[過去ログ] ★長期投資家のための小屋★ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
752
(1):   04/07/05 21:48 ID:ygo1hv5d(2/3)調 AAS
前にも聞いたけど、金利変動型個人向け国債のリスクって何だろう?
金利0でも元本割れってないよね。
あるとすれば政府が払えませ〜んって白旗上げた時とか?

普通の債権は金利上昇で債券価格が下落するとあるけれど、
金利変動タイプの国債は金利上昇で価値が上がるんでしょ?
だったらかなり安全で儲かりそうな商品だね。

まさか、金利低下で債券価格が下落するとか?
満期まで保有者には元本保証までしているしそのうち株を凌ぐんじゃないかな
762: 04/07/06 02:45 ID:8wz8ZXZB(1)調 AAS
>>752-753
個人向け国債は1年経過後は額面で中途換金できる。
ただし、中途換金は前2回分の金利と同じ額を手数料として盗られる。
1000000円の個人向け国債を年利1%として1年経過後に換金すると、
額面1000000円+利子10000円−税金2000円−手数料10000円=差引998000円
(中途解約シミュレ)
3年後に年利が5%に上がった(3年間は1%)ので4年目に中途換金したら、
額面1000000円+利子80000円−税金16000円−手数料50000円=差引1014000円
平均の利率は14000÷4÷100万=0.35%(税引き前換算で0.4375%)になる。
(結論)
中途解約は不利。金利上昇時の解約は劇的に不利。
金利が暴騰すると元本割れする。
満期まで保有しても金利以上に物価が高騰する可能性がある。(そうしないと財政がパンクする)
金利下降局面では買ってもよさそうだが。
でもそのときは金融機関が普通の国債を買うので個人向け国債なんて不用だろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s*