[過去ログ] 阪九フェリー (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584
(1): 2012/10/29(月) 16:03:15.64 AAS
鹿児島からバス使って行けばすごく安くつきますよね?
今、考えてます…
585: 2012/10/29(月) 22:18:03.60 AAS
航空早割
586
(1): 2012/10/30(火) 09:12:40.80 AAS
>>584 鹿児島からなら、志布志からのさんふらわあもあるんだが
わざわざ新門司まで出るよりは早いと思うし、志布志行きのシャトルバスもある
宮崎からも宮崎カーフェリーがあるし、鹿児島ー宮崎の高速バスもある

阪九の船がいい、阪九に乗りたいということなら止めないし、むしろ有難いお客様だとは思うが
普通は志布志か宮崎からの航路でしょう
587: 2012/10/30(火) 17:41:26.51 AAS
それと安さだけの問題で船にこだわってるわけじゃければLCCもある
588: 2012/10/31(水) 00:07:18.74 AAS
逆にLCCのほうが安いんじゃないか
589: 2012/10/31(水) 13:54:53.27 AAS
>>586
鹿児島から志布志までバス代と船賃と合わせたら
新門司から行くのとお金ではそんなに変わらないよ。
時間はともかく
590: 2012/11/02(金) 06:04:14.92 AAS
時は金なり
591: 2012/11/07(水) 21:38:19.02 AAS
ここは寂しいのお。
半休に乗ってる香具師はおらんのかのう。
592: 2012/11/08(木) 01:23:51.05 AAS
年末に帰省するとき乗るよー
593: 2012/11/08(木) 13:34:08.17 AAS
阪九の二等寝台ってサイズどんぐらいだっけ?
594
(1): 2012/11/12(月) 21:28:22.24 AAS
ホームページには書いてないね。
名門のほうは書いて有るけど。
595: 2012/11/14(水) 13:46:08.59 AAS
>>594
やっぱ記録してくるしかないか。。。
メジャー持参で乗ってくるノシ
596: 2012/11/14(水) 15:53:30.91 AAS
なるたけ神戸より泉大津から往復できる行程組めると良い
ヴィーナスのプランだとなんば発バスが往復500円相当
2指A往復13900円

まあ名門のツアー売りも相応に安くなってるから
快適さにいくら払えるかだがね
597: 2012/11/25(日) 19:00:04.69 AAS
親子4人でやまと2等指定Bに往復乗って来ました。
上り便は小刻みな振動が少し気になりましたが、やっぱり船は良いですね。
595さんのためにメジャー持って行くの忘れました…。
598: 2012/11/25(日) 19:40:27.51 AAS
3連休やから泉大津便で往復しても、現地で1泊できますわな。
普段はなかなか泉大津往復はでけへんね、どうしても行きはすおう・せっつになってしまう。
599: 2012/11/26(月) 15:36:57.76 AAS
2Bは70cm
600: 2012/12/31(月) 17:13:34.16 AAS
阪九フェリーのFACE BOOKは結構コメント返してくれるのでいいよな。
601: 2013/01/01(火) 01:39:44.00 AAS
門司港着くまで初日見れるか?
602: 2013/01/01(火) 02:15:08.55 AAS
神戸発二便のことだね。
時間的には途中で見れますが(東側)
山口・北九州地方は曇り、雨になっていますね。
603: 2013/01/01(火) 05:55:29.20 AAS
交通情報によると…北九州道路は雪で通行上になっていますよ。
604
(2): 2013/01/02(水) 10:30:46.41 AAS
宮崎カーフェリー数回乗った後に、阪九に初めて乗ると、
サービスがすごいなあ、と驚いた。
さすが名門大洋と競争しているだけのことはある。
名門大洋にも乗りたい。
605
(1): 2013/01/05(土) 11:03:18.33 AAS
>>604
名門≒宮崎
606: 2013/01/07(月) 10:22:18.31 AAS
今朝つくしで帰省から帰宅。やまと、つくしは神戸便より随分いいですね。
夏に泉大津便を勧めてくれた方々、ありがとう。
幼児連れでは早過ぎる到着も、ゆっくりステイで対応できました。
子供受けも良いし、自走に比べてはるかに楽で、帰省は当分フェリーになりそうです
607
(1): 2013/01/07(月) 11:57:49.21 AAS
ゆっくりステーは車乗りでもいいのですか?
608: NASAしさん 2013/01/08(火) 00:42:23.31 AAS
>>607
車を乗せる場合も大丈夫ですよ。
但し、説明には台数制限があると書いています。先着順のようです。
今まで20回以上は車ありでステイしていますが、台数制限にかかったことはありません。
それと発券窓口でステイである旨伝える必要があります。
窓口で注意事項を告げられたのちに「ステイ車両」という紙をもらってワイパーに挟みます。
その紙の半券にも注意事項が書かれています。
窓口に行く前に港で誘導してるオッチャンにも先に「ステイにします!」と言うと通常の車列とは別のところに案内されてスムーズですよ。
その日のシャーシの積み込み具合で、乗船が1番最後になる時もままあります。
逆に早くなる時も偶にあるけど、こちらは殆ど無いと考えた方が良いかな。
でも、徒歩乗船より1回だけ早いことがありました。
早く乗れると風呂がガラガラでラッキーです。
上等級の部屋ならば枕元の船内放送のスイッチをオフにして目覚まし時計もセットしておくとゆっくりできますよ。
泉大津⇔新門司便は良いですよ。到着が朝早いですし。
特に新門司は下船後に信号渋滞に巻き込まれることもありません。
609: 2013/01/09(水) 11:39:07.21 AAS
泉大津
610: 2013/01/09(水) 12:08:22.47 AA×

したらばスレ:study_3729
したらば板:study_3729
したらばスレ:study_3729
外部リンク[htm]:www2.tba.t-com.ne.jp
611: 2013/01/15(火) 20:31:04.17 AAS
>>605
その書き方は大雑把すぎw
あの詰め込まれ感は、宮崎≒名門1便船 かと。
名門2便は、もうちょっと余裕ある。

>>604
名門とざっくり比べたら、こんな感じ >>554
612: 2013/01/17(木) 12:55:01.31 AAS
いまさらだが元日泉大津発に乗ったんだけど、ターミナルで甘酒配布していた
ちなみにわざわざノンアルか微アルか分けてた
微アルもらったけど1パー未満の缶、ノンアルは鍋から紙コップ渡し
613
(1): 2013/01/17(木) 17:51:15.61 AAS
女子旅とかくだらねえ
あんなモデル使ってスタッフもいて制作費だけで1000万とかかかるんだろ
614: 2013/01/19(土) 23:26:07.03 AAS
>>613
まぁいいんじゃないかと思うけどね。
さんふらわぁなんて女子旅と言うか、おばちゃん旅と言うかボチボチ見かけたりするぞ。
おばちゃんはチョット煩いけどね。
それに大学や短大・専門学校の卒業旅行シーズンもやってくるしね。
一度船に乗せないと、意外と快適で綺麗な乗り物だと解らないんだよ。
現にウチの嫁も1回乗せるまでは「汚い・遅い・男ばっかり」で乗りたくない!って言ってたんだから。
若いうちから乗せておけば船への抵抗感も減るだろうし、結婚とかしても利用するんじゃない?
裾野が広がって長い目で見れば良いかもよ。
そんな事を考えている気がするけどなぁ〜。
女の子乗ってる方が華やかで我々おさーんも嬉しいし。
615
(1): 2013/02/03(日) 19:26:17.70 AAS
阪九と言えば、いつもサ○イ引越しセンターが乗ってるのにでくわすけど、結構おいしいよなあ
616
(2): 2013/02/04(月) 14:14:52.65 AAS
一般客よりトラック貨物のほうが多いですわあ。
平日泉大津下り乗ったけど徒歩客たった3人…
617: 2013/02/04(月) 19:07:25.50 AAS
平日にゆっくりステイするのはもちろん権利があるからすればいいんだが
ほぼ1人になるだろうな、レストランとかもそのために待機するのかな
618: 2013/02/04(月) 23:28:46.32 AAS
盆暮れの混雑しか知らないが、いまの時期はそんな状態なのか。
バスなんかよりずっといいだろうに。
619
(1): 2013/02/05(火) 06:56:09.16 AAS
1月〜3月ドッグ欠航多いからなあ。
この時期ツアー・高速バス運賃かなり安いね。
620
(1): 2013/02/06(水) 22:07:36.07 AAS
>>616
そんなに少なかったんだね。
4日の新門司→泉大津に乗ったけど、結構徒歩客も乗ってた。
乗船待ちの車のレーンも4レーンがいっぱいになってた。
徒歩客は女子旅は女子旅なんだけど、おばちゃん御一行様とかで賑やかだったよ。
日によってバラつきがあるのかもね。
>>615
確かによくでくわすよね。
だけど…あの人達って仕事で乗ってるだろうから…。
俺は仕事で強制されて乗るのは嫌だなぁ〜。
621: 2013/02/07(木) 08:38:44.18 AAS
インターネット予約、入力するのいっぱいあって面倒だな。
太陽マークの船みたいに、ID取得させて簡潔化にしてほしいもんだ。
622: 2013/02/08(金) 10:49:11.99 AAS
室内でコンセントありますか?携帯電話の充電目的です。
623
(1): 2013/02/08(金) 11:58:55.24 AAS
二等あるけどコンセント早い者勝ち。
個室取れば使い放題だが…
624
(1): 2013/02/08(金) 12:13:41.97 AAS
>>623
ありがとうございます。
タコ足いくつも持って行ったらみんなで共有できますか?
625
(1): 2013/02/09(土) 19:12:25.26 AAS
>>616>>620
平日はやっぱり少ないんだね。去年12/20(木)に新門司発のやまとに乗ったけど、送迎バスの乗客が新門司側4人・泉大津側3人(両方とも自分含む)だった。乗船してみたら団体客もいたけど、平日の個人での徒歩客はそんなもんなんだろうなあ。

泉大津便はどうしても出航時間がなあ……送迎バスの発車時刻が軒並み16時台だから、14時半〜15時ぐらいには福岡なり大阪なりを出発しないといけないからね。
そういや、Nあかし・Nながと引退前の2往復時代は、泉大津便の利用状況はどうだったんだろ?
626: 2013/02/09(土) 21:46:05.14 AAS
>>625
末期の泉大津2便でも徒歩客は神戸便より少なかった上に
車両も神戸便以下
団体客も神戸便の方が多かった気がする
廃止やむなしといった感じだった
627: 2013/02/09(土) 22:16:14.31 AAS
せめて南港やったらね 
628: 2013/02/09(土) 22:23:53.47 AAS
個人的には空いてて神戸便より新しくて割安な個室もあって現状がベストだな
阪九名門含めて送迎バスの時間が気になって駅に早く着いちゃうから
すべて徒歩や路線バスは自腹で最寄までとかで行ってみたんだが、
泉大津は歩く前はかなり遠いと思っていたが実際にはコンビニ寄ったりしても早足で30分だった
629
(1): 2013/02/10(日) 01:08:44.32 AAS
何か最近泉大津⇔新門司便に乗ると思うんだけど、
泉大津→新門司の方が遥かに振動がキツく感じる。
逆のパターンは気にならないんだよね。
それでもニューながと・ニューあかしに比べれば大した事ないんだけどね。
以前にエンジンの回転を落としているというような事を書かれている人が居たけど、
上りと下りの海峡通過の運航スケジュールとかが違ってエンジン回転数が違うのかな?
無い物ねだりになるけれど、やまと・つくしに神戸便の低振動が欲しいなぁ〜。
630
(1): 2013/02/10(日) 08:42:37.43 AAS
>>624 素直にシングルBでいいから個室取れ
阪九は二等でもシングル個室だから
631: 2013/02/10(日) 11:06:23.23 AAS
>>629
振動自体は神戸便のせっつ・すおうの方が大きいはず
個人的な感想だけどエンジン回転数以前に三菱下関の船は個室の防振防音が甘いと思う
鬼振動で有名な尾道造船の船なんかは通路やパブリックスペースはひどくても
個室内はそうでもなかった
632: 2013/02/10(日) 18:38:39.79 AAS
船内の場所によっても振動は違いますね。
回転数によっては共振して場所によっては振動が大きくなったり、逆に小さくなったりするんでしょうね。
話変わりますが、前のすずらんが本気出したときは振動がすさまじくて寝られませんでした。
633: 2013/02/11(月) 12:44:57.52 AAS
>>619
LCCのピーチやジェットスターが福岡ー関空で4〜5千円で乗れるので、
神戸便と比べて、関空に比較的近い泉大津便は影響大きいのかもな
平日セールなら2〜3千円だから、夜行バスの客も吸収してるようだし
634
(1): 2013/02/11(月) 20:36:01.68 AAS
自動車の乗り入れって簡単でしょうか?
ホームページを見ると係員の方が誘導してくれるそうですが、何やらかなりきつきつに駐車するようで心配
635: 2013/02/11(月) 21:39:57.70 AAS
>>634
ショッピングセンターの駐車スペースに入れるより楽チンだと思う
636: 2013/02/12(火) 01:30:00.25 AAS
635の言う通りだと思う。
阪九は大抵はランプを上がって船に乗ったら右折。
で、まっすぐ走って止めるだけ。
下船時は左折してランプを降りるだけ。
ゆっくりステイはちょっと違って、端っこの方へバック駐車させられたりするけど、
誘導の人たち優しいし、よく見てくれるから大丈夫だよ。
車高が低くたって下のデッキに誘導してくれるよ。
もっとも極端に低いと乗船を断られるかも知れないけどね。
スレチだけどM崎カーフェリーは初心者にはきついかも…。
おいおい!って位一番下のデッキまで下された挙句に、到着時はキツキツの状態からターン。
3回ともそうだった。
S日本海は車高が低いと「傷付いても文句言いません。」って書類とられた。
ノーマルから2センチ下がっているだけなのに…。
阪九は港の係りのオッチャンが親切に下のデッキに乗るか聞いてくれる。
車で乗ると阪九の良さがよく解る。
637: 2013/02/16(土) 20:29:59.91 AAS
つくしなう
風があるかして多少の揺れがある。
638
(1): 2013/02/17(日) 12:30:12.76 AAS
荷物の持ち込みは制限されるのですか?
639
(1): 2013/02/17(日) 12:37:59.60 AAS
>>630
個室じゃなくても、2等和以外は、寝台灯にコンセントが一つずつついてるって・・・
ってか、長距離フェリーで寝台灯にコンセントのない船社って今時あるか?
640: 2013/02/17(日) 14:05:45.27 AAS
>>639
90年代に建造された船はあんまり付いてない
携帯普及以前は必要性が薄かった
641
(1): 673 2013/02/17(日) 21:07:33.96 AAS
つくしに乗ったが乗客の大半が三国人で、どこの国のフェリーかと思ってしまった。
去年乗ったときはここまでひどくなかったが、今回は朝鮮人が多かった。
シナ人が少なかったのは不幸中の幸いだったけどね。
あいつら、とにかく声がでかいから迷惑するわ。
あと、つくしは結構振動がきついね。
642: 2013/02/17(日) 23:06:50.01 AAS
以前は名門でよく見かけるとか書き込みがあったけれど

最近は阪九に乗っているんだね。
643: 2013/02/18(月) 02:26:06.39 AAS
>>638
自分で持てる範囲ならば良いんじゃないの?
車乗船聞いてた人かな?
そうと仮定して車から船内持込みとなると結構キツイよ。
車両デッキからインフォメーション上がる階段や通路は狭いし、エレベーターも結構小さい。
出航するまでは車両デッキに行けるけど、下船時の事を考えた方が良いよ。
下船時はステイでもしない限り、一度車両デッキへ降りたら荷物を取りに戻るのは大変だと思う。
徒歩乗船ならば自分で持てる限界と予約した等級の場所に、それが置けるかどうかじゃないかな?
そんなに荷物持ってる人見た事ないよ。
車乗船ならば一晩必要な物だけを別にしておくと乗り降りはスムーズだよ。
缶ジュースやビールの値段は船内も同じだから持ち込む必要無いよ。

>>641
う〜ん…確かに煩いよね。
以前の俺ん時はデッキで宴会して、飲み残しを捨てるから、後ろでファンネルを撮影している俺に風で飛沫が飛んできた。
奴らの言葉は解らないから「お前らの貸し切りの船とちゃうんやぞ!責任者か添乗員出てこい!」って日本語で怒鳴ったよ。
まぁ出てきた添乗員らしき奴に怒ったけれど、後味悪かったね。添乗員らしき奴は謝るんだけど誠意を感じられないというか、彼方此方で謝り慣れしてるのかなぁ〜?って感じ。
何処から持ってきたのか段ボール敷いて宴会してたんだけど、段ボールも紙コップも色々と海へ捨てて後片付けしてたわぁ…。
怒らんかったら海を汚さんで済んだんとちゃうやろか…?って思った。
悪い人達ではないんだろうけど集まるとああなるのかな?
やまと・つくしの振動は同感。
下り便はキツイよね。
644: 2013/02/18(月) 19:55:44.05 AAS
金曜に泉大津からやまとで行って帰りはすおうで神戸便に乗りましたがやまとは振動が気になってあんまり寝れなかったですけど帰りのすおうはまだましでした。
ただ、船はやまとの方が格段によかったので神戸在住ですが次乗るなら泉大津から乗りたいと思いました。
645: 2013/02/18(月) 20:45:55.97 AAS
やっぱり下りの泉大津便が振動が辛いようですね。
やまと・つくしのほうが新しいのに不思議ですね。
646: 2013/02/18(月) 22:45:58.21 AAS
新しいのは軽量化とかで安請負なのかな。
本格的クルーズ船だと振動皆無なのかな。
647: 2013/02/18(月) 23:23:30.55 AAS
私も月に1回は泉大津⇔新門司か神戸⇔新門司に乗ります。
やはり泉大津下り便はいつもあまり睡眠が取れません。
泉大津への上り便は意外と平気だけど、神戸便と比べると振動は多いですね。
次からは下りは神戸からで上りは泉大津へなんて考えています。
特等なんか見ていると、やまと・つくしは安っぽいですね。部屋の広さも違うし…。
作りも全然違いますもんね。特等ラウンジから直接デッキへ出る専用のドアがあったり。
長距離フェリーの旅が好きで沖縄・奄美航路と伊豆航路以外は殆ど乗ったけど、せっつ・すおうの振動の少なさは秀逸だと思います。
ホームページにも「非常に振動の少ない船です」ってなことが書いてありますけどね。
648: 2013/02/19(火) 16:21:17.77 AAS
昨夜泉大津→新門司乗船。情報通り支那人が時間に関係無くヤリたい放題
阪九初乗船で揺れとの戦いを覚悟したが持ち込み発泡酒の力を借りて捩じ伏せたぜ(笑)
カミさんは初フェリーで錯乱状態(汗)
しかし支那人はうるさかった(怒)
649: 2013/02/21(木) 07:36:14.32 AAS
帰りはやまと乗船。揺れは若干マシか?レストランの品物の値段をもう少し下げてくれよな。特にビール
650: 2013/02/21(木) 20:46:52.50 AAS
Fせっつ
何で今時分に豊後水道でおるん?と思ったら目的港川尻になっとるがねw
ドック明けの試運転でもやってるんかなこんな夜にw
どう見ても試運転ヲワテ新門司向け回航としか見えんのだが?
AISちゃんと表示してちょ
651
(1): 2013/02/21(木) 23:37:10.27 AAS
阪九は同グループの関釜から流れてきた
韓国人客が多いというイメージがあるが、
実際は名門大洋に比べたらまだマシなのかな?
652
(2): 2013/02/22(金) 00:07:53.53 AAS
>>651
確かにそんな感じするよね。
名門大洋は最近乗らないから解らないけど、1年ほど前に乗った南港→別府のさんふらわあは凄まじかった。
多分中国からのお客様だと思うけど、デッキから海におっさん3人が連れションしとった。
女性客もデッキに居たのに…。
びっくりした。
どうもフェリーに乗ると思うんだけど、あいつらはマナーと言うよりも公の場所という概念自体が全く無いように感じる。
あいつら自宅のベランダからでもションベンするんかな?
何が何でもあいつらより先に風呂に入りたい!何してるか解らん。
同乗したくないけど、かち合ったら運が悪かったと諦めるしかないね。
653: 2013/02/23(土) 08:31:57.22 AAS
>652
かち合いたくねーな
運悪くかち合った時を考えると、せめて個室でないとストレスがハンパないわ。

今年正月、2等雑魚寝だったけど空いていたドライバーズルームを案内された。
個人客だけかと思いきや、中学生団体客もドライバーズルームを案内されてた。
しかし正月の中学生団体客って、どこ行く予定だったのか?
受験生には見えなかったし。
654: 2013/02/27(水) 22:00:11.26 AAS
>>652
チャンコロは大便も囲いなしで一列に並んでするらしいから
女性客の前で立ちションなんか当たり前でしょ。
やつらをまともな人間と同列に扱ったらいけません。
655: 2013/03/03(日) 15:42:29.42 AAS
阪九は社員が腐ってるからなぁ、やっぱ名門だろ。乗るなら
656
(2): 2013/03/03(日) 23:30:40.33 AAS
この間初めて利用した。泉大津港発。
揺れがすごくてびびったw右に左に傾く傾くw
657
(1): 2013/03/04(月) 01:21:20.78 AAS
>>656
そんなに傾いた?
今の時期はいかなご漁の季節だから漁船の間の抜けられる所を探して航行したのかな?
そうであれば、そんな操船状態に乗ってみたい。
いつもは転舵しているのは判るけど、ゆっくりなんだよね。
658: 2013/03/04(月) 02:08:52.74 AAS
ただ俺が初めてだから人より余計に感じだのかも。ゆっくり左右に傾く感じです。
ベテランの客みたいな爺さんも朝起きたら「揺れましたねえ」みたいなことは言ってたけど。。
門司から行きは大洋、帰りは阪九でしたが、振動は大洋、揺れは阪九と感じました。
とにかく船旅面白い。もっといろんな航路に乗りたくなりましたw
659
(3): 2013/03/04(月) 08:58:07.46 AAS
車での乗船下船は、ドライバーのみなの?
他の船は家族もみな車で甲板まで行けるのに。
660
(1): 2013/03/04(月) 12:41:57.82 AAS
>>657
たぶん漁船の直前横断
以前ながとで入浴中に急旋回して風呂の湯が1/3ぐらいになったことがある
661
(1): 2013/03/04(月) 19:16:02.82 AAS
>>656
俺が先週乗ったときは、前もって、明石海峡通過中は船体が傾きます、
ご了承願います みたいな放送がはいって、湯船の湯が片寄ったけどな。
>>659
確かに、阪九は同乗者はゲートから乗下船やね、新日本海は、本日は同乗の
お客様もご一緒に下船ができることがほとんどやけどね。
662
(1): 2013/03/05(火) 00:14:48.20 AAS
>>659
661さんのおっしゃるとおりですね。
もしも小さなお子さん連れであれば窓口で相談しても良いかも。
他社の船は乗船・下船時に車両デッキと上部デッキとの間で人間渋滞起こすから、阪九のシステムは良いかもよ。
家族にはちょっと不評だけどね。
車を大切にしてる俺には自分の車の横ギリギリを荷物やら金具付の服でおばちゃんやら子供に通られるのは精神衛生上良くない。

>>660
いやぁ〜ながとの風呂懐かしいですね。
エンジンの振動が体の芯に響くというか何というか。
ええ振動やったなぁ〜。
663
(2): 2013/03/05(火) 10:01:21.39 AAS
>>661>>662
早速ありがとうございます。
やはり人はゲートからなんですね。
乗るのはお盆、正月の混雑の時なんですが、先に人が下船して車待ちで混雑して危なくないんですか?
車両甲板で、トラックやらの間を縫って車にたどり着くのも危ないですが・・・
664: 2013/03/06(水) 00:47:16.90 AAS
>>663
お盆・お正月の大混雑期に乗ったことは無いけれど、
ゴールデンウイークは新門司も泉大津も駐車場が広いから大丈夫だったよ。
チョット離れたところに止めて嫁の携帯に電話してOKだった。
ターミナル前は正直チョットゴチャついてたね。
徒歩客用や団体客用のバスが止まっていたり。
だから、家族と待ち合わせするんだったら乗船レーンの何番とか決めといたら良いかもね。
阪九の場合は乗船時も別々だから、車の運転手は家族より30分程度遅れて乗船が多いよ。
もしも上等級を使うんだったら、先に乗船した家族に部屋番号をメールして貰うと便利。
でないと、ゴチャついてるインフォメーションで乗船券を示して「私の部屋はどこでょう?」って聞かなきゃいけない。
665: 2013/03/06(水) 01:02:37.04 AAS
>>663
連投すみません。
ゆっくりステイにするという手もあると思いますよ。
確か20台くらいの先着だったと記憶しています。
であれば混雑のしようが無いと思いますし、同乗者も車で下船ですよ。
デッキもガラガラで危ないどころか、こんなに広かったのかと思われると思いますよ。
船から送り出してくれる職員さんのあいさつもきもちいいし。
それに下船後の一般道の下船車渋滞に巻き込まれることもありません。
考えられてみては?
666
(1): 2013/03/06(水) 08:47:18.56 AAS
詳しくありがとうございます。質問ばかりで申し訳ございません。

HP見ました。ゆっくりステイ、手続き早めに行って申し込みたいと思います。
やはり子供が一緒だと車両甲板を歩かせたくないけど、パパと一緒がいいとか言うもんで。
667: NASAしさん 2013/03/06(水) 14:37:10.77 AAS
>>666
ご理解されていると思いますが、乗船時は基本的に別々ですよ。(*^_^*)
お子さんと良い船旅になるといいですね。
668: 2013/03/06(水) 19:18:00.90 AAS
野菜いため鉄板焼 750円

おいしかった(^O^)
669: 2013/03/06(水) 21:54:27.31 AAS
>>659
本来はドライバーのみしか駄目。
他で行けてるところも検査日とかは別に乗せてたりするw
ようするに「抜け」でやってるだけ。
670: [>>669] 2013/03/07(木) 09:08:48.75 AAS
名門は同乗者も一緒に下船と書いてあるが。
671: NASAしさん 2013/03/07(木) 12:00:51.12 AAS
Eテレなんて殆ど見ないんだけどさ、チャンネルを変えている時に番組の予定を見たんだ。
ネットで調べてみると、
「3月30日(土) 午後7時00分〜7時44分 分解!巨大メカ 2 〜大型フェリーの秘密〜」
こんなのやるんだね。
672
(1): 2013/04/06(土) 18:42:13.72 AAS
朝、周防灘のあたりも湯船の水がかなり片寄ったな。
それでも瀬戸内航路は宮崎カーフェリーやさんふらわあ志布志航路と違って揺れは小さくていいが。
673
(1): 2013/04/06(土) 19:22:12.69 AAS
南海フェリーの事件
外部リンク:blog.goo.ne.jp
674: 2013/04/07(日) 19:17:19.84 AAS
↑今時、下船券を回収や人数チェックをしないフェリー会社が大半なんだけどなw
675: 2013/04/07(日) 20:03:14.07 AAS

事故とかあった時が大変なのに解せんな。 (;・_・)
676: 2013/04/07(日) 22:43:00.83 AAS
>>672 神戸便?
泉大津便の方は新門司まで平穏だった
ただ、船内ライブやる前に船室内への通路のドアは閉めて欲しかった
個室内のTVの音が聞こえない・・・サンテレビBOX席見てたのに・・・
677: 2013/04/08(月) 20:43:15.31 AAS
<<671
たまたまEテレ観ました。
あんなに動くスタビライザーとか、フラップ付の舵だとか初めて見た。

大阪在住ですが、学生の頃に四国旅行の帰りにフェリー使いました。
満月がきれいで、賀茂鶴を飲みながら連れと大泣きしたのは良い思い出w
678
(1): 2013/04/13(土) 08:47:39.44 AAS
なんか今年は、GWの予約が取りやすいな・・・
往路は泉大津便、復路は名門の2便なんだが、どちらもすんなり取れた。
4/27〜29の前半と、5/3〜6の後半に休みが完全に分かれてるからかな?
679: 2013/04/14(日) 11:09:02.45 AAS
>>678
LCC就航とスターフライヤー増便の影響だろうな
680: 2013/04/14(日) 21:54:00.77 AAS
五月連休が12日もある
681: 2013/04/15(月) 21:14:28.88 AAS
いやぎりぎりになると満員になるかもよ
682
(1): 2013/04/21(日) 15:18:12.11 AAS
後半GW予約なし2等雑魚寝殺到するよ。
宿や新幹線満席なってるし…
683: 2013/04/21(日) 20:02:18.99 AAS
>>682
QWはLCCもあまり安くないからフェリー2等に集まりそうだな
684: 2013/04/22(月) 21:21:02.25 AAS
ネット予約したけどメールが来ないなぁ。
初めて利用するんだけど、メール配信まで時間かかる?
予約して数時間経つが一向に来ないので、確認しようか迷ってる。

SNFはすぐ来たんだが、系列は一緒でも対応は違うのかな。
685: 2013/04/23(火) 01:20:11.14 AAS
3月に利用した者ですが(平日予約)
確認(返信)メールは直ぐに来ましたよ。
心配なら一度 直接電話してみたら…
(失礼ですが)メールアドレスを入力間違いという可能性もありますし…
686: 2013/04/23(火) 16:27:29.69 AAS
■南海トラフの掘削調査
世界最大級の掘削船ちきゅう号が南海トラフの掘削調査をするという情報が入ってきました。
このちきゅう号は深さ10キロまでの掘削調査が可能で、近年は日本近海で掘削調査をしています。
外部リンク[html]:ameblo.jp

■巨大地震の震源まで掘削
「ちきゅう」は科学史上初めて巨大地震の震源まで掘削し、そこを直接観測し、
地震がな-ぜ発生するのか、そのメカニズムを解明します。
外部リンク:www.jamstec.go.jp

■人工地震等を発生
「その他、人工地震等を発生させまして、その地震波を測定するための装置です」
この乗組員がはっきり「ちきゅうによって人工地震等を発生させている」と公言しています。
今や各サイトに広まり回収不可能な人工地震計画稼働中の一つの証拠です。
外部リンク:blog.goo.ne.jp

■地球号が東日本震災の前に何をしていたか?
A級戦犯でありながら米軍に麻薬資金を提供し免罪、
CIAスパイとなった笹川良一財団の地球号が東日本震災の前に何をしていたか?
外部リンク[html]:ameblo.jp

・NHK元アナウンサー夫婦殺害事件=NHK人工地震番組放送への「報復」?
外部リンク:megalodon.jp

kaigi/e/1c2657dfefef9372c913df0440626a51

東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
動画リンク[YouTube]


人工地震 プロジェクト・シール B29ビラ
動画リンク[YouTube]

687
(1): 2013/04/23(火) 22:15:05.57 AAS
684だが、今朝メールで問い合わせしてみたら1時間後に予約は完了しているとの
連絡がサポートセンターからあったので一安心。

結局は原因は分からなかったが、恐らく私のメールアドレス記載ミスかと。
乗船楽しみにしてるわ。
688: 2013/04/24(水) 12:45:28.82 AAS
>>687
私も2回メルアド記載ミスをやらかして予約完了メールが届かずに焦った。
乗船当日乗り場窓口へ行ったら2回とも予約できてた。
結構不安になるよね。
昨日、新門司→神戸に乗ったけど団体さん凄ったよ。
お寺かなんかの関係者みたいで全員胸に○TBの印を付けてた。
そりゃもう凄まじかった…初老の人達だったけど外国の人の事を言えないぁ〜と思ったよ。
お年寄りパワー凄いね。
689
(1): 2013/04/24(水) 15:46:19.01 AAS
公共交通機関での年寄りのマナーの悪さったらないな
690: 2013/04/26(金) 14:16:32.88 AAS
団体客と下船口に並んだ時に
添乗員さんが船内放送で呼ばれていたので
個室の鍵を返し忘れていた人が数人いたみたいです。
691: 2013/04/28(日) 20:23:06.11 AAS
>>689
三国人もな
692: 2013/05/02(木) 16:25:28.56 AAS
今日はお客さん多いわ
693: 2013/05/05(日) 09:09:08.73 AAS
何時もは名門に乗ってるがはじめてやまとにのった
二等個室はとても快適に過ごせた(笑)
食堂は店員の対応が悪いか、客が減ってもなかなかスムーズにはいかなかった。料理はまあまあでした。
風呂は時間差で入浴したがこちらは文句なしだね。
明石海峡通過時はみんな上に集まり写真を撮りまくり(笑)
久しぶりに船旅楽しめました(笑)
次回は神戸から乗りたいと思います。
694: 2013/05/05(日) 09:32:07.66 AAS
2等個室A取れれば神戸新門司航路快適やなあ。
695: 2013/05/05(日) 12:14:51.92 AAS
いつもコスパで選ぶけど、泉大津便シングルB個室か名門の2便ワンランクアップグリーンが多い
もう少し出していい時は阪九どちらかのシングルA個室
名門の2人個室貸切とかもあるけど阪九シングルA個室と大差無さそうだ
696
(1): 2013/05/07(火) 00:31:45.19 AAS
やまと・つくしの2Aは2等室隣接なのが痛い
697: 2013/05/07(火) 20:08:32.58 AAS
GWは泉大津便も満席。展望浴場は大混雑。
こういうときシャワールームはありがたい。が、ドライヤーがないために結局は展望浴場のドライヤーに行きましたw
698
(1): 2013/05/07(火) 20:27:40.55 AAS
阪九は普通のドライヤーが風呂場行けばあるのはそういえばありがたいね
名門乗るとドライヤーと呼ぶのも癪な壁付けがトイレの手荒い場にもあるけど
よく乾いたタオルでしっかり拭いた方が早いな
持ち込んだ方が良かったと思うぐらい使えないがそこまで覚えてて乗らないしブレーカー飛ばしたら悪いかな
699: 2013/05/07(火) 22:57:46.79 AAS
>>698
確かに名門大洋の手洗い場のドライヤーは役に立たないw
ただ名門大洋のシャワールームは、鍵がかけられる戸があり、脱衣場所とシャワー室がカーテンで仕切られてるのがいい。阪九泉大津便は脱衣場所がなくて、カーテン1枚のみ。
700: 2013/05/08(水) 12:40:46.72 AAS
設置が遅かったニューあかし/ながとのシャワールームが一番よかった
ブースも多かったし
701: 2013/05/08(水) 16:41:03.81 AAS
お前らドライヤーで乾かすほど髪ねえくせにw
702: 2013/05/08(水) 18:24:19.97 AAS
>>696
昨年のお盆に二等個室Aに乗ってみたら、二等の子供達が走る音がモロに聞こえてほとんど寝れなかったです。あの時は失敗だったなぁ。。。
703: 2013/05/12(日) 22:36:34.81 AAS
俺も裏の2等通路の音が気になって寝られんかった。
狭くてもせっつ、すおうの方がいい。
704: 2013/05/12(日) 23:49:33.54 AAS
実は元ドライバー区画の2等指定Bシングルの方が静かなのでは
せっつ/すおうは1等ツインの貸切無料が快適すぎて2等指定を使う機会が・・・
705: 2013/05/14(火) 05:40:08.48 AAS
週末泉大津新門司2等個室B余裕空いてる。
706: 2013/05/19(日) 09:27:17.47 AAS
2指Bが割安でいいよな
707: 2013/05/19(日) 11:41:33.80 AAS
ワシは寝そべりながらテレビ見たいからなぁ
708: 2013/05/23(木) 09:59:58.70 AAS
しかし差額は一晩のテレビ代としてはボッタクリだろw
ワンセグ入らんかなあ
709: 2013/05/23(木) 22:58:03.90 AAS
テレビ見ないし、レストランで飯食って酒飲んだらとっとと寝るわあ。
710: 2013/05/23(木) 23:50:21.90 AAS
前に船内テレビ(BS)で【世界のクルーズ客船】の特集を見た後
食堂で味噌汁を追加しましたよ。
1-
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.111s