[過去ログ]
自動化ツールUWSC使いよ集まれ27 (1002レス)
自動化ツールUWSC使いよ集まれ27 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675223941/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/15(水) 03:59:19.75 ID:ZQPSLYJR0 >>60 UWSCでそれをやる意味もないしな・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675223941/69
165: 154 [sage] 2023/03/25(土) 19:11:12.75 ID:3h+4LVzu0 結果。 -------- 関数を呼ぶ前 0 1 2 3 4 5 関数内で書き換えた後 99 1 2 3 4 5 関数を呼んだ後 99 1 2 3 4 5 -------- Varで渡せば、書き変えた結果が関数内で反映されているようだけど? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675223941/165
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/17(月) 22:06:38.75 ID:8PptIddI0 >>235 AutoHotKeyとかVBマクロのコード書かれて俺は泣いた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675223941/255
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/24(水) 03:27:38.75 ID:7pGt2qx60 プリントスクリーンキーが一番無難そうな気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675223941/422
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/25(木) 03:00:36.75 ID:ECAnJ8n/0 「私たちがいま生きている現実の世界は、もしかすると幻想かもしれない」。 こんな突拍子もないことを主張する物理学の学説があります。 「ホログラフィック理論」というものです。一般の感覚ではとうてい理解しがたいこの学説は、ブラックホールの謎の解明を通して生まれてきました。なぜ、こんな不思議な学説が誕生し、最先端をゆく物理学者たちに支持されているのか。 3月18日公開のコラム(前編)に続き、今回は後編をお届けします。 三途の川の向こう Credit: Aurore Simonnet and NASA's Goddard Space Flight Center ブラックホールは巨大な星の質量が一点に凝縮されたものです。たとえば宇宙船でそこに近づいていくと、重力で引きつけられ、飲み込まれてしまいそうになります。距離が遠ければロケットを噴射して脱出できますが、ある一線を越えて近づいてしまうと絶対に逃れられなくなります。巨大な重力によって、光すら脱出できない暗黒の領域をブラックホールは伴っているのです。この光すら出られない領域のいちばん外側の境界面のことを「事象の地平面」といいます。この「事象の地平面」の内側は、光が出てこないので誰も覗き見ることができません。この比喩が適切かどうか分かりませんが、一度越えたら二度と戻れないという意味で、ブラックホールの中は「三途の川の向こう」のような不可知の世界なのです。 ブラックホールの中がどうなっているのか。この謎は、好奇心旺盛な物理学者の興味を喚起するに十分な題材でした。スティーブン・ホーキングをはじめ、ジョン・ホイーラー、ゲラルド・トフーフトなど、当代一流の科学者が持てる最高の叡知を結集し、この難問に挑みました。そうして、その最先端の研究の中から、もしかすると「この現実世界は幻想なのかもしれない」という、とんでもない結論が導き出されてきたのです。ブラックホールの研究がどのようにして「ホログラフィック理論」につながっていったのか。それは次回、4月1日公開のコラム(後編)でご紹介したいと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675223941/478
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/06/06(火) 21:25:50.75 ID:QiiOXWOf0 質問お願いします ファイル名に半角()のついたUWSファイルをcallしようとすると"("以降が無視されます 具体的には tekitou.UWSに1行だけ call .\Skip(1).uws と書いてtekitouを実行すると FILE NOT FOUND C:\(略)\Skip というエラーになります (1).uwsが無視されたような気配 call .\Skip\(1).uws と最初の(にだけ \ でエスケープ(?)してみると FILE NOT FOUND C:\(略)\Skip\1) というエラーになります call .\Skip\(1\).uws とすると FILE NOT FOUND C:\(略)\Skip\(1\).uws というエラーになります どのように指定すれば、Skip(1).uws を call できるのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675223941/562
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/14(金) 22:34:32.75 ID:gIPLrNxI0 見下されるはさすがに言い過ぎだが ソフトウェア板のスレにまでわざわざそんなの貼るんかい 別にいらんやろって感じはちょっとわかる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675223941/640
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/11(金) 00:54:30.75 ID:8k4xwTQp0 >>701 >自動化って汎用化しないと意味ないぞ 住所同程定システムを汎用化しないといけない理由をぜひ教えて欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675223941/706
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/12(土) 14:25:01.75 ID:C1Z501XU0 こういう頭の悪い人ってさ 「コロナの感染者入力システムは、すべての情報を、システムを作ったSEが自ら入力している!」とか思ってるんかね? だったら救いようが無いくらいの頭の悪さなんだけど どうやらそっちっぽいんだよな 今までのやり取りからすると http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675223941/772
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/22(火) 19:49:57.75 ID:Ml55xfh00 150万で3シリーズ狙ってるんだがガソリンエンジンの方がいいのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675223941/893
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/22(火) 19:55:15.75 ID:Ml55xfh00 EVのせいで保険料あがる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675223941/948
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s