[過去ログ] †††† SONY葬式会場3日目 ††††世界汚染編 (980レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582: 2006/05/19(金) 15:37:10 AAS
>>581
旧日本陸軍の大本営発表は天皇陛下置いてきぼりだったけどな。
583: 2006/05/19(金) 17:30:13 AAS
ソニーが不振、米国での不買運動を嫌気
外部リンク[html]:charge.biz.yahoo.co.jp
>ソニーが続落
>一時110円安の5030円と不振な展開
584: 2006/05/20(土) 12:05:47 AAS
>>568
イギリス国教会はカソリック(旧教)じゃなくてプロテスタント(新教)
>>580
30-10-30(30日で展開、10日で占領、30日で撤退)を標榜しておきながら、
3年たってもイラクから抜け出せないどこかの国防長官の方が近いかも
585: 2006/05/25(木) 13:00:17 AA×
![](/aas/sony_1132406218_585_EFEFEF_000000_240.gif)
586: 2006/05/26(金) 11:14:27 AAS
ソニー、台数で4位後退=液晶テレビの世界市場1―3月期−米調査会社
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>メーカー別シェアでは、新ブランド「ブラビア」投入効果で
>前四半期に台数・金額両面で首位まで躍進したソニー が
>早くも4位に後退した
587: 2006/05/29(月) 09:35:16 AAS
529 朝まで名無しさん New! 2006/05/29(月) 07:07:10 ID:WxR74HEB
ITmedia News:ジェシカ・シンプソンのスクリーンセーバーが「バッドウェア」認定
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
> トロイの木馬がバンドルされていることがStopBadware.orgの調べで判明。
> Web検索をリダイレクトして商品販売業サイトにアクセスさせたり
> ウイルス対策ソフトを停止させようとするアドウェアやスパイウェアが隠されており、
> アンインストールも難しいという。
ジェシカ・シンプソンは、予想通りソニーミュージック所属
Sony Music Online Japan : ジェシカ・シンプソン
外部リンク:www.sonymusic.co.jp
588: 2006/05/29(月) 17:42:50 AAS
懲りてねぇぇぇぇぇぇぇ!!
・・・つか、これは意図して仕組んだという感じではないが、
>懲りてねぇぇぇぇぇぇぇ!!
と感じさせる時点でなんだかなぁって感じ。
589: 2006/05/29(月) 17:48:38 AA×
![](/aas/sony_1132406218_589_EFEFEF_000000_240.gif)
590: 2006/05/29(月) 17:49:09 AA×
![](/aas/sony_1132406218_590_EFEFEF_000000_240.gif)
591(1): 2006/05/31(水) 20:07:46 AAS
外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp
ワイングラスとか腕時計とか何考えてるの?
誰が欲しがるのさ
592: 2006/05/31(水) 20:55:35 AAS
>>591
そりゃ、糞ニー信者でしょ。
そういうのを持つのが、おされでカコイイと本気で思える人ね ww
593: 2006/06/01(木) 11:56:47 AA×
![](/aas/sony_1132406218_593_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
594: 2006/06/01(木) 14:49:45 AA×
![](/aas/sony_1132406218_594_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.asahi.com
595: 2006/06/01(木) 18:06:01 AAS
クタが退職する時はSONY株が暴落しますようにナムナム
596: 2006/06/01(木) 20:44:58 AAS
逆だろ、クタが辞めたら株価は反発上昇する
株主だって元凶が何なのか知ってるぞ、いくらなんでも
597: 2006/06/01(木) 21:04:35 AAS
クタを切れば済むという次元の話では最早無い模様。
859 名無しさん必死だな sage 2006/05/31(水) 22:05:49 ID:kLUdjICl
やぁ、よいこのGKのみんな!某鋳物の街のソニー地獄変の時間だよー('A`)
869 名無しさん必死だな sage 2006/05/31(水) 22:11:16 ID:kLUdjICl
まずは前回の訂正とお詫びから
ソニーの仕事が嫌われているのは『儲けが薄い』だけではなく『文句が多い&金払いがそもそも悪い
&隙あらば踏み倒そうとする』のようです。ここに謹んでお詫びを申し上げます。
どう見ても半島企業です本当にry('A`)
884 名無しさん必死だな sage 2006/05/31(水) 22:18:49 ID:kLUdjICl
さて、今回の本題。金型ではないんだけどソニーの下請けをした会社の風景
下請け 「あのー。この図面のことで伺いたいことがあるんですが」
S社平社員「くぁwせdrfrgyふじこlp」
下請け(えーと、会話なりたってない?)
598(1): 2006/06/01(木) 21:05:12 AA×
![](/aas/sony_1132406218_598_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:kLUdjICl ID:kLUdjICl
599: 2006/06/02(金) 13:42:16 AAS
>>598
図面が見れず、意思の疎通の出来ない奴が居ると思うぞ。
社長とかね。
600(1): 2006/06/02(金) 15:14:18 AAS
上下も間違えるぐらいだからな。
601: 2006/06/03(土) 20:44:43 AAS
>>600
ソニー社内って上下関係だけは異常に厳しい気がする。
602: 2006/06/03(土) 20:58:31 AAS
壇上とかで手に持って取材陣や観客に見せる時、
よくソニーのえらいさんは賞品の上下を間違えるんだよ。
ウォークマンとか3人居て1人だけしかちゃんと持ってなかったし。
603(1): 2006/06/03(土) 21:00:10 AAS
上下関係には厳しいのに製品の上下はわからんのかw
604: 2006/06/03(土) 21:21:15 AAS
>>603
製品より自分の地位が大事ってことだな
605: 2006/06/04(日) 07:43:34 AAS
ものすごくうまくまとめやがって
606: 2006/06/07(水) 21:08:22 AAS
なんて低レベルな・・・
607: 2006/06/07(水) 22:36:31 AA×
![](/aas/sony_1132406218_607_EFEFEF_000000_240.gif)
608: 2006/06/07(水) 22:45:23 AA×
![](/aas/sony_1132406218_608_EFEFEF_000000_240.gif)
609: 2006/06/07(水) 22:55:29 AA×
![](/aas/sony_1132406218_609_EFEFEF_000000_240.gif)
610: 2006/06/07(水) 23:13:08 AAS
馬 鹿 ニ ー ト
ソ ニ ー た た き で
う さ 晴 ら し
( ´,_ゝ`)プッ
611: 2006/06/08(木) 00:25:36 AAS
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分はプレイステーションワールドの一員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
プレイステーションを購入してから10年。
初めてプレイしたときの興奮がいまだに続いている。
PS、PS2、PSX、PSP、PSと名のつくものは全て手に入れてきた。
「プレイステーション、ぷ・れ・い・す・てー・しょ・ん」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
プレイステーションに恥じない自分であっただろうか・・・・。
久夛良木様は僕たちに語りかけます。
「いいかい?プレイステーション3は単なるゲーム機では無いんだよ」と。
僕は期待に打ち震えます。
「CELL、ブルーレイがつくりだす圧倒的な高性能、高画質。つまりそういう事。」
僕はまだ見ぬ映像に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは、日本や世界でHDTV化がすすむので当然の事なのでしょう。
プレイステーション作りあげてきた久夛良木様はじめSCEの技術力なのでしょう。
プレイステーション3が出ることにより、プレイステーションの伝説はまたひとつ増えてゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきプレイステーションワールド。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「所有ハードは?」と聞かれれば「PS3です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。想像に難くありません。
プレイステーション3を絶対に買うぞ。
612: 2006/06/08(木) 04:55:35 AA×
![](/aas/sony_1132406218_612_EFEFEF_000000_240.gif)
613: 2006/06/08(木) 23:01:52 AA×
![](/aas/sony_1132406218_613_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:quote.yahoo.co.jp
画像リンク
![](/?thumb=46d0be7124671474fd1f474269413cb4&guid=ON)
614: 2006/06/08(木) 23:13:09 AA×
![](/aas/sony_1132406218_614_EFEFEF_000000_240.gif)
615: 2006/06/09(金) 10:35:59 AA×
![](/aas/sony_1132406218_615_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:japanese.chosun.com
616: 2006/06/09(金) 10:38:43 AAS
「インターネット事業」ってGK活動の事か?w
617: 2006/06/09(金) 14:37:54 AAS
さすが本国メディアは遠慮がないな
618(3): 2006/06/13(火) 22:21:35 AA×
![](/aas/sony_1132406218_618_EFEFEF_000000_240.gif)
619: 2006/06/13(火) 23:16:32 AAS
>>618
もうこのスレに出入りするな
620: 2006/06/14(水) 01:04:55 AAS
今のチョニーにソニーの名前をつける資格は無い
621: 2006/06/15(木) 10:07:26 AA×
>>618
![](/aas/sony_1132406218_621_EFEFEF_000000_240.gif)
622: 2006/06/16(金) 06:19:12 AAS
>>618
それ香典じゃなくて形見
623: 2006/06/23(金) 22:19:58 AA×
![](/aas/sony_1132406218_623_EFEFEF_000000_240.gif)
624(1): 2006/06/28(水) 17:57:29 AAS
ソニーのCONNECT Playerに脆弱性。危険度は「高」
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
625(1): 2006/06/30(金) 01:22:57 AAS
>>624
おいおい「Critical」じゃないかw。
「critical」は 緊急、又は「致命的」だw。
緊急>>>高>>>>(超えられない壁)>>>中>>>>低
って感じだぞ、セキュリティ報告の指標はw
しかもSSもかよ。 やっぱりソニー製品は使っちゃいけないって事だな。
どーせ又スパイウェアも入ってるんだろうし。
626: 2006/06/30(金) 01:50:12 AA×
>>625
![](/aas/sony_1132406218_626_EFEFEF_000000_240.gif)
627: 2006/06/30(金) 06:27:50 AAS
ほんとだCriticalじゃんw
”高”じゃねえよ
628: 2006/06/30(金) 16:07:53 AAS
★ソニーと子会社744億申告漏れ、ゲーム事業取引巡り
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>大手電機メーカー「ソニー」と子会社「ソニー・コンピュータエンタテインメント」(SCE)が
>東京国税局の税務調査を受け、米国子会社とのゲーム事業取引などに伴う利益配分を巡り、
>2005年3月期までの6年間に、総額約744億円の申告漏れを指摘されていたことがわかった。
>
>両社が30日、発表した。
>
>追徴税額(更正処分)は、過少申告加算税などを含め計約279億円に上るという。
>両社は処分を不服として、異議を申し立てる方針。
>
>両社によると、同国税局から法人所得の海外流出を防ぐ「移転価格税制」の適用を受け、
>SCEは、米国子会社に卸したゲーム機「プレイステーション2」の価格や
>ブランド使用料などを安く設定したと指摘された。
629: 2006/06/30(金) 16:27:41 AA×
![](/aas/sony_1132406218_629_EFEFEF_000000_240.gif)
630(2): 2006/06/30(金) 16:33:48 AAS
その通りでございます
はたして700億円強を「見解の相違」と強弁できるものか…w
631: 2006/06/30(金) 16:49:44 AAS
>>630
税金を日本で払うか海外子会社がある国に払うかの「見解の相違」なんだが・・・
632: 2006/06/30(金) 17:57:38 AAS
当局は海外支店を利益を海外に逃がす手段と見ているんだろ
つか実際その通りなんだからしょうがないな
633: 2006/06/30(金) 18:10:54 AA×
![](/aas/sony_1132406218_633_EFEFEF_000000_240.gif)
634: 2006/07/01(土) 19:13:53 AAS
>>630
こう言っては何だが、税務署はソニーと互角に渡り合えるぐらい凄いと思う。
635: 2006/07/02(日) 09:30:43 AAS
いや、マジで普通に国税の裁量権が大きいからだと思うけど
ソニーだけじゃなく各社に対して国税が取りに行っているのは
景気が上向いた?せいですかねぇ
636: 2006/07/02(日) 11:00:50 AAS
単に税金逃れしようとした企業に鉄槌下してるだけじゃねえの?
別に全ての企業が申告漏れを指摘されてるわけじゃないんだし。
637: 2006/07/02(日) 21:08:58 AAS
武田薬品工業についてもそう解釈してるの?
おまえさんの中で、武田の言い分と国税の言い分を
どう解釈しているのか聞いてみたいが
638: 2006/07/04(火) 05:42:19 AAS
武田は日本を救うために武田を救いましょうとか言ってませんからw
639: 2006/07/05(水) 00:54:40 AAS
脱税するような企業はいらねーな
640: 2006/07/05(水) 04:28:38 AAS
ウイルス散布の次は脱税か?
さっさと死ねよテロ企業
641: 2006/07/05(水) 12:05:57 AA×
![](/aas/sony_1132406218_641_EFEFEF_000000_240.gif)
642: 2006/07/05(水) 12:27:13 AAS
まーお客はグループ社員とその家族とツレなので・・最期に泣くのは・・
643: 2006/07/08(土) 02:18:20 AA×
![](/aas/sony_1132406218_643_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:facta.co.jp
644: 2006/07/09(日) 00:40:59 AA×
![](/aas/sony_1132406218_644_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:gamepolitics.livejournal.com
645: 2006/07/10(月) 22:31:35 AA×
![](/aas/sony_1132406218_645_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[htm]:japan.cnet.com
646: 2006/07/12(水) 03:04:41 AA×
![](/aas/sony_1132406218_646_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
647: 2006/07/13(木) 13:46:38 AAS
北米でもPSP終焉
外部リンク[html]:journal.mycom.co.jp
>米国ではWal-MartやTARGETなどの小売チェーンが
>UMD映画の販売を縮小していることから、UMDの苦戦が伝えられている
648: 2006/07/18(火) 16:16:43 AA×
![](/aas/sony_1132406218_648_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:biz.yahoo.co.jp
649: 2006/07/20(木) 20:59:45 AAS
ソニーカワイソス
650: 2006/07/21(金) 15:35:30 AAS
自業自得
まずはGKの駆除から始めないと信頼回復は不可能
651: majewo9314 2006/07/22(土) 19:59:37 AAS
おい、俺の事書いてるのbig_bigger_biggest_bodyダロ??
652: 2006/07/27(木) 18:08:10 AAS
919 名無しさん必死だな sage New! 2006/07/27(木) 17:55:24 ID:ql/Cwro6
黒字回復のエレキもなんか怪しいぞ。
>351 :名無しさん必死だな :sage :2006/07/27(木) 17:00:49 (p)ID:fMUbgrOy(5)
>>>263
>
>ゲーム部門棚卸資産
>2002年 6月末 1497億円
>2003年 6月末 1450億円
>2004年 6月末 1115億円
>2004年 9月末 534億円
>2005年 6月末 840億円
>2006年 6月末 1220億円
>
>エレクトロニクス部門棚卸資産
>2002年 6月末 5761億円
>2003年 6月末 5261億円
>2004年 6月末 6032億円
>2004年 9月末 6885億円
>2005年 6月末 5736億円
>2006年 6月末 8076億円
>
>2004年の第2四半期(7〜9)から半導体部門がゲーム部門からエレクトロニクス部門に移った。
>まあこれを見るとエレクトロニクスの棚卸資産額の大幅増が気になるが。
653(1): 2006/07/28(金) 13:39:43 AAS
液晶テレビしか好調じゃなかったのに、そんなに資産伸びるもんなのか?
654: 2006/07/28(金) 13:55:03 AAS
売れなかった不良在庫があら不思議、棚卸「資産」にw 赤字も見かけ上消えて一石二鳥www
655: 2006/07/28(金) 14:18:32 AAS
SONYで一番仕事しているのは経理課に違いない
656: 2006/07/28(金) 14:37:45 AA×
>>653
![](/aas/sony_1132406218_656_EFEFEF_000000_240.gif)
657: 2006/07/29(土) 10:17:04 AAS
sonyさん。
安らかにお眠りください。
sony信者もついでに連れて行ってください。
658: 2006/07/31(月) 21:09:20 AAS
ソニー製メモリースティックPRO Duo 4GBを試す
−転送速度はサンディスク製を大幅に下回る
外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp
>今回のテストのHDBENCHのスコアだけを見て結論を出すと、
>4GBメディアを購入するならソニー製よりもサンディスク製の方が
>コストパフォーマンスは優れているということになる
659: 2006/08/02(水) 14:23:55 AA×
![](/aas/sony_1132406218_659_EFEFEF_000000_240.gif)
660(1): 2006/08/04(金) 19:28:06 AAS
ソニー、創業の地一部売却へ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
魂さえ捨てるのか・・・SONY
661(1): 2006/08/04(金) 21:40:27 AAS
売っていい場所とそうでない場所があるのに
(,,゚Д゚)⊃┃
誰も止めなかったんだなー
ナムー( ´д)⊃┃
662: 2006/08/05(土) 13:59:48 AAS
>>660
魂なんてとっくの昔に捨ててるじゃん。
まぁ>>661の指摘通り、誰も止めなかったのだろうけど。
663: 2006/08/05(土) 14:01:38 AAS
誰も止めなかったというよりも、誰も止められなかったじゃないの?
さすがに本社はそこまでワンマンじゃないか。
664: 2006/08/05(土) 14:10:38 AAS
「何言ってるニダ、ソ○ーの発祥は我が国ニダ」
665: 2006/08/09(水) 09:31:51 AAS
「もはやソニーは過去のソニーではない」、という決意宣言では?
言い方を変えれば、かつてのソニーを愛したファンへの決別宣言。
今までは技術と革新の日本企業だったけれど、
これからはパクリと規格囲い込みのニダ企業ですよ、っていう。
666: 2006/08/15(火) 10:18:56 AAS
米デル、最大規模のPCリコール=ソニー製電池に発火の恐れ
外部リンク[cgi]:www.jiji.com
667(1): 2006/08/15(火) 17:20:33 AAS
デル、ソニー製PC電池410万個回収へ 発火の恐れ
外部リンク[html]:www.asahi.com
>ソニーは、今回のリコールについて「電池内部に金属粒子が混入し、
>ショートを起こして発熱・発火に至る恐れがあることが社内調査で分かった。
668: 2006/08/15(火) 18:43:45 AAS
>>667
410万個となると、一部のロットとは言いがたいな。
CCDの時と同じで、複数の企業に飛び火しそうだが、
SONYからの発表は隠し切れなくなるまで無いだろうな。
ソレとも、発火は粗悪なニセモノとでも報道する?
669: 2006/08/15(火) 21:03:01 AAS
金属粒子が混入という事はケースの形状とかそういう原因ではなく
製造過程とかに問題がありそうだから,他のメーカー用に出荷した
バッテリーヤヴァそうだよねえ...(゚∀゚)ワクテカ
670: 2006/08/15(火) 23:03:05 AAS
CCDの時にはソニー製である事を隠蔽していたというのに
今回はどうしたことか
671: 2006/08/16(水) 03:22:39 AAS
CCDのとき隠蔽してたっけ?
672: 2006/08/16(水) 03:31:35 AAS
rootkitのときは日本大手報道は一斉スルーでしたが。
673: 2006/08/16(水) 11:27:59 AAS
電池供給のソニーにダメージも デルPCのリコール
外部リンク[html]:www.asahi.com
>日本製のイメージ低下を懸念する声が業界内であがっている
>米メディアによると、リコールに伴う費用は3億ドル(約350億円)とも予想される。
>ソニー側が大半を負担することになりそうで、07年3月期の連結業績を圧迫する恐れがある。
>国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東京)は
>「異物混入は最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重三重にやるのが普通だ」
>とソニーの検査態勢に首をかしげる。
674: 2006/08/16(水) 11:55:28 AAS
だから検査なんかやってねーっつーの。
たまーに適当にやるだけ。
なぜかって?
そんなことやってたら人を買わなきゃいけないし、時間もかかるし、
なによりデイリー生産数が落ちる。
常日頃セミナーという形で生産数をいかに上げるか、を探求している
ソニー系工場で品質云々なんて無理。
社員はほとんどいないしな。パッパラパー派遣1:社員9くらい。
そんなの管理できるわけないじゃん。
1ヶ月とかでやめてどんどん人も変わってノウハウの蓄積も起こらない。
まぁ自業自得だな。
675: 2006/08/16(水) 11:55:59 AAS
逆だた
パッパラパー派遣9:社員1
676: 2006/08/16(水) 11:58:19 AAS
むしろ
パッパラパー社員1:派遣9
677: 2006/08/16(水) 11:59:45 AAS
ま、要は目先のコストカットのために、リストラしまくったり工程端折り過ぎたのが原因だな。
678: 2006/08/16(水) 12:00:47 AAS
偽装請負工がどうこうできるレベルの不良じゃないだろ
テスト工程の不備など指摘したら即解雇だろ
679: 2006/08/16(水) 12:15:27 AAS
変なところで馬鹿正直なんだろうな
どっちがいいかは分からんが、パナの方が小ズルいね
680: 2006/08/16(水) 12:17:44 AAS
誰か上のGK語を日本語に訳してください
681: 2006/08/16(水) 12:23:16 AAS
おお、スマン
1.パナが補助金とか雇用の問題でちょっと前叩かれかけてたが、
それに関連する製品の品質は問題になったことはこれまでなさそうだ
2.松下のヒーターも同様に叩かれていたが、広告の打ち方などで
決定的なイメージダウンまでは至らなかった
それに比べて、ソニーはこっそりとリストラ、こっそりと品質低下、
「日本企業」のイメージダウンに貢献してかつ、それを払拭する
対策もしないようなので、少しはパナの姿勢を見習っても
いいのでは?と言いたかった
必ずしもパナのやり方が絶対に良い、とは言い難いと思ったので
曖昧な表現になってしまったが、そう言うことだ
682: 2006/08/16(水) 13:17:07 AAS
あのー
故障を引き起こした要因は?って話をしてる段階で
不良品への対応の話とごっちゃにしないでいただきたいのですが?
ソニーの対応は「これから」なんだから
ま自分らは悪くないの一点張りだろうけども
683(1): 2006/08/16(水) 13:21:17 AAS
いやいや、故障っつうか不具合を生じた原因が無理なリストラなんじゃないの?
そういうふうにスレの流れを読んだんだが
パナは、そのあたりをリストラ、ではなくグレーゾーン?の雇用体系で乗り切ってる
みたいだから、ソニーはある意味馬鹿正直だなぁ、と
これが前半部分の意図したところ
かつ、そろそろピリッとした声明をヤフー(米国含む)のトップに載るような形でやっても
いいのでは、と言う意味ですわ
ま、オイラがネットとか新聞のニュースを読みすぎなのかも知らんね
もう少し、そのあたりは知らないことを前提で話をすべきだったかもしれん
684: 2006/08/16(水) 13:25:08 AAS
知らない事を前提で...て,あんたの頭の中の話の流れを
どうやって知れというのか?
685: 2006/08/16(水) 13:29:20 AAS
いや、この板だとね、パナやアップルのネガティブなニュースを
何故かご丁寧に張ってくれる御仁がいるわけですわ
(張ってくれる人に愛称まで付いてます)
俺も、何故か任天堂とかアップルとかパナのことに詳しくなってるし、
この板の住人だったら、パナのそのニュースも知っているかと思ったのね
ま、俺に関わりたくて、それ以上話を発展させたくない、つまり暇つぶしなら
俺はそんな気分じゃないんでスマンです
686: 2006/08/16(水) 13:32:24 AAS
嫉妬クンを知らん人がこの板に来るようになったか・・・
夏だからかなぁ・・・
687(1): 2006/08/16(水) 13:35:03 AAS
>683
はー?
馬鹿正直って単語がどっから出てくるのやら
それぞれの内情を全然理解できてないだけだろ
問題が浮上してきた経緯も全然違うし単純比較できる問題ではない
しかも自分の知識が多いということにして逃げですか?
論点ずらしで誤魔化したい工作員ですか?
ちなみに松下が例の件で謝罪出すまでは相当期間隠蔽しようと工作してますよ?
即時謝罪出してません。ご存じですか?
相手する価値もなさそうだしどうでもいいけど
688: 2006/08/16(水) 13:40:44 AAS
確かに、時間経過が違う、と言う意味では仰るとおり
ただ、ここのところのソニーの対応、即ちrootkit問題やPSPの「不具合」など、
企業イメージを必ずしも良くしない対応が印象に残っていましてね
話はややそれるが、先日国税局から叩かれて、武田薬品工業が翌日に明確な反論を示したのに、
ソニーは型どおりの対応で、ピリッとしなかった
んで、同じ家電メーカーの松下は、そのあたりをうまくやっているように見える
ソニーは、今回の件でもちゃんとできるのか不安だ、と
大まかな結論としては、ソニーは対応が稚拙だし、引き起こした問題も大きい、
その根は深い。
一方、松下もいろいろと問題がないわけではないが、企業イメージのダメージまでは
至らない。
松下のやり方が全て良いとは思わないが、ソニーのやり方も見ていて歯がゆい、ということですわ
689(2): 2006/08/16(水) 13:43:43 AAS
あと、私が分からないのがですね
なぜ私をGK(工作員?)と思われたか、なんですね
もし説明していただけるとありがたいです
690: 2006/08/16(水) 13:44:15 AAS
>>689
嫉妬君だからです
691(1): 2006/08/16(水) 13:45:41 AAS
ん?
私が?
>>687が?
嫉妬クンが2行以上レスを書いてツッコミどころを仕込まないとは思いにくいですが・・・w
692: 2006/08/16(水) 13:48:11 AAS
>>689
唐突に他企業と曖昧な比較始めたんじゃあ思われても仕方なかろ。
つーか、ココ葬式会場なんで。
まだソニーに期待してるなら他逝け。
693: 2006/08/16(水) 13:48:30 AAS
>>691
スレタイ嫁
694: 2006/08/16(水) 13:54:34 AAS
要は松下は対応がうまい、SONYは対応が下手ってことだろ。
ごちゃごちゃとしたいらない議論いらねーだろ。
695: 2006/08/16(水) 13:55:47 AAS
「それが仕様だ」とか言っちゃうヤツが居る企業だしな
696: 2006/08/16(水) 13:57:16 AAS
自分が自爆するだけならともかく、「日本企業」のイメージダウンにも貢献しねぇ
スレタイの世界汚染というのはrootkitのことだが
今回の一件も世界汚染と言うのがふさわしい規模なのかもなぁ
697: 2006/08/16(水) 13:57:47 AAS
×貢献しねぇ
○貢献したしねぇ
698: 2006/08/16(水) 14:19:05 AAS
米デル、最大規模のPCリコール=ソニー製電池に発火の恐れ
外部リンク[cgi]:www.jiji.com
デル、ソニー製PC電池410万個回収へ 発火の恐れ
外部リンク[html]:www.asahi.com
>ソニーは、今回のリコールについて「電池内部に金属粒子が混入し、
>ショートを起こして発熱・発火に至る恐れがあることが社内調査で分かった。
電池供給のソニーにダメージも デルPCのリコール
外部リンク[html]:www.asahi.com
>日本製のイメージ低下を懸念する声が業界内であがっている
>米メディアによると、リコールに伴う費用は3億ドル(約350億円)とも予想される。
>ソニー側が大半を負担することになりそうで、07年3月期の連結業績を圧迫する恐れがある。
>国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東京)は
>「異物混入は最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重三重にやるのが普通だ」
>とソニーの検査態勢に首をかしげる。
699: 2006/08/16(水) 14:30:00 AAS
このニュースがあるから、松下雇用問題でスレが立ったのか。
本当に、何かソニーに問題が発生したときは関係ない所の叩きが増えるなw
700: 2006/08/16(水) 14:35:16 AAS
ようするに悪い事してママンに
「そんな事しちゃだめでしょ?嫉妬ちゃん!」
とか怒られると
「だってだって松下君や林檎ちゃんなんか××したんだよ」
とゆ〜具合に反応する...と
701: 2006/08/16(水) 18:26:33 AAS
629 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 17:46:11 ID:lgFSKIS4
画像リンク
画像リンク
DynabookSS S5だそうです・・・
ソニーの回収費用はこのまま膨らむと1000億円超すんじゃ・・・
702: 2006/08/16(水) 23:17:39 AAS
充電池発火でPC機内持ち込み制限も 米航空当局
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
>ソニー製充電池410万台のリコール(自主回収・無償交換)に乗り出した問題に関し、
>米航空当局が航空機内へのパソコンの持ち込み制限を検討していることが15日分かった。
>米消費者製品安全委員会(CPSC)によると、今回のリコール対象のものを含め、
>2005年以降、ノート型パソコン搭載の充電池の過熱・発火事故が57件報告され、
>旅客機内でのパソコンの過熱・発火騒ぎも複数件発生している。
703(1): 2006/08/17(木) 04:00:06 AAS
>航空機内へのパソコンの持ち込み制限
アルカイダのテロに利用されるのも時間の問題か
704: 2006/08/17(木) 09:37:06 AAS
5年前にも同じようなことやらかしてるのに……
au、発熱のおそれがある携帯電話『C406S』の電池パックを無償交換
外部リンク[html]:ascii24.com
>ソニーが製造した『C406S』の専用電池パックの一部において、
>まれに発熱し外装の一部が変形することがあるため、
>対象となる携帯電話機を無償交換すると発表した。
705: 2006/08/17(木) 13:44:50 AAS
>>703
実はソニーがアルカイダ。
706: 2006/08/18(金) 00:34:11 AA×
![](/aas/sony_1132406218_706_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク::::::
707: 2006/08/18(金) 08:38:36 AAS
電池周りの不備なら他にもこんなに。
ソニー製携帯電話でまた不具合/電池パックのトラブルで発熱
外部リンク[html]:www.geocities.jp
>多くの企業が製造に関っているときに欠かせないのが、
>作業の出来ばえを評価する品質管理と下請企業システムを見極め、
>改善を求めるマネージメントシステムです。おなじみのブランド企業でも、
>トラブルがこのように多いということは、品質マネージメントはそれほど良くないのかもしれません。
>そういえば手元の資料だけでも、ソニー製では2000年3月にリチウムイオンバッテリーパックの回収、
>1999年8月にバッテリーパックの回収、1997年10月に単三型アルカリ乾電池の回収などありました。
>テレビやAV機器などの回収騒ぎはあまり聞きませんが、これら電池周りの製品の品質には要注意でしょう。
ソニー バイオ ミュージッククリップ (MC-P10)
外部リンク[html]:vcl.vaio.sony.co.jp
>電池ホルダー部の構造上の不備により、一部の充電式電池をご使用になられた場合に
>電池をショートさせ、発熱し、製品本体の一部が変形すること、
>また発熱部分に直接触れた場合には、火傷を起こす恐れがあることが判明致しました。
708: 2006/08/21(月) 16:13:04 AAS
音楽を聴きたいだけなのに負傷の危険にさらされ、
デスクワークするだけなのに焼死の危険に・・・・・・
orz
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 272 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.195s