【抜け毛】ペットを飼ってる人のお掃除事情【粗相】 (749レス)
上下前次1-新
420: 2011/08/31(水) 14:00:06.48 ID:3Ed7iUFu(1)調 AAS
プラズマクラスターの空気清浄機いいぞ(ナノケアとかでもいいのかもしれないけど
使ってみてないから、経験のあるプラズマを言ってるだけなので勘弁)
※一時間シャワー放出とかができるタイプがいい
むわっのにおい対策に普段つけっぱなしにしておいて、
あとうんこの強力悪臭時に集中シャワー消臭する
あと塩素じゃなくてみょうばん水で拭くんだ
421: 2011/08/31(水) 14:29:23.69 ID:rxVD5Sm2(2/2)調 AAS
みょうばんか!
臭いはバクテリアが原因だと思ってたから塩素で殺菌してるつもりだった
空気清浄機は購入済み
高いの買ったのに、それでも追い付かないムワッつーん臭い・・・
ありがとう!試してみる
422: 2011/08/31(水) 17:25:16.51 ID:FapLF2DD(1)調 AAS
前にも書いてる人いたけど、猫のおしっこにクレベリンすごい効いた。
時々粗相する猫がこの間和室にしちゃったんだけど、ほとんど臭いしなくなった。感動。
423: 2011/09/01(木) 22:30:25.45 ID:F6f5gHqj(1)調 AAS
ノラでもないなら猫の体はそうそう臭くならんよ
風呂入れすぎたら死ぬって話もあるし
424: 2011/09/02(金) 16:00:18.57 ID:mns8c0Dy(1)調 AAS
クレベリンスプレーとゲルを買ってきたよ!
ムワッつーん臭がなくなると嬉しい
明日の朝が今から楽しみだ
425: 2011/09/07(水) 14:18:47.89 ID:X1g/tkUP(1)調 AAS
天気よかったので猫のベッド洗濯した
ホムセンに売ってるようなウレタンが入っててフリースっぽい表面なんだけど
毛がすごかった。ほうきではらって洗濯してからぬれタオルで拭ってもごっそり
猫自体のブラッシング強化と毎日少しでもコロコロかけるでもしたほうがよさそう
426(3): 2011/09/11(日) 19:57:40.08 ID:cbDSyydK(1)調 AAS
いつも猫がいる生活は、そりゃあ家は朝晩に限らず
しょっちゅう掃除して常に清潔保持。
良いと聞けば何でも取り入れ、臭いや抜け毛なんて心配無用さ。
それは自分や周りの人のため・・・いや自分の場合は愛猫のためが80%
楽しいモフモフの20年。
先立たれて3年、今は汚部屋さ。
427: 2011/09/12(月) 02:27:48.01 ID:sYamClHR(1)調 AAS
>>426
たまに遊びにきてるはずだからきれいにしといてあげなよ
428: 2011/09/12(月) 14:29:19.33 ID:ZppK7p4T(1)調 AAS
>>426
ho<きったねー部屋だなあこれじゃ毛皮着替えて帰るにも帰れないにゃおい
429: 2011/09/13(火) 01:32:15.94 ID:wi68popn(1)調 AAS
ho<いつ見に来てもこれだよwつーかひどくなってね?wwwうちの426はこれだからにゃー
430: 2011/09/13(火) 12:48:28.45 ID:GAUhYL9b(1)調 AAS
>>426
ho<キャットタワーおく場所確保しといてよね!
431: 2011/09/14(水) 21:06:26.74 ID:ZOG1TiDz(1)調 AAS
ho<そろそろ次のを送り込まないとこいつ掃除しにゃいかもな・・・手配するか
432(1): 2011/10/26(水) 08:51:22.90 ID:hzxO8RqX(1)調 AAS
猫二匹飼い始めて半年。
合皮のソファに爪跡が目立ってきました。
家具や壁で爪とぎはせずわりといい子なのですが、飛び乗るときにひっかかるようです。
対策、または買い替えるとしたら良い素材ありませんか?
433(1): 2011/10/26(水) 10:42:23.49 ID:POfY9ODc(1)調 AAS
猫歴20年の私が答えてみよう。
両面テープを飛び乗るところに貼る。
嫌がって乗らない癖がつくまで何回も何ヵ月も頑張る。
ソファの隣にもっと背の高い家具やキャットタワーをおくと、そっちに行きたがる。
ソファに乗ったら猫が嫌がる事を猫から見えないようにやる。
軽い紙をポイとお尻に投げる、空のペットボトルをポイとお尻に投げるとか、
乗るとなぜか嫌な目にあうなーと思わせる。
ここで主人が投げてると理解すると主人ひどい!となるのでばれないように。
ソファに乗る前に猫の気を反らす。など
基本、ソファなど背丈のあるものは上に乗って支配したがる本能なのでなるべく置かない。
爪とぎを段ボールのやつにしないとクッション状のものは全て爪とぎされる。
猫がいる間は革も布も結局バリバリにされるから、革でも布でも安物を使い捨てするのがいいよ。
どうしても置きたい!でもバリバリは絶対嫌!なら、ガーデン用のベンチしかないす。
猫飼って半年で二匹も世話とか大変だね。
いま部屋で暴れ回る歳じゃないかな。
434(2): 2011/10/26(水) 14:12:09.50 ID:zOPHWnXz(1)調 AAS
>>43
シーツみたいなでかいカバーかけるとか?
洗濯もまめにできてよいよ
435(1): 2011/10/27(木) 09:06:36.97 ID:ZKOCgUbU(1)調 AAS
カバー楽だよね
うちには「いくらでもぼろぼろにして良いタオルケット」を決めて
それでカバーしてある
436: 2011/10/29(土) 03:23:53.76 ID:TmH2DD75(1)調 AAS
>>432です。
>>433
す…すごいですね…そんな根気はないかも>紙やペットボトル
野良の子を譲り受けて、今生後7ヶ月(去勢済み♂)ですが、
初めからあまり困ることをしない子達で、食事をねだらない・食卓やキッチンに乗らないなど教えたことは我慢してるし
人間の幼児2人相手にも我慢強くしているので、ソファ禁止とまでは制限したくありません。
かけのぼる背面からてっぺんまで、ブッカーみたいな大きい透明テープでも張ってみます。
>>434>>435
ボロボロのカバーが常時かかっていたら、見た目はどうなんでしょう?頻繁に買い替えですか?
うちの場合、布が落ちてルンバが巻き込む可能性が大きいので、保留にします。
皆様ありがとうございました。
437: 2011/10/29(土) 16:42:08.93 ID:S2r9tq0h(1)調 AAS
>>434だけど
つるっとした布だと爪がかからないからぼろくならないんだよ〜
まいいか
438: 2011/10/30(日) 18:39:41.17 ID:3urGAzYJ(1)調 AAS
客人が入るところには猫を出さないのでぼろぼろのままです
見た目は大変にぼろんちょです!
439: 2011/10/30(日) 19:53:36.80 ID:2BuNJAqS(1)調 AAS
ロングコートのチワワと髪の長い娘と嫁がいるんだが、
朝晩クイックルワイパーふわふわキャッチャーかけてるからめちゃくちゃ部屋がキレイ
あとふわふわキャッチャーハンディタイプ
あれは最高もっと早く買うべきだった
440(2): 2011/10/30(日) 20:41:18.21 ID:kGZDaTAF(1/2)調 AAS
>>401ですが。
旦那の猫なのに、餌やって可愛がる位しかしないんですよね。
ブラッシングはしない、トイレも洗わない、
抜け毛も気にならないみたいで服は毛だらけ。
子供が生まれたから少しは気にするようになるかな?
と思ってたけど、変わる気配はなし。
私ができる限り猫の世話してるけど、やっぱり自分の子供に
手を取られることが多いので、抜け毛対策なんかは
どうしてもやりきれない場合が多い・・・
猫が、というより、旦那がムカつくって感じですね。
ちゃんと世話してくれたら私だって>>401みたいな事思いません。
今までずっとまともに世話してこなかった人に、
世話するように頼んでも、やっぱり無駄なんですかね・・・
441: 2011/10/30(日) 20:49:48.80 ID:kGZDaTAF(2/2)調 AAS
あと、普通に質問です。
うちはアメショとMIXを飼っているんですが、
アメショの方がブラッシング嫌いで困ってます。
毎日ブラッシングしてるけど、まともにできるのは背中だけで、
脇腹やお尻付近をブラッシングしようとすると、
すぐに逃げてしまいます。
このような猫の場合、どうすればうまくブラッシングできますか?
猫と暮らし始めて1年程なので、猫の習性がまだあまり分からない。
442(2): 2011/10/31(月) 02:35:09.12 ID:PKwZ5APC(1)調 AAS
だんなの猫だんなの猫って、「自分ちの」猫じゃないの?
「子供なんかお前の股からでてきたんだからお前の子だろ、
お前が養育費生活費全部稼げよなんで俺にさせるんだよ」っていわれたら納得するのですか?
443: [sage ] 2011/10/31(月) 03:28:38.63 ID:hb6ycuPt(1)調 AAS
>>440
愚痴は育児板の方がいいよ
444: 2011/11/01(火) 14:18:02.69 ID:LCpWcJn2(1)調 AAS
>>442 家族の了解も得ず買ってきたとかじゃない?
世話を押し付けイクナイ!
445: 2011/11/01(火) 15:41:43.54 ID:OhrNVCmR(1)調 AAS
>>442
子供は旦那の精子がなきゃ生まれないだろw
猫は旦那が拾ってきて俺が責任取るからとか言って自分で面倒見ないパターンだと推測。
うちも、わたし犬の世話なんてしたくない飼いたくないって言うのに
自分で全部世話するからとか言って結局全部自分がやってる。
散歩からトイレの世話、掃除まで全部。
「おしっこしてるよ」「ウンコしてるよ」「ゲロ吐いてる」って言いに来て自分でしねームカつく。
犬はすっかりなついてくれてて可愛いけどさあ、
別に飼いたくなかったし、犬猫アレルギーなのに何で私が世話してんだって納得いかんのだよw
446: 2011/11/01(火) 18:59:37.32 ID:0a0LE0FX(1)調 AAS
旦那のしつけが必要だな
掃除板より向いてる板がありそう
447: 2011/11/01(火) 20:30:14.28 ID:tJOBs+wv(1)調 AAS
>>440です
おっしゃる通り、世話するから〜といって猫をもらってきたんです。
ブラッシングが嫌いな方の猫は、嫌がる事(ブラッシング)をする私より
ただ可愛がっているだけの旦那にばかり懐いているのがまたイラつく。
旦那は旦那で、そんなに神経質じゃ猫に嫌われるよーwとか言ってくるし。
ほんと、まずは旦那の躾が必要そうですね・・・
448: 2011/11/02(水) 13:33:10.41 ID:ik4CZz+x(1)調 AAS
あまり我慢しないで一度ブチ切れてもいいんじゃね
それだけ協力する気がないなら旦那の世話を後回しにしたって文句言われる筋もないし
子供と猫だけに集中するとか
449: 2011/11/02(水) 15:41:16.88 ID:quRmswSu(1)調 AAS
いま、普段使ってない部屋のカーテン洗ってる。
猫が良くひなたぼっこしてる窓のカフェカーテン、猫毛たくさん〜ウヘー
今朝はフリマ用にとまとめ段ボール入れた服の上でスヤスヤ眠ってたorz
可愛いけどガックリするね…
450: 2011/11/05(土) 23:27:23.69 ID:w0TrFRul(1)調 AAS
寝室へのペットの出入りは禁止されてる方に質問です。
寝る前は、コロコロなどで服についた毛を取っていますか?
取っている場合、パートナーも同じように取っていますか?
うちは、寝室のみ猫が入れないようにしていますが、
旦那は、何度言っても身体に毛をつけたまま布団に入ります。
つい忘れてしまう、と言いますが、私が軽い猫アレルギーなので、
なんとか徹底させたいです。
何か良い方法はないでしょうか?
451: 2011/11/07(月) 00:50:24.93 ID:F2g/Uszd(1)調 AAS
猫や犬の毛の物理的な処理の仕方ならテンプレートがあるけど、
旦那さんへの言い聞かせにはそれがないからね。
これも問題は掃除の仕方じゃなくて、旦那さんのしつけ方だよね。
寝る前の清拭を徹底させるには、
徹底的に話し合う以外にないんじゃないかなー。
あるいは寝るときだけ家庭内別居。
452: 2011/11/07(月) 18:25:04.32 ID:N3wUXBTa(1)調 AAS
むしろ寝室を猫部屋としているので役に立てず申し訳ない
パジャマを寝室から出さない(着たまま出ない)で布団へとかどうかな
お布団から離れて着替えてとかで
どうも部屋のにおいが出てきたと思ったら、空気清浄機のフィルター洗ってなかった
洗ったらやっぱりにおい無くなったわすごいな
453: 2011/11/11(金) 15:32:15.56 ID:z1bQ6t3k(1)調 AAS
うちは寝る直前に風呂に入るか、風呂入ってから犬を触らない様にしてる
必然的に着替えることになるので布団に毛がつかない
オススメ
454(3): sage 2011/11/16(水) 18:15:52.42 ID:NMKGR8o4(1/2)調 AAS
フローリングの部屋で犬を飼ってる人に質問です。
フローリングの上を直接犬が走ると足腰に負担がかかるので、
敷物をしている方も多いかと思いますが、皆さん何を敷いてますか?
我が家では毛足の短いカーペットを敷いているのですが、
犬が走りまわったり、粗相・その為の洗濯等で1年もせずにボロボロになってしまいます…
次は掃除しやすくて長持ちしそうな敷物を…と現在検討中です。(コルクマットが気になっています)
皆さんが敷いている物・掃除のしやすさ・掃除の方法など、よかったら教えて下さい。
455: sage 2011/11/16(水) 18:17:25.37 ID:NMKGR8o4(2/2)調 AAS
あげてしまってすみません
456(1): 2011/11/20(日) 07:41:13.10 ID:8U57rNn/(1)調 AAS
うちは洗濯機(コインランドリーでも)で洗えるのしか
買わないな〜
本当は全面に敷きたいけど
我慢してだいたい2帖用の。
洗い替え用意して二週に一回洗って一年もしたら交換。
なので高い物は買わない。
コルクマットうちも気になるけど
洗っても乾きづらそうじゃない?
457(1): 2011/11/20(日) 14:16:34.17 ID:BSboezyf(1)調 AAS
うちは猫だけどフローリング柄のビニールカーペット敷いてる(ホムセで切り売りしてる)
カーペット系がいいなら大きなタイルみたいになってるのがいいんでない?
汚れたとこだけ剥がして洗えるし
458(2): 2011/11/20(日) 14:46:14.61 ID:9CUPIzWg(1/2)調 AAS
猫2匹。
本当はこたつを出したいけど、こたつ布団が毛だらけになりそうだから、毎年こたつを我慢w
459: 2011/11/20(日) 16:31:27.64 ID:33LbnktR(1)調 AAS
>>458
そういう家もあるんだな〜
うちは猫にはこたつ!って思い込みで
猫が来てから買った
テレビとかDVD見ながらこたつ布団にコロコロかけてる
460: 2011/11/20(日) 16:44:59.10 ID:eKL/IO3a(1)調 AAS
>>458
うちは大型犬一匹だけど、同じ理由でコタツ我慢してる
461: 2011/11/20(日) 21:35:40.10 ID:rVeE6TIC(1)調 AAS
うちは安くて丸洗いできるぺらぺらのこたつ布団に買い換えた
その気になればワンシーズンで捨てられる
もっと寒くなったら中にアルミの保温カバーみたいなのセットするつもり
あるいはこたつ布団カバーとか使ってもいいと思うよ
462: 2011/11/20(日) 21:39:31.51 ID:9CUPIzWg(2/2)調 AAS
コロコロしても取りきれない毛があるからなぁ。
それと、上はカバーできるけど、こたつの下に敷くやつはそのままになっちゃうし。
まぁ、何年もこたつなしで過ごしてきたから、今のままでいいかな。
463(1): 2011/11/20(日) 23:14:16.92 ID:f8KClYWL(1)調 AAS
>>454
痴呆の老犬の為にコルク敷いてました。
部分的に交換できるのと、すぐに乾くのは良かったです。
30cm角なので室内でも余裕で干せた。
水洗い(洗剤禁止・陰干し)して、ペットにも使える除菌(フリージア)をスプレーしてました。
だいぶ古くなったんで、完全に歩けなくなった時に全部外したんだけど(夏に看取った)
もう一匹、粗相しつつ元気な老犬がいるのでうちもまた何か敷き詰めないといけません。
タイルカーペットやコルクみたいに、粗相した時部分的に取って洗えるのがいいですよ。
犬の生活に合わせて、増やしたり減らしたりできるし。
タイルカーペットも厚みがあるの売ってますよね、敷き詰めると夏は暑そうな気がしますが。
元気にずっと歩けるように、いいのが見つかるといいですね。
464: 2011/11/21(月) 12:22:43.37 ID:tIVWa6Ga(1)調 AAS
毛布の掃除に「とれるでー」って商品を使ってみた
軽いしちゃちいから機能に全然期待してなかったんだけど
本気で吃驚するほどとれた
コロコロがけだとそれこそロール使い切りそうなぐらい
かけつづけなきゃいけなかったからすごい嬉しい
毛長系のもので猫の毛悩んでる人にはおすすめする
久しぶりに毛布を洗濯機にほうりこめたよ
465: 2011/11/22(火) 00:06:04.33 ID:HaviwEqA(1)調 AAS
うち一人暮らしでフェレット二匹いるんだけど
両方台所のすみで粗相する
最初玄関でしてたんだけど、立入禁止にしたらこれだよ……orz
当然賃貸だから、見つけたら早く拭かないと出るときが怖いからペットシーツひいてなんとかなってるけど
男の子は女の子のかごのトイレじゃないところでしちゃうし
自分の籠では絶対粗相しない
可愛い顔してサイテーな男だ……
466: 454 2011/11/22(火) 10:29:09.98 ID:FdDX99im(1/2)調 AAS
>>456
やっぱり洗ってると1年たつともう替え時になっちゃいますよね…
たしかにコルクはジャブジャブとは洗えなそうですね
拭いたり、ひどくなったらその部分交換とかですかね(ピース式)
>>457
ビニールカーペット!良さそうですね!
クッションフロア?みたいな感触かな?
候補に入れさせていただきます。ありがとうございます!
タイルカーペットすごく欲しいんですが、結構どれもいいお値段なんですよね…
その分長持ちするならいいんですけど…^^;
>>463
おぉ、実際にコルク使われていたんですね!
私もピース式のコルクで検討していたのですが、
乾きやすいという利点や掃除の方法まで具体的に教えて下さったので
大変参考になりました。
お優しい言葉もかけて下さってありがとうございます。
私も先代の犬を見送った経験がありますが、お別れは本当に辛いですよね…
でも、>>463様に最後まで大切にしてもらって、亡くなったワンちゃんもきっと幸せだったと思います
お互い、これからも愛犬を大切にしていきましょう^^
皆さん、私のつたない書き込みにレス下さって本当にありがとうございました。
ピース式コルクかビニールカーペットで検討してみようと思います。
467(1): 2011/11/22(火) 10:53:38.82 ID:PA2tUtRl(1)調 AAS
普通のビニールカーペット、というかクッションフロアだと
滑りやすいからペット用の選んだほうがいいよ
もう遅いかな
468: 454 2011/11/22(火) 11:19:07.47 ID:FdDX99im(2/2)調 AAS
>>467
ビニールカーペットにもいろいろあるのですね
ペット専用もあるのですか!
もしビニールカーペットにする場合、質感を見てしっかり選ぼうと思います
また覗いてみてよかったですwアドバイスありがとうございます。
469: 2011/11/22(火) 13:12:54.65 ID:5tf0L4re(1)調 AAS
その点コルクはつるつる滑らないからいいよ〜。
松の成分が効くみたいで、ダニもわきにくいらしいしね。
うちは通販で買った安いジョイント式のコルクマットを使ってる。
洗って干せば大丈夫って売り文句になってたけど、洗うと少ししょぼしょぼする感じ。
コルクがウレタンからはがれやすくなるし。
だから、何回か洗ったり、水こぼしやすい場所は劣化したなと思ったら取り替えちゃう。
それを見越して多めにストック分を買ってある。
継ぎ目が見えるからちょっと安っぽいけど、素足で過ごしても気持ちいいし
多少の防音、保温効果もあり、犬の足腰に負担がかからないし満足してるよ。
470: 2011/11/22(火) 20:00:14.87 ID:bwnJIWfJ(1)調 AAS
うちで使ってたコルクは、洗いまくってもウレタンからはがれることはなかったですよ。
ナフコの1枚120円位のだったけど。でも厚さが6mm。
471(3): 2011/11/26(土) 12:05:53.15 ID:sDeCj7ST(1)調 AAS
3匹目に迎えた猫6ヶ月♂。
マーキングが始まったけど、馴染みの病院が来月まで予約いっぱいで手術待ち。
上の2匹の時もそうだったけど、猫が粗相をする度に前以上にスッキリ片付いていく。
つい脱いだままにした服とか、中身丸見えの脱衣カゴだとか、もう狙い撃ち。
本や雑貨もマーキングされてみると、
手入れしたり買い直してまで手元に置きたい物なんて滅多にない。
それで捨てると家具も不要になったりして、どんどん家中がスッキリしていく。
掛け布団や布製品も週に2〜3度、毎日どれかを洗濯してる状態。
去勢前の猫は荒ぶる掃除神の化身だと思う。
472: 2011/11/26(土) 23:10:43.31 ID:EE3iRRSs(1)調 AAS
>>471
かわいいうえに役立つなんて…!
473: 2011/11/27(日) 00:00:11.21 ID:L+8L7leK(1)調 AAS
なんてポジティブシンキング!
474: 2011/12/12(月) 20:58:38.79 ID:k4SLNtqO(1)調 AAS
>>471
なんとすばらしい飼い主。
でも、絶えず整った環境を維持していれば
マーキングされても対処しやすいんだよね
475: 2011/12/21(水) 20:46:23.26 ID:2zUP5zM+(1)調 AAS
>>471
なんてすばやい対応!
もう臭いはすれど、どこやられたかわからん。
476: 2011/12/24(土) 09:04:31.23 ID:n3mIurAF(1)調 AAS
「荒らぶる掃除神」で荒らぶる鷹のポーズAA思い出した
477: 2011/12/25(日) 18:10:04.96 ID:fAUcyHxY(1)調 AAS
大掃除+床ワックスをし。
猫解放。
3時間後に床中猫砂だらけ・・・・。
猫殿少しは飼い主に対して気を遣えw。
478: 2011/12/26(月) 00:52:12.06 ID:WYAdyV+z(1)調 AAS
そんなぬこでも可愛くて可愛くてスリスリしちゃう477なのであった!
479(1): 2011/12/26(月) 16:53:04.28 ID:jmQx545n(1)調 AA×

480: [!ninja] 2011/12/27(火) 13:15:14.31 ID:ZAUVJP5U(1)調 AAS
猫が好きだな〜
481: 2011/12/27(火) 13:36:41.30 ID:LAQDcMES(1)調 AAS
>>479
私が掃除してると全ての箱と袋にまず最初に猫が入る。
482: 2011/12/29(木) 14:18:15.59 ID:j6sM/0Ia(1)調 AAS
471です。久しぶりに見たらレスが付いてて餅上がりました。
去勢がすんでマーキングは落ち着いたものの、年相応にイタズラ三昧。
今朝も棚にあった子供用の粉末果汁の小袋を破いて遊んで、床がザラザラ&ベタベタに…orz
いつもなら1回で済ます雑巾掛けを2回しました。
荒ぶる掃除神のおかげで床がサラサラして気持ち良いです。
483(1): 2011/12/30(金) 11:46:24.95 ID:Gj2cmPpw(1)調 AAS
うちの掃除神はうさぎ。
へたれた部屋着や古い鞄、かじって穴あけてくれたおかげで迷わず捨てられました。
484(2): 2011/12/30(金) 21:44:48.82 ID:ApV55HV4(1)調 AAS
長年、一緒にいる腎機能低下の老猫
初めてトイレ以外の床で粗相してた
今まで物にぶつかりながらトイレには何とか辿りついてたけど
今日はグルグルたどり着けない、脳神経+視力もダメになってきた。
ベット下のシッコを掃除機で吸い込んでしまって
凹みながら掃除機を掃除する始末
ついでに年内最後の家具と床を雑巾がけ
来年はいいことあるかなぁ・・・乙
485: 2012/01/02(月) 13:23:12.56 ID:8cZT4Q8h(1)調 AAS
>>484
猫さん、大事にされて幸せですね。
介護はおつらいこともあるでしょうけど、一緒に過ごせる時間が
少しでも長く続けるよう祈っています。
486: 2012/01/03(火) 01:06:52.47 ID:iX7BIABZ(1)調 AAS
>>483
それだ!うちのうさぎ様にもかじってもらおう!
いや、でもさ、うさぎの届く範囲に置いておくなんて不自然だ。
487: 2012/01/03(火) 08:23:21.21 ID:QBJY94Tv(1)調 AAS
うさぎ様に無駄な労力使わせないで
かじられたという設定を作れ
488: 2012/01/05(木) 13:38:15.73 ID:p0FHhq0T(1)調 AAS
うちもうさぎ様がいらっしゃいますよ
毛がすごいんだよね
ブラッシング大切だよね。しないと部屋が大変なことになる。
489(2): 2012/01/07(土) 05:44:52.36 ID:8qzogtaB(1)調 AAS
黒プーが家中に立ちションする。
悪いと知ってて、コソコソしてて、怒られるより先にガルガル言ってたりする。
電気ストーブにおしっこしてて、婆さんがスイッチつけて、アロマ状態。
部屋中に異様なものすごい臭いが立ちこめてたorz
490: 2012/01/12(木) 17:03:27.27 ID:StwFFK/+(1)調 AAS
うちの空気清浄機はファブリーズには即反応するのに猫のウン○には反応しない。
しかも2番目の子♀がウン○をしても埋めないので、すぐに片付けしないといけない。
なので、この子がトイレを使うとトイレが綺麗になる。
この子を我が家では「トイレの神様」と呼んでいる。
荒ぶる掃除神とトイレの神様のおかげで、我が家は今日も綺麗です。
491: 2012/01/27(金) 22:43:41.46 ID:o998RkGH(1)調 AAS
確かキンカジューだったと思うけど
餌は果物しか食べないから、ウンポコからは甘〜いニオイがするらしい
>>489
おしっこテラピーw
492: 2012/02/13(月) 06:59:26.04 ID:8b5mO0a9(1)調 AAS
一目惚れして買って、ずっと大事に飾ってた雑貨を、猫が叩き落として割った。
ショックはショックだったけど、それより猫が怪我しなかったかとか
地震だったら食器も落ちて割れてるな…と、もう少し減らして収納場所を変えよう、とか思ったり。
大事だと思ってた物だったけど、意外とそうでもなかった。買い直す気もないし。
こういう物、まだまだいっぱい紛れてるんだろうな…。
猫様、いつもありがとうございます。
493: 2012/02/13(月) 15:08:19.74 ID:+diowQg2(1)調 AAS
>>489
電気ショートで火事にならんよう気をつけてなー
494: 2012/02/13(月) 18:42:13.32 ID:zX10hn0d(1)調 AAS
>>484
猫も老いたら痴呆症になり オシッコや便の排泄などどこにすればわからなくなります。 全く人間と同じです。介護はしんどいけど頑張って下さい。
495: 2012/03/06(火) 00:31:36.12 ID:op5jsnLS(1)調 AAS
うちも猫がストーブにしっこしたwwwwwwwww
くっせえwwwwwwwwww
今でこんな癖なかったのに (´;ω;`)
496: ゴマ&ナイキ 2012/03/06(火) 11:51:17.51 ID:qp6kkZzS(1)調 AAS
犬を2匹外で飼ってますが、ガレージが毛まみれになり困っています。
昨年はダニが大量発生して大変でした。いい方法はないでしょうか?
病気知らずでいて欲しいですね。脱毛、皮膚病に 外部リンク:px.a8.net
497: 2012/03/08(木) 15:00:10.66 ID:m6jf6fPe(1)調 AAS
掃除せんかい。
498: 2012/04/05(木) 14:26:14.74 ID:G0ThfqtB(1)調 AAS
ルンバ買った。 すごく毛が取れてすげー
499: 2012/04/10(火) 05:03:41.04 ID:+I7Au3Zp(1/2)調 AAS
私自身はペット飼ったことないけど、たまに泊まりに行く旦那実家に犬が居る
貸してもらうタオルを使うと必ず顔や体に犬の毛が付く…
ペット飼ってるとそういうものなのでしょうか?
これもう洗濯機自体を洗浄しなきゃいけないのかな…
500(1): 2012/04/10(火) 10:28:41.07 ID:O2FNUe10(1)調 AAS
いや、さすがにそれはないわー
501: 2012/04/10(火) 19:39:05.65 ID:+I7Au3Zp(2/2)調 AAS
>>500
やっぱ向こうが特殊なんですね…
毛の長い室内犬で服とか着せてるし、一緒に洗ったりしてるのかな
502: 2012/04/10(火) 21:55:12.13 ID:oPTwuN2u(1)調 AAS
犬って毛が長い犬より短い犬の方が抜けるんだけれどな
今の時期は換毛期だから特に
犬の服と言うよりは飼い主の服も毛だらけでそれと
タオル一緒に洗っちゃってるんだろうと思う
けれど、基本的にズボラっつーか気にしない人なんだろうね
自分でタオル持って行った方がいいと思う
503: 2012/05/01(火) 00:53:14.22 ID:kgps6yqp(1)調 AAS
初のほぼ大人ネコの抜毛シーズンでびっくりする程、毛が抜ける。
天気のいい日にベランダでラバーブラシをかけると短毛なのに毛玉ボールがごろごろ作れる。
何匹もいる人はもっと大変でしょうね。
人用タオルは服と一緒に洗濯してるよ。。
服はコロコロかけてから洗うことにする、反省。
504: 2012/05/09(水) 17:46:41.33 ID:g5e1AaFC(1)調 AAS
基本、部屋着と外着は分けてる。
たまに部屋着を洗う時だけ、コロコロかける。
毛を気にしながら猫を可愛がるのは難しい。
505: 2012/05/22(火) 23:52:13.58 ID:sTXKu6h8(1)調 AAS
ここ2〜3日忙しさにかまけて
掃除機サボっていたら部屋のあちこちにふぁわりふわり猫の毛が
箒で掃いて、くるくるでごまかしたが
掃除機かけたい・・・・・。
506: 2012/05/23(水) 19:18:28.46 ID:14FJySnY(1)調 AAS
ハンドクリーナーまじ便利っすヨ
コロコロとかウェーブ様とか普通の掃除機とかと併用だけど
507: 2012/05/23(水) 23:38:47.64 ID:BcOnXF0n(1)調 AAS
うち、床はルンバに任せっぱなし。
平日は掃除機かける時間が全くなくて
ルンバがないときは2、3日で犬の毛だまりがフワフワしてたけど
ルンバのスケジュール運転で床はいつもサラサラだよ。
掃除機かけ自体が趣味でないならだけど
お金で時間が買える時代で良かったと思う。
508: 2012/05/26(土) 21:28:06.17 ID:oF56Q/s5(1)調 AAS
ルンバ、あこがれるなあ・・・
高いやつ買った方が満足感あるんだよね?
509: 2012/05/27(日) 00:20:35.15 ID:FO2UGBcG(1)調 AAS
たとえば 安いタイプの物を買ってみると良いよ。
それで満足がいくようなら高級品を買うて感じにしてみては
うちでは、これを動かす環境を維持できるなら
掃除機の方で良いんじゃないかと言うことで
買ってから一ヶ月ぐらいで転売してしまった。
510: 2012/05/27(日) 00:46:48.87 ID:ltRT5HzV(1)調 AAS
夜に掃除したいからはがさないコロコロ(パクパクするやつ)だな
猫爪で床を傷めないように適当にマットとか敷いてあるからルンバできない
コタツもダンボールタワー(猫用)もあるしな
ルンバ環境あこがれるぅ!
511: 2012/05/28(月) 00:49:21.96 ID:Nn1tYc+G(1)調 AAS
今日もファーミネーター上手にできました
最初は嫌がって逃げてたけどもう慣れてくれてファミすると床にのびーっとするのが助かる
512: 2012/05/28(月) 21:43:32.57 ID:CBf8A479(1)調 AAS
同僚が猫を拾って、今が一番かわいい時(子猫時代)と
見せに来てくれた。
普段散らかってるリビングを恥ずかしくないように片付けたら
ルンバ買っても大丈夫じゃない?と思えるくらいすっきりした!
床と机の上に物を置かないだけでかなり違うね〜。
猫たちも広々したせいか転がりまくって遊んでるし。
513: 2012/05/28(月) 22:52:35.59 ID:XsqnNEes(1)調 AAS
買っちゃえばきれいな状態を保てるよ。
掃除機かける時間を片付けに丸々当てられるし。
514(1): 2012/05/29(火) 14:34:49.82 ID:yMdu7Y5K(1)調 AAS
私もペット対応のルンバ買って満足!猫だから今の時期は毛玉様がいっぱい取れて助かる!
でも、ルンバを買った本当の理由はヨウツベの猫さんたちみたいに
ルンバの上に乗って我が物顔で走行する姿が見たかったんだ…
でもおでぶだからルンバ乗ると重量オーバーでエラーになって止まっちゃうんだ…orz
今ではルンバの前にどっしり寝転がってルンバの走行の邪魔してるんだぜ
515: 2012/05/30(水) 14:40:36.50 ID:nUNhZyJF(1)調 AAS
そっか〜!
掃除機かける時間が省けるもんね。
あぁ、ソファの買い替え止めてルンバ買えば良かったよぉ orz
ペット対応のルンバがあるんだ!知らなかった。
ますます欲しくなってきた!
516: 2012/05/30(水) 16:44:35.37 ID:6chebbae(1)調 AAS
>>514
私も猫乗せ憧れてたけど重量制限があるとはw
517: 2012/06/05(火) 01:10:29.24 ID:bHEhxNQJ(1)調 AAS
うち、間取りと風通しのせいか、階段で猫のふわふわ毛玉が溜まる。
だからルンバ意味なさそうだな。
518(3): 2012/06/07(木) 08:33:43.19 ID:0L5IeW3T(1/3)調 AAS
どんだけ毎日掃除を頑張っても、どんどん猫の毛が溜まっていく。
ブラッシングも毎日してるのに。
産後アレルギー体質になってしまったので、
この蒸し暑い時期でもマスクが手放せない。
もう嫌だ。
何かがブチ切れてしまいそう。
519: 2012/06/07(木) 09:38:06.55 ID:IcAnkc0N(1)調 AAS
ネコ部屋と通常の生活空間をわけたらどうよ
うちは奥の六畳間&縁側&押入れがネコがいていい場所で毛がある仕様
キッチンや居間など通常の生活空間にはネコは通さないから毛があまりない
(衣服から来るからコロコロはする)
ネコなし空間でならマスク取れるんじゃないかな
520(1): 2012/06/07(木) 09:42:15.80 ID:wUuehP/a(1)調 AAS
>>518
ロボット掃除機おすすめ
ツカモトエイムの2号なら7千円台で買えるぞ
521(1): 2012/06/07(木) 11:54:27.07 ID:0L5IeW3T(2/3)調 AAS
>>518です
一応、猫部屋というものがあって(6畳の洋室)基本はその中ですが、
旦那が帰宅するとその部屋から出してしまうので・・・
猫も出せ出せとうるさいですし。
寝室などは猫NGなのでおっしゃる通りマスクは外せます。
LDKと猫部屋(2部屋一続き)ではマスクが外せない。
なので起きている間はマスク着用です。
床の毛はまだ掃除機かければなんとかなるのでそこまで気にならないんですが、
服や身体につくのがどうしても耐えられないってか身体が痒いので辛い。
522: 2012/06/07(木) 11:57:04.38 ID:AaWmnvVQ(1/2)調 AAS
旦那をその部屋に裸で放り込めば解決じゃないの?
523: 2012/06/07(木) 12:03:00.14 ID:0L5IeW3T(3/3)調 AAS
ほんと、そこまで猫を優先するなら、いっそ寝食を共にすれば?
という感じです。
世話も何もしないくせに、閉じ込めていては可哀想だろうとか。
可愛い可愛い言ってりゃいいってもんじゃないですよね。
まあ、現状を変える事は難しそうなので、私が我慢するしかないですね。
毎年換毛期が終われば少しは私の体調もまだマシになるので・・・
524(1): 2012/06/07(木) 15:36:32.01 ID:J82tR2f4(1)調 AAS
体に関わることなんだから
もう少し悲痛にダンナに訴えたほうがいい。
それと、子どもは大丈夫なの?
>>520の商品気になる。レビューいくつか読んだだけだけど
ペットの毛に触れてるレビューは無かった。
ペットの出す大量のあの毛を掃除してたら
あっというまに故障したりしないかな。
うちは犬2頭、ダブルコート短毛種なんで換毛期は毛の量半端ないんですよね。
525: 2012/06/07(木) 15:49:37.27 ID:AaWmnvVQ(2/2)調 AAS
アレルギーとかは下手すると命にかかわるって旦那は分かってないんだろ
閉じ込めるのが可哀想なんじゃなくて、かまってあげないのが可哀想なんだよ
裸になって猫じゃらし持って行って1時間踊ってから風呂入って寛げ!
と言ってやりたいな
奥さんの言う事とか聞かないだろうから、友人や親から言って貰えるといいんだけどなぁ
体お大事に
526: 2012/06/07(木) 18:48:01.47 ID:NsnRPrsi(1)調 AAS
ペット用の空気清浄機はそれなりに効果あるんじゃないかな。
旦那さんの小遣いから買って
フィルター掃除も毎日旦那さんにさせるとか。
お子さん共々お大事に。
527: 2012/06/07(木) 23:28:52.13 ID:Hs0b3U9B(1)調 AAS
この時期だけネコの毛をサマーカットにするのはどう?
短毛のネコでもやってくれるのかはわからないけど
528: 2012/06/08(金) 00:57:41.70 ID:h1lFxWmj(1)調 AAS
つか、アレルギー検査受けたのん?
529: 2012/06/08(金) 13:37:45.83 ID:EXI1gXOk(1)調 AAS
>>524
故障は多分大丈夫じゃないかなぁ
紙パックじゃない掃除機は初めてだったんだけど、
ダストボックスのゴミを捨てて、また戻すから、そういえば上手く捨てないと毛が挟まってたりはあるw
というか適当に捨ててるから、毎回挟まってるような(;´∀`)
でも、それを払ってあげれば、たぶん機械の中に毛が入る心配はないんじゃないかな(?o?)
猫のレビューはamazonでいくつかあったと思う
ダストボックスは大きくないから、
毛が多い時は事前に大雑把な掃除は必要かな
ルンバとかだとペット用の大容量ダストボックスの製品もあるみたい
ちなみにエイムロボ2は安いけど、壁の前で速度ゆるめたり、
センサーで壁探知したりとか高級な機能は無いから、壁にはぶつかりまくるΣ(´∀`;)
音が気になる人は、戸当りテープとかでクッションを自作する必要はあるかも
530: 2012/06/08(金) 22:30:12.64 ID:VkXyUWJV(1)調 AAS
きちんとアレルギー検査受けて、診断書見せればもっと説得力あるかもしれん。
このままでは嫁も猫も不幸になっては両方可哀そう。
居住空間の躾は決めたら絶対に守るを徹底すれば結果的に双方にとって快適になるものね。
旦那さんがしっかり自覚してくれることを願う。
531: 2012/06/08(金) 23:23:10.59 ID:nSRGUtbP(1)調 AAS
ブラッシングっつーかアンダーコートの対策をしないと
つや出しのブラッシングじゃふわふわ毛は取れないよ
シリコンラバーブラシがおススメだけど、
猫が嫌がらないなら軽く服の埃を取った後のコロコロが最高
がっつり取れる、うちのは喜ぶw
あとうちは、猫がよくいる部屋は空気清浄器を24時間まわしっぱなし
カーペット類は無し、床は100均のウェットモップでマメに拭いてる
でも一番楽なのは、猫をシャンプーしちゃう事だと思う
自分でやるのが大変なら、トリマーさんにお願いしちゃうと良いよ
長毛種ならサマーカットも効果大
532: 2012/06/09(土) 10:49:17.26 ID:EYNY7BLX(1/2)調 AAS
>>518です
遅くなりましたが、アレルギーの検査は受けており、
その結果は旦那にも伝えています。
診断書はもらわなかったような
猫を部屋から出さないでと言えばいいのかもしれませんが、
なんかそれはそれで罪悪感を持ってしまってなかなか言えない。
(猫を邪険にしているようで私自身が自己嫌悪を感じる)
あまりに痒い時は言いますが。
旦那が仕事で居ない時は猫は猫部屋に入れており、症状も軽減するので、
土日や旦那帰宅後だけ我慢する他ないですね。
533: 2012/06/09(土) 11:35:09.61 ID:lxVi7st3(1)調 AAS
「アレルギーの症状が出るから、ネコを出す前に毎回ファーミネーターを全身にかけて
残った毛を雑巾でごしごししてから出して!」で聞いてくれなけりゃ旦那さんはちょっとおかしい人
猫は猫部屋からださないと「かわいそう」だけど
アレルギーの嫁が症状出てても「かわいそうじゃない」ってのは・・・?
猫がかわいそうなのでもなんでもなくて、猫はただの「おもちゃ」扱いで
面白いから出してるだけですよそれ
534: 2012/06/09(土) 12:21:19.79 ID:Ut+XsSIa(1/2)調 AAS
おもちゃ扱いまでは思ってないと思うけど
嫁のアレルギーがどれだけ辛いかの想像力が足りないんだよ
医者ですら自分が病気になったり手術したりしてこんなに辛いと思わなかった
っていう医者が多いんだから
それと基本的に子供なんだと思う
猫の世話ってのは可愛がるだけじゃないんだって分かってないんだろ
毎日ファミかけて、濡れタオルで拭いてから出して貰った方がいい
535: 2012/06/09(土) 13:32:05.06 ID:EYNY7BLX(2/2)調 AAS
うちもファーミネーターでブラッシングしてますが、
やってもやっても毛が出てくるんですよね・・・
一匹5分はやってるけど足りないのかな。
ブラッシングの後濡れた手で体の表面を撫でつけて終わり
って感じにしてたけど、濡れタオルでゴシゴシって、
毛流れに逆らうとまではいかずとも、結構強めに拭くのかな。
今度やってみます。
536: 2012/06/09(土) 13:58:29.71 ID:SOs/xijN(1)調 AAS
アレルギーは毛じゃなくて、
毛づくろいしたときに付着した唾液に反応してるって
アニマルプラネットの番組でやってた
シャンプーするのが一番なんだろうけど
ペットに使えるウェットティッシュで拭くとかでも効果ないかな
537: 2012/06/09(土) 14:12:29.28 ID:Ut+XsSIa(2/2)調 AAS
毛よりは唾液やフケに反応するっていうよね
2週間に1回くらいは風呂入れちゃったっ方がいいとは思う
換毛期の間だけでも
普通は1カ月に1回くらいで
濡れタオルも短毛ならガシガシうちは拭いちゃってる
で、最後に毛の流れ戻してお終い
風呂場で洗うとスゴイ抜け毛がw
うちはアゴニキビが出来たのでついでに…ってかんじだけど
538: 2012/06/11(月) 18:51:18.54 ID:QPSy6kHO(1)調 AAS
ロボット掃除機分解してみた
吸い込むところは、意外に毛がぜんぜん入ってなかった
基盤の方には、タイヤから多少入ってたりしたから吹き飛ばしたりした
539: 2012/06/13(水) 09:41:57.89 ID:O6aMVJh+(1)調 AAS
掃除機かけて水拭きして数時間後にはもうざらざらになってるのが困りもの。
奴らのパワーすげえw
540: 2012/06/17(日) 08:34:14.27 ID:k3pZdo4w(1)調 AAS
今抜け毛の季節に突入して柴が発生源の毛玉が
ふわふわふわふわ…
ブラッシングしても掃除機かけても
すごい速度で夏毛が栽培されててキリがないよ。
猫の毛はまだましに思えるくらい。
もう一匹分に相当する分量が抜けてるとしか思えない。
541(2): 2012/07/08(日) 23:15:34.24 ID:cGRqfENM(1/2)調 AAS
ネコ専用部屋のトイレ周りに、
フローリングのキズと汚れ防止のために、カーペットか何かを引きたいのですが、
何が良いんでしょうか。
今考えてるのは、コルクマットを一部にひくことです(はがしてときどき掃除が可能なように)
542: 2012/07/08(日) 23:22:35.60 ID:G3RwGIRS(1)調 AAS
コルクとか布素材とかはニオイをよく吸うから、個人的にはあんまりお勧めしないかも…
うちは、ホームセンターとかでよく売ってるビニールの滑り止めマットを敷いてます
543: 2012/07/08(日) 23:41:06.52 ID:cGRqfENM(2/2)調 AAS
ありがとう。匂い吸うのか。
ホームセンター行っていろいろ見てみます。
544(1): 2012/07/10(火) 00:32:13.94 ID:TzbLNtzA(1)調 AAS
だらだらと続いていたウサギの換毛期がやっと終わった
毛が柔らかくて軽いから、掃除終わってしばらくしてから扇風機つけると
部屋の隅にほんわりとした毛玉ができたりする
(西部劇に出てくる荒野のコロコロ転がるヤツみたいに)
545: 2012/07/10(火) 14:34:28.80 ID:afGv26CZ(1/2)調 AAS
>>541
ホームセンター行くなら ウオッシャブルのコタツ下敷きとか
(今は時期があれだから売ってないかもしれないので、ラグマットとか)
がおすすめ
542さんの言うようにニオイとかすうから、洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるものがいいよ
546: 2012/07/10(火) 16:18:34.19 ID:3bRaWdS+(1)調 AAS
>>544
西部劇wあるあるw
うちの猫はまだ絶賛換毛期中
正直抜け毛の季節がこんなに長いなんて思ってなかったよ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s