[過去ログ] Waterfox part14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372: (キュッキュW 5fbd-d3tw) 2021/09/09(木) 21:30:23 ID:82WiIMb200909(1)調 AAS
動かないサイトが出てきたからG3でも近い環境組立ててみた
waterfoxで待ってたのもあって割と近いアドオン作ってくれている人がいて大分良くなった感じ
特にFireGesturesは過去スレにアプデ投下してくれる人がいてそのまま設定使い回せてありがたかった
373: (ワッチョイ 8782-hAxB) 2021/09/09(木) 23:30:28 ID:FfagFwVY0(1)調 AAS
TVerは落として仕事中空いた時間にスマホで1.5〜2倍速で見てるな
大画面でTVer見たいならテレビでいいし、ブラウザーという選択肢はないな
374: (ワッチョイ 5e11-kDqZ) 2021/09/10(金) 00:21:53 ID:X2et78BU0(1)調 AAS
クラウザーみたいに言うな
375: (ワッチョイ 5ea8-WYzC) 2021/09/10(金) 01:13:37 ID:wcXg4d+00(1)調 AAS
paleは似て非だな使えん
376: (ワッチョイ 5d01-pVuC) 2021/09/11(土) 00:00:20 ID:MAr+oiQ00(1)調 AAS
コロコロオンラインの漫画が
次のページに進むたびに
一旦漫画が表示されてから
真っ黒になり
その後時間が経過してから表示されるんだけど
同じ症状の人いる?
377: (ワッチョイ 5985-wHYb) 2021/09/11(土) 10:20:38 ID:DdZTpY1S0(1)調 AAS
Twitter開いたら「このブラウザは現在サポートされていません」って表示されて
UAをyahooとかと同じように偽装しても駄目だったけどアドオンのGoodTwitter無効にしたらなおった
でも検索したら結構前にそういう表示出てる人も多くて逆になんで今まで使えてたのか謎
378: (ワッチョイ c558-bhT/) 2021/09/11(土) 10:29:53 ID:jySwGzzh0(1)調 AAS
単に視覚的な理由なら今のデザインも使ってるうちに慣れちゃったな
自分はAnk pixivでTwitter画像を落としたくてWaterfox使ってるけどそろそろ潮時かな…
379: (ワッチョイ a60c-bhT/) 2021/09/11(土) 12:58:46 ID:FoFm70950(1)調 AAS
今朝8.1に更新したけどFC2ライブで配信時間が表示されなくなった
カーソル合わせたら出るけど
380(1): (ワッチョイ 6a11-dGLa) 2021/09/11(土) 13:16:35 ID:D8tZNMYa0(1)調 AAS
yahooメールが右クリックからしか開けなくなったのどうにかならんですか?
そろそろ潮時かなあ・・・classic
381: (ワッチョイ f106-RCXa) 2021/09/11(土) 14:51:22 ID:CBoE3Qy90(1)調 AAS
2017のFirefoxアドオン大量虐殺事件の時は、
「取り敢えず良いブラウザが出てくるまで〜」の腰掛け程度に思っていたが、
まさか4年も使うことになるとは思わなかった。
382: (ワッチョイ ea04-7JDO) 2021/09/11(土) 14:54:01 ID:3KugYAlt0(1)調 AAS
自分はChaikaとFoxAge2chのためだけにWaterfoxにしたからメインはFirefoxに戻したわ。
383: (ワッチョイ 3a56-xJJl) 2021/09/11(土) 16:55:55 ID:Pnd2XmOO0(1/3)調 AAS
いきなり仕様変更してくるサイトと違って
Yahoo!メールは事前に通知して移行期間があるだけ親切ね
外部リンク[html]:whatsnewmail.yahoo.co.jp
384: (ワッチョイ 3a56-xJJl) 2021/09/11(土) 17:19:21 ID:Pnd2XmOO0(2/3)調 AAS
>>380
選択肢としてはこんな感じかな
1.動作しないサイトだけ「Open With」アドオンで開く
2.動作しないサイトだけ最新ブラウザにブックマーク
3.Classicを捨てて最新ブラウザに完全に乗り換える
385: (ワッチョイ ea91-DGFC) 2021/09/11(土) 18:18:45 ID:IcDke09g0(1)調 AAS
>>352
そういえばTab Mix WebExtensionは全く開発が進まないね、もう不可能だろう
386: (ワッチョイ 9e56-wuon) 2021/09/11(土) 18:32:22 ID:SMOXtOK/0(1)調 AAS
保存したmhtをドラッグアンドドロップで開けないんだっけ
ファイル>オープンからするのめんどい・・・
旧FFなら普通にできたのになあ
387(1): (ワッチョイ 66cf-bhT/) 2021/09/11(土) 19:05:51 ID:gdPjl0la0(1)調 AAS
Open Withって入れ方検索したらやたら面倒そうなんだけど
classicでもPythonってのをインストールしたりしなきゃダメなの?
388: (アウアウイー Sa7d-aB1t) 2021/09/11(土) 19:18:03 ID:pZhZiqPNa(1)調 AAS
後入れPythonが本体みたいなもんだからね
389: (ワッチョイ ea30-gxqX) 2021/09/11(土) 19:20:05 ID:VJZ9RJbF0(1)調 AAS
昔はOpen Withだけインストールすればそのまま使えたような覚えがあるような
390: (ワッチョイ 3a56-xJJl) 2021/09/11(土) 19:41:25 ID:Pnd2XmOO0(3/3)調 AAS
>>387
Pythonが必要なのはQuantum以降だから、Classicは「ブラウザを探す」押すだけで使える
391: (ワッチョイ b5b1-xJJl) 2021/09/11(土) 19:44:52 ID:Ok4AhOTO0(1)調 AAS
Pythonを使わない旧アドオンを入れた場合な。
まぁPythonが必要な物もPythonのインストーラーに従えばいいだけだが。
392(1): (ワッチョイ 11bc-dGLa) 2021/09/11(土) 21:56:19 ID:Gs8ns+gu0(1)調 AAS
TMPもWebExtension用に作り直すのは無理みたいで全く更新される気配ないな
393: (ワッチョイ 11d5-bL/7) 2021/09/11(土) 23:33:32 ID:lVgnSSli0(1)調 AAS
如何にしてユーザーにカスタマイズさせないかを重視してる
バグを減らすために機能を減らすのは本末転倒だと思うんだけどね
394(1): (ワッチョイW ad6b-RpgS) 2021/09/11(土) 23:44:26 ID:ujH0w1JM0(1)調 AAS
>>392
タイムリーにbootstrappedアドオンでの更新が今日されてるな
セッションマネージャーは廃止(改善できれば再搭載とのこと)
一応可能なんじゃね?とissue立ってるから完全機能で復活するかも
まぁ代替がない機能ってそのセッションマネージャーくらいな気がするが…
WEのTabSessionManagerなんかだとタブ履歴は破棄される
他はuserChrome.jsやuserCSSで可能だと思う
395(2): (ワッチョイW 896c-ZM7o) 2021/09/12(日) 05:01:30 ID:Q5HMekRk0(1/2)調 AAS
Classicで最近「応答なし」が頻出するんだが、メモリ設定しても、ハードウェア支援?切ったりしても全く改善しない。
改善方法知っている方おられませんか?
396(2): (ワッチョイ ea91-DGFC) 2021/09/12(日) 10:26:14 ID:aL/Ts7ht0(1)調 AAS
>>395
サイトが今のブラウザに最適化されてるからじゃないの?
397(1): (ワッチョイW ad6b-RpgS) 2021/09/12(日) 10:29:59 ID:wDY2ZUQ90(1)調 AAS
>>395
uBOなんかでリソースブロックする
TamperMonkeyなどを使っているなら、応答なしが出るページでの使用スクリプトを見直す
398(1): (ワッチョイW 896c-ZM7o) 2021/09/12(日) 10:44:19 ID:Q5HMekRk0(2/2)調 AAS
>>396
>>397
Tverで顕著です。
Tver見られるようにUOにフィルター追加していますが、追加する前から応答なしは頻発していました。
ryzen 4650G メモリ32GB、タブを3つしか開いてなくてもClassicの動作がもっさりしていて反応が鈍いです。
399: (ワッチョイ 66bc-dGLa) 2021/09/12(日) 13:07:30 ID:Z5TRqQWc0(1)調 AAS
>>394
あと5年くらい待てば復活しそうだな…(白目
400: (ワッチョイ c558-KgIQ) 2021/09/12(日) 18:26:31 ID:BCBK5Wfl0(1)調 AAS
ペリスコはどうやったら見れるようになりますか?
クラシックでもG3でも読み込みクルクルで再生されないです
401(1): (ワッチョイ f106-RCXa) 2021/09/12(日) 18:47:47 ID:xlHzzapI0(1)調 AAS
webサイト制作者側がchromium系だけ問題無ければ、それでOKで公開するスタイルなので
Watefoxがいくら頑張っても表示の不具合は、もはやどうしようもない、、、
402(1): (ワッチョイ a958-cdOj) 2021/09/12(日) 23:42:48 ID:SwY9yn/70(1/2)調 AAS
>>396
いや、Classic2021.08や.2021.08.1あたりから急になんだがオレの場合は。
サイトが07から08の間に仕様変更したといってもちょいとしたマイナーチェンジくらいでしょ。
なのでWaterfoxの問題かなと。
32GBメモリ、i79770kでもどこでもじゃないのだがタブ数個4〜5個開いたあとはモッサリというか
固まるか固まる寸前の感じ。
2021.0.8.1で表示関係のバグを直したりしららしいが(画像のタイル状の表示が崩れるとか)、
JavaScript関係の処理に関係していると思われ。
403(1): (ワッチョイ a958-cdOj) 2021/09/12(日) 23:45:10 ID:SwY9yn/70(2/2)調 AAS
>>401
いやいや、今はスマホの表示がどうかっていうほうがウエイトがある
PCのブラウザでの表示は二の次って感じ。
404(2): (ワッチョイ b5b1-GwBl) 2021/09/13(月) 00:15:11 ID:v73qnS4u0(1)調 AAS
アドオンはuBlockくらいしか居れて無い筈なんだけど、何時からか、Wikipediaが見れなくなってるな。他のブラウザでは確り表示は出来てるんだけど
405: (ワッチョイ ea91-DGFC) 2021/09/13(月) 00:25:54 ID:7Yk3CP9b0(1)調 AAS
>>404
何の問題も無く表示される@2021.08.1
406: (ワッチョイ f106-RCXa) 2021/09/13(月) 01:21:12 ID:dtqRz4Iy0(1)調 AAS
>>403
どのみちWatefoxは蚊帳の外って事だろ
407: (ワッチョイW ad6b-RpgS) 2021/09/13(月) 02:29:45 ID:TLUTnI5p0(1)調 AAS
>>404
このスレでも話題になったが、もう2021.08以降で修正済みだから一度cookie削除してみては
>>398
uBOのでレスがたくさんついてた事考えたら、環境依存?
TVer使ってないから俺は参考にならんなぁ
サイト色々見てて応答なしとか暫く見てないや
まだ本家に取り込まれてないけどJS周り更新してるhawkeyeさんのビルド試してみたら?
408(1): (ワッチョイ ea91-DGFC) 2021/09/13(月) 08:48:08 ID:qFzTNgB00(1)調 AAS
>>402
そう思うなら2021.07に戻して確認すればよかろう
409(2): (ワッチョイ 2ab1-xJJl) 2021/09/14(火) 21:15:34 ID:9HD+BazW0(1)調 AAS
大量に開いていたタブ(300)がクラッシュから復帰した時に消えてしまっていました。
開いていたタブを開いて復活させたいのですが方法を教えて下さい。
直前じゃなく例えば昨日とか1週間前に開いていた時のタブの状態でも良いです。
410(1): (ワッチョイ a5bc-dGLa) 2021/09/14(火) 21:25:28 ID:TbKr2PQE0(1)調 AAS
>>409
session.dat.bak
411(1): (ワッチョイ 3a56-7JDO) 2021/09/14(火) 21:29:54 ID:8f2qjAZd0(1)調 AAS
>>409
about:support -> プロファイルフォルダー - フォルダーを開く -> sessionstore-backups
にバックアップが残ってることを祈れサイズがデカい奴がきっとそうだ
そいつをsessionstore.jsonlz4にリネームしてプロファイルフォルダに放り込めばいい
新しい方なら知らない
412(1): (ワッチョイ a958-cdOj) 2021/09/15(水) 01:45:30 ID:qbHQYU4P0(1)調 AAS
>>408
2021.07に戻してみたら問題なかった
2021.08の時も表示崩れの問題があったので2021.07を上書きで戻して失敗したので
今度はRevo ProでアンインストールしVitでレジストリクリーンしてから2021.07をインスコ
プロファイルはDに置いてあるのでCのAppData Roaming Waterfoxはコピーしておいて2021.07インスコ後にコピーした
2021.07では表示崩れもタブの数個で固まるような挙動も見受けられない。やっぱ2021.08の問題なのかな?
それとも2021.08.1を2021.07からインストールは一度アンインストールしてから入れたほうがいいのか、ちょっとやってみようかなと思ってる
413: (ワッチョイW 896c-pxzp) 2021/09/15(水) 02:09:50 ID:RY8X11gB0(1)調 AAS
>>412
私もClassic 08.1で固まる挙動が頻出していたが、何も変えていないのに何故か昨日から急に軽くなった。
ネットワーク状態を見ても、頻繁に速度が0になっていたのが、改善していた。
他のブラウザ、例えばEDGEは一貫して固まるような挙動はない。
勝手に改善したので、とりあえず08.1で様子見をみたい。
414: (ワッチョイ e591-m40g) 2021/09/15(水) 11:49:33 ID:dU8oQNZq0(1)調 AAS
自分も08にしてから急にメモリバカ食いするようになってエラーが頻出してる
08で問題起きてる人って多いのかな
415: (ワッチョイ 79f0-BJuk) 2021/09/15(水) 20:33:29 ID:BLKhP82M0(1/2)調 AAS
waterfox最新でもようつべにコメントしても反映されずに消えるんだけどこれ古いブラウザとして認識されて切り捨てられてる?
416(2): (ワッチョイ 79f0-BJuk) 2021/09/15(水) 20:35:06 ID:BLKhP82M0(2/2)調 AAS
ごめん既出だった
>>34 >>37
最新のよさげなUAってどこで記述拾えばいいんだろ…
417(1): (ワッチョイ 2ab1-H7Ir) 2021/09/15(水) 21:57:52 ID:/GzCPjJJ0(1)調 AAS
>>410
>>411
早速の回答ありがとうございます。
・・・ですが書いていただいている手段がわかりませんでした。
sessionとかaboutとかのメニューがwaterfoxのメニューにあるのかと調べましたが見つけられませんでした。
418: (ワッチョイ ea04-7JDO) 2021/09/15(水) 22:49:54 ID:XHqgnaW00(1)調 AAS
>>417
このレベルがわからないならWaterfoxどころかFirefoxすら使うべきじゃないよ
419(1): (ワッチョイ 9e76-xJJl) 2021/09/15(水) 22:51:40 ID:jQ2tUMjJ0(1)調 AAS
>>416
Waterfoxのせいだったんだ
てっきりブロックされたのかと思ってた
420(1): (ワッチョイ 6644-wHYb) 2021/09/16(木) 01:48:35 ID:XgS6kivq0(1)調 AAS
Waterfox G3.2.6 - Third Generation Release
September 15, 2021
421: (ワッチョイ aa1e-xJJl) 2021/09/16(木) 02:53:50 ID:fKnxJBgV0(1)調 AAS
>>419
Waterfox固有の問題じゃねーよ
UAの問題だって言ってるだろ
422: (ワッチョイ 11b5-GwBl) 2021/09/16(木) 03:02:49 ID:3oSMqoJv0(1)調 AAS
デフォで使えないならWaterfoxのせいと言ってもいいやろ
他サイト向けにはOverrideで対応してるのになぜ対応しないんだろうな?
423: (スフッ Sd0a-bbXD) 2021/09/16(木) 04:02:37 ID:1KnKGXaPd(1)調 AAS
waterfoxのせいにする気俺はもう無いわ
424: (ワッチョイ eabe-dGLa) 2021/09/16(木) 09:02:12 ID:MoEIO4o70(1)調 AAS
Waterfox Classic
サイト別にサードパーティのCookieを許可することって、できる?
425: (ワッチョイW b5b1-NiJB) 2021/09/16(木) 11:02:24 ID:EIfJq4ox0(1)調 AAS
>>420
ありがとう
今回はセキュリティパッチだけかな
外部リンク:www.reddit.com
waterfox G3で使えるTabMixPlus?
426: (ワッチョイ ea30-gxqX) 2021/09/16(木) 14:07:15 ID:su7R8RL00(1)調 AAS
G3.2.6、オプションやヘルプにはいつごろ降って来るんだろう
427(1): (ワッチョイ a5b0-WYzC) 2021/09/16(木) 19:46:42 ID:xL+qx71I0(1)調 AAS
アドオン情報です。
Waterfox G3 で Tab Mix Plus が利用できるバージョンが以下にあります。
導入方法についてのガイドも記載されています。
現在のバージョンは 1.0.0-pre.1 です。
GitHub - onemen/TabMixPlus: New Tab mix plus for modern Firefox
外部リンク:github.com
実際にインストールしたスクリーンショットです。
画像リンク
428(1): (ワッチョイ 66bc-dGLa) 2021/09/16(木) 20:13:18 ID:+nK3uFJM0(1)調 AAS
>>427
Quantum準拠以降のバージョンで使えるなら別に普通にFirefoxで使えばいいんじゃないのかこういうのは
429: (ワッチョイ 6dfb-0MLo) 2021/09/16(木) 20:36:41 ID:mXIgYEVx0(1)調 AAS
G3使ってる人って手段と目的が逆転してる感じ
430: (ワッチョイ d758-wNRR) 2021/09/17(金) 14:12:56 ID:FCjEfCO/0(1)調 AAS
タブバーが標準で下段に出来るからG3使ってる
あと青いアイコンの方が好みw
431(1): (ワッチョイ 17cf-buub) 2021/09/17(金) 20:01:04 ID:/Aq4++tg0(1)調 AAS
>>428
そもそものWaterfoxの存在理由は
Firefoxより軽い、メモリ貯めないということなんだから
WaterfoxでできることをFirefoxでするほうが本末転倒
432: (ワッチョイ b7bc-qDHA) 2021/09/17(金) 20:10:57 ID:3nEpCUbX0(1)調 AAS
>>431
軽くてRAMの消費量が少ない(あと個人情報を収集しない)のもあるかも知れんけど、それ以上に一番の理由はレガシーアドオン使い続けたいっていう層の避難先になった事だからなぁ
だから未だにClassicもメンテされ続けてる訳だし
433: (ワッチョイ ff12-qDHA) 2021/09/17(金) 20:16:34 ID:DXOp5BJw0(1)調 AAS
俺も併用派
本家Firefoxで出来ることを、敢えてあらゆる不便を呑みながらまでWaterfoxでやろうとは思わんな・・・
434: (ワッチョイ b706-hO2k) 2021/09/17(金) 21:22:53 ID:jLLkRWGC0(1)調 AAS
tumblrでログインすら出来なくなったな
もうこれダメだな
435(1): (ワッチョイ b74b-YFVQ) 2021/09/17(金) 21:28:06 ID:6ABpfPaS0(1)調 AAS
レガシーアドオンのためとはいえ、classicはfirefox56準拠ではさすがに設計が古すぎる
個人的にはCTR相当の事が簡単に出来るG3に移行した
436: (ワッチョイW 97b1-SD7Z) 2021/09/17(金) 21:29:52 ID:T837H88h0(1)調 AAS
tumblrは何やっても駄目でG3併用するようになったけど
なんやかんや環境整ってきてあとはmhtとプラグインがどうにかなるなら乗り換えられそう
IETabがこっちにもあったらいいんだが
437(1): (ワッチョイ 7715-+mOC) 2021/09/17(金) 21:38:08 ID:RxbnKDGh0(1)調 AAS
432も一つの理由だけど、見掛けも操作性も自分好みに変更できるAs you likeなブラウザーってのがfirefoxを使っていた理由なのに今じゃBarの高さすら変えられない。
G3はその辺り多少は融通が利くんでClassicと併用してる。
438: 2021/09/17(金) 23:58:51 AAS
>>435
難しいことはわからんのだが
描画エンジンだけ最新に、ってのは出来ないことなの?
439: 412 (ワッチョイ 7758-U49B) 2021/09/18(土) 01:24:40 ID:BYOfbskm0(1)調 AAS
2021.08 インストール(レンダリングが変(画像のタイル等)、Add-onがいくつか無効になる)
↓
システムイメージで 2021.07 に戻す
↓
2021.08.1 インストール(タブ数個で激重もしくは固まるような感じ)
↓
2021.08.1 アンイストール(Revo Pro)
↓
2021.07 インストール(レンダリングもAdd-onもタブ数個での激重もなく問題ない)
↓
試しに 2021.07 をRevo Proでアンイストールしてから
2021.08.1 をクリーンインストール
※この時、AppData RoamingのWaterfoxフォルダを2021.07をアンイストール前にデスクトプ等に保存
2021.08.1を起動させる前に WaterfoxフォルダをAppData Roamingにコピー
↓
201.08.1 起動(今の所(数日間)は問題ない)
こんな感じだったわ。
440: (ワッチョイ b7b5-5CsD) 2021/09/18(土) 09:44:06 ID:/hwpMxcy0(1/2)調 AAS
>>437
firefoxでもcss使えば見掛けは今も好きにできるぞ
441: (ワッチョイ 9f1e-W1il) 2021/09/18(土) 10:45:14 ID:U+/cBQT+0(1)調 AAS
そういうCSSとかのスキルが全く無いからアドオンに依存するんだけどな
自発的に学習しても目的の表示には中々及ばないし時間ばっかり掛かる
結果既存でお手軽に使えるものがあるならそれを積極的に使うってだけ
ここで熱心に扱ってくれるとかなら覚えるかもだけどおこがましいでしょ
442: (ワッチョイ b7b5-5CsD) 2021/09/18(土) 12:42:54 ID:/hwpMxcy0(2/2)調 AAS
自分でcss書いてる人はかなり少数派だと思う
ググればやりたいことはまず見つかるし自分でやるとしても見つけたcssの数値を微調整ぐらいだろう
興味があるなら専用スレに行くといい
443: (ワッチョイW 97b1-SD7Z) 2021/09/18(土) 13:15:02 ID:z/DWB5qS0(1)調 AAS
CSSは以前は色々やってたけど今はページ検索を上部に変えるのと不要なコンテキストメニュー削るくらいだな
コンパクトモード一発でアドレスバーの上下margin減らせるようになってよかった
444: (ワッチョイ bfcf-IhC7) 2021/09/18(土) 14:05:41 ID:+ZLjsr3m0(1)調 AAS
FirefoxのCSS弄りはネットの丸パクで多段とかにしてる程度だわ
アドオンで弄れるのが至高
445: (ワッチョイ f7b1-qDHA) 2021/09/18(土) 14:27:14 ID:dOMXflQ50(1)調 AAS
2021.08.1で英語版Wikipedia見ると固まる
正確には動作が非常に遅くなってタブを閉じるまで続く
446: (ワッチョイ b706-hO2k) 2021/09/18(土) 14:28:56 ID:Upafy7EI0(1)調 AAS
他ブラウザは右クリックメニューを弄れないのが何だかなぁ、、
右クリックくらい自分の好みにさせろよ
447: (ワッチョイ 97b1-EAza) 2021/09/18(土) 15:29:55 ID:v69fSIYy0(1)調 AAS
Vivaldiは右クリメニュー変更できるよ
448: (ワッチョイ d7ed-y8gp) 2021/09/19(日) 00:38:18 ID:xJmBSsFh0(1)調 AAS
俺は主にNoRedirectのためだな
リダイレクトを止めてリダイレクト先URLを表示して飛ぶかどうか選択できたりURLで許可・拒否できる
色々探したがリダイレクト履歴が見れるものやリダイレクトをスキップして最終URLに飛ぶものしか見つからない
他のブラウザじゃ仕様上NoRedirectみたいなアドオン作れないんかな
449: (ワッチョイW 7f73-uLUo) 2021/09/19(日) 01:52:41 ID:7e/f/jbf0(1)調 AAS
旧StylishからStylusへの移行がうまくいかないからclassic使う
450: (ワッチョイ ffcf-IhC7) 2021/09/19(日) 11:33:42 ID:LCqCY95s0(1)調 AAS
reCAPTCHAが「サイト所有者のエラー: サイトキーが無効です」って出て認証できなくなった…
Firefoxではいけるからブラウザの問題なはずだけどみんなはできてる?
451: (ワッチョイ bf76-YGPi) 2021/09/19(日) 14:04:28 ID:FzpKNlof0(1)調 AAS
何日か前から Youtubeの音量が異様に小さくなった
動画によって最初は普通の音量こともあるけど、プログレスバーで再生位置を変更したり、
動画を読み込み直したりすると途端に小さくなったりする
他のブラウザでは問題ないからこれも UA絡みの問題なのかな?
Waterfox Classic 2021.08.1
452(1): (ワッチョイ b76e-W1il) 2021/09/19(日) 14:34:34 ID:V8G4vhpM0(1)調 AAS
tver見れなくて困ってます
>>351の意味教えて下さい
何の事言ってるかサッパリです
453: (ワッチョイW 776c-p3KB) 2021/09/19(日) 15:01:14 ID:4fmBMlJd0(1)調 AAS
>>452
uBlock Origin→ダッシュボード開く→MYフィルターに追加
私は最後に記載の書き消えが必要でした。
454(2): (ワッチョイ 9f63-buub) 2021/09/19(日) 20:20:01 ID:dJqlNqFq0(1)調 AAS
>>416だけどクローム・firefox最新どっちでUA偽装してもyoutubeのコメントはじかれました。
解決方法無いっぽい
455(1): (ワッチョイ 9fcd-5CsD) 2021/09/20(月) 11:35:33 ID:EoTfwZEG0(1/2)調 AAS
アドオンのuBlacklistの最新版(6.3.6)が機能しなくなってる。
6.3.5は機能してるから戻してるが、今度waterfoxは対応しなくなると困るな
456(1): (ワッチョイW bfcf-cbkT) 2021/09/20(月) 12:05:40 ID:gUvHNky60(1)調 AAS
Update scannerの表示がおかしくなった。多くのサイトは困らないけど元のページを表示したいときに困る。
まぁFirefoxでも使えるのでそっちに移行すりゃいいんだけど。
457: (ワッチョイ ff6e-pQnL) 2021/09/20(月) 13:04:44 ID:qOdsW6gO0(1)調 AAS
>>456
同じくもう色々ガタ出てきてダメやな
458(1): (ワッチョイW 176b-VtaJ) 2021/09/20(月) 13:48:06 ID:XQ50l8cz0(1)調 AAS
>>455
Google Hit Hider by domainを使えば?
外部リンク:greasyfork.org
459: (ワッチョイ 9fcd-5CsD) 2021/09/20(月) 15:16:12 ID:EoTfwZEG0(2/2)調 AAS
>>458
以前はそれ使ってたが、それは細かいアドレス指定(ワイルドカード、正規表現)ができなかった。
あと検索結果の表示に時間がかかるのも難点。
460: (ワッチョイ 17ad-x1Mn) 2021/09/20(月) 16:12:00 ID:FknDfLlL0(1)調 AAS
ClassicでNASの動画再生アプリで再生できない動画が出てきた
元ファイルを直接再生するはずがトランスコードされたりとか
Chromeだと問題ないのだけれど
461: (ワッチョイ d758-wNRR) 2021/09/20(月) 18:11:45 ID:4bM/RFRl0(1)調 AAS
>>454
問題ないな
ちなうちは
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.8) Gecko/20100101 Firefox/60.8
462: (ワッチョイ 9f30-6eJ9) 2021/09/20(月) 19:20:15 ID:RznlWsFp0(1)調 AAS
俺環だろうけど、PCを数時間のスリープから復帰させてG3.2.5を起動させると
数秒間ディスプレイが真っ白になってからブラウザが開く(というか現れる)事がたまにある…
463: (ワッチョイ 9f6e-z6qi) 2021/09/20(月) 20:08:52 ID:eLDWjvuw0(1)調 AAS
portable 2021.08.1-26 が GitHub に出たぞ
464: (ワッチョイ 57b1-W1il) 2021/09/20(月) 20:16:41 ID:nCCl+1/g0(1)調 AAS
Waterfox Classic 2021.09 キテル
465: (ワッチョイ 17cf-qDHA) 2021/09/20(月) 20:39:06 ID:DvYBjCkp0(1/2)調 AAS
2021.09、既存のプロファイルではなぜかプロセスはあるがウインドウが表示されない
466: (ワッチョイ 17cf-qDHA) 2021/09/20(月) 21:48:52 ID:DvYBjCkp0(2/2)調 AAS
更新後、なぜか初回起動に時間がかかっていたようだ
467: 412 (ワッチョイ 7758-6eJ9) 2021/09/21(火) 01:06:57 ID:xhKi6ks00(1)調 AAS
2021.09 インストールした 08.1をアンイストールして
初回というよりオレはタスクバーから起動しているんだけどやや引っかかるような起動の仕方だった
オプションみたら「マルチプロセス Waterfox を有効にする」にCheckが入っていて有効になってたわ
ここグレーアウトだったような気がするんだがちょいうろ覚え
マルチプロセス無効にしたら起動の引っかかりはなくなった
468(1): (ワッチョイ ff44-YmJv) 2021/09/21(火) 03:04:05 ID:zp69U0hQ0(1)調 AAS
>>454
詳しくないからUser-Agent Switcher使ってるけど
これのFirefox60ESRにチェックで書き込めてる
469: (ワッチョイ ff0c-IhC7) 2021/09/21(火) 10:12:09 ID:90gPfkZH0(1)調 AAS
正常に動かないサイト増えてきて移行しなきゃなという気持ちはあるけど、ブックマークの大半が閲覧不可になるまではこのブラウザにしがみ付いてる気がする
waterfoxをカスタマイズしていたつもりがwaterfoxに調教されてたらしい
470(1): (ワッチョイ 9f05-vsO7) 2021/09/21(火) 14:15:29 ID:DgC78OTP0(1)調 AAS
Dark Reader使ってるんだけどなんかずっと起動中のままで止まって背景黒くならなくなった
久しぶりに更新されたみたいだからwarterfox側というよりアドオン側の問題だと思うけど
471: (ワッチョイ 971b-qDHA) 2021/09/21(火) 15:24:22 ID:sUyZDyrY0(1)調 AAS
重い腰をあげてchromeに移行
タブ挙動やメニューカスタマイズに限界があるものの、waterfoxでしてきたことの8割くらいは再現できてきた
なにより「普通」にサイトを見ることができないというストレスから開放できてなにより
firefox時代のブラウザを育てる喜びをも一度楽しんでいる
472: (ワッチョイ d7ed-YpGE) 2021/09/21(火) 15:36:02 ID:W1gX/JH60(1)調 AAS
>>470
firefox-91esrなら黒くなるね
473: (ワッチョイ ff02-jCs4) 2021/09/21(火) 17:07:39 ID:jz+N2lyK0(1)調 AAS
2021.09にしたら
外部リンク:imgur.com普通にアップできるようになった
474(1): (ワッチョイ 1776-qDHA) 2021/09/21(火) 21:29:55 ID:YPiLbSGU0(1)調 AAS
2021.08.1にしてから履歴がおかしいんだけど
一部の履歴が残ったままになって履歴消してもしばらくするとまた同じく一部だけが残るなにこれ
475: (ワッチョイW bfcf-cbkT) 2021/09/21(火) 21:37:03 ID:6tJcsyrg0(1)調 AAS
>>474
そうなんだ。なんかもう色々おかしいなぁ。
なんか表示できないサイトが一気に増えた感じ。
476: (ワッチョイW 9fb1-VGqo) 2021/09/21(火) 22:19:57 ID:pRhPiGWo0(1)調 AAS
見られないサイトとか滅多にないけどな
477: (ワッチョイ bf76-YGPi) 2021/09/21(火) 22:52:03 ID:D/+4KKnU0(1)調 AAS
>>468
ありがとうございます。
コメント書けたし、小さかった音声も普通になったみたい。
User-Agent Switcherで色々試したけど、Firefox60 ESRは試してなかったわ。
478: (ワッチョイW 7f73-uLUo) 2021/09/21(火) 23:33:00 ID:aNM9dokW0(1)調 AAS
2021.09ページ読み込むの遅い
479: (テテンテンテン MM8f-1nx9) 2021/09/21(火) 23:48:56 ID:8wdEAl/OM(1)調 AAS
m1 macだけど、2021.08すこぶる調子いいんだよね
なのでとりあえずスルー
480: 412 (ワッチョイ 7758-6eJ9) 2021/09/22(水) 05:03:47 ID:F640w5em0(1/3)調 AAS
2021.09で何故かデフォになっていた「マルチプロセス Waterfox を有効にする」のONを立ち上がりの関係でOFFにしたが
今度やYouTube等の読み込みが遅くなっていたのでマルチプロセスをONにした
まあなんとか不満なく読み込めてるけど2021.08.1に比べると遅いと思う
マルチプロセスONでScrapbookが、というブログそこそこ見たような気がしたけど問題なく取り込めてる感じ
わりと使うインポート・エクスポートも特に問題ない
481(1): (ワッチョイ ff76-qDHA) 2021/09/22(水) 07:16:34 ID:c0dCC3Xf0(1)調 AAS
なんかもっさりしてるの気になるから8.1に戻した
482(3): (ワッチョイ ffcf-GZoU) 2021/09/22(水) 17:43:11 ID:0UetlNMS0(1/2)調 AAS
Googleの検索結果の表示変わった?
前みたいに検索結果が中央に来なくて違和感
ブラウザサイズいじったら右側のでかい空白が変
483(1): (ワッチョイ 97ad-fv4A) 2021/09/22(水) 18:35:47 ID:hMVGvCH80(1)調 AAS
アドオンを最初に疑え
自分のはTextFormaの最新版入れるとあちこちでレイアウトがぐちゃぐちゃになる
484: (ワッチョイ ffcf-GZoU) 2021/09/22(水) 19:50:56 ID:0UetlNMS0(2/2)調 AAS
>>483
レスありがとう
どうやらアドオンじゃなさそう
検索がスマホ版になってるのかな
過去レスにある「general.useragent.compatMode.firefox」はtrueになってるし
UAも特に問題ないと思うんだけど
485: (ワッチョイ 7758-6eJ9) 2021/09/22(水) 20:48:33 ID:F640w5em0(2/3)調 AAS
>>481
Waterfox Classicはもう潮時なのかな。一応Firefoxも併用(動画配信サービス等)しているのでAdd-onは問題ないが
Mozilla自体いつまで続くかもちょい怪しいのがなんとも(Firefoxのユーザはやはり減っているらしいし)
>>482
WaterfoxもFirefoxもChromeも検索結果は左側なんだが・・・。
StylsかStylishが効かなくなったってこと?
486: (ワッチョイ bf76-YGPi) 2021/09/22(水) 20:51:10 ID:Ub9wbrek0(1)調 AAS
>>482
変わった
他のブラウザでも同じ表示だから Googleが変わったんだと思う
すっごい違和感
487: (ワッチョイ 7758-6eJ9) 2021/09/22(水) 20:58:17 ID:F640w5em0(3/3)調 AAS
あちこちのネット系のニュースには載っていたがここ2〜3年でユーザは4600万人減
とはいえ現状1億9800万人はいるらしいが
ここまで打って気になったのでStatcounterでブラウザシェア見てみたら
Firefox 3.55%, Edge 3.57%だったわ Operaが2.17% Safariが18.75だからスマホ用が響いてるんだろう
488: (ワッチョイ ffcf-IhC7) 2021/09/22(水) 21:27:00 ID:dJ4SvbbM0(1)調 AAS
2021.09だけどマルチプロセス Waterfox を有効にするはOFFになってるというか選択できなくてONにできない
489(1): (ワッチョイ 9f30-6eJ9) 2021/09/23(木) 00:21:37 ID:vWF1ITn/0(1)調 AAS
Firefoxユーザーが減りまくったのって、やっぱQuantumでのアドオン大量虐殺のせい?
490: (アウアウイーT Sacb-lqJ5) 2021/09/23(木) 00:33:44 ID:VzbXSrosa(1)調 AAS
その後のui改悪の方が影響大きいんじゃないか
491: (ワッチョイ 17cf-qDHA) 2021/09/23(木) 01:01:52 ID:eA5yltDw0(1)調 AAS
いえ Googleに負けた
492: (ワッチョイ bfcf-IhC7) 2021/09/23(木) 01:55:56 ID:wdlmiWKy0(1)調 AAS
使いやすいのが勝ちならchromeに負けるとかありえんわ
493: (ワッチョイ ff02-YmJv) 2021/09/23(木) 02:23:39 ID:XaxdIoa/0(1)調 AAS
バンドル勝負で負けたんじゃない?
494(1): (ワッチョイ 9f75-qDHA) 2021/09/23(木) 03:19:56 ID:ZrSU2LJl0(1)調 AAS
2021.09にあげたらノートンがprod.detectportal.prod.cloudops.mozgcp.netに接続してますって忠告してきたんだけどこんなの前からあった?
495: (ワッチョイ bf8f-qDHA) 2021/09/23(木) 04:14:10 ID:h8gmQO1P0(1)調 AAS
2021.09激重、即戻したわ
496: (ワッチョイ 9f11-qDHA) 2021/09/23(木) 06:30:31 ID:bG0/2tGq0(1)調 AAS
やっぱ重いよね?
俺環かと思ってたが・・
497: (ワッチョイ 9ffa-Csmm) 2021/09/23(木) 07:27:31 ID:THpfJTuY0(1/2)調 AAS
>>489
これが一番だと思う
というか、アドオンについて開発側がだんだん嫌悪するかの様な態度を取り始めたのが見限りの始まり
外見を変えられたくない開発側 VS 外見変えたいからつかってるユーザー側
という対立構造ができてしまって、開発側が「外見は変えられん様にする!」って強行してこの状況に
一応、外見いじれないことはないのだが(CSS駆使すれば)、アドオンの形では無理
今先祖返りさせようと(アドオンの外見変更)弄ってるらしいけど、完全は無理なようで
自業自得とは言える
498: (ワッチョイW bf73-BB6g) 2021/09/23(木) 07:58:22 ID:rUR0eYpP0(1)調 AAS
懲りたので、この先なにがあってもFirefoxに戻る気はない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 504 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s