[過去ログ] 自動化ツールUWSC使いよ集まれ27 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216: 2023/04/14(金) 23:43:19.91 ID:ieGaICam0(2/3)調 AAS
Debuggerもあるのか!
これはスゴく便利そう!
217: 2023/04/14(金) 23:43:56.86 ID:ieGaICam0(3/3)調 AAS
>>214
これも便利そうだね
218: 2023/04/15(土) 02:28:36.76 ID:K7qx1aV/0(1)調 AAS
Debugger、長い文字列や配列の中身も全部見れたら良いのにといつも思う。
umiumiさんが生きていれば、頼めたのに
219(1): 2023/04/15(土) 02:42:39.63 ID:wTtshEdL0(1/2)調 AAS
>>215
意味わからん
220(3): 2023/04/15(土) 12:36:01.42 ID:BMwpig9y0(1/4)調 AAS
外部リンク:finance.yahoo.co.jp
このアドレスで表示される画像を1時間ごとに保存する事はできますか
画像ファイルにアクセスする場合なら保存する方法があるようですが、アクセスすると画像が生成される場合のやり方が分かりません
221: 2023/04/15(土) 12:48:14.78 ID:5LwQgnHu0(1)調 AAS
>>219
うむ、それもまた人生よ
222(1): 2023/04/15(土) 13:05:21.68 ID:4eupwPjF0(1)調 AAS
>>220
毎回codeの部分が変わりますね
これを自動で取得する方法はわかりませんが
単純にキーボードとマウスで取得すると考えてuwsを書いたらいいのでは?
該当の画像を右クリック→新しいタブで開く→該当のタブへ飛んで保存→ファイナンスのトップ画面へ戻る→1時間毎に繰り返す
たったのこれだけ
バッググラウンドで動作させるのは難しいので、そこは仮想OS上でやらせておきましょう。あるいはもう一台PCを用意するといいかもしれませんね
「結局原始的な方法しかないのか」と頭を悩ませながら頑張ってみてくださいね。単純な操作をさせると考えるだけでいいですよ。実際にそれで十分ですからね
223: 2023/04/15(土) 13:08:50.86 ID:SzUzJxrR0(1)調 AAS
>>220
このURLのリンク元のURLを
224: 2023/04/15(土) 13:20:01.56 ID:uV9wS55D0(1)調 AAS
>>220
それって普通の画像じゃ無いんだな
数字がテキストになっている
225: 2023/04/15(土) 14:03:32.89 ID:alt7QTOl0(1)調 AAS
クリップボード保存するのが何も考えなくていいかも()
226: 2023/04/15(土) 14:53:47.96 ID:RUsCSvp90(1)調 AAS
スクショ撮って保存じゃだめなの?バックグラウンドでやりたいなら、とりあえずソースを全取得して保存しておくって手もありそう
227(1): 2023/04/15(土) 15:04:15.47 ID:BMwpig9y0(2/4)調 AAS
画像を記録出来れば良いので、方法は何でも良いです
228: 2023/04/15(土) 15:13:47.35 ID:wTtshEdL0(2/2)調 AAS
androidエミュ入れて一定時間ごとに画面記録
229: 2023/04/15(土) 15:17:29.83 ID:EPIZ4P2h0(1)調 AAS
>>227
単なるsvg画像だよ
拡張子を .svg で保存すればいいだけじゃないの?
230: 2023/04/15(土) 15:40:56.93 ID:BMwpig9y0(3/4)調 AAS
それはどう書けば良いですか
231(1): 2023/04/15(土) 17:37:37.13 ID:BMwpig9y0(4/4)調 AAS
>>222
codeの部分は変わりません
サーバーのデータが更新されるのは営業日のみですが、読み込んで生成される画像が変わります
232: 2023/04/16(日) 10:51:38.97 ID:HZ+jpF+G0(1)調 AAS
>>231
ブラウザに表示させて1時間おきに更新して、SAVEIMG()
233: 2023/04/16(日) 13:32:02.08 ID:H3vmEEOT0(1)調 AAS
それはどう書けば良いですか?
ってもしかして実際に動作するコードそのものを教えて欲しいって言ってるのだろうか・・・?
234(3): 2023/04/16(日) 13:37:48.17 ID:Ir8uljVv0(1)調 AAS
それ以外になにがあるというのか?
235(1): 2023/04/16(日) 20:59:23.45 ID:cdm4u4x40(1)調 AAS
チャットGPTがUWSCのコードも書けるのかと思って質問したらUWSCのことを知らなかった
236: 2023/04/16(日) 22:08:44.96 ID:bgMLqHuD0(1)調 AAS
>>234
それは流石にスレチじゃん
237(1): 2023/04/17(月) 03:44:37.37 ID:H8jV0XNO0(1/3)調 AAS
コードを晒してはいけないってルールでもあるの?
まあ、自分は答えてあげられるほどの技術はないんですが
238: 2023/04/17(月) 03:48:10.37 ID:ociE6RMT0(1/2)調 AAS
別にそういうルールは無いけど書いてやる義理も無いし
頼み方も不遜でムカつく
239: 2023/04/17(月) 04:03:13.73 ID:H8jV0XNO0(2/3)調 AAS
別にそれほど不遜だとは思わないけどその辺は個人の見解だから仕方ない
多分、質問者さんは聞く場所を間違った
某掲示板のほうが親切に教えてもらえそう
240(1): 2023/04/17(月) 04:15:51.63 ID:H8jV0XNO0(3/3)調 AAS
あっ、今気づいたけどこの流れでは自分(>>234>>237)が質問者さんと
誤解されてる可能性もあるのか
このために回答がされないなら不本意なので言っておきます
わたしは質問者ではありません
241(1): 2023/04/17(月) 11:40:20.09 ID:bux3KDKY0(1)調 AAS
ここは作成依頼スレじゃないってことだよ
242: 2023/04/17(月) 14:44:39.67 ID:ociE6RMT0(2/2)調 AAS
>>240
そうなのか
>>234が質問者さんだと勘違いしててスイマセン
243: 2023/04/17(月) 15:34:25.71 ID:3KG0qc/p0(1)調 AAS
いや、>>241 が全て
244: 2023/04/17(月) 17:55:19.86 ID:o1BKcLR00(1)調 AAS
クイズや頭の体操みたいなものだとみんな面白がって回答するけど
ただめんどくさいことを投げただけの無料のコーダー扱いだと面白くないから回答しないってだけよね
245: 2023/04/17(月) 18:13:47.46 ID:I2ydGtmj0(1/2)調 AAS
投資系には一家言持ってるから
あんな画像集めてこねくり回してしても儲からないよと
246: 2023/04/17(月) 18:34:07.83 ID:vDk88dZb0(1/2)調 AAS
投資家ならIT会社へ金払って作ってもらいなさい。ここではありませんよ
くれぐれも投資に失敗して駅のホームから飛び込んだりしないようにお願いします笑
247: 2023/04/17(月) 18:47:10.24 ID:xW3vY6bx0(1/2)調 AAS
チャートの画像を一時間毎に記録して意味が有るのか
248: 2023/04/17(月) 18:55:08.57 ID:Ni40/n6V0(1)調 AAS
てかAIに作ってもらえって。
Pythonで良いだろ。
249: 2023/04/17(月) 19:21:48.23 ID:9+rBLqkl0(1)調 AAS
一時はゲームの自動化ばかり話題になってたけど最近見かけないな
250: 2023/04/17(月) 19:31:21.53 ID:yVX5dBTJ0(1/2)調 AAS
ガチモードなら分足データのダウンロードでやりましょう
251(1): 2023/04/17(月) 19:52:01.47 ID:xW3vY6bx0(2/2)調 AAS
取得した一分足を簡易グラフ表示出来れば良いのに
グラフィックの機能は付いてないのがUWSCの限界
252: 2023/04/17(月) 19:54:30.56 ID:I2ydGtmj0(2/2)調 AAS
努力やら才能より運だな結局は…
【2022イグノーベル】資本主義は才能のある人に不利である
動画リンク[YouTube]
253: 2023/04/17(月) 19:57:59.34 ID:yVX5dBTJ0(2/2)調 AAS
>>251
拡張できるんだから自作しましょう
254: 2023/04/17(月) 20:20:31.62 ID:HYhfDeyl0(1)調 AAS
ヒントやったのにコード書いてやらないとケチが付くのか
//ダウンロードする。svg画像なんだから拡張子.svg
url = "外部リンク:finance.yahoo.co.jp
savepath = "D:\aaa.svg"
doscmd("curl.exe -f -o <#DBL>" + savepath + "<#DBL> <#DBL>" + url + "<#DBL>")
//svgが嫌ならば何か適当な画像ツールで変換する
savepath2 = "D:\aaa.png"
doscmd("<#DBL>C:\Program Files\ImageMagick\magick.exe<#DBL> convert <#DBL>" + savepath + "<#DBL> <#DBL>" + savepath2 + "<#DBL>")
255(1): 2023/04/17(月) 22:06:38.75 ID:8PptIddI0(1)調 AAS
>>235
AutoHotKeyとかVBマクロのコード書かれて俺は泣いた
256: 2023/04/17(月) 22:48:46.88 ID:vDk88dZb0(2/2)調 AAS
笑
まあそんなものでしょ
257: 2023/04/17(月) 23:04:38.87 ID:rerDjfa70(1)調 AAS
VBAの百万分の1も人いないだろうし当然でしょw
作者が生きててWinの自動化ならコレくらいに育て続けてたら分からなかったけど
258: 2023/04/19(水) 18:59:07.43 ID:d7IRGUAx0(1)調 AAS
エクセルで分足描画させたほうが簡単じゃねの
259(2): 2023/04/19(水) 20:46:27.18 ID:aV84mL3v0(1/3)調 AAS
これ、画像認識が甘くね?
全く同じ画像を認識したりしなかったりするんだけど。
260: 259 2023/04/19(水) 20:52:18.64 ID:aV84mL3v0(2/3)調 AAS
Repeat
If (ChkImg("hoge.bmp"), 0, xxx, yyy) Then
Break
EndIf
Sleep(0.5)
Until (False)
こんな感じで書いて、
1. 認識しなかった時にタスクマネージャーからプロセスを止めて
2. スクショを取って、
3. hoge.bmpと同じ位置とサイズでトリミングしてbmpに落としたものをhoge.bmpとcompしたらバイナリ一致する…。
もう訳ワカンネ。
261: 259 2023/04/19(水) 20:53:40.18 ID:aV84mL3v0(3/3)調 AAS
あ、タイポ。
〇If (ChkImg("hoge.bmp", 0, xxx, yyy)) Then
×If (ChkImg("hoge.bmp"), 0, xxx, yyy) Then
262: 2023/04/20(木) 12:20:22.29 ID:FDYjoAKo0(1)調 AAS
バイナリ一致でも反応しないのか
263: 2023/04/20(木) 14:43:07.26 ID:ZXl+jTAJ0(1)調 AAS
昔、認識が不安定だったときはサーチエリアを広げたら安定したわ
264: 2023/04/20(木) 17:04:46.86 ID:4J5/Ul6L0(1/2)調 AAS
昔使ってた頃は基本は色判定で、どうしても画像判定が必要な時は数ピクセルの小さな画像
って感じでやってたな
265: 2023/04/20(木) 19:32:24.34 ID:eW4zjOlk0(1/2)調 AAS
画像検出を絡めた無限ループ処理で行き詰まってるから助けておくれ
gazou.bmpを検出したらクリック、5秒待つ、「3」を押す、5秒待つ、「9」を押す
検出できなかったら10秒待って画像検出に戻る
って処理を無限ループさせたいんだけど画像をクリックしてくれない
SLEEP(5)~KBD(VK_9)までを消して、画像検出クリックだけにするとちゃんとクリックしてくれるんだけどなんでなの?
---------------------------------
WHILE TRUE
IFB CHKIMG("gazou.bmp")
BTN(LEFT,CLICK, G_IMG_X+20, G_IMG_Y+20)
SLEEP(5)
KBD(VK_3)
SLEEP(5)
KBD(VK_9)
ELSE
SLEEP(10)
ENDIF
WEND
266(1): 2023/04/20(木) 19:58:23.65 ID:4J5/Ul6L0(2/2)調 AAS
clickじゃなくて丁寧にsleep挟んだdown upにしてみたらどうだろう
267: 2023/04/20(木) 20:06:48.16 ID:eW4zjOlk0(2/2)調 AAS
>>266
BTN(LEFT,DOWN, G_IMG_X+20, G_IMG_Y+20)
SLEEP(0.3)
BTN(LEFT,UP)
にしたらクリックして続きの処理もちゃんと動作した!
ありがとう!
268: 2023/04/22(土) 03:50:07.18 ID:q5W/udt30(1)調 AAS
BTN(LEFT,CLICK, G_IMG_X+20, G_IMG_Y+20,100)
でどうよ
269(1): 2023/04/22(土) 12:30:48.67 ID:f8yFhURs0(1/4)調 AAS
質問失礼いたします。
VMwareとNox + UWSCに関してですが、
VMのスレに質問すればいいかわからなかったので
一旦こちらで失礼します。
間違えていたらご指摘ください。
〇質問内容
仮想環境上にNoxをインストールしようとすると
「あなたのビデオドライブバージョンが低すぎます。〜」
というメッセージによってインストールできないので
インストールする方法をお聞きしたいのが1つと
仮想環境上のWindowsのライセンス認証はどのように対応したか
ご教示いただけないでしょうか。
どのようにというのは、ライセンスを正規で購入して認証したのか、
なにかしらの方法で回避したのか気になっています。
回避自体はライセンス違反にあたるという認識はありますが、
使用している方の意見を踏まえて対応したいと思っています。
270: 2023/04/22(土) 12:31:25.39 ID:f8yFhURs0(2/4)調 AAS
〇現状
VMをインストールし、Windows10のISOイメージから
仮想マシンの作成、Windowsアップデートを実施しました。
ただし、ライセンス認証をしないとその先のWindowsアップデートが
できないようなので最新の状態にまではできていないです。
ディスプレイアダプターは"Microsoft 基本ディスプレイアダプター"が
あたっている状態で、メッセージ内容からこの辺りから対応してみようと
22H2のドライバを探していますが、まだ見つけられずダウンロードできていません。
Nox 7.0.2.7という最新を使わない理由としては、バージョンによって
UWSCで認識するCHKIMG関数の画像判定が変わるというのが
検証してわかったので、VMの環境構築ができたらホストOS側の
画像をそのまま流用できるのではないかと考えています。
(ディスプレイアダプターも画像判定に依存している可能性があるので
環境構築が終わってから動作確認してみます。)
ホストOSが21H2で仮想環境が22H2というバージョンの差異も判定に依存するかも
よくわかっていないので検証したいと思っていますが、21H2のダウンロード方法が
複雑そうなので一旦22H2で試している段階です。
お分かりになられる方いましたらご教示のほどお願いいたします。
271(1): 2023/04/22(土) 12:32:09.71 ID:YPQ7y79Q0(1/3)調 AAS
UWSC全く関係ないです
272: 2023/04/22(土) 12:37:43.52 ID:f8yFhURs0(3/4)調 AAS
>>271
返信ありがとうございます。
noxとuwsc使ってる方がこのスレにいたのもあり
何かヒントをいただけるかなと思ったので
こちらでひとまず質問させていただきました。
VMスレでも質問してみます。
273: 2023/04/22(土) 13:39:51.55 ID:B1LLA1wQ0(1)調 AAS
>>269
英語圏のフォーラムでも同様の問題があり、2023年の現在に於いても解決はされていません
VMスレで聞いても答えは同じでしょう
仮想上で動かすのは諦めてもう一台PCを購入することが最も現実的な方法です
windowsのラインセンス認証については、同様にライセンスを購入して認証させる必要があります。これは実機と変わりません
どうせ購入するのならもう一台PCを買った方がいいと思いますけどね
はい、以上!
あなたは頭を抱えて絶望すると私は確信しているのだが、いずれにせよ頑張るのはあなたなんだし、頑張るほかはないですね
274(1): 2023/04/22(土) 13:42:52.45 ID:anmEClsu0(1)調 AAS
新人が丸投げして業務内容漏洩したみたいな書き込みだったな
275(1): 2023/04/22(土) 14:08:18.42 ID:G0oJZgqW0(1/3)調 AAS
>>105
この書き込みした方どうやったんだろうか
276: 2023/04/22(土) 14:32:06.30 ID:YPQ7y79Q0(2/3)調 AAS
>>275
nox関係ないんじゃね?
277: 2023/04/22(土) 14:43:33.86 ID:f8yFhURs0(4/4)調 AAS
勝手な勘違いだったのか
失礼しました
278: 2023/04/22(土) 16:32:35.28 ID:WZswyiNq0(1)調 AAS
インストールの件はVirtualBoxだとだめなん?
279: 2023/04/22(土) 19:37:19.92 ID:I9XGkSK+0(1)調 AAS
UWSC for androidがあれば解決する?
280: 2023/04/22(土) 19:47:10.55 ID:NxTJt13z0(1)調 AAS
あんの?
281(1): 2023/04/22(土) 20:20:17.32 ID:G0oJZgqW0(2/3)調 AAS
Android用のマクロアプリなんていくらでもある
わざわざエミュで動かしてさらにUWSCって理由は知らん
282: 2023/04/22(土) 20:21:36.69 ID:G0oJZgqW0(3/3)調 AAS
謎にID被りした
283: 2023/04/22(土) 20:33:40.37 ID:YPQ7y79Q0(3/3)調 AAS
>>281
画像認識してuwscと同等にプログラミング出来るのあるの?
284(2): 2023/04/24(月) 06:53:14.22 ID:78j4sY3c0(1)調 AAS
UWSCで作ったスプリクトを別のPCで動かそうとしても画像認識しなくて色を見てみるとR198 G187 B192 と R198 G187 B191みたいに微妙に違うんだけど何が原因な
ちなみにエミュの解像度もDPIも同じ
CHKIMGxは遅いから使いたくない
PC_aでスクショした画像 画像リンク
PC_bでスクショした画像 画像リンク
285(1): 2023/04/24(月) 09:46:10.79 ID:G35H6GBT0(1)調 AAS
ブラウザのバージョンが違う
286: 2023/04/24(月) 09:48:40.56 ID:3Yvu/6B00(1)調 AAS
>>284
レンダリングアルゴリズムが微妙に違うんでしょ
chkimgx使いたくないなら全部取り直しですね
287: 2023/04/24(月) 12:09:03.15 ID:pFPtAONN0(1)調 AAS
同じPCでもGPUを変えると僅かな違いで反応しなくなったりするな
288(1): 2023/04/24(月) 18:27:29.61 ID:6t6t8LI90(1)調 AAS
CHKIMGもその程度なら幅を持たせて認識できるんじゃよ
289: 2023/04/24(月) 19:57:45.33 ID:XutlXvdv0(1)調 AAS
まぁだから動いてる間にサンプル取って保存して判断する一連の動作にするんだよね。
290: 2023/04/25(火) 00:29:14.18 ID:HGIq3R6p0(1)調 AAS
>>284の2つの画像だけに関していえば
>>288のいうようにIMG_MSK_BGR1指定すればCHKIMGで対応できる
291: 2023/04/25(火) 03:07:55.47 ID:6ima1zI70(1)調 AAS
ですぷれードレェバァのVersionが変わって色が変わって・・・テーレッテレーになる
292(2): 2023/04/27(木) 20:14:48.01 ID:3TIM35XT0(1/2)調 AAS
コマンドラインからuwsc.exeを起動して、指定したuwsファイルを実行待ち状態にしたいのですが
よい方法あるでしょうか?
・単純に> uwsc.exe で起動した場合、さらに「開く」でuwsファイルを指定しないと実行待ち状態にならない
・> uesc.exe uwsファイル名 で起動した場合、待ち状態にならずにいきなり実行されてしまう上に
一度実行されたら終わってしまう
詳しい方いらっしゃいましたらどうかご教授願います
293(2): 2023/04/27(木) 21:49:57.17 ID:Icr8jbWO0(1)調 AAS
>>292
/Lオプションを付けると、スクリプトは実行せず、uwsc本体にファイルを読み込ませるのみ
uwsc.exe /L スクリプト名 [引数…]
/Kオプションを付けると、スクリプトを実行し、実行後はuwsc本体を終了させずにおく
uwsc.exe /K スクリプト名 [引数…]
294(1): 2023/04/28(金) 02:35:41.12 ID:KhGajSFg0(1)調 AAS
【要望】「/*」から「*/」までをコメント扱いにして欲しい
複数行をコメントアウトしたいとき文頭に//を全て付けるのが面倒なんで
295: 2023/04/28(金) 02:39:14.58 ID:xu8v2d1H0(1)調 AAS
このソフトの作者さんもう死んでるよ
296: 2023/04/28(金) 02:48:04.00 ID:LRFOmF5a0(1)調 AAS
>>294
TEXTBLOCK~ENDTEXTBLOCK
あまりスマートじゃ無いけど
297: 2023/04/28(金) 03:25:23.81 ID:3vLGeoo70(1)調 AAS
if 0
endif
で囲む()
298(1): 292 2023/04/28(金) 09:10:31.74 ID:3TIM35XT0(2/2)調 AAS
>>293
/Lでうまくいきました
ヘルプを見てもよくわからず悩んでおりました
本当にありかとうございました
299: 2023/04/28(金) 17:45:45.97 ID:cbXLK1JX0(1)調 AAS
noxで録画したスクリプトをuwscから呼び出し可能?
300(1): 2023/04/30(日) 07:50:44.57 ID:e2PaN8rh0(1/3)調 AAS
>>293
これ自分も知らなかったんだけど
しかもググっても出てこないような
この情報どのサイトから得たか教えてもらえませんか
301(1): 2023/04/30(日) 10:52:44.76 ID:Fk2FDsf70(1/3)調 AAS
>>300
アプリ付属ヘルプの「その他項目」にある
302(1): 2023/04/30(日) 11:21:02.51 ID:91Pvb9i20(1)調 AAS
画像処理関連はimagemagick使えばサクサクできたんだな…
今まで気づかなかった俺アホやで
303: 2023/04/30(日) 11:26:27.32 ID:Fk2FDsf70(2/3)調 AAS
>>302
似たようなことでおれも
連続圧縮・解凍とかいままでアプリ使ってたけど
Windowsデフォルトのバッチファイルでできるの知ってだいぶ軽く快適になった
そういうのちょいちょいあるね
304: 2023/04/30(日) 13:38:52.89 ID:DYGP9h0R0(1)調 AAS
昔MS-DOSのバッチファイルで似たようなことをしてたな
コマンドラインはめんどくさいからGUIで操作できるXnconvertなどを使ってる
jpgの劣化が少なくて圧縮率が高いのはRalphaがおすすめ
305: 2023/04/30(日) 13:44:42.31 ID:qkojiMLu0(1)調 AAS
静止画の圧縮率にこだわるのはネット回線が細くてストレージ容量も少なかった20年前の考え方
306: 2023/04/30(日) 15:57:03.58 ID:3mzBcGcL0(1)調 AAS
結局同じようなことを動画でやってるけどまぁそうだよなぁ。
307(3): 2023/04/30(日) 15:58:24.78 ID:e2PaN8rh0(2/3)調 AAS
>>301
何度も申し訳ありませんアーカイブ uwsc5302.zip 1,538,235 バイト
同梱の uwsc.chm には /A しか記載がないようです
これより新しいバージョンがあるのでしょうか?
308(2): 2023/04/30(日) 16:10:35.32 ID:Fk2FDsf70(3/3)調 AAS
>>307
あらほんとだね
おれはなぜか5.1.1ずっと使っててそのヘルプには載ってた
オプションが利くかどうか自体はおれはどっちも試してないので分からんが
309(4): 2023/04/30(日) 16:21:20.62 ID:F+bGuO100(1)調 AAS
>>307
古いver.は今でも Internet Archive から入手可能だよ
外部リンク[html]:web.archive.org
310: 2023/04/30(日) 17:03:22.69 ID:e2PaN8rh0(3/3)調 AAS
>>308 >>309
なるほど古いヘルプファイルには記載されているんですね
しかしいま試してみたところ、uwsc5302 で普通に/Lや/Kが使えました
なぜヘルプファイルから削除したのか謎
とりあえず旧バージョンも保存しておこう
311(1): 2023/05/01(月) 00:50:53.98 ID:4OgJVzFP0(1)調 AAS
ほんとだ 今のヘルプに載ってないね
なんか手違いで消しちゃったのかな
312: 2023/05/04(木) 20:56:58.52 ID:3wrhdaL40(1/2)調 AAS
明らかなバグを見つけたんだけど、
作者があれなので、回避策でしか対応出来ないんだよなー、、
因みにそのバグは、GETKEYSTATEとSHORTCIRCUIT絡みで、100%再現しました
313(1): 2023/05/04(木) 21:01:44.44 ID:W2oMyE8A0(1)調 AAS
100パー再現なら現象と回避策も書いて頂きたく
もう作者にだけ教えてこっそり修正しときました~なんてのも不可能だし
314(1): 2023/05/04(木) 22:59:48.09 ID:3wrhdaL40(2/2)調 AAS
いや、共有するようなよくある状況でないし、
その全ての状況を書くのは無理なので、回避した策だけ簡単に書くと、
Option Shortcircuit を指定したら
条件A and 条件B 、では条件Aが真になったらBに関わらず常に発動してしまったけど
条件B and 条件A、だと期待通り両方真のときのみ発動していたんだ。
(もちろん状況はこれだけじゃないし、普通は期待通り動作をしてくれる)
3時間くらいハマったわ
315(1): 2023/05/05(金) 19:27:00.21 ID:3mXZiQxg0(1)調 AAS
UWSCの動作の遅さを考えたらSHORTCIRCUITなんて使うべきじゃ無いし、
誤動作を起こすのなら尚更だなw
316(2): 2023/05/05(金) 20:15:34.25 ID:yBvYeYS50(1/2)調 AAS
>>315
if A or B
のときにAが真ならB評価しないのがshortcurcuitだろ?
逆じゃね?
317(1): 2023/05/05(金) 21:52:54.78 ID:S9Ia8kyA0(1)調 AAS
>>316
おまえ頭悪いだろ
318: 2023/05/05(金) 21:58:21.78 ID:yBvYeYS50(2/2)調 AAS
>>317
そうすかw
319: 2023/05/05(金) 22:26:59.17 ID:HISvsX8O0(1)調 AAS
文脈も数式も読めてないわな
320(1): 2023/05/05(金) 23:42:04.73 ID:MQapbMV50(1)調 AAS
VBに慣れてるとどっちでもよくね?になる
321: 2023/05/06(土) 01:24:54.30 ID:hfW435Mw0(1)調 AAS
UWSCに慣れろ
322(1): 2023/05/06(土) 03:07:24.74 ID:WVhVxNle0(1)調 AAS
UWSCのバグと言えばcallで読み込んだスクリプト内の関数が無限ループしてると、
メインスクリプトからその関数をthreadで呼んだ場合に実行停止できなくなるのが面倒
323: 2023/05/06(土) 03:59:46.72 ID:jiWSPXp90(1)調 AAS
無限ループのことを人は暴走という
324: 2023/05/06(土) 05:02:58.47 ID:JGbxE6CK0(1)調 AAS
それはバグというか仕様というか意見が分かれそう
325(1): 2023/05/08(月) 19:49:21.44 ID:U5TfXPoD0(1)調 AAS
callってif文で条件分岐された場所に書いても先読みされるんだよな、、
2重定義とかでハマったわ
326(1): 2023/05/10(水) 11:19:28.31 ID:dBO6F9T80(1)調 AAS
nox_adbでデバイスID調べる時に
Noxの窓名指定で調べる方法ありますか?
327: 2023/05/10(水) 13:22:04.06 ID:F5rto12X0(1)調 AAS
はい
328: 2023/05/10(水) 22:34:18.27 ID:dzsqzFqA0(1)調 AAS
>>322
どんなバクかよく知らないけど
グローバル変数経由で知らせてスレッド終了してもらうとか
スレッドID記録しといて終了時に子スレッドを殺すとか
…しか思い浮かばない
329: 2023/05/11(木) 20:06:07.74 ID:jAMj3ArU0(1)調 AAS
バクは動物定期
330(1): 2023/05/12(金) 15:29:09.27 ID:1U4GjKw10(1)調 AAS
誰だって些細なミスしたりすることはあるさ
そんな相手にするべき事は揚げ足を取るようなことではなくそっと抱きしめてあげることだ
331: 2023/05/12(金) 15:39:15.20 ID:ai3oJTll0(1)調 AAS
>>330
それはハグ
332: 2023/05/12(金) 16:32:04.86 ID:pg8CefmQ0(1)調 AAS
パイパン
333: 2023/05/12(金) 17:48:59.47 ID:SXeayxIp0(1)調 AAS
わら田
334: 2023/05/13(土) 01:26:20.29 ID:2BpP/rw90(1)調 AAS
彡⌒ミ
(´・ω・)
335(1): 2023/05/13(土) 08:58:39.72 ID:lDc1eT5+0(1/2)調 AAS
おっさん臭しかしないな
このスレ
336: 2023/05/13(土) 09:38:50.45 ID:furOUHrU0(1)調 AAS
そういうおまいもおっさんだろ
337(4): 2023/05/13(土) 10:30:06.50 ID:lDc1eT5+0(2/2)調 AAS
おまいwww
おまいよりはおっさんではない
338: 2023/05/13(土) 14:09:30.45 ID:jUyMmJqT0(1)調 AAS
逆になんでおっさん以外がこんなスレ開き続けてるんだよ…
339: 2023/05/13(土) 17:50:06.33 ID:wEtCR1l+0(1)調 AAS
BBAだって居るんですよ自演だ問題
340: 2023/05/14(日) 14:58:44.03 ID:EY1HTwuR0(1)調 AAS
QSORTって8個までしか連動させられないんだな、、
いざ作って走らせたら「QSORT:因数が多すぎます」って怒られたわ。
341: 2023/05/14(日) 16:02:38.09 ID:5Ma3zj180(1)調 AAS
引数はひきすうと読むんだが
342: 2023/05/14(日) 21:50:12.39 ID:2p/+iiNU0(1)調 AAS
まさに因数と混同するから読みを変えているんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s