[過去ログ] ゲルインキボールペン15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433: 2021/02/25(木) 22:09:48 ID:??? AAS
え?もしかして盗撮ペンの奴?
434: 2021/02/25(木) 22:33:36 ID:??? AAS
>>432
誰?
435: 2021/02/25(木) 22:50:24 ID:??? AAS
「ガイジ」って言葉を平然と使えるのがすごいな
親の顔が見てみたい
436: 効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 2021/02/26(金) 01:46:21 ID:??? AAS
ほんとこれな
チクチク言葉書き込まないでほしい
437: 2021/02/26(金) 18:05:23 ID:??? AAS
先祖代々受け継いだ遺伝子が自分の代で途絶える事が確定しなきゃ使えない単語だよな
438: 2021/02/26(金) 19:58:32 ID:??? AAS
「ガイジ」って言葉を平然と使えるのがすごいな
親の顔が見てみたい
439: 2021/02/26(金) 19:58:38 ID:??? AAS
ほんとこれな
チクチク言葉書き込まないでほしい
440: 2021/02/26(金) 19:58:43 ID:??? AAS
先祖代々受け継いだ遺伝子が自分の代で途絶える事が確定しなきゃ使えない単語だよな
441: 2021/02/26(金) 20:09:23 ID:??? AAS
「ガイジ」って言葉を平然と使えるのがすごいな
親の顔が見てみたい
442: 2021/02/26(金) 20:09:34 ID:??? AAS
ほんとこれな
チクチク言葉書き込まないでほしい
443: 2021/02/26(金) 20:09:40 ID:??? AAS
先祖代々受け継いだ遺伝子が自分の代で途絶える事が確定しなきゃ使えない単語だよな
444: 2021/02/26(金) 21:49:54 ID:??? AAS
「ガイジ」って言葉を平然と使えるのがすごいな
親の顔が見てみたい
445: 2021/02/26(金) 21:50:00 ID:??? AAS
ほんとこれな
チクチク言葉書き込まないでほしい
446: 2021/02/26(金) 21:50:03 ID:??? AAS
先祖代々受け継いだ遺伝子が自分の代で途絶える事が確定しなきゃ使えない単語だよな
447(1): 2021/03/03(水) 21:45:50 ID:KiFc4/Db(1)調 AAS
パイロットのILMLY 12色もあるのか
448: 2021/03/04(木) 07:13:53 ID:??? AAS
>>447
全部買う必要ないし
449: 2021/03/04(木) 20:14:03 ID:c7EKZIJ0(1)調 AAS
すまんがコレクターなんだよ
450: 2021/03/04(木) 21:58:48 ID:QYXMlPzQ(1)調 AAS
昨日のアフター6ジャンクションでのオバマの愛用ボールペンの話は面白かった
外部リンク:sutero.info
話題になっていたんだな
451(1): 2021/03/04(木) 22:39:10 ID:??? AAS
ブルーブラック欲しかったけど、時すでにお寿司だなー
452: 2021/03/04(木) 23:04:33 ID:??? AAS
>>451
海外通販サイトで購入できる
453: 2021/03/06(土) 00:23:30 ID:??? AAS
カラフルなノートって見にくいね
ブルーブラックしか使わないことにした
サブでグレーかな
454(4): 2021/03/09(火) 01:40:15 ID:??? AAS
使ってない大量のペン見て憂鬱になっている
455(1): 2021/03/09(火) 07:03:31 ID:??? AAS
>>454
限定商法に煽られて無駄に買わなきゃって洗脳から解けると確然とするよね
456: 2021/03/09(火) 08:08:50 ID:??? AAS
>>454
わかるわかる
>>455
誤字(・∀・)ハズカチーネ!!!
457: 2021/03/09(火) 11:43:42 ID:??? AAS
>>454
ある程度たまったら、家族とか職場で「欲しいのある?」ってバラまく。
手持ちが少なくなると、また文具買う理由付けになるだろ。
(あげたやつ、また買うこともしばしば…。)
458: 2021/03/09(火) 12:11:34 ID:nqRWDz0D(1)調 AAS
買う理由自体を考えた方が良いのでは
459: 2021/03/09(火) 13:46:56 ID:??? AAS
買うこと自体が目的なんだよ
460(1): 2021/03/09(火) 14:21:52 ID:??? AAS
ペンを周りにバラまくと、たまにそれきっかけでペンにコダワリ持ち始めることがあるから面白い。
「貰ったボールペン、なにこれ書きやすい!」的な。
しばらくして、その人が自費で同シリーズの別色とか買って使ってるの見ると、
あげてよかったなーって思うよね。
461(1): 2021/03/09(火) 14:23:45 ID:??? AAS
お前無駄に買い漁ったボールペンの合計でアイパッド買えてるんちゃうん?w
462(1): 2021/03/09(火) 14:30:05 ID:??? AAS
キャップ式シグノなんだけど
金属部分が勝手に緩んでくるんだけど
463: 2021/03/09(火) 14:54:26 ID:??? AAS
「無駄に買い漁ったボールペンの合計であのiPadが買えたんですよ」
「あのiPadは私のものですが」
464: 2021/03/09(火) 16:45:42 ID:??? AAS
>>460
10年以上前に会社の誰が使っても良い共有ペン立てに
安売りのジェットストリームを5本ほど投入するとマッハで全部消えたよ
そして後日、「このペン書きやすいんですよ〜」とバイトの子が自慢してきて笑いそうになった
観察すると上司や後輩などいろんな人が持っていったみたいだった
465(1): 2021/03/09(火) 16:52:12 ID:??? AAS
>>461
安物-高額品を合計したら20万だったわ
ちょうどiPad Proの最上級モデル買える額
お前正解だわ
お見事
466(1): 2021/03/09(火) 17:04:48 ID:??? AAS
>>465
その高額品は無駄な物だったのか
467: 2021/03/09(火) 19:00:31 ID:??? AAS
>>466
無駄じゃなかったわ
書き込み先よく読んでなかった
金属軸だからどれも一生モンだと自慢できる
468(1): 2021/03/10(水) 00:47:09 ID:??? AAS
>>462
そこでナイロンほつれ止め液ですよ
最近は100均でも買える
469: 2021/03/10(水) 02:59:38 ID:??? AAS
>>454
俺はたまたま特価で買ったキャラクターボールペンが
いつの間にか俺のボールペン的な目印になり、
その流れで「もっと愛着の湧く絵柄を買おう!」と欲が出てしまい
愛着が湧いて長年使うようなキャラクターボールペンを見つけては買い込んでしまう病になったw
470(1): 2021/03/10(水) 07:05:34 ID:??? AAS
>>468
それをすき間に塗るんですか?
471(1): 2021/03/10(水) 07:27:33 ID:??? AAS
>>470
違w
ねじのプラ側(首軸側)に1滴たらして(乾くのを待つ必要はない)
元通りに装着すると
あらふしぎとれづらくなっている
472(1): 2021/03/10(水) 08:08:51 ID:??? AAS
>>471
それってリフィルの交換できますか?
473(1): 2021/03/10(水) 09:30:33 ID:??? AAS
>>472
無論可能
むしろリフィル2−3本に1回くらい、ぬぐい取って塗り直しが必要
474(1): 2021/03/10(水) 10:36:33 ID:??? AAS
>>473
ロックタイトのねじロックの中強度用で良くね?塗って締めれば適度に硬化して緩まないし、外そうと思えば回して外れる。高強度用じゃないから付け外し出来るし
475: 2021/03/10(水) 18:27:32 ID:??? AAS
相手が樹脂だからそこそこ閉まれば緩まないけどな
476: 2021/03/10(水) 19:40:17 ID:??? AAS
>>474
それでいいと思うんならそれ使ってればいいじゃん
俺は使わないけどな
477(1): 2021/03/10(水) 20:40:45 ID:??? AAS
ロックタイトと556は樹脂ダメじゃない?
478: 2021/03/10(水) 21:27:23 ID:??? AAS
>>477
プラ軸で試してみたけど特に問題ないな。透明だと液色透けて青く見えるけど、キャップ式シグノの先端ならプラに金属被さるからそれも問題なし
479: 2021/03/11(木) 19:03:22 ID:??? AAS
むしろユニボールシグノ太字の金属部分は固くて滑って回せなかったから、傷がつかないようにティッシュを巻いてペンチで挟んで緩めた。
480(1): 2021/03/11(木) 19:58:42 ID:??? AAS
輪ゴムを巻けばだいたい外せる
481: 2021/03/11(木) 22:28:14 ID:??? AAS
>>480
分かる。特に金属軸で重いポールペンは泣けてくる。
482(4): 2021/03/11(木) 23:27:48 ID:CAowy5so(1)調 AAS
ball sign idの本体が気に入らないので別の本体にball sign idの替芯入れたいんだけど、互換情報あったりします?
ジェスト ×
Juice ×
Juice up ×
ユニボールワン ×(入れたらノック機構が破壊された)
483: 2021/03/11(木) 23:45:27 ID:??? AAS
無印の500円のアルミ軸とぴったり
無印のさらさら描けるゲルインキボールペンノック式もぴったり
これ中身サラサらしいから、サラサと合うんじゃない?
484: 2021/03/11(木) 23:59:56 ID:??? AAS
>>482
Ballsign iD(R-GBN)だよな?
手持ちので試してみたら、以下だったぞ?
Ballsign ○
uniball Signo RT1 ○
uniball Signo 307 ○
uniball one ○
Juice ○(ノックが硬い)
Juice up X
VCORNノック X
SARASA CLIP ○
485: 2021/03/12(金) 00:19:11 ID:??? AAS
>>482
ワイはぺんてるのエナージェルに挿して使ってる
486(1): 2021/03/12(金) 00:34:22 ID:??? AAS
C-300系のリフィルはL,J,Kに分類されるけど、パイロットだけはLだからあんまり互換性がないんだよな
487: 2021/03/12(金) 00:43:51 ID:??? AAS
>>482
サラサええよー。金属軸のグラントもあるでえ。
488: 2021/03/12(金) 02:55:14 ID:1i4xAHou(1)調 AAS
ボールサインidのリフィル買って
無印の軸買えばピッタリということね
489: 2021/03/12(金) 03:21:49 ID:??? AAS
無印の軸は三菱パイロットゼブラぺんてるのどれかだし
490: 2021/03/12(金) 08:05:43 ID:??? AAS
ohto
491: 2021/03/12(金) 14:52:38 ID:??? AAS
セーラーも
492: 2021/03/12(金) 16:21:31 ID:??? AAS
俺が使ってるシャープペンはセーラーだな
493: 2021/03/12(金) 16:31:57 ID:??? AAS
古くなってもスラスラ書ける点では
セーラーフェアラインが一番だと思う
スレ違いスマンカッタ
494: 2021/03/12(金) 17:29:37 ID:nRlD5nMr(1)調 AAS
エナージェルのブルーブラックの評価よろしく
495: 2021/03/12(金) 17:35:25 ID:??? AAS
むしろサラサRだな
496: 2021/03/12(金) 17:38:04 ID:??? AAS
>>486
形式記号LはC-300系ではなくG-2系
497: 2021/03/12(金) 19:12:57 ID:??? AAS
田舎に住んでるから出先で初めてボールサインidを見た
軸が酷いねこれ
ゲルのボールペンで1番安っぽい
498: 2021/03/12(金) 19:37:44 ID:??? AAS
じゃあ2番は?
499: 2021/03/12(金) 22:41:37 ID:??? AAS
>>482のリストはR-GBNの互換情報じゃなくて、ボールサイン iDの軸に
それらの替芯入れようとした場合では
ボールサイン iDの軸にK型リフィルが入らないのはリフィル後端の太さが
J型より太いからなので、最大径はJ型より太いけどリフィル後端はJ型より
細いジェットストリーム単色用リフィルは実は入るし、R-GBNもノーマルの
ジェットストリームの軸には入る(ラバーボディはダメ)
ゲルじゃないけどトンボのモノグラフライトの軸にも入る
R-GBNというかサクラクレパスのJ型は多くのノック式K型軸に入るけど
一部相性の悪い軸がある、そしてK型のキャップ式軸とは全般に相性が悪い
これはJ型とK型の規格の違いと言うより、サクラクレパスの実装と他社の
実装の違いに起因する
JIS S 6061:2020ではペン先のチップホルダの長さ(l2)がJ型、K型ともに
7.7mm以上と定められてるけど、実測値ではR-GBN05が約8mm、
ユニボール ワンのUMR-05Sが約8.7mm、エナージェルのLR7が
約8.5mmと、サクラクレパスの方が他社より短い
画像リンク
そのため三菱鉛筆のノック式シグノ(UMN-152)やぺんてるのエナージェル
エックスではノックが固くなり、キャップ式エナージェルやエナージェル
トラディオ、無印良品のゲルインキボールペン キャップ式ではネジが
完全に閉まらない
逆にシグノやユニボール ワンのリフィルをキャップ式エナージェルや
トラディオに入れると、0.2mmほど軸内でカタつくことになる
海外版のトラディオエナージェルでは胴軸内のスプリングで調整するので、
R-GBNも三菱鉛筆製リフィルも問題なく使える
いずれも規格の範囲内の寸法なので誰が悪いというわけでもないけど、
l2の寸法は各社まちまちなので意外とやっかい
500: 2021/03/13(土) 12:40:59 ID:iSsDopim(1)調 AAS
サラサビンテージって何で0.5しかないの
501: 2021/03/13(土) 13:42:22 ID:??? AAS
いつの間にかインフリーのラインナップがすごい事になってた
俺はもうビジョンエリートから完全に乗り換えた
ゲルインキは好きじゃないが、メーカーが出してくれないから仕方ない
502: 2021/03/14(日) 23:02:11 ID:??? AAS
インフリーは今は亡きスリッチ路線か
当初は選びやすくするために5色に絞ったとか言ってたけど中途半端だったわな
503: 2021/03/15(月) 01:32:47 ID:hFrNfzRg(1)調 AAS
なんで沢山ゲル出てるのに盛り下がってるの?
504: 2021/03/15(月) 01:36:01 ID:??? AAS
ほうなんか
文房具屋行っても気づかんかった
田舎だからか
505(1): 2021/03/15(月) 18:43:41 ID:??? AAS
エナージェルって書き出しがいつも乾いてるね。
このおかげで書いたあとも乾きやすいんだけど。
506: 2021/03/15(月) 18:48:28 ID:??? AAS
>>505
保管環境が劣悪なんじゃ
507: 2021/03/15(月) 19:46:35 ID:??? AAS
机の引出だよ。加湿器も置いてない部屋だから乾燥してるけど。
508: 2021/03/15(月) 19:53:20 ID:??? AAS
それが劣悪な環境なんだろうさ
509: 2021/03/16(火) 10:15:29 ID:??? AAS
俺も加湿器なんて置いてないけど(パソコン等電子機器に悪影響しそうじゃないですかあれ)
乾かないけどなあ
510(1): 2021/03/16(火) 12:35:02 ID:??? AAS
エナージェルは使用開始当初の書き味は素晴らしいが
書き味が落ちるのも早い印象
511(1): 2021/03/16(火) 14:37:27 ID:??? AAS
味?よりたまにボテっぽいのが多くなるやつあるのが気にならね?
512(1): 2021/03/16(火) 19:22:25 ID:??? AAS
>>510
どんな高筆圧なんだw
or
どんな粗悪な紙に書いてるんだw
or
寝かせすぎ
>>511
室温に左右されてる気がしてならない
513: 2021/03/16(火) 19:49:25 ID:??? AAS
>>512
筆圧云々じゃなくて経年劣化の問題
すぐ使い切る人には関係ない話
514: 2021/03/16(火) 21:37:55 ID:??? AAS
というか根本的なところでゲルインキって減るの速くない?
515: 2021/03/16(火) 22:15:33 ID:??? AAS
エナゲなんて買った時点で2年前のリフィルとか珍しくない
516: 2021/03/16(火) 22:24:09 ID:??? AAS
もんだいは玉とってからじゃろ
517(2): 2021/03/17(水) 01:16:22 ID:??? AAS
サラサ白軸オシャレ
外部リンク:www.yodobashi.com
518(1): 2021/03/17(水) 02:32:31 ID:??? AAS
ブレンみたくすぐ黄ばんでしまうん?
519: 2021/03/17(水) 07:50:39 ID:??? AAS
>>518
黄ばむ
お前喫煙者か?
520: 2021/03/17(水) 08:12:07 ID:??? AAS
手脂ギッシュなんだろ
521: 2021/03/17(水) 09:24:34 ID:??? AAS
リフィルを選ばないぶん赤い羽根より気が利いてるかも
522: 2021/03/17(水) 09:45:12 ID:??? AAS
>>517
スタバでマインドマップ()してるマカーが好みそうだなw
523: 2021/03/17(水) 12:07:18 ID:??? AAS
>>517
発色はよいけども、ドバドバインクで0.4mmでも0.5mm以上の太さなんだよなー
524(1): 2021/03/18(木) 12:28:10 ID:??? AAS
実店舗でシグノ307売ってねえw
525: 2021/03/18(木) 12:40:46 ID:??? AAS
>>524
前からや
特に黒05な
526(1): 2021/03/18(木) 16:48:57 ID:??? AAS
本体は売ってなくてもリフィルだけはなぜかあるというパターンもたまに有る
大抵は逆なんだが
527: 2021/03/18(木) 17:33:38 ID:??? AAS
>>526
リフィルだけ狩られ残ってるんだろ
赤だけ残ってるのがすごくよくある
青もあれば珍しい
528: 2021/03/18(木) 17:37:53 ID:??? AAS
本体が製造中止になるとそうなるよね
ローリーとか
529: 2021/03/18(木) 19:52:05 ID:??? AAS
高価格帯のペンで使われているタイプの芯は、芯だけ取り扱われていることが多い
リフィルを入れ替えながら使い続ける人が多いからだろう
530: 2021/03/18(木) 20:00:52 ID:??? AAS
高価格帯のボールペンとかガワに金がかかってるだけだからな
531: 2021/03/18(木) 20:48:08 ID:??? AAS
と思うニートであった
532: 2021/03/19(金) 12:27:32 ID:??? AAS
むしろ、ゲルインクリフィルが入るツイスト式の高級軸をもっと出して欲しい
533: 2021/03/20(土) 12:15:07 ID:??? AAS
Vコーンキャップ式の本体軸って透明なんだね。何十分か立てたままにして内壁のインクが流れ落ちないと残量が見えないけど。
それなりの文字数を書いたのに大して減ってないや。
替芯がないからコスト面がちょっと気になってたけどこの消費ペースなら問題ないか。88円だし。
画像リンク
534: 2021/03/20(土) 20:23:23 ID:??? AAS
>Vコーンキャップ式の本体軸って透明なんだね。
とんだボンクラだな
535(2): 2021/03/20(土) 21:01:42 ID:??? AAS
サラサR 0.4mmの黒・赤・青・ブルーブラックと0.5mmの黒を買ってみた
画像リンク
使い切りタイプとなってるがどこからどう見てもサラサクリップの使い回し、中芯の交換もできる
画像リンク
中芯の形状はJF芯、JLV芯、MJF芯などと同じ
画像リンク
建前上使い切りなので中芯には特に名前は付いていない
画像リンク
比較用のJLV芯、特に赤のインク色がいかにも染料の赤
画像リンク
色見本: 画像リンク
プレスリリースでは「従来品より27%濃く書けるインク」とのことだが、顔料のサラサよりはちょっと
濃いかもしれないが、何度見比べてもサラサドライとの違いは感じられない
裏側:画像リンク
グリグリ塗りつぶす書き方をすれば顔料インクと言えども多少の裏写りは避けられないが、
色材の紙繊維への浸透を極力抑えるユニボール ワンインクが裏抜けしにくいのがわかる
一般筆記用の耐水性試験結果: 画像リンク
「耐水性はありません」と明言してるくらいなので一般筆記用レベルすら達していない、特に赤はヤバい
エナージェルの黒や青は十分読めるレベルで残るけど、ブルーブラックになると弱くなるのが興味深い
耐水性試験後の裏側: 画像リンク
黒・赤・青に関してはサラサドライそのまんまという気がする、速乾性もサラサドライ並み
色数が増えて替芯販売がない代わりに安くなったサラサドライという感じ
速乾性では勝るけどユニボール ワンインクも顔料としてはかなりの速乾なので、耐水性を捨ててまで
使う価値があるかはかなり微妙
536: 2021/03/21(日) 04:24:21 ID:??? AAS
使い切りってのはリフィルだけ売ってねえって事でわ
537: 2021/03/21(日) 06:33:06 ID:??? AAS
つまりサラサRの芯を買うと白軸がオマケで付いてくる…?
538: 2021/03/21(日) 06:37:50 ID:??? AAS
って黒だけ黒軸なのか
そのうち百均で並…びそうに無いなぁw
539: 2021/03/21(日) 06:49:43 ID:??? AAS
ユニボール ワン同様、黒だけ白軸と黒軸の2種類ある
速乾性に関しては0.38/0.4mmに関しては1秒で乾かないと我慢できないなら
サラサRを使う意味はあるが、3秒待てるならユニボール ワンで問題ない、
5秒待てるならサラサマークオンで十分
540: 2021/03/21(日) 12:16:58 ID:??? AAS
透明軸を使いたくなる赤リフィルの色だなw
541: 2021/03/21(日) 17:31:18 ID:??? AAS
アントウの軸にエナージェル入れて使ってるけど
時々インクが出てこなくなって困る…
542: 2021/03/22(月) 08:36:17 ID:??? AAS
キャップ式で空気穴ないとそうなるよね
口金に隙間がないと尚更
543(4): 2021/03/22(月) 09:04:51 ID:??? AAS
レシートにメモ書きがメインの用途に
向いてそうなゲル芯ってありますかね…
544: 2021/03/22(月) 09:13:09 ID:??? AAS
ボールペンで書こうとするな
エモットとか使え
545(1): 2021/03/22(月) 10:04:56 ID:??? AAS
>>543
感熱紙のレシートにはユニボール ワン
もともと紙に色材を極力染み込ませないインクなのでインクを吸収しにくい
感熱紙と相性がいい、普通の紙ならエナージェルの方が速乾だが感熱紙
ではユニボール ワンの方が速乾
あまり早書きせずにゆっくり書くのがコツ、むしろ普通紙よりかすれにくい
耐水性要らないならサラサRやサラサドライでもいいけど
546(1): 2021/03/22(月) 14:52:29 ID:??? AAS
>>543
油性じゃ都合悪いんか?
547(2): 2021/03/22(月) 14:56:18 ID:??? AAS
ボールペンに感熱レシートって禁忌じゃなかったっけ
加圧なら多少は軽減されたりするのかな
548: 2021/03/22(月) 18:35:54 ID:??? AAS
>>547
だべ
感熱な粉をかむから加圧でもたいてい途中で出なくなるぞ
549(1): 2021/03/22(月) 19:37:07 ID:??? AAS
目詰まりする可能性もなくはないが、日本筆記具工業会の「筆記対象【紙の種類別】おすすめ筆記具」
でも感熱紙に対して水性ボールペン(ゲル含む)が「用途に対して常識的に選択される筆記具」に
挙げられる程度には想定の範囲内の使い方、積極的におすすめはしないが危険度ではインク
ジェット紙ほどじゃない
禁忌なのは感熱紙に対して水性染料マーカー
外部リンク[html]:www.jwima.org
ゲルに関しての問題はペン先に対するダメージよりインクが染み込まないのでなかなか乾かない点
でも油性インクも完全に乾くまで意外と時間がかかるので、書いて数秒も経つとパワータンクより
ユニボール ワンインクの方が定着度が高い
サラサRは0.4mmではユニボール ワンの0.38mmとほぼ同等だが、0.5mmになると普通紙の場合と
逆転してユニボール ワンの方が速乾
550: 543 2021/03/22(月) 19:38:39 ID:??? AAS
>>545
黒軸目当てで買って未使用の芯があるので後日試してみますthx
ただ作業量的に早書きじゃないと時間内に終わらん事が多いのでうーん
>>546
サイン用途なら支障ないんですけどね…パワタンスマート使ってます
メモ用途には若干薄く感じるのでもうちょい濃いめのが欲しいなと
まぁメモにレシート使わなきゃ済む話だけど他に丁度いい裏紙無いし…
>>547
加圧じゃない普通のは実際何本か使いきる前でダメにしてたり
使いきれたのは今んとこパワタンぐらい
551: 2021/03/22(月) 19:55:42 ID:??? AAS
一方ロシアは鉛筆を使った
552(1): 2021/03/22(月) 20:01:43 ID:??? AAS
この男の人わるい人
553(1): 2021/03/22(月) 20:20:49 ID:??? AAS
感熱紙レシートの表と裏じゃ話が全く違う
裏紙として早書きしたいならシグノ307とかエナージェルユーロでいい
554: 2021/03/22(月) 20:50:49 ID:??? AAS
>>549
上下のフレームずれて見難いのワラタ
555(1): 543 2021/03/22(月) 21:49:36 ID:??? AAS
>>553
ぃゃ表も早書きじゃないだけで一応使うのよ
レシートの表(パワタン)と裏(エナゲ他)とで
ペン逐一持ち替えにゃならんとかクッソ面倒いから
ゲル系1本に減らせないかなって考えてるので
556: 2021/03/23(火) 07:01:19 ID:??? AAS
だからエモットにしとけって
557: 2021/03/23(火) 07:10:25 ID:??? AAS
>>552
犯人あんたか?
558(1): 2021/03/23(火) 08:57:14 ID:??? AAS
レシート(感熱紙)の表にあまりボールペンを使わないほうがいいような気が
ペン先に表面の特殊コートが削れて入り込んで書けなくなるとか
559: 2021/03/23(火) 09:17:26 ID:??? AAS
>>555
インクを吸収しにくい紙には細めのボール径の方が乾きやすいが、
あんまり細いとかすれるのでバランスを考えると0.38/0.4mm前後
裏側なら普通紙より乾きは遅いがユニボール ワン 0.38mm、
サラサR 0.4mm、エナージェルユーロ 0.35mmなら約5秒でほぼ乾く
表の感熱紙側はユニボール ワンが約5秒、サラサRが約6〜7秒、
エナージェルユーロが10秒くらい
かすれにくさはエナージェルユーロ ≒ サラサR > ユニボール ワン
ただ裏面では書き出しいきなりトップスピードにしないよう気をつければ
ユニボール ワンでもそうそうかすれない
表面ではあんまり早書きするとちょっと線が中抜け気味になる
耐水性はユニボール ワン >> エナージェルユーロ >> サラサR
色の濃さは>>535の通りまあ大差ない
諸々勘案して何を重視するか次第
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.719s*