[過去ログ] Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26 (934レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 2022/11/04(金) 18:51:09.60 ID:jj9sMF1j0(1)調 AAS
>>162
送ろうとしてるメールの差出人アドレスとヤフーアカウントに紐づいてるメールアドレスが一致してない
同じなのにだめならsmtpユーザー名をメールアドレス全体にしてみる
167: 2022/11/04(金) 21:59:49.05 ID:SyWKu/750(1)調 AAS
fromを詐称しようとして拒否されてるんだろうなあ
168(1): 2022/11/05(土) 09:58:02.46 ID:58M5KCld0(1)調 AAS
画像貼るとき、imgurのような登録の必要のない手頃なアップロードサイトはない?
169(1): 2022/11/05(土) 11:39:51.68 ID:k40qUtGH0(1)調 AAS
>>168
画像リンク
外部リンク:tadaup.jp
ここでいいじゃん
170(1): 2022/11/05(土) 11:52:23.47 ID:Gw78mSWE0(1)調 AAS
何回か巡回すると前回の新着分が新着扱いにならないのはなんとかならないの。
Nキーで飛べなかったり。
171: 2022/11/05(土) 17:13:52.98 ID:c2SlqEWP0(1)調 AAS
imgurでええやん
172(1): 2022/11/05(土) 23:09:47.35 ID:qCpsMFtf0(1)調 AAS
>>170
巡回ってどういう意味?
開いちゃったらあきらかに新着じゃないよね
173: 2022/11/06(日) 08:52:17.97 ID:sBu55sTa0(1)調 AAS
俺はいつもデータ通信は
GigaFile(ギガファイル)便
外部リンク:gigafile.nu
を使ってる。
174(1): 2022/11/06(日) 09:43:25.53 ID:QoTs+UEO0(1/2)調 AAS
Yahooのアドレス、yahoo.co.jpとymaIl.ne.jp別々で送信したいのですが方法ありますか?
登録しようとしても「既にある」みたいなのが出て追加は出来ませんでした
毎回送信者の所を自分で変えるしか出来ないでしょうか?
175(1): 2022/11/06(日) 09:51:24.37 ID:fwzDz52D0(1)調 AAS
>>174
同じアカウントだから当然だろ
差出人情報を追加してメール作成時に差出人を切り替えればいい
176: 2022/11/06(日) 11:38:02.30 ID:QoTs+UEO0(2/2)調 AAS
>>175
レスありがとうございます
差出人情報の管理って所で追加出来ました
こんな所にこんなのがあったとは…
ありがとうございました
177(2): 2022/11/06(日) 22:36:16.91 ID:O4F7vJpd0(1)調 AAS
Thunderbird portableって安全なの?
hotmailから不審なサインインとかいうメールきたけど
178(1): 2022/11/06(日) 22:50:21.08 ID:+wCZCybB0(1)調 AAS
>>172
新着を持ってくるという意味
179: 2022/11/07(月) 00:26:42.70 ID:CXJFPPvJ0(1/4)調 AAS
>>177
Thunderbird も Portable も関係ない
MSに聞け
180: 2022/11/07(月) 00:28:30.03 ID:CXJFPPvJ0(2/4)調 AAS
>>178
新着どろぼう
181: 2022/11/07(月) 02:00:06.43 ID:dL2muhWi0(1)調 AAS
>>177
Microsoft アカウントの不審なサインインのメールはフィッシング詐欺? | 令和の知恵袋
外部リンク:www.koregasiritai.com
182(1): 146 2022/11/07(月) 03:55:17.14 ID:c+UUifRp0(1)調 AAS
俺は、メールを開き、
本文の上の、「差出人」を右クリック→
フィルターを作成→
フィルター名書入れ→
手動で実行するチェックをはずす、アーカイブ時にチェック→
以下の動作を実行するタブ、「メッセージを移動する」を「メッセージを削除する」
で解決したよ。
183: 2022/11/07(月) 04:14:20.63 ID:CXJFPPvJ0(3/4)調 AAS
>>182
解決したって何が?
184(1): 2022/11/07(月) 06:00:20.50 ID:fKEqrAxd0(1/3)調 AAS
迷惑メールだとわかってるものをわざわざダウンロードする必要ないわな
WEBメール側のフィルタで除外しておけばいい
185(2): 2022/11/07(月) 11:17:17.22 ID:zqXyL+Cb0(1)調 AAS
>>184
たまに迷惑メールじゃないのもまざるから、鯖で削除もためらう
186: 2022/11/07(月) 11:41:11.89 ID:fKEqrAxd0(2/3)調 AAS
>>185
いきなり削除じゃなくて、迷惑メールに分類してダウンロードの対象外にしてしまうということだよ
そうすれば、新着トレイに現れなくなるし、必要に応じて迷惑メールを探ればいい
187: 2022/11/07(月) 11:43:26.59 ID:F6aW1+5i0(1/2)調 AAS
>>185
アジアとか絶対来ない地域からのものは問答無用で削除してる
それだけでもだいぶ減る
188(1): 2022/11/07(月) 12:42:55.76 ID:Wt+XVS9Z0(1)調 AAS
海外通販使うから中国やアメリカなどからは来るな
あと海外産ソフトの登録とかしてると
189: 2022/11/07(月) 12:47:45.54 ID:F6aW1+5i0(2/2)調 AAS
>>188
それはまあ許可リストで個別に対応だな
ソッチのほうが上位だし
190(2): 2022/11/07(月) 13:23:03.02 ID:fKEqrAxd0(3/3)調 AAS
ところで、IMAPの場合、
メーラーでのフィルタリングと、各Webメールでのフィルタリングでは、見た目は同じ動作になるけど、
やはりWebメールの側でフィルタリングしたほうがスマートな処理方法なんだろうか
191: 2022/11/07(月) 14:06:42.19 ID:QcDvYQvM0(1)調 AAS
>>190
可能ならサーバー上でフォルダー振り分けやスパム判定はやった方が楽
スマホなんかで先に既読にしたメールにはThunderbirdの受信時フィルタリングは効かなくなるし
192: 2022/11/07(月) 18:37:28.33 ID:82y2axOU0(1)調 AAS
>>190
自分の運用に合うようにお好きにどうぞ
Thunderbirdメインなら全部Thunderbirdでやったほうがいいし
サーバーのWEBメールがメインならそっちでやるべきだし
スマートフォンなど複数デバイスで使うなら不都合がないように考慮が必要だろう
自分が困らないように考えたらいい
193(1): 2022/11/07(月) 18:51:46.41 ID:lKxBiAeU0(1)調 AAS
書けるかな?
194: 2022/11/07(月) 19:10:13.90 ID:CXJFPPvJ0(4/4)調 AAS
>>193
ひとりで書けたね
195: 2022/11/08(火) 14:00:25.87 ID:rkuCQDY30(1/3)調 AAS
>>159>>160
何も答えられない分からないゴミカスで他人の邪魔をするのだけしか生きがいのない
塵芥の蛆虫、なんで生きてるだてめえw死んだほうがみんな幸せだぞゴミ役立たず今すぐ死ね!!!
196(1): 2022/11/08(火) 14:00:36.49 ID:rkuCQDY30(2/3)調 AAS
>>163
はぁぁ〜まずどんなエラーでもメッセージは一緒なのに、何が「そっちが重要なんだから」だボケナス
こんな理解度0のバカな落書きが来た時点でゲンナリしたけど、
案の定偉そうなこと言ってやっぱり何も知らんのな。画像まで張ったのに無駄な手間ばっかり取らせやがって
197: 2022/11/08(火) 14:01:21.67 ID:rkuCQDY30(3/3)調 AAS
>>169
「ただのうpろだ」使ったら知恵遅れ扱いするガイジがいるのに
それを紹介するとはどんだけ図々しく恥知らずなんだここの連中はw
Thunderbirdスレの連中って他のブラウザスレと比べてほんと一切役に立たんやつしかおらんな
198(1): 2022/11/08(火) 14:06:05.90 ID:5TjlU0iq0(1)調 AAS
画像よく見りゃ分かる話だったはずだけどもう画像がないから言いたい放題
199(1): 2022/11/08(火) 14:56:39.70 ID:Mq5V8Y/q0(1)調 AAS
おとなしく黙ってりゃいいものを、何日も経ってからの負け惜しみ
200(1): 2022/11/09(水) 00:34:16.56 ID:YNrDfpWn0(1/3)調 AAS
>>196
「どんなエラーでもメッセージは一緒なのに」
もうこれだけで認知に問題があることが確定
メールサーバーから来ているメッセージがどんな場合でも一緒とかありえない
暗号にしか見えてないだけだろう
201: 2022/11/09(水) 03:10:03.86 ID:O59zLj3E0(1)調 AAS
メールソフトスレで他のブラウザスレと比べてって何の話か全くわからねえ
202: 2022/11/09(水) 08:39:32.21 ID:n3+oiPk80(1/4)調 AAS
>>198-200
無力なバカども分かりやすく惨めに発狂してて草www解決もせずにこんな下らんクソゴミスレで
書き込みしてやるとでも思ってんのか
なにが黙ってろだボケ、おめえ見てえな役立たずどもはしっかり罵倒してやらねえと一生気づかないだろ、バカなんだから
203(1): 2022/11/09(水) 08:45:08.27 ID:YNrDfpWn0(2/3)調 AAS
↑これが発狂です
204: 2022/11/09(水) 08:49:25.75 ID:n3+oiPk80(2/4)調 AAS
>>203
草w何も言えない言い返せない無能のこちらの単語オウム返しコピペwまさにオウム以下の知能
しかも数分で書き込む粘着っぷり
ここはお前らを役立たずのゴミと気づかせてくれた俺に感謝しないといけないところだタコ!
205: 2022/11/09(水) 08:50:11.37 ID:n3+oiPk80(3/4)調 AAS
ありがたく思え無能ども!
206: 2022/11/09(水) 08:52:28.81 ID:QdhFmWNU0(1)調 AAS
なるほどこれが火病か
207: 2022/11/09(水) 09:13:17.33 ID:n3+oiPk80(4/4)調 AAS
このまま見逃してもらえるなんて思ったか?W
甘いこと考えてるからおめえらは一生社会のゴミのニートなんだ、肝に銘じとけ!
208(1): 2022/11/09(水) 09:48:50.38 ID:xZI8bSoD0(1/2)調 AAS
まだ自力で解決してないのか
209(1): 2022/11/09(水) 10:12:31.52 ID:fzreDHHC0(1)調 AAS
鏡を見るべき
210(1): 2022/11/09(水) 12:27:45.43 ID:DMUj3Qtp0(1)調 AAS
で、他のブラウザスレは何なんだ?
211(1): 2022/11/09(水) 12:53:56.07 ID:xZI8bSoD0(2/2)調 AAS
何でしょうね
212(1): 2022/11/09(水) 18:31:35.64 ID:h6ElCOdH0(1)調 AAS
しょせんすぐ消えるアップローダーに画像上げてる時点で常識のないお察しなやつということ
213(1): 2022/11/09(水) 22:06:24.03 ID:M2w28xfr0(1)調 AAS
4つのアカウントが登録してあって
特定のGmailアカウントで引っ掛かってるぽいんだが
TB終了させてもずっと裏にタスクが残る症状って
何なんだろうなあ…
問題のアカウントだけのプロファイルだと
問題が出ないからまた困るw
214(1): 2022/11/09(水) 23:40:48.79 ID:YNrDfpWn0(3/3)調 AAS
>>213
特定のGmailアカウントが原因と言うのは確かなのだろうか?
新規のアカウント設定だと再現しないというのは十分ある話なので
まずプロファイルを4つ完全コピーし、
ぞれぞれに1つのアカウントだけ残して他アカウント削除
この4つのプロファイルを使って確認してみればいい
215(1): 2022/11/10(木) 07:48:29.65 ID:IHruL+xR0(1)調 AAS
pop受信で同じメールを重複受信することが多くなった
オレだけ?
216(1): 2022/11/10(木) 08:42:35.54 ID:BqwR5O4h0(1/3)調 AAS
>>215
過去のバグで popstate.dat が壊れている
217: 2022/11/10(木) 08:45:02.23 ID:BqwR5O4h0(2/3)調 AAS
>>214
ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す
+
ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する
にしてただろ?
218: 2022/11/10(木) 13:01:41.37 ID:uUu6pQD+0(1)調 AAS
>>216
過去というより最近のアップデート当ててからの気がする
219: 2022/11/10(木) 13:08:41.30 ID:dXn48fGO0(1/2)調 AAS
まだ直ってないのか
俺は旧方式に戻しっぱなしだ
220: 2022/11/10(木) 13:10:23.29 ID:dXn48fGO0(2/2)調 AAS
設定エディタ>mailnews.pop3.jsmoduleをfalse
221: 2022/11/10(木) 13:14:32.11 ID:bxqM69px0(1)調 AAS
過去というのは最新ではない最近ということだが
222: 2022/11/10(木) 22:08:11.33 ID:zd21Or9e0(1)調 AAS
一時期同じメールを重複受信してたけど、知らん間にか直ってた
223(1): 2022/11/10(木) 22:40:30.16 ID:BqwR5O4h0(3/3)調 AAS
おまえらさあ、リリースノートくらいチェックしろよな
外部リンク:www.thunderbird.net
> FIXED
> Thunderbird re-downloaded locally deleted messages from a POP server
> when "Leave messages on server" and "Until I delete them" were enabled
こっちは MozillaZine.jp の Cai さんの翻訳版
外部リンク:mozillazine.jp
> 修正
> “ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す” と
> “ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する” の
> 両方を有効にした状態で POP サーバーからダウンロードしたメッセージをローカル上で削除すると、
> メッセージを再度ダウンロードしてしまう問題を修正
224: 2022/11/10(木) 22:50:31.01 ID:8Bo0OQoO0(1/2)調 AAS
>>208-212
暇人自演ニートの文句だけはいっちょ前の役立たず共がずっと発狂し続けて草w
225: 2022/11/10(木) 22:51:07.43 ID:8Bo0OQoO0(2/2)調 AAS
往々にして最後にレスしたほうが勝ちと思ってる痛いガイジなんだろうなあ笑
226: 2022/11/11(金) 07:26:52.54 ID:GYJi+9400(1)調 AAS
データアップロードは必ず、ダウンロード期限日を表記するが。
227: 2022/11/11(金) 08:25:27.28 ID:PfClBFyE0(1)調 AAS
何の話?
228(1): 2022/11/12(土) 10:19:04.62 ID:HkLg29aW0(1)調 AAS
>>223
削除してないからこの問題じゃないな
229: 2022/11/12(土) 10:58:53.35 ID:fHniektl0(1)調 AAS
>>228
別バグだというなら君がバグ報告してくれ
230: 2022/11/28(月) 11:47:51.89 ID:LFMAhkER0(1)調 AAS
>>116
遅くなりました。ありがとうございます。やってみます。
231(2): 2022/11/30(水) 18:13:18.03 ID:i/po/Fw30(1)調 AAS
S/MIMEのことです.電子署名された既読のメールがあるのですが,メールの送信者がS/MIME電子証明書をrevokeしました.macOS Ventura のMailではこの既読のメールは証明書のエラー(証明書が取り消されている)が出るのですが,Thunderbird 102.5.0 Windows版ではこの既読のメールの証明書エラーがでません(有効なデジタル証明書が含まれていますと表示).
既読のメールは11月10日送信,S/MIME電子証明書のrevokeは11月17日です.S/MIME電子証明書の発行者はActails Client Authentication CA G3です.Thunderbird の設定において,OCSPレスポンダーサーバに問い合わせて証明書の現在の正当性を確認するは,オンになっています.
Thunderbirdでは,こんなものなのでしょうか.
232: 2022/11/30(水) 20:39:22.54 ID:n27+nAVp0(1)調 AAS
>>231
どうもそういう問題があるようですね
関連すると思われるバグチケットを探してみましたがどれも止まってますね
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org
… オープン20年前、2022-10-10に重大度:S3に設定
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org
… オープン16年前、6ヶ月前担当者がいなくなったのでリセット
2022-10-10に重大度:S3に設定
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org
… オープン 2022-05-12
まだ動きがないが、アクション起こすならこちらへコメントすべきだろうね
233(1): 2022/12/01(木) 01:19:36.96 ID:V5b5G+ge0(1)調 AAS
>>231提示のbugzillaに上がってるのは、revokeされた証明書で署名したメッセージ(署名の時点で既にrevokeされてる)の検証がおかしいというもの
>>231は署名時点ではrevoke/expireされてなくvalidな証明書だったのだから、検証結果もvalidでいいのでは?
S/MIMEのRFCちゃんと読んでないから断言はできないけど
Windowsのコード署名なんかも、証明書の有効期限が切れた後でも署名のタイムスタンプが期限前ならエラーにはならないはず
234: 2022/12/01(木) 20:09:52.87 ID:EqrUpq920(1)調 AAS
>>233
>署名時点ではrevoke/expireされてなくvalidな証明書だったのだから、検証結果もvalidでいいのでは?
Windows版のOutlook for Microsoft 365 で調べたら,macOSのMailと同様に証明書のエラーが表示されました.
発行者:Actails Client Authenticaiton CA G3
証明書の状況:エラー:この署名を作成する際に使用された証明書は有効な証明取り消し一覧に存在します.
といった感じです.ですから, 検証はリアルタイムというか都度行われるものではないでしょうか.一覧って,CRLのことでしょうね.
235(3): 2022/12/04(日) 12:38:16.17 ID:HZ3CIogL0(1)調 AAS
質問なのですが最近、送受信にて ”上書きできないTLSエラーが発生しました・・・TLSバージョン 証明書の互換性がない可能性があります”
になります。解決手順があれば教えて欲しいのですが。
236: 2022/12/04(日) 15:09:55.95 ID:qmafXE+o0(1)調 AAS
>>235
使ってるメールサービスはなんでしょうか
237: 2022/12/04(日) 16:25:57.75 ID:IF0ULSIz0(1)調 AAS
>>235
証明書の互換性がないんですよ
238(4): 2022/12/06(火) 04:02:19.94 ID:LMK8I0tI0(1)調 AAS
最近新しく組んでデータ移行はだいたい出来たのですが出来なかった物があるので質問させて下さい
・カレンダーが同期されない
102.5.0で「Googleカレンダーの予定の同期および表示に問題が発生しており現在MozillaとGoogleが解決にあたっている」ってなってるのがまだ直っていないだけですか?
239: 2022/12/06(火) 09:56:33.06 ID:yAwlaxr80(1)調 AAS
>>235
エラーが出ているダイアログから,ボタンを押すなどして証明書の内容をチェックできるなら,原因がわかるかもしれません.メジャーなところが発行している証明書なら通常はエラーになりませんよね.サーバのホスト名が,証明書のCN(Common Name)ではくて,DNS名のところにかかれていたりするとエラーになった例がありますけど.
240: 2022/12/10(土) 22:10:23.73 ID:u9Cflhcb0(1/4)調 AAS
ヤフーメールやgmailでPOP設定にして、Thunderbirdで送信や下書きをすると、以下のエラーがでます。
新着メッセージをダウンロードするのに充分なディスク領域がありません。古いメールを削除、ごみ箱を空にする、
メールフォルダーを最適化するなどして再度試してください。
対処法は調べればすぐに出てきて、フォルダ名が何故か「送信済みトレイ」となってるので、
Sentに変更すればいいだけですが、そもそも、なぜ日本語のフォルダが作られて、
最初から正常にSent などのフォルダが作られないのでしょうか?
241(1): 2022/12/10(土) 22:12:21.99 ID:u9Cflhcb0(2/4)調 AAS
以前もこのエラーが出て原因が分からず、仕方なく新規プロファイルを作り始めましたが、
作ったばかりのプロファイルでもまた出てきてしまいました。
最初は正常にフォルダが作られるのですが、いつの間にかまたバグが発生します
242(1): 2022/12/10(土) 22:16:06.70 ID:Umj9ApWr0(1/3)調 AAS
>>241
逆に聞きたい
どうやったらそんなトンチキなことになるのか?
それやってるの Thunderbird じゃないよ
だって内部的には日本語のフォルダー名なんて認識してないから
243: 2022/12/10(土) 22:53:26.09 ID:u9Cflhcb0(3/4)調 AAS
>>242
ググればいくらでも事例が出ると言ってるでしょう、あるあるのエラーです
外部リンク:agohack.com
外部リンク:adanmarketing.com
244: 2022/12/10(土) 23:29:30.87 ID:u9Cflhcb0(4/4)調 AAS
外部リンク[php]:forums.mozillazine.jp
こちらのフォーラムにも事例がありますが、なぜ日本語のファイルが作成されるのかは原因が不明ですね
なぜ最初からprofileに正常にSentやDraftsのフォルダが作られないのか
245(1): 2022/12/10(土) 23:51:42.06 ID:Umj9ApWr0(2/3)調 AAS
2019年 Mac環境?
2017年 Windows環境
2022年 Windows 11環境
そして ID:u9Cflhcb
たった4件ですね
そしてどれもこれも再現手順が無い
これのどこがあるあるなんだか・・・
246(1): 2022/12/10(土) 23:54:23.69 ID:Umj9ApWr0(3/3)調 AAS
他の大多数のユーザー環境では再現しないという事実を認識すべき
かまってほしいなら発生条件を自力で見つけなさい
247: 2022/12/11(日) 04:33:30.91 ID:r4UjZpUk0(1)調 AAS
ID:Umj9ApWr0 取り返す
248: 2022/12/11(日) 09:28:54.77 ID:M7oz15Ix0(1)調 AAS
あたおかさん?・・・こわいわー
249: 2022/12/11(日) 21:47:37.74 ID:vCNFNXvT0(1/2)調 AAS
>>245
はぁぁいきなりガイジに絡まれて最悪だわ
対処はすぐできるって書いてあるのに、Thunderbird使ったこともない質問文も読めないバカに、
トンチキとかThunderbirdじゃないとバカ丸出しの落書きされて、
他の回答者の邪魔になるからお祓いの意味でいくつか事例を持ち出して論破してやったら、
大人しく去るどころか、悔しい腹いせに2時間近く掛けて全くどうでもいい投稿日時コピペするという
一切意味のない幼稚で無駄なことと悔し紛れ負け犬遠吠え説教してスレ汚しして去るというw
たった4件じゃねえよボケ他にスレさかのぼったりググればいくらでも同じエラー見つかるわ自分でググれカス!
250: 2022/12/11(日) 21:48:03.90 ID:vCNFNXvT0(2/2)調 AAS
>>246
発生条件が不明で謎の現象だからだからこうして質問してんのに何が自力で見つけなさいだボケ
何のためにスレに来たと思ってるお前みたいなゴミクズに絡まれるためじゃねえんだよ
日本語も分からん知的障害者なら最初から出てくるな!二度と現れんな死ね害虫アスペ
251(1): 2022/12/11(日) 23:06:41.92 ID:zEGGji7N0(1)調 AAS
この手の火病ガイジには回答する気が失せるからスルーするわ
252(1): 2022/12/12(月) 00:01:20.39 ID:5MpwhRKK0(1)調 AAS
相手にされない子供が癇癪起こして泣き叫んでるわけか
253(1): 2022/12/12(月) 03:10:32.80 ID:lTaURl6D0(1)調 AAS
無駄な長文
254(1): 2022/12/12(月) 06:50:19.06 ID:dgzdv3Da0(1/2)調 AAS
TB上の表示名と実ディレクトリ名を混同してるコードが何処かにあるんだと思うが…
そのコードパスを通る時に実ディレクトリが無いと踏むタイプのヤツ
英語環境だと出ないバグだろうから、日本か英語環境以外の国から報告しないといつまでもそのままなんじゃないかね
255(1): 2022/12/12(月) 06:56:30.21 ID:x2abM9Ef0(1)調 AAS
>>254
再現手順の報告が一つも出てこないのだから知ったことか
256: 2022/12/12(月) 07:05:51.99 ID:dgzdv3Da0(2/2)調 AAS
それはその通り
起こる環境を持ってる人がやる事
257: 2022/12/12(月) 07:07:04.31 ID:9cia04rR0(1)調 AAS
どなたか>>238わかりませんか?
258: 2022/12/12(月) 07:50:26.98 ID:tCiQHbuq0(1/3)調 AAS
>>251-253
死ね役立たずの害虫
259: 2022/12/12(月) 07:54:04.01 ID:tCiQHbuq0(2/3)調 AAS
全くの過疎スレで短時間にゴミクズ共が癇癪起こして連投しまくって草w
一日立って大体回答がつかなければ100%そのまま何も書かなきゃそのまま誰も分からずスルーされて終わりなのに、
絶対何も分からん見栄っ張りのバカが、さも自分は分かるけど回答する気がありません〜って装ってるのが滑稽だわ
260: 2022/12/12(月) 07:58:56.57 ID:tCiQHbuq0(3/3)調 AAS
>>255
普通にアカウント追加したらなるって書いてるのに理解できないガイジだし、
回答するやつで今まで出てた質問で再現手順が無いから分からない〜とかのたまってるボケ過去ログにも一人もおらんわ
完膚なきまでに叩きのめされたからって惨め無い言い訳すんなゴミw
261: 2022/12/12(月) 10:31:07.84 ID:2uyN8LbC0(1)調 AAS
暴言などでスレに害を与えてるのは自分
共(複数)と言ってるのに連投(同一人物)とは?
癇癪起こして連投してるのも自分
意味の通じない長文に誤字もあるし、少しは冷静に文章をまとめ、見返して誤字の修正などしてから書き込んで下さい
262(1): 2022/12/12(月) 13:31:30.93 ID:Mt9DwbIx0(1/2)調 AAS
外部リンク[php]:forums.mozillazine.jp
263(1): 2022/12/12(月) 14:12:54.22 ID:o3T+bskO0(1)調 AAS
>>262
そこでも放置プレイ
ロンパルームのお子様は癇癪持ち
クマのぬいぐるみにされちゃうぞ
264: 2022/12/12(月) 18:47:46.77 ID:UGnIOWrp0(1/3)調 AAS
>>263
こっちに暴言書き込むより早く投稿してるのが見えねえか文盲w結局誰も分からないから暴言吐いたんだよ、
それくらい分からんかアスペw
仮に回答がついてもここのバカどもには説教したがな、こんな理解力のないアホなのに
負けじとレスすることだけはいっちょ前の無駄なプライド
265: 2022/12/12(月) 18:48:27.81 ID:UGnIOWrp0(2/3)調 AAS
二度と俺の質問に関わらるな害虫!
266: 2022/12/12(月) 18:59:20.48 ID:VdU8FaMN0(1)調 AAS
暴言なのは認めてるんだ?
267(1): 2022/12/12(月) 19:18:47.45 ID:1Q2TFnv/0(1)調 AAS
日本語が怪しい池沼だったか
268: 2022/12/12(月) 20:17:17.92 ID:UGnIOWrp0(3/3)調 AAS
>>267
アスペの特徴:投影性同一視 自分に当てはまる欠点を悪口として使う
飛行機飛ばして蚊の鳴くような負け犬の遠吠えを繰り返してる暇があったら小学校から日本語の勉強をやり直して
サル以下の読解力のなさを嘆け害虫アスペ !
269: 2022/12/12(月) 22:35:57.66 ID:Mt9DwbIx0(2/2)調 AAS
フォーラムの常連もだいたいここ見てるから
こんな暴言吐き散らす糞には関わらないほうがいいな
って放置されるのがわからんのかねぇ
270(1): 2022/12/12(月) 23:49:58.29 ID:K05DzAlt0(1)調 AAS
外部リンク[php]:forums.mozillazine.jp
おもしろくなってきました
271(1): 2022/12/13(火) 07:03:40.49 ID:pVMTToUd0(1)調 AAS
Thunderbirdのスレ分からない質問に対してもスルーできずに無駄な捨て台詞吐く奴が多い
そういうやつの心理を推察すると、無能と思われるよりまだひねくれ者と思われたほうがいいとのこと
272: 2022/12/13(火) 07:37:46.35 ID:xBUPd9ZF0(1)調 AAS
推察なのに伝聞?
273: 2022/12/13(火) 19:18:07.21 ID:xJQ7AqBB0(1/2)調 AAS
>>271
過去スレ見てもほんとここ無能なくせにプライド高いやつばっかりだわ
274: 2022/12/13(火) 19:24:36.28 ID:yAteEsS20(1)調 AAS
>>270
こんなこと言われてるよ
> Yahoo!メールのPOPは結構長く使ってますし、
> 検証のため新規のプロファイルからアカウントを設定しての
> 動作確認を数十回以上は繰り返していますが、一度も遭遇したことはないです。
275: 2022/12/13(火) 20:23:40.40 ID:xJQ7AqBB0(2/2)調 AAS
そして無駄にプライド高いから俺がちょっとでもコメントすると。最後にレスしたほうが勝ちと思ってる典型5chガイジだからすぐさま単発で反応するw無能なくせにプライド高いとかこの世で一番救いようのない存在でしょうほんと
276(2): 2022/12/14(水) 10:53:01.52 ID:A7EEJj9r0(1/2)調 AAS
>>238
外部リンク:www.thunderbird.net
> After upgrading to Thunderbird 102.5.0, a one-time full resync of cached Google Calendars (using CalDAV) will trigger.
102.5.0のリリースノートだけど解決はしてるっぽい
全部の再同期が一度必要みたいだけど
277: 2022/12/14(水) 10:53:36.01 ID:A7EEJj9r0(2/2)調 AAS
外部リンク:www.thunderbird.net
そして102.6.0リリース済み
278(1): 2022/12/14(水) 23:11:19.68 ID:+PfG0gxH0(1)調 AAS
>>276
ヘルプから手動更新
Googleカレンダーとちゃんと同期してる
279(1): 238 2022/12/15(木) 00:13:53.90 ID:z3DHLYvb0(1)調 AAS
>>276
レスありがとうございます
解決してるっぽいんですか
102.6に上げてもダメなままなんですよねえ
カレンダータブで左にHome、Home、日本の休日、~@gmail.com、○○さんのリストと出ていて、○○さんのリストってなってるのはサブか何かだったはずなのでそれ以外を有効化にして、左上の同期を何度押しても変化無し
個別右クリックから「カレンダーを同期」でも変わらず
>>278
自分へでは無いですが内容的に自分なので回答ありがとうございます
最近新しく入れてからとかじゃなくて前からインストールしてる状態の物では無いですか?
自分も前の環境では出来ていたんですけど新しく入れてからは全くなんです
280(1): 2022/12/15(木) 00:29:06.65 ID:RVNbffwy0(1)調 AAS
>>279
新しく?
新規のプロファイルにGmail追加して
カレンダー追加から検索して見つかったGoogleカレンダーを購読
これでできましたよ
281: 2022/12/15(木) 04:17:22.73 ID:J7iOTu1A0(1)調 AAS
テキストと背景の色で、背景を黒にしてテキストを白にしています。
しかし、メルマガなどのHTMLメールが届くとき、たいてい文字は黒なので見えなくなってしまいます
メッセージの表示形式をシンプルhtml、またはプレーンテキストにすれば設定した配色になるので問題は解決されますが、
今度は受信したメルマガの画像が表示されなくなります
シンプルhtml、またはプレーンテキストでもメールの画像を表示させる方法か、
オリジナルHTMLでも、文字色のみ変更する方法はありますか?
282(1): 2022/12/15(木) 17:31:03.60 ID:YqIWdYul0(1)調 AAS
Thunderbird 60から最新にアップデートするとき、
どのバージョンに順に上げていけば良いでしょうか?
アドオンのしがらみで止めていたのですが、
それがなくなりいよいよ上げようと思います。
どこかのバージョンでデータベースか何かの更新があって、
それを踏まないとアドレス帳とか何かが壊れると聞きました。
283: 2022/12/15(木) 18:02:38.03 ID:KpbQKmv90(1)調 AAS
まずやることはプロファイルのバックアップじゃね?
284(1): 2022/12/15(木) 20:11:29.70 ID:uix1CMAA0(1)調 AAS
そもそも正式リリースはESRで飛び飛びなんだから
順にやったほうがいいんじゃね
60→68→78→91→102
285(2): 2022/12/16(金) 05:10:50.25 ID:zCB0gmui0(1)調 AAS
Thunderbird起動すると寄付の画面のブラウザが勝手に立ち上がるようになったんだが、止めるにはどうしたらいい?
286: 2022/12/16(金) 09:47:18.91 ID:GpOYOOkg0(1)調 AAS
>>285
Thunderbird起動二回目からは出ないような……
287: 282 2022/12/16(金) 11:10:07.10 ID:4LVQosp60(1)調 AAS
>>284
ありがとうございます。
288: 2022/12/16(金) 13:32:02.69 ID:sNkpL8ms0(1)調 AAS
>>285
設定のスタートページを表示するにチェックが入っているのでは?
289: 2022/12/21(水) 04:18:23.29 ID:6h4dwR1X0(1)調 AAS
アーカイブで単独フォルダに設定して、[アーカイブされたメッセージのフォルダ構造を維持する]にチェックを入れているのに、
受信トレイや送信トレイのフォルダ構造が維持されてアーカイブされません
単独の場合は受信トレイなどのフォルダは作成されませんか?
290(1): 2022/12/22(木) 09:00:23.19 ID:QwZPLSFl0(1/5)調 AAS
いつからか分からないけど
受信メールのヘッド部分の「差出人」が表示されず空白になってしまうようになりました
メール一覧では「差出人」を表示させるようにしてるとちゃんと一覧には差出人が表示されていますが肝心のメールヘッダでは空白でコピーやクリックなど出来ません
何か原因や対処方法に心当たりがあったら宜しくお願いします
291(1): 2022/12/22(木) 09:59:58.65 ID:db9+uZOO0(1)調 AAS
>>290
ヘルプ>トラブルシューティングモード>再起動
ダイアログで
・すべてのアドオンを無効化する
・ツールバーとコントロールをリセットする
にチェックして「変更を実行して再起動」
292: 2022/12/22(木) 10:05:03.80 ID:QwZPLSFl0(2/5)調 AAS
>>291
やってみたけど変わらないですね
まだ差出人は空白のままです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s