぜん売れていないので、分配金の利回りが5.43%から6.3%もある。
一般のREITの不動産の建造物は製品寿命が長いが、
再エネインフラREITのインフラ(太陽光)は製品寿命が短いので長期投資に向かない。
画像リンク
511: 2022/04/18(月) 22:35:16.69 ID:9Lxzc9Ss(1)調 AAS
上場来高値 9,420 (87/04/22) 上場来安値 120 (12/07/18)
832: 2022/07/26(火) 10:12:46.69 ID:GN/YP7HO(1)調 AAS
絶対国防圏の500が割れそうな悪寒
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.094s