[過去ログ] 【押入れ】ためない・しまわない【スッカスカ】 (665レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ガンバレ私、みんなもね 2007/06/22(金) 13:06:55 ID:cUGMJ8CY(1/2)調 AAS
何年間も押入れに溜め込んで、しまい込んでしまった物を、
使う、捨てる、売る、あげる、何とかしようよ、
せっかく部屋を綺麗にしても、扉の向こうは・・・、
さぁ、押入れ環境を良くする為に立ちあがりましょう。
539: 2014/10/12(日) 11:56:42.60 ID:7W8cKQZH(1)調 AAS
大山ドラちゃんなら来て欲しい
540: 2014/10/15(水) 21:46:51.05 ID:5s+jUd16(1)調 AAS
>>535
服を退かして片付けてしまえ
着ない服はただの餌だ!
541: 2014/10/19(日) 00:11:55.90 ID:4PzE2plY(1)調 AAS
男のくせに服大量持ちって上っ面の良い奴しかいないわ
趣味と言われればそれまでだけどさ
うちのかみさんも服捨ててくれねぇかな、同じ様なのばっかじゃねーか
俺はといえばゲームとマンガ全て処分
半間分空いたので清々しいよ
542: 2014/10/22(水) 02:57:25.47 ID:8LDwAz0S(1)調 AAS
女性で服あまり持ってないっていうと周囲からは変人評価か、
普段の服装によっては極貧認定されるよ。
それを本人が気にしないかどうかだけどね。
男性でファッションに興味ないのってごく普通だから何とも思われないけど
女性だとちょっと女として終わってる評価されがちだしさ。
天才的にコーディネートが上手いとかでない限り、
どうしたって服は多くなる。
よほど服に浪費してるんでなければ
そこは目をつぶってあげないといかんのでないかな。
奥さんが本当にコーディネイト下手で
似たものばっかりなんだったらごめんね。
543: 2014/10/22(水) 09:34:51.59 ID:aeKzHTBy(1)調 AAS
そんなこと全員とっくに承知でそこから先のステージにある選択なわけなんですが
544: 2014/10/22(水) 18:19:07.42 ID:7+6ybkdi(1)調 AAS
【金ドブ】 買わなきゃ良かった糞家電一覧!
外部リンク:kanchigai.blog.shinobi.jp
545: 2014/10/23(木) 21:38:40.39 ID:vjVFbZNT(1)調 AAS
片付けは順調に進んでいるけど、収納も減らしているので、押し入れのギチギチ度が変わらない…
むしろミッチミッチになりつつある。
押し入れスカスカなおうちは、収納が豊富なんだろうか。
それともまだ荷物が多すぎるだけか
546: 2014/10/24(金) 14:35:51.22 ID:HBv72Gj4(1)調 AAS
>>3 タイムリーなスレだと目がいったのだけど、全く同じ 「なめたい」 に見えたのはなんでだろう?
547(1): 2014/10/24(金) 23:42:39.16 ID:FdwHsyIL(1)調 AAS
押入れにスーツケースが6つある…
一応目的別、場所別などで使用してはいるが、これがなくなったらスッカスカのきれいな押入れになるんだろうな
548(2): 2014/10/26(日) 22:24:41.51 ID:KbZETB2i(1)調 AAS
>>547
スーツケースって中身が空のまま収納しておくのはスペースの無駄って聞いたことあるけど、中に何を入れておこうかと考えても浮かばない…
549(1): 2014/10/27(月) 09:08:34.51 ID:mk1FNOUB(1)調 AAS
>>548
非常食とか諸々
550: 2014/10/27(月) 09:18:40.83 ID:mAsPhxVe(1)調 AAS
>>548
>>549
中にいろいろ収納しても持ってること忘れそうだな…って思っていたんですが、非常食とか避難グッズ入れとけばいいですね。そうしよう。
551: 2014/10/27(月) 09:29:39.16 ID:VkgHpAbC(1)調 AAS
非常食はしっかりしまいこんでしまうと賞味期限切れになってしまう可能性があるので、
普段見える場所に置いて、少しずつ消費しながら補充するほうがいい。
非常用トイレをしまうのにはいいかもしれない>スーツケース
552(1): 2014/10/28(火) 21:22:01.88 ID:aysZYdUf(1)調 AAS
衣替えするほどの衣服はないですかね?
俺は季節外れの服入れてます
553: 2014/10/29(水) 06:30:30.35 ID:G7B9HNe2(1)調 AAS
>>552
スーツケース6つのものです。
そうですね、ダウンコート等嵩張るコートをたたんで入れるのもいいかもです!
あと、一年のうち本当に一時期しか使わないのに押入れを圧迫しているクリスマスグッズ…
554: 2014/11/01(土) 22:23:55.21 ID:SvdoLw95(1)調 AAS
クローゼットを整理し始めて、空間が出来るようになってきた。
実家から毎月ダン箱1つ分の差し入れが届くんだけど、
今までは置くとこなくてベッドの下に入れたりしてたのに、
今回はクローゼットの空きスペースにスイッと入れられたよ。
去年は突っ張り棚を増設したりして苦慮してたけど、
だんだん今の収納で十分なくらいに物が減らせてきた!
555(1): 2014/12/05(金) 15:22:40.67 ID:ulxu8rxu(1)調 AAS
みんな何収納してる?
服、スーツケース、趣味のもの、ベビーグッズ(バウンサー、バスチェア、ジムメリー、サイズアウトした服)
食品及び日用品のストック、アルバムでいっぱいいっぱい
何を減らしたらいいの…
556: 2014/12/06(土) 08:47:54.71 ID:+7SZUFg9(1/2)調 AAS
>>555
次の子の予定いつにするか決まってる?服なんて性別や好み、季節がずれて
使えないことも多いし、決めてないなら処分するのも手だよ。
食品と水は、非常用に1週間分のストック
日用品はトイレットペーパー1ヶ月分、ティッシュ1パックぐらい
(洗剤なんかのストックはシンクの下、次の1個のみ)
アルバムは持ってない
557: 556 2014/12/06(土) 08:55:36.91 ID:+7SZUFg9(2/2)調 AAS
ごめん途中で送信した
あとは季節外れの布団、予備のシーツ、プリンター、シュレッダーを入れてる。
すぐ横にコンセントがあるから、使いたいときはコンセントつないで一発
558: 2014/12/06(土) 09:04:43.48 ID:R9YRYbhr(1)調 AAS
うちは下段は全部服&タオルや着る毛布、電気毛布などの布類。
これでも約半分は捨てた
上段はスーツケース大・中・小
脚立と大学時代のノート、あとは商売でやってるものの在庫が少々
559(1): 2014/12/06(土) 18:48:38.90 ID:XqXaWJGz(1)調 AAS
押し入れスカスカ目指して最近はすこし余裕を持ててきたところだったんだけど、部屋が散らかってきたから押し入れに詰めようと思う
いままで押し入れギチギチで出来なかったから、それが出来ることがちょっとうれしかった
560: 2014/12/12(金) 03:37:33.60 ID:hmEJng7+(1)調 AAS
>>559
頑張ったね、結果オーライ
うちは奥行きが押し入れサイズの衣装ケース一個空いた
だが捨てない
なぜならもう少し頑張ればクローゼットサイズ3段のケースが捨てられるのだから
大きめの扇風機一個分が空きそうなんだ
趣味の物が入ってるのでためらい中だけど踏ん切りつき次第捨てる
561: 2014/12/13(土) 11:25:36.79 ID:HKxulKGP(1)調 AAS
年末に向けてこのスレが加速しますようにっと
562(1): 2014/12/16(火) 23:24:28.95 ID:hHNEjiiy(1)調 AAS
割とスカスカなんだけど部屋の中はカオス
うまいこと詰めればきっとすっきりするはずだけどそのセンスがない
563: 2014/12/17(水) 19:32:11.43 ID:lna+q8aj(1)調 AAS
>>562
自分も同じです
ただ、不要品だけは捨てていた
年末なので、とりあえず部屋をスッキリしたくて
空いた押入れに箱詰め(種類別)した使用品を入れた
結構入って、まだまだ余裕がある
立体的に押入れを使いこなすイメージが掴めた気がする
564: 2014/12/17(水) 22:17:55.15 ID:rzmfCAGh(1)調 AAS
いいスレですね、参考になります。
565: 2014/12/23(火) 12:46:31.30 ID:xAIdmgoL(1)調 AAS
クローゼットに日中の布団を格納したい。
そのために、もっと空間を空けたいな。
566: 2014/12/24(水) 01:38:20.51 ID:h/k8geFM(1)調 AAS
クローゼットからゴミ袋6袋分の衣料と衣装ケース1つ捨てたのにまだ見た目ビッシリ
これまじどうなってんの?四次元ポケットか?
今日もまた捨て作業に励みます
567: 2014/12/29(月) 01:29:27.74 ID:HL9YCYfc(1)調 AAS
いまいち加速しねえなw
もっっかいあげ
568(1): 2014/12/31(水) 13:56:34.45 ID:Bfl8+Ewk(1)調 AAS
リクルートスーツ用のパンプスしまってたら
白いカビが・・
2回しかはいてないから綺麗にして
箱に入れて保管してたのに泣いた
湿気対策してなかったからかな
569: 2014/12/31(水) 22:20:02.66 ID:LlcALK/i(1)調 AAS
>>568
箱に入れるならこまめに開けて風通ししないとかびるよ
そのまま玄関い置いておく方が箱に入れっぱなしよりもマシ
570: 560 2015/01/09(金) 01:13:39.29 ID:0lJXUQpn(1)調 AAS
捨てた、捨てまくった
革のジャケット、ギターアンプ、毛布、未開封のプラモデル、
日用品(電池、マンガ、フローリングウェットシート、電動工具etcetc)
ファンヒーターも捨ててしまおうか。エアコンあるし
最低限の洋服とタオル2枚と枕カバー1枚しか残ってない
なんだこの高揚感はw
571(1): 2015/01/09(金) 13:16:06.07 ID:dAh0/3Vn(1)調 AAS
このスレを見て、何も入れない空間をあえて作ってみようと思った
収納があるからと言って、別に全部使わなくてもいいんだよね
初めてのことでソワソワするけどwある場所で整理整頓してみる
572: 2015/01/10(土) 07:51:50.95 ID:oHkFUFLu(1)調 AAS
>>571
心が解放された気分になりますオヌヌメ
スレの趣向とは異なるけど押し入れスッカスカの後に逆に部屋のほとんどの物をぶち込んで部屋をスッカスカにするのもまたよし
本やCDなんかは部屋に置く必要ないから
573(1): 2015/01/12(月) 18:23:15.62 ID:UVRguwX2(1)調 AAS
片付けて空間作ってみた
20cm角程度だけど奥行き半端ねー
574: 2015/01/13(火) 15:03:15.31 ID:ZYTQ3UUW(1)調 AAS
>>573
おめ
私は自分の背より上にある収納棚を一つ空けた
余裕のある生活を送ってるようで気分がいいわ
575(1): 2015/01/13(火) 18:14:44.00 ID:To8XJv/6(1)調 AAS
イイネ!
今日は寝るまで押し入れと向き合ってみるか
576(1): 2015/01/16(金) 01:21:33.20 ID:ZTY52tx4(1)調 AAS
>>575
なんか進展あったか?
577: 2015/01/21(水) 06:40:32.12 ID:RZdtmprf(1)調 AAS
>>576
全然ダメorz
578(1): 2015/01/21(水) 09:26:33.51 ID:6t08O4/k(1)調 AAS
捨てて捨てて捨てまくる
何も考えずにゴミ袋に入れまくる
押入れ下の段は何もない
とにかく気持ちいい
579: 2015/01/21(水) 12:46:26.83 ID:LrlA97tK(1)調 AAS
そりゃあすげえや
580: 2015/01/21(水) 16:27:35.84 ID:KhGezVWF(1)調 AAS
したらば板:sports_42269
581: 2015/01/22(木) 21:55:32.51 ID:Db5f4er6(1)調 AAS
押し入れに空間があるって気持ちいいね
なぜだかすごく贅沢な気分がするよ
582: 2015/01/23(金) 21:24:05.36 ID:0Li4yWvh(1)調 AAS
そろそろクローゼットやらないといかんな
引っ越して1年だが、徐々に物が増えてくるもんだね
583: 2015/01/23(金) 23:32:22.41 ID:QzQmRrA2(1)調 AAS
ここを見て押し入れ開けて、ダンボール箱3つ分
処分しました。ずっと気になってたからすっきり。
明日ももう一つの押し入れ開けてみよう。
584: 2015/01/26(月) 19:44:29.42 ID:HJbO28B+(1)調 AAS
押し入れから、カラーボックス用の布製引き出しがたくさん出てきた。
カラーボックス持ってないのになんでとっておいたんだろう。
燃えるゴミに出してきます。
585: 2015/01/29(木) 01:35:35.95 ID:qihKtKxt(1)調 AAS
建て付けの悪い襖をとっぱらって4間分の押入れ全開全出し
本体が無いのに残ってるコタツ布団は廃棄
からっぽの金属製衣装ケースとパン焼き器は回収に出す
スカスカ気味のプラ抽斗×4は中身の選別後ノコで分解
角が折れて穴の開いた行李もノコで分解
謎のクッション廃棄 未使用肌掛け布団は今夜下ろして使う
アルバム&未分類の写真は両親⇔姉・自分に分けて親の葬儀時に親戚に見てもらった後処分する
親の若い頃の写真って処分のタイミングが解らん…姉も自分も独身のまま人生終えそうだし
後の始末は自分でやっとかないとなあ
586: 2015/01/31(土) 20:15:19.54 ID:RkTpwMhX(1)調 AAS
自分も魔窟だった押入れの中身を総ざらいして不要品捨てて、ふすまと中段とっぱらって、
部屋の一部としてたんすとメタルラック置いて使ってる
今まで部屋にあったたんすとメタルラックのスペースがなくなって、部屋を広く使えてすっきり
押入れケース?もできるだけ捨てて、もうちょっとすっきりさせたい
587(1): 2015/01/31(土) 20:24:52.97 ID:wX1jEbVn(1)調 AAS
あの、おススメで大人気の衣装ケースって
中身整理しちゃえばホント邪魔だよね…
なるべくああいう収納グッズも買わないで済ませるようにしている
588: 2015/01/31(土) 21:42:51.83 ID:hNU9sdGM(1)調 AAS
何十年も死蔵されてるお客様用布団に押入れが占領されてるのは、何処のお宅でもある事だけど
うちはそれが押入れの幅半分ある布団収納用タンスに入れて仕舞い込まれてる
そのタンス、自分が物心ついた頃から全然開けたところを見たことが無くて
だから中の布団がどうなってるかも全く分からない
いずれ親が死んだら自分が処分しなきゃならないから、それを思うと今から頭痛い
589: 2015/02/01(日) 21:24:07.46 ID:FqI9B1om(1)調 AAS
ここのスレ見て、押し入れの中のプラケースの中身を
出してみた。いらないものを捨てたら、ケースが
二つ空になったよ。やってみるもんだね。
590(1): 2015/02/02(月) 14:48:14.27 ID:q+0g8JlE(1)調 AAS
>>587
まずはとにかくケースに詰め込んで見た目がスッキリ整然として満足
年月がたち、中身を整理したらたいしたもの入ってなくて、なんでわざわざケース買ったんだろ…てなるw
591(1): [age] 2015/02/15(日) 13:27:54.30 ID:1PxvAIfZ(1/2)調 AAS
>>590
すんごい分かる!
今からケース3個と格闘するけど、どの位空くか楽しみだわ。
592(1): 2015/02/15(日) 15:48:11.66 ID:PMH8KtPL(1)調 AAS
>>591
がんばれー
593: 2015/02/15(日) 17:53:26.86 ID:1PxvAIfZ(2/2)調 AAS
591です。
>>592 ありがとー。
おかげさまで、2個半も空きましたw
部屋の中はゴミ袋でスゴイことになってしまいましたがww
594(1): 2015/02/16(月) 05:41:55.75 ID:tZs38Uce(1)調 AAS
すごーい
何が残って何がゴミになったの?
595: 591 2015/02/16(月) 12:36:07.69 ID:udyQ+qsK(1/2)調 AAS
>>594
残したのは、アルバムやパンフレット、昔に集めてたキャラグッズの一部で
それ以外は、この先 使わない物ばかり(今使っていない家電の説明書とか)
だったので処分しました。
まだ整頓が残っているので頑張ります!
残した物に
596: 591 2015/02/16(月) 12:41:49.16 ID:udyQ+qsK(2/2)調 AAS
なんか最後おかしくなってるw
残した物に住所を与えなければと思っているのですが、ニガテなので頭痛いです。
597(1): 2015/03/05(木) 03:10:12.06 ID:ilxxQcDR(1)調 AAS
引越しから押入れの奥に陣取っていた
一番デカい段ボールの駆除に成功!
ますます押入れがガラガラになって気分がいい
598: 2015/03/15(日) 01:59:32.59 ID:mB8dsgCp(1)調 AAS
>>597
それなんだよな〜
大きな箱が邪魔で..
夏服も邪魔で...
半袖着ないようになったから、捨ててしまおうか迷い中...
昨年からだけど、ロンTでも快適に過ごせる事が分かって、捨てようかと思ってる。
捨てれば、畳三分の一ぐらいのスペースが空く。
思い切って捨てるかな...
599: 2015/03/17(火) 14:38:19.71 ID:Qv2GoB0I(1)調 AAS
578だけど押入れ整理して2ヵ月
あれ置いとけばよかったなあ…なんて一度も思わない
すべてゴミだったんだ
600: 2015/03/18(水) 12:59:27.58 ID:vbDSKA8C(1)調 AAS
ごみ袋4袋くらいのガラクタ捨てたーーーーーー
601: 2015/03/28(土) 22:09:59.56 ID:/YhTj/Vb(1)調 AAS
一間分の押入れ片づけた。
2年前にけっこう捨てたから、捨てるものはほとんどないと思っていたのに
ごみ袋2つ分のごみが出た。
602: 2015/05/12(火) 02:50:29.13 ID:NsD3qzSJ(1)調 AAS
冬物全捨ての季節だぞみんな
603: 2015/05/21(木) 17:04:55.40 ID:vHQv/3vJ(1)調 AAS
>あれ置いとけばよかったなあ…なんて一度も思わない
マジこれだよね
溜めた人(過去の自分含め)に殺意さえ抱きながら捨てまくってる
全部捨てたらこの殺意も消化されてきっと穏やかになれる…
604: 2015/05/29(金) 09:28:33.57 ID:jSKOw4sA(1)調 AAS
こないだ山登りに誘われて、新品のつばひろの麦わら帽があるから出そうと思ったが見つからず、自分市ねと思った。
「よく探せばあるはず」は「無い」のと同じ。
見えない押入れの物は「無い」のと同じ。
ばっさり斬るべ。
605: 2015/05/29(金) 18:54:04.63 ID:NBkYtmwF(1)調 AAS
最近の日本では、韓国人に嫌悪感を持っている人が増えています。
その理由は、韓国人による悪質な反日活動に原因があると思われます。
ここでは、その悪事の一部を紹介したいと思います。
通名を悪用した在日韓国人による凶悪犯罪、日本人に対するヘイトスピーチ、
歴史問題を捏造して日本バッシング、竹島の不法占拠、対馬での仏像泥棒、
日本の国鳥であるキジを殺傷、日本の国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行、
キルジャップ(日本人を殺せ)デモなど。
外部リンク[html]:www.j-cast.com
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
606: 2015/06/05(金) 18:30:46.71 ID:nCqNf1tn(1)調 AAS
押し入れ空けちゃってさー、押し入れに寝たいよね
607: 2015/06/05(金) 22:19:43.43 ID:2mjAt5aG(1)調 AAS
ぼくドラえもん
608: 2015/06/30(火) 11:06:54.51 ID:7Kpu/Aoq(1)調 AAS
プラケースの中身捨ててケースも全部売って下の段を空にすることに成功した
上の段は掃除用具・季節物・手芸道具&ミシン・アイロン&アイロン台・小タンス(書類・通帳・小物類)
中身が把握できる程度に減らせたよ
あと下の段にクイックルかけられるのが嬉しい
609: 2015/07/10(金) 14:45:05.51 ID:eLHdnpS8(1)調 AAS
なんか私が一生懸命捨ててたら、今まで買うばかりだった弟も
古い物を少しづつ捨て出した。
家の中がほんの少しだけど血が通ってきた感じがする。
認知症の母も(あまり)ゴミあさりをしなくなったし。
私の気分は、今日の青空のように爽やかだ!
610: 2015/12/15(火) 20:45:04.94 ID:UuJi2SEZ(1)調 AAS
押し入れの中が減らない
611(2): 2015/12/16(水) 08:36:23.01 ID:FNvC2BPO(1)調 AAS
押し入れガラガラ。
箪笥を処分して、押し入れの中にプラケースで入れようと思っているが・・・
よく考えた方が良いかな?
ケチだから、服は捨てたくない。
知人の女性(未亡人)「洋服はビニールのゴミ袋に入れて押し入れの中に放り込んである」
ちゃんとしたところに着ていく服はクロゼット等にかけてしまってあり、普段着の話。
612(1): 2015/12/16(水) 16:59:26.67 ID:XHHAWSL1(1)調 AAS
>>611
押入れの棚を取ってしまって隠れ家的書斎に改造
持家であれば、だけど
613: 2015/12/17(木) 03:53:36.70 ID:Pmmj8KUd(1)調 AAS
>>612
どうもありがとうございます。
>>611 ですが、持家です(親から相続)
>>611 に書いた知人の女性が「ダイニングテーブルにノート型パソコンを置いて
書斎にしている」
見習って4人用ダイニングテーブルをゲット。便利。何でも置けるw
友人が来たら片づける・・・まで行くには玄関とか掃除しなきゃ。
614(1): 2015/12/20(日) 12:01:52.77 ID:bK/DooPB(1/2)調 AAS
押入ではないが、物置きの話
園芸用の肥料と殺虫剤とか植木鉢
10年以上使わずに放置されてるのをたくさん発見したから全捨てする予定。
615(1): 2015/12/20(日) 13:09:30.07 ID:UAT1QtPL(1)調 AAS
>>614
物置の中身はできれば処分した方が良いと思う。
以前に裏に物置を建て、書籍を入れていたが、建て直しのときにすべて古本屋に。
近所を歩いていると一戸建ての家で物置を置いている所は結構多い。
世代代わりがあった家なんか物置を2つ。
先代の物の処分ができないんだろうなと推測。
616(1): 2015/12/20(日) 19:44:50.79 ID:bK/DooPB(2/2)調 AAS
>>615
母親と相談して、明日ほとんど全部捨てることになったが、毛虫の殺虫剤だけは取っておけと言われた
617: @転載は禁止 2015/12/21(月) 08:35:36.50 ID:M1e9CdhZ(1)調 AAS
>>616
化学成分が変質している可能性があって健康被害出るかもしれないよ?と
言い含めて捨てさせるんだ
(人間の処方薬だってせいぜい保管は2年程度)
必要ならまた買えばいいよ
618: 2015/12/21(月) 14:00:07.65 ID:8CtRtA8w(1)調 AAS
父親が屋根の修理のために買ってきたペンキが出てくるスプレー缶2つ
結局挫折して塗装業者に頼んだやつ、捨てたい
619: 2015/12/30(水) 05:44:51.32 ID:43g6r2/g(1)調 AAS
今、家の片付けがだいぶ進んできたところ。
寝室の空いている押し入れ1間上下が一時避難所。
空のプラスティック・ケース、引き出し、菓子類の入っていた丈夫な箱などに
暫定的にモノを入れている。色々と捨てた甲斐があって、探し物がなくなった。
別の部屋にまだ空いている押し入れがあるが、
季節物の電気製品とかをどうしまおうか試案中。
押し入れは便利だとつくづく思った。
620: 2015/12/31(木) 00:21:04.94 ID:0ZkimKUh(1)調 AAS
床にモノを置くなと言われるけど、忙しいとついついなんだよね。
押し入れは臨時の物置に便利かも。外から見えないし。
でも、全体的にモノを減らさないと押し入れが納戸になってしまう。
不要物を捨てるというのを絶えず心掛けておかないとダメだなぁ。
621: 2016/01/04(月) 13:49:22.58 ID:d0aY0ldX(1)調 AAS
最近のマンションってウォークインクロゼット付きだが、
あれって「押し入れ+納戸」なんじゃない?
日本伝来の家に復帰しつつあるなんて考えちゃう。
622: 2016/01/08(金) 05:57:36.75 ID:OU0nz5Rj(1)調 AAS
スッカスカにしたいのに何を捨てたらいいかわからない
623: 2016/01/08(金) 06:02:57.31 ID:s70RzLZu(1)調 AAS
一年使ってないものは捨ててよし
624: 2016/01/09(土) 05:38:45.38 ID:A14snM5o(1)調 AAS
某通信販売で雛人形を売っているが、最近のは親王飾りが多く、ケース付きのものがある。
桃の節句が終わったらパッと蓋をして、そのまま飾りになるもの。
ウチの親はケチで雛人形など買ってくれなかったが、捨てなくて済んだ・・・と善意に解釈できる。
七段飾りとか八段飾りのある人なんて、押し入れが満杯で、捨てている人が多い。
625: 2016/01/12(火) 23:24:16.86 ID:cVC2Ler/(1)調 AAS
押し入れの上段は便利。床に置きそうなものがすべてここに。
広いし、何があるか分かっているからすぐ取り出せる。
収納用の家具を買うより良いかな?と思いだした。
626: 2016/01/19(火) 07:16:44.94 ID:rPp6KAtz(1)調 AAS
たしかに押し入れって本当に便利!
627: 2016/01/23(土) 05:58:32.35 ID:X4Eu/AYt(1)調 AAS
スカスカにしてたらさらに便利!
628: 2016/01/23(土) 07:37:54.88 ID:5kzXZtdn(1)調 AAS
よし!今日は押し入れの整理!
629: 2016/01/25(月) 14:24:43.68 ID:0e8Ux8Vn(1)調 AAS
押し入れの中のプラケース、不要物を処分していたら1個空いた
下段にあるのだが上段に移動しようかな?なんて考えている。
とにかく捨てなきゃダメね。
とかく収納グッズを買うことを考えてしまうが、
不要物の廃棄が先。これが大変なのではあるが。
630: @無断転載は禁止 2016/03/24(木) 18:28:04.06 ID:D308qzEQ(1)調 AAS
外に出ている季節外れのものをしまうとかなら良いのでは
入れるものが無いなら即捨て
631: @無断転載は禁止 2016/06/17(金) 17:53:25.27 ID:au/jeMFt(1)調 AAS
布団袋を使うのをやめたらすっきりしてきた
632: @無断転載は禁止 2016/08/12(金) 16:57:10.15 ID:m5S5lnOD(1)調 AAS
押入れの中段外して半分クローゼット半分趣味の空間にしようと妄想中
その前に中身をどうにかしないといけないが…
下はベニヤ打ってるだけだから何かしら補給した方がいいのかね?
結構重い荷物入ってたりするし重量級な身体でもないから大丈夫と思うけどたまにみしっとか音するからなあ
633: @無断転載は禁止 2016/09/18(日) 11:16:11.80 ID:WrdVIwur(1)調 AAS
空いている押し入れの下段用に可動式の本棚を購入した。
作り付けの本棚に入るくらい書籍・書類は相当に片づけたが
こういうのは増えるから・・・
厳選しつつ、CD や書籍を入れるつもり。
作り付けの本棚は空けておいて、筆記道具や雑誌の暫定的な置き場にする。
そうすれば余計なワゴンとかを買わなくて済む。
家から余分なものを排除するのには時間がかかる。
634: @無断転載は禁止 2016/09/18(日) 17:43:05.03 ID:1Yuotfvc(1)調 AAS
長木よしあきの告発
外部リンク:denjiha.main.jp
635(1): @無断転載は禁止 2016/09/19(月) 03:55:35.53 ID:fS+/M2rf(1)調 AAS
>>押し入れの下段用に可動式の本棚
あれよさそうだよね、気になってるw
漫画とかで大事だけど常に部屋に出しっぱなしにするわけではない本をしまっておきたい
年に1〜2度一気読みする長編漫画とか…
ダン箱入れると封印みたいで嫌だしやっぱ本棚がいい
足があって可動式っていいよね
636: @無断転載は禁止 2016/09/19(月) 04:25:18.85 ID:CoyEUI3k(1/2)調 AAS
本を段ボール箱に入れるのはお勧めしない
っていうか今自室がその状態なんだけど箱にナンバリングして何番の箱にどの本が入ってるかまではきっちり把握してるんだが出すのも戻すのも面倒すぎて結果ほとんど読まないという
押入れ本棚いいよね
637: @無断転載は禁止 2016/09/19(月) 14:09:36.75 ID:9XiB0os3(1)調 AAS
自分はワンステップで取り出せないと多分無理だ
押入れを開ける→棚を引っ張り出す
の二段階だと死蔵する
638: @無断転載は禁止 2016/09/19(月) 15:37:26.21 ID:wTXK+b7w(1)調 AAS
>>635
あれ、押入れの環境をしっかりさせないと無理…
うちは梅雨時に押入れを閉め切っていたら本棚までカビた、安アパートは危険
ふすま取り去ってオープンならいいと思う
639: @無断転載は禁止 2016/09/19(月) 21:43:51.61 ID:zgdlwU9I(1)調 AAS
可動式本棚を入れた押し入れにも余分な水分取り用の
ドライペット(だっけ?)を入れて置く必要があると思う。
単なる食器棚にドライペットを入れて置いても、かなりな水分が溜まっていた。
クロゼットとかも入れてある。閉まっているところは湿気で水分が溜まりますよ。
ウチは一戸建てで、(親が奮発して)かなりお金のかかった家だけど。
640: @無断転載は禁止 2016/09/19(月) 22:09:28.83 ID:CoyEUI3k(2/2)調 AAS
うち押入れはちょいちょい開けて扇風機回してるせいか湿気は大丈夫だわ
641: @無断転載は禁止 2016/09/21(水) 12:51:58.25 ID:FUASGyj0(1)調 AAS
ホント湿気すごくてドライペットもすぐにいっぱいになるな。
今日は押し入れ内の上の子の時に買った
戦隊もののおもちゃたちを片づけようと奮闘中。
下の子で使うかも…と思ったけど、新しいのでないと興味ないもんだね。
押し入れから出すだけで午前中かかった。
玄関がその箱だけで埋まっています。
昼からゴミだし行くぞ〜!
642: @無断転載は禁止 2016/10/17(月) 16:30:46.67 ID:+a9JkACV(1)調 AAS
押し入れの上段が漠然と空いており、文房具類を入れた大きめのプラケース(親の遺物)とかが
雑然と置いてある。ネットで販売されている簡単な仕切り(上下2つに分ける)を
購入して、スッキリ分類したいな。
でも、他にも捨てなきゃならないものがまだあるので、実行にまで進んでいない。
643: @無断転載は禁止 2016/11/05(土) 06:42:32.12 ID:z6pdA9d0(1)調 AAS
引越ししてから2年半、押入れにつめたままの段ボールを開けて整理。ゴミ袋2つ分出てきたよ‥
しまい込んだ思い出グッズとかいっぱいあるから、もう少し頑張って管理しやすい量まで減らす!
644: @無断転載は禁止 2016/12/22(木) 15:02:24.36 ID:Z7WNOS9z(1)調 AAS
いいなぁ。自分も、色々捨てよう。案外要らないものが出るね。
645: @無断転載は禁止 2017/05/12(金) 19:29:58.83 ID:bYEJCjFB(1)調 AAS
捨てましょう
646: @無断転載は禁止 2017/06/07(水) 14:39:48.74 ID:CvGyYCI7(1)調 AAS
押入れの戸とベッドが干渉して開けにくかったので、外してロールカーテン付けた。
若干透けてて、こんなはずではな感じになったが抜群に使いやすくなった。
透明引き出しBOXを下段に並べ上は洋服をかけて収納。
スカスカ。
647(1): 2017/11/04(土) 03:42:20.93 ID:2sRgSy9s(1)調 AAS
うちの母親、自分が死んだ時に通夜で人が大勢泊まってくれると思って、押入れに布団10組入れてたけど、
いざ死んだら葬儀屋に遺体搬送されて、近親者数人が泊まっただけだったわ
648: 2017/11/04(土) 15:26:52.88 ID:pQGVlWsN(1)調 AAS
>>647
間違った終活って感じがした
今の葬儀屋さん自宅葬でも布団とか座布団、食器なんでも貸してくれるからねぇ
今日日、どれだけの家庭が親戚とか弔問客迎えれる装備があるんだって思ったら、そりゃそうだなって思った
649: 2017/11/04(土) 16:59:22.37 ID:MjWMS+bC(1)調 AAS
>今の葬儀屋さん自宅葬でも布団とか座布団、食器なんでも貸してくれるからねぇ
まじかよ、知らなかった
それでなくても布団レンタル屋もあるんだし客用布団を多量に所持するのはアホらしいわな
650: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
651: 2018/05/19(土) 19:32:48.31 ID:s0WDKuto(1)調 AAS
あげ
652(1): 2018/05/19(土) 23:41:59.81 ID:BwU8bXIP(1)調 AAS
もうマジ無理…
押し入れやばいことになってる
一体どこから手つけていいのかわからない…
653(2): 2018/05/19(土) 23:52:45.35 ID:kqlgJCVz(1)調 AAS
>>652
だ 出す
わ 分ける
へ 減らす(不用品の処分と押入れとは別のところに仕舞うもの…)
し 仕舞う(良く使うものは出し入れしやすく)
654: 2018/05/20(日) 00:24:11.63 ID:YPdLk5Zh(1)調 AAS
>>653
ありがとうございます
今日はもう眠いし明日からやってみようと思います…
655: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
656: [age] 2018/05/23(水) 09:56:36.08 ID:GK/THYLC(1)調 AAS
昨日うちの地域は乾燥注意報が出るくらいの快晴だったから、
半軒の押入れ(リフォームで上半分クローゼットぽくポール付き)の中身全部出して掃除した
ハンガーにかかってる服は全部、物干し場へ出して虫干し
→明るい外で状態チェックできて、服の見直しバッチリ
取り込み前にブラシでホコリ落としして、よりスッキリ
押入れ収納を出してウチ・ソト 全部アルコールで拭いてから虫干し
押入れの内部を掃除機かけてアルコールで拭いてから乾かし
一時はぎゅうぎゅう入れっぱなしで、ハンガーに吊ってる服なのにカビたりしてたけど
GWから少しずつ中身を減らして、まるごと掃除できる日をうかがってた。
この清潔カラリな状態を維持したいから、もう詰め込まない!
657: 2018/07/04(水) 04:03:40.73 ID:v/94ezD6(1)調 AAS
PJF
658: 2018/11/01(木) 00:21:21.03 ID:KjAyXbZe(1)調 AAS
>>653
片付け雑誌で だわへし 読んだ
いいね!アレ
押入れに限らない方法で応用きく
659: 2019/05/03(金) 18:16:54.92 ID:9oFuxyHE(1)調 AAS
スキー板 ビニール傘大量(綺麗)などの処分が億劫で手が止まる
660: 2019/08/04(日) 21:09:19.49 ID:giZYqSIT(1)調 AAS
屋根裏部屋の事もここでいいのかな
結婚してから10年、2回くらいしか整理していない
サウナみたいだから夏はできないという言い訳から、結局そのまま次の年になっている
古い家具やらは捨てたけれど、もう業者に頼もうかなと思う
ぼったくられるのかなー
661: 2020/04/01(水) 23:24:28.11 ID:ycTVmlCk(1)調 AAS
>>578
忘れてしまっていた物や
いらないのにしまっていた物に
囲まれた時に男は
荷物を捨てるのでしょう
捨てて捨てて何も考えず捨てて
捨てて捨て疲れて寝むるまで捨てて
やがて男は押入れで寝むるのでしょう
忘れてしまっていた物や
いらないのにしまっていた物に
囲まれた時に女は
力をみせるのでしょう
捨てて捨てて一人で捨てて
捨てて捨てつかれて寝むるまで捨てて
やがて女は押入れで寝むるのでしょう
662: 2020/04/03(金) 21:00:22.15 ID:g6rWotzj(1)調 AAS
うゎ…
663: 2020/04/05(日) 18:47:26.47 ID:ImA46dGx(1)調 AAS
英五きてんね
664: 2020/07/31(金) 20:56:28.85 ID:eN8DkKlY(1)調 AAS
夏休み中に押し入れ2ヶ所中段を取り外してポール付けてクローゼットにしたい
665: 2021/11/06(土) 15:10:54.92 ID:9yB3SiMD(1)調 AAS
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.363s*