【手づくり】夢の洗浄剤えひめAI【-1.-2】 (642レス)
上下前次1-新
240: 2012/01/31(火) 04:12:37.68 ID:+bh8zcOE(1)調 AAS
えひめAIは水ぬめり(水垢ではなく)は分解するんでしょうか
細菌が作る多糖類によるヌメリをブラシで擦らず分解させたいのですが
外部リンク[html]:www.kitax.co.jp
> プールや浴槽など循環設備の「ぬめり」の正体は3つあります。1つ目は油汚れ、2つ目は石けんカス、そして3つ目は細菌が作る多糖類によるものです。
241: 2012/02/19(日) 21:30:10.84 ID:BEcpEw3b(1)調 AAS
そろそろ仕込むぞ
242: 2012/02/29(水) 17:29:19.08 ID:Zlx5rgLs(1)調 AAS
なっとう作りに使い捨てカイロを利用してるというのを見た。
カイロ安価だろうし少量なら、このえひめにも利用できないかな?
243: 2012/03/01(木) 22:52:31.12 ID:AKL+qdE7(1)調 AAS
今の時期ならヒーターかストーブあれば楽々増やせる。
仕込んで前に数時間放置しておけばあとは数日で出来上がる。
夏は自然放置で出来る。
一番やっかいなのが春頃
ストーブは使わないけど発酵には足りない気温・・・その頃が一番お金がかかる。
244: 2012/03/08(木) 21:31:22.00 ID:y6ar6HbP(1)調 AAS
源流きらり」という名前でも売られてるようだ。源流をきれいにしたいということでのネーミングみたい。
500円ぐらいからあるみたい。
245: 2012/05/05(土) 23:44:17.27 ID:B2oN6JY7(1)調 AAS
ストックが切れたんで作ろうと思う
246: 2012/05/06(日) 00:45:45.58 ID:Mlc6J6hu(1)調 AAS
切れる前に作ろうぜ(´・ω・`)
247: 2012/05/08(火) 01:54:18.36 ID:fu/J5dqB(1/2)調 AAS
納豆菌、酵母菌(ドライイースト)、乳酸菌(ヨーグルト)てさ
真夏の直射日光の紫外線にも耐えられるの?
太陽の光って殺菌光線だよね
248: 2012/05/08(火) 02:11:38.44 ID:fu/J5dqB(2/2)調 AAS
水道水には、細菌などの微生物を殺菌・消毒する目的で、塩素・カルキが添加されてるが
例の菌はこれにも耐えるんだろうか
熱帯魚の飼育・清掃に使う水は、数日汲み置いてカルキを飛ばしておくよね
えひめAIも同様にしたほうが良い結果になるかね?
249: 2012/05/09(水) 15:18:51.68 ID:8FGU0fbv(1)調 AAS
このどれかだろうな
?すべての菌にまったく影響なし
?一部の菌の活性が下がって醗酵に影響する
?すべての菌の活性が下がって醗酵に影響する
?一部の菌が死滅する
?すべての菌が死滅する
250: 2012/05/11(金) 04:06:29.34 ID:dm++5/Cu(1)調 AAS
フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目は以前
「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言をした
侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!
外部リンク:deliciousicecoffee.blog28.fc2.com
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
韓国人の知り合いと話しているときに竹島の話題になり私に大激怒。
「竹島は韓国の物だって言え!!!!!!」と何回も怒鳴られ
「竹島は韓国の物」と強制的に言わされました。
251: 2012/06/30(土) 02:11:29.57 ID:JDEluGh3(1)調 AAS
一年以上保管してたのが少々匂ってきたw
作りなおすか。
252: 2012/07/02(月) 16:36:52.97 ID:kbrjPm6b(1)調 AAS
どんな保存してた?
2Lペットボトルに入れて
ぎりぎりまで凹まして空気抜いて
キャップ思いっきり締めて
部屋の角に適当に放置して2年くらい経つけど
酵母の香りはえひめ作った当時のままだけどな
253: 2012/07/29(日) 20:42:19.88 ID:iwhCCT1n(1)調 AAS
砂糖が残ったのかスプレーした跡がべとべとする
これは失敗かなあ
254: 2012/09/05(水) 23:27:42.25 ID:39nBYmU6(1)調 AAS
砂糖は指示通り入れたのかな?
ちょっと多くても、菌の栄養になるから良いと聞いたが。
255: 2012/09/29(土) 14:43:59.02 ID:KEXCEdIs(1)調 AAS
2倍の量をペットボトルで作ってシュワシュワ順調にいったんで
3日後くらいに漬物樽で12リットルくらい目分量で砂糖水作って
ペットボトルの中身を入れて一晩。・・・シュワシュワしない
256: 2012/09/30(日) 08:14:08.94 ID:8Ri63IBS(1)調 AAS
漬物樽は密封性が弱いからね
257: 2012/10/31(水) 01:37:36.81 ID:FV99Ftvf(1)調 AAS
>248、249
開発者の曽我部さん曰く、砂糖が入っていれば水道水でも問題ないそうだよ。
ソース、菅原明子の地球大好き未来便
外部リンク[html]:miraibin.jp
258: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:x4asNmkD(1)調 AAS
さてまた作るか
259: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:t4TUAKY5(1)調 AAS
今まで「納豆菌が一番強いから納豆だけいれりゃいいじゃん」と思って納豆オンリーを植物に使ってたのだが、継ぎ足しつつ培養してるとたまに途中で発酵が止まることがある。
酸素や栄養、温度のせいではないと思うから、たぶんファージに感染してるのかな?
えひめAIに複数の菌種を入れてるのはそのためなんだなあとシミジミ
定期的に違う製品の納豆菌を入れるようにしよう。
まぁ継ぎ足し培養しなきゃいいんだけどね
260: 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EWzhfwZh(1)調 AAS
スプレーボトルに5倍に薄めて使っているけど、ボトルの液が浸かっていない所に
黒かびが生えるんだけどこういうもんなのかな。原液はカビが生えていないんだよね。
261: ◆Hi1QgTOh7Q 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+JgzhvSR(1)調 AAS
Test.
262: 2013/09/02(月) 16:47:42.62 ID:wVgCHM0m(1)調 AAS
マイエンザ作り直してみたらボトルにカビが生えなくなったわ。
久々に作ったんで加温し過ぎてたみたい。
思えば原液かなり酸っぱかった。こんなの振り撒いてたんか...
263(1): (名前は掃除されました 2013/09/27(金) 04:25:27.30 ID:ZTWcsG8C(1/2)調 AAS
風呂に入れて使っているんだが
これ菌はいきているのか?
264(1): 2013/09/27(金) 06:55:04.97 ID:/zH5IlSQ(1)調 AAS
>>263
入浴時じゃないよね?
265: (名前は掃除されました 2013/09/27(金) 14:58:52.54 ID:ZTWcsG8C(2/2)調 AAS
>>264
入浴時
266: (名前は掃除されました 2013/10/03(木) 07:59:55.40 ID:CUjN/DW0(1)調 AAS
この飲んでもいいのかな?
おなかにいいのかな?
267: 2013/10/03(木) 09:38:43.98 ID:Ch/+Ca4R(1)調 AAS
入浴時に入れても別に効果はない。
268(1): 2013/12/16(月) 15:09:11.48 ID:Rv7CzVn7(1)調 AAS
納豆を洗ったスポンジで他の物を洗うと
食器がピカピカになるって
トリオ芸人の馬場さんが言ってたので試したら
本当に油とかすごいよく落ちる!
びっくりして納豆菌をもっと掃除に使いたいと思って
調べたら、このスレに辿り着いた
イースト菌とヨーグルト買ってくる
269: 268 2013/12/17(火) 16:52:34.93 ID:Td+OVEVm(1)調 AAS
ペットボトルじゃなくてヨーグルティアで作りました
味見したら白ワインの味がしたので完成
早速シンクを掃除したらピカピカになった
270: 名無し 2013/12/18(水) 19:21:59.25 ID:Q4UloTze(1)調 AAS
ずっと湯せんで作ってきたけれど、温度が安定せずにいつも違う匂いの
マイエンザになっていました。先日、オーブンの発酵機能を使うことを思いつき、
40度設定でトライ。オーブンのタイマーのマックスが90分なので、90分置きにスイッチオンする
面倒はありましたし、夜中はほったらかしにせざるを得ませんでしたが(5時間ほど)、
過去最高のマイエンザが完成。でも、ガス代がこわい。
271: 2013/12/18(水) 23:06:03.69 ID:kJCJMCFR(1)調 AAS
巻きつけるタイプのヨーグルトメーカーを使うのがいいんじゃないか
272: 2013/12/19(木) 00:22:37.56 ID:1FuOyBRy(1)調 AAS
このスレでマイエンザのことを知りました。
えひめAIより短時間で作れるようなので明日納豆とイースト買いに行きます!
保温はコタツを利用しようかと...
コタツの足にペットボトルを紐で括りつけておいたら倒す心配不要ですね。
犬のトイレ付近にスプレーしたり、
堆肥作りに活用したいです!
273: 名無し 2013/12/19(木) 10:44:22.09 ID:DxiLXNxE(1)調 AAS
270です。
巻きつける? あった、これかあ。パルシステムですね(我が家もパルです)。
これならしまう場所に困らないし、他にもいろいろ使えそう。
271さん、ありがとう!!!
274: 2013/12/19(木) 17:08:54.22 ID:U0RNneoF(1)調 AAS
100均で売っている保温の袋に
使い捨てカイロを入れればいいんじゃないの?
温度的にもピッタリだと思うんだけど。
275: 名無し 2013/12/20(金) 10:18:29.86 ID:6SOXXJRK(1)調 AAS
カイロ? それもやってみます!
四苦八苦しながら石鹸洗濯しているのですが、石鹸カス対策にマイエンザは
効果ありました。すすぎ時にクエン酸いれなくてもOK。
276: 2013/12/20(金) 17:08:42.08 ID:B6XgSMvB(1)調 AAS
松の力とか石鹸系の液体洗剤とマイエンザを
泡ボトルに入れて薄めると
凄く粘りのある泡になるよね
洗剤の量が減らせるし、油汚れが凄くよく落ちる
あれは納豆菌の効果なのかね
277: 2014/03/19(水) 16:32:55.31 ID:tOfrbqLE(1)調 AAS
>>235
278(2): 2014/03/20(木) 12:33:02.22 ID:I2gjjGhA(1)調 AAS
何かマイエンザを洗髪前とリンス前に
髪にスプレーしてたら
抜け毛が少なくなったような気がする
279: 2014/03/20(木) 14:47:03.93 ID:myR88NRg(1)調 AAS
ええ!?無害とはいえ良くやるね…
280: 2014/03/20(木) 20:12:40.76 ID:MAstEKX4(1)調 AAS
普通に肌につけたりしてる人いると思ってた
普段石鹸洗髪なんだけど、泡立ちが良くなって
洗いやすいし、きちんと洗い流してるんだけど
抵抗ある人が多いのか…
281: 2014/03/20(木) 20:57:43.68 ID:L52tZyFG(1)調 AAS
>>278
頭皮の血行を良くする方法を考えなさいよw
282: 2014/05/14(水) 22:21:38.87 ID:b3rMVKlu(1/2)調 AAS
今まで納豆菌オンリーだったけど正規マイエンザを作り始めた。
酵母の匂いすごいね。
納豆菌は砂糖と水で水増し培養できてたけど、酵母と乳酸菌はあんまり寿命長くなさそうね。
毎回入れないといけないのかしら。
283: 2014/05/14(水) 22:25:07.59 ID:b3rMVKlu(2/2)調 AAS
>>278
真菌の異常繁殖をおさえてたりして
284(1): 2014/05/21(水) 11:59:56.28 ID:0hGciYHK(1)調 AAS
maienzaで検索するとpoelとかいう埼玉の変な会社がひっかかる。
まるで先生を自社の関係者と思わせるような説明をしたり、商標を自社が取ったかのような書き方をしている。
285(1): 2014/07/01(火) 02:01:45.33 ID:WirIgW0j(1)調 AAS
普段カスピ海ヨーグルト作る時に、保温中の炊飯器の上に置いておけば一晩で完成してるんですが、えひめAIやマイエンザだと温度低いですかね?
286: 2014/07/01(火) 10:34:57.72 ID:/0js5uEt(1)調 AAS
>>285
カスピは27℃くらいだから低すぎると思うよ。
手持ちのレンジとかオーブンの発酵機能に
40℃くらいの設定はないの?
287: 2014/07/01(火) 16:13:24.81 ID:teQh515g(1)調 AAS
今の季節は常温でもすぐ終わるよ。膨張が完全に止まるまで待たなくてもいいです。最後の部分は発酵が遅いから。
288(1): 2014/08/01(金) 21:27:21.09 ID:pxHsPToA(1)調 AAS
>>284
元々公式ですら排水や醸造の連中から
濾過菌が居ない事や納豆菌が常温じゃ即休眠するとかPHが強くないと機能しないとかを
突っ込まれたら原生生物の栄養剤ですから〜って説明から逃げたのがえひめAIだし
なお愛媛では河川や池で浄化失敗を繰り返しもはやバイオテロ扱い
289: 2014/08/02(土) 22:34:45.37 ID:64LAWCj9(1)調 AAS
結局EMと同じ穴の狢がやってる詐欺商法
290(1): 2014/08/03(日) 18:55:06.86 ID:nW3DeHCD(1)調 AAS
>>288
>なお愛媛では河川や池で浄化失敗を繰り返しもはやバイオテロ扱い
ソースは?
EMじゃあるまいし河川や池に放り込むバカがいるとは思えんのだがw
291(1): 2014/08/03(日) 22:43:02.72 ID:MmbSWZQN(1)調 AAS
>>290
外部リンク[php]:enmusubi.biz
汚水処理槽に元々棲む微生物にとって、水中の汚れは餌と考えられ、
微生物が処理できない汚れが臭いの元になったりします。
原水にえひめAI-1(あい−いち)の酵素が働くと、油分などの難分解性物質が食べられ易い状態になります。
AI-1(あい−いち)は在来の微生物の餌になり各種微生物の増殖、
新しい種の微生物の出現と増加を促します。
微生物の数が増えると、次第に餌が無くなり共食いが始まります。
その結果各種微生物間の食物連鎖を促進します。それが汚泥の減少に繋がり、浄化に繋がるのです。
えひめAI-1(あい−いち)が河川に流れる事により土着の微生物の餌となり、
土着の微生物が増える事によって、河川、海が浄化されます。
販売所からクソバカです。
292: 2014/08/04(月) 00:07:33.08 ID:ezQMKOTN(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.town.kihoku.ehime.jp
さらに、【えひめAI-1】が浄化槽経由で河川に流れる事により土着の微生物の餌となり、
土着の微生物が増える事によって、河川や海が浄化されます。
ド田舎ですが町そのものがクソ馬鹿でした
293: 2014/08/04(月) 19:58:25.75 ID:v74sXCH6(1)調 AAS
行政や学校って理系の奴がまともにいないからやりたい放題なんだよな結局
294: 2014/08/05(火) 09:40:45.91 ID:aexWBq+p(1)調 AAS
納豆菌か乳酸菌のどっちかが効いてるだけでえひめAIだから良いってわけじゃない
というかそもそも両方が同時に機能する事は無い
販売所に変な宗教っぽいのが多くてマジ気持ち悪い
295: 2014/08/05(火) 13:56:22.45 ID:qVyUchgT(1)調 AAS
今日、TBSひるおびで「LOVEいぶすき」が紹介されていた。
それは別に構わないが、MAIENZAは「LOVEいぶすき」が
進化したものなんて紹介していた。情報収集力が素人以下で
驚きである。指宿市のホームページに掲載のPDFにはちゃんと
以下のように明記してあるんだけどね。
> LOVE いぶすきとは,愛媛県で開発された環境浄化を促す
> 微生物活性酵素「えひめAIあい」のことで,指宿市では
> 「LOVEらぶいぶすき」という名前で普及活動を行っています。
296(1): 2014/08/07(木) 14:04:51.74 ID:Zy7DKXpd(1)調 AAS
EMがタイや北朝鮮でも完全に失敗したから納豆菌いれて名前変えただけだからなえひめAI
販売所とか引き続きだし、潰れながら移動する健康食品の店舗と一緒
なお効果は無い、愛媛で投入した排水処理場は悪化して大腸菌まで検出した。
297(1): 2014/08/07(木) 22:31:52.20 ID:IIyyPuS0(1)調 AAS
猫のおしっこの臭い取りには使えるが
水質改善とかは試すまでもなく無理ってわかるだろうに
298: 2014/08/07(木) 23:17:53.43 ID:DsE7p0Np(1)調 AAS
>>297
臭い取りにはいいね。
運子した後トイレにワンプッシュしたら
すぐ臭いを感じなくなった。
299(1): 2014/08/08(金) 04:19:21.66 ID:O9Fdd3TQ(1)調 AAS
>>296
ソース記事教えてくれ
300: 2014/08/08(金) 09:53:55.68 ID:2hIy3/bl(1/2)調 AAS
>>299
基準値少々はみでたぐらいに記事にはならんし、会社的にも報道したくないだろ
使った奴は知識の足りてないクソボンクラですって証明になっちまうんだから。
愛媛の真面目な会社とだけ言うとくわw
301: 2014/08/08(金) 10:00:20.55 ID:2hIy3/bl(2/2)調 AAS
臭いは大抵乳酸菌作用だけだから米のとぎ汁培養液と効果大差ないよ
お金捨てないようにね〜
302: 2014/08/08(金) 16:51:23.17 ID:usyJq4yl(1)調 AAS
>>291
それテロ朝と自称市民団体(笑)がやってたヤツじゃん
自治体がやってるもんじゃない
303(1): 2014/08/09(土) 01:52:16.85 ID:Nl4hpXJX(1)調 AAS
えひめAI自体が悪臭なのに臭い消し言われてもな
304: 2014/08/09(土) 11:02:59.30 ID:UFo6vFCU(1)調 AAS
>>303
実際にトイレの悪臭、排泄物臭が消えるんだからいいじゃない。
305: 2014/08/09(土) 11:40:42.18 ID:izLlubDJ(1)調 AAS
結局除菌だから納豆が勝ったら蒸れた靴下スメルで乳酸が勝ったら糠床スメル
消えた言う奴は嗅覚死んでるか思い込みで消せるキチガイ
306: 2014/08/10(日) 14:02:42.41 ID:duNnQ3OP(1)調 AAS
効果が出てないから特許に書けないのを皆の為に取ってないって言い張っただけで
納豆&乳酸ブレンドを培養(他はほとんど死ぬ)して何故か値段が50倍になるクソ商売でしょ
307(1): 2014/08/10(日) 14:23:07.12 ID:IvURCm/N(1/2)調 AAS
えひめAIは密閉槽の洗剤・発酵促進のために開発されたもの。
流水中で他の細菌を抑えて大量繁殖できる細菌など存在しないし、作者は河川に投入しろとは一言も言っていない。
猫の小便はアンモニアがメインだから酸性の液体で中和して消える。
消えないとか言ってるやつは小学生からやり直した方がいいな。
308: 2014/08/10(日) 14:24:32.35 ID:IvURCm/N(2/2)調 AAS
最近妙なのがスレに増えたな。EMにでも引っかかったか?
309(1): 2014/08/11(月) 14:08:55.41 ID:o8JtZ5Xc(1)調 AAS
>>307
し尿は元々ph4〜6の酸性、大便単体だと更に酸性寄りになり時間たつとphは3近くなるわけだが。
で、たんぱく質をアンモニアにする納豆菌入れてアンモニアがとか
中学生レベルで会話されても困るんだけど
310: 2014/08/11(月) 19:44:41.16 ID:VFOMgoBw(1)調 AAS
目に入ったら失明、ガス吸いこんだら昏倒で危険物指定されてる
猛毒のアンモニアが猫の小便でまき散らされるとか、うんまあこの程度の知能じゃ理解できんわな
↓
外部リンク[html]:ameblo.jp
2007年04月01日(日) 19時08分06秒
この日は、えひめAIを開発した元愛媛県職員の曽我部義明氏が、
えひめAIについての説明をされた後、参加者でえひめAIを実際に調合し、
庄下川のゴミを掃除した後にえひめAIを川に投入する、というものです。
青年会議所では、この後6ヶ月間にわたって定期的にえひめAIを投入し、効果を測定するという一連の事業を行います。
曽我部氏によれば、河川浄化のためにはその流量の1万分の1を投入することが必要で、
今回の取り組みはそれまでの量を投入出来るわけではありませんから
水質浄化の効果はあまり期待できませんが、消臭効果は十分に表れるであろう、ということです。
EMを使った各地の取り組み事例でも、まず一定地域の各家庭が継続的にこれらを使うことによって、
下水を直接川に流している地域では河川の水質浄化が顕著に表れるということです。
え?開発者が入れるな?ああ失敗しまくってからの話か
311: 2014/08/12(火) 06:27:16.58 ID:emVCB7nt(1)調 AAS
詐欺師の後付け言い訳信じてる奴居るんだな
入れまくってから苦情と効果無しで入れるのを推奨してないとか言い出したのに
312: 2014/08/12(火) 12:06:31.81 ID:2mqxR/xk(1)調 AAS
汚染してから入れるべきではないとかマジ死んだ方が良いレベル
313: 2014/08/12(火) 13:55:25.99 ID:0vz6yYOR(1/2)調 AAS
もしかして同じphだと同じ強さの酸だと思ってる中学生並の人が湧いてますね。恥書くだけだからそれ以上の長文はやめようよ・・・。
314: 2014/08/12(火) 14:24:06.42 ID:0vz6yYOR(2/2)調 AAS
>>309は窒素なしでアンモニアを合成する事ができる錬金術師ですね。もしくは窒素固定菌の人かな?
化学の知識がなくとも砂糖レシピで作ればアンモニア臭がしないってのは実際に作ったこのスレの住人なら誰でもわかりますよ。
そもそもアンモニアくさい物を洗剤に使うと思いますか?たとえ作ったことがなくても想像ぐらいできるでしょう。
もしかして小学生にも劣るんじゃない?
【技術】納豆菌でエコな洗剤 石油原料「洗う成分」激減、コストも抑え量産化にも成功
2chスレ:newsplus
産総研 微生物の力で合成界面活性剤の使用量を大幅に低減
外部リンク[html]:www.aist.go.jp
> 洗剤やシャンプーなどに添加される石油由来の界面活性剤の使用量を納豆菌の作る物質で劇的に減らせることが9日までにわかった。
> 茨城県つくば市の産業技術総合研究所(産総研)などが発見した。
> 研究では、界面活性剤に納豆菌からできた7つのアミノ酸が環状につながった「サーファクチン」と呼ばれるペプチドを加えて、その洗浄効果を調べた。
> この結果、界面活性剤の量を100分の1に減らしても、その効果が変わらないという結果が出た。
単体同士で比較せず「100分の1に減らしても変わらない」という妙な条件を書いてるから、サーファクチンと他の合成洗剤をわずかに混ぜた方が効果が飛躍的に高まるんだろうね。
315: 2014/08/12(火) 17:38:43.82 ID:jVND2J8d(1)調 AAS
たんぱく質は窒素含んでるんですけど頭大丈夫ですか?
316: 2014/08/12(火) 20:18:39.48 ID:JvzVoDwW(1)調 AAS
レシピも知らずに批判
半年ROMれって言葉があったよなあ
317: 2014/08/12(火) 21:23:34.67 ID:6smLOOB+(1)調 AAS
おいおい窒素あふれる自然界ではどうにもなりません入れるなって教祖言ってんだから従っとけよw
ちなみに槽では窒素無しに叩き込むと一時的には納豆菌がアンモニアを窒素源として取り込みだすけど
槽内部の硝化菌類が全滅してしまうためアンモニアを分解する菌が全滅
納豆菌は砂糖をエネルギーにして取り込むだけなので
死ぬとまんまアンモニアが出てきて悪臭プンプン槽ができあがりますって入れる前から言われてたのに
やるまで言うこと聞かなかったバカがお前らの教祖だろ、叱っとけよ
318: 2014/08/13(水) 05:36:57.89 ID:gN/HMAA/(1)調 AAS
乳酸 炭酸 クエン酸でアンモニア水を中和できないのかー
中和滴定を否定するすごい科学者っすね
内容から見てアクアの受け売りみたいだけど
319(1): 2014/08/13(水) 09:22:10.89 ID:QETFzWCh(1/2)調 AAS
中和に消えるなんて意味は無いんだけどなw
NH4CO3 炭酸アンモニウム、アンモニアと同系統の匂い
C3H9NO3 アンモニウムラクタート、特徴あるにおいがある
C6H17N3O7 クエン酸3アンモニウム、アンモニアと同系統の匂い
これになってアンモニアよりはマシ、ここまでがそこらへんの消臭剤の理屈
で、アンモニウム塩は培地になるような菌の餌、食ったらどうなるかわかってないのが馬鹿
320: 2014/08/13(水) 17:49:48.11 ID:DPuHoCAy(1)調 AAS
>>319
>これになってアンモニアよりはマシ
それが目的ですが何か?臭気強度がゼロになるとでも思った?
テレビでやってるクエン酸や酢でのトイレ掃除も同じですが
問題にならない程度に消臭してるだけなのに、やっぱ0か1かでしか考えられないバカがいるんだなあ
「洗剤くらいじゃ臭いは落ちない」とか言って風呂で次亜水に浸かってそうだな
321(2): 2014/08/13(水) 19:14:01.98 ID:GxS6S23z(1/4)調 AAS
乳酸菌は乳酸を作る菌で乳酸じゃあないからな、中和目的でも乳酸増やすまで時間も無駄なだけ
そして中和した後にせっかくアンモニウム塩にしたもんを納豆菌がまたアンモニアに分解、何がしたいんですか?
早く電子顕微鏡で見ながらー実験して結果出してくださいね、入れて二週間で15%臭気が減ったとか通常中和処理より恥ずかしい結果ばかり出してるからバカにされてるのに
中和が云々言い出して話題反らしに必死になられましても
簡単に作れて結果出せるんだろ?出して見ろよw
322: 2014/08/13(水) 19:34:12.70 ID:GxS6S23z(2/4)調 AAS
でアンモニアばっかり言ってるけど便や細菌死骸からはインドールやスカドール
硫化水素やアミンにプトレシンやカダベリン出るんだけど
まさか中和で消えるとか言わないよなw
323: 2014/08/13(水) 20:45:40.48 ID:Y+tUmY7M(1)調 AAS
>そして中和した後にせっかくアンモニウム塩にしたもんを納豆菌がまたアンモニアに分解、何がしたいんですか?
納豆菌がアミノ酸をアンモニアに分解するのと塩からアンモニアにするのは違うと思いますが
納豆菌がいなくとも大気中の細菌が混入してすぐに増えるから納豆菌自体は大して影響しないってわかるでしょ
そんで猫の小便の水分が揮発せずずっと残るとでも?猫のトイレはゼオライトやシリカゲルなどの多孔質使ってるんだけど見たことあるかな?
お宅が実験やって結果出せばいいじゃん小便くらいだせるでしょ
電子顕微鏡w
まず試薬を使おうよw
324(2): 2014/08/13(水) 21:10:03.77 ID:GxS6S23z(3/4)調 AAS
窒素あるもんを取り入れてアンモニアにして排出はかなりの生命体がやるんだけど
アミノ酸じゃないからでないとでも言うつもりならのかな
アンモニウム塩の類なんか培地で使いまくられてるだろバカ
で、何が違うの?出来ないとでも言うつもりですか阿呆
多孔質は菌の格好の住みかだろバカ晒すなボケ
しかも吸着して臭い成分を漂わなくしてる吸着キャパを菌の類でわざわざ埋めるのかお前はカス
そもそも猫は健康でも尿にたんぱく質含む生き物なんだよド低脳
試薬なんぞで複合した臭いや成分に作用が判定できるのか、凄いね、早く発表してくれ
325: 2014/08/13(水) 21:28:20.79 ID:Hij8mXS2(1/2)調 AAS
>>324
>多孔質は菌の格好の住みかだろバカ晒すなボケ
もうアクアの話はやめてくださいよ
水なくして培養できると思ってるんですか?猫のトイレがアクア炉材とか寒天培地だと思ってるのかな?
>試薬なんぞで複合した臭いや成分に作用が判定できるのか、凄いね、早く発表してくれ
複合した臭い・・・アンモニアの話ですがなぜかお宅だけ大便の話にすりかえてますね
あなたのいう電子顕微鏡とやらでその複合した臭い物質をすべて判別してみせてくださいよ出来るんでしょう?
電子顕微鏡で測量・・気が遠くなりますな
326(1): 2014/08/13(水) 21:43:33.66 ID:GxS6S23z(4/4)調 AAS
猫のトイレやえひめAIに水分無いのか、どういうことだw
尿の成分は単一じゃねーだろアホ、勝手に妄想で大便が〜とか精神科行けよ
327: 2014/08/13(水) 21:50:11.87 ID:QETFzWCh(2/2)調 AAS
知らないって怖いな、ゼオライトもシリカゲルも培地だから
328: 2014/08/13(水) 23:03:32.28 ID:Hij8mXS2(2/2)調 AAS
>>326
揮発するって言ってるじゃん
熱帯雨林にお住みで?
水がないと培地になりえないだろ
329(1): 2014/08/13(水) 23:27:42.12 ID:WKDIVEEB(1/3)調 AAS
>>321
検知管・試薬を使わずに電子顕微鏡ってどこで習ったの。尿の中からちっこいアンモニアガスだけ見つけて定量的に表せるかな〜
330: 2014/08/13(水) 23:28:19.88 ID:RinOGCM4(1/3)調 AAS
あれゼオライトやシリカゲルはどうしたんだw水分吸着してすぐ揮発するんだ宇宙にでもすんでるのかな
少なくとも日本じゃ加熱しないとなかなか脱離してくれねーな〜
そもそも吸着材は揮発止めて臭い抑えてんだろバカ一直線だな
331: 2014/08/13(水) 23:31:06.10 ID:WKDIVEEB(2/3)調 AAS
>>324
>試薬なんぞで複合した臭いや成分に作用が判定できるのか、凄いね、早く発表してくれ
個別に試薬で測定するのが常識だよ〜
外部リンク[php]:www.env.go.jp
332: 2014/08/13(水) 23:35:17.05 ID:RinOGCM4(2/3)調 AAS
>>329
えっ
臭気判定士だけどw
333: 2014/08/13(水) 23:36:46.66 ID:RinOGCM4(3/3)調 AAS
それは結果で作用や原因判断できないだろバカ
334: 2014/08/13(水) 23:54:18.06 ID:WKDIVEEB(3/3)調 AAS
>>321
>入れて二週間で15%臭気が減ったとか通常中和処理より恥ずかしい結果ばかり出してるからバカにされてるのに
こんな事書いといて測定方法も知らないとかすごいよ。
335: 2014/08/14(木) 00:09:38.84 ID:1nwLY8cC(1/2)調 AAS
臭気判定士は、におい環境保全に貢献する臭気環境分野で
唯一の国家資格で、1996年の悪臭防止法の改正に伴い誕生した資格です。
におい物質は、約40万種類以上あると言われており、混じり
合う組合せによって、においが強くなったり、におい質がさま
ざまに変化します。
そこで、機械ではなく、ヒトの鼻でにおいの濃さを表した
“臭気指数”という尺度が開発されました。
単品を試薬で測って、みたいな測定方法をにおいに関しては全くしとらんよ
336: 2014/08/14(木) 08:24:27.69 ID:1nwLY8cC(2/2)調 AAS
しかし物質判定が低域じゃ全然ダメだから変わったのに
それをチンパンみたいに出してくるとかw
337: 2014/08/15(金) 07:34:07.01 ID:6Cv55CJI(1)調 AAS
河川やら施設についてはかなり現場の人間の抵抗でおさまってきて
あまりの失敗から開発者も投入は進めないとか最初から意見180度転換したけど
家庭用で意味も分からず使って周囲に悪臭垂れ流してる連中がいまだに多すぎるよ
338: 2014/08/15(金) 11:40:02.75 ID:bQUDw9+u(1)調 AAS
これ宗教絡んでるからな
339(1): 2014/08/16(土) 08:27:34.89 ID:wvlQ3A05(1)調 AAS
農業関係の偉い連中はEMの宗教に染まっててEM推しまくり、大学やら機関で研究後ゴミ扱いされて批判されまくったけど
資金源消したくないから名前変えて関係無いアピールしながら継続したんがこれ
失敗繰り返しても発表はせず、発言はコロコロ変わり河川投入私は推奨してないに鞍替え
普通の排水場ならcod1000越えでも一桁にしてるのに50を30(汚い川レベル)にしたら何故かドヤ顔
上がってしまったところもあるが、スルー、消臭効果はアンモニアに限定し菌原因の臭気や現行の指数判定はしない
愛媛県はさっさと猛省しろ
340: 2014/08/17(日) 09:20:21.08 ID:FH4rqyRs(1)調 AAS
自然農法国際〜ってとこが結局世界救世教でお抱え嘘吐き農家交えてデマ流すいつものパターン
無農薬とかと一緒
341: 2014/08/18(月) 08:44:05.75 ID:dFyOxOJo(1)調 AAS
>>339
愛媛が研究したんじゃなくてド素人の元公務員のおっさんがEM元に風呂場で作っただけだからな
何故か検証もされず番組やら雑誌にのり利用されただけなような
本人は投入はダメなのを失敗しまくりな現実からようやく理解したみたいだし
まあ入れたけどダメでしたごめんなさいってきちんと言わないで後から投入は推奨していないとか本当に糞
自然で実験すんな
342: 2014/08/18(月) 18:35:32.80 ID:sIOK95nj(1)調 AAS
どんなに失敗してもまた名前変えて投入するだけだし
343: 2014/08/19(火) 00:22:39.36 ID:9j52ta+Y(1)調 AAS
発端の「素敵な宇宙船地球号」を見て現地の人のルポ、番組は嘘まみれ
外部リンク[html]:himadesu.seesaa.net
344: 2014/08/20(水) 16:12:56.92 ID:8cmM80lm(1)調 AAS
結局浄化の知識無い奴を狙った詐欺、マスコミや雑誌使って捏造するだけ
345: 2014/08/21(木) 09:35:04.28 ID:GGprJ3il(1)調 AAS
ここまで効果の無い物をまだつっこんでいる自治体は何をしているのだろう?
346: 2014/08/22(金) 01:05:13.50 ID:Aa4Qm53E(1)調 AAS
関わって止めなかった人間=無知か詐欺師
347: 2014/08/22(金) 06:34:13.32 ID:Aw4PzrzC(1)調 AAS
どうせマージン貰って入れたような連中ばっかりだし
えひめAIを入れましょうって提言した奴を自浄できないなら会社終わってる
348: 2014/08/24(日) 03:26:12.19 ID:XMw+wFF/(1)調 AAS
使った時点で終わってるよ
349: 2014/08/25(月) 20:30:29.02 ID:NSw1zVv6(1)調 AAS
夏休みの自由研究で使ってバカを晒す子が可哀想になってくる
350: 2014/08/26(火) 19:04:11.79 ID:2uiw0alg(1/2)調 AAS
自分で現地行ってガンガン投入してたのに
「河川投入は影響があってなんたらかんたら、推奨はしてない」
なんなのこの人・・・
351: 2014/08/26(火) 19:26:25.05 ID:2uiw0alg(2/2)調 AAS
芝川ルネッサンス10年の歩みから、えひめAIの名前は抹消されています。
352: 2014/08/27(水) 09:51:51.01 ID:8bpI0tFr(1)調 AAS
どういう経緯で入れまくりから入れるなになったのかは説明しろよな
税金使った連中は死んでいい
353: 2014/08/29(金) 14:12:06.67 ID:ZNu/IcvW(1)調 AAS
開発者はそもそもEMも入れまくってヘドロ作りまくったゴミクズなんだから反省するわけ無い
354: 2014/08/29(金) 20:23:00.12 ID:RhyO0fLx(1)調 AAS
愛媛の人は詐欺師開発者が元々権力フル活用してEMを川に投入しまくってたって
知ってるからよほどのアホ会社以外は公務員辞めた瞬間手を引いてる
355: 2014/08/30(土) 07:16:31.42 ID:MjU0yUo7(1/2)調 AAS
中和のみで臭いを消す=塩になってヘドロ化
356: 2014/08/30(土) 09:25:13.38 ID:MjU0yUo7(2/2)調 AAS
明神川
地元民が生活排水垂れ流しは放置してEM団子やえひめAIドバドバいれまくり
改善は10年経った今でも数値臭気両方全くなし
宇和海
EMやえひめAI使ってからむしろ赤潮発生頻度上昇
近年も規模拡大して発生、ちなみに団子は数か所で入れまくってる。
「投入しない方がいい(キリッ)」
357: 2014/08/31(日) 10:14:28.45 ID:NhItk1ob(1)調 AAS
愛媛県の経済労働部課長補佐やってた頃はEM菌投入を薦めてて
河川の数値が悪化したら近くの工場のどれかのせいだって無理矢理難癖付けまわったのが開発者
なんで工場が放流してる値の倍以上になってても工場のせいになったのかは良く分からんけど
要は難癖付けて色々なとこで使用させたかっただけなんだよね、効果はさっぱりだったけど
358: 2014/09/02(火) 12:13:57.74 ID:VA6XHeuU(1)調 AAS
ほとんど告発になっとるやないか
359: 2014/09/05(金) 07:00:40.18 ID:ySGjo3AK(1)調 AAS
なんでそこまで失敗例あるのにまだやってる地域があるんだろうな
360: 2014/09/07(日) 11:04:56.83 ID:FG8LLZy8(1)調 AAS
地方自治体がそんなに利口だとでも思うか?
361: 2014/09/07(日) 12:50:43.35 ID:B/T0NWIp(1/2)調 AAS
EMって宗教じみていて胡散臭いと思っていて
代わりにえひめAIを使っていたけど、別物じゃないの?
362: 2014/09/07(日) 15:15:00.92 ID:WJxZRRB4(1)調 AAS
EMをガンガン公的機関で使わせてるよう動いてたのが曽我部で
EM売ってた会社や集団がえひめAIをテレビ放映前から扱ってたのに
関わりが無いと思う方がおかしいだろ
363: 2014/09/07(日) 15:31:34.33 ID:B/T0NWIp(2/2)調 AAS
> EM売ってた会社や集団がえひめAIをテレビ放映前から扱ってた
えひめAIって市販されているんですか?
自分で作るものだと思っていたのですが
それと、なぜけんか腰口調なんでしょうか?
死ねばいいのに
364: 2014/09/07(日) 16:12:33.51 ID:h7+82kpY(1)調 AAS
何処が喧嘩ごしに見えたんだろう
365: 2014/09/07(日) 18:13:34.70 ID:B2CRj9Uc(1)調 AAS
使ってる時点で悪気はなくても汚染してるんだから仕方ないね
366: 2014/09/08(月) 12:46:27.15 ID:V+EyzOiX(1)調 AAS
開発者はEMの連中と仲良く名刺配ってたよ、昔。
EMの宗教っぷりがばれたから潜らせるために旗持ちを変えただけで、学会やアレフと同じやり口だからね
本人や地方がバカなんは良いけど川に入れたり小学生とかにやらせてる奴等は最低の極み
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 276 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s