【抜け毛】ペットを飼ってる人のお掃除事情【粗相】 (749レス)
上下前次1-新
514(1): 2012/05/29(火) 14:34:49.82 ID:yMdu7Y5K(1)調 AAS
私もペット対応のルンバ買って満足!猫だから今の時期は毛玉様がいっぱい取れて助かる!
でも、ルンバを買った本当の理由はヨウツベの猫さんたちみたいに
ルンバの上に乗って我が物顔で走行する姿が見たかったんだ…
でもおでぶだからルンバ乗ると重量オーバーでエラーになって止まっちゃうんだ…orz
今ではルンバの前にどっしり寝転がってルンバの走行の邪魔してるんだぜ
515: 2012/05/30(水) 14:40:36.50 ID:nUNhZyJF(1)調 AAS
そっか〜!
掃除機かける時間が省けるもんね。
あぁ、ソファの買い替え止めてルンバ買えば良かったよぉ orz
ペット対応のルンバがあるんだ!知らなかった。
ますます欲しくなってきた!
516: 2012/05/30(水) 16:44:35.37 ID:6chebbae(1)調 AAS
>>514
私も猫乗せ憧れてたけど重量制限があるとはw
517: 2012/06/05(火) 01:10:29.24 ID:bHEhxNQJ(1)調 AAS
うち、間取りと風通しのせいか、階段で猫のふわふわ毛玉が溜まる。
だからルンバ意味なさそうだな。
518(3): 2012/06/07(木) 08:33:43.19 ID:0L5IeW3T(1/3)調 AAS
どんだけ毎日掃除を頑張っても、どんどん猫の毛が溜まっていく。
ブラッシングも毎日してるのに。
産後アレルギー体質になってしまったので、
この蒸し暑い時期でもマスクが手放せない。
もう嫌だ。
何かがブチ切れてしまいそう。
519: 2012/06/07(木) 09:38:06.55 ID:IcAnkc0N(1)調 AAS
ネコ部屋と通常の生活空間をわけたらどうよ
うちは奥の六畳間&縁側&押入れがネコがいていい場所で毛がある仕様
キッチンや居間など通常の生活空間にはネコは通さないから毛があまりない
(衣服から来るからコロコロはする)
ネコなし空間でならマスク取れるんじゃないかな
520(1): 2012/06/07(木) 09:42:15.80 ID:wUuehP/a(1)調 AAS
>>518
ロボット掃除機おすすめ
ツカモトエイムの2号なら7千円台で買えるぞ
521(1): 2012/06/07(木) 11:54:27.07 ID:0L5IeW3T(2/3)調 AAS
>>518です
一応、猫部屋というものがあって(6畳の洋室)基本はその中ですが、
旦那が帰宅するとその部屋から出してしまうので・・・
猫も出せ出せとうるさいですし。
寝室などは猫NGなのでおっしゃる通りマスクは外せます。
LDKと猫部屋(2部屋一続き)ではマスクが外せない。
なので起きている間はマスク着用です。
床の毛はまだ掃除機かければなんとかなるのでそこまで気にならないんですが、
服や身体につくのがどうしても耐えられないってか身体が痒いので辛い。
522: 2012/06/07(木) 11:57:04.38 ID:AaWmnvVQ(1/2)調 AAS
旦那をその部屋に裸で放り込めば解決じゃないの?
523: 2012/06/07(木) 12:03:00.14 ID:0L5IeW3T(3/3)調 AAS
ほんと、そこまで猫を優先するなら、いっそ寝食を共にすれば?
という感じです。
世話も何もしないくせに、閉じ込めていては可哀想だろうとか。
可愛い可愛い言ってりゃいいってもんじゃないですよね。
まあ、現状を変える事は難しそうなので、私が我慢するしかないですね。
毎年換毛期が終われば少しは私の体調もまだマシになるので・・・
524(1): 2012/06/07(木) 15:36:32.01 ID:J82tR2f4(1)調 AAS
体に関わることなんだから
もう少し悲痛にダンナに訴えたほうがいい。
それと、子どもは大丈夫なの?
>>520の商品気になる。レビューいくつか読んだだけだけど
ペットの毛に触れてるレビューは無かった。
ペットの出す大量のあの毛を掃除してたら
あっというまに故障したりしないかな。
うちは犬2頭、ダブルコート短毛種なんで換毛期は毛の量半端ないんですよね。
525: 2012/06/07(木) 15:49:37.27 ID:AaWmnvVQ(2/2)調 AAS
アレルギーとかは下手すると命にかかわるって旦那は分かってないんだろ
閉じ込めるのが可哀想なんじゃなくて、かまってあげないのが可哀想なんだよ
裸になって猫じゃらし持って行って1時間踊ってから風呂入って寛げ!
と言ってやりたいな
奥さんの言う事とか聞かないだろうから、友人や親から言って貰えるといいんだけどなぁ
体お大事に
526: 2012/06/07(木) 18:48:01.47 ID:NsnRPrsi(1)調 AAS
ペット用の空気清浄機はそれなりに効果あるんじゃないかな。
旦那さんの小遣いから買って
フィルター掃除も毎日旦那さんにさせるとか。
お子さん共々お大事に。
527: 2012/06/07(木) 23:28:52.13 ID:Hs0b3U9B(1)調 AAS
この時期だけネコの毛をサマーカットにするのはどう?
短毛のネコでもやってくれるのかはわからないけど
528: 2012/06/08(金) 00:57:41.70 ID:h1lFxWmj(1)調 AAS
つか、アレルギー検査受けたのん?
529: 2012/06/08(金) 13:37:45.83 ID:EXI1gXOk(1)調 AAS
>>524
故障は多分大丈夫じゃないかなぁ
紙パックじゃない掃除機は初めてだったんだけど、
ダストボックスのゴミを捨てて、また戻すから、そういえば上手く捨てないと毛が挟まってたりはあるw
というか適当に捨ててるから、毎回挟まってるような(;´∀`)
でも、それを払ってあげれば、たぶん機械の中に毛が入る心配はないんじゃないかな(?o?)
猫のレビューはamazonでいくつかあったと思う
ダストボックスは大きくないから、
毛が多い時は事前に大雑把な掃除は必要かな
ルンバとかだとペット用の大容量ダストボックスの製品もあるみたい
ちなみにエイムロボ2は安いけど、壁の前で速度ゆるめたり、
センサーで壁探知したりとか高級な機能は無いから、壁にはぶつかりまくるΣ(´∀`;)
音が気になる人は、戸当りテープとかでクッションを自作する必要はあるかも
530: 2012/06/08(金) 22:30:12.64 ID:VkXyUWJV(1)調 AAS
きちんとアレルギー検査受けて、診断書見せればもっと説得力あるかもしれん。
このままでは嫁も猫も不幸になっては両方可哀そう。
居住空間の躾は決めたら絶対に守るを徹底すれば結果的に双方にとって快適になるものね。
旦那さんがしっかり自覚してくれることを願う。
531: 2012/06/08(金) 23:23:10.59 ID:nSRGUtbP(1)調 AAS
ブラッシングっつーかアンダーコートの対策をしないと
つや出しのブラッシングじゃふわふわ毛は取れないよ
シリコンラバーブラシがおススメだけど、
猫が嫌がらないなら軽く服の埃を取った後のコロコロが最高
がっつり取れる、うちのは喜ぶw
あとうちは、猫がよくいる部屋は空気清浄器を24時間まわしっぱなし
カーペット類は無し、床は100均のウェットモップでマメに拭いてる
でも一番楽なのは、猫をシャンプーしちゃう事だと思う
自分でやるのが大変なら、トリマーさんにお願いしちゃうと良いよ
長毛種ならサマーカットも効果大
532: 2012/06/09(土) 10:49:17.26 ID:EYNY7BLX(1/2)調 AAS
>>518です
遅くなりましたが、アレルギーの検査は受けており、
その結果は旦那にも伝えています。
診断書はもらわなかったような
猫を部屋から出さないでと言えばいいのかもしれませんが、
なんかそれはそれで罪悪感を持ってしまってなかなか言えない。
(猫を邪険にしているようで私自身が自己嫌悪を感じる)
あまりに痒い時は言いますが。
旦那が仕事で居ない時は猫は猫部屋に入れており、症状も軽減するので、
土日や旦那帰宅後だけ我慢する他ないですね。
533: 2012/06/09(土) 11:35:09.61 ID:lxVi7st3(1)調 AAS
「アレルギーの症状が出るから、ネコを出す前に毎回ファーミネーターを全身にかけて
残った毛を雑巾でごしごししてから出して!」で聞いてくれなけりゃ旦那さんはちょっとおかしい人
猫は猫部屋からださないと「かわいそう」だけど
アレルギーの嫁が症状出てても「かわいそうじゃない」ってのは・・・?
猫がかわいそうなのでもなんでもなくて、猫はただの「おもちゃ」扱いで
面白いから出してるだけですよそれ
534: 2012/06/09(土) 12:21:19.79 ID:Ut+XsSIa(1/2)調 AAS
おもちゃ扱いまでは思ってないと思うけど
嫁のアレルギーがどれだけ辛いかの想像力が足りないんだよ
医者ですら自分が病気になったり手術したりしてこんなに辛いと思わなかった
っていう医者が多いんだから
それと基本的に子供なんだと思う
猫の世話ってのは可愛がるだけじゃないんだって分かってないんだろ
毎日ファミかけて、濡れタオルで拭いてから出して貰った方がいい
535: 2012/06/09(土) 13:32:05.06 ID:EYNY7BLX(2/2)調 AAS
うちもファーミネーターでブラッシングしてますが、
やってもやっても毛が出てくるんですよね・・・
一匹5分はやってるけど足りないのかな。
ブラッシングの後濡れた手で体の表面を撫でつけて終わり
って感じにしてたけど、濡れタオルでゴシゴシって、
毛流れに逆らうとまではいかずとも、結構強めに拭くのかな。
今度やってみます。
536: 2012/06/09(土) 13:58:29.71 ID:SOs/xijN(1)調 AAS
アレルギーは毛じゃなくて、
毛づくろいしたときに付着した唾液に反応してるって
アニマルプラネットの番組でやってた
シャンプーするのが一番なんだろうけど
ペットに使えるウェットティッシュで拭くとかでも効果ないかな
537: 2012/06/09(土) 14:12:29.28 ID:Ut+XsSIa(2/2)調 AAS
毛よりは唾液やフケに反応するっていうよね
2週間に1回くらいは風呂入れちゃったっ方がいいとは思う
換毛期の間だけでも
普通は1カ月に1回くらいで
濡れタオルも短毛ならガシガシうちは拭いちゃってる
で、最後に毛の流れ戻してお終い
風呂場で洗うとスゴイ抜け毛がw
うちはアゴニキビが出来たのでついでに…ってかんじだけど
538: 2012/06/11(月) 18:51:18.54 ID:QPSy6kHO(1)調 AAS
ロボット掃除機分解してみた
吸い込むところは、意外に毛がぜんぜん入ってなかった
基盤の方には、タイヤから多少入ってたりしたから吹き飛ばしたりした
539: 2012/06/13(水) 09:41:57.89 ID:O6aMVJh+(1)調 AAS
掃除機かけて水拭きして数時間後にはもうざらざらになってるのが困りもの。
奴らのパワーすげえw
540: 2012/06/17(日) 08:34:14.27 ID:k3pZdo4w(1)調 AAS
今抜け毛の季節に突入して柴が発生源の毛玉が
ふわふわふわふわ…
ブラッシングしても掃除機かけても
すごい速度で夏毛が栽培されててキリがないよ。
猫の毛はまだましに思えるくらい。
もう一匹分に相当する分量が抜けてるとしか思えない。
541(2): 2012/07/08(日) 23:15:34.24 ID:cGRqfENM(1/2)調 AAS
ネコ専用部屋のトイレ周りに、
フローリングのキズと汚れ防止のために、カーペットか何かを引きたいのですが、
何が良いんでしょうか。
今考えてるのは、コルクマットを一部にひくことです(はがしてときどき掃除が可能なように)
542: 2012/07/08(日) 23:22:35.60 ID:G3RwGIRS(1)調 AAS
コルクとか布素材とかはニオイをよく吸うから、個人的にはあんまりお勧めしないかも…
うちは、ホームセンターとかでよく売ってるビニールの滑り止めマットを敷いてます
543: 2012/07/08(日) 23:41:06.52 ID:cGRqfENM(2/2)調 AAS
ありがとう。匂い吸うのか。
ホームセンター行っていろいろ見てみます。
544(1): 2012/07/10(火) 00:32:13.94 ID:TzbLNtzA(1)調 AAS
だらだらと続いていたウサギの換毛期がやっと終わった
毛が柔らかくて軽いから、掃除終わってしばらくしてから扇風機つけると
部屋の隅にほんわりとした毛玉ができたりする
(西部劇に出てくる荒野のコロコロ転がるヤツみたいに)
545: 2012/07/10(火) 14:34:28.80 ID:afGv26CZ(1/2)調 AAS
>>541
ホームセンター行くなら ウオッシャブルのコタツ下敷きとか
(今は時期があれだから売ってないかもしれないので、ラグマットとか)
がおすすめ
542さんの言うようにニオイとかすうから、洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるものがいいよ
546: 2012/07/10(火) 16:18:34.19 ID:3bRaWdS+(1)調 AAS
>>544
西部劇wあるあるw
うちの猫はまだ絶賛換毛期中
正直抜け毛の季節がこんなに長いなんて思ってなかったよ…
547: 2012/07/10(火) 17:36:59.79 ID:afGv26CZ(2/2)調 AAS
ファミで下毛はとれるんだけどストレートな上毛がとれず
布団につきまくりである
上毛が抜ける最盛期はこれからだ!って感じ
548(1): 2012/07/11(水) 00:36:29.14 ID:OFyO7Vvv(1)調 AAS
あまりに毛が付きすぎててコロコロの消費がハンパなくて不経済
と思って、洋服用のホコリ取りを試してみたらコロコロより良く取れた!
因みに短毛と長毛(どちらもアンダーコート有)の猫です
特にペルシャの細くて長い毛がきちんと取れるのが嬉しい
服に付いたのはコロコロの方が取りやすいけど、布団とか面積の広い所はホコリ取りが便利
549: 2012/07/17(火) 00:02:57.74 ID:zu7a2qaX(1)調 AAS
>>548
ブラッシングの時はわざと毛が付きやすい服をきて
ブラシに付かなかったまとまりの無い抜け毛をあえて服に付けて
飛ぶのを防ぐようにしていましたが、
その後のコロコロ使用量が多かったのでもやもやしてましたw
洋服用ホコリ取りを今度から使ってみます。
教えてくださってありがとうございます。
550: 2012/07/23(月) 02:38:11.46 ID:lgVxo3zY(1)調 AAS
>>541
ホームセンターとかで売ってるクッションフロア(?)オススメだよ〜。
(ビニールっぽい素材で、木目や花柄などプリントされてる床の素材)
汚れたら拭けるし
551: 2012/08/03(金) 10:43:54.48 ID:sVGNkG7X(1)調 AAS
>>521
そんな狭い部屋に閉じ込めてるの…?
猫がかわいそう。
無理に飼うのやめなよ。
552: 2012/08/03(金) 11:24:20.06 ID:D+z90chn(1)調 AAS
6畳で狭いとかどんだけ金持ちなんだよ
もしかして外に出してあげなきゃ猫可哀想な人?
553: 2012/08/03(金) 17:22:49.82 ID:0nx9ynUQ(1)調 AAS
スレ違いは止めれ。
554: 2012/08/22(水) 23:21:41.89 ID:vickj+Xm(1)調 AAS
掃除をして猫を部屋に戻したのだが
掃除機を仕舞いにいっていると部屋からドタバタと音が
部屋を見ると猫砂は散らかっているし
棚において有った物が床に散乱
猫は天井付近の壁を見て騒いでる。
さて虫を追い出してもう一度掃除するか・・・・・。
555: 【東電 72.6 %】 2012/08/24(金) 23:18:52.28 ID:uGGnVkZ2(1)調 AAS
かゆい
556: 2012/08/28(火) 11:54:47.90 ID:zaKUyPL3(1)調 AAS
a
557: 2012/08/28(火) 12:56:03.78 ID:IPZoAz/2(1/2)調 AAS
高齢犬が畳の上でおしっこして困ってま…せん
匂い取るにはどうしたらよいですか?
普段は拭いて扇風機回して対処してやんす
558(1): 2012/08/28(火) 16:43:45.82 ID:06OS21W3(1)調 AAS
生物分解系のバイオ系の消臭剤を使うか
ミョウバン水を使うとかとなると思うのだけど
畳そのままだとどんどん染みこんでいってしまうので
なん分割化できる防水効果のあるござを使うのはどう?
普段は拭いて、汚れが目だっようになったら洗ってしまうと言うのも手ではないかと。
自宅に人がいない間は
なれるまで大変だったけど
最終的にはオムツをはかせたりもしていたよ。
559: 2012/08/28(火) 20:54:42.39 ID:IPZoAz/2(2/2)調 AAS
>>558
ありがとうございます
出来るだけオムツは避けたいので防水シートでガードします
560: 2012/08/29(水) 23:02:04.34 ID:FFbvANIY(1)調 AAS
ポメラニアン飼ってるけど散歩と糞尿の掃除面倒だからオムツさせてる。
オムツはペットシーツより金かかるけど楽だわ。
かなりんごとお揃い(*^-^)b
561: 2012/08/31(金) 00:33:42.58 ID:6o0S4IYV(1)調 AAS
猫がタオルでするので洗う前に水入れてないバケツにポイしておいてるんだけど
一緒に少し漂白剤いれとくと匂いやわらぐ
生ごみが臭い時も少しいれるけど和らぐ
直接かけなくても効果あるかも 畳はわからないけど
562: 2012/09/02(日) 11:54:57.59 ID:XcX8J+32(1/3)調 AAS
思いがけず、ネコを飼い始めてから、化粧品とかヘアーアクセ、電池、雑貨などををカゴに収納してたのを別室に置いている。(誤飲してしまったり、イタズラ防止のために)
でもそうすると不便だし、汚部屋脱出して中間部屋になる途中みたいな、
片付けスキル低い私には致命的。
扉の中に入れるか、ロックできる箱に入れるかしかないんだと思う。
ネコを迎えてから、しゅ
563(3): 2012/09/02(日) 11:57:28.68 ID:XcX8J+32(2/3)調 AAS
途中送信ごめんなさい。
ネコを迎えてから、収納の仕方が大幅に変わったという方はいますか?
汚部屋脳の私は収納というものを考えるだけで頭痛がしそうですが、ネコのためにもがんばらなくてはと思ってます…
564(1): 2012/09/02(日) 12:08:38.01 ID:MWuXs5VU(1)調 AAS
初代の猫がいたずらしない猫だったから
汚部屋でも大丈夫だったんだけど
その後に来た猫たちがことごとく暴れん坊で
物は落とすし食べ物は何でも食い散らかすし小物もかじって破壊。
粗相はしないけど所構わずゲロ吐く。
とにかく全部戸棚に収納するようになった。
そして物が多すぎるということに気付いて断捨離。
今は掃除もしやすくて快適。
565(1): 2012/09/02(日) 13:01:32.42 ID:D16UE9QS(1)調 AAS
化粧品や電池に興味を示す猫なんているんだぁー。へー。
しかも誤飲までしちゃうのかもしれないのか!猫が。犬ならわかるけど。
スレチだけど勉強になったわーw
566: 2012/09/02(日) 17:43:42.84 ID:XcX8J+32(3/3)調 AAS
>>564
ありがとうございます。
レスを見て、半日ほど、しまいこむ&不要品捨てをして、ずっといい状況を作ることができました。
ネコのおかげで片付けが進んだことに、家族も驚いてました。
>>565
私も飼うまでこんなにイタズラだとは知りませんでした。
うちのネコがイタズラなだけかもしれませんが。
567(1): 2012/09/02(日) 17:59:37.68 ID:cIov9fJO(1)調 AAS
散らかしてそれを猫が飲んじゃって開腹手術になることを思えば
片付けなんて超楽だと考えるといい。
本当に動物の手術は大変だから。
点滴なんかがあると通院もしないといけないしね。
568(1): 2012/09/03(月) 20:10:35.14 ID:414grRMe(1)調 AAS
>>563
収納家具自体を大幅に変えた。
猫を飼う前は扉のない棚を使っていたんだけど
猫を飼い始めてからはガラス戸のついている収納家具を使うようになった。
小物の片付け方自体は変わっていない気がする。
569(1): 2012/09/05(水) 19:38:07.58 ID:7XVyHXyZ(1)調 AAS
>>563
特に去勢前の発情期に粗相が増えるので、それ対策に変わったことはいくつかある。
財布やキーケースなどの一時置き場としてトレイに置いてたんだけど、
猫がトレイに粗相をするので撤去→引き出しや蓋付きの箱に。
マットやラグも粗相をされるので撤去。その代わりに布団を粗相から守る為の防水シーツを常備。
玄関に靴を出しておくと…。なので、その日に履いた靴以外は下駄箱に。だから余分な靴は持たない。
本にスプレーされると困るので、本や紙類は扉付きの収納に。
それでもスプレーされた時に、家具の下に染み込むと厄介なので、家具は足付きが基本。
カバンは今日使ったものだろうが明日も使おうが、クローゼットの中。
570: 2012/09/08(土) 23:13:46.54 ID:V6+RGpcS(1)調 AAS
>>567-569
ありがとうございます!
大変参考になり、しっかり頭に叩き込みながら部屋の模様替えしてます。
確かに、猫が病院に行ったりということになるまえに片付けたほうがラクですね、
目からうろこでした。
571: 2012/09/16(日) 14:23:40.64 ID:MdOKkRBF(1)調 AAS
パナソニックの掃除機の自走式ノズルにすぐネコの毛が絡んで
動かなくなる。
オプションのノズルを買ったほうが良さげ。
皆さんはどうしてますか?
572: 2012/09/20(木) 07:28:42.07 ID:21oPGNyC(1)調 AAS
掻き込むハンディも、ダイソンもあるけど、やっぱりそれらをした上でも
コロコロがベストな気がする
573(1): 2012/09/20(木) 13:56:12.36 ID:u/+mB4m1(1)調 AAS
ルンバ最高。
ダイソン並みに毛や埃とってくれる。
574: 2012/09/21(金) 02:24:06.81 ID:Mm2cLgou(1)調 AAS
コロコロ+ウェットティッシュ+ハンディクリーナーかなぁ
通りすがり気が付いた時にちまちま取るんで
廊下や居間にはハンディクリーナー、階段にはウェットティッシュが置いてあるw
575: 2012/09/29(土) 15:55:44.81 ID:h/9rjhIX(1/2)調 AAS
猫をファーミネーターでブラッシングしてみたら抜け毛が劇的に減った
でもこれ、やりすぎると本当にハゲてしまうかも
どのくらいの頻度と所要時間で使うのが適切なのか…
576: 2012/09/29(土) 15:59:59.08 ID:h/9rjhIX(2/2)調 AAS
>>563
うちの猫は大人なのでイタズラはしないんだけど
抜け毛を掃除しやすいように部屋の床には家具・電化製品・キャットタワー・爪とぎ・猫の食事台しか置いてない
物はクローゼットや引出や本棚に収納
毛がついてもいいように部屋着と外出着は完全に分けてる
577: 2012/09/30(日) 19:17:04.52 ID:16OTDyLw(1)調 AAS
布系にからまったペットの毛は、コロコロじゃ埒が明かないので
困ってた。
ペットのベッドシーツとか毛がつきまくりのまま洗濯機で洗ったら
洗濯槽が毛だらけになるし。
「一毛打尽」をやっと買ってみたら、笑えるくらい全部の毛がすぐに取れるw
もっと早く買えばよかったわ。
578: 2012/10/17(水) 16:38:39.93 ID:xQGz/RDJ(1/2)調 AAS
>>573
うちもルンバ最高だ!
「あとよろ!」って仕事行って、帰ってきたら家がスカーっとしてるのがいい。
579(1): 2012/10/17(水) 17:04:53.18 ID:O7uXi4CG(1)調 AAS
ルンバ、性能は良いんだけど
猫のゲロを塗りたくりそうで怖いから結局在宅中にしか使ってない。
580: 2012/10/17(水) 17:44:28.84 ID:xQGz/RDJ(2/2)調 AAS
>>579
残念ながら多分そうなるよね。
うちは大型鳥なんだけど、水撥ね散らかしたのをルンバが吸うと
ほこりがゴミ受け内面にべったりついてるわ。
581: 2012/10/17(水) 23:30:42.10 ID:iQNGWWda(1)調 AAS
掃除板だったと思うけど、室内犬のウンコを、
ルンバが家中に塗りたくってくれたってコピペ見たなー
582: 2012/10/18(木) 14:30:02.70 ID:3lhQbwQh(1)調 AAS
ルンバあこがれはあるし、1Fだけなら床に物置かないようにできてるんだけど
家の空気の通り道になってるせいか、猫毛が集中してたまるのが階段なんだよね
さすがにルンバに階段掃除はムリなので買うのあきらめた
あと、もう巨猫になってしまったのでルンバに乗られたら止まりそうw
583(1): 2012/10/22(月) 08:49:34.14 ID:CZa+HsNh(1)調 AAS
ペットじゃないけど、男子中高生の部屋にはルンバイイ!
母が部屋をいじるのは嫌がるけど、ルンバなら構わないと言う事で
放り込んでる。
まあ、これでもかってぐらい毛を集めてくれますわww
584: 2012/10/22(月) 23:56:07.39 ID:RYMHlbK+(1)調 AAS
毛www
585: 2012/10/23(火) 15:54:14.69 ID:96ElZQWm(1)調 AAS
アレしすぎww
586: 2012/10/23(火) 22:05:27.03 ID:oEMVF/69(1)調 AAS
>>583
俺が学生時代はルンバなんて動かせる状態じゃなかったなぁ・・・・w
社会人になっても猫を飼い出すまでは床に物が有る状態が当たり前だったし。
マジで掃除について考え初めてのが猫を飼って
床 棚などの掃除しやすさを考え初めてからだった。
587: 偽物ブランド 2012/10/24(水) 01:18:39.65 ID:baGDarji(1)調 AAS
外部リンク:qit.me
外部リンク:qit.me
外部リンク:qit.me
外部リンク:qit.me
588: 2012/10/24(水) 22:40:01.03 ID:nFU/Cpfg(1)調 AAS
クイックルワイパーとコロコロが二大巨頭だな。
マンションなので掃除機は日中しか掛けられないし。
あと服装はナイロンベストにナイロンパンツが最強、
抱いても毛が付きにくい。
589: 2012/10/24(水) 23:06:33.62 ID:RLSpQ5oW(1)調 AAS
マンションで日中仕事で外出だからこそのルンバ。
590: 2012/10/25(木) 12:24:17.08 ID:AlKT0tX1(1)調 AAS
マンションだと段差少ないしね。
一部屋にペットを閉じ込めといたら(上にも出てる●対策)、
残りのスペースの掃除は終わらせてくれてるから楽よ。
591: 2012/11/04(日) 00:58:08.21 ID:96YtOmmq(1)調 AAS
よし明日は朝一で布団関係一式洗濯して
合間見て猫も風呂だ。
さっぱりとした布団とモフモフ猫で明日の晩は良い夢見る。
脱走して今やっと帰ってきた猫を見て思った。
592(2): 2012/11/28(水) 15:21:17.13 ID:jYWxzAUm(1)調 AAS
掃除板に来る人は、掃除しやすいように物を減らしたりして
かなりスッキリした家で暮らしてる人が多い印象なんだけど、
犬猫のトイレってどういうところに置いてますか?
猫を飼うのを目標に片付け進めてるんだけど、トイレ置く場所で悩んでる。
593(1): 2012/11/28(水) 20:07:49.78 ID:MpNFsP5X(1)調 AAS
>>592
戸建て?マンション?
594: 2012/11/28(水) 22:53:54.64 ID:GOJKEmZ7(1)調 AAS
RUN
動画リンク[YouTube]
Arakure
動画リンク[YouTube]
SUNSHINE
動画リンク[YouTube]
595(1): 2012/11/29(木) 09:26:59.23 ID:WzuLjGRd(1/2)調 AAS
>>593
3LDKマンション。
もともと物も家具も少なくて殺風景なくらいだけど、
猫トイレって結構でかいし主張するからどうしようかと。
リビングに置くのが一番いいんだろうけど、ちょこちょこ来客もあるし、
トイレのある部屋で飲み食いできないって人もいるだろうし。
596(1): 2012/11/29(木) 11:37:29.47 ID:GdnH8bk+(1)調 AAS
マンションか
うちは戸建てで縁側に置いてるけど
マンションである程度広さがあればベランダに置くのは?
いつでも出入りできる入り口つけてトイレとサンルームっていうセット
通販で見たことある
597: 2012/11/29(木) 13:43:56.90 ID:zwJFtznT(1)調 AAS
畳のくずがすごくていくら掃除しても服にも猫にも大量につくので困ってます
カーペットを敷きたいけどダニとかカビとかでかえってひどいことになる?
598(1): 2012/11/29(木) 14:12:10.33 ID:Qe8Qk+Oq(1)調 AAS
>>595
うちは寝室にトイレ置いてるよ
脱臭機あるとはいえ、寝入りばなに●をされると非常に悲しい気持ちになるw
でも猫は尿路系疾患が多いから(うちのも膀胱炎になったことがある)、
マメに排泄物チェックできたり猫がトイレに出入りする様子を見られるリビングに
置くほうがいいんだよなぁと思っている
あと、もし人間用トイレが広ければ、猫トイレもそこに置くと片づけが楽だよね
599: 2012/11/29(木) 17:11:36.92 ID:WzuLjGRd(2/2)調 AAS
>>596
縁側があるとちょうど良さそうだね。
窓のとこ改造してベランダにそういうの設置できたらいいんだけど、
東北だから冬寒すぎて猫がトイレに行ってくれなさそうw
>>598
人間トイレは狭くて無理かなー。
寝室いいね、お客さんから見えないし。
でも猫の部屋間の移動を考えると、ドア開けっ放しは寒いし。
も、もしかして猫飼いさんの家は猫用の出入り口完備とか、全室暖房がデフォとか…?
600: 2012/11/30(金) 01:35:22.30 ID:qXhiM7HY(1/2)調 AAS
入ってほしくないトイレ以外のドアは開けてるな
基本引き戸だらけなので開けにくいところ以外は閉めてる
自分でがんばって開けてるよ
開けたら閉めてくれると助かるんだけどね
601: 2012/11/30(金) 01:36:33.13 ID:qXhiM7HY(2/2)調 AAS
あー考えたら閉めてるのは暖房入れる部屋だけだ
あとは冬はねこ1匹分だけ開けてる
602(1): 2012/11/30(金) 03:25:25.69 ID:WykqqBuV(1)調 AAS
うちも猫トイレ&フード皿がある部屋(暖房なし)と猫がいつもいる部屋(暖房あり)
の間の引き戸は猫が通れる分だけあけている。
暖房効率悪いけどあきらめてる。
そして狭い部屋なので遊ぶときはすべての扉をフルオープン。寒い。
603: 2012/11/30(金) 10:56:18.86 ID:DaT4zoAH(1/2)調 AAS
マンションの時は風呂場にネコトイレ置いてたよ。
お風呂使う時だけ脱衣所に出して、風呂上りにお風呂掃除&水気ふきあげてから
ネコトイレ戻す。
一戸建ての今は二階のトイレを広くとって、シャンプードレッサーも置いてるので
そこに猫のトイレと餌と水を置いてる。
あと、居間のドアにネコドアつけた。高かったけど寒くない。
604: 2012/11/30(金) 11:08:35.90 ID:DaT4zoAH(2/2)調 AAS
追加
二回のトイレを広くとったせいで納戸が作れず、非常に片付かない。
多頭飼いの為ブリーダー並みの餌とペットシーツ、砂、洗い変えのトイレ、
通院用のケージ、大量の毛布・タオルをストックしてるが、
子供部屋に急場凌ぎのスチール棚を置いてただ積み上げてるだけ。
個室が必要になる前に何とかしないと…
605: 2012/12/03(月) 00:02:55.53 ID:4ul5TwMJ(1)調 AAS
あげ
606: 2012/12/09(日) 11:27:01.66 ID:7E7s5VKw(1)調 AAS
ネコのいる部屋の段ボール(独立した家族の私物入り)がジャマさ半端ない
他の部屋に退避しちゃおう、そしていずれ送りつけよう
掃除機かけにくいのはやばすぎる!
607: 2012/12/09(日) 22:39:27.40 ID:0HvZ8ie3(1)調 AAS
犬の抜け毛が酷くて2階に上げたこともないのに2階も毛だらけ。
スリッパとかについて上がるし舞い上がるのもあるのかな。
フローリングだけどコロコロとモップで対応してるけど間に合わない。
犬本体にコロコロかけたくなるわ。
608: 2012/12/10(月) 00:09:40.29 ID:mtECBzzO(1)調 AAS
嫌がらないから犬本体にコロコロかけてみたけど全然落ちないよ…
撫でるとあんなに毛が舞うのになー
609: 2012/12/10(月) 00:38:25.77 ID:ynkszZ7L(1)調 AAS
ペットショップとかで売ってる、毛と毛の間に残ってる抜け毛とかを引っ掛けてとってくれる櫛
(商品名忘れたけど)使ってみるとかどうだろう。もっさもっさとれてすっきりするよ。
うちにいるのはアメショだけど、ハムスター一匹分くらい無駄な毛が取れる。
610: 2012/12/10(月) 00:46:43.23 ID:uv7aqEu9(1)調 AAS
ファーミネーターの事?
毛質による気がするけど取れる子はすごい取れるよね
ちなみにうちは猫だけれど掃除機で吸えばけ取れると思ったけれど
やっぱりあんまり取れなかったw
結局こまめにクシが一番だね
611(1): 2012/12/10(月) 09:15:40.55 ID:EC6UXIJ5(1)調 AAS
>>592です。
猫トイレの置き場所についてレスくれた人たちありがとう。
いろんな考え方と選択肢があるね、風呂場とか考え付かなかった。
更に更に片付けを進めてベストな場所を選んで、
万全の態勢で猫を迎えたいと思います。
612: 2012/12/11(火) 19:55:07.91 ID:gLNUaEes(1)調 AAS
>>602
遅レスだけど、隙間を開けておく扉に突っ張り棒でカーテンつけるのは?
うちは古いテーブルクロスを床上30cmくらいの高さまで吊したらずいぶん熱が逃げなくなったよ。
613: 2012/12/11(火) 23:51:19.03 ID:nQkdRMuZ(1)調 AAS
違うな。ちょっとだけ開けるから風が入ってきて寒いんだ
フルオープンにすればいい
614: 2012/12/12(水) 01:59:14.23 ID:+xsAr0VQ(1)調 AAS
引き戸なんだったら穴開けてペットドアつけちゃえばいいのに
615: 2012/12/14(金) 00:40:39.41 ID:OBSk2wq+(1)調 AAS
>>611
来客の問題も有るけど
一番目につきやすい場所に置くと言うのも
すぐにちっこ玉 運を回収すると言う意味においては有りだと思うよ。
家では居間に設置して
踏ん張っている状態で人間は回収状態w
616: 2012/12/15(土) 12:35:42.20 ID:Y0DSP4vB(1)調 AAS
犬用おやつボーロ使って、
掃除機嫌いを好きに変更させたよ!
弱でブラシパーツ付きで気持ちよさそうにすわせてくれるようになった。
今では床に掃除機かけてると、
「次は自分の晩!」とばかりにキラキラした目で待ってるw
617: 2012/12/15(土) 13:57:11.74 ID:d/lsEteh(1)調 AAS
至るところに血痕だらけです染み込んでなかなかとれない
618: 2012/12/16(日) 23:01:33.20 ID:JbffDof2(1)調 AAS
うおおお
ネコがフードの袋をひっくり返した。
どうにか片付けたし保管方法も変更するけど
あの驚きと絶望感は忘れられないwww
619: 2012/12/17(月) 19:29:26.06 ID:57dPoIvV(1/2)調 AAS
ストッカーに仕舞わないと酸化→短命になるよ
すごい湿気も含むし(除湿剤がすぐだめになるからわかるよ
冬は少しましだけど)
620: 2012/12/17(月) 20:28:31.15 ID:1s5EpAiz(1)調 AAS
んー…フードの酸化はそこまで気にしてない。
フードの説明書に、口を三つ折りにしてクリップで止めろって書いてあるから
それやってプラスチックの箱に入れとくよ。
ありがとう。
621: 2012/12/17(月) 20:51:23.61 ID:57dPoIvV(2/2)調 AAS
気にしろw
だいたいプラ箱に入れるなら同じじゃないかw
622: 2012/12/18(火) 10:49:57.50 ID:mAGM/sLj(1)調 AAS
酸化もそうだけどコナダニとか恐い。
前テレビで頻繁には掃除してないけど食物がほとんど表に出てない、毎週きちんと掃除してるけど開封済みの乾物を棚に保管してある二つのキッチンでコナダニの数調べたら、後者が圧倒的に多かったの見て開封済みのものは全部冷蔵庫にぶち込んでるよ。
ペットフードも小分けして入れたほうがいいじゃないかな。
623: 2012/12/18(火) 16:54:40.66 ID:ZnAYHY12(1)調 AAS
ダニは乾燥にも弱いから二重箱にして
その箱の間に乾燥剤入れておくと内側の箱に
たどり着けないってのもやってたよ
自分ちは昔からこれだったから合ってたんだ良かったと思った
うちは冷蔵庫小さいってのもあるし、温度変化が嫌なので
床下収納に突っ込んでる
コナダニって小さくて体柔らかいからゴムで縛っても
ネジ式の蓋でも体ねじ込んで入れるんだってね
恐ろしす
624: 2012/12/18(火) 16:58:10.53 ID:Has1/xu+(1)調 AAS
野菜や食材を入れるのに使ったジップロックの袋を洗って、フードの小分けに再利用してるよ。
酸化とかダニとか、すぐに目に見えるわけじゃないから実感が湧きにくいけど、
大して手間もかからないし、見た目にスッキリ片付く上に猫の健康を維持できるなら願ったり叶ったりだ。
625(1): 2012/12/18(火) 17:43:08.39 ID:XkUxsfdI(1/3)調 AAS
猫の内臓が弱る、なんとなく虚弱になるのは
酸化したフードを与えてる飼い主が多いんだよ
管理が悪かったり、期限をチェックしてなかったり
626: 2012/12/18(火) 17:45:51.62 ID:XkUxsfdI(2/3)調 AAS
ちなみに点滴1回分のお金か
それ以下でフード入れは買えるから
初診料とか全部別で
627: 2012/12/18(火) 17:52:15.57 ID:kW7lnwHt(1)調 AAS
>>625
猫は元気だけど飼い主が虚弱だわ
賞味期限切れでもくさった臭いしねーよ!で
食べてちゃだめなんかな
628: 2012/12/18(火) 17:56:01.46 ID:XkUxsfdI(3/3)調 AAS
猫にはあげないけど、私は半年後の未開封ヨーグルトを食べますw
(無糖に限るけどね)
チーズや納豆もあまり期限がなかったりする貧乏の味方
629: 2012/12/19(水) 09:05:44.43 ID:j3dpiwCA(1)調 AAS
ペットの火葬について
アンケートのご協力をお願いします。
外部リンク:www.mapinion.jp
630: 2012/12/22(土) 13:11:10.42 ID:zEpE+jNV(1)調 AAS
カリカリは買ってすぐに
複数のストッカーに分散してしまう。
一つのストッカーには2〜3日分って感じで使い切る量を入れてる。
今まではストッカーを見ると餌だとばかりに寄ってきたのに
この前ふたを空けようとして手が滑り、猫の額にがっんとストッカーをぶつけてしまった。
それ以後ストッカーを見るたびに逃げてしまう・・・・・。
631(3): 2012/12/28(金) 11:12:16.45 ID:wuFjvJq+(1)調 AAS
ここの方は洗濯どうなさってますか?
服が毛だらけになるので
洗濯機ももれなくそうなるんだけど
そうなるとタオルも全部毛だらけに、、、、
分けて洗ってもあんまり変わらない、、。
かといって着る服全部
ナイロンみたいなてかてか素材にすると言うのも現実的でないし。
632: 2012/12/28(金) 11:50:29.85 ID:3YwNGrxE(1)調 AAS
毛だらけってくらいになるならある程度脱ぐ時にでもコロコロでとるよ
633: 2012/12/28(金) 12:05:26.14 ID:VzkVeLnE(1)調 AAS
動物にハイター使ってる人はキッチンブリーチにかえた方がいいよ
余程の僻地じゃなきゃ手に入ると思う
通販もあるし
634: 2012/12/28(金) 12:11:27.03 ID:Y9IYmvK3(1)調 AAS
>>631
服はコロコロで毛を取る
服とタオルはそれぞれダイソーの大きくて目が細かい洗濯ネットに入れてから洗ってる
犬の毛布などは一毛打尽でザッと毛をまとめてとってから洗濯機へ。
これで毛だらけにはなってないよ
635(1): 2012/12/28(金) 13:33:24.98 ID:Lmoh/qhW(1)調 AAS
コロコロと洗濯ネットくらいしかやってないな。換毛期はクイックルワイパーの回数を増やすけど。
そんなに毛だらけになるのなら、洗濯で工夫するより先にブラッシングを念入りにした方が良さそう。
636: 2012/12/28(金) 13:55:12.80 ID:VxcQ5Vmc(1)調 AAS
うちのアメショはブラッシングしてもきりがない…
637: 2012/12/28(金) 16:12:31.20 ID:PJ7jXqxP(1)調 AAS
>>631
>>635の言うように、朝夕念入りなブラッシングが一番良いかも。
うちでやってる他の工夫は
ねこ用の毛布は、残り湯の入った浴槽でザックリ毛を落としてから別にして洗濯
洗濯槽クリーニングと、フィルター掃除をマメにする
くらいかなー
638: 2013/01/02(水) 04:27:57.22 ID:76eS03KZ(1)調 AAS
>>631
もう新品はないけど三洋の洗濯機が良い。他社のは精密になりすぎててメンテが大変。
三洋はパナソニック傘下になって、その洗濯機部門は中国企業に売られちゃって残念。
どの洗濯機も水量を割り出してくれるだろうけど、それを一段階くらい水量を増やすと、もうちょっと毛がとれる。
639: 2013/01/07(月) 11:25:45.30 ID:VbZ9HaXb(1)調 AAS
現実的ではないと言われても掃除しやすさが最優先なので
普通の服の上に防寒も兼ねて作業着で着てそうな
薄いポリエステル製の上着とかパンツ類を着てる。
作業着専門店みたいな所で買えば数百円という安さだし
それ1枚上に着るだけでかなり暖かいから暖房に頼らなくていいし
あまり毛自体が付かないし 付いても払えば落ちるし
落ちた毛はマキタのハンディで掃除すれば済むし
来客があればそれをさっと脱いで出ていくので不便はない。
これで思いっきりモフモフもだっこも添い寝も出来る!
掃除はコロコロとマキタとダスキンLalaでおk。
クイックルワイパーもいいんだけど個人的にはチマチマ
シートを取り替えるのが面倒で逆に掃除したくなくなったので
ダスキンで埃とか毛をとってマキタで吸う、これ最強。
普通の掃除機もあるけど ここ何年も使ってない。
あと、最後に ボトム類で意外にジーンズは毛が付きにくい気がする。
640(2): [age] 2013/01/07(月) 15:46:23.08 ID:NHwUmn2M(1)調 AAS
これ最近話題になってるね
外部リンク[html]:overflank.blog96.fc2.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s