【抜け毛】ペットを飼ってる人のお掃除事情【粗相】 (749レス)
上下前次1-新
71(1): 2007/02/19(月) 20:59:25 ID:7kANb5QR(1)調 AAS
>>69
誤爆してるぞ!w
ペットの掃除に悩んでる人をちゃんとここに誘導してあげとくれ〜
72: 2007/02/19(月) 22:00:12 ID:m3G1/xaH(1)調 AAS
>>70 もらい泣き(ノд<。)゜。
73: 2007/02/20(火) 01:53:49 ID:2YwLUcJk(1)調 AAS
とにかく毎日掃除。
クリックルで毎日せっせと拭いたり掃き掃除したり。
74: 69 2007/02/20(火) 17:02:36 ID:bQQHAjYb(1)調 AAS
>>71
うはwww本当だ…
誘導しなおしてきます。恥ずかしい…
75: 2007/02/28(水) 16:23:07 ID:OI0MTBsU(1)調 AAS
>>70まだ達者でいるのなら、会いにいってみたら?
忘れられててショボーン(´・ω・`)になる可能性もあるが。
76(1): 2007/03/28(水) 18:57:58 ID:Cax/pGd9(1/2)調 AAS
モルモット飼ってるんだけどケージにおしっこのしみ?跡がついちゃってどうやっても取れません。
だれか知恵をお貸しください。
77: 2007/03/28(水) 19:51:33 ID:XXkP7e6v(1)調 AAS
ググれボケ
78: 2007/03/28(水) 20:32:51 ID:Cax/pGd9(2/2)調 AAS
わかりましたすみません。
79: 2007/03/30(金) 18:01:04 ID:0QV2xwXM(1)調 AAS
>>20
亀だが、エサかすは1日一回必ず取り除いてやれば、ある程度
減ると思う。庭があるなら息で飛ばして、マンションなら手で取り除く。
鳥の種類にもよると思うが、パニックを起こしているかも?
ラブバードならやんちゃがあると思うが、オカメなんかは見たこと無いものや
地震でも羽を使ってゴミを飛ばしまくる。
パニックが原因なら、声かけもいいと思うよ。
ムキエサは鳥によっては、食べない場合もあるから。
80: 2007/04/16(月) 12:03:28 ID:hTJqlSMn(1)調 AAS
>>76
うちウサだから通用するかどうかわからないけど
プラスチック製のトイレに尿がかたまっやたつができちゃったけど
重曹ふりかけて酢をまいたらしゅわしゅわいって取れたよ。
やるときはお風呂場とかペットのいない所でやってる。
ケージ内でしか糞尿しないけど汚れてるところに近寄らない子なので
普段はちょっとおしっこしたの気がついたら
すぐティッシュやウェットティッシュでさっと拭いてる。
人がいる時は放し飼いなので糸くず等の拾い食い防止も含めて1日1回掃除機はかける。
エアコンのフィルターは気がついた時のみだけど
大抵3日で効きが悪くなるのでそれくらいで掃除機で軽くフィルター掃除。
あと換気扇にウサ毛がついて換気できなくなるので週1軽く掃除。
ウサトイレ(カバー付)とすのこの下はペットシーツ使用で1日2回交換(トイレは容器ごと交換)。
すのこはよほど汚れがひどくない限りは毎日軽く拭くか掃除機かけて週1交換。
くらいかな。
ウサが入らない隙間とか掃除マンドクサでなので見ないふりすると
1週間くらいウサ毛がてんこもりになってるw
81: 2007/04/25(水) 10:43:58 ID:oBed3L6O(1)調 AAS
犬だけど、
・全身つなぎ(パジャマ)を着せる
・フローリングにする
・週2回シャンプーする
にしたらかなり抜け毛問題がマシになった。
でもまだ根絶できない。
なんであんなに年中抜けるんだ。しかも生え替わり期が2ヶ月に1回位来てるよ。
82(2): 2007/05/26(土) 19:30:59 ID:4Gsd0wQY(1)調 AAS
このスレの皆さんはどこの掃除機を使ってますか?
長毛&中長毛のぬこ2匹、ミーレを買おうか検討中…
83: [cancel@pryied.com] 2007/05/26(土) 22:03:21 ID:oDkN0jq0(1)調 AAS
cancel@pryied.com
pryied ってなんていう言葉? 読み方、意味を教えてね。
84: 2007/05/27(日) 10:59:20 ID:PJlmQ9M4(1)調 AAS
グレーの絨毯に、うさぎのシッコ染みが拭いても薄ら残っていたんだけど、
どっかで見た、「ファブリーズで湿らせて拭く」をやったら目立たなくなった!
85: 2007/05/29(火) 20:52:28 ID:kY14anw3(1)調 AAS
うちはダイソン。猫砂が床に残る・・・
86: 2007/05/29(火) 21:26:29 ID:VpQhe4rX(1)調 AAS
ダイソンって、パワーがありすぎて(電気を消費しすぎて?)
他の家電製品に支障出ることがあるらしいって聞いた。
実際使用して見て、何か問題とか気になることってあった?
87: 2007/06/03(日) 11:23:03 ID:0p7Iomdd(1)調 AAS
age
88: 82 2007/06/08(金) 08:19:58 ID:MfRaIn/U(1)調 AAS
結局ミーレのcats&dogsを買いました。
これでわが家のタンブルウィードも少しは減るかなぁ。
89: 2007/06/08(金) 13:33:13 ID:QTN5puhv(1)調 AAS
タンブルウィードワロス
うちもしょっちゅう転がってるな
90: 2007/06/09(土) 11:36:19 ID:6rPSnI8C(1/2)調 AAS
老ヌコがトイレの外にしっこする。体は見事にトイレに入ってるけど、しっこは外に…
なにをどうやっても失敗するから開き直ってホムセンでクッションフロアの切れ端を
買ってきて、その上にペットシーツをしきつめてトイレを置いた。
さあどうだ!
と思ってたら、そのペットシーツの更に外側にしっこをorz
クッションフロアとフローリングの間にしっこが入り込んでることに今朝まで気づかず、
フローリングの継ぎ目がべったり変色。乾けばマシになるだろうけど、どうにかならんか、
この粗相。本猫には悪気がないので辛いわー。
91(1): 2007/06/09(土) 15:16:33 ID:BLDS42UR(1)調 AAS
トイレから身体がはみ出ないように、トイレを壁つきのタイプにしたら?
もしくは何かで取り囲む。
うちの超小型犬には効いたよ。
92(1): 2007/06/09(土) 15:31:59 ID:meU0/sY1(1)調 AAS
うちの15歳の老ぬこ♀もおしっここぼすよ。
最初はちゃんとお尻を下げてしてるんだけど、
徐々にお尻が上がってきて最後にはトイレの外に向けて放尿…
93(1): 2007/06/09(土) 17:09:06 ID:6rPSnI8C(2/2)調 AAS
>>91
今はトイレ二個(二匹飼いなので)を一箇所にまとめて、その周りを百均のワイヤーネットで
コの字型に囲み、ネットにはカーテンのようにペットシーツをかけてガードしていて、これは
けっこう効果を上げてるんだけど、昨夜のように床のペットシーツの外でされたらお手上げっすorz
>>92
うちのもするする。
対策どうしてますか?
トイレのタイプもいろいろ変えてみたんだけど、決定的な効果があるのは今のところなし。
(上の二つ+衣装ケース使った巨大トイレを置いて、猫トイレに部屋が占領された時代もあった
けど、衣装ケースのカドの上に登って外に向けておしっこするのでこれは却下orz)
ドームタイプは使ってくれないし。
今のところ気に入って使ってるこのトイレ二つを囲む箱?でも作ってみるほかないのかな。
凄く面積取るなあorz
とにかく、やってみる。
94: 2007/06/09(土) 22:25:32 ID:szON18kt(1)調 AAS
ダイソン買ってまじ感動
毛がちゃんと取れるわ臭わないわ
95: 2007/06/10(日) 02:30:17 ID:bil2CGfX(1)調 AAS
>>93
猫トイレの枠が低くなってる部分(トイレの入り口側)に
お尻を向けて放尿するので、
入り口を壁の方に向けてみたら大分ましになりましたが、
たまに水滴が外に飛んでたりして(ノ∀`)アチャー な事もありますね。
こうなったらフード型の蓋に変えようかな…?
あまり好きじゃないみたいなんだけどね。
96: 2007/06/11(月) 15:18:39 ID:Y5AJF8vl(1)調 AAS
みんな苦労してんだなあ(゚Д゚)
猫2匹(短毛)中型犬1匹(長毛)とマンソンに引っ越してきました。
1ヶ月は、粗相と抜け毛との悪夢の戦い。
掃除機がダイキライなので(私)クイックルワイパーをこまめにかけて
犬は風呂ダイスキ犬なので、一緒に入っています。
猫は、犬用のペットシートでしっこしてくれるので、固形物はトイレに流し
シートはベランダのフタツキバケツにポイします。
(砂自体の感触がだめだったらしく、こんな猫いるんだなあと感心しました)
犬の粗相は困ってたけど、最近、ベランダの排水溝?のような場所に粗相して
くれるようになったので、あとでバケツで水まいて助かっています。
朝晩の散歩までは待てないらしく、昼に犬のほうはそこにしっこしてあるんで
部屋全体は臭くなくなったかな。
猫が布団にしっこしてしまうため、獣医へ。膀胱炎でした。
布団はでっかいコインランドリーで洗ったら、まあキレイ。匂いもしないわジョニー
自分は住んでいるので匂いはわからない。
できれば、会社でつけてるダスキンの匂いをさせるファンみたいのがほしいです。
97(4): 2007/06/15(金) 21:38:13 ID:nQv2Ygy/(1)調 AAS
ちょっと報告。
自分は長毛猫一匹飼ってるんだけど、とにかく毛がすごい。
で、こまめに掃除する〜ぐらいしか対策してなかったんだけど
今日ペットショップで買ってきたブラシが凄く良いかしれない。
<死毛という「体にくっついてはいるけど毛根が死んでる」毛をとる>
というコンセプトのブラシで
アメリカ製(\9000)と日本製(\3000)があったのね。
で、日本製を買って早速ブラッシングしてみたんだけど、すっごい抜ける。
羊の毛を刈る光景を連想してしまったw
優しくやってるから痛がらないし。
ケートリーターって奴です。
まだ初日だから何とも言えないけど、抜け具合に感動したので。
98(1): 2007/06/19(火) 00:56:45 ID:9zs8bgIl(1)調 AAS
>97
へぇ〜、それ欲しいなぁ。
近くにペットショップないからネットショップで探してみよう。
うちも長毛猫一匹なんだけど、本当にどこもかしこも毛だらけで・・・
掃除機かけてコロコロやって、もちろん猫も朝晩ブラシかけてるけど
追いつかないよorz もともと私が連れてきた猫だから、家族に
もう毛を刈ってしまってくれ、とか言われてる。
毎朝出かける前に服に付いた毛を取るのがストレスだと。
できるだけの事はしてるんだが・・もうこの家出ていくしかないかな。
99(1): 2007/06/19(火) 15:17:57 ID:LwY2ej+H(1)調 AAS
うちも服につく毛がすごいストレス。
しょっちゅう洗うのもかわいそうだし、もう10年ネコの毛と闘いながら我慢してるけど・・・
100(1): 2007/06/20(水) 18:59:43 ID:+JUaUzop(1)調 AAS
ファーミネーターってのが有名ですよね>死毛取り。
我が家も持ってます。すっごい取れますよ。
101(1): 2007/06/21(木) 23:07:47 ID:pkNmFcBB(1)調 AAS
>>97
ファーミとそのパチモン・バッタモン・似たようなコンセプトの類似品、はよく見る。
ファーミは高いけど、後から出たものは安いし、2WAYとかもあるから気になっていた。
日本製ならなんとなく安心できるから、今度買ってみようかな。
102(2): 2007/06/22(金) 11:12:13 ID:Z4rWA79N(1)調 AAS
うちの犬が台所で粗相してしまい、今朝気付いて拭いたら
黄色い跡が取れない・・・
床はビニールの凹凸があるものでマイペットで拭いたが
落ちません。
どうしたら落ちるのでしょうか?
103(1): 97 2007/06/22(金) 11:25:15 ID:k1gn9mI/(1/2)調 AAS
>>98
長毛猫大変ですよね。しかも家族に色々言われるとなると余計にお辛いですね…。
最近忙しくて掃除をさぼってるので、部屋の汚れ具合とか毛具合は
あまりわからないのですが
抜きすぎて猫が一回り小さくなってしまいました…。ちょっと心配。
>>99
私も先代猫からの歴史を合わせると結構な年数、猫毛と戦ってます。
手強いですよねほんと!
>>100
ああ!それですそれです。そちらはアメリカ製ですよね。
ケトリーターはそれの類似品というかパクリらしき商品ですw
使い心地(勝手?)には満足してますが…。
>>101
他にもあるんですね〜類似品。
ファーミーネーター高いですけど、先日ペットショップにまた言ったら
両方売り切れてました。
おそらく横に設置してあるTVのVTR効果だと思われますw
97では「けど」乱用&誤字で失礼しました。
今日は仕事を休んだので一気に掃除します!
104(1): 97 2007/06/22(金) 11:27:00 ID:k1gn9mI/(2/2)調 AAS
ま…また誤字。自分のバカ!バカ!orz
×言ったら
○行ったら
105: 2007/06/22(金) 12:55:02 ID:WPHBu4D+(1)調 AAS
>>102
クリームクレンザーつけてこすってみたら?
メラミンスポンジだと落ちるかもしれないけど、後で汚れやすくなるから
どうだろう。
106: 2007/06/22(金) 14:33:10 ID:1R23bFGf(1/2)調 AAS
>>102
うちは重曹で落ちましたが、参考までに。
107(1): 2007/06/22(金) 19:52:49 ID:gzeTiSDu(1/3)調 AAS
>>103>>104
いちいち訂正する方がウザイから。
長文や全レスやめようね
108: 2007/06/22(金) 20:28:06 ID:zHIJnF1z(1/2)調 AAS
>>107
別に103さん良い人じゃん。あんたの方がうざい。
つ―か性格悪いね。
109: 2007/06/22(金) 20:34:42 ID:gzeTiSDu(2/3)調 AAS
ここ2chですけど。良い人とかどうでもいいからさおばさん。
110(1): 2007/06/22(金) 21:09:24 ID:zHIJnF1z(2/2)調 AAS
レス早!
たまに見るけど「2ちゃんだから」ってのが免罪符になるとは思えないけどねぇ…。
てかおばさんじゃないしw
言い逃げするからもうわめかないでね、性格ブス子ちゃん。
111: 2007/06/22(金) 21:21:09 ID:zltJHlwM(1)調 AAS
今更だけど、ファーミネータースレあるよー
2chスレ:dog
112: 2007/06/22(金) 21:46:44 ID:1R23bFGf(2/2)調 AAS
>>110
踊り子さんにはおさわり禁止ですおー
113: 2007/06/22(金) 22:56:51 ID:gzeTiSDu(3/3)調 AAS
>ID:zHIJnF1z
馴れ合いはヤフーかミクシでやってろってことだよおばさん。
ペット板でさえウザがられるよ。
114: test 2007/06/23(土) 23:54:01 ID:LXjgMywB(1)調 AA×
![](/aas/souji_1163836012_114_EFEFEF_000000_240.gif)
115: 2007/07/18(水) 09:43:57 ID:fFeG4CXX(1/2)調 AAS
>956
こんなスレもあるよ。
うちも実家で犬を3匹飼っていて、
いつも毛がフワフワ舞っている(´ヘ`;)
自分と息子は犬アレルギーなのか、
帰省するとブツブツが出ちゃう・・・。
どうすればいいのか。
自分がいた頃は、犬飼ってなかったからなー。
【抜け毛】ペットを飼ってる人のお掃除事情【粗相】
2chスレ:souji
116: 2007/07/18(水) 09:45:03 ID:fFeG4CXX(2/2)調 AAS
ごめ、誤爆した?(・∀・)
117(1): 2007/10/10(水) 01:26:14 ID:VIvlaZFI(1)調 AAS
チワワを飼ってるんだが、フローリングにおしっこのしみが点々と、、、
尿ってアルカリ性だから、たしかワックスを溶かすんですよね?
フローリング住まいのみなさんは、なんか対策してますか?
118: マムータス ◆D.NIKqrbDM 2007/10/14(日) 01:37:47 ID:vtyBJz/O(1)調 AAS
知らねーよそんなの!!!
119: 2007/10/14(日) 06:52:00 ID:3woeiyMz(1)調 AAS
>>117
とにかくひたすら拭く!
カゴに、ハンドタオルとかんたんマイペットを常備しておいてます。
週に一度、簡単ワックスをかける。
そして、ひたすら拭く!
2ヶ月経ったら、犬あきらめて臭いなし。床はツルピカーン。
いまだにまだ床を拭いてるので、ツルピカーン。
ハンドタオルにしとくと、たくさん用意できるし、洗濯一気にやっちゃえばよし。
おかげで掃除癖がつくというおまけつき。
120: 2007/11/21(水) 11:28:40 ID:iGtE26IR(1)調 AAS
抜け毛地獄〜 スムチ
次に犬飼うとしたら、毛のない醜い犬にしよ
121: 2008/01/13(日) 12:41:57 ID:iu/TH2f3(1)調 AAS
ウチのウサギ換毛期真っ最中。
掃除しても掃除しても後からフワフワと毛が。
毎日ひたすら掃除するしかないっす(泣)
空気中に水スプレーして下に落として掃除してます。
夜寝る前にハタキで周りの埃を落とし、床を掃き掃除してから就寝。
朝起きたらすぐに床拭き。
それでもふ〜わふわ。
122: 2008/04/02(水) 08:43:48 ID:ma9F1EF7(1)調 AAS
4ニャン+1ワン
換毛期age
123(1): 2008/04/03(木) 00:15:24 ID:pxiOMj7A(1/2)調 AAS
犬がウンコ踏んだ足で歩き回ってカーペットにウンコの足形が…
打ち付けて(?)あるカーペットなので洗ったりは出来ません
拭いても広がるだけで…
アドバイスお願いします
124(3): 2008/04/03(木) 03:57:15 ID:QkyClj5H(1/2)調 AAS
>123
拭かずに乾かして
乾いたところで掃除機で吸いつつ
汚れが付いている部分にブラシを掛けてください
固形物がとれたところでかた絞りをしたぞうきんで拭くか
水も吸えるタイプの掃除機(一万くらいで買える物でOK)を持っていれば
歯ブラシなどで洗濯用のデリケート用中性洗剤で洗い落とす
洗浄後よく吸い取り
その後霧吹きで水を吹きかけつつ何度か吸い取れば綺麗になる。
単色系の絨毯だと部分的に綺麗になってしまう場合あり・・・・・。
125: 124 2008/04/03(木) 04:03:17 ID:QkyClj5H(2/2)調 AAS
拭き方として
たたくようにするとか
一枚ぞうきんを置いてその上から押しつける様にして
汚れを広げないようにする工夫も
126: 2008/04/03(木) 21:40:43 ID:DjQC/7tv(1/2)調 AAS
柴飼いです。庭に出すタイミングを逃して室内に常駐。夜は俺の布団の隅で寝る
・2歳ぐらいになってもう完全にイタズラが飽きた頃に床などを一斉にリフォーム
・散歩後に庭でブラシ・月2回のシャンプー・朝か帰宅後に全室簡単に掃除機&換気
・布団はウォッシャブルで3ヶ月に一度洗濯・3年に一度買換え
・タオルは俺の古いやつをお下がり・100均のマット・赤ちゃんのお尻拭きでケツと足ふき
・布団カバーは週末・枕カバーとシーツは3日に一度洗濯・ヤツのおもちゃも月イチで
・乾燥レモングラスを吊るし、重曹も完備。在宅時は常に換気・餌は絶対に放置しない
元々匂いの少ない犬種の上、排泄は外じゃないと絶対にしないので助かるんだが
1階の玄関から2階のベランダまで好きにさせてるのでモノがある部屋は居間だけ。
あとはモノを置かずにガラガラにしてある。
127(1): 2008/04/03(木) 23:31:06 ID:pxiOMj7A(2/2)調 AAS
>>124
ありがとうございます
やってみます
128: 2008/04/03(木) 23:40:18 ID:DjQC/7tv(2/2)調 AAS
>>127
くれぐれも高圧蒸気の洗浄機はやめとけな。ナイロン入ってると溶ける。
>>124のアドバイスにある掃除機でじゅうたんクリーナー機能がついてるのが確かあったと思う
129: 2008/04/08(火) 20:10:29 ID:ldtQfOEM(1)調 AAS
1から全部読んでいたら 家のぬこ様は状況を察するのが得意で
机の上でPCに背を向けて申し訳なさそうに うづくまってしまいました。
大丈夫 静電気で抜け毛が取れるタイプの化学モップがあるじゃないか。
(ニャー)
130: 2008/04/13(日) 03:49:07 ID:QvhIdKNn(1)調 AAS
掃除とは直接関係ないのだが
昨日家具を見に行った
買うつもりは満々だったのだが
どうも条件に合う物がなかった
猫を飼い始めて
掃除のこととか維持のことを考えると
デザインだけで買えないので
店を回る件数が増えた。
131(1): 2008/04/16(水) 17:02:52 ID:GW9qsVvX(1)調 AAS
猫一匹と同居。
発情期のせいか粗相をするようになり、部屋中しっこ臭が酷かった。
今日、ついにキレてしまい、カーペット・ソファカバー・羽毛布団・毛布を全て風呂場で踏み洗いした。
物が駄目になろうが、臭うよりマシだよね…。
132: 2008/04/16(水) 23:19:31 ID:Qy+QZEm+(1)調 AAS
床がカーペットの賃貸に住んでいて、今度引っ越す予定なのですが
ぬこ様が爪とぎしまくった惨状をなんとかしないと
退去時に莫大な費用を請求されそうで、怖ろしくて泣きそうです。
留守中にゲーしたシミも盛大に残っています。
どうしたらいいでしょうか・・・・
133: 2008/04/17(木) 05:51:17 ID:lM5+/f8J(1)調 AAS
専門業者がいるから相談してみてはいかが。
自分でどうにかすることも出来るのだが
やはり道具も必要になってくるし
>124と同じ作業をするわけだが
一部屋どうにかしようとするとやはり激しく大変だし。
どうしても自分でと言うことになると
道具をレンタルすると言う方法もある
たとえば
外部リンク[htm]:www.hagerty.co.jp
ここで一日5000円ぐらいで借りられるみたいだな
これプラス本当はハンディータイプの電動ブラシも有ると
より頑固な汚れを取るには有効なのだが。
134(1): 2008/04/28(月) 20:11:27 ID:LpFUYwT9(1)調 AAS
うさぎが1匹います。
換毛期はひたすらコロコロで掃除、服も出かける前にコロコロ。
ラビットファーは毛が細くてふわふわだから掃除したってどこまでも
ふわ〜っと空気にとけ込む。
だから、いきなりウェットシートでクィックルします。
そして水のはいった霧吹きで空気中シュシュします。
下に水分と一緒に毛が落ちる。そこで一気に掃除です。
トイレは一カ所しかしない子だから、あんまり悩みはナイかな。
135: 2008/04/28(月) 22:26:05 ID:3Dg02eYW(1)調 AAS
>134
フローリングだと霧吹きした後に
クイックルするといいよね。
うちは猫だが霧吹きした後にクイックルしている。
136: 2008/05/01(木) 13:07:46 ID:T21LfOLn(1)調 AAS
猫同士の凄まじい喧嘩で、毛が飛び散る。
興奮してしっこ噴出す。朝起きたら掃除。帰ってきたら掃除。起きている間はひたすらクイックルワイパーと雑巾をもって掃除
一日で良いから綺麗な部屋でのんびりしてみたい
137(3): 2008/05/02(金) 15:44:02 ID:ObGbSzoA(1)調 AAS
あー喧嘩するよね、家も猫11匹いるけど、しょっちゅう喧嘩してる。
餌も水も尿もふんも撒き散らす。
飼い主が掃除出来ない人だから、後片付けは全部こっちだよ…
138: 2008/05/03(土) 14:51:58 ID:ObQNvxBx(1)調 AAS
>>137
11匹飼いか。可愛いだろうけど、
しょっちゅう喧嘩ってスペースに対して猫密度高すぎなんじゃないか。
飼い主は誰なの?これ以上は増やさない方がよさそうだよ。
139: 2008/05/08(木) 09:09:43 ID:xfcMu/cx(1)調 AAS
三日に一回風呂場でブラッシングのあと猫にコロコロかける(うちの子は気持ち良さそうにゴロンと寝転びます)
掃除機も毎日かけると抜け毛であんまり悩まなくなった。
140: 2008/05/08(木) 09:46:20 ID:qZdDJhMp(1)調 AAS
>>137
多頭飼いってちょっと心配になるな。
飼い主と少しずつ話し合って、大量猫との生活の仕方を考えた方がよさそう。
多頭飼いのしかたに関するサイトも色々あると思うよ。
外国の動物警察のドキュメンタリー番組で、
有害レベルの汚部屋で三十匹近く飼われてた猫は保護されても、
治療できない感染病にかかっててほとんどが安楽死するしかなかった。
141: 2008/05/08(木) 10:14:32 ID:g0rIB+R5(1)調 AAS
>>137
おまいは飼い主の同居人か?
家族だったらしょうがないけど、同棲相手とかだったら嫌だな。
なんでそんなに飼うんだろうか。
142: 2008/05/08(木) 13:43:38 ID:eekHdFX2(1)調 AAS
>>131
うちのぬこも発情期になると
カーテンやソファーいたる場所にマーキングしてたけど
去勢したら直ったよ。
トイレも大きい透明衣装ケースをぬこトイレにしてから
オシッコのうっかり漏れも解消できました
143: 2008/05/08(木) 15:58:01 ID:1QhN2ylU(1)調 AAS
部屋がしっこ臭かったので、100円ショップの重曹スプレー使って床と壁を拭きまくったら匂いとれた。
このスレで重曹が良いと教えてくれた人ありがとう
144: 2008/05/13(火) 02:59:33 ID:QbCCOjUy(1)調 AAS
こんな時間にぬこの喧嘩で起こされた
枕から布団やらぬこが興奮して噴出した尿でべっしゃり。死にたい。
台所で糞尿垂れ流すし、どうしたらよいのか…。喧嘩やめて仲良くしてくれ…
145(1): 2008/05/13(火) 22:59:06 ID:MLt+YsDu(1)調 AAS
避妊や去勢してないなら手術する。
夜中はケージに入れたり別の部屋にそれぞれ隔離する。
寝る前にたっぷり遊んで疲れさせる。おなかいっぱいで寝る(猫の体にいいのかはわからん)。
どうしても困ったらいきつけの病院に相談。引き離せって言われると思うけど、
もしかしたらそれ以外に何か手があるかもしれない。
しかしウチも5匹飼っているけど、そこまで酷い喧嘩はないなぁ。よっぽど相性悪いのかな。
146: 2008/05/16(金) 01:42:31 ID:fU93/lEb(1)調 AAS
>>145
父子同士なんだが、二ヶ月程前までは仲良し親子だったのでおそらく発情期の縄張り争いだと思われ。こどもはビビって食器棚からおりてこないし
雌は避妊手術済みなんだが、雄も今月中に手術するよ…掃除してもしても糞尿の匂いがたまらん
フローリングにしたしっこの匂い、重曹を試してみようと思う
147(1): 2008/05/21(水) 15:53:31 ID:sYgB6a3s(1)調 AAS
富士通ゼネラルのDAS-301Rを使っているけど
このスレの最初に書いてあるような効果は実感できない・・
148: 2008/05/21(水) 21:06:10 ID:Pb3vyxSB(1)調 AAS
もともとニオイが少ないなら、劇的!ってわけには行かないと思いますよ。
うちは猫が3匹に増えてから導入したんだけど、脱臭機の稼動していない時の
トイレ近辺のニオイをかいでから、やっぱすげぇ!って思った。
149: 2008/05/28(水) 22:18:34 ID:xLWpD75t(1/2)調 AAS
>>147さん
うちに猫2匹と犬2匹います。犬を飼い始めた去年より使用していますが
来客時に臭いについて聞いてみたところ、全然臭いがしないそうです。
ペットといると鼻が馬鹿になっているかもしれないので、一度、他の方に
聞いてみるといいかもしれませんよ。
150: 2008/05/28(水) 22:32:55 ID:xLWpD75t(2/2)調 AAS
私が使用しているお掃除グッズです。
・エレクトロラックス「エルゴラピード・アップグレード」
・東リの洗えるタイルカーペット・アタック
・バイオチャレンジ
・一網打尽ミニサイズ
・コロコロ
あと、最近レースのカーテンをシェードに変えました。
マーキングや爪の引っかかりでお困りの方、オススメです。
151(2): 2008/05/29(木) 11:38:44 ID:nIjPEL4V(1)調 AAS
猫6匹飼ってます。
どの子か把握できてないんですが、テレビと壁の隙間に入って粗相しまいます。
(ほぼ毎日)
いろいろな都合上、テレビを移動してそこにトイレを設置することはできないんです。
床がフローリングなんですが、粗相されてたら、まず水ぶき→マジックリンで拭く→塩素系漂白剤を水で薄めたものや、ペット用プロの消臭剤などをスプレーしてますが、床におしっこの臭いが染み付いてしまってるようで、臭いです。
なにか良い方法があればアドバイスいただきたいです。
152(1): 2008/05/29(木) 21:47:36 ID:+8ie8Edq(1)調 AAS
>>151
テレビと壁の間…うちも苦労しました。
臭いは>>151さんがやってるようにやりましたが、
掃除してすぐはやはり臭いです。
なので、なるべく換気して臭いも風化してくれるよう祈ってますw
ちなみにうちは畳なので、限界が来たら交換する予定です。
今は、入りこまない様にペットボトルに水を入れてガードしてます。
153(1): 2008/05/30(金) 00:09:09 ID:s1+caeZe(1)調 AAS
スキマに猫避けのトゲトゲを置いて歩けないようにするとか。
もしかしてテリトリーの問題で、抗議行動起こしているのかも。
よほど広くないと6匹は多い気がします。充分な広さででも粗相をするなら、病気の疑いも?
似た様なので病院で相談したことあるけど、粗相抑制のスプレーも売られているので
それらと併用してはどうかな。あとは対処法としてペットシーツを貼り付けるくらいかな。
154(1): 2008/05/30(金) 19:30:49 ID:2AxXIciS(1)調 AAS
ウチは猫3匹いるけど毎朝晩掃除機掛けて月2のシャンプー&毛とり。
猫砂の横に10Lバケツを置いてすぐふたをするから匂わない。
2匹は上手くトイレをするので手間かからない。
1匹は盛大に掻くのでこいつだけ アホ!
粗相はしたことない3匹なので猫臭さはないです。 去勢避妊済み当然!
155: 2008/06/02(月) 12:21:20 ID:io2AS4YS(1)調 AAS
カーペットの犬臭ってどうしたらいいんだー!
もとからカーペットのマンションなんでクリーニングも出せないし。
今度旦那の友達が来るので困ってます。
156: 2008/06/02(月) 16:46:41 ID:Fb7RqCtC(1)調 AAS
カーペットクリーニングってサービスなかったっけ。
重曹をまいて掃除機で吸う、とかしか思いつきませんすいません。
あとは、大家に許可貰ってカーペットはりなおし。
157: 2008/06/02(月) 23:12:30 ID:AQhDj9xO(1)調 AAS
プリジアプロって次亜塩素酸のボトル人間やペットに使える消臭殺菌水あるよ
ネットで見たら売ってる
消臭力は確かにある
158(1): 2008/06/03(火) 01:19:07 ID:U5gb6s1f(1)調 AAS
>>151
トイレ洗ってますか?
トイレ砂の交換はしてますか?
泌尿器系の素因を持っている子はいませんか?
猫同士の関係を把握してからですが、
グループ別に部屋で飼うことはできませんか?
159: (名前は掃除されました) 2008/06/06(金) 05:33:16 ID:/PzQvL2W(1)調 AAS
おくばせながら、この板で、ファーミーネーターのことを知り、ネットで検索し、
早速、購入しました。猫用で犬用の半分のクシの長さだそうです。
うちのニャン子は、大変気に入ったらしく、バルバルとのどを鳴らし
とても喜んでいます。うちのニャン子も、もう13歳。もっと早く知っていれば。。
過去を悔やんでもはじまらないので、これからの一日一日を大切にしていこうと思います。
情報いただき、どうもありがとうございました。
160(1): 2008/06/07(土) 19:29:44 ID:HbKsKy7D(1)調 AAS
>>154
バケツにうんこ捨ててるって事??
161: 2008/06/07(土) 20:13:55 ID:xlOhxtQm(1)調 AAS
>>160
南朝鮮のトイレ事情を思い出した…あれはトイレットペーパーだったか
162: 2008/06/10(火) 14:09:14 ID:1SCQPUHO(1)調 AAS
家の猫2匹、割と無臭みたい。
猫を飼ってることを知らない友人が遊びに来たときにびっくりしてた。
部屋が漆喰壁だからだろうか?
でも床は焦げ茶のフローリングカーペットだから抜け毛が目立つ。
暑くなってくると猫の足裏の汗が床に目立つので2日に一度重曹水で拭き掃除。
朝・帰宅後・寝る前にクイックルワイパーして、ソファやラグはコロコロかけて、
ついでに猫にもコロコロかけてます。コロコロを出すと猫達がゴロゴロのど鳴らして
「私も!私も!」って感じで寄ってくる・・・。
163: 2008/06/11(水) 18:52:31 ID:264GDEin(1/3)調 AAS
>>152
亀レスですいません。
風化するもんなんでしょうかね・・・?
最近湿度も気温もあがってるせいか、毎日掃除しても帰宅したときに臭くて・・・
入り込まないように見た目は悪いですがダンボールを折ってカバーしました。
>>153
4LDKのマンションで広さは90平米です。猫にとっては狭いのかもしれません。
普段はどの部屋にも自由に行き来してますが、粗相をするのはテレビの裏ばかりです。
ちなみに、猫達は全て親戚同士(去勢・避妊済み)です。
3月末に引越しをしたのですが、引越しをしてから粗相するようになりました。
また半年前にメス猫一匹が血尿し、結石はありませんでしたが尿がアルカリ寄りだったので、
他の子達も心配になり、尿検査を受けました。
血尿の子以外は異常なしでした。
164: 2008/06/11(水) 18:59:11 ID:264GDEin(2/3)調 AAS
>>158
トイレは猫がメインで活動してる部屋に、6つと別の場所に2つの計8つ設置で、
砂は木質ペレットのような、おしっこしたらおがくずになるタイプのものを使っています。
だいたい3日で全とっかえで(ウンチ取りやペットシーツ交換は毎日)、全とっかえの時にトイレ洗浄、洗ったあとに塩素系漂白剤につけて除菌してます。
我が家の猫がケンカしてるのみたことないんです・・・。
仲の悪いようには見えないのですが、人間のわからないところで猫同士の不仲や相性が悪いなどあるのでしょうか?
165: 2008/06/11(水) 19:02:24 ID:264GDEin(3/3)調 AAS
連投すいません。
犬多頭飼いの姉に相談してみたところ、消臭には富士通の脱臭機、バイオチャレンジが良いと聞き、
とりあえず脱臭機注文してみました。
ニオイの元となってる粗相は時間かけてでも改善しなければならないんですが、応急処置として、脱臭機使ってみます。
166(5): 2008/06/11(水) 22:05:10 ID:NkLzHYzq(1)調 AAS
飼っているペットのことではないのですが
敷地内の犬の糞尿対策で困っています
注意書きは貼っていますが飼い主のモラルが低すぎてあまり効果がないようなので
とにかく臭いを消してマーキングさせないようにしたいのですが
何か良い方法はありませんか?
167(1): 2008/06/12(木) 08:30:31 ID:oshq/B28(1)調 AAS
>>166
敷地に犬が入って来れないように対策は取れない?
168(1): 2008/06/12(木) 11:46:10 ID:eKOyqXab(1)調 AAS
犬8頭飼いの知人が富士通ゼネラルの脱臭機を使ってて、すすめられた。
「ほら!うち全然動物臭しないでしょ?」
と得意げに言ってたけど、家に入った瞬間、犬臭がむわぁ〜としてました。
本当に効果あるのか謎。
169: 2008/06/12(木) 13:06:04 ID:L3YdCxLa(1)調 AAS
>>168
富士通ゼネラルのって老人ホームでも使ってるし
最強って言われてるよね
8頭もいると何してもムリなのかな・・・
170(1): 2008/06/12(木) 14:34:53 ID:CwfzEjfa(1)調 AAS
買ったけど、オゾンが怖くなって今物置。
捨てたいよ。
171: 2008/06/12(木) 15:12:05 ID:dzggPb2K(1)調 AAS
>>170
捨てるならヤフオク。うちはもう一台欲しいくらい。
猫4匹で2台稼動中だから、犬8匹だと3台か4台はないと無理だと思う。
犬はそもそも、体臭が猫よりもあるらしいので、1匹1台って勢いじゃないと難しいんじゃないか。
あとは、脱臭機に頼り切って掃除やシャンプーしてないとかね。ニオイの元を断たない限り
脱臭機でも無理なものは無理、ってカタログに書いてあったよ。
172: 2008/06/14(土) 03:17:01 ID:WVvI1Kmo(1)調 AAS
>>167
そうしたいのはやまやまですが
多分数十万〜数百万単位の費用がかかると思うので
173(2): 2008/06/17(火) 02:57:41 ID:M8TvKqvB(1)調 AAS
>166
まきびし撒くかくい打ちに有刺鉄線と農薬まきちらしが危険な方法
あとは竹酢だったかな?犬猫板のほうがいいんじゃね?
あとはホムセン行って対策できそうなもの探して来い
174(4): 2008/06/17(火) 07:27:39 ID:NMTDJNS5(1/2)調 AAS
>>173
でもそんなことしたら犬が死んじゃうよ。人間の身勝手な手法って感じ。
自分が良かったら犬がどうなってもいいんだ、ほんっとその発想が最低。
175(2): 2008/06/17(火) 08:16:02 ID:b7Fh1rA1(1)調 AAS
>>174
じゃあ解決策出してあげたら?
相談者にも犬にも優しい方法で
一番悪いのは飼い主なんだろうけどそいつにモラルがないから
少々手荒でも仕方ないんじゃないかな
176(1): 2008/06/17(火) 09:13:19 ID:oWEH2FEF(1)調 AAS
>>174
マナーのない人間の飼う畜生はどうなってもしらん。どうせしつけも出来てない駄犬じゃないんですか。
無責任にカワイイだのカワイソウだの言ってないで、有益な意見を出してから反論しろ。
それともおまえが、粗相しても怒られないひろーいお庭でそのカワイソウな犬を飼ってやれるのか?
こういうのがモンスターなんとかとかクレーマーになるんだよな。最低なのはどっちだか。
その生命を「飼う」ということの重さを理解していない飼い主が多すぎる。
それぞれ各自に責任が発生する人間同士のコミュニティじゃないんだし
犬猫が粗相をすれば飼い主の責任。事故(この場合立ち入り禁止区域に入る)で死ぬのもそう。
糞尿のしつけなんて基本中の基本。義務を果たさずに権利を主張するな。
入ってはいけません、って場所に入って結果死のうが何しようが知るか。
177: 2008/06/17(火) 10:12:50 ID:uLvOA6P6(1)調 AAS
>>166
お地蔵さんか赤い鳥居もどきを置いてはどうだろう
178: 2008/06/17(火) 10:27:53 ID:NMTDJNS5(2/2)調 AAS
>>175
>>176
ま〜、恐ろしい人たち★こわいわぁ・・・。
179: 173 2008/06/17(火) 23:44:18 ID:JxXOrvby(1)調 AAS
>174
馬鹿飼い主がしっかりしてれば死ぬような犬は滅多にいないだろ?
近所にくい打ちに有刺鉄線とまきびしみたいなの放置してるところありますがなにか?
ホムセンでバイトしてたとき実際に木の杭と有刺鉄線買って簡単に対処してる人はいた
金網とかネットよりも安くすむしロープだとあほな飼い主が犬入れちゃうし
最初のうちは夜まっくらで困るから有刺鉄線とかに反射テープ何箇所かに巻いとけばなんとかなる
余裕ができたら塀みたいなの作ればいい
敷地がコンクリならシラネ
180: 2008/06/18(水) 01:01:48 ID:dCs49F88(1)調 AAS
そもそもペット飼っている時点で人間の身勝手じゃねーか。馬鹿か!
181(1): 2008/06/18(水) 03:28:17 ID:k1W+1fTP(1/3)調 AAS
>>174
>でもそんなことしたら犬が死んじゃうよ。人間の身勝手な手法って感じ。
>自分が良かったら犬がどうなってもいいんだ、ほんっとその発想が最低。
でもそんなことしたら敷地や公共の道路が汚れちゃうよ。飼い主の身勝手な行動って感じ。
自分が良かったら他人のスペースがどうなってもいいんだ、ほんっとその発想が最低。
182: 2008/06/18(水) 08:19:12 ID:nn6RV1MV(1/3)調 AAS
>>181
ここはペット殺し推奨スレ。
自分とこのペット以外どうなってもいいんだそうな・・・。貧しいスレね。
183: 2008/06/18(水) 09:38:47 ID:OAIfK92X(1/2)調 AAS
>>166
・飼い主に直接注意
・証拠写真を撮る
・カメラを設置(フェイクでも可)
・近所で一番強そうな犬の糞尿を撒いておく
これくらいしか思いつかないな
184: 2008/06/18(水) 10:20:19 ID:h6KqcMs9(1)調 AAS
犬飼いだけど、ひとさまのお宅の敷地内で糞尿させるってありえない
荒っぽい手段をとられても仕方ないと思うよ・・・
185(1): 2008/06/18(水) 11:05:13 ID:ig9Bu2Yb(1)調 AAS
犬を害することを前提に話さなくても。犬が問題ではなく飼い主が問題なのに。
186: 2008/06/18(水) 11:11:53 ID:4E3VJIk+(1)調 AAS
長毛犬1頭。
ちゃんとトイレでおしっこするんだけど、足先の毛に付いてしまうらしく、
なんとなく周囲にアンモニア臭が漂ってた。
レモン水スプレーして拭いたらさっぱりしたよ!
187: 2008/06/18(水) 11:22:21 ID:nn6RV1MV(2/3)調 AAS
>>185
185さんがいい事を言ったよ。飼い主→人間が問題なんだよ。
犬に罪は無い。わざとフンをしてるわけじゃないんし。
飼い主に罪がある。飼い主と当事者同士の対話で解決するしかないんじゃない?
「もし解決できなければ犬を殺す」と飼い主に言ってみれば?(普通に通報されそう)
罪があるのは飼い主だよ。それを、犬を殺す事で解決するなんて・・・。
188(1): 2008/06/18(水) 12:19:11 ID:k1W+1fTP(2/3)調 AAS
ID:nn6RV1MVは大げさすぎ
こういう人が糞尿垂れ流しさせてるんだろうなと思うわ
189(2): 2008/06/18(水) 12:55:04 ID:nn6RV1MV(3/3)調 AAS
>>188
実は私の家にも隣家のネコが糞尿を垂れ流していた事がありました。
裏口のドアにも引っ掛けられるし。庭も臭くて臭くて。
でもネコに罪はないし、隣家の方に直接相談しましたところ、
泌尿器関係の病気だったようなんですね。きちんと対応してくれました。
そういった意味でもきちんと相談された方がいいですよ。
我が家は対話で解決しました。・・・ときちんと書けばよかったですね。
ちなみにウチは3匹ネコがいますが、完全家ネコとしております。
動物と暮らしている者としては、動物に罪は無い、
全て飼い主の責任であると考えています。この考えは変わりません。
190: 2008/06/18(水) 13:51:04 ID:N+vZ4DWv(1)調 AAS
張り紙とかで効果ないのに話し合いってどうなの?それに飼い主1人だけとは限らんだろ?
物騒な世の中だし話し合いよりもとっとと囲って対策したほうが楽
191: 2008/06/18(水) 15:33:06 ID:k1W+1fTP(3/3)調 AAS
>>189
>>175でとっくに言及してますが何か?
192(1): 2008/06/18(水) 18:58:36 ID:zYSbQJUq(1/2)調 AAS
最初の話題すら読まずに「イヌコロセ!」としか見てないただの文盲だろ。
張り紙すら読めてないバカ飼い主と一緒。
毎日毎日、物陰に隠れて糞尿垂れ流すイヌとその飼い主(複数かもしれない)を特定して
わざわざそのお宅にお邪魔して「迷惑なんです」って話し合えと?
このご時世そんなDQNのところにノコノコ行ったら殺されるわ。
193(1): 2008/06/18(水) 19:21:46 ID:f/85zq7u(1/2)調 AAS
どっちも極端なことを言いすぎでは?
物騒なことばかり言ってあおり合うのは止めましょうよ。
スレ違いな気がするけど、続けたいならもっと現実味のある設定で話してくれませんか。
犬はおいといて、人が入れない状態にしないで、まきびしとか巻いて
子供が怪我したら私有地でも賠償問題になってしまいますよ。
工事現場に入り込んで子供が怪我しても、管理責任を問われるくらいだから。
理不尽だと思ったけど、そうなんだって。
塀が難しいなら、生垣も難しいですよね。
猫いらずとか沢山あるけど、効くのかな?
194: 2008/06/18(水) 19:24:54 ID:2052K5Ct(1)調 AAS
>>189さんに賛成。
無責任な飼い方の飼い主もそんな風に飼われてる動物なんかどうなってもいい、
って言い切る人たちも他人のことは知らんもん的な所は一緒だよね。
195(1): 2008/06/18(水) 19:35:42 ID:OAIfK92X(2/2)調 AAS
犬嫌いな人が多いのかな?過激なレスが多いねw
考えてみるとペットの被害ってどこに苦情出せばいいんだろう?
市役所?とか?警察は違うよね?
いずれにしてもスレ違いかも。
こっちのほうが有益な情報ありそう。
犬のうんこ・おしっこ(ウンコオシッコ糞尿)
2chスレ:dog
196(1): 2008/06/18(水) 19:47:26 ID:zYSbQJUq(2/2)調 AAS
>>193
じゃあまず、順番としてはこんな感じで。
張り紙(イマココ)→警告を含んだ張り紙→毒にならない程度(竹酢液など)の防止策
→人間の目に見える『危ないので入ってはいけない』柵(有刺鉄線など)
→飼い主本人と話し合い→町内会や自治体に相談
思いつく限りこんな具合。
197: 2008/06/18(水) 21:16:04 ID:f/85zq7u(2/2)調 AAS
>>195
>>196
ありがとう。やはりスレ違いですね。すいませんでした。これで消えます。
>>166
該当スレが荒れていたので、有用そうなところを抜き出してみました。
犬は酢が嫌いらしいです。
>レモン果汁(レモン100%)を10倍位に希釈した物を霧吹きで
>消極的対策としては草が生えていると犬は入って食べたがるんで、
草を全部抜くか除草剤でも使って無くしてしまったら?
で (飼い主に対する脅しとして) 除草剤使用中とかの札を出す。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 552 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.527s*