[過去ログ] Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42 (599レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2023/02/09(木) 16:25:12.34 ID:2nL+fnoM0(2/2)調 AAS
各人の嗜好や使い方によるのに必須とか言われても困るわな
54: 2023/02/09(木) 17:12:06.72 ID:X+oC4BF/0(3/3)調 AAS
Edgeでいいよね
55: 2023/02/09(木) 17:21:42.66 ID:fGA8rgsS0(2/2)調 AAS
ハァ?
Edge
56: 2023/02/10(金) 03:22:28.02 ID:FXRM8XJ80(1)調 AAS
導入もっかいやり直したらnightlyでも動いた
Tab Mix Plusが無印にインストールできなかったんだけどなんでだろ もっかいトライするか
57: 2023/02/11(土) 02:35:13.26 ID:eKTWtHZU0(1)調 AAS
Tampermonkey Script Summary
外部リンク:pastebin.com
58
(1): 2023/02/11(土) 07:12:33.90 ID:eIerjJ200(1/2)調 AAS
Tab Mix Plusのxpiがインストールできない環境もあるらしい。
「このアドオンは壊れてるため、インストールできませんでした」

Firefox Nightly 111.0a1
windows7 x86
59: 2023/02/11(土) 19:14:36.00 ID:ZJDvcX/Y0(1/5)調 AAS
>>45
俺もTMP使いたいからxiaoxiaoflood版の導入考えてる
これ入れてもaliceさんのスクリプトちゃんと動くの?
60
(1): 2023/02/11(土) 20:12:21.68 ID:eIerjJ200(2/2)調 AAS
aliceさんが保障しない限り自己責任。

とりあえずFFをバックアップ後に、そのTMPはxpiだからインストールしてみたらいい。
そもそもxpiなのにローダ依存なのが疑問だ
61: 2023/02/11(土) 20:17:12.87 ID:7hQP1+IB0(1)調 AAS
署名がないアドオンを読めるようにしてBootstrapLoaderを組み込むめば別にaliceさんのところのやつでも使えるからね?
TMPが使えるかどうかとuserchrome.jsは無関係
62: 2023/02/11(土) 20:33:20.16 ID:ZJDvcX/Y0(2/5)調 AAS
ほうなのか やってみる
63: 2023/02/11(土) 20:49:44.62 ID:ZJDvcX/Y0(3/5)調 AAS
xpinstall.signatures.requiredを無効にしても「このアドオンは壊れてるため、インストールできませんでした」が出る
>>58さんと違ってnightlyだと出なかったのが
64: 2023/02/11(土) 20:56:15.04 ID:ZJDvcX/Y0(4/5)調 AAS
まあnightly版には入ったけど動作してない・・・w
65
(1): 2023/02/11(土) 21:41:46.20 ID:wQREV3pQ0(1)調 AAS
自分はDevelopment verで使っているわ
66: 2023/02/11(土) 21:53:53.95 ID:ZJDvcX/Y0(5/5)調 AAS
>>65
そっち入れろと書かれてたので入れたんですが うーむ
67
(1): 2023/02/12(日) 01:28:33.67 ID:3RsB1nBB0(1/2)調 AAS
Tab Mix Plusのインストール成功時の手順

環境:
Firefox Nightly 111.0a1 (2023-02-10) (32 ビット)
Windows7 x86

(1)高度な設定
xpinstall.signatures.required = false
extensions.experiments.enabled = true
※念のため、↑の設定をuser.jsに追記して「プロファイルフォルダー」へ設置。

(2)アドオンマネージャ
bootstrapLoader.xpiのインストール

(3)ヘルプ/他のトラブルシューティング情報
「起動時キャッシュの消去を試行」で再起動

(4)アドオンマネージャ
tab_mix_plus-1.0.0-pre.13.20230120.1.xpiのインストール

エラーなくインストール成功。
68: 2023/02/12(日) 01:33:02.27 ID:algShzDQ0(1)調 AAS
アドオンの話はアドオンスレでやってくれ
69: 2023/02/12(日) 03:26:13.96 ID:3RsB1nBB0(2/2)調 AAS
>>67
2chスレ:software
70: 2023/02/17(金) 11:51:41.55 ID:su3iAMs30(1/2)調 AAS
110にしてから、MouseGestures2_e10s.uc.jsでジェスチャする時にマウスを動かす必要のある距離が少し伸びてる
109までより少し余分に動かさないとジェスチャが働かない
71
(1): 2023/02/17(金) 12:10:53.62 ID:8KQj1d450(1)調 AAS
670行付近の

const tolerance = 30;

const tolerance = 10;
72: 2023/02/17(金) 23:52:06.63 ID:su3iAMs30(2/2)調 AAS
>>71
なるほど、前まではそこが10だったのが110対応のバージョンで30に変更されたのか
修正したら前と同じ感覚でジェスチャが働くようになりました

最初545行目辺りの方を修正して「あれ、変わらないぞ?」ってなったのは内緒だ
73: 2023/02/18(土) 14:41:39.81 ID:ydZLfPJ50(1)調 AAS
自分も昨日1日マウスパッドとマウスをキレイに掃除するなどあれこれ試行錯誤して
それでもやっぱり明らかにおかしくて今報告に来たところだった
頼りになりますありがとう
74: 2023/02/18(土) 17:57:43.29 ID:zYZVGyhb0(1)調 AAS
変更箇所すら調べられないような無知は使うのやめろ
75: 2023/02/18(土) 18:03:13.25 ID:ns0L+dBm0(1)調 AAS
誤爆が多いからもっと大きくても良さそう
76
(1): 2023/02/19(日) 21:51:48.18 ID:sjNWXT4b0(1)調 AAS
107から110にアップデートしたら、AutoCloseBookMarkFolder と DragNgoModoki が動かなくなったんですか、aliceさんの修正待ちですかね?
それとも動いていないの自分だけでしょうか?
77: 2023/02/19(日) 23:42:43.86 ID:RFqw6l3v0(1)調 AAS
いつ更新されたものを使って動かないと言ってるのか知らんけど
DragNgoModokiはうちでは動いてる
78: 2023/02/19(日) 23:48:22.86 ID:ZAAi6oNa0(1)調 AAS
何度も聞いた動かない話
原因の大半が元を更新してなかったオチだから更新したのかしてないのか気になるところ
79: 2023/02/20(月) 01:41:09.77 ID:+273lkLL0(1)調 AAS
馬鹿とハサミは使いようだが、馬鹿にハサミは使えません。
80: 2023/02/20(月) 04:32:51.97 ID:hoVNZsSe0(1)調 AAS
ロダのnewTabByLongPress.uc.jsだけど
前々から動いた試しがないんだが皆は動いてんの?
アドオン全無効・スクリプト全無効で単体でも動かんのだがw
81: 2023/02/20(月) 11:39:55.83 ID:/SBdaH/s0(1)調 AAS
試してみたけど動いてるからちゃんと導入できてる自信があるなら機能を勘違いしてるんじゃない?
82
(1): 76 2023/02/20(月) 13:30:26.40 ID:KcTSgaoc0(1)調 AAS
DragNgoModoki の件ですが、aliceさんのを修正して更新してくれている物を使っていたことをすっかり忘れてました
そこのサイトから落として使ったらちゃんと動きました
皆さんお騒がせして申し訳ありません

ただ、AutoCloseBookMarkFolder のほうはいろいろ設定見直してみても動きません
こちらも使用している方はちゃんとうごいているのでしょうか?
83
(1): 2023/02/20(月) 13:45:33.80 ID:h7htMsOP0(1)調 AAS
トラブルと全然関係ない話だけど、AutoCloseBookMarkFolderってどんな挙動するモンなの?べんり?
84
(1): 2023/02/20(月) 13:49:57.19 ID:YA+zlWnc0(1)調 AAS
通常はブックマークフォルダをクリックして一覧を出した後にカーソルを外しても残るから名前的にカーソルが外れるとフォルダが閉じるのでは?
85: 2023/02/20(月) 14:01:30.81 ID:IUjaCswa0(1)調 AAS
>>82
>>34-37かも
86: 2023/02/20(月) 14:07:46.20 ID:7QTIi5Ie0(1/2)調 AAS
>>84
便利とは思えんな
87
(1): 2023/02/20(月) 14:29:22.49 ID:yo+Q2KXs0(1)調 AAS
>>83
他のブックマークフォルダを開いたら、以前開いていたブックマークフォルダを閉じてくれる機能
フォルダをいっぱい作って管理している人はすっきりすると思う
88: 2023/02/20(月) 15:21:59.81 ID:HbbvTXaI0(1)調 AAS
それは結構便利だな
てか公式でやるべきことな気も
89: 2023/02/20(月) 15:41:07.89 ID:7QTIi5Ie0(2/2)調 AAS
余計なことするなと炎上必至
90: 2023/02/21(火) 00:15:03.45 ID:y3S7QKtT0(1)調 AAS
>>87
ツリー型タブに魂売ったのでブックマークツールバーのフォルダばっか使ってるから用がないアドオンだったわ
91: 2023/02/26(日) 02:37:25.76 ID:CPFG8ejR0(1/2)調 AAS
Violentmonkeyで表示してるサイト用のスクリプトを探すってのが機能しなくなった
新しいプロファイルにViolentmonkeyだけ入れて試したけど駄目だった
俺環ですか
102.8.0esr
92
(1): 2023/02/26(日) 08:03:55.38 ID:WrqyLtMz0(1/3)調 AAS
Violentmonkeyのバグです
急ぎならベータ2.13.12bにすればいい
93: 2023/02/26(日) 14:56:39.16 ID:CPFG8ejR0(2/2)調 AAS
>>92
了解しました
次回の更新待ちます
レスありがとうございました
94: 2023/02/26(日) 15:19:05.97 ID:TIIH4JqY0(1/2)調 AAS
Violentmonkeyの利点って何かあったっけ?
95
(1): 2023/02/26(日) 16:06:04.26 ID:WrqyLtMz0(2/3)調 AAS
推奨順位
1. Firemonkey オプンソース 軽い import/expotがもうちょっと
2. Greasemonkey オプンソース 元祖 更新少ないけど
3. Tampermonkey クローズドソース 元はChrome用で広告スクリプトが勝手に入ったり入らなかったり
4. Violentmonkey オプンソース プライバシー上問題あるとかないとか 最新版は上記バグあり
96: 2023/02/26(日) 16:08:42.32 ID:TIIH4JqY0(2/2)調 AAS
Firemonkey ってテンプレにないから知らんかったが1位なんか
97: 2023/02/26(日) 17:18:55.76 ID:WrqyLtMz0(3/3)調 AAS
主観に過ぎんけどな
98: 2023/02/26(日) 19:10:32.87 ID:U5FhHz4l0(1)調 AAS
一般的には今はTampermonkeyだね
99: 2023/02/26(日) 19:56:37.20 ID:otr4aeoK0(1)調 AAS
Firemonkeyはドマイナーがすぎてユーザー数があまりにも少なすぎるんだよな…
100: 2023/02/26(日) 20:09:55.43 ID:iRtbHKyX0(1)調 AAS
UserScriptLoaderをメンテしてる人もFiremonkey推奨してるな
101: 2023/02/27(月) 10:27:29.35 ID:A+ZpkenF0(1)調 AAS
4channelのTechnology板だとViolentmonkey一択だよ
102: 2023/02/27(月) 14:37:04.15 ID:tkCwTWJb0(1)調 AAS
Viorentはシンプルで使いやすいけどな
Tamperは不満はないけど使い続けるには余計なものがあるし
Greaseは4系で古い構文切り捨ててしまって互換性で問題となるし

Fireってのがどんなのか使ってみるかな
103: 2023/02/27(月) 15:56:55.27 ID:/WCP5mus0(1)調 AAS
FireってGM_系主要なの全て使えるの?
104: 2023/02/27(月) 17:16:15.50 ID:A5AKnOok0(1)調 AAS
ソース見る限り対応してそうなやつ
GM_addElement
GM_addScript
GM_addStyle
GM_addValueChangeListener
GM_deleteValue
GM_download
GM_fetch
GM_getResourceText
GM_getResourceURL
GM_getValue
GM_info
GM_listValues
GM_log
GM_notification
GM_openInTab
GM_popup
GM_registerMenuCommand
GM_removeValueChangeListener
GM_setClipboard
GM_setValue
GM_unregisterMenuCommand
GM_xmlhttpRequest
105: 2023/02/28(火) 03:03:41.39 ID:LWIkc5540(1)調 AAS
グリモンて使ってる人まだ居るんだな
106: 2023/02/28(火) 11:23:22.57 ID:7asj3wt40(1)調 AAS
すまない
107: 2023/03/07(火) 12:08:02.44 ID:LFvNF7q+(1)調 AAS
DragNgoModoki_Fx40.uc.jsのようにテキストやリンクをつまんでジェスチャすると指定のアクションを実行する
みたいなことをMouseGestures2で出来ますか?
108: 2023/03/07(火) 12:09:18.59 ID:e0wqS4CT0(1)調 AAS
右クリックでドラッグできたらそれはもう左クリックなんよ
109: 2023/03/07(火) 12:42:25.39 ID:F1gEQNW20(1)調 AAS
ふつうにDragNgoModoki使えばいいじゃん
110: 2023/03/07(火) 12:59:24.17 ID:Aa8jNz+P0(1)調 AAS
xiaoxiaofloodさんがドラッグドロップもどきもまうすジェスチャーもJSActor版出してくれてるじゃん
そっちつかえよ
111: 2023/03/09(木) 15:49:01.26 ID:iQAd8fqd0(1)調 AAS
そもそもDragNgoModoki.uc.jsはあるからそれ使えって話だな
アリスさんのじゃないから探してなさそうだけど
112: 2023/03/14(火) 19:44:49.39 ID:mBAHjQxP0(1)調 AAS
win10タブレット、firefox107.0.1使ってます。
ちょっとした事情でfirefox起動時すぐに最初に読み込むタブを閉じて復元する処理をしたいのですが
↓のVBSスクリプトでは最初に読み込むタブがピン留めタブだと上手くいきません。
Set WshShell=Wscript.CreateObject("Wscript.Shell")
WshShell.Run("D:\Browser\Firefox.exe")
WScript.Sleep(1500) '立ち上がり、ショートカットキー受付待機
WshShell.SendKeys("^{F4}") 'タブを閉じる
WshShell.SendKeys("+^T") 'タブを復元

profile\chrome\○○.uc.js作って起動時に似たような処理させる↓を試すと
setTimeout(function () {document.getElementById("cmd_close").doCommand(); }, 200);
setTimeout(function () {document.getElementById("History:UndoCloseTab").doCommand();}, 400);
ピン留めタブでも上手く行くのですが、ダウンローダーアドオン「Turbo Download Manager」で何かを分割ダウンロードしたい際に
新しくウインドウ(moz-extension://967a6787-fc7b-462e-8966-9c7baf059162/~~/index.html)が開くのですが
ウインドウ画面にも閉じる処理が発生してしまいループになる為か復元しません

・WshShellでdocument.getElementById("cmd_close").doCommand(); する
・○○.uc.jsで現在のウインドウのアドレスがhttps含むなら閉じるの条件付け

のどちらかで解決できると思うのですがどういう構文を書けばいいでしょうか?
113
(1): 2023/03/14(火) 22:11:37.70 ID:+abcemYs0(1/2)調 AAS
雑にやるならif (gBrowser.tabs.length > 1)とか付けとけばいいのでは?

gBrowserInit.idleTasksFinishedPromise.then(() => {
if (gBrowser.tabs.length > 1) {
gBrowser.removeCurrentTab();
undoCloseTab(0);
}
});
114
(1): 2023/03/14(火) 22:25:55.32 ID:+abcemYs0(2/2)調 AAS
ちなみにアクティブタブのアドレスのスキーム自体は
gBrowser.selectedBrowser.documentURI.scheme
で取得できるけど
例えば単にJavaScript等でhttpsなアドレスの新規窓が開いただけでも発火してしまうので
「https含む」の条件だけでやるのはうまくないと思いますね
115: 2023/03/15(水) 19:07:19.41 ID:00DYSEml0(1)調 AAS
>>113,114
早速のアドバイス、アドレススキームの方も教えてくださりありがとうございます。お陰で望む処理が出来ました
タブバー出ない新しいウインドウは処理しない条件はすごい効きました
116: 2023/03/16(木) 23:17:35.28 ID:yM3gJSjK0(1)調 AAS
107とかスレチにも程がある
失せろ
117: 2023/03/18(土) 15:10:20.37 ID:CsneDJfO0(1)調 AAS
スクリプトの導入についてです。2022年での導入方法が書いてありますが、
外部リンク[html]:w.atwiki.jp

以前は、アドオン「userChromeJS」をインストールする必要がありました
外部リンク:algorithm.joho.info
現在はもちろんアドオンページから消えてしまっていますが、userChromeJSはもう必要ないのでしょうか?
118: 2023/03/18(土) 15:39:44.63 ID:qss8kIK00(1/3)調 AAS
質問スレで同じ事聞いて既に回答もされてるのに別の答えが必要なのか?
2chスレ:software
119: 2023/03/18(土) 16:10:44.86 ID:rMs4eGhW0(1/2)調 AAS
bootstrapLoader.xpiのアドオンが、未検証で使えないとなるのですが、これはどうすればインストールできますか?
120: 2023/03/18(土) 16:12:41.57 ID:rMs4eGhW0(2/2)調 AAS
xpinstall.signatures.required = false
extensions.experiments.enabled = true にはなっています
121: 2023/03/18(土) 16:19:56.35 ID:qss8kIK00(2/3)調 AAS
そのオプションはESRかNightlyかDevEditionしか使えない
そしてここはスクリプトスレなのでスレ違いですよ
122: 2023/03/18(土) 18:05:33.55 ID:QvfkfkfM0(1)調 AAS
別スレで、このようにあるのですが、
名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/08(水) 16:35:20.59 ID:H1FKwNTE0 (2/2)
userChromeJSのアドオンはFirefox 56以前じゃないと使えない
31の言ってる通り今のFirefoxではアドオンの代わりにautoconfigのスクリプトを使って導入する

userChrome.jsで動作するスクリプト全部が、Firefox 56以前じゃないと使えないので、現在のfirefoxでは無意味ということでしょうか?
123: 2023/03/18(土) 18:19:12.76 ID:qss8kIK00(3/3)調 AAS
なんでそう極端な考えになるのだろう
スクリプト自体は古いFirefoxでしか動かないものもあれば最新のFirefoxで動くものもある
一般的な傾向としては公開されたのが昔でメンテナンスされてなければ最近のFirefoxで動かない可能性は高いぐらいしか言えない
124: 2023/03/18(土) 18:21:00.57 ID:TxG/H2qj0(1)調 AAS
アドオンが使えないだけで現在対応の導入方法使えばいいだけ
56以前のスクリプトは結構使えなくなっているけど現在使えるように修正されたスクリプトなら使える
uc.xulは全て使えなくなっているので一部だけuc.jsに修正されたものは使える
125: 2023/03/18(土) 21:37:27.44 ID:nfrUiMee0(1)調 AAS
MouseGestures2_e10s.uc.jsでひとつ上の階層へ移動が効かなくなった
126
(1): 2023/03/18(土) 23:33:08.30 ID:01grtEf+0(1)調 AAS
AutoCloseBookMarkFolder が動かなくなっている人が何人か書き込んでいますが,その後,解決されたのでしょうか?
127: 2023/03/19(日) 00:13:28.12 ID:pCX7M05n0(1)調 AAS
動かないと主張する人はせめてスクリプトのバージョンとブラウザコンソールに表示されるエラーぐらい書いてはいかがか
128: 2023/03/19(日) 03:15:12.99 ID:O4z1B/Hv0(1)調 AAS
>>37じゃないの?
129: 2023/03/19(日) 09:11:07.96 ID:Xxl4vGzn0(1)調 AAS
Aliceさんのやつの正しい入れ方?がイマイチ分からんっちゃ分からんのだが
Firefoxを新しくして、その番号のバージョンになったらその番号フォルダのやつを
あれば差し替えればいいんだよね?先に入れてても効かんよね?
あと、バグのパッチなんかもずっと入れっぱなしで溜まってるけども大丈夫なんだろかなとか
130: 2023/03/19(日) 12:25:42.25 ID:F/RYVAEP0(1)調 AAS
パッチは該当バグが修正されたら外さないとおま環の原因になりそう
131
(1): 2023/03/19(日) 15:20:58.99 ID:2OxKPBPQ0(1/2)調 AAS
violentmonkey のエディタちょっと前からバグってない?
英語わからんので誰か報告してほしいんだけど
画像リンク

括弧の対応強調表示が間にコメントアウトが入るとずれる場合がある
132: 2023/03/19(日) 15:28:49.37 ID:M5jiX+mm0(1)調 AAS
violentmonkeyは @require できないんだっけ?
133: 2023/03/19(日) 16:26:52.24 ID:2FgVRMoI0(1)調 AAS
>>131
コメントアウトの最後の{にカーソル合わせると赤に変わる
とりあえずコメント内の格好閉じれば治る
134: 2023/03/19(日) 16:47:03.78 ID:2OxKPBPQ0(2/2)調 AAS
ありがとうございます
確かに赤になりますね
135: 2023/03/20(月) 09:07:32.39 ID:uIMXokih0(1)調 AAS
あれ?URLの入力窓が開かないなと思って検索したら新しいのになってた
@mozilla.org/embedcomp/prompt-collection;1

@mozilla.org/prompter;1
136
(1): 2023/03/20(月) 10:36:51.96 ID:qsbYF3Am0(1)調 AAS
現在のfirefoxで、addMenu.uc.jsのアドオンって使えるでしょうか?
_addmenu.jsファイルで、自分で右クリックを改造できるスクリプトです
userChrome.jsが導入できたとき使えていたものです
137: 2023/03/20(月) 11:13:14.39 ID:MRomZfP+0(1)調 AAS
Greasemonkeyを入れてるんだけど2年以上更新無いのな
TampermonkeyとViolentmonkeyはちょくちょくアップデートがあるのに

乗り換えようかな…?
138: 2023/03/20(月) 11:34:19.75 ID:MPXOZH9T0(1)調 AAS
個人の主観だが >>95
139
(1): 2023/03/21(火) 00:04:15.44 ID:phFrPDYZ0(1)調 AAS
>>136
addMenuPlus_fx70.uc.jsってのがあるから探してみな
140
(1): 2023/03/21(火) 23:16:55.90 ID:UpBbIeXE0(1/2)調 AAS
Tampermonkeyから Firemonkeyに移行しようとしたらInoReader Full Feedだけちゃんと動かないな
141
(2): 2023/03/21(火) 23:51:05.94 ID:rFiY8IE+0(1)調 AAS
>>140
見た感じTampermonkeyで動いてるように見えるのは偶然でスクリプトの方に問題があるな
447行目でif (res.finalUrl) opt.url = this.requestURL = res.finalUrl;となってるところ
ここはアロー関数定義の中ではないからthisじゃなくてself.requestURLとしないと意図した動作にはならない
これを修正すればFMでも動くはず
142: 2023/03/21(火) 23:54:26.43 ID:UpBbIeXE0(2/2)調 AAS
>>141
わざわざありがとうございます!
試してみます
143: 140,142 2023/03/22(水) 01:31:27.49 ID:sa6eYy/v0(1)調 AAS
>>141
無事に動きました
Firemonkeyに完全移行できました
144: 2023/03/22(水) 06:41:50.46 ID:EBJojxAY0(1)調 AAS
>>139
まず、直接名前でググってもヒットはせず。スプリクトアップローダーから検索したら、
addMenuPlus.uc.jsというのが見つかりました、しかし文が中国語です
addMenuPlus_fx70.uc.jsはどこにあるのでしょうか?
145
(1): 2023/03/22(水) 07:55:21.08 ID:C7/wDktZ0(1)調 AAS
アヒルやbingだと一発やね
画像リンク

146: 2023/03/22(水) 10:34:43.34 ID:pfAGW4y80(1)調 AAS
ino reader filter動いてるか?
設定画面は出るけど広告除去とかずっと動作してない
147: 2023/03/25(土) 00:11:19.24 ID:bGeEhPg10(1)調 AAS
>>145
韓国語のしかないんだけど、日本語のはないですか?
148: 2023/03/25(土) 09:12:11.85 ID:qfyDaeHm0(1/2)調 AAS
111からcopy link text動かない?
149
(1): 2023/03/25(土) 11:49:06.83 ID:aM4of/X20(1/4)調 AAS
Bug 1776879 やろ

どこのんかしらんけど
text/unicode があるなら

text/plain

にしたら?
150: 2023/03/25(土) 16:49:06.50 ID:qfyDaeHm0(2/2)調 AAS
>>149
aliceさんのcopy_link_text-1.0-fx.uc.jsを使ってました
該当の箇所を修整して無事使えるようになりましたありがとうございます
151: 2023/03/25(土) 18:47:41.88 ID:kqthBxfc0(1/2)調 AAS
_addmenu.jsの中身で、ファビコンの画像をimage: "data:image/png;base64で英数字のデータ化してますが、
あれはどうすれば出来るのでしょうか?
152: 2023/03/25(土) 18:55:54.56 ID:5a9aJUJQ0(1)調 AAS
ここで聞く前に検索しろ
153
(1): 2023/03/25(土) 19:05:17.12 ID:aM4of/X20(2/4)調 AAS
画像をブラウザで表示
画像の上で右クリック > Inspect(Q)
img tag の srs="hoge hoge" の hoge hoge上で右クリック > Copy > Image Data-URL

ということかな
154
(1): 2023/03/25(土) 21:22:34.35 ID:kqthBxfc0(2/2)調 AAS
ファビコン自体は簡単に作れるが、データ化出来るサイトは見当たらなかった
155: 2023/03/25(土) 21:22:40.77 ID:DbQ1HWKn0(1/3)調 AAS
英語で使ってるだと!?
156: 2023/03/25(土) 21:27:32.64 ID:DbQ1HWKn0(2/3)調 AAS
>>154
画像 Base64 変換で検索すれば沢山あるしスクリプトも簡単に自作できる
157: 2023/03/25(土) 22:09:55.40 ID:XiR32jV30(1)調 AAS
>>153
これ予めDOMとInspectインストールしてないとダメでしょ、もうそのアドオンはとっくになくなってるやん
158: 2023/03/25(土) 22:12:51.46 ID:aM4of/X20(3/4)調 AAS
いや違う デフォルトであるやつやで
159
(1): 2023/03/25(土) 22:16:49.66 ID:aM4of/X20(4/4)調 AAS
日本語版やと

画像をブラウザで表示
画像の上で右クリック > 調査
imgタグ の srs="hoge hoge" の hoge hoge上で右クリック > コピー > 画像のデータ URI
160: 2023/03/25(土) 22:20:19.38 ID:DbQ1HWKn0(3/3)調 AAS
デフォルトであるよ
数をこなさないならデフォで十分
日本語だと 調査 → コピー → 画像のデータ URI
161: 2023/03/25(土) 22:48:37.72 ID:ZiCnwEED0(1)調 AAS
今は標準で装備されとるな
162: 2023/03/26(日) 03:37:12.86 ID:BtI4KZ410(1/2)調 AAS
>>159
hoge hogeというのはどこにあるのか分からなくて意味不明だったが、ただ、左側にあるimg class=transparent〜〜とか言うのを右クリックするだけだったのか、紛らわしい
163: 2023/03/26(日) 03:47:11.08 ID:6kLMLs5e0(1)調 AAS
スクリプトスレでhogeを知らないというのもどうかと思うが
まあ知らなくても理解力読解力あれば問題ないだろうけど
164: 2023/03/26(日) 03:59:03.47 ID:BtI4KZ410(2/2)調 AAS
しかもググったらピヨピヨ太郎とか全く意味のないものだったやんけ馬鹿らしい
165
(1): 2023/03/26(日) 13:58:07.97 ID:3gp8A5xh0(1)調 AAS
馬鹿に馬鹿言われた
166
(1): 2023/03/26(日) 18:39:38.15 ID:GGnvbaSo0(1)調 AAS
>>165
全く状況もわからず脈絡なく現れる暇人ガイジって人生何の苦労もなさそうで羨ましい
167: 2023/03/26(日) 23:13:53.50 ID:g3oHOTC40(1)調 AAS
>>166
ガイジはお前
168: 2023/03/27(月) 00:02:35.97 ID:bPfFxIc50(1)調 AAS
お前だよ
169: 2023/03/27(月) 00:07:08.44 ID:70jI3BTe0(1)調 AAS
じゃあ海外のメタ構文変数をこれから使えばいいんじゃね
文句は海外へどうぞってね
170: 2023/03/27(月) 00:59:03.07 ID:bwEUUq0J0(1)調 AAS
でた〜w極論ガイジだ〜w
171: 2023/03/27(月) 12:41:18.00 ID:Td9HP9o70(1)調 AAS
全国の太郎さん 花子さん 無断使用して ごめんなさい
172
(2): 2023/03/29(水) 03:05:40.52 ID:Qj8S5W4X0(1)調 AAS
FindbarPlus.uc.jsのアドオンってfirefoxで使えるようになりませんか?
検索バーをダブルクリックで閉じる、マウスでスクロール出来る機能です
173: 2023/03/29(水) 03:21:31.04 ID:m50zsArk0(1)調 AAS
uc.jsをアドオンっていう人が最近居ついたな……
174: 2023/03/29(水) 07:53:24.90 ID:UU31urfG0(1)調 AAS
そいつに構ってもいいことないので放置が妥当
あちこちのスレで暴れてる
175: 2023/03/29(水) 18:09:21.60 ID:vURTFHmj0(1/2)調 AAS
>>172
こちら教えて下さい
下の妨害荒らしは昼夜問わず自演でまさに自分が至るスレで荒らしているキチガイなので無視で
176: 2023/03/29(水) 18:09:52.87 ID:vURTFHmj0(2/2)調 AAS
こちらアドオンでなくてスプリクトです
177: 2023/03/29(水) 18:53:22.25 ID:2Hr35cAD0(1)調 AAS
お前まだスクリプトをスプリクトって言う癖なおしてなかったんか
178: 2023/03/29(水) 21:40:56.85 ID:Kfiwowvv0(1)調 AAS
スプーおじさん近影
画像リンク

179: 2023/04/03(月) 02:15:34.34 ID:ntgypAsJ0(1)調 AAS
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/03/29(水) 18:09:21.60 ID:vURTFHmj0
>>172
こちら教えて下さい
下の妨害荒らしは昼夜問わず自演でまさに自分が至るスレで荒らしているキチガイなので無視で

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/03/29(水) 18:09:52.87 ID:vURTFHmj0
こちらアドオンでなくてスプリクトです

Mozilla Firefox質問スレッド Part196
458 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/03/29(水) 18:15:51.54 ID:vURTFHmj0
UACも切れない親のパソコン使ってる放置後のガキが構ってもらえそうな相手見つけて至る狐スレで一人自演でずっと暴れてるんだわ
1-
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s