[過去ログ] アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.150 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584(1): 2020/06/03(水) 16:23:39 ID:sy5YMiG20(1)調 AAS
セガ馬鹿じゃねーの?
とは思うが噛み付くのはよく分からん
外野なら笑ってネタとして受け止めればいし
変態マニアの諸兄は予約へgo!なだけだろ?
585: 2020/06/03(水) 16:56:39 ID:bWfBMIEz0(4/11)調 AAS
ネオジオポケット同様にパチンコ屋の景品にするつもりなのかね
586: 2020/06/03(水) 16:58:54 ID:HqwUoEcU0(1)調 AAS
とりあえず要らんなぁ
どこに需要があるんだろ?
据え置き機は出したくないのは分かるけど
587(1): 2020/06/03(水) 17:16:23 ID:bWfBMIEz0(5/11)調 AAS
約1インチのモニタで甦ります。
目が悪くなるな
小学生にプレゼントして眼鏡っ娘を育成させるための
セガの野望に違いない
テトリンとかも1インチかね?
588: 2020/06/03(水) 17:16:25 ID:/hiHO1bN0(1)調 AAS
画面サイズ 1.15インチ
HDMI端子無し
電源は単4乾電池2本使用
USBmicro端子での電源供給可能(1A)
モノラルスピーカー (音量ボリュームあり)
ヘッドホン端子(ステレオ出力)
発売日 2020年10月6日(火)
価格 各4,980円
小さすぎて遊べないゴミだから、10月発売前から叩き売られるだろう
今注文しないほうが良さげ
589(1): 2020/06/03(水) 17:39:58 ID:2qqarYtL0(1)調 AAS
アウトランの車体そのままはすごいな
サターン以来か?
590: 2020/06/03(水) 17:45:01 ID:u85uB9bQ0(1)調 AAS
実ソフト再生できるHDMI出力付きのAndroidエミュにガワ被せて売るだけでいいのにな
591: 2020/06/03(水) 17:47:09 ID:nEzFPKGd0(1)調 AAS
セガはこれで利益だそうなんて1?も思ってないと思うんだけど、マジレスしてる人たちはアスペかなにか?
592: 2020/06/03(水) 17:51:17 ID:bWfBMIEz0(6/11)調 AAS
何億の赤字を目標にしているの?
593: 2020/06/03(水) 18:07:37 ID:bWfBMIEz0(7/11)調 AAS
ポケットプレイヤー <ディグダグ>
参考価格: ¥5,038
価格: ¥3,022 通常配送無料 詳
アマゾンで似たようなものが売っているから
赤字にはならないか
594: 2020/06/03(水) 18:38:18 ID:iLN+QBhP0(2/2)調 AAS
>>584
SNS見るとメガドラミニの時に絶賛してたセガマニアですら今回は苦笑いで対応に困るコメント多いなw
>>587
テトリンは四角ブロックの形状だけ認識できれば問題無いし
ブロックの動きも基本上から下が主なのでキーチェーンサイズでも無理なく遊べたが
ゲームギアのゲームをそのサイズで遊べとかはいくらなんでもネタに思える
595: 2020/06/03(水) 18:45:53 ID:bWfBMIEz0(8/11)調 AAS
テトリンは一人用で縦画面フルに表示しているのに対して
ギア版ぷよ通はCPUの対戦で横画面で分割しているしな
まともに遊ぼうとしたら発狂するのは間違いなし
596(1): 2020/06/03(水) 18:47:58 ID:2OGfQGDo0(1)調 AAS
というか、昔からのセガ人からすれば、やっぱりセガだなあ。根っこはまるで変わっていないと思わせるリリースではあるw
一つくらいはアクセサリー代わりに買うと思うけど。
597: 2020/06/03(水) 18:57:26 ID:bWfBMIEz0(9/11)調 AAS
TINY-ARCADE
これは何個も買ってしまったな
画面が小さすぎるのと電池を入れるのが面倒で開封すらしていないいが
ゲームギアミクロ
アウトランを起動してサウンドテストで放置用として購入を考えても
MP3プレーヤーが普及している未だと1000円でも悩むな
598: 2020/06/03(水) 19:07:28 ID:OEtKhfys0(7/8)調 AAS
>>596
セガはこうでないとなw
とりあえず4台予約入れたわw
599: 2020/06/03(水) 19:56:57 ID:lDmWarAH0(1)調 AAS
ナムコのACのフェリオスとかが入ってたやつはちょっと食指が動きそうになったな
あーゆーのでコンソレット筐体のガワのナムコのシス1、シス2コレクションみたいなのがあったら
ナムコ好きのおっさんなら迷わず買うだろう
600: 2020/06/03(水) 20:36:43 ID:wfpz7kuh0(1)調 AAS
4月から名越に龍以外の新作なに出すか決める権限が無くなったらしいが、
とたんにセガらしいものが出てきたのは面白い傾向
601: 2020/06/03(水) 21:00:13 ID:Q+8Ly+Kl0(1)調 AAS
駄菓子菓子、4つ全部買わないとローガン…もとい、老眼な年寄りの友、拡大鏡が貰えないんだってよ>GGミクロ
ゲーム機本体に付ける拡大鏡ってゲームボーイにもあったなぁ。
602: 2020/06/03(水) 21:04:58 ID:bWfBMIEz0(10/11)調 AAS
ネオジオミニの液晶ですら
珍しい!とか言っている人がいたが
1.15インチ の液晶パネルなんか更に珍しいのではないだろうか?
603: 2020/06/03(水) 21:16:20 ID:6UOskmcs0(1)調 AAS
日本発、新ゲームプラットフォームになる?「フォグゲーミング」をセガが研究開発中
外部リンク:ryokutya2089.com
西川善司氏コラムよりざっくりと
・全国のゲームセンターをクラウドとして流用。
・ゲームセンターのゲーム機のCPU、GPUを流用、転用する。=コストダウン。
・超低遅延
・フォグコンピーティングに近い発想
・高品位なゲームを楽しめる
・ゲームセンターにとってゲーム機が営業時間外でも見えない時間でも働いてお金を稼いでくれる
クラウドじゃん?と思われる方はファミ通最新号掲載の図解やより詳しいコラムをご覧下さい。
いま稼働しているゲーム機を転用するのは難しく次世代基盤待ちになりそうですが楽しみすぎる研究。
ゲームセンターが必要とされる時代がくればこんなに嬉しいことはない。
604: 2020/06/03(水) 21:25:01 ID:wAnLCtTw0(1)調 AAS
>>589
少なくとも日本だと車のデザインは著作権法の保護対象じゃないのよ。
保護の対象になるとしたら意匠権だけど、ゲームの中で使ったところで意匠権の侵害にはならんのよね。
いまどきのゲームではメーカーの許諾とるのが当たり前のようになってるけど、一方で漫画やアニメで実在の車を登場させる時に一々許可取ってるか?っていうと特に取ってないのが実情。
605: 2020/06/03(水) 21:38:40 ID:OEtKhfys0(8/8)調 AAS
>フォグゲーミング
またいかにもセガくせー事始めるなw
そんなんが成り立つほどアミューズメント施設が息してないから早々に終わるやろねw
でもそれでこそセガやでー
アーケード版ゲーム図書館の始まりや!!w
606: 2020/06/03(水) 21:55:56 ID:Cthkqv2M0(1)調 AAS
ゲームギアなんて喜ぶのは40代後半以降のじじいだぞ。
老眼も入ってるのにそんな小さい画面にするなんて、
マーケティングしてないのかな?
もしくはミクロ用のワイドギア出すつもりなのか?
607: 2020/06/03(水) 21:59:51 ID:F3nXY7kU0(1)調 AAS
今日も頭に血が上りすぎた連投厨が
608: 2020/06/03(水) 22:12:00 ID:z7Ka5RXd0(1)調 AAS
ゲーセンが潰れるだびに演算能力が下がっていくのか
609: 2020/06/03(水) 23:45:57 ID:bWfBMIEz0(11/11)調 AAS
製品を小型化にすることに情熱をかけていたソニーへの挑戦状なのかもしれない
610(2): 2020/06/04(木) 00:19:02 ID:3y2IH3Mv0(1/2)調 AAS
他に誤爆してたorz
ゲームギアミクロよりまだこれのミニの方がウケたんじゃね?
画像リンク
611: 2020/06/04(木) 00:27:16 ID:PDZuEPpa0(1/4)調 AAS
スマホが有機ELで大画面で普及しているのに
ゲームの機能は要らないから時計の機能でも付いてたら部屋においても良いんだが
612: 2020/06/04(木) 01:10:10 ID:t4XWgVkb0(1)調 AAS
時計にするなら残像感のためにデジタルペーパー採用したゲームウォッチ全部入りとかがいいな
613: 2020/06/04(木) 01:59:40 ID:PDZuEPpa0(2/4)調 AAS
Twitterリンク:kentahashizume
アウトラン2DX筐体ってなんでハンドルが二つ付いているの?
画面が分割して一台の筐体で対戦が出来るとか?
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
614: 2020/06/04(木) 02:06:47 ID:PDZuEPpa0(3/4)調 AAS
。2人同時プレイを選択した場合には、接触などのミスやステージクリアのタイミングでドライバーが入れ替わるルールとなる。
なるほど
615(1): 2020/06/04(木) 02:25:58 ID:WCvWMger0(1/2)調 AAS
うんこゲームギアミクロより絶対にこっちを薦める
「セ〜ガ〜♪」サウンドキーホルダー
外部リンク:ebten.jp
616(1): 2020/06/04(木) 06:02:35 ID:38FH5gcT0(1)調 AAS
>>610
Live5ch使い乙
617: 2020/06/04(木) 07:26:51 ID:3y2IH3Mv0(2/2)調 AAS
>>616
残念でした。
618: 2020/06/04(木) 08:52:25 ID:5y2ZTOk10(1)調 AAS
筐体だけ売ってスマホを中にはめ込むようにしてソフト自体はアプリで提供する方がマシだな
619: 2020/06/04(木) 09:09:36 ID:peuqOyxe0(1/3)調 AAS
>>610
商品名がセガらしく時代を先取りしすぎて誰もわからない状態で好きw
620: 2020/06/04(木) 09:12:29 ID:peuqOyxe0(2/3)調 AAS
>>615
ランダムでしかもその中にサターンの起動音含まれてるとか嫌がらせの一種かなw
621: 2020/06/04(木) 09:40:41 ID:oTe5KbZD0(1)調 AAS
サターン音よりアウトランとかの「ゲットレディ」ボイスのが良かったなあ
622: 2020/06/04(木) 09:42:29 ID:wDKj5mB40(1/2)調 AAS
サターンの起動音の後「ゲームアーツ」って聞こえてきそう。
メガCDのシルフィードの起動時のメーカーロゴってあんな演出だったじゃん。
623: 2020/06/04(木) 09:53:45 ID:wytEFOti0(1)調 AAS
小学生の頃は「屁〜が〜」って言ってた気がする
624: 2020/06/04(木) 09:56:22 ID:7JHMieRF0(1)調 AAS
ソニックのコインとか懐かしい
ゲーセン行くとUFOキャッチャーで一生ソニックの音楽流れてたよな
625: 2020/06/04(木) 13:24:24 ID:pC9hV59f0(1)調 AAS
アウトランの音楽CDはドライブに必須
626: 2020/06/04(木) 13:25:39 ID:DZGZ6mno0(1)調 AAS
路肩に乗り上げてギアをガチャガチャしないようにな。
627: 2020/06/04(木) 15:33:15 ID:WCvWMger0(2/2)調 AAS
家庭用ゲーム【FC/SFC/PCE/MD 他】AC化総合スレ1
885 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/04(木) 13:20:50.44 ID:fECpi4O5
もしかしてこれcoke氏の作ったやつじゃね?
MD版ダライアスのような「趣味で移植したものの公式化」再び?
外部リンク[html]:www.famitsu.com
886 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/04(木) 14:04:15.48 ID:AbeGXksM
つべのご本人チャンネルの動画がいつの間にか削除されてるね
628: 2020/06/04(木) 15:37:16 ID:peuqOyxe0(3/3)調 AAS
えりかとさとるを愚痴まで含めて完全移植されますか?
629: 2020/06/04(木) 18:16:00 ID:PDZuEPpa0(4/4)調 AAS
朴満CEって海外のゲーセン発売したゲームだからなじみがない
豆にも対応していた気がする
630(1): 2020/06/04(木) 20:29:24 ID:wDKj5mB40(2/2)調 AAS
パックマンのアニメが作られるとか、海外では人気があったんだなーって感心するな。
631: 2020/06/04(木) 21:35:01 ID:FpVqKLVA0(1)調 AAS
>>630
海外では ソニックも大人気だったらしいね
632: 2020/06/05(金) 00:04:34 ID:dV9IvQkB0(1/2)調 AAS
パックマンブームから
ソニックブームって僅か9年の年数の流れしかないのか
633: 2020/06/05(金) 00:18:29 ID:1gXPuPl30(1)調 AAS
飛び道具の話かとおもたらちがた
634: 2020/06/05(金) 00:22:13 ID:julv59jb0(1)調 AAS
パックマンからスト?も10年くらいじゃね
635: 2020/06/05(金) 01:42:55 ID:Bg6/iMie0(1)調 AAS
マジか
636: 2020/06/05(金) 08:41:31 ID:tCKwwfz90(1/3)調 AAS
ソニックブームってセガの縦シュー有ったよな
637: 2020/06/05(金) 08:59:51 ID:rV6+xj7e0(1)調 AAS
八十年代のアーケードは怒涛の年代だったからな
638(1): 2020/06/05(金) 10:01:38 ID:rqK9ji+50(1)調 AAS
スト2が出てからバーチャが出るまでが2年ちょいだっけか
昔のゲーム進化速度は凄かった
今はゲームの進化完全に止まったな
10年前とグラもシステムもあまり変わっとらん
VRはちょっと可能性あったがコケたし
639: 2020/06/05(金) 11:13:11 ID:VqssuDFW0(1/3)調 AAS
>>638
そうか?
ゲームがスマホ中心になったから旧来のゲーム好きな人は見えてないだけじゃね?
パズドラとかモンストとかタッチで操作のゲームはこの10年で大幅に進化定着したな
商売のシステムもガチャやDL販売や課金システムなども一昔前には無かったものだ
640(1): 2020/06/05(金) 11:20:21 ID:ZNDVgUap0(1)調 AAS
ゲームとしての遊びの進化じゃないけど最後に感じた進化はマインクラフトかな
641: 2020/06/05(金) 11:25:55 ID:VqssuDFW0(2/3)調 AAS
>>640
そうそうマイクラのようなゲームも昔の制限の多いハードでは絶対できないゲームだわな
あとオンラインだって今や当たり前だしDL販売もごく普通のことになったな
642: 2020/06/05(金) 11:25:56 ID:8WUHKbYw0(1)調 AAS
AOUショー出展作品の数もやたら増えてた印象がある(開発力の差も感じた
コナミとか一度に4〜5本の新作ゲームを出してきたりしてたっけ
新作を探して遊ぶ方も大変だったよ・・マイナーメーカー作品とか大型筐体モノとか
エンカウント率が低くて
643: 2020/06/05(金) 12:45:09 ID:kO8aImU80(1)調 AAS
いちばん印象に残ったというかトラウマにまでなったR360
644: 2020/06/05(金) 13:08:39 ID:UfE/55qu0(1)調 AAS
ゲームのアイデアも出切った感があるけど、それでも新しい驚きに期待してしまうな
639が書いてるようなゲームは結局はインターフェイスが変わっただけの物だし、アイデアに行き詰まって売れなくなったゲームでも無理矢理にでも稼ごうとして苦し紛れに出てきたシステムとしか思えないな
実際スマホゲームなんてガワだけ変えたコピペゲーばっかりだしね
そういった意味でかろうじて期待できるのは任天堂くらいか
645(4): 2020/06/05(金) 13:24:13 ID:Vj5aGdPG0(1)調 AAS
1992年に開発中止となったAC向けタイトル
「時計じかけのアクワリオ」がPS4/Switch向けとして2020年に発売決定
外部リンク[html]:game-katatema.blog.jp
646(1): 2020/06/05(金) 13:32:01 ID:tCKwwfz90(2/3)調 AAS
ちょっとモンスターレアっぽいな
647: 2020/06/05(金) 15:44:23 ID:FehmXumY0(1)調 AAS
グラが進化すればするほど銃で打ち合うゲームばかり出る
648: 2020/06/05(金) 16:28:37 ID:d8+V7QHc0(1/2)調 AAS
>>645
すげー前だけど、当時の開発者がデータ入ったMOを今でも持ってて、いつか日の目を見たいなって呟いてた気がする
夢が叶ったんだね、おめでとう
649: 2020/06/05(金) 16:40:18 ID:d8+V7QHc0(2/2)調 AAS
『時計じかけのアクワリオ』サントラ発売記念
坂本慎一 特別インタビュー
外部リンク[html]:web.archive.org
650: 2020/06/05(金) 16:43:22 ID:VqssuDFW0(3/3)調 AAS
>>645
1992年にお蔵入りか。格ゲーブームの大波に飲まれて企画通らなかったか
キャラデはモンスターワールド4の大空さんだね
>>646
俺は一瞬ネオジオのラギっぽく見えてた
651(1): 2020/06/05(金) 18:15:51 ID:s1V1s4ti0(1)調 AAS
当時、東京駅地下街のゲーセンで数回やってみたのがこのロケテ版だったような気が
するんだけど未だに確証が持てない。
652: 2020/06/05(金) 18:51:50 ID:tCKwwfz90(3/3)調 AAS
>>651
懐かしいなぁそのゲーセン
バーチャファイター3tbが普通は1プレイ3人なんだけどその店は2人設定だったよね
653: 2020/06/05(金) 20:00:09 ID:AxV5mf150(1/2)調 AAS
見たことも聞いたこともない地方民にとっては初めて見聞きする内容でびっくりだ。
654: 2020/06/05(金) 20:15:21 ID:EvAE1mgN0(1/2)調 AAS
ゲームギアミクロを実際に持つと、更に小さく見える
画像リンク
ゲームボーイで持っていた思い出がある、拡大レンズ。
画像リンク
655: 2020/06/05(金) 20:30:17 ID:RvZiJOKE0(1)調 AAS
>>645
動く基板は残ってなくてソースコードから復元したとか書いてた
656: 2020/06/05(金) 20:31:48 ID:dV9IvQkB0(2/2)調 AAS
ゲームギア本体は持ってなかったけど
拡大レンズは何故か買った気がする
親が新聞などの小さい文字を読むときに重宝していたわ
ゲームボーイになると画面を視やすくするためにライトの機能があったり
本体にかぶせてジョイスティックで遊べたりとそんな周辺器具があったよね
657: 2020/06/05(金) 20:37:12 ID:FTMAdQ750(1)調 AAS
呼ばれた気がした
画像リンク
658(1): 2020/06/05(金) 20:50:06 ID:AxV5mf150(2/2)調 AAS
画像リンク
こっちじゃね?
659(1): 2020/06/05(金) 20:50:09 ID:EvAE1mgN0(2/2)調 AAS
ライト機能が付いた物が便利で、修学旅行の夜に布団被ってやっていた。
660: 2020/06/05(金) 20:52:24 ID:Vh742x0y0(1)調 AAS
>>658
それそれ
661: 2020/06/05(金) 20:53:48 ID:BHnkBWx20(1)調 AAS
ぼくがかんがえたさいきょうのげーむぼーい
662: 2020/06/05(金) 21:11:42 ID:+LKV0dea0(1)調 AAS
それはスーパーゲームボーイのことですか?
それともゲームボーイプレイヤーのことですか?
663: 2020/06/05(金) 21:16:11 ID:TS9Tj2qX0(1)調 AAS
私だ お前か
暇を持て余した 神々の遊び
664: 2020/06/06(土) 05:03:07 ID:CNuvoxNH0(1)調 AAS
>>659
なんで修学旅行に行った時の就寝時にそうまでしてゲームやるかなあ?
やっぱ修学旅行の夜は枕投げで騒いで先生に怒られて電気消した後にエロトークだろう
665: 2020/06/06(土) 06:05:44 ID:u/QIFy+f0(1)調 AAS
悪ワリオ
666(1): 2020/06/06(土) 11:03:01 ID:mtzyu5US0(1/2)調 AAS
>>645
>株式会社ウエストン ビット エンタテインメントが当時開発していた
>タイトルで、3Dゲームがアーケードを引き継ぐような形になっていた
>ため開発中止となっていました。
これの意味が分からない俺ってアスペ?3Dゲームが・・・?
なっていたため開発中止・・・?
667: 2020/06/06(土) 11:07:55 ID:4vFSalSM0(1)調 AAS
>>666
「アスペ」なんて言葉を使うなよ
668(1): 2020/06/06(土) 11:11:25 ID:ynVMExs50(1)調 AAS
機械翻訳かなにかで3Dゲームが主流となっていたため
みたいな意味だと思うけど
669: 2020/06/06(土) 11:15:02 ID:LlNDy1/80(1/3)調 AAS
わからなくはないけど日本語でおkな文章
670: 2020/06/06(土) 11:37:40 ID:mtzyu5US0(2/2)調 AAS
>>668
ああーそういう意味か
スッキリしたありがとうw
671: 2020/06/06(土) 11:47:44 ID:zMAWAfv+0(1)調 AAS
SNK「時代は3D!」「ポータブル」
672: 2020/06/06(土) 12:29:11 ID:pgWJ0qeQ0(1)調 AAS
龍虎外伝の悪口はそこまでだ!
673: 2020/06/06(土) 13:21:08 ID:4dx39ZeU0(1)調 AAS
・・・・すごい漢だ。
674: 2020/06/06(土) 13:25:21 ID:WhNGXG170(1)調 AAS
アクワリオ 92年だからこれもセガシステム16で開発してたのかね
675(1): 2020/06/06(土) 13:27:22 ID:776N6hls0(1)調 AAS
レトロゲーム専門カルチャーアーツが70年代の基板を復活させたい!
外部リンク:camp-fire.jp
MAMEチームに送ったら修理されて送り返してもらえないのか?
676: 2020/06/06(土) 15:17:22 ID:LlNDy1/80(2/3)調 AAS
えへへ、吸い出したら基板完全に壊れちゃった
677(1): 2020/06/06(土) 15:50:50 ID:/oF/DLCB0(1)調 AAS
きばんっつーとどうしてもこれを思い出す
外部リンク:books.google.co.jp
画像リンク
678: 2020/06/06(土) 16:34:23 ID:FQ8W0l2e0(1)調 AAS
>>677
プレステ版じゃなくてAC版ロードブラスターやりたくなった('A`)
679(1): 2020/06/06(土) 16:45:39 ID:OiYMf06T0(1/2)調 AAS
>>675
なおゲーム基板の内訳(タイトル)は下記の通りになります。
【タイトー】
ルパン三世
タイトー インディアンバトル
タイトー ジャングルキング
タイトー バルーンボンバー(雲基板無し の模様)
タイトー オズマウォーズ
タイトー フィールドゴール(純正パネルあり テーブル筐体専用)
タイトー タイムトンネル
タイトー アルカノイド
その他インベーダー改造?3枚基板多数
日本物産(日物)フリスキートム
任天堂 シェリフ(音声基板無し の模様 修理済み)
ナムコ キング&バルーン
ナムコ ギャラクシアン
クラール電子 クラッシュローラー(ADK)
新日本企画 サスケVSコマンダー(修理済み)(SNK)
その他詳細不明基板多数 となっています。
680: 2020/06/06(土) 16:48:41 ID:OiYMf06T0(2/2)調 AAS
ドラキュラハンターでもありゃ話題性もあるが、このラインナップでは・・・
681: 2020/06/06(土) 17:18:04 ID:Sk1g8pQ30(1)調 AAS
天神にある…というのは知っているけど、未だに行ったことがないな>カルチャーアーツ
682: 2020/06/06(土) 19:38:17 ID:WygaZehw0(1/2)調 AAS
前に趣味で基板修理やってたけど、ラインナップ見る限り、カスタム使ってるのは殆どないから、レトロなRAMなんかの入手が多少面倒な位で修理自体はほぼほぼ問題ないと思うわ。
あと、せめてハーネス位は自分で作れや!って思う。
683: 2020/06/06(土) 19:48:19 ID:Jxg+vHwn0(1)調 AAS
今の時代ハーネス作れなくてもレトロゲーセンやってくれる方がありがたいけどね
技術をお金で解決、お金が足りなきゃ募集、それに賛同できなきゃ払わなきゃいい行かなきゃいい、だし
684: 2020/06/06(土) 19:49:02 ID:LlNDy1/80(3/3)調 AAS
ほぼほぼを見るとなぜかちょっと気分が上がってしまう
685(1): 2020/06/06(土) 21:48:24 ID:S4IfUeWe0(1)調 AAS
>残念なことに、ほとんど故障していると思われます。
と思われます、ってハーネス作る必要があるとはいえ確認せずに始めちゃってるのか
プロジェクトで修理した後に壊れたら、次はどうするんだろうな
686: 2020/06/06(土) 21:52:29 ID:3O0jw+vB0(1)調 AAS
秋葉原にあったナツゲーミュージアムも2年ぐらいで閉店したから
これも持たないだろ
687: 2020/06/06(土) 21:58:18 ID:WygaZehw0(2/2)調 AAS
>>685
そもそも確認したら普通に動いちゃいました!てへペロっ!
なこともあるわけかw
688(1): 2020/06/06(土) 22:42:06 ID:DlLAVpsP0(1)調 AAS
>>679
赤いキツネかキャプテンスタントマンでもあればよかったけどなぁ
689: 2020/06/07(日) 00:47:45 ID:BXBb4vTd0(1/7)調 AAS
ドラキュラハンターってタイトル画面にはドラキュラとしか書いてないんだろ?
なんでドラハンと呼ばれているんだ?
ゲーセン嵐の影響?
ブラックビートルズのインストはゴキブリ野郎!としか書いてないし
690(1): 2020/06/07(日) 03:46:19 ID:TbjoarEu0(1)調 AAS
チラシやインストにドラキュラハンターと明記してあるからな
サイドアームがサイドアームズじゃないのも似たようなもんか
691: 2020/06/07(日) 09:17:59 ID:PVApbrZa0(1)調 AAS
当時のアケはタイトルもゲーム内の説明も英語だったから(中にはカタカナの奴もあったが)、
当時遊んでた人間はインストの名称とか説明を主に見てたからな
ギャラクシアンとかWe are galaxians. ってプレイヤー側がギャラクシアンってゲーム中に説明があるのに
敵キャラをギャラクシアンとみんな思ってた。
アイレムのロードランナーもRoadをRunするからロードランナーと思ってたし
692: 2020/06/07(日) 09:27:47 ID:RDcWPzum0(1/2)調 AAS
ロードランナーは思いっきりスペルが違うのに勘違いしてた人がいるのか
693: 2020/06/07(日) 10:16:51 ID:tVrP0MBB0(1)調 AAS
まあ現役世代はみんなまだ英語読めないクソガキだったろうし
694: 2020/06/07(日) 10:29:25 ID:BXBb4vTd0(2/7)調 AAS
ナムコのレトロゲームのタイトル画面のスペルを読むのも俺にとってはかなりの高難易度だった
695: 2020/06/07(日) 10:38:00 ID:FTRy0pn30(1)調 AAS
ギャラガは敵の事なのに、解せぬ
696: 若元一徹 2020/06/07(日) 11:13:45 ID:rLMN655v0(1)調 AAS
ギャラクシップとエイリアンの闘いの略なのかな
697: 2020/06/07(日) 11:49:27 ID:LBnFxJnG0(1/2)調 AAS
Lode
Lord
Load
698: 2020/06/07(日) 12:13:49 ID:BXBb4vTd0(3/7)調 AAS
80年代
ロードランナーってゲーセンでも見たことあるんだが
アイレム版のアニメキャラ風じゃなく
あれは何だったんだろうか?
SG1000版をゲーセンで稼働させていた?
敵を埋めてその上を通る時は斜め上を入力しないとミスになる仕様だったよね
699(3): 2020/06/07(日) 12:37:08 ID:BXBb4vTd0(4/7)調 AAS
天竺って名前のレトロゲームがあったと思うけど
誰か知らない?
700(1): 2020/06/07(日) 12:46:27 ID:/5MDMAHE0(1)調 AAS
デーモンフロントは凄く面白いけど、家庭用に移植されなかった。
IGSのは三國戦記など名作多いけど移植されないね。
怒首領蜂IIがアレな出来で汚名。
701(1): 2020/06/07(日) 13:37:55 ID:dDZevH8h0(1)調 AAS
アストロシティを分解したら、
隠されていたお宝を発見!
Twitterリンク:BEEP_SHOP
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
702: 2020/06/07(日) 13:59:26 ID:uuTlGKaI0(1)調 AAS
>>700
蜂2も5面以降はちゃんとしてたけどな
4面までがひどかった
703(1): 2020/06/07(日) 14:01:35 ID:eObnlizj0(1)調 AAS
>>699
麻雀悟空?
704: 2020/06/07(日) 14:02:32 ID:DPByOyWi0(1/2)調 AAS
ロードランナー二人同時プレイなつかしい
生き埋めにするやつね。知ってる
705: 2020/06/07(日) 14:08:23 ID:hwa76+J30(1)調 AAS
ギャラクシアンは後にリーダー機がギャルボスっていい方になったから
余計に敵がギャラクシアンというのが定着してしまった
706: 2020/06/07(日) 14:08:48 ID:DPByOyWi0(2/2)調 AAS
>>699
sonsonやりてぇなぁ
707(1): 2020/06/07(日) 15:03:56 ID:TUQLksGG0(1)調 AAS
>>699
THE悟空では
画像リンク
画像リンク
708: 2020/06/07(日) 15:05:11 ID:BXBb4vTd0(5/7)調 AAS
>>703
固定画面のアクションゲームだった気がする
709: 2020/06/07(日) 15:06:54 ID:BXBb4vTd0(6/7)調 AAS
>>707
たぶんそれ
710: 2020/06/07(日) 16:14:09 ID:0Juw7WDl0(1)調 AAS
西遊降魔録?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.299s*