【抜け毛】ペットを飼ってる人のお掃除事情【粗相】 (749レス)
1-

578: 2012/10/17(水) 16:38:39.93 ID:xQGz/RDJ(1/2)調 AAS
>>573
うちもルンバ最高だ!
「あとよろ!」って仕事行って、帰ってきたら家がスカーっとしてるのがいい。
579
(1): 2012/10/17(水) 17:04:53.18 ID:O7uXi4CG(1)調 AAS
ルンバ、性能は良いんだけど
猫のゲロを塗りたくりそうで怖いから結局在宅中にしか使ってない。
580: 2012/10/17(水) 17:44:28.84 ID:xQGz/RDJ(2/2)調 AAS
>>579
残念ながら多分そうなるよね。

うちは大型鳥なんだけど、水撥ね散らかしたのをルンバが吸うと
ほこりがゴミ受け内面にべったりついてるわ。
581: 2012/10/17(水) 23:30:42.10 ID:iQNGWWda(1)調 AAS
掃除板だったと思うけど、室内犬のウンコを、
ルンバが家中に塗りたくってくれたってコピペ見たなー
582: 2012/10/18(木) 14:30:02.70 ID:3lhQbwQh(1)調 AAS
ルンバあこがれはあるし、1Fだけなら床に物置かないようにできてるんだけど
家の空気の通り道になってるせいか、猫毛が集中してたまるのが階段なんだよね
さすがにルンバに階段掃除はムリなので買うのあきらめた
あと、もう巨猫になってしまったのでルンバに乗られたら止まりそうw
583
(1): 2012/10/22(月) 08:49:34.14 ID:CZa+HsNh(1)調 AAS
ペットじゃないけど、男子中高生の部屋にはルンバイイ!
母が部屋をいじるのは嫌がるけど、ルンバなら構わないと言う事で
放り込んでる。
まあ、これでもかってぐらい毛を集めてくれますわww
584: 2012/10/22(月) 23:56:07.39 ID:RYMHlbK+(1)調 AAS
毛www
585: 2012/10/23(火) 15:54:14.69 ID:96ElZQWm(1)調 AAS
アレしすぎww
586: 2012/10/23(火) 22:05:27.03 ID:oEMVF/69(1)調 AAS
>>583
俺が学生時代はルンバなんて動かせる状態じゃなかったなぁ・・・・w
社会人になっても猫を飼い出すまでは床に物が有る状態が当たり前だったし。
マジで掃除について考え初めてのが猫を飼って
床 棚などの掃除しやすさを考え初めてからだった。
587: 偽物ブランド 2012/10/24(水) 01:18:39.65 ID:baGDarji(1)調 AAS
外部リンク:qit.me

外部リンク:qit.me

外部リンク:qit.me
外部リンク:qit.me
588: 2012/10/24(水) 22:40:01.03 ID:nFU/Cpfg(1)調 AAS
クイックルワイパーとコロコロが二大巨頭だな。
マンションなので掃除機は日中しか掛けられないし。
あと服装はナイロンベストにナイロンパンツが最強、
抱いても毛が付きにくい。
589: 2012/10/24(水) 23:06:33.62 ID:RLSpQ5oW(1)調 AAS
マンションで日中仕事で外出だからこそのルンバ。
590: 2012/10/25(木) 12:24:17.08 ID:AlKT0tX1(1)調 AAS
マンションだと段差少ないしね。
一部屋にペットを閉じ込めといたら(上にも出てる●対策)、
残りのスペースの掃除は終わらせてくれてるから楽よ。
591: 2012/11/04(日) 00:58:08.21 ID:96YtOmmq(1)調 AAS
よし明日は朝一で布団関係一式洗濯して
合間見て猫も風呂だ。
さっぱりとした布団とモフモフ猫で明日の晩は良い夢見る。

脱走して今やっと帰ってきた猫を見て思った。
592
(2): 2012/11/28(水) 15:21:17.13 ID:jYWxzAUm(1)調 AAS
掃除板に来る人は、掃除しやすいように物を減らしたりして
かなりスッキリした家で暮らしてる人が多い印象なんだけど、
犬猫のトイレってどういうところに置いてますか?

猫を飼うのを目標に片付け進めてるんだけど、トイレ置く場所で悩んでる。
593
(1): 2012/11/28(水) 20:07:49.78 ID:MpNFsP5X(1)調 AAS
>>592
戸建て?マンション?
594: 2012/11/28(水) 22:53:54.64 ID:GOJKEmZ7(1)調 AAS
RUN
動画リンク[YouTube]


Arakure
動画リンク[YouTube]


SUNSHINE
動画リンク[YouTube]

595
(1): 2012/11/29(木) 09:26:59.23 ID:WzuLjGRd(1/2)調 AAS
>>593
3LDKマンション。
もともと物も家具も少なくて殺風景なくらいだけど、
猫トイレって結構でかいし主張するからどうしようかと。

リビングに置くのが一番いいんだろうけど、ちょこちょこ来客もあるし、
トイレのある部屋で飲み食いできないって人もいるだろうし。
596
(1): 2012/11/29(木) 11:37:29.47 ID:GdnH8bk+(1)調 AAS
マンションか
うちは戸建てで縁側に置いてるけど
マンションである程度広さがあればベランダに置くのは?
いつでも出入りできる入り口つけてトイレとサンルームっていうセット
通販で見たことある
597: 2012/11/29(木) 13:43:56.90 ID:zwJFtznT(1)調 AAS
畳のくずがすごくていくら掃除しても服にも猫にも大量につくので困ってます
カーペットを敷きたいけどダニとかカビとかでかえってひどいことになる?
598
(1): 2012/11/29(木) 14:12:10.33 ID:Qe8Qk+Oq(1)調 AAS
>>595
うちは寝室にトイレ置いてるよ
脱臭機あるとはいえ、寝入りばなに●をされると非常に悲しい気持ちになるw
でも猫は尿路系疾患が多いから(うちのも膀胱炎になったことがある)、
マメに排泄物チェックできたり猫がトイレに出入りする様子を見られるリビングに
置くほうがいいんだよなぁと思っている

あと、もし人間用トイレが広ければ、猫トイレもそこに置くと片づけが楽だよね
599: 2012/11/29(木) 17:11:36.92 ID:WzuLjGRd(2/2)調 AAS
>>596
縁側があるとちょうど良さそうだね。
窓のとこ改造してベランダにそういうの設置できたらいいんだけど、
東北だから冬寒すぎて猫がトイレに行ってくれなさそうw

>>598
人間トイレは狭くて無理かなー。
寝室いいね、お客さんから見えないし。
でも猫の部屋間の移動を考えると、ドア開けっ放しは寒いし。

も、もしかして猫飼いさんの家は猫用の出入り口完備とか、全室暖房がデフォとか…?
600: 2012/11/30(金) 01:35:22.30 ID:qXhiM7HY(1/2)調 AAS
入ってほしくないトイレ以外のドアは開けてるな
基本引き戸だらけなので開けにくいところ以外は閉めてる
自分でがんばって開けてるよ
開けたら閉めてくれると助かるんだけどね
601: 2012/11/30(金) 01:36:33.13 ID:qXhiM7HY(2/2)調 AAS
あー考えたら閉めてるのは暖房入れる部屋だけだ
あとは冬はねこ1匹分だけ開けてる
602
(1): 2012/11/30(金) 03:25:25.69 ID:WykqqBuV(1)調 AAS
うちも猫トイレ&フード皿がある部屋(暖房なし)と猫がいつもいる部屋(暖房あり)
の間の引き戸は猫が通れる分だけあけている。
暖房効率悪いけどあきらめてる。
そして狭い部屋なので遊ぶときはすべての扉をフルオープン。寒い。
603: 2012/11/30(金) 10:56:18.86 ID:DaT4zoAH(1/2)調 AAS
マンションの時は風呂場にネコトイレ置いてたよ。
お風呂使う時だけ脱衣所に出して、風呂上りにお風呂掃除&水気ふきあげてから
ネコトイレ戻す。
一戸建ての今は二階のトイレを広くとって、シャンプードレッサーも置いてるので
そこに猫のトイレと餌と水を置いてる。
あと、居間のドアにネコドアつけた。高かったけど寒くない。
604: 2012/11/30(金) 11:08:35.90 ID:DaT4zoAH(2/2)調 AAS
追加
二回のトイレを広くとったせいで納戸が作れず、非常に片付かない。
多頭飼いの為ブリーダー並みの餌とペットシーツ、砂、洗い変えのトイレ、
通院用のケージ、大量の毛布・タオルをストックしてるが、
子供部屋に急場凌ぎのスチール棚を置いてただ積み上げてるだけ。
個室が必要になる前に何とかしないと…
605: 2012/12/03(月) 00:02:55.53 ID:4ul5TwMJ(1)調 AAS
あげ
606: 2012/12/09(日) 11:27:01.66 ID:7E7s5VKw(1)調 AAS
ネコのいる部屋の段ボール(独立した家族の私物入り)がジャマさ半端ない
他の部屋に退避しちゃおう、そしていずれ送りつけよう
掃除機かけにくいのはやばすぎる!
607: 2012/12/09(日) 22:39:27.40 ID:0HvZ8ie3(1)調 AAS
犬の抜け毛が酷くて2階に上げたこともないのに2階も毛だらけ。
スリッパとかについて上がるし舞い上がるのもあるのかな。
フローリングだけどコロコロとモップで対応してるけど間に合わない。
犬本体にコロコロかけたくなるわ。
608: 2012/12/10(月) 00:09:40.29 ID:mtECBzzO(1)調 AAS
嫌がらないから犬本体にコロコロかけてみたけど全然落ちないよ…
撫でるとあんなに毛が舞うのになー
609: 2012/12/10(月) 00:38:25.77 ID:ynkszZ7L(1)調 AAS
ペットショップとかで売ってる、毛と毛の間に残ってる抜け毛とかを引っ掛けてとってくれる櫛
(商品名忘れたけど)使ってみるとかどうだろう。もっさもっさとれてすっきりするよ。
うちにいるのはアメショだけど、ハムスター一匹分くらい無駄な毛が取れる。
610: 2012/12/10(月) 00:46:43.23 ID:uv7aqEu9(1)調 AAS
ファーミネーターの事?
毛質による気がするけど取れる子はすごい取れるよね

ちなみにうちは猫だけれど掃除機で吸えばけ取れると思ったけれど
やっぱりあんまり取れなかったw
結局こまめにクシが一番だね
611
(1): 2012/12/10(月) 09:15:40.55 ID:EC6UXIJ5(1)調 AAS
>>592です。
猫トイレの置き場所についてレスくれた人たちありがとう。

いろんな考え方と選択肢があるね、風呂場とか考え付かなかった。
更に更に片付けを進めてベストな場所を選んで、
万全の態勢で猫を迎えたいと思います。
612: 2012/12/11(火) 19:55:07.91 ID:gLNUaEes(1)調 AAS
>>602
遅レスだけど、隙間を開けておく扉に突っ張り棒でカーテンつけるのは?
うちは古いテーブルクロスを床上30cmくらいの高さまで吊したらずいぶん熱が逃げなくなったよ。
613: 2012/12/11(火) 23:51:19.03 ID:nQkdRMuZ(1)調 AAS
違うな。ちょっとだけ開けるから風が入ってきて寒いんだ
フルオープンにすればいい
614: 2012/12/12(水) 01:59:14.23 ID:+xsAr0VQ(1)調 AAS
引き戸なんだったら穴開けてペットドアつけちゃえばいいのに
615: 2012/12/14(金) 00:40:39.41 ID:OBSk2wq+(1)調 AAS
>>611
来客の問題も有るけど
一番目につきやすい場所に置くと言うのも
すぐにちっこ玉 運を回収すると言う意味においては有りだと思うよ。

家では居間に設置して
踏ん張っている状態で人間は回収状態w
616: 2012/12/15(土) 12:35:42.20 ID:Y0DSP4vB(1)調 AAS
犬用おやつボーロ使って、
掃除機嫌いを好きに変更させたよ!
弱でブラシパーツ付きで気持ちよさそうにすわせてくれるようになった。
今では床に掃除機かけてると、
「次は自分の晩!」とばかりにキラキラした目で待ってるw
617: 2012/12/15(土) 13:57:11.74 ID:d/lsEteh(1)調 AAS
至るところに血痕だらけです染み込んでなかなかとれない
618: 2012/12/16(日) 23:01:33.20 ID:JbffDof2(1)調 AAS
うおおお
ネコがフードの袋をひっくり返した。
どうにか片付けたし保管方法も変更するけど
あの驚きと絶望感は忘れられないwww
619: 2012/12/17(月) 19:29:26.06 ID:57dPoIvV(1/2)調 AAS
ストッカーに仕舞わないと酸化→短命になるよ
すごい湿気も含むし(除湿剤がすぐだめになるからわかるよ
冬は少しましだけど)
620: 2012/12/17(月) 20:28:31.15 ID:1s5EpAiz(1)調 AAS
んー…フードの酸化はそこまで気にしてない。
フードの説明書に、口を三つ折りにしてクリップで止めろって書いてあるから
それやってプラスチックの箱に入れとくよ。
ありがとう。
621: 2012/12/17(月) 20:51:23.61 ID:57dPoIvV(2/2)調 AAS
気にしろw
だいたいプラ箱に入れるなら同じじゃないかw
622: 2012/12/18(火) 10:49:57.50 ID:mAGM/sLj(1)調 AAS
酸化もそうだけどコナダニとか恐い。
前テレビで頻繁には掃除してないけど食物がほとんど表に出てない、毎週きちんと掃除してるけど開封済みの乾物を棚に保管してある二つのキッチンでコナダニの数調べたら、後者が圧倒的に多かったの見て開封済みのものは全部冷蔵庫にぶち込んでるよ。
ペットフードも小分けして入れたほうがいいじゃないかな。
623: 2012/12/18(火) 16:54:40.66 ID:ZnAYHY12(1)調 AAS
ダニは乾燥にも弱いから二重箱にして
その箱の間に乾燥剤入れておくと内側の箱に
たどり着けないってのもやってたよ
自分ちは昔からこれだったから合ってたんだ良かったと思った

うちは冷蔵庫小さいってのもあるし、温度変化が嫌なので
床下収納に突っ込んでる

コナダニって小さくて体柔らかいからゴムで縛っても
ネジ式の蓋でも体ねじ込んで入れるんだってね
恐ろしす
624: 2012/12/18(火) 16:58:10.53 ID:Has1/xu+(1)調 AAS
野菜や食材を入れるのに使ったジップロックの袋を洗って、フードの小分けに再利用してるよ。
酸化とかダニとか、すぐに目に見えるわけじゃないから実感が湧きにくいけど、
大して手間もかからないし、見た目にスッキリ片付く上に猫の健康を維持できるなら願ったり叶ったりだ。
625
(1): 2012/12/18(火) 17:43:08.39 ID:XkUxsfdI(1/3)調 AAS
猫の内臓が弱る、なんとなく虚弱になるのは
酸化したフードを与えてる飼い主が多いんだよ
管理が悪かったり、期限をチェックしてなかったり
626: 2012/12/18(火) 17:45:51.62 ID:XkUxsfdI(2/3)調 AAS
ちなみに点滴1回分のお金か
それ以下でフード入れは買えるから
初診料とか全部別で
627: 2012/12/18(火) 17:52:15.57 ID:kW7lnwHt(1)調 AAS
>>625
猫は元気だけど飼い主が虚弱だわ
賞味期限切れでもくさった臭いしねーよ!で
食べてちゃだめなんかな
628: 2012/12/18(火) 17:56:01.46 ID:XkUxsfdI(3/3)調 AAS
猫にはあげないけど、私は半年後の未開封ヨーグルトを食べますw
(無糖に限るけどね)
チーズや納豆もあまり期限がなかったりする貧乏の味方
629: 2012/12/19(水) 09:05:44.43 ID:j3dpiwCA(1)調 AAS
ペットの火葬について
アンケートのご協力をお願いします。
外部リンク:www.mapinion.jp
630: 2012/12/22(土) 13:11:10.42 ID:zEpE+jNV(1)調 AAS
カリカリは買ってすぐに
複数のストッカーに分散してしまう。
一つのストッカーには2〜3日分って感じで使い切る量を入れてる。

今まではストッカーを見ると餌だとばかりに寄ってきたのに
この前ふたを空けようとして手が滑り、猫の額にがっんとストッカーをぶつけてしまった。
それ以後ストッカーを見るたびに逃げてしまう・・・・・。
631
(3): 2012/12/28(金) 11:12:16.45 ID:wuFjvJq+(1)調 AAS
ここの方は洗濯どうなさってますか?
服が毛だらけになるので
洗濯機ももれなくそうなるんだけど
そうなるとタオルも全部毛だらけに、、、、
分けて洗ってもあんまり変わらない、、。
かといって着る服全部
ナイロンみたいなてかてか素材にすると言うのも現実的でないし。
632: 2012/12/28(金) 11:50:29.85 ID:3YwNGrxE(1)調 AAS
毛だらけってくらいになるならある程度脱ぐ時にでもコロコロでとるよ
633: 2012/12/28(金) 12:05:26.14 ID:VzkVeLnE(1)調 AAS
動物にハイター使ってる人はキッチンブリーチにかえた方がいいよ
余程の僻地じゃなきゃ手に入ると思う
通販もあるし
634: 2012/12/28(金) 12:11:27.03 ID:Y9IYmvK3(1)調 AAS
>>631
服はコロコロで毛を取る
服とタオルはそれぞれダイソーの大きくて目が細かい洗濯ネットに入れてから洗ってる
犬の毛布などは一毛打尽でザッと毛をまとめてとってから洗濯機へ。
これで毛だらけにはなってないよ
635
(1): 2012/12/28(金) 13:33:24.98 ID:Lmoh/qhW(1)調 AAS
コロコロと洗濯ネットくらいしかやってないな。換毛期はクイックルワイパーの回数を増やすけど。
そんなに毛だらけになるのなら、洗濯で工夫するより先にブラッシングを念入りにした方が良さそう。
636: 2012/12/28(金) 13:55:12.80 ID:VxcQ5Vmc(1)調 AAS
うちのアメショはブラッシングしてもきりがない…
637: 2012/12/28(金) 16:12:31.20 ID:PJ7jXqxP(1)調 AAS
>>631
>>635の言うように、朝夕念入りなブラッシングが一番良いかも。

うちでやってる他の工夫は
ねこ用の毛布は、残り湯の入った浴槽でザックリ毛を落としてから別にして洗濯
洗濯槽クリーニングと、フィルター掃除をマメにする
くらいかなー
638: 2013/01/02(水) 04:27:57.22 ID:76eS03KZ(1)調 AAS
>>631
もう新品はないけど三洋の洗濯機が良い。他社のは精密になりすぎててメンテが大変。
三洋はパナソニック傘下になって、その洗濯機部門は中国企業に売られちゃって残念。
どの洗濯機も水量を割り出してくれるだろうけど、それを一段階くらい水量を増やすと、もうちょっと毛がとれる。
639: 2013/01/07(月) 11:25:45.30 ID:VbZ9HaXb(1)調 AAS
現実的ではないと言われても掃除しやすさが最優先なので
普通の服の上に防寒も兼ねて作業着で着てそうな
薄いポリエステル製の上着とかパンツ類を着てる。

作業着専門店みたいな所で買えば数百円という安さだし
それ1枚上に着るだけでかなり暖かいから暖房に頼らなくていいし
あまり毛自体が付かないし 付いても払えば落ちるし
落ちた毛はマキタのハンディで掃除すれば済むし
来客があればそれをさっと脱いで出ていくので不便はない。
これで思いっきりモフモフもだっこも添い寝も出来る!

掃除はコロコロとマキタとダスキンLalaでおk。
クイックルワイパーもいいんだけど個人的にはチマチマ
シートを取り替えるのが面倒で逆に掃除したくなくなったので
ダスキンで埃とか毛をとってマキタで吸う、これ最強。
普通の掃除機もあるけど ここ何年も使ってない。

あと、最後に ボトム類で意外にジーンズは毛が付きにくい気がする。
640
(2): [age] 2013/01/07(月) 15:46:23.08 ID:NHwUmn2M(1)調 AAS
これ最近話題になってるね
外部リンク[html]:overflank.blog96.fc2.com
641
(1): 2013/01/07(月) 17:25:08.17 ID:KKlXwNbP(1)調 AAS
>>640
ぱくぱく、使ってるけどカーペットやソファーに付いた毛がよくとれる。
ただ、手で前後させなきゃいけないので、床とか広い面積の毛を取ろうとすると
かなりの重労働になってしまう。
長い柄をつけたモデルとか、ルンバに搭載できるアタッチメントが欲しいところ。
642
(2): 2013/01/07(月) 18:31:55.42 ID:hN2oHUfB(1)調 AAS
>>640
リンク先見れなくなってるけどぱくぱくって商品?
アイリスオーヤマから出てる同じような商品は愛用してる

>>641
CMでやってたけど、アイリスのペット用掃除機のヘッド部分に
こういうタイプのブラシが付いてるみたいだよ
643: 2013/01/11(金) 10:02:10.14 ID:RnehbMAe(1)調 AAS
>>642
アイリスの買ったよ
でもうちカーペットないから出番なしw
644: [hage] 2013/01/12(土) 16:39:21.73 ID:bGKBd8oC(1)調 AAS
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:動画リンク[YouTube]

・英語版:動画リンク[YouTube]

645: 2013/01/14(月) 11:51:19.95 ID:jwi7N9uY(1)調 AAS
畳部屋だがだいたいティッシュ塗らして拭いてる
たまにスポンジ版エチケットブラシみたいので畳ごしごしして中の毛かき出してる
646
(2): 2013/03/14(木) 19:04:37.05 ID:L6KjiPOW(1)調 AAS
老犬がフローリングに粗相するようになり頻繁に水拭きをするようになりました。
ぞうきんを洗って絞って拭く作業が腰に来るので回転モップをポチってしまおうかと思っていますが
あのバケツ自体が邪魔になりそうな気も…。
647: 2013/03/14(木) 21:56:43.98 ID:eiV48EU3(1)調 AAS
>>646
自分なら買わないな
安いフラットシーツに吸収させて紙雑巾やボロ布使い捨てにする。
老猫介護の時はよくいる場所にフラットシーツ敷き詰めてた。
648: 2013/03/15(金) 01:19:18.39 ID:T/USIMLC(1)調 AAS
>>646
うちは、猫が調子悪くて粗相が続いた時は部屋の床全体にペットシーツ敷き詰めてた
病気の間の数ヶ月だからそうしてたけど何年かずっとならペットシーツは難しいかな…
649: 2013/03/15(金) 09:38:00.17 ID:hQRF701s(1)調 AAS
ありがとうございます。
粗相をしたところには念のためトイレシーツを敷くようにしていたら
だんだんトイレシーツの面積が増えてきました…w
650: 2013/03/17(日) 15:34:57.37 ID:83fvGZbu(1)調 AAS
結局回転モップ、送料込2100円のがあったので買っちゃいました。
1回で壊れても惜しくない値段だし、滑らないワックスの塗りかえで
フローリング全体を水拭きしなければならないので、それが終わったら捨ててもいいかなと思って。
結果、すごく楽に水拭きができるようになって良かったです。
しかしやっぱり場所をとりますね。
651: 2013/03/26(火) 15:17:15.78 ID:8GXY/mA8(1)調 AAS
逆オークション
外部リンク:www.buyers-auction.com
652: 2013/04/21(日) 14:28:57.04 ID:Ohf9kX2D(1)調 AAS
部屋の中でペット(ネコ)飼うのはじめてなんだけど換毛期ってすごいのね
元のところで抜け毛を阻止するべく
ラバーブラシを全ての部屋に置いてチョコチョコやることにした
653: 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7itLeJ+j(1)調 AAS
普通にその辺で売っている掃除用ゴム手袋で猫毛がすごく良く取れた
ベッドカバーとか毛が目立つ黒いTシャツとか気持ちいい取れっぷりだよ
安いのに高性能でびっくりしたよーおすすめ
654
(1): 2013/09/13(金) 08:09:39.68 ID:R4scs6Kz(1)調 AAS
猫を二匹飼ってます(一匹は長毛)
うちは全部絨毯敷きなのですが、
皆さんだったら週に何回掃除機かけますか?
一応1日おきに掃除機かけて、毛が気になったらコロコロかけてます。
655: 2013/09/14(土) 09:27:40.59 ID:10SHaewz(1)調 AAS
上げ
656
(1): 2013/09/15(日) 08:54:03.89 ID:HXSz5/rs(1)調 AAS
>>654
うちは普通の毛並の猫が一匹ですが全室フローリングの為
抜け毛がフワフワしてるのが目立ち裸足で歩くとザラザラするので
毎日掃除機をかけています、ネコを飼う前の掃除機がけは
三日に1度であとはクイックルワイパーするくらいでした

最近掃除機の調子が悪く紙パック式のからサイクロン式に買換えましたが
ゴミが溜まるカートリッジを見ると猫の毛がいっぱいあるのが見えて
毎日捨ててるのにスゴク毛が抜けてるんだなとビックリしました
657: 2013/09/21(土) 07:25:34.02 ID:4n5Ou/p/(1)調 AAS
>>656
有難うございます。
出来るだけ毎日掃除機かけます!
658: 2013/09/29(日) 15:08:45.80 ID:jPMaAOf1(1)調 AAS
あげ
659
(2): 【ぴょん吉】 2013/10/01(火) 12:54:41.41 ID:7HP1WScv(1)調 AAS
毛の付きにくい素材のコタツの下敷きってないでしょうか?
コタツ布団は比較的ツルツル素材のを見つけられたのですが
コタツの下敷きはモフモフした素材ばっかで、、、
660
(1): 2013/10/02(水) 04:34:28.47 ID:VBZ0OUpC(1)調 AAS
>>659
うちはフローリング風のマットにしたよ
使わない時期にはくるくる丸められるやつ

こたつつけたてのときは若干ひんやりはするけど、床ほどじゃないし
カーペットより肉厚で弾力があるし、座るときはクッション敷くから、体が痛いということもない
掃除が楽で幸せ
661: 659 2013/10/02(水) 07:55:29.48 ID:RrTK4pNG(1)調 AAS
>>660
フローリング風マットですか!
それは掃除が楽そう。
肉厚の物を探してみます。
ありがとうございました!
662
(3): 2013/10/21(月) 20:41:18.34 ID:FxDpu+zP(1/2)調 AAS
リビングのどこかが猫のオシッコ臭い…
どっか分からんけど臭い…
臭くない時も有る
どうしたらいいでしょうか…
嗅ぎに来てくれる友人も月単位でしか来れなくて、実家も猫いるから母も分からないと思う
663: 2013/10/21(月) 20:41:50.66 ID:FxDpu+zP(2/2)調 AAS
すいません、あげさせてもらいます
664: 2013/10/21(月) 20:58:29.55 ID:LdQBlkmU(1)調 AAS
>>662
猫がくっさーって顔をする場所が臭う元
665: 2013/10/22(火) 11:36:02.01 ID:NCjBuOvq(1)調 AAS
しゃべるねこのブログで
ブラックライト?をあてるとおしっこの場所が光る動画見た覚えがある
うろ覚えだけど引越す直前
666: 2013/10/22(火) 12:47:35.09 ID:AnlYVnEi(1)調 AAS
>>662
スリッパ、布団の中、猫本人は?
667: 2014/03/09(日) 21:12:55.30 ID:J5ZUMm9S(1)調 AAS
そろそろ抜け毛シーズン。
ファブリックの物を極力しまいこんで
毎日ブラッシングする。
668: 2014/03/11(火) 19:44:12.07 ID:o4Cu90KJ(1)調 AAS
てす
669: 2014/03/14(金) 00:19:50.48 ID:sl0bPdYN(1)調 AAS
このところ毎日
猫にブラッシングしているのだが
丸めたらピンポン球? テニスボール?ぐらいの毛が抜ける
良く猫ってこれだけ抜けてハゲにならないなw。
670: 2014/03/14(金) 15:15:05.71 ID:A5dCsnCS(1)調 AAS
おまえは禿げてるのにね…
671: 2014/04/05(土) 20:55:50.49 ID:yu3d+DzS(1)調 AAS
>>662
LEDのブラックライト
672
(1): 2014/05/14(水) 15:50:39.20 ID:F1CP2tKR(1)調 AAS
猫二匹(一匹は半長毛)飼ってます。
家は全室絨毯です。
一応火木土に徹底的に掃除機かけて、月水金にコロコロかけてます。

猫飼いの皆さんは毎日掃除機かけてますか?
ちなみに4LDKマンションで猫はリビングと私の寝室にしかいないです。
673: 2014/10/13(月) 14:55:57.36 ID:GnGIEmYb(1)調 AAS
高級ペットフードの代名詞『ロイヤルカナン』がフランス製から韓国製への切り替え
外部リンク[html]:s.japanese.joins.com
674: 2014/10/13(月) 17:04:38.06 ID:URYR6IES(1)調 AAS
>>642
なかなか毎日はムリで隔日くらいです
うちも絨毯敷きの部屋があるのですが猫毛が掃除機では取れないので
パクパクスイーパーを毎日使ってます

マンションの四階ですが猫の転落が怖くて掃除機の時に窓を開けなくても
大丈夫なよう掃除機をエアシスに買い替えました
675: 2014/10/13(月) 22:05:01.96 ID:3CO3uzOZ(1)調 AAS
>>672
短毛を2匹買ってます。
ルンバを2回、寝る前にじゅうたん部分を2部屋コロコロかけてます。
なんか猫のために掃除してるような気がしますねー、可愛いから良いんですが。
676: 2015/07/02(木) 09:17:18.53 ID:RBMWta4M(1)調 AAS
トイレ掃除は毎日していますか?
677: 2015/07/19(日) 10:21:02.03 ID:3X1gr13H(1)調 AAS
毎日ウェットシートモップかけしないとフローリングが毛だらけ。
678: 2015/07/20(月) 23:02:11.35 ID:Aa32BfNp(1)調 AAS
■何も問題がない『旭日旗』を、韓国人が難癖をつけて叩いている件■

2011年 サッカーのアジアカップの『日本vs韓国』が事の発端

韓国人選手がゴールを決めた時に『猿まね』パフォーマンスを披露。
これが『日本人をバカにする人種差別だ!』として、世界中から批判される。
画像リンク

画像リンク

 ↓
この韓国人選手は『人種差別だ!』という批判をかわすために一計を案じる。
それが『客席に旭日旗があって侮辱されたから』という言い訳だった。
(しかし、その試合中の客席には旭日旗の存在は確認されていない)
 ↓
それを朝日新聞が『旭日旗が悪いかのような』悪質な報道をする。
(そもそも旭日旗には他人を侮辱する意味などないし、何も悪くない)
 ↓
その後、韓国人は『旭日旗が悪いということにして日本を叩ける!』と大喜び。
世界中で『旭日旗に似たデザイン』を探して出して、抗議をしている。
そして、それを排除するまで騒ぐという悪質な反日活動を続けている。
画像リンク

679: 2015/11/13(金) 18:17:13.77 ID:+GiIMrwU(1)調 AAS
猫の毛って生後どのくらいから大量に抜け始めるの?
うちのは4か月長毛だけど、まだ全然抜け毛が少ない。
むしろ人間の毛の方がたくさん落ちていて、一度うんちから発見された事があり
それ以来毎日念入りに掃除機かけるようになった。
680
(1): 2015/11/13(金) 18:38:22.03 ID:IYDvAxO9(1)調 AAS
4か月じゃまだまだベビーの毛で抜けることはめったにないよ
7〜8ヶ月くらいからかな
体がほぼ完成されてくると大人の毛に生え換わって
以後日常的に抜けるようになる
681: 2015/11/16(月) 17:25:12.10 ID:cRjFFE7/(1)調 AAS
>>680
そうなんだ!ありがとう。これから覚悟しよう。
682: @無断転載は禁止 [hage] 2016/06/08(水) 21:31:57.43 ID:auCLcpkb(1)調 AAS
中韓とは距離を置くべきです。

■閲覧注意 犬を家族として扱う日本 犬猫を喰らう中韓
外部リンク[html]:asiamatome999.ken-shin.net
683: @無断転載は禁止 2016/06/09(木) 02:56:51.10 ID:fqJtHjaO(1)調 AAS
半年ほど積みっぱなしにしてた雑誌に猫さんがおしっこしてました。
下の方がじっとり濡れてて、床にも相当染み込んでたようです。
とりあえずマイペットでキレイにして、ミョウバン水スプレーとアイロンでスチームをあてました。(床にアイロンかけた訳じゃないです!床から1センチほど離してスチームだけ)
それから2日間寝る前にミョウバン水スプレーをかけてますが、臭いはとれたみたい。
鼻がマヒしてるだけかもしれませんが…
参考になれば嬉しいです。

おしっこはアルカリ性で酸性のミョウバン水で中和できるらしいです。
クエン酸もいけるかな?
684
(1): @無断転載は禁止 2016/10/31(月) 10:18:47.64 ID:rKGRp1d4(1)調 AAS
ノミの駆除に
スプレーとか畳に刺すやつとかバルサンとか遣おうと思う
猫が舐めたり吸ったりしないだろうか
大丈夫?
685: @無断転載は禁止 2016/11/01(火) 21:08:12.83 ID:HfONu79z(1)調 AAS
やめた方がいいんじゃない
バルサンなんてペット飼ってなくても怖くてやらないわ
686: @無断転載は禁止 2016/11/02(水) 13:52:29.76 ID:Ym3L5iih(1)調 AAS
犬が毎回畳でトイレする
もう慣れすぎて苦笑い
687: @無断転載は禁止 2016/11/02(水) 14:31:11.02 ID:Hayr0GoU(1)調 AAS
トイレが不快なんだろう
688: @無断転載は禁止 2016/11/02(水) 20:34:46.22 ID:KDS74GzR(1)調 AAS
猫トイレ掃除は毎日してたけど、洗うのをサボって部屋に染み付いた
酷いおしっこ臭、トイレを洗った後も東芝のエアリオンは効果なし。
次亜塩素酸水を試したけどダメ。
ダメもとでクエン酸水を壁と床にスプレーしまくったら効いてほぼ臭わなくなった。
689: @無断転載は禁止 2016/12/09(金) 19:56:45.03 ID:Yz7WJVrX(1)調 AAS
トイレが小さいんじゃないか
690: @無断転載は禁止 2017/02/08(水) 14:11:13.08 ID:g6s8+FZQ(1)調 AA×

691: @無断転載は禁止 2017/05/10(水) 18:36:25.87 ID:s3qUAfL1(1)調 AAS
捨てましょう
692: @無断転載は禁止 2017/06/10(土) 17:56:42.03 ID:2d3i6wxg(1)調 AAS
>>684
ノミの駆除は動物病院へ
病院の薬を首の後ろに点すだけ
693
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 02:19:27.80 ID:3caETx9Q(1/2)調 AAS
なんかすげー過疎ってるから
自分を鼓舞するために独り言書き込んでく

追っかけ漏れでおしっこちびちび落としながら移動する老犬のせいで
家中が尿臭い
黄色い水滴に気づければその場で酢プレーで掃除してるけど
気づかないまま乾燥してしまった分が家中に充満していて
ふとした瞬間にもわぁっと臭う
床を定期的に酢水で拭いてたんだけど
夏の暑さでサボってて床の情況が壊滅的になってる

動かないのがクセになってしまっていて
涼しくなったのに腰が上がらない
持病のPMDDもあって心身ともにテキパキ動くのは月に10日ほど
今やらないと来月までまたお預け

猫のトイレに鉱物砂使ってるし漂う抜け毛もあるから
掃除機かけてからでないと拭き掃除できないのも動き出せない理由
この時間には始められないから
でも昼間に掃除機かけるとそれだけで疲れちゃって
拭き掃除は明日以降でいいやって考えちゃう自分が憎い

毛も砂も雑巾で絡め取ってバケツで濯いでやる
今からやるぞー!
50畳くらいある一続きのLDKだから腕が筋肉痛になるけど
エアコンドライで冷え冷えにしてがんばる
694
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 06:26:59.38 ID:KOf+LWeK(1/2)調 AAS
がんばれ

老犬はおむつすんのは嫌がんの?
695: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 10:44:53.65 ID:3caETx9Q(2/2)調 AAS
>>694
レスがあるなんて思わなかったから嬉しい!
ありがとう
休憩を何度か挟みつつ全面拭きあげたよ
部屋の空気が澄んでる気がするw

まだ自力でトイレに行ってくれるからおむつはかわいそうかなって思う
ロン毛だから蒸れちゃうだろうし
おしっこした後に時間差であとからチョロっと漏れてるんだ
あとは寝ながらチビってたり
マナーベルトは考えたんだけど
気づかないで乾いちゃうのってたいてい家を空けてる間だから
マナーベルトに本気の量のおしっこされたら溢れるんだよなー^^;
やっぱ留守中はおしめかなぁ・・・
でもトイレに行っておしっこしたらお腹がびしょびしょの気持ち悪い思いさせたら
トイレに行くのを嫌がるようになりそうで。
ジレンマでございます
696
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 11:45:42.61 ID:rc6pqSn6(1)調 AAS
お疲れ様
クイックルワイパーに三つ折りにしたタオルを装着すると
適度な柔かさで力も伝わって楽に雑巾がけ出来るよ
プラの安いのだと軽くて頭が回っちゃうから正規品がオススメです
697
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:17:20.77 ID:KOf+LWeK(2/2)調 AAS
おしめもいいやつならそんなに後戻りしないとも聞くけどやっぱ濡れるもんなのか
いつか使う事になるかもと考えれば慣れるために時々つけるのもいいかもしれないけど
あと留守中は移動範囲区切るとか床の一部にだけでも防水マット敷くとかして
うっかり乾燥が起きそうな範囲を減らすのどうだろう
698: @無断転載は禁止 2017/09/13(水) 02:39:36.67 ID:2Fqhw5FQ(1)調 AAS
>>696
実はスコッチブライトの雑巾を装着するワイパーも持ってるんですが
なにせよだれの頻度も量も多い犬種なんで
床で乾いて若干の埃も吸着したよだれ汚れにはたちうちできず^^;
今はもっぱら壁や天井を拭くのに使ってます
ブラーバもあるんだけど、やっぱりよだれ汚れは残りますね
仕上げに自分で目視確認して残ってるよだれを手でゴシゴシしないといけないんで
今ではオブジェですw

>>697
日本で買えるペット用おしめってユニチャームしかない印象で
そこのペットシーツは吸水量が不満なんで
おしめもダメかなぁと使いもせず勝手に思ってます
大型犬でしかもこまめにはしないので尿量が多いというのもあります
普段はしない時間帯なのに、留守にすると必ずするんですよね・・・
家を出る前にコマンドで排尿させても帰宅したらしてあるというorz
人に見られないでのびのびおしっこしたいのかなw
トイレと水を廊下に置いてるので、廊下に閉め出すとなる夏は暑さが心配ですね
今現在の東京の気候でもハァハァ言ってる暑がりなので・・・
ゲートか何かをドアに設置して廊下を冷やしながらって感じになるでしょうか
いろいろ考えて見ます
親身になって考えてくれてありがとうございます
699
(1): @無断転載は禁止 2017/09/21(木) 18:14:26.40 ID:A2CeJrpE(1)調 AAS
ボスって袋すごいよね。うんちが全く臭わなくてびっくりした!
700: @無断転載は禁止 2017/09/24(日) 20:11:10.60 ID:ruFIyKGL(1)調 AAS
>693
50畳ものリビング、うらやましい!

金銭的に余裕があれば、床掃除だけでもプロにお任せできないかな?
701: @無断転載は禁止 2017/09/28(木) 09:37:19.41 ID:zfAbhLoq(1)調 AAS
クレベリンのスプレーを買ってみたのですが、フローリングには使えないのでしょうか?
フローリングは7年前に新築したままのワックスです(禿げてると思います)
702
(1): 2017/10/12(木) 17:03:50.92 ID:MYMLrKJm(1)調 AAS
猫三匹。親子で、短毛2、長毛1。
長毛の子より短毛で毛が強い2匹のが
抜け毛はすごいような気がする。
長毛の子はブラシ大好きだからかも。

毎朝、窓をあちこち開け(網戸)
布物にまず念入りにコロコロ、
床はガーッと掃除機、その後コロコロ
水拭き…で、なんとかやってる。
703: 2017/10/13(金) 15:17:08.07 ID:NW7QSody(1)調 AAS
>>702
先日見たTVでこの時期のお掃除の仕方をやっていたんだけど
掃除する前に窓を開けると風でホコリダニの死骸や微細なゴミが舞い上がるので
掃除機を掛けてから窓を開けて換気した方が良いってやってた
704: 2017/10/31(火) 09:11:12.49 ID:6Ven3RUA(1)調 AAS
ツインバードの毛トラッシュ使ってる人いる?
別売りのワイドブラシを三菱の掃除機にもつけられるようなら使ってみたいんだけどなあ
ブラシ直径サイズが探しても見つけられない
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.575s*