[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part250 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
500: 2023/08/10(木) 17:13:28.16 ID:L9d/fKDz0(4/5)調 AAS
ちなみにCPUとメモリのデータのやり取りを搾取・改ざん出来てしまう
メルトダウンとかスペクターとかスペクター2をブロックする制御がWindowsアップデートでなされてるから
その時にもメモリ保護機能持たせてなんとかしたはず
501
(1): 2023/08/10(木) 17:13:43.72 ID:2Estpkfc0(3/10)調 AAS
>>464
必須ではなくなったんだ
それは知らなかったわ
502
(4): 2023/08/10(木) 17:14:16.05 ID:kGY8g19t0(1/12)調 AAS
JaneStyle/4.23 バイナリ改造最新情報 その1 (2023/08/10現在)

【必須】

[4.23]dat取得を非APIに固定 (401エラー対策・APIキー無効化予防) (※1)
00285F9B 75 → EB

[4.23]UA偽装 (このスレにはもう書けませんエラー等の対策)
後述

【推奨】

[4.23]広告除去 (スレ表示覧のバグ対策)
0020B3F8 53 → C3

[4.23]setting.phpに通信しない (LOGIN FAILDエラー予防)
001FD214 53 → C3

[4.23]書き込みのAPI無効化 (APIキー無効化予防)
0025B663 8B43 → EB26
0025C16A 0F85 → 90E9

[4.23]SIDを取得しない (APIキー無効化予防・動作の高速化) (※2)
00297725 75 → EB
0029775F 76 → B6
00297E21 75 → EB
00297F0E 7413 → EB39

(※1)浪人は適用不要。適用すると浪人権限で過去ログが取得できなくなる弊害がある。
(※2)4行目(一番下)を適用すると浪人権限で過去ログが取得できなくなる弊害がある。
503: 2023/08/10(木) 17:14:17.79 ID:2Estpkfc0(4/10)調 AAS
>>491
スレ立てするのがは流石に早すぎるだろう
504
(2): 2023/08/10(木) 17:14:40.80 ID:kGY8g19t0(2/12)調 AAS
JaneStyle/4.23 バイナリ改造最新情報 その2 (2023/08/10現在)

【任意】

[4.23]スレタイ検索にff5chを利用する (広告除去必須。個人設置の外部スクリプトを使用)
001E833A FC8F5E → 01C060
0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF83F803727A80BB7015000000740980BB791500000074688BC3E8BB37FCFF3B836C150000755985C0745583780400744F8BC3E836FEFFFF84C0752BC68371150000008D8374150000E87C87DFFFC6837815000001BA90C060008B8360150000E87986F9FFEB198B8360 → FFFFFFFF7300000068747470733A2F2F7363726970742E676F6F676C652E636F6D2F6D6163726F732F732F414B667963627743516C7632314A4C745F5F653436546F6C5F594253334D64787836656C466E696B566672494B476B50657552434E666A6D7878597242594F484B353551473041432F657865633F713D

※情報元:
2chスレ:software
2chスレ:software
素性の不明な外部のGoogle Apps Script(GAS)が噛まされているので、気持ち悪く感じる人はJaneStyleを経由せず直接ff5ch.syoboi.jpを検索するかv4.00を使用する事

【おまけ】

[4.23]version.txtに通信しない (アップデート確認の無効化)
001FC71C 55 → C3

[4.23]5ch.net/bbspink.com 書き込みのHTTP化 (API串利用者向け)
0025B413 75 → EB

[4.23]5ch.net/bbspink.com 読み込みのHTTP化 (特にメリット無し)
0027CF9D 6C → BC

[4.23]おーぷん2chに書き込めるようになる (暫定)
0025C151 0705 → 2703
505
(5): 2023/08/10(木) 17:15:02.34 ID:kGY8g19t0(3/12)調 AAS
UA偽装例 (このスレにはもう書けませんエラー等の対策)

[4.23]UA偽装(JaneXeno/230722化)
002ABFD1 8B88D4060000 → B900BD510090
002AC014 26 → 20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 → 284A616E6558656E6F2F32333037323229

<解説>
1行目: UAの最後にWindowsのビルド番号を付けないようにする改造。
2行目: (Windowsのビルド番号を含まない)UA文字列の長さの指定。初期値は26hで最大で28h。今回は20hに変更。
3行目: UA文字列の実態の修正。「Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/」 のJから後ろを「(JaneXeno/230722)」に書き換えている。トータルの文字列の長さが26hから20hと短くなってるのでその分を上で調整している。
画像リンク


※運営の都合で予告なく塞がるのが通例なので、初めて貼られた時に使えていてもそれずっと使える保証は無いと考えましょう
506: 2023/08/10(木) 17:15:10.43 ID:xHfHd8Ki0(1)調 AAS
むかしは誰でも窓の中弄って所謂ゲームのチートと呼ばれる様なことも簡単に出来てたんだが
ロシアから来たランサムくんが他人の窓まで弄りだしたせいで窓の防犯装置が強化されたと言う話。
507: 2023/08/10(木) 17:20:52.13 ID:2Estpkfc0(5/10)調 AAS
>>502,504-505
508
(1): 2023/08/10(木) 17:22:11.36 ID:L9d/fKDz0(5/5)調 AAS
プロセスメモリエディタ駆動させて
起動中のゲームデータ改造とか流行ったもん
今はオンゲでチートする人がおるから規制厳しくなって
ゲームデータ改造とかも難しくなってるけど
509: 2023/08/10(木) 17:24:07.30 ID:2Estpkfc0(6/10)調 AAS
>>499
■Jane Styleスレッドの最新テンプレ 作成日時:令和5年8月10日(木) 午後5時21分
外部リンク:privatebin.net
510: 2023/08/10(木) 17:38:17.90 ID:caUUhgRV0(7/12)調 AAS
>>508
通常プログラムは補助記憶装置から主記憶装置にロードされる。OK?
511: 2023/08/10(木) 17:39:19.79 ID:hFex0gUy0(1/3)調 AAS
そうだね
512: 2023/08/10(木) 17:41:00.86 ID:LOAaUT470(1)調 AAS
テスト 書き込めるかな
513: 2023/08/10(木) 17:43:33.19 ID:n0hTbk/x0(1/15)調 AAS
何かメモをとろうとしたらまず頭の中にある

このメモするやつ
514: 2023/08/10(木) 17:46:21.26 ID:caUUhgRV0(8/12)調 AAS
通常32bit版以降のWindowsはユーザーモードで補助記憶装置上の実行ファイルを実行すると、
排他制御がかかって、書き込み権限はその実行ファイルになります
515: 2023/08/10(木) 17:47:03.10 ID:hFex0gUy0(2/3)調 AAS
「何か」=データ
「メモ紙」=SSD
「頭の中」=メモリ
516: 2023/08/10(木) 17:48:40.82 ID:KI4B0QQb0(3/3)調 AAS
なんだ形而上学の授業か
517: 2023/08/10(木) 17:52:47.76 ID:caUUhgRV0(9/12)調 AAS
通常32bit版以降のWindowsはユーザーモードで補助記憶装置上の実行ファイルを実行すると、
OSのファイル管理機構により排他制御がかかって、書き込み権限はその実行ファイルになります
518
(3): 2023/08/10(木) 17:53:11.42 ID:2difnPNO0(1/2)調 AAS
>>502,504-505
ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。
が出て書けない
519
(3): 2023/08/10(木) 17:55:42.19 ID:hFex0gUy0(3/3)調 AAS
>>518
>>505
試したうえで、JaneStyleのクッキー削除やキャッシュ削除を試す
520
(1): 2023/08/10(木) 17:56:24.87 ID:n0hTbk/x0(2/15)調 AAS
なぜそんなことするんだ
ということの説明をするとWindowsネットワークで共有するファイルが
二人以上で読み書きできると終わる頃には一個のファイルが
それぞれ別目的あちこち編集されておかしなことになってしまう…
というのがあって
今度はマルチタスク化したらあちこちのプロセスが単一のファイルを別目的で書き換えてしまう…
のが起きたので「じゃあ一個のファイルは一人だけに編集させよう…」というのが理由
521: 2023/08/10(木) 17:57:52.81 ID:caUUhgRV0(10/12)調 AAS
>>518
割合すらすらプログラム(バイナリ)コードの投稿があったけど、5chの規制に引っかかり安いの忘れてた
522: 2023/08/10(木) 17:57:55.17 ID:2difnPNO0(2/2)調 AAS
>>519
行けたw
ありがとう
523: 2023/08/10(木) 17:58:34.76 ID:caUUhgRV0(11/12)調 AAS
>>520
えらい。100点回答だ
524: 2023/08/10(木) 18:09:29.16 ID:pRgqzTJa0(1/2)調 AAS
テストー
525: 2023/08/10(木) 18:10:05.47 ID:pRgqzTJa0(2/2)調 AAS
>>519
thx!!
俺もいけたわ
526: 2023/08/10(木) 18:17:35.39 ID:kGY8g19t0(4/12)調 AAS
>>518-519
クッキーが規制に影響するのは書き込みを非API化しているせいともいえるね
(APIでの書き込みにはクッキーを使わないからクッキーの影響を受けない)
527
(2): 2023/08/10(木) 18:19:45.76 ID:kGY8g19t0(5/12)調 AAS
クッキーに余計な情報を付けないようにする改造って可能かもな
528: 2023/08/10(木) 18:21:42.77 ID:KTkHwxkd0(1/10)調 AAS
>>527
バイナリいじって非API化とか書かれてた気がする
529
(2): 2023/08/10(木) 18:23:12.73 ID:n0hTbk/x0(3/15)調 AAS
APIの書き込みでも一応Cookieは使っててTAKO-ODORIを仕込まれる人が多い
Jane2ch.iniの[TEST]を見れば何か制限ワードに引っかかってTAKO-ODORIにされていることがわかる

※TAKO-ODORIはiniを直接編集すれば単体でiniから削除できます
530: 2023/08/10(木) 18:26:07.73 ID:RTG/pxci0(1)調 AAS
てs
531: 2023/08/10(木) 18:31:07.64 ID:jfcIh++k0(1)調 AAS
ニュー速+でビックリモーター副社長のパワハラ書き込みをまねて投稿しようとしたらタコ踊りにされたわw
532
(1): 2023/08/10(木) 18:33:49.25 ID:W/J4UzI90(2/5)調 AAS
>>527
■5ch.netへのレス書き込み・スレ立てのAPIを無効化って
Be対応のためJane2ch.iniの[TEST]にあるcookieが全部送信されるように修正されたけども
旧タイプならcookie送られないって事?
533: 2023/08/10(木) 18:34:13.92 ID:SuhF/6jx0(2/7)調 AAS
いつの間にかスレッド新規作成が出来なくなっているんだが
どうしてなの?
534: 2023/08/10(木) 18:37:47.88 ID:kGY8g19t0(6/12)調 AAS
>>529
あれ、そうなのか
未改造の5chへの書き込みの処理ルーチンをみてCookieは一切付けないようになってると思ってたよ
TAKO-ODORI時にCookieで実際に影響が出るとこを確認しておきたいな
わざとTAKO-ODORIになろうと思ったらどうしたらいいんだろ
535: 2023/08/10(木) 18:38:04.81 ID:KTkHwxkd0(2/10)調 AAS
どんなスレッド立てようとしたの?
536: 2023/08/10(木) 18:39:07.89 ID:n0hTbk/x0(4/15)調 AAS
Cookieがあることによって鯖の渋滞時に書き込みを制御してるので
Cookieを送信しないのはおすすめではない
537
(1): 2023/08/10(木) 18:43:03.88 ID:SuhF/6jx0(3/7)調 AAS
スレッド新規作成
のアイコンが灰色になっている
538: 2023/08/10(木) 18:43:50.69 ID:KTkHwxkd0(3/10)調 AAS
>>537
うちはなってないけどな
なんかのバイナリ編集忘れてるんじゃないかな
539: 2023/08/10(木) 18:44:00.10 ID:kGY8g19t0(7/12)調 AAS
>>532
あぁ、そうだ
Be対応の時にやったことを既に忘れてたわ
新方式でもBe使ってる時はCookieでちゃんと送られてたんだっけか
浪人の記憶とBeの記憶がごっちゃになってる
540
(1): 2023/08/10(木) 18:46:48.63 ID:SuhF/6jx0(4/7)調 AAS
XenoへのUA偽装してからかも・・・
541
(2): 2023/08/10(木) 18:47:09.06 ID:n0hTbk/x0(5/15)調 AAS
タコ踊りになる一番簡単な方法はカンマ区切りで[TEST]に
TAKO=ODORI
と書きます
542
(1): 2023/08/10(木) 18:47:49.82 ID:KTkHwxkd0(4/10)調 AAS
>>540
じゃあ変えちゃいけないバイナリまでいじっちゃったんだねぇ
>>505の以外全部元に戻しなー?
543: 2023/08/10(木) 18:49:06.06 ID:bqg6Qqz+0(2/2)調 AAS
>>541
534の目的にあってねえw
544: 2023/08/10(木) 18:49:47.08 ID:1X8kXkkv0(1)調 AAS
>>505
書けたー
ありがとう!
545
(2): 2023/08/10(木) 18:51:31.33 ID:SuhF/6jx0(5/7)調 AAS
>>542
その通りにやったんだが・・・
546: 2023/08/10(木) 18:53:00.15 ID:KTkHwxkd0(5/10)調 AAS
>>545
505以外何もしてないのか
じゃあ何かし忘れてるのがあるかもしれない
ひとつづつ変えたり戻したりしてデバッグするしかない
ちなみに俺は何変えたか忘れたが
スレッド新規作成の部分はグレイアウトしてない
547
(1): 2023/08/10(木) 18:53:06.16 ID:owdab94d0(1)調 AAS
浪人は過去ログ取得そのまま浪人権限でできるみたいだけどこれしてたらできなかったりするみたいだな
でも過去ログ取得は浪人でなくてもできるしな。

> [4.23]SIDを取得しない (APIキー無効化対策。account.cfgの"Mode=1"の削除も不要になる) ※浪人対応

通常は必須だが、浪人の場合は401エラーになる事は無いので必須ではない
 また、これを適用すると浪人権限での過去ログ取得が出来なくなるので、過去ログ取得が必要な場合は適用してはいけない。
548
(2): 2023/08/10(木) 18:54:31.62 ID:W/J4UzI90(3/5)調 AAS
>>545
スレ欄を表示させてないだけとか?
549
(1): 2023/08/10(木) 18:55:19.95 ID:KTkHwxkd0(6/10)調 AAS
>>548
まさか そんな初歩的なこと
550
(2): 2023/08/10(木) 18:57:42.09 ID:SuhF/6jx0(6/7)調 AAS
>>548
ついに読み書き専用となりました・・・
551: 2023/08/10(木) 18:58:36.24 ID:FfGYsrr40(2/4)調 AAS
>>549
>>550
の流れで草
552
(1): 2023/08/10(木) 18:59:12.28 ID:KTkHwxkd0(7/10)調 AAS
>>550
浪人所持者向け設定ってのがあるから
それを一般向けの設定で行ったらどうだろう
553
(1): 2023/08/10(木) 19:00:09.49 ID:TXylDci80(1/2)調 AAS
>>547
てs
554: 2023/08/10(木) 19:00:15.16 ID:jdlDNNVE0(1)調 AAS
うんち大好き
555: 2023/08/10(木) 19:01:27.72 ID:TXylDci80(2/2)調 AAS
>>553
何か最近安価がズレることあるけど自分のミスか
556
(4): 2023/08/10(木) 19:01:33.45 ID:XQX+t2pf0(1/4)調 AAS
分からなくなったら新.exeでやり直すのが確実
557: 2023/08/10(木) 19:03:34.12 ID:AFlhqoKI0(3/3)調 AAS
オリジナルとバイナリ差分比較表示してみるのも一興
558
(1): 2023/08/10(木) 19:03:56.61 ID:FfGYsrr40(3/4)調 AAS
>>556
実はそれが最速
559: 2023/08/10(木) 19:03:59.99 ID:KTkHwxkd0(8/10)調 AAS
>>556
天才現る
560
(1): 2023/08/10(木) 19:04:08.25 ID:SuhF/6jx0(7/7)調 AAS
>>552 Xenoも入れているので徐々に移行しようと思います
561: 2023/08/10(木) 19:05:26.45 ID:KTkHwxkd0(9/10)調 AAS
>>560
それも方法のひとつかもね
でもちょっと待ってほしい
>>556
>>558
に最短ルート書いてあるからそれ試してはどうだろうか
562
(1): 2023/08/10(木) 19:05:56.97 ID:X/5i300U0(1/6)調 AAS
>>556

>■[4.00]setting.phpに通信しない (LOGIN FAILDエラー対策等。account.cfgの"Mode=1"は要削除)

これ忘れてたらスレ取得できんしエラー警告も表示されて最初からやり直した
563: 2023/08/10(木) 19:07:29.60 ID:XQX+t2pf0(2/4)調 AAS
別に現.exeに上書きしないでも新.exeで試せるでしょ
動作確認できたら上書きなりバックアップしておけばいい
564: 2023/08/10(木) 19:09:01.67 ID:KTkHwxkd0(10/10)調 AAS
俺コピー作って
コピーコピー作って
コピーコピーコピー作って
3世代分くらいは戻れる
565
(1): 2023/08/10(木) 19:09:15.79 ID:kGY8g19t0(8/12)調 AAS
>>562
あれ、setting.phpはいま0に戻ってるから、通信出来ない場合も0扱いだし、影響は出ないんじゃなかったっけか
566
(1): 2023/08/10(木) 19:09:17.93 ID:n0hTbk/x0(6/15)調 AAS
そんなときはスレを「一括コピー用」で検索します
567: 2023/08/10(木) 19:14:15.13 ID:NcraL/VU0(1)調 AAS
困ったときには毎回ここ来て
言われてる通りにすると直るから
本当にありがたい
568
(2): 2023/08/10(木) 19:16:14.17 ID:X/5i300U0(2/6)調 AAS
>>565
エラーはメッセージボックスが表示されるエラー
内容は忘れたが
569
(1): 2023/08/10(木) 19:20:23.17 ID:lOchpEYU0(1)調 AAS
何か問題があれば
>>23を今使ってるJane Styleには上書きせず別のフォルダで展開して起動してそれで問題なければ
Jane2ch.exeだけ自分の使ってたJane Styleフォルダに上書きすればいい
とは思うがどうせテンプレも現行スレの赤レスすら見ないで質問を書き込むのだろう
570
(1): 2023/08/10(木) 19:22:02.82 ID:kGY8g19t0(9/12)調 AAS
>>568
メッセージボックス?
メモリエラー関係?
571: 2023/08/10(木) 19:23:19.88 ID:kGY8g19t0(10/12)調 AAS
>>541
Thx
572
(1): 2023/08/10(木) 19:23:26.94 ID:X/5i300U0(3/6)調 AAS
>>570
もしかしたら串を使用するにしてるにチェックしてるからそれもあるかもしれん
串外したり再起したりしたときに表示された気がするね
573: 2023/08/10(木) 19:26:51.19 ID:XQX+t2pf0(3/4)調 AAS
>>569
最近は最低限+おまけパッチが更新されてテンプレ化されてるから分かりやすい
ただ個人環境か分からないがcookie削除しないとスレッドに書けないエラーが出る場合がある
574
(1): 2023/08/10(木) 19:31:42.17 ID:kGY8g19t0(11/12)調 AAS
>>572
Beを使ってたりする?
575
(1): 2023/08/10(木) 19:33:27.41 ID:kGY8g19t0(12/12)調 AAS
>>568
ひょっとしてこんな感じのエラーだったりするかな

------------------------------------------------------------------------------------------
EAccessViolationがモジュール Jane2ch.exeの0002E27Eで発生しました。
モジュール 'Jane2ch.exe' のアドレス 00659187 でアドレス 00000048 に対する読み込み違反がおきました。
------------------------------------------------------------------------------------------
576: 2023/08/10(木) 19:33:47.28 ID:W/J4UzI90(4/5)調 AAS
分かりやすいのはもう一度試しに■[4.00]setting.phpに通信しないを
外してみることだとは思うけども
577: 2023/08/10(木) 19:35:51.61 ID:caUUhgRV0(12/12)調 AAS
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(゚Д゚) 誰もカキコしてないぞゴルァ!!
モジュール 'Jane2ch_t.exe' のアドレス 00628398 でアドレス 0000000C に対する読み込み違反がおきました。
モジュール 'Jane2ch_t.exe' のアドレス 00628398 でアドレス 0000000C に対する読み込み違反がおきました。
モジュール 'Jane2ch_t.exe' のアドレス 00628398 でアドレス 0000000C に対する読み込み違反がおきました。
モジュール 'Jane2ch_t.exe' のアドレス 00404C78 でアドレス FFFFFFF9 に対する読み込み違反がおきました
578: 2023/08/10(木) 19:36:53.09 ID:X/5i300U0(4/6)調 AAS
>>574
使ってないよ
取得できない状態で
ログ再構築やら
すべての板の再構築
板一覧の更新
もしたからその影響もあるかもしれん
579: 2023/08/10(木) 19:38:34.79 ID:LBwiYrM30(1)調 AAS
どのスレを読み込もうとしても
(・∀・)サテオシゴト・・・          ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 401 Unauthorized
HTTP/1.1 401 Unauthorized
HTTP/1.1 401 Unauthorized
HTTP/1.1 401 Unauthorized
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)セッション切れた!
trying to get sid....
done

と表示が繰り返されるだけで読み込めなくなったのですが
何か方法ありますか?
580
(1): 2023/08/10(木) 19:42:13.72 ID:XQX+t2pf0(4/4)調 AAS
方法あるよ
テンプレ
でスレを検索
581
(1): 2023/08/10(木) 19:48:03.53 ID:X/5i300U0(5/6)調 AAS
>>575
確かめたら起動したときに表示された

モジュール 'Jane2ch.exe' のアドレス 0042DFA7 でアドレス 080CFF20 に対する読み込み違反がおきました。 (18)
582: 2023/08/10(木) 19:50:03.86 ID:u+uKqTIn0(1)調 AAS
>>566
>>580
優しい
いい人
583: 2023/08/10(木) 19:55:47.72 ID:Oj5Put6x0(1)調 AAS
なんもしてないのに突然書けるようになったけど何が原因だ
584: 2023/08/10(木) 19:57:50.37 ID:znJbK3zH0(2/2)調 AAS
職場のオッサンあるあるだね
なにもしてないのにパソコンぶっ壊れたあああああ
585
(2): 2023/08/10(木) 19:58:40.10 ID:wdtppRDr0(1)調 AAS
もう何をやったのか覚えてないがずっと書けてるから深く考えないw
586: 2023/08/10(木) 20:00:13.99 ID:POTEbVx90(1)調 AAS
動いている間は下手にいじらない
587: 2023/08/10(木) 20:07:23.42 ID:c+JpLwzQ0(1/14)調 AAS
書き込みテスト1

■jane2ch.ini
[TEST]
WrtCookie=yuki=akari; TAKO=ODORI

 ↑CookieにTAKO=ODORIが付いてるの状態

■非APIで書き込み
POST 外部リンク[cgi]:egg.5ch.net HTTP/1.0
Connection: close
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8
Content-Length: 117
Cookie: NAME=; MAIL=sage; yuki=akari; TAKO=ODORI
Host: egg.5ch.net
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
Accept-Encoding: gzip, identity
Referer: 2ch板:software
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/230722)

 ↑ヘッダにCookieがありTAKO=ODORIが入っている

■結果
ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。

 ↑TAKO=ODORIが入っているクッキーを消せば書き込みは成功するようになる
588: 2023/08/10(木) 20:07:45.96 ID:c+JpLwzQ0(2/14)調 AAS
書き込みテスト2

■jane2ch.ini
[TEST]
WrtCookie=yuki=akari; TAKO=ODORI

 ↑CookieにTAKO=ODORIが付いてるの状態

■APIで書き込み
POST 外部リンク[cgi]:egg.5ch.net HTTP/1.0
Connection: close
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8
Content-Length: 116
X-PostSig: b747df0c8a0bfb7158e09ac96ecabb0de400ecdf9b450a3487f03c2ee910a673
X-APIKey: a6kwZ1FHfwlxIKJWCq4XQQnUTqiA1P
X-PostNonce: 1691665149
X-MonaKey: 00000000-0000-0000-0000-000000000000
Host: egg.5ch.net
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
Accept-Encoding: gzip, identity
Referer: 2ch板:software
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/230722)

 ↑ヘッダにCookieは無くTAKO=ODORIは送信されない

■結果
書き込み成功

 ↑TAKO=ODORIの影響は受けていない
589: 2023/08/10(木) 20:08:45.63 ID:iWmZ+1gK0(1)調 AAS
>>585
それなw
590
(1): 2023/08/10(木) 20:13:09.41 ID:c+JpLwzQ0(3/14)調 AAS
>>529
自分が検証してみた限りでは>>587-788の通りで、APIで書き込むとヘッダにCookieは含まれずTAKO=ODORIの影響は受けない結果になりました
APIでの書き込みでCookieが送信されるのってどういうケースだろう
591
(1): 2023/08/10(木) 20:17:51.73 ID:c+JpLwzQ0(4/14)調 AAS
>>581
どれどれのパッチだけを充てた状態だとそれが発生するの?
それが発生するexeにsetting.phpのパッチを充てるとそれが解消されるという状態?
592: 2023/08/10(木) 20:33:22.91 ID:sN4eBU0U0(1)調 AAS
ふだんはjenastyleスレとか顔出さんし何の問題なく他の常駐板を過ごしていたけど
運営のstyle排除に右往左往して定期的にこのスレを巡回して見てパッチ充てるんだよなぁ
新パッチを知らせてくれる有志に感謝と
運営はいつまでstyle排除をし続けるのだろうと小首を傾げる
それ以前にスクリプトという5ch潰しに総力を傾け対策をしたほうが良策だと思うんだが
593
(1): 2023/08/10(木) 20:33:59.11 ID:dMVrWr730(1)調 AAS
>>4
Xeno偽装で簡単にするなら

[4.23]UA偽装 JaneXeno//5.23
002AC02B 5374796C65 → 58656E6F2F
002AC031 34 → 35

最後にWindowsのビルド番号はついたままです
4.23だと書けないが、5.23なら書ける
594: 2023/08/10(木) 20:37:15.43 ID:bORGcIxb0(5/7)調 AAS
運営から見ると、スクリプト荒らしもJaneStyle使っての書き込みも、区別付かないのかもしれない
何せスクリプト荒らしの張本人が作った専ブラなんだし真似るのは簡単なんだろう
595
(1): 2023/08/10(木) 20:37:57.37 ID:n0hTbk/x0(7/15)調 AAS
>>590
BeでログインするのにCookieを送信してるのかと思ったら違った
そもそもAPIだと[TEST]にCookieが受信されない

POST 外部リンク[cgi]:egg.5ch.net HTTP/1.0
Connection: close
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8
Content-Length: 139
X-PostSig: 6ccb039b9df2209a12c721d278b5898d67e8c1c3d49603b7cc1529bd5ec33717
X-APIKey: a6kwZ1FHfwlxIKJWCq4XQQnUTqiA1P
X-PostNonce: 1691667168
X-MonaKey: 00000000-0000-0000-0000-000000000000
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
Referer: 2ch板:software
User-Agent: Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19045 3
Host: egg.5ch.net
596
(1): 2023/08/10(木) 20:39:24.28 ID:X/5i300U0(6/6)調 AAS
>>591
関係ありそうなので

これを当ててない状態だと発生する

■[4.00]setting.phpに通信しない (LOGIN FAILDエラー対策等。account.cfgの"Mode=1"は要削除)
001FD258 53 → C3

これは充てている状態
■[4.00]SIDを取得しない (APIキー無効化対策。account.cfgの"Mode=1"の削除も不要になる) ※浪人対応
002892B1 75 → EB
002892EB 02 → 33
002899AD 75 → EB
00289A9A 7413 → EB39
597: 2023/08/10(木) 20:45:08.92 ID:c+JpLwzQ0(5/14)調 AAS
>501
setting.phpの値が1に変更された7/10の時点では必須要件だったけど、7/29に0に戻されてしまったのでその時点で実は必須ではなくなってしまってたって奴だね
598: 2023/08/10(木) 21:00:51.40 ID:FfGYsrr40(4/4)調 AAS
>>593
らくらくパッチに貼り付けてボタン押すだけなので手間は変わらないです
それなら完璧に偽装できる>>4がおすすめ
599
(1): 2023/08/10(木) 21:07:57.90 ID:c+JpLwzQ0(6/14)調 AAS
>>595
自分はBeアカウントは持ってないので実際の動作を確認出来ないんだけど
書き込みの処理を見た限りではBeを使う場合、APIも非APIも共通で
ヘッダにCookieがなければCookieヘッダを作成して記述、
既にある場合には後ろに追記って感じになっているので
Beを使う時に限ってはAPIでもCookieは送信される
(ただしAPIの場合はBeアカウント以外の要素は含まれない)
という処理になると思ってました
600: 2023/08/10(木) 21:18:41.97 ID:fL8ja/X50(1)調 AAS
style止めてもスクリプト発生しとるが
601: 2023/08/10(木) 21:40:08.98 ID:bORGcIxb0(6/7)調 AAS
このスレで使えるUAを収集しては、スクリプトに適用
602: 2023/08/10(木) 21:42:09.06 ID:c+JpLwzQ0(7/14)調 AAS
>>596
どうもずっと4.00の話をされているようなので、延命スレの方でレスします
603
(1): 2023/08/10(木) 21:48:49.06 ID:n0hTbk/x0(8/15)調 AAS
>>599
Beを作って調べてみた
APIでもBe書き込みチェックボックスを有効にする以下のCookieが送信されることがわかった
Cookie: DMDM=00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000; MDMD=000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
なおこのCookieはJane2ch.iniの[TEST]にはなし
604
(1): 2023/08/10(木) 21:56:26.60 ID:c+JpLwzQ0(8/14)調 AAS
>>603
確認Thx

であればそこは自分の認識通りですね
jane2ch.iniのCookie項目には何が書かれてようが反映はされないって事ですよね
605: 2023/08/10(木) 21:56:59.09 ID:n0hTbk/x0(9/15)調 AAS
>>604
そのようです失礼しました
606
(1): 2023/08/10(木) 22:09:15.94 ID:2Estpkfc0(7/10)調 AAS
【必須】
[4.23]dat取得を非APIに固定 (401エラー対策・APIキー無効化予防) (※1)
00285F9B 75 → EB

浪人でもこれを当てないと駄目なようです
スレッドを更新するだけで固まってしまう
最初にログイン失敗とも表示されるが、ステータスバーに●は出ていて浪人にはログイン成功しています

> 00297F0E 7413 → EB39

四つ目のこれは当てていないです
607: 2023/08/10(木) 22:11:11.06 ID:2Estpkfc0(8/10)調 AAS
浪人でも過去ログ取得が出来ないわ

ずっと

「鯖にオツカイ」という表示が連発でひたすら表示され取得出来ない
スクリプトで取得するしか現時点では方法がわかりません
608
(1): 2023/08/10(木) 22:12:57.91 ID:2Estpkfc0(9/10)調 AAS
> [4.23]dat取得を非APIに固定 (401エラー対策・APIキー無効化予防) (※1)
> 00285F9B 75 → EB

これを当てて過去ログを取得しようとすると

( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)ナンカエラーダッテHTTP/1.1 404 Not Found

こうなり取得できず
609: 2023/08/10(木) 22:13:33.90 ID:n0hTbk/x0(10/15)調 AAS
4.23で素の状態だとログイン状態でスレ取得しても固まるこはないようです
610: 2023/08/10(木) 22:17:22.23 ID:n0hTbk/x0(11/15)調 AAS
浪人で過去ログを使う人はAPIパッチとSIDパッチを使用しないでください
611
(1): 2023/08/10(木) 22:20:18.90 ID:c+JpLwzQ0(9/14)調 AAS
>>606
>> 00297F0E 7413 → EB39
> 四つ目のこれは当てていないです

可能性としては、残りの3つ(正確には1つめか3つめ)の影響が考えられます
おそらくそのどちらかの影響でAPIでdat取得するためにSIDが必要な状況にも関わらず取得されないために発生している可能性が考えられます
612
(1): 2023/08/10(木) 22:21:53.24 ID:c+JpLwzQ0(10/14)調 AAS
>>608
>>502の(※1)の説明に該当してないでしょうか
613
(1): 2023/08/10(木) 22:27:36.69 ID:2Estpkfc0(10/10)調 AAS
>>611
> 【必須】
>
> [4.23]dat取得を非APIに固定 (401エラー対策・APIキー無効化予防) (※1)
> 00285F9B 75 → EB

> [4.23]SIDを取得しない (APIキー無効化予防・動作の高速化) (※2)
> 00297725 75 → EB
> 0029775F 76 → B6
> 00297E21 75 → EB

これだけを元に戻したら、浪人で過去ログも取得でき、スレッドの更新も問題無く出来るようになりました
>>611
仰るとおり、この三つのうちのいずれかと、【必須】の箇所の編集をすると固まる問題が発生するように思います
【必須】を当てない状態でこの三つのうちのどれかを当てると問題が発生します
614: 2023/08/10(木) 22:32:21.51 ID:c+JpLwzQ0(11/14)調 AAS
> [4.23]SIDを取得しない (APIキー無効化予防・動作の高速化) (※2)
> 00297725 75 → EB
> 0029775F 76 → B6
> 00297E21 75 → EB
> 00297F0E 7413 → EB39

SID取得の処理は3つに分かれており
「trying to get sid」のメッセージの最後のピリオドの数でどの処理かが区別できて、
具体的には

00297725 75 → EB … ピリオドが2個のSID取得処理をスキップさせる
0029775F 76 → B6 … ピリオドが2個のSID取得処理がエラーでもLOGIN FAILEDエラーにしない
00297E21 75 → EB … ピリオドが3個のSID取得処理をスキップさせる
00297F0E 7413 → EB39 … ピリオドが4個のSID取得処理をスキップさせる

となっており、
どれが浪人のAPIでの過去ログ取得の処理に必要か(止めるとNGになるのか)という問題だよね

「trying to get sid」は
最後のピリオドが1つの奴、2つの奴、3つの奴と処理が分かれていて、
615: 2023/08/10(木) 22:32:37.68 ID:c+JpLwzQ0(12/14)調 AAS
失礼、ゴミ
616: 2023/08/10(木) 22:33:43.06 ID:c+JpLwzQ0(13/14)調 AAS
>>613
すいません、投稿内容が被ってしまったみたいで
617
(1): 2023/08/10(木) 22:39:43.22 ID:n0hTbk/x0(12/15)調 AAS
本来の動作であれば浪人未使用のAPIでもスレの取得にSIDが必要になります
今は浪人なしの場合APIが利用できないのでSID取得するメリットがないので
これを全て無効にするという処置をしています
ところが浪人だとAPIを利用できてしまうので過去ログを利用する場合
全てのSIDの取得を取得する動作とする必要があります
なのでAPI無効化パッチとSID無効化パッチは浪人を使用する場合使用しないでください
618
(1): 2023/08/10(木) 22:41:45.17 ID:c+JpLwzQ0(14/14)調 AAS
>>617
確認乙です
結局どれかだけじゃなくてどれを止めても影響は出てしまうのか
619: 2023/08/10(木) 22:44:36.86 ID:sT+9a3860(1/2)調 AAS
>>585
それな
620: 2023/08/10(木) 22:46:10.82 ID:sT+9a3860(2/2)調 AAS
そういやXeno偽装パッチ、JimStyleパッチを使ってたとしたら
一度解除ってか元に戻さないとダメでしたよ
621
(2): 2023/08/10(木) 22:56:05.58 ID:n0hTbk/x0(13/15)調 AAS
>>618
そのあたりはAPI串の作者さんのほうが詳しいように思います
申し訳ないのですがどれが原因かは特定していません
622: 2023/08/10(木) 22:59:40.13 ID:ui9wdryj0(2/2)調 AAS
らくらくパッチしか使ってないならそりゃそうだ
623
(1): 2023/08/10(木) 23:00:21.25 ID:4wx7z51P0(1/2)調 AAS
>>621
API串は何も関係無くない?
全く別のアプリの話がなぜ出る???
624
(1): 2023/08/10(木) 23:01:38.00 ID:mD9JIgIm0(1/3)調 AAS
>>621
なんでAPI串?
APIとAPI串を何か混同してる?
625: 2023/08/10(木) 23:03:19.82 ID:W/J4UzI90(5/5)調 AAS
API関係のことはAPI串作者のほうが詳しいって事でない?
626
(1): 2023/08/10(木) 23:04:54.20 ID:n0hTbk/x0(14/15)調 AAS
>>623-624
APIでログを取得するにはSIDが必要です
API串というのはそのAPIとSIDの取得動作を代理してるものになります
1-
あと 376 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s