[過去ログ] スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その64 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
888(4): 2007/01/31(水) 18:51:41 AAS
県外在住の友人のお父さんが昨年亡くなったのを、年賀状欠礼ハガキで
知りました。
他の友人と相談して、今年の法要の時にお香典?を渡そうか?という話になり
本人に打診したところ「気持ちだけで」といわれました。
「本人がそういうなら」と友人グループ内では何もしない方向なのですが、
うちの父が亡くなった時にはお通夜にきてくれて(当時友人は地元在住)、
お香典をいただいています。
グループの中の1人として足並みを揃えておいていいのか、きてもらったから
「気持ちだけで」と言われても何かしたほうがいいのか迷っています。
どうするのがベストでしょうか?
889: 2007/01/31(水) 19:00:13 AAS
>>888
同じようなパターン(自分の父の葬儀・友人の父の葬儀)で
以前相手からは香典をいただいているのに自分は出さないのは
あまり良くないと思う。
今のタイミングなら「仏前にお花でも」とか言ってお金送れる。
亡くなった日がわからないけど、これを逃したら1周忌かな。
890: 2007/01/31(水) 19:01:23 AAS
>>888
個人で香典を渡していいと思うけど。
時期は知った時点でってことで、いつでもいい(早いほうがいい)と思う。
891(1): 2007/01/31(水) 19:03:35 AAS
>888
自分ちの葬儀でもらった金額と同じか、
当時まだ学生だったとかだったら、少しプラスして渡す。
その友人グリープには
自分の親の時もらってるから、と言っておけば大丈夫。
894: 888 2007/01/31(水) 19:20:08 AAS
即レスありがとうございます。
3月に1周忌法要らしいので、急いでお金を送りたいと思います。
相談してよかったです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s