[過去ログ] 阪九フェリー (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: NASA・SEAさん 2010/09/09(木) 16:30:56 ID:aHR3C0nCO携(1)調 AAS
神戸六甲IL・大阪泉大津と北九州新門司を結ぶ
阪九フェリーについてのスレッド
2
(1): NASA・SEAさん 2010/09/09(木) 17:06:35 ID:2btPISLV0(1)調 AAS
とうとう阪九の2本ファンネルが消えるのぅ
3: バイト君 2010/09/10(金) 01:53:02 ID:cBUNE5mKQ(1)調 AAS
阪九といえば、今年は新日本海に出向で来ていた人が、結構いたなぁ。(減便の煽りかな?)
殆どの人はスゲー仕事出来るんだけど…あ、誰か来たみたい。
4: NASA・SEAさん 2010/09/10(金) 20:53:09 ID:oNVBGD4JO携(1)調 AAS
結局阪九は神戸に力を入れたいのか、泉大津に力を入れたいのか
はたまた貨物のテコ入れをしたいのか、旅客を入れたいのか…よくわからん
確かに泉大津早便は景色の見所は多いし、ステイを使えばトラック団体と棲み分けできて快適だけど
普通に働いてたら5時に泉大津になんか行けない、老人向けの団体はステイ出来ないからゆっくりできない
そんな便に新しい大和筑紫を入れるのは勿体なくないか?
あくまで旅客は神戸がメインで泉大津は貨物向けなのか?
もしかして神戸遅便は大和筑紫じゃキャパが足りないのか?
そうだとしたらせっかくの新造船なのに勿体ないよな…
5: NASA・SEAさん 2010/09/11(土) 21:08:58 ID:EkKI5Lh70(1)調 AAS
>>2
外部リンク[html]:www.han9f.co.jp

どうぞ
6: NASA・SEAさん 2010/09/12(日) 10:27:28 ID:yEm67ozTO携(1)調 AAS
予備船として残さないのか>長門

となるとドック入りの時は減便?
7
(1): 2010/09/14(火) 15:52:36 AAS
 初めて阪九フェリーを利用(バイク 行きつくし 帰りやまと)する事になりました。
そして、下船後急いで向かわなければならない所があるので、下船時間に
出来るだけ早くバイクまでたどり着きたいです。 

乗船した事ある方にお聴きしたいのですが、「ここの降り口からなら、下船時間にすぐ開いて早く車、バイクの
とこにむかえるよ」とか「ここの降り口は脇にあって目立たないから、人も少なくて良いよ」等、アドバイス
ありましたら教えてください。

宜しくお願いします
8
(1): 2010/09/14(火) 18:40:18 AAS
>>7
下船の順番は物理的に決まってる。
どれだけ早く車両に辿り着いたところで下船順は変わらん。
狭くて滑りやすい車両甲板ですり抜けでもする気か?
着岸から下船までは、30分程度みとくべし。
勝手に固縛装置を外したりもしないようにな。

以前西大分港で、下船ランプで派手にコケた奴を見たことがある。
後が詰まって大変だった。
急ぐと碌なことはなーでよ。
9
(1): 2010/09/14(火) 20:15:25 AAS
>>8
>下船の順番は物理的に決まってる。
>どれだけ早く車両に辿り着いたところで下船順は変わらん。

名門大洋フェリーだと、早くたどり着いて用意できたバイクから
先に下船できるけど阪九は違うの?
10: 2010/09/15(水) 06:30:27 AAS
>>9
よほど車両が少ない日は知らんが、前方の車両が下りるまでそれなりに待つよ。
さすがに下層甲板に入れられたことはないけど。
早めに乗船手続きすると、出口近くに停められるのかもしれんが・・・
11: 2010/09/17(金) 14:58:18 AAS
バイクは止めるとこ決まってるから、その中で下船の順番とかはあまり関係ないと思う

ただ、車両甲板に降りてから騒音の中でちょっと待たされるのは覚悟しといて
車両甲板に降りれるようになってから、下船の大きな扉が開くまでそれなりに時間もかかるし
先にある程度トレーラーを降ろしてから下船になるから、残念ながら一番先には出ていけないし
12
(1): 2010/09/18(土) 00:29:21 AAS
すおうがいないのはなぜ?
13
(1): 2010/09/18(土) 10:03:08 AAS
>>12
シャフトの損傷によるドック入りらしい
もうすぐ復帰するけどな

摂津周防は大幅にリフォームした方がいいと思うんだが…旅客優先の神戸便にするなら尚更
窓のない内部屋を二等指定Aに改造するとか
窓のあるツインルームを増やすとか
あらゆる面で大和筑紫との差が大きすぎる
14
(1): 2010/09/19(日) 23:18:11 AAS
>>13
そうかぁ?
「せっつ」「すおう」も捨て難いと思うけど。
「やまと」「つくし」は「せっつ」「すおう」に比べてエンジンの振動の伝わりが大きいし…。
特等の天井や照明見ていると「せっつ」「すおう」の方がコストかかってる。
部屋も広いし、ベッドもでかい。
俺は「せっつ」「すおう」のエンジン振動の少なさが好き。
まぁ、それぞれ好みはあるだろうけど、あらゆる面ではないと思うよ。
15
(1): 2010/09/24(金) 08:20:09 AAS
「すおう」丸は6月位からず〜っと欠航じゃなかったっけ?
あまりに長過ぎ・・・
16: 2010/09/25(土) 00:08:19 AAS
>>15
軸がぶっ壊れたら長引くよ
オレンジホープなんか公試中に折れて
半年以上ドック入り。今造就航できなかった損害を弁償したんじゃないか?
17
(1): 2010/09/26(日) 20:16:31 AAS
爆音のながとはもうすぐ引退か。
18: 2010/09/26(日) 20:53:18 AAS
>>17
寂しい感じも受けるけど、そうだろうね。
「ニューながと」に新門司→神戸で乗ってきた。
大浴場の所にあった自販機や6階(最上階ね)の自販機も取り外されていて、代船感が強かった。
だけど、盛大な振動は残ってた。
懐かしい振動だった。
「すおう」も良いけど、「ニューながと」にはもうすぐ乗れなくなるんだろうねぇ。
19: 2010/09/28(火) 05:35:01 AAS
阪九フェリーのカレーは旨いぜ!
20
(1): 2010/09/29(水) 10:23:34 AAS
せっかく改装したのに勿体ないよなぁ>長門
意地汚い話だが、真新しいAQUOSだけでも外して他の船に付け替えられないものかな(笑)

>>14
そうだな確かに
ただ、二等指定の格差が現状激しい&くつろげるスペースが少ないから
そこをどうにかしてくれればいいんだが…

まあ、あくまで神戸は団体向けでたくさん人を載せればいい、ってのもあるだろうけど
せっかくの遅便だから、高速バスにほんの少しでも対抗出来うるような
設備価格利便性に近づけてほしいな…という一個人のぼやき
オレンジフェリーみたいに博多大阪まで連絡バスがあれば便利だけど、絶対に採算が合わないよなあ
21: 2010/09/29(水) 11:04:41 AAS
>>20
今でも砂津バスセンターに止まるから便利。
可能性としては高速バスの延長が現実的。
博多まで行く需要多いの?
22
(2): 2010/09/29(水) 12:10:00 AAS
いっその事連絡バスとフェリーの料金をセットにしたらいいのに・・・・。
そしてこう言う形でバスが運行されたらいいのに・・・・。

(例えば大阪又は神戸から九州に行く場合)

大阪梅田又は大阪なんば又は神戸三宮を出発→泉大津港又は六甲アイランドの近くの駅を経由→
泉大津又は六甲アイランドでバスごと乗船して一般客は船の中でいったん下車(バスは一番最後に乗船)→
船が泉大津又は六甲アイランドを出発→船が新門司に到着→
一般客は船の中でバスに乗車してそのまま下船し新門司を出発(バスは一番最後に下船)→
新門司港の近くの駅を経由→小倉駅又は博多交通センター又は西鉄天神バスセンターに到着

ちなみに九州から神戸又は大阪に行く時はこの逆。
23
(1): 2010/09/29(水) 17:58:26 AAS
>>22
バスを乗せるだけ無駄だし、乗船名簿どうすんだよ。
24
(1): 2010/09/29(水) 19:11:42 AAS
徒歩客の利便性を重視してもトータルで赤字になったら意味ないし
何より知名度不足だよな…

やはり阪九はあくまで車向けなのかもしれないな、名門の存在を考えると
25: >>22 2010/09/29(水) 20:14:49 AAS
>>23-24
バスターミナルでバスに乗る前に書いてもらう事を妄想していたけどね。
それにこの船会社は主に貨物をトラックやシャーシに乗せたまま持っていくはずだから
「バスを2台か3台乗せられたらいい」とも妄想したけどね。
・・・・ま、どっちにしても無理だろうね!!
26
(1): 2010/10/01(金) 00:02:27 AAS
今日で長門は引退ですが
だれか乗ってる方いませんか?

前乗ったときは代船状態だからか
自販機も減ってて照明も暗くて悲しい気持ちになったなぁ

長門明石って昔、螺旋階段の下に小さい電球の装飾あったよね?
あれあるのって摂津だったっけ?
27: 2010/10/01(金) 21:50:33 AAS
>>26
18です。
そうですね…本日で引退だったようですね。
先週末に乗船して、私も代船感を感じました。
照明が減っていたのには気付きませんでした。
階段の下の電球とは、ステップに埋め込まれている電球のことかな?
だとすれば、せっつ・すおうだったような。
ニューながと…ちょっと寂しいですね。
28
(1): [age] 2010/10/03(日) 07:58:12 AAS
ながとはCOSCOが買取、第二の人生を送ります。
さんふらわあみともCOSCOに居るからなあ。
29: 2010/10/03(日) 11:45:02 AAS
>>28
情報ありがとう!
今のながとの消息と、あかしの消息は知らない?
ながとは川尻にいるんかな?
30
(2): 2010/10/04(月) 16:28:46 AAS
やまとの7階風呂場のコインロッカー13番の内側左下に100円がはさがって取れん…
31: [age] 2010/10/05(火) 07:44:33 AAS
ながとは新門司に居るかと
あかしは海外 消息不明
32
(1): 2010/10/05(火) 07:47:57 AAS
あかしは韓国
33: 2010/10/05(火) 08:47:03 AAS
>>30
はさがってってどこの方言だよ
はさまってだろw
34: 2010/10/05(火) 08:47:58 AAS
>>30が島根県民だということはわかった
35: 2010/10/05(火) 08:53:30 AAS
そーいや筑紫に乗ったとき、風呂のコインロッカーがつぶれてる箇所があったな
もう直ってるかな?

長門は新門司に係船か
見に行きたいが暇も金もないや…
代船がいなくなるということは、ドック入りの時は減便だよな?
36
(1): 2010/10/05(火) 12:57:19 AAS
小倉駅から新門司港までの連絡バスって他の会社のフェリーに乗るやつが使ったらダメとかあるの?
37: 2010/10/05(火) 16:27:35 AAS
明日、泉大津発に乗る女性いませんか?
38
(1): 2010/10/05(火) 19:50:59 AAS
>>36
物理的にはともかく、道義的にダメでしょ。
阪九の金で運行してるんだからさ。
オーシャンフェリーご利用のお客様は、便利な乗り合いタクシーをご利用下さい。
39
(1): 2010/10/06(水) 13:42:33 AAS
俺は男性ドライバーなんだけど泉大津に着いたぜ!今日の船はつくしか!?
やまとだったら はさがった100円とってやろうと思ったのにw
40: 2010/10/06(水) 18:48:18 AAS
>>39
さっさと島根に帰れよ
41: 2010/10/10(日) 22:48:22 AAS
長門は川尻に返されたよ。」
42: 2010/10/13(水) 23:26:53 AAS
>>32
アガシは韓国  ってか。
43: 2010/10/13(水) 23:35:16 AAS
ニュー アガシ
いろいろなサービスがありそうです。今後に期待。
44: 2010/10/19(火) 20:11:41 AAS
大和風呂の100円ゲットした(^O^)ノシ
45
(1): 2010/10/20(水) 00:38:52 AAS
>>38
某旅行代理店のカウンターのおばちゃんはオーシャン東九フェリーの予約をした時に
新門司港迄の交通手段として「阪九フェリーが運航しているバスがあるのでそれを利
用すれば便利ですよ」と案内していたぞ。
当日はシッカリ利用させてもらったが何も問題は無かったよ。
46: 2010/10/20(水) 01:18:15 AAS
偽名でなければ
47: 2010/10/20(水) 20:00:27 AAS
フェリーせっつの2等A乗船。JRのソロに小部屋がついた感じだけどネット割で8000円だったら安いよな。今は食堂でまったり。昔の国鉄夜行もこんな感じだったんだろうな。
48: 2010/10/20(水) 20:23:37 AAS
気を付けて行ってらっしゃい。
49
(3): 2010/10/20(水) 23:15:03 AAS
>>45
そのおばちゃんって○急○通社の○谷営業所のぶーちゃんでないかい?
俺もだいぶ前に名門大洋フェリーのチケット購入した時に同じこと言われたよ。
50
(1): 2010/10/21(木) 15:16:24 AAS
>>49
名門大洋の乗場と阪九&東九の乗場は結構離れてるのにw
51: 2010/10/21(木) 19:05:45 AAS
>>50
名門と阪九の乗り場は離れてはいるが歩けない程の距離ではないぞ。
タクシーならワンメータだし。
52: 2010/10/21(木) 19:29:35 AAS
>>49
名門も単独で、全く同じ場所から送迎バス運行しとるがなw >おばちゃん
名門乗るのに阪九の送迎バスを案内するなんて、イジメやんw
53: 2010/10/21(木) 23:42:00 AAS
>>49
阪○交○社の×谷営業所のおばちゃんだろ?
あのおばちゃん関西人らしいから阪九の宣伝(もしかしたら東九&名門止めさせて
阪九に誘導してるのか)の節が有ると見ていたが、最近(ココ半年くらい)見なく
なったが定年で退職したのかな?
54: 2010/10/23(土) 08:28:05 AAS
あかしに続きながとも韓国
同会社じゃないのか?
55: 2010/10/23(土) 11:04:57 AAS
どこから情報仕入れてくるのか知りたい>長門明石

そーいや摂津のドック時は神戸便は隔日運航になるんやね
金土日は大和筑紫のどちらかを神戸便に出来ないのかな?
それとも週末でさえトラック>旅客で泉大津>神戸なのか
56: 2010/10/28(木) 00:56:44 AAS
この前やまとに乗ったけど中々良かったよ。売店のパンも美味しかったです
57: 2010/10/28(木) 13:52:08 AAS
米はまづいがカレーは旨い!俺はカレーライスを子供が食べる時みたいにグヂャグヂャにして食べる。
58: 2010/10/29(金) 19:40:37 AAS
MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM
59
(3): 2010/10/31(日) 20:32:52 AAS
年2回くらい利用しているが
前は1部屋あたり○○円っていう値段設定だったのに
1人頭に値段設定が変わったんだな。
高くなったのか安くなったのかまではわからんが。

それにしても繁忙期まで特別割引をしてくれるのはありがたいのだが、
週末割引とか特別割引とか色々書かれすぎてて正直見づらいわ。
これに加えてヴィーナストラベルのプランまであるし。
料金のところも週末割引のところだけ赤く表示されてて
意味わからん。そこを強調して何がしたいんだ。

安くしようと付け焼刃的にプランを増やして対処した結果
あんな見づらいページが出来たんだろうな。

いっそのこと基本料金を下げて期間ごとの値段上限という
形にしてしまえばいいのに。
あれだけプランを用意したら基本料金で旅する人なんか
いないだろうし
60
(2): 2010/10/31(日) 20:57:32 AAS
>>59
今の時代フェリーだけでは無く、バスや飛行機だって基本料金で乗る奴なんか
居ないよ。
色々なプランを用意してその時の自分に合った(一番安いとか高くてもそれな
りのプレミアがあるとか)のを選べないと他社に負けるから仕方ないよ。
61
(1): 2010/11/01(月) 00:46:05 AAS
>>59

確かに見辛いが
そうでもなかったよ一昔前までは
多分色々と大変なんだよ
多めに見るように汁

>>60

激同
すべての原因は糞道路公団の高速料金値下げにある
62
(1): NASAしさん 2010/11/01(月) 23:00:20 AAS
先日「すおう」に乗ってきた。
インターネット予約したら勝手に訳の解らない割引が適用されてたよ。
インターネット割引だけじゃなくて訳の解らない割引まで適用されていて嬉しかった。
最近は港で車を誘導してくれるおっちゃんも親切だし、一丸となって糞泥公団に立ち向かっているのが判る。
安くなったり、サービスが良くなるのは嬉しいけど考えさせられる。
63: 59 2010/11/02(火) 00:50:17 AAS
>>60
>>61
>>62

そんな俺も実は高速値下げでむかついて船に乗り換えた口だ
それまでは休日の大阪九州往復に高速を使っていた。
運転するのが好きだし、まぁ何キロとは言わないが
飛ばすほうだし。

でも高速値下げ、ETC無料導入、いったん上がったガソリン価格の暴落
、休日1000円、地方料金無料化、と色々あるごとに
道路の交通量が増えていって混雑どころか渋滞するし、
トラックや7,80kmしか出してない軽が平然と追い越し車線を
独走するようになったからフェリーに切り替えた。

それ以上昔は知らないけれども、もともと3便あったのが
減便されたのは知ってた。

>>62

やはり苦労してるんだな。
他人事だが俺がそこで働いてることを想像すると寒気がするな。
おまんま食い上げだし。
HPが見づらいが、とりあえず応援しようという気持ちになったよ。
64: 2010/11/02(火) 14:01:58 AAS
割引率はいちいち電卓叩かないといけないからな…
条件を打ち込んで価格を計算できるようなツールがHPに付けば便利だよな
あと書式がマチマチで、割引のページから季節限定割引が見れなかったりするのも見難い

HPに関しては写真がどれも小さいのがな…
もっと大きい船内写真や部屋の簡単な見取り図を付けたり
名門みたいにライトユーザー向けに船旅の楽しさをアピールするとか
(特に泉大津航路は宣伝次第でもっと良くなると思う)
簡単に改善出来るとこはたくさんあると思うね
基本的にシンプルにまとまってて見易いからこそ、もっと良くしてほしい
65
(1): 2010/11/12(金) 08:58:28 AAS
ながとはいまいずこへ
66: 2010/11/15(月) 23:02:54 AAS
>65
南朝鮮
67: 2010/11/20(土) 13:31:06 AAS
今日乗るよ!やまとのドライバーズルームでセンズリここ
68: 2010/12/01(水) 15:29:19 AAS
昨日は阪九フェリー
今日は宮崎カーフェリー

阪九フェリーのがいいな
69: 2010/12/01(水) 20:56:07 AAS
阪九フェリーの何がいいの?
70: 2010/12/02(木) 01:19:28 AAS
宮崎カーフェリー一度のってみたいけど
料金がぼったくりなのがな…
阪九フェリーは泉大津発着の二便がなくなって使いづらくなったし
おとなしく名門大洋フェリー使うしかないか
71: 2010/12/02(木) 11:46:41 AAS
名門は朝鮮人団体が多いからなぁ
72: 2010/12/02(木) 14:59:39 AAS
4月から「高速上限2000円」、時間割引継続
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

国土交通省は2日、2011年4月から導入する高速道路の新しい料金案について、時間帯と曜日にかかわらず、
「普通車上限2000円」の上限料金とする方針を固めた。
廃止予定だった現行の時間帯別割引なども当面続ける。現在行われている土日祝日の「上限1000円」は11年3月に、
財源がなくなって終了するため、新たな割引の仕組みが必要と判断した。今後、与党内で最終調整に入るが、割引の
拡大を求める声が出る可能性もある。

「上限2000円」の料金体系は、前原・前国土交通相が、複雑な制度をわかりやすくするため、今年4月に示していた。
軽自動車は1000円、トラックは5000円を上限とし、これまでの料金割引の財源の一部を、東京外環道(関越道―東名道)
の整備などに振り向ける内容だった。
しかし、1回の走行距離が短い多くのドライバーにとって実質値上がりになることなどから与党内の反発が強まり、料金見直しの
関連法案の審議が棚上げになっていた。この法案が3日に閉会する国会で廃案になる見通しとなり、整備に使うはずだった財源を、
料金見直しに充てられるようになった。このため、現行の時間帯別割引などを継続したうえで、「上限2000円」の仕組みを導入することにした。

首都高速と阪神高速は、4月の案通り、普通車で一律700円(東京線、阪神東線)などとしている定額料金制をやめ、
走行距離に応じて500〜900円(普通車)を課金する方式に改める。

今回の料金案に必要な財源は、2018年3月までの料金割引のため、国費ですでに手当てしている分を前倒しして使う考えだ。
料金見直しは高速道路会社が申請し、国が認可する仕組みになっているため、国会審議は必要がない。
73: 2010/12/02(木) 19:28:22 AAS
今夜の瀬戸内海は大荒れだそうだな。
まさかこの航路で時化弁当が販売される

・・・・事は無いよな?!
74
(1): 2010/12/02(木) 22:52:03 AAS
しけべんは無いと思うけど食堂れ残り弁当はある。
75: 2010/12/04(土) 00:34:14 AAS
>>74
逆にそっちの方がおいしそうだな!!
76
(2): 2010/12/06(月) 14:56:32 AAS
今日もやまとに乗るよ!
ちんぼ
つしませんように…。
77: 2010/12/06(月) 21:44:19 AA×
>>76>>76

78: 2010/12/07(火) 01:02:50 AAS
>>76



79: 2010/12/07(火) 21:20:05 AAS
今、膣?
80: 2010/12/07(火) 23:53:59 AAS
魚町のシロヤの前に営業所あったよね?
いつの間にかなくなってる
81: 2010/12/09(木) 15:26:28 AAS
今日は阪九の日。300円券を貰ったからレストランでビールでも飲んでやるか!
82
(1): 2010/12/11(土) 19:15:45 AAS
神戸から行ってきます
1-
あと 901 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.336s*