【博多】JR九州高速船BEETLE(ビートル)【釜山】 (425レス)
上下前次1-新
350: 2024/09/22(日) 00:05:19.26 AAS
もうJRQの社長が復活させる宣言出してたけどちょっと早すぎないか?
351: 2024/10/17(木) 10:10:00.42 AAS
「クイーンビートル」浸水隠して運航 海上保安部がJR九州高速船を家宅捜索 船舶安全法違反などの疑い 福岡
外部リンク:news.yahoo.co.jp
352: 2024/11/20(水) 01:43:26.99 AAS
このまま廃止
353: 2024/11/30(土) 18:35:02.01 AAS
船員さん達は今もいるのかね?
結構、特殊な船だからもし再開するなら経験者残ってないとまた色々とマズイ。当然、今残っていても動いてないからかなり給料低いと思うし内航なら人手不足だから他社に容易に移れるしな。
354: 2024/11/30(土) 19:11:07.32 AAS
旅客船と貨物船は勤務体系まったく違うけどねえ
355: 2024/12/13(金) 04:57:29.35 AAS
今朝の朝刊見たら撤退だってよ…🥹
356: 2024/12/13(金) 05:06:27.87 AAS
浸水隠し「クイーンビートル」、親会社JR九州が運航再開を断念…日韓航路から撤退
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
357(1): 2024/12/13(金) 08:19:01.12 AAS
佐世保港ライブカメラの左端にクイーンビートルが繋留されているのが小さく見える
船体は今後どうなるのだろうか
358: 2024/12/13(金) 08:20:32.68 AAS
まあ復活は無理だよなあ
メーカー賠償請求しつつギリシャあたりに売却しかない
359: 2024/12/13(金) 09:17:24.44 AAS
そもそもこんな航路イラン
360: 2024/12/13(金) 12:56:44.59 AAS
船体の信用もゼロ、改竄しまくる会社も信用ゼロ、
こんな航路に誰が乗りたいのかって話ではあったんもんな。
先走って「復活させます」とドヤってたJR九州の社長はなんだったんだか。
つーか、本業の鉄道もそうだがJR九州は完全民営化してろくなことが全然ないんだが
無理して完全民営化させる必要なかったのでは?と思ってしまう。
ここまで無理しないとやっていけないのなら上場させたらいけんかったのでは。
361: 2024/12/13(金) 14:04:52.89 AAS
惜し過ぎるしもったいない
オモテちょっと浸水しただけだろ
362: 2024/12/13(金) 14:13:57.77 AAS
ここはたまたま発覚しただけ
空気抜き菅から船底の空所に浸水
日々測深してたまったらバケツリレーで排水。
ビルジポンプは後の処理が面倒なので使わない。
363: 2024/12/13(金) 15:55:21.42 AAS
>>357
今は自衛隊の護衛艦しか見えないね
午前中は映ってたけどカメラが右に動いて見えなくなっちゃった
364(1): 2024/12/14(土) 12:00:03.41 AAS
わざわざ火消しコメントやる必要あるんだろうか?
JRQ社長がこの航路に何の思い入れがあるかは知らんけど
信用も信頼も地に落ちてんだからあんまり必死過ぎると逆効果にしかならんと思う。
外部リンク:www.jrbeetle.com
本日、一部報道において、当社の日韓航路撤退に関する報道がありましたが、
これは当社(親会社のJR九州を含む)が発表したものではなく、
現時点で決定している事実はありません。
なお、今後何かしらお知らせすべき事がある場合は、速やかにホームページにて
ご案内いたします。
365: 2024/12/16(月) 10:07:24.04 AAS
>>364
石原と麻生がなんかたくらんでるんじゃねえの?
366(1): 2024/12/19(木) 21:25:16.90 AAS
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
元ビートルのジェットフォイルは那覇〜久米島に
これを買い戻したほうがいいんじゃないの?
なんか社長とかのプライドで意地でクイーンビートル復活させたいんだろうけど
あの船はもう無理だろ。
367: 2024/12/19(木) 23:00:33.37 AAS
>>366
なっちゃん買えば?
368: 2024/12/20(金) 12:25:36.76 AAS
ジェットフォイルこそいまさら再導入したところで航空機に勝てないでしょ
369(1): 2024/12/21(土) 01:53:33.54 AAS
空港の煩雑さとか釜山空港からの連絡の面倒さを考えれば
博多〜釜山2時間台なら普通に戦えるでしょ。
370(1): 2024/12/23(月) 13:36:25.44 AAS
修繕したら大丈夫だって騒ぎすぎなんだよ
371(3): 2024/12/23(月) 16:17:24.44 AAS
なっちゃんやゆにこんもだったけど
ジェットフォイル以外の高速船って
どこも長続きしないねえ
372: 2024/12/23(月) 17:04:01.16 AAS
>>370
全然大丈夫じゃない
船体の基本設計が同じインディペンデンス級沿海域戦闘艦なんか稼働率ボロボロだぞ
ミッションパッケージの開発失敗も影響してるけどそれはさておき
>>371
佐渡のあかねもいれたって
373: 2024/12/23(月) 17:16:11.92 AAS
>>369
新幹線みたいに発車数分前に駅着いても余裕なら勝負になるが、港だって国際線飛行機同様チェックイン締切が出発60分前とかだったな...
374: 2024/12/23(月) 17:31:30.75 AAS
報道にあったとおり船舶事業撤退のリリースがJR九州からありましたね
375: 2024/12/23(月) 21:24:34.30 AAS
船の安全性も会社の信頼度も地に落ちたからな。
こんな会社の船に誰が乗りたいのかって話だわな。
JRQとしてもこの不信感が鉄道事業のほうにも目を向けられたらヤバいから。
とはいえ、やっぱ福岡から気軽に船で行ける外国ってのがなくなるのは寂しいな。
飛行機ではなく船で国境越えというのが味があった。
376: 2024/12/23(月) 22:34:31.81 AAS
クラックや軽微な浸水はここだけじゃないよ
たまたまばれただけ
377(1): 2024/12/23(月) 22:49:34.07 AAS
一時は下手な地方空港より発着のあった中央ふ頭がカメリア専用ターミナルになってしまうのか
378: 2024/12/23(月) 22:53:13.68 AAS
そういえば不動産もやらかしてましたよね、この会社
379(1): 2024/12/23(月) 23:04:50.58 AAS
>>371
大分と伊予をむすんでいたスピーダーも短命だったな
380: 2024/12/23(月) 23:35:26.75 AAS
>>377
カメリアライン専用であれを維持するのは勿体ないから
取り壊してプレハブ小屋にでも移転すればいい。
小倉の松山行きフェリーのしょぼい建物レベルで十分だろ。
381(1): 2024/12/23(月) 23:56:48.89 AAS
存続するかめりあの昼行6時間ってちょっと気が遠くなるよな。
(釜山発の夜行便は時間調整のためもっと時間かかる)
さすがにこれなら飛行機に乗っちゃいそうだ。
関釜の夜行8時間ってのもまぁ悪くはないんだが、やっぱ気軽さはないよな。
382: 2024/12/24(火) 00:18:25.26 AAS
広島〜呉〜松山
日立造船スーパージェットなんて就航30年超
そろそろ代替新造のリニアジェットに置き換わるかもしれないが
オーストラリアのアルミニウム船殻にしても外国のクルマにしても溶接とか細部が雑過ぎる
383: 2024/12/24(火) 00:20:27.98 AAS
>>371
単胴型の高速船なら
新日本海フェリー、東京九州フェリーがあるじゃないか
384(1): 2024/12/24(火) 01:04:58.46 AAS
韓国側の会社が運行していたコビーっていつの間にかなくなってた?
385: 2024/12/24(火) 10:39:02.61 AAS
日本の恥晒し
ほんと企業体質どうなってんだよ
386: 2024/12/24(火) 11:59:47.99 AAS
譲渡や廃船ってもったいない
溶接修理さえすれば売船できると思うぞ
387: 2024/12/24(火) 12:41:55.14 AAS
>>384
コロナ禍でスターラインって名前の会社になって対馬航路専門になっちゃった
388: 2024/12/24(火) 20:57:34.30 AAS
長崎-福江間に最就航しないのか?
389(1): 2024/12/24(火) 22:15:26.29 AAS
>>381
6時間かかるかわりに片道2000円だの3000円だの激安設定してる日が結構ある。
ターミナル使用料とかを加えればもうちょっと高くはなるが、それでも5000円するかしないか。
390(1): 2024/12/25(水) 11:32:54.31 AAS
こんなんじゃ韓国にバカにされるな
391: 2024/12/25(水) 12:59:29.16 AAS
>>390
あちらはあちらで相当な犠牲を出したセウォル号とかもあったから。
ただ、そういう大事故や知床の件を踏まえたうえで、
一応日本を代表する鉄道会社系の船が相も変わらず同じようなことを
やっていたことがコンプラ的にもモラル的にも問題視されてるのだろう。
392: 2024/12/25(水) 13:42:08.84 AAS
>>379
ビルジポンプで排水して対応出来るレベルなら
大なり小なりどこでもある事象だろ
今回たまたま発覚しただけで
やっぱ内部告発なんかな?
393: 2024/12/25(水) 18:53:27.74 AAS
船体クラックはどの船にも起こりうる話だけど、それを放置して運航はありえないわ
それをどこでもあるって言ったら一般の船舶運航会社のこと馬鹿にしすぎ
394(1): 2024/12/25(水) 22:34:07.11 AAS
船自体の構造上の問題がもともとの原因なんだから、
無理やり運行せずにずっと運休にしたままで、
船会社に責任・賠償を負わせる形にしたほうがまだ世間の同情も得られたと思う。
とはいえ、なんでこの欠陥船を選んだんだ、っていう批判が社長について回るから
それを避けるためにも無理やり運行するしかなかったと。
395: 2024/12/25(水) 22:38:01.11 AAS
>>394
列車もそうだけど何とかデザインで
見た目最優先だし
396: 2024/12/25(水) 23:00:18.55 AAS
ビートル自体はリースしてるんでしょ?
そっちに損害を投げられないものかな?
397: 2024/12/25(水) 23:18:55.66 AAS
船自体はリースだし欠陥なんだからそっち側に賠償責任を負わせりゃよかったのに
浸水・データ改竄・安全軽視してまで運航に踏み切ったJRQの判断が
結果、信頼も実績も、そして会社そのものもすべてを失う結果となった。
398: 2024/12/26(木) 07:34:48.04 AAS
荒れる海域を高速で走る船は大型であっても
クラックが入るよ。
水線下を放置はありえないけど上構なら放置はあり得る。
カネがかかるからシリコンで塞いでおけってね。
豪華な部屋や料理に騙されてはいけない。
399(1): 2024/12/27(金) 17:50:18.52 AAS
日韓共同きっぷが廃止されて、日韓関係がヤバくては撤退は寧ろ経営上賢明だろ
400(2): 2024/12/27(金) 21:56:29.54 AAS
小倉〜松山フェリーが撤退らしいがこっちでQB走らせてみたらどう?
瀬戸内海のほうが海も穏やかじゃね?
>>399
なんか今後の日韓関係予測を絡めて
JRQは素晴らしいだの賢明だのと褒めたたえてるレスをXとかYahooでも見かけるが、
国際情勢の悪化が原因での撤退と言うならまだしも
浸水・改竄・安全軽視という結果による撤退だから何一つ褒められんよ。
401: 2024/12/27(金) 22:20:42.76 AAS
車の載せられない船には本土航路で活躍の場は無さげ
402: 2024/12/27(金) 22:39:40.31 AAS
広島〜松山の高速船とかもあるし
403: 2024/12/28(土) 11:55:02.71 AAS
>>400
まぁ韓国と関係悪化することだけが望みの
頭すっからかんな層は理解できないんでしょうな
404: 2024/12/28(土) 12:29:22.36 AAS
寧ろ本業での安全管理体制が疎かに為りがちだし
最早船舶でもこんな状況では本業回帰が最優先だろ
405: 2024/12/28(土) 12:35:42.51 AAS
韓国航路断絶させたJRQはグッジョブ、素晴らしいとか言ってる奴ら、
今までクイーンビートルが起こした問題経緯なんて全然知らないんだろうな。
LCCに負けてる以上、民間企業が撤退するのは経営上正しい、とかいう擁護?も
だったら最初からクイーンビートル投入せずにそのまま廃止しとけよって話になるし。
406: 2024/12/28(土) 21:33:04.23 AAS
>>389
LCCでも閑散期なら全部込みで往復2万円ちょっとだからな
まあ。船は爆買いしても追加荷物料金がかからないメリットあるから多少時間かかっても需要はあるだろう。
407: 2024/12/28(土) 22:16:47.18 AAS
ニューかめりあももう1隻あればな。
昼行と夜行それぞれ1往復ずつあればまだ便利なんだが。
ここも代船ないからドック期間中は運休になるし。
(来年は4月下旬ごっそり運休で、ゴールデンウイークにもかかってる)
408: 2024/12/29(日) 22:12:36.55 AAS
福岡〜釜山も飛ばしてる韓国系LCCの墜落事故あったけど、
これで船便が見直されたりはしないかな?
409: 2024/12/31(火) 06:00:43.19 AAS
たとえ見直されてもJR系が参入再開出来る様な状況でも無いだろ
尤も韓国側の安全管理が相変わらず稚拙為らば論外
410: 2024/12/31(火) 17:07:42.38 AAS
安全対策ガバガバ兄弟国
411: 2024/12/31(火) 21:36:57.17 AAS
かの国なら安全不感症と言われていた話
412: 2024/12/31(火) 22:29:04.80 AAS
福岡〜釜山はチェジュ航空に限らず韓国系LCCばっかりだしな。
本来なら日本の大手鉄道系の高速船というのは
ものすごい信頼・安心のアドバンテージになっていたのに。
こういう点でもクイーンビートルは運が全くないな。
413: 2024/12/31(火) 23:34:05.80 AAS
故意にセンサーズラしておきながら「運がない」ってのは擁護が過ぎる
414: 2025/01/01(水) 00:53:11.91 AAS
韓国の航空側がオウンゴールしてるのに
クイーンビートルも一緒にオウンゴールしてレッドカード出されちゃな。
415: 2025/01/01(水) 02:49:09.45 AAS
「なぜこんな船を選んだのか書いていない」…JR九州高速船の浸水隠し、調査報告書を「低評価」
「一番大事なのは、なぜこんな船を選んだのかだが、報告書に書いていない。60億円もかけて誰が選んだのか」と指摘。「アルミでダメージに弱く、溶接が難しい船だったわけだが、正しい事実認識と合理的な判断がなされていたのか、(報告書が)『経営判断だから』とタッチしないのは、報告書として意味があるのだろうか」と述べた。
「(以前運航していた)水面から浮くジェットフォイルから、(アルミで)リスクの高い高速船にする時には、それなりの調査研究、経営判断があってしかるべきだが、(報告書からは)何が行われていたのかわからない」と話した。
二代目ゆにこんかよ
416: 2025/01/01(水) 02:54:21.79 AAS
ぼちぼちミトちゃんと縁切ったらどうなんかな
417(2): 2025/01/05(日) 14:28:58.95 AAS
韓国系LCCの航空事故がおきたことで
かの国のLCCを使うマインド冷えまくってる中、
日系LCCが福岡釜山便を全然飛ばしてないから釜山行くのを敬遠してる層もいそう
こういう時のためのビートルだったんだがな。
418: 2025/01/07(火) 19:05:21.03 AAS
>>400
つか法則だろこれ。JRの負債いくらだか。
419: 2025/01/07(火) 22:42:07.37 AAS
法則もなにも、ジェットフォイルは30年近く問題なく運航してたわけで
韓国云々ではなく
完全民営化後のJRQの内部ガバナンスの問題で自滅しただけ。
420(1): 2025/01/16(木) 16:30:04.81 AAS
>>417
たしかに運航してれば事故後は客は増えたわな
福岡から韓国は全部韓国会社しか運航してないし。
421(1): 2025/01/29(水) 00:56:07.58 AAS
船はリース会社から買取の上再売却予定
会社は解散
完全民営化の結果がこれとはお粗末すぎる
422: 2025/01/29(水) 01:02:34.66 AAS
>>417 >>420
エアプサン機で火災 全員脱出
外部リンク:news.yahoo.co.jp
これ、今ならほんと旅行者もビートルに回帰してたかもしれんのにな。
423(1): 2025/01/29(水) 01:28:33.19 AAS
>>421
高速マリントランスポート行きか?
424: 2025/01/30(木) 13:57:51.01 AAS
>>423
亀裂の病気持ちを引き取りますかねえ
425: 2025/02/07(金) 22:13:54.51 AAS
ビートル廃止決定してからあちこちで航空事故が起きていて
船便が見直されてる状況なのにさっさと廃止を決めたのもなんだかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.769s*