[過去ログ]
Jane Style (Windows版) Part220 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
883
: 2023/03/25(土) 15:01:43.18
ID:GE+0e76o0(3/3)
調
AA×
>>862
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
883: [sage] 2023/03/25(土) 15:01:43.18 ID:GE+0e76o0 >>862 知らんかったんでいまさらぐぐったぜ Unicode 「もう国旗の絵文字の提案を受け付けない」と発表 - その理由は 2022/03/29 14:14 news.mynavi.jp/techplus/article/20220329-2306521/ 国旗の絵文字は使用頻度が低いにもかかわらず、登録されている数が多い(わずか3,600の絵文字のうち200以上が国旗の絵文字)。国旗絵文字の提案を処理することは他の国や地域に対する排他的態度として機能する可能性があるほか、そもそもそうした提案に絵文字を求める以上の要求がある可能性が指摘されている。こうした点を考慮し、ユニコード標準を変更してまで国旗の絵文字を増やすのはユニコードコンソーシアムとしては適切とはいえないという考え方を示している。 なお、Windowsはこれまで国旗の絵文字のグラフィックをサポートしていない。「The Unicode Blog: The Past and Future of Flag Emoji」にはKDDIとソフトバンクの携帯で使われていた日本、米国、イタリア、フランス、スペイン、ドイツ、英国、韓国、中国、ロシアの国旗の絵文字が使われているが、Windowsでは国旗ではなくISO 3166-1 alpha-2が表示される(なお、Windowsでもアプリケーションによっては国旗の絵文字が表示される)。MacやiPhoneで閲覧した場合には国旗の絵文字が表示される。 blog.unicode.org/2022/03/the-past-and-future-of-flag-emoji.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1677920782/883
知らんかったんでいまさらぐぐったぜ もう国旗の絵文字の提案を受け付けないと発表 その理由は 国旗の絵文字は使用頻度が低いにもかかわらず登録されている数が多いわずかの絵文字のうち以上が国旗の絵文字国旗絵文字の提案を処理することは他の国や地域に対する排他的態度として機能する可能性があるほかそもそもそうした提案に絵文字を求める以上の要求がある可能性が指摘されているこうした点を考慮しユニコード標準を変更してまで国旗の絵文字を増やすのはユニコードコンソーシアムとしては適切とはいえないという考え方を示している なおはこれまで国旗の絵文字のグラフィックをサポートしていない にはとソフトバンクの携帯で使われていた日本米国イタリアフランススペインドイツ英国韓国中国ロシアの国旗の絵文字が使われているがでは国旗ではなく が表示されるなおでもアプリケーションによっては国旗の絵文字が表示されるやで閲覧した場合には国旗の絵文字が表示される
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 119 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s