[過去ログ] 助けてください (809レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 2021/09/23(木) 19:52:08.88 ID:H7P/Ewev(2/16)調 AAS
653 :(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 16:49:58 ID:xBiXKz1E
母親が汚部屋体質。
実家の押入れは○十年開けた事なかった。
雨漏り&ねずみの巣。
料理?しないしない。子供の頃からスーパーの出来合いで育った。
トイレは汲み取り式、、、夏場はGとU(ry

上京して2年は汚部屋住人、一日中寝っころがって
コンビニ弁当食べて、センスもクソもない汚い部屋着来て
でも、外ではオシャレに気を使う。
絶えず不平不満ばかりで、将来のことなど真剣に考えずダラダラ。

4年経った頃、整理整頓を覚える。
一見散らかってはないが、「もったいない、いつか使うかも」
と捨てられない物を無理やり収納した箱&棚だらけで部屋ぎゅうぎゅう。
絶えず、イライラ。

ここ2年、引越しとカレンの本を読んだのを機に
捨てまくった、とにかく捨てまくった。
棚、机のうえにはほんの少しの雑貨だけを置いて、
無駄な物を床にも一切置かなくした。

本も処分した、服も処分した、整理整頓は毎日、週末は家中掃除。
でも日々のちょっとした努力のおかげでほんの1時間でピッカピカ!
友人を呼ぶと、モノが少ない!!センスがいい!!隅までキレイ!!と絶賛される。

おまけに敬遠していた料理まではじめた。
コンロも毎回ささっと掃除するから、ピカピカ。
料理上手、盛り付け上手!家庭的と言われる。
腐れ縁だった男ともお別れして、思考がクリアだよ。
自分に自信が付いたんだ。

ゴミの中で育った私だったのに。
人生って、変わるんだな。
131: 2021/09/24(金) 12:51:37.88 ID:Te75rUkf(1/12)調 AAS
名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/06/14(木) 19:30
変なことは百も承知なのですが、とにかく掃除している時が
一番幸せなんです。他に趣味もないことはないのですが、
掃除の楽しさに比べるとかすんでしまいます。

無心になれるんですね。体を動かす座禅みたいなもんです。
掃除していると、どんな悩みも忘れるし、終わった後の
達成感はエベレスト登頂に等しいものがあります。

あすの朝、ルーティーンの掃除スケジュールが終わったら
次はどこを掃除しようかと思うとときめく自分が恐いです。
177: 2021/09/25(土) 06:53:41.88 ID:yz1go4eO(7/15)調 AAS
[カレン]ガラクタ捨てれば自分が見える 28 [マンセー]
2chスレ:uranai

695 :名無しさん@占い修業中:2008/11/16(日) 10:43:46 ID:/uGm6Y0g
今まで、一生懸命やってるのにどうして自分は
テキパキできないんだろと思ってた。
要らないデータで溢れかえったパソコンに
毎日デフラグかけるような無駄なことをしてたんだね。
今はだいぶ処理速度が上がったし、物事に
取り掛かる前のネガティブ気分がなくなってきたよ。
ダラ奥だから汚部屋になるんじゃなくて、
溜め込んだガラクタがダラの気を呼ぶのかも。
224: 2021/09/25(土) 18:19:25.88 ID:rIXtt7GP(2/18)調 AAS
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般18
2chスレ:souji

344 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 17:16:53 ID:sFs8StNY
やっと床が見えてきた!
テンション上がりすぎて
「皆の衆床じゃ!」
「おぉ床様のお目見えじゃ!」
「しかし汚いカーペットじゃのう」
「構わん、剥げ!新しいラグマットを買うのじゃ、剥げ!」
と脳内会話してしまいました…
宅内工事まであと4日。気合い入れて戦います
282: 2021/09/26(日) 00:58:57.88 ID:BlHKHexW(22/32)調 AAS
395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:50:04
数年前に招待された同僚の結婚式
ヤツの嫁さんは正直不細工ってほどでもないけどちょっと骨太な
固太りなタイプで俺だったらムリだなーみたいな気持だった。

その同僚の家にこの間諸事情あって急きょ泊めてもらうことになった。
本当に突然、しかも深夜だったので遠慮と申し訳なさもあって
別に宿取ることも考えたが社交辞令でなくいいからと同僚が
言ってくれるので、甘えさせてもらった。

…なんつーか、打ちのめされたよ。
そりゃあこの家なら、いつ誰を呼んでも恥ずかしくないよな。
すっきり片付いた明るい室内。
奥さんも急な来客にも嫌な顔一つせず迎えてくれて
てきぱきと風呂の世話から(清潔なタオル類を準備され、
新品の歯ブラシを使ってくれと渡された)
敷かれた布団は突然のことでお昼間に干せなかったのが
申し訳ないけれど、と寝る直前まで布団乾燥機を入れてくれていた。
朝は綺麗に片付いたテーブルの上にきちんと
並んだ朝食。ウマかった…食事って見た目も大事だよなホント
それらのひとつひとつを当り前のこと、みたいな顔してる同僚が
心底羨ましくて妬ましくて、でも見栄がある俺は心の中で
感動しながらも、表面上はなんてことないみたいな顔で過ごすしかなかった。

礼を言って家を出たけど、正直またあの家に帰りたいよorz
同僚は見る目がある男だったんだな。マジで敗北感に凹んだ。
332: 2021/09/26(日) 15:22:57.88 ID:N9qxF7ix(10/28)調 AAS
6 :(名前は掃除されました):2007/01/12(金) 18:55:58 ID:kV+0nEgO
9部屋+台所+トイレ2つ+風呂+物置で室内でペットもいるのに
いつ誰が来ても隅々までツルピカーンで、飯も栄養と季節感考えた
温かいものが出るか、遅いときは冷蔵庫に何か入ってて
冷凍食品とか惣菜やインスタント食わせられたことなかったし・・・・・・
布団もシーツもいつも干してあったし・・・服はアイロンがかかってたし・・・・
季節に合わせた部屋の模様替えも行事ごともしてたし、
花瓶の花も綺麗で、玄関も庭の植木も綺麗だったし・・・・・

ねーちゃんのモットーは「人生は楽しむ」なので、掃除に関していえば、
家が散らかってると寛げない→掃除すると充実感→ビールウマーという方程式のようですw。
あと、今やれることは全部やっておくと後で楽だし、
急に用事が出来ても大丈夫、といつも言っています。
それと、社交的で友達とか彼氏さんとか親戚とか、お客を呼ぶのが好きなので
自然と掃除にも熱が入るっぽいです(私はお客を呼ばない派・・・・)。
とにかく、こまめに体が動いています。
お風呂に入っても、上がるときに自分を拭くついでにタオルで浴室を
きっちり拭いてくれば掃除がラク、と言われました。
一人暮らしを始めたら、ラクでラクで物足りないと言っていました。
あと、クイックルとウェーブは発売当時から愛用していますw

典型的江戸っ子で、短気というか、さっぱりしていて半端なことが嫌いな性格なので、
掃除もチマチマみみっちく手を抜くぐらいならば、ばっと全部済ましちゃえばいいじゃん! と
さっきも怒られますた。
それと、毎日の掃除と年末の大掃除以外に、季節ごとの行事(お節句とか)のたびに
インテリアなどの細かい模様替えをするときに「小掃除(ねーちゃん語)」、
彼岸とお盆には「中掃除」をすると、汚れが溜まらなくて普段の掃除もラクらしいです。

ねーちゃんが心がけているのはこんなことらしいので、参考になれば幸いです。
というか、私もがんがらなくては(`・ω・´)

たびたび済みません・・・
あと、私もよくねーちゃんの手伝いはしていたのですが
自分から家事をするという気がなかったのがいけないと思います。
普段の家事の時間は全部で一日2時間ぐらい、それだけ炊事洗濯掃除をしてれば
忙しかったり泊まりの日は一日二日手を抜いても大丈夫、と言っていたので
(うちは無駄に広いので、下宿ならば30分でいいらしい)がんがります!
563: 2021/09/28(火) 00:05:28.88 ID:NV1SxfU2(3/53)調 AAS
掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 2
外部リンク:read2ch.com

69:(名前は掃除されました):09/03/06(金) 01:46:09 ID:9psndzfq
モノが多いと、その分だけ意識(無意識にでも)が分散され、
やりたいことに注げるエネルギーが存分に発揮できなくなる。

小学校の頃を思い出してみろ。
今より、無駄にモノを部屋に置いてなかった…
そういう人、多いんじゃないか?
あの頃、無駄にエネルギー有り余ってたんじゃないか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s