[過去ログ]
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6 (1002レス)
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
803: 791 [sage] 2020/07/13(月) 12:42:34 ID:HBxIzlaV0 20.7.13にアップデートしたらフォルダ設定が反映されない現象が直りました。 今のところ、ほかに不具合は見当たりません。 作者様、ありがとうございました。 >>796 「…のに置くと」は「…の前に置くと」という意味ですよね? > 最初に設定してた部分がまず優先されてその他は覚えてる状態を再現してたはずなんだけど 自分もそうだったように思うのですが、よく覚えていません。 (途中で仕様が変わったのかも) とりあえず、初めて開いたフォルダにフォルダ設定が反映されて、 その後、カラム幅などをいじったら「フォルダの表示設定を覚える」が優先されるようです。 自分の場合、あくまでフォルダ設定を優先させたい時は、 「フォルダの表示設定を覚える」で無効(除外)化して解決しています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/803
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/13(月) 12:54:48 ID:DEll+zBr0 >>802 ?? 解釈を教えてください 普通アドオン関係なしにドラッグをしたときって最前面になりませんか? 長押しがないと タッチスクリーンではマウスジェスチャーアドオンいれてても 使えないけど長押しをいれるとタッチスクリーンでもマウスジェスチャーが使えるように なるという解釈であってます? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/804
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/13(月) 13:24:09 ID:HBxIzlaV0 「フォルダの表示設定を覚える」は、以前は「無効にする」という項目がなかったように思うので、 それができた時に仕様が変わったのかもしれませんね。 個人的には今の仕様でいいと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/805
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/13(月) 21:52:37 ID:WS5OhTAr0 Shell execute hook使ってもTablacus Explorerで表示されない… マイコンピュータだけはTablacus Explorerで表示されるんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/806
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/13(月) 22:48:03 ID:BJA5f2Ur0 最近使ったタブ1.00を使ってるんですが キー操作で直前のタブに移動しようとした時に メニューがたまたまマウスカーソルの下に出てきて その瞬間にマウスカーソルが少しでも動くと マウスカーソルの下の項目が選択されてしまうようです 自分は直前のタブに行くキー操作をしたつもりなのに 違うタブに行ってしまう事が時々あって ずっと調べていてやっと原因が分かりました クリックしないと選択されないようにするか、 自分の場合はキーボードでしか操作しないので 設定でマウス操作を無効にできないでしょうか? (今はアドオンの設定でマウスの「実行」がオフでもこの動きになります) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/807
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/14(火) 17:59:27 ID:MbOEmLpU0 ツリーでzipファイルもフォルダみたいに表示させたいんだが、 フレームしか方法ないんかな? あの形式は見栄えが悪いんで好きじゃないんだよなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/808
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 00:14:04 ID:s9QhHdGh0 検索バーを使った検索結果の一覧から名前の変更やファイルの削除を行うと反映されない。リロードするとちゃんと反映される 例:ファイル1の名前をファイル2に変更してエンター→ファイル1の名前のまま ただし処理自体はきちんとされているらしく、この変更前の名前のファイルを開こうとするとそのファイルはありません、と出てくる(名前はファイル2になってるのにファイル1を開こうとしてしまってる) ファイルの削除でも同様。削除しても一覧に残り、開こうとするとファイルが存在しないと言われる 同じく検索バーで、検索結果のページの状態からまた別のワードを検索した際にタブ名やアドレス、検索ボックスのワードが一つ前のものになってしまう。検索結果自体は新しく入れた検索ワードでのリストになっている という2つの現象が発生してしまっています。こまめに更新しているのでいつからこうなっていたかはよくわかりません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/809
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 14:17:19 ID:XuhPjvh60 >>767の件ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/810
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 18:00:45 ID:7QOfVNfv0 ファイルの移動に関する質問です ★実現したい処理 リンクバーや、メニューのお気に入りなどに登録して、ファイルを指定するフォルダへ移動させたいです ★自分でやってみた方法 「send to」にショートカット c:\pic\catを登録し、TEのリンクバー右クリック 編集 タイプ:選択項目 参照:送る オプション:c:\pic\cat これだとエクスプローラーがc:\pic\catを開いてしまい、ファイルを移動できませんでした もしよろしければ、ヒントだけでもご教示ください よろしくお願いいたします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/811
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 19:19:28 ID:e7qTl8Dm0 選択項目を「c:\pic\cat」に移動する タイプ:X-Finder オプション:Move:%Selected% /t c:\pic\cat /u ※X-Finderアドオンが必要 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/812
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 19:30:26 ID:WehEkImE0 X-Finderアドオンってあるんかい…… バッチファイルでどうにかした俺が馬鹿みたいじゃないすか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/813
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 20:16:21 ID:7QOfVNfv0 >>812 ありがとうございました 凄く助かりました >>813 私も面倒だけどbatかな・・・と思っていました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/814
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/16(木) 12:19:16 ID:3xWigC+z0 ロックしたタブに共通の任意の色を付けるには、どのアドオンを使えばいいのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/815
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 14:51:56 ID:WrALxyuE0 >>815 Revolver氏のブログ「条件を指定してタブの背景色を変更 」 アドレスNGで貼れんからググれ var TBL = [ ... ]; ↓ var TBL = [ [ function(){ return Ctrl.Data.Lock }, 任意の色 ] ]; で出来るな アドオンは知らん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/816
817: 803 [sage] 2020/07/16(木) 16:50:28 ID:1ixLDcD+0 20.7.15にアップデートして、「フォルダ設定」もアップデートされたら、 >>796さんの言う「フォルダ設定」が優先の仕様に戻ったようです。 元々これが正しい仕様で、不具合が続いていたのかもしれませんね。 で、アップデート前の仕様に戻したければ、 「フォルダの表示設定を覚える」を「フォルダ設定」の上に置けば「…覚える」が優先になります。 覚えさせたくないものは「フォルダ設定」で無効化して使えばいいようですね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/817
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 16:57:31 ID:1ixLDcD+0 >>817 間違えました。 覚えさせたくないものは「フォルダ設定」で無効化して使えばいいようですね。 ↓ 覚えさせたくないものは「フォルダの表示設定を覚える」で無効化して使えばいいようですね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/818
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/17(金) 15:01:34 ID:uSkfiSFR0 Tablacusのスクリプトエンジンをedgeのものに変更したりできないのかね ES6が使えるようになったら便利なのに ActiveXが絡んでるから無理なのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/819
820: 815 [] 2020/07/17(金) 16:30:24 ID:sbEqusyO0 作者さん、修正ありがとうございます タブをロックすると色が変わるようになったので、ロックマークを非表示にして タブの表示領域を広く使えるようになりました >>816 お礼が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/820
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/17(金) 17:14:35 ID:HNQrcFmQ0 お気に入りバーなどからフォルダを開くとアクティブペインで開かれますが、 常に特定のペインで開く方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくおねがいします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/821
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/18(土) 10:19:51 ID:1UPscx290 ロックのタブは作者さんが書いてるとおりのやり方で出来たけど保護のタブはユーザースタイルシートじゃ無理なのかな? .Protectや.Protectedや.Data.Protectじゃ反映されなかった。 開始時の設定で>>816が書いてたRevolverさんのブログを参考に[ function(){ return Ctrl.Data.Protect }, "色の指定" ],だと反映されたけど、オプションとか開いてTEが更新したら反映が解除されるから結構不便だったり。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/822
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/18(土) 11:44:54 ID:N0xDhp6P0 Tablacus Explorerを手動で最新版へ更新するには、 新しいTE64.exeを古いTE64.exeへ上書きするだけでいいんですか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/823
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/18(土) 11:57:06 ID:zGFmrEHT0 メニューのヘルプで直接アプデできるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/824
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/18(土) 12:33:57 ID:OkRUvxhu0 >>822 .protected http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/825
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/18(土) 13:27:19 ID:1UPscx290 >>825 俺が単に頭文字大文字でミスってただけなんだねw 大変助かりましたm(__)m http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/826
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/18(土) 14:26:11 ID:bN0RTO5d0 >>822 ちなみに「開始時の設定」の代わりに「セットアップ時に実行」を使うと設定変更時のリロード後も有効になるよ あれもこれもと書いてたらボリュームが増しちゃって扱いづらくなったから 設定ごとにファイル分けしてユーザースクリプトローダーに移行しちゃったけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/827
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/18(土) 16:45:43 ID:1UPscx290 >>827 親切にありがとうございますm(__)m 本当はフィルタしたタブも色変えたかったんだけど保護のタブほど重要視してなかったから諦めてたんだよね。 セットアップ時に実行アドオンでフィルタしたタブの色変えも思い通りに実現出来ました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/828
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/18(土) 20:38:49 ID:OkRUvxhu0 >>Gakuさん C:\や、D:\に「X-Finder」アドオンの「Copy:」や「Move:」でコピーや移動をしようとするとエラーメッセージが出ます (D:\a のようにサブフォルダなら問題ありません) 1件の中断されたアクション 予期しないエラーのため、ファイルをコピーできませんでした。このエラーが再発する場合は、エラーコードを使用して、 この問題についてのヘルプを検索してください。 エラー 0x80004005: エラーを特定できません 解凍直後の環境+X-Finderアドオンで確認しました TE64 20.7.15 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender ESET Security mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,xfinder テストに使ったファイルがドロップ操作でC:\やD:\にコピーできることは確認しました ESET Securityを一時的に無効にしてもダメでした >>782の件が関係しているのかと TE64 20.7.10 でも確認しましたがダメでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/829
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/19(日) 23:31:35 ID:jckjBvb+0 TE64 20.7.15 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender mouse,key,titlebar,tabs,tabplus,tabdesign,tabposition,tabgroups,favoritesnewtab,undoclosetab,split,mainmenubutton,foldersettings,countbar,movecontentup,innerback,innerup,innerforward,innerfilterbar,emptyfolder,favorites,inneraddressbar,sizestatus,renamedialogplus,closewhendeleting,font,addtabs2fav,noeditlabels,speeddial,preventduplicatetabs,switchhidden,duplicatecopy,classicstyle,inactivepane 上記環境にてTE64.exe 終了時、下記エラーが出たのでご報告です。 ウインドウタイトル:TE64.exe - システム エラー 内容:このアプリケーションで、スタック ベースのバッファーのオーバーランが検出されました。このオーバーランにより、悪質なユーザーがこのアプリケーションを制御出来るようになる可能性があります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/830
831: 829 [sage] 2020/07/19(日) 23:44:16 ID:n5eL7DHb0 >>Gakuさん >>829 の件 TE64 20.7.19 で修正されているのを確認しました ありがとうございます TE64 20.7.15 でも「C:\」ではなく「C:」だったらコピーできますね気づきませんでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/831
832: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/22(水) 18:43:44 ID:CKeqCvUW0 時々ポップアッププレビューがおかしくなって、そういうときはオプション画面開くことで再セットアップを促して解決してるんですけどそれをツールバーにセットアップを登録することとか出来ますかね? 要はセットアップを促すJScriptとかってあるのかなって話なんですけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/832
833: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/23(木) 07:59:52 ID:3FHdBIa10 ほとんどのファイル名が 薄い緑色になり見づらくなってしまい(ドライブ名はなってない) 色を変更しているアドオンを見つけようと アドオンをオフにしたらメニューアドオンを オフにしてしまいメニューが出なくなってしまいました 両方の対処法を教えてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/833
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 10:08:10 ID:JOeCxYAk0 属性で色分けアドオンあたりじゃないの知らんけど OSが勝手にファイル圧縮したとかbitlockerが勝手に有効化一歩手前になってるとかあるある案件 メニューは無効にしたアドオン有効に戻したらいいんでないの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/834
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 14:24:28 ID:9U/Jt3vd0 >>833 再インストール http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/835
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 19:43:16 ID:96B93AgP0 >>833 タイトルバーを右クリックしてオプションを選択 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/836
837: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/23(木) 22:01:32 ID:3FHdBIa10 みんなありがとう タイトルバーのオプのあと 一つ一つ確認したらアクセス日時の 色分け機能でした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/837
838: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 02:52:06 ID:ea9nKD2k0 素晴らしいソフトですが大分前からアドオン同士のバグで微妙に気になることが… 1.分割[有効]→タブグループ[有効] 2.タブグループの位置をツールバー2より下に配置する 上の設定をした直後や再起動ごとにスクリプトエラーの小窓が常に出るようになりました↓ ライン: 219 文字: 4 エラー: 未定義または NULL 参照のプロパティ 'length' は取得できません 多分、分割したペインのサイズ変更が可能になったバージョンからだと思います 細かいことですがなんとかなりませんか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/838
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 11:47:35 ID:ea9nKD2k0 >>838 情報が少し間違っていました ライトバーの上などタブと同じライン上かタブより下にタブグループを配置するとスクリプトエラーのポップアップが出るようです ツールバー1や3などでは問題ないですが、隙間が無い方が好みなので気になります OSはWindows8.1、64bitです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/839
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 20:31:00 ID:i3aHyQnp0 応答なしによくなる その間タスクマネージャーでTEだけがCPU食いまくってる TE64 20.7.22 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/840
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 23:12:14 ID:QsS0Dswg0 そう言うのはだいたいシェルエクステンションかアンチウイルス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/841
842: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 23:57:03 ID:iJbUljHm0 作者さんまたやらかしてくれた…… 20.7.24にしたら、>>784で言われてる20.7.11の時と同じくサイドツリーが消えた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/842
843: 838 [sage] 2020/07/25(土) 01:49:40 ID:HdNe45sG0 スクリプトエラーの件解消しました ありがとうございます!最高! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/843
844: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 01:51:02 ID:GyXtaETc0 >>842 ウチはちゃんとサイドツリー出てるよ。TE64 20.7.24 Windows 10 Home 2004 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/844
845: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 10:18:37 ID:Cwa3mLP/0 >>832ですがGakuさんTwitterにて回答ありがとうございました! 希望していたとおりの動作が実現出来ましたm(__)m http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/845
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 23:56:47 ID:ee5G0bOY0 >>844 消えた時のサイドツリーは1.16だったけど、1.17で修正されたみたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/846
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/30(木) 09:47:57 ID:tiryLmcG0 20.7.29 と x-finder 1.26 にしたら Select.Count が取れなくなって スクリプトが全滅しました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/847
848: 847 [sage] 2020/07/30(木) 10:33:50 ID:tiryLmcG0 すみません、一部勘違いでした。 var Select = WScript.Col( WScript.Env('CurrentSelected') ); Select.Count って使い方として間違ってますかね。 20.7.29 から Select.Count がundefined になってしまった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/848
849: 名無しさん@お腹いっぱい。 [847] 2020/07/30(木) 12:23:55 ID:tiryLmcG0 var Select = WScript.Col( WScript.Env('CurrentSelected') ); Select.Count ⇒ Select.length にしたら動いた。お騒がせしました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/849
850: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 01:09:11 ID:w7tQqvO90 最近コミットコメントに日本語で分かりやすく変更点を書いてくれて助かってたけど やめちゃったのかな・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/850
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/01(土) 01:50:13 ID:X8fwzruB0 Gakuさん乙 アドオンのオプションが1アクションで開けるようになったのはいいですね 今後活用させてもらいます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/851
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/01(土) 19:44:31 ID:VyBkjX550 質問です 赤で囲った部分の背景色と文字色を変更したいのですが、 CSSで変更する場合、どのように書けば良いでしょうか? https://i.imgur.com/Gw6Jl4D.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/852
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/01(土) 20:53:33 ID:BetqqWCE0 >>852 CSSで変更できるのはブラウザ(IE)で表示している部分のみ カラムはエクスプローラーが表示しているのでCSSでの変更はできない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/853
854: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/01(土) 23:02:49 ID:VyBkjX550 >>853 ありがとうございます、残念です 仕方ないのでカラムは非表示にします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/854
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 01:34:05 ID:3Y+JOdJN0 全てのタブの名前欄の長さを常に一定にする、 又は「列のサイズを自動的に変更する」状態に固定する方法って無いでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/855
856: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 07:35:21 ID:7RYARZAK0 散々定期的に出る既出の話題だな タブはタブプラス、カラムはフォルダ設定で固定できるでしょ 又はって意味がまったく分からんがカラムをタブと間違って書いてるのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/856
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 12:39:59 ID:3Y+JOdJN0 恐らく初歩的な設定なのだろうとは思いましたがどうしても解らず…申し訳ないです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/857
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 12:50:49 ID:7RYARZAK0 フォルダ設定アドオンでカラムは固定できる 「フォルダ設定」で過去スレも含めてスレ内検索すると色々出てくる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/858
859: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/02(日) 13:10:25 ID:Dvk6TvAy0 分かってる人間にとっては簡単な話でも、 分かってない人にとっては分かり辛いなんてのはよくある話。 分かり辛いから分からない人が定期的に現れて、質問が定期的に出る。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/859
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 13:39:50 ID:DO2kypz7O 「列のサイズを自動的に変更する」状態ってなってるから、フォルダー開いた時のファイル達の名前なんかの長さで自動的にカラム幅を調整する設定って事かな? カラムを設定幅に固定する事なのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/860
861: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 13:54:59 ID:aCTx4Tv+0 >>860 多分そうだと思います ファイルの名前の幅の部分です それらしきアドオンも入れてはみているのですが中々思ったようにならず… 過去スレも見てみたいと思います ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/861
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/02(日) 14:23:24 ID:GCapWat10 フォルダ設定で幅の数値を-2にするようにとGakuさんのツイート見て設定してみたけど、 すごく狭い幅のカラムになって可変にならないのが悩み あと複数の設定は並び順の一番下から効いていくのを知った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/862
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 21:40:33 ID:KwWk1cnq0 Sage Thumbsを導入していて、アドオン「サムネイルエンジン」をインストールしたのですが、 詳細や一覧表示で画像がプレビューされません 何か特別な設定が必要でしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/863
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 22:44:33 ID:cL52tpPT0 >詳細や一覧表示で画像がプレビューされません ファイルの表示画面でプレビューはされないだろ、サムネイル表示と混同してる? Sage Thumbsとか使ったことないから検証できないけど [サムネイル プラス]アドオンが必要かもしれないので入れてみたら? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/864
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 23:14:57 ID:KwWk1cnq0 >>864 ありがとうございます 入れてみましたが、ダメでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/865
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 23:53:02 ID:cL52tpPT0 詳細や一覧表示って、よく考えたら小アイコンだよね? アイコンのサイズが小さすぎてサムネイル表示されてないだけだろ サムネイル表示したいんだったらアイコンのサイズを大きくすればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/866
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 01:19:19 ID:mrZDIx/N0 >>861 tablacus カラム でググって出てくる記事のやつじやなかろうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/867
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 03:08:25 ID:ME9uElqM0 ココ数日くらい?いついつから〜ってのは断言できないんだが、ツール→アドオンで窓開いて 操作の有無に関わらず「OK」押すと「サイドツリー」欄がまっさらになっちゃう、、 おま環かな? TE64 20.7.31 Windows 10 Home 2004 (10.0.19041) Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/868
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 09:50:12 ID:SWtacYd+0 俺の環境ではTE立ちあげ後必ずサイドツリーが真っ白になってたけど20.7.24のツリー等を調整したバージョンでそういう不具合がなくなったわ もちろん>>868の動作でも真っ白になることはないからおま環かもね とりあえずアドオンひとつひとつオフにして問題切り分けしてみたらいいかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/869
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 10:20:10 ID:jA/l5A2w0 サイドツリー(1.18)じゃ無くてツリー(1.53)が機能しないね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/870
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 10:24:44 ID:jA/l5A2w0 PS:ツリー(1.53)オプションの「一覧」にチェック入れると治るね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/871
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 21:08:45 ID:HzGUeECv0 >>866 そうです、小アイコンです その小アイコンでもサムネイル表示を出来るようにするのがSage Thumbsで、 そのSage ThumbsをTablacus Explorerで使えるようにするのがサムネイルエンジンのアドオンらしいのですが、 サムネイルエンジンを入れてもSage ThumbsがTablacus Explorer上で動いていないということです 通常のExplorer上では小アイコンでもサムネイル表示できるようにはなったのですが・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/872
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/04(火) 20:36:47 ID:kxHBEWax0 flat機能で前回の検索結果を保存しといて再起動しなおすために更新検索しない方法や アドオンはありませんか? ファイルの場所が変わってても反映されなくてもかまいません もうそのフォルダの構成は変えないので更新に長い時間がかかるのが困るのです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/873
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/07(金) 15:17:23 ID:ixrUu+yY0 選択したファイルを指定のキーで新しく使い始めたビューアで開く設定を加えたんだけど 以前使っていたビューアの設定がそこにはなかった その以前使っていたビューア、バージョンアップで再インストールしたときにインストール先が変わって 以前の設定のままだと使えなくなったから修正したいんだけど 以前やった設定はどこでやったのかがわからない状態・・ 具体的には ツールオプションの既定のところにそれらしい Bキー(で動くように設定していた)で動く設定がないの メニュー/既定のところだけじゃなく オプション以下の部分は一通り目を通してみたんだけれど Bキーをセットした設定がどこにもない 以前した設定を探すには オプション以外にどこを探してみたらいいでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/874
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/07(金) 19:37:43 ID:ixrUu+yY0 インスコしてるフォルダのxmlを探して key.xml に設定が記録されていることはわかったものの それがtablacusのUIのどこにあるのかがわからず 設定したいビューアの再インストール後の新しいパスを直接編集して動くようになったのですが この以前行った設定はどこで設定してあるのか気になる・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/875
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 19:51:56 ID:PF/DUy4O0 よく考えてみろよ key.xml だろ? 基本的にTablacasは、まずアドオンを探せだ 「キー」アドオンだろうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/876
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/07(金) 20:06:25 ID:ixrUu+yY0 >>876 ところが キー1.20 ってアドオンのオプションを見てみても該当する設定は無いんですよ ない・・・ ん? な・・んん?? ”全体”のところ プルダウンになってて そこで他を探してみたら見つかりました こんなところに・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/877
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/07(金) 20:08:03 ID:ixrUu+yY0 >>876 なにはともあれ ありがとでした 無事見つかってすっきりしました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/878
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/09(日) 04:06:22 ID:UdYKfV3M0 なんでつけたはずのラベルで抽出してんのに該当件数が0件になるんだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/879
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/09(日) 22:00:44 ID:6YValSgm0 オプションの一覧→スタイルの「自動的に整列(最新の情報に更新)」にチェック入れてるのに、 ファイルやフォルダの名前変更後に自動的に整列されません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/880
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/09(日) 23:54:32 ID:/7lX9ONhO >>879 >>880 ↓ >>64 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/881
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 11:04:00 ID:EgURKD+R0 これだけ頻繁に更新してくれる作者さんをもってしても今の現状ってことは フォルダを開いた時のワンテンポ遅れて表示されるのってどうにもならないのかな 結局これがストレスでX-Finderに戻るっていうのを繰り返してるんだよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/882
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 11:18:53 ID:6cUHPbDV0 おま環じゃないの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/883
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 12:58:13 ID:zDkVVL/+0 俺もそうだな アドオンほとんど積まなくてもエクスプローラーより立ち上がりが遅い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/884
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 19:26:47 ID:JTkf/rN/0 作者様に要望があります。 現状ホットボタンでのサブメニュー表示は、フォルダ名の上に表示される小さいアイコンをクリックしないと表示されませんが、それをオプションで、フォルダを選択(クリック)することでサブメニュー表示させるよう変更する事って可能ですかね? なんとなくフォルダクリックでサブメニュー表示させるのは、他の機能やアドオンとバッティングしそうで難しそうですが、もし可能でしたらいつか実装していただけるとありがたいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/885
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 19:28:30 ID:mGXIdtlc0 ほんとその微妙な引っかかりがなければ最強なのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/886
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 20:37:07 ID:3meZWi2G0 エクスプローラと比べると ツリーが同期してるのが遅いのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/887
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 20:58:18 ID:gEw6SQzC0 個人的にはそんなファイルが入ってないフォルダ開くときは瞬時に開くけど大量にファイルがあるフォルダを開くときは結構待たされる もしかしたら画像プレビュー系のアドオンとかのせいかもしれんけどまあそういうもんだって割り切って便利に使わせてもらってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 21:20:06 ID:0YFTs8xo0 XFの方が軽くて良いのだが Paster使ってファイル名変更する時にXFだと使えないんだよな TEだと問題ないが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/889
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 21:29:50 ID:2yh/Jqo40 俺も少しモタツクのは仕方ないと思ってる。 まぁ一覧で「総ファイル サイズ」で統一しちゃってるし。 めっちゃ便利だから少しくらいなら別に問題ねーわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 04:05:06 ID:WuifpVZn0 「総ファイル サイズ」は重いからな それが嫌で外したわ まぁSSDなら早いのかもしれんが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 09:28:43 ID:YhAnYvIL0 SSD 240GB 3500-4000円 480GB 6000-6500円 特価品ならこれよりさらに安い 本当に安くなったねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 12:51:40 ID:IcXQ5Z+50 タブをたくさん開いていたり ネットワークドライブみたいな遅い場所を開いているタブがどこかにあると そのタブを表示してなくても遅くなる気がする 見えているタブじゃなくてもwindow1.xmlなどの中の 過去に開いたタブの記録に残ってるだけで 遅くなるような気がする 一度window1.xmlを削除してまた同じタブを開き直すと速くなったりする 普通のアプリの待ち状態のマウスカーソルってぐるぐる回るアニメーションだけど 誑の場合は一瞬回ってまた初期位置に戻るのを高速で繰り返すから 単一の長い待ちが起きてるんじゃなくて 連続で細かい待ちを多数繰り返しているようだ 内部の動作が正確に分からないから 推測ばかりだが・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 11:18:30 ID:yi5R2vi20 まずシェルエクステンションとかアンチウィルスを切り分けて確認してみたら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/14(金) 10:11:11 ID:6xdeBkmj0 20.8.13で表示が少し速くなったみたい ありがとう作者さん すごいなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/895
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/14(金) 10:57:27 ID:OVOudr9J0 最新バージョンより、 いくつかのタブの内容(一覧)が真っ白で表示されない現象が起きています。 ウィンドウサイズを変更すると表示されます。 どうやら「タブに名前を付ける」アドオンで表示名を変更したタブで 起きていると思われます。 TE64 20.8.13 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 01:45:28 ID:MmwKhc5E0 >>895 うちは逆に遅くなったぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/897
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 08:59:19 ID:bljiBkC/0 バッジをプラスマイナスするショートカットを追加するような アドオンはありませんでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/898
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 10:08:55 ID:S1GjtZBO0 TE64 20.8.14 を解凍 分割をインストール タブ グループをインストール 上下に分割 タブグループを追加 タブグループを何度か切り替える これでペインが壊れて使用不能になる TE64 20.8.14は地雷バージョンなのでアップデートしないように! TE64 20.8.14 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender ESET Security mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,split,tabgroups http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/899
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 10:42:35 ID:2duDtFRa0 >>898 バッジのアドオンを使ってないのでできるか確認してないが アドオン→キー→タイプでアドオン→参照でバッジが出ないかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 21:20:34 ID:kYo8ksFB0 タブグループごとで、分割したタブの配置を記憶できるようにしてほしいです 4分割を1分割に戻し、また4分割に戻すと、別のタブグループの配置になってしまいます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 22:43:58 ID:6ATPITNG0 なんか色々ひどくなってきたので 半年くらい前のバージョンに戻したいんですがどうすればいいですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 22:48:25 ID:4rWAMEnQ0 githubから入手できるだろ アドオンの対応バージョンも変わっちゃうから結構面倒だぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 00:17:08 ID:87eBugX+0 気が済むようにしたらいいけど こんなに昔のバージョンに戻しやすいソフトでも出来ない人って 環境自体が色々ひどくなってきてそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 09:50:50 ID:dSbCzavI0 戻したら戻したで使えてたアドオンが機能しないとか訴えてきそうw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 10:16:15 ID:EmarkL4Z0 Gakuさん お疲れさまです >>899の件 TE64 20.8.15 で修正されているのを確認しました ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 19:56:14 ID:U3ANG1h40 >>900 レスありがとうございます 作者様がTwitterでスクリプトを提示してくれました 作者様ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/17(月) 20:38:09 ID:SV+bUYO50 名前変更後の自動整列に関して、Twitterでスクリプトを紹介していただきましたが、 適用するとツリーペインでフォルダ名を変更すると(自動整列時に?)親フォルダに カーソルが移動して右のフォルダペインには親フォルダの内容が表示されてしまうようになり、 いちいちカーソルを元のフォルダに戻すのが面倒という状態になってしまいました。 悩ましいです。 このスクリプトを適用する前も、ツリーペインではフォルダ名の変更後には自動的に整列されていて、 カーソルはそのフォルダにあったままだったので、余計な挙動が増えてしまいました。 (表示上たまに、名前変更前と変更後のフォルダに増殖する事もありましたが) このスクリプトによる自動整列を、フォルダペインにのみ適用するようにはできないのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/18(火) 10:02:42 ID:qqcTeVle0 908です。 修正されたスクリプトに差し替えたところ、期待通りの動作になりました。 対応ありがとうございます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/18(火) 15:33:38 ID:4MhVyg8f0 「サイズの棒グラフ」ってフォルダのグラフは表示できないのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/910
911: 910 [sage] 2020/08/18(火) 15:38:16 ID:4MhVyg8f0 詳細表示なら表示できるのか 詳細から戻せばアイコン等でも表示されるからバグですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/19(水) 04:30:02 ID:8HFJa7qG0 TE64 20.8.18 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender 長時間使っていると何かの拍子にツリーがブランクになってることがある 何だろうこれ タブを切り替えると再表示されるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/19(水) 16:36:38 ID:v6a1+Aki0 6画面使用してるのですが、 各画面の順番を入れ替えるのはできるのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 00:19:37 ID:vunglfRG0 マウスジェスチャから、スクロールバーを右クリックしたときに表示される、 「前のページ」「次のページ」を動作させるにはどうすればいいでしょうか。 タイプをJscriptにして var SB_PAGEDOWN = 3; api.PostMessage(te.hwnd, WM_VSCROLL, SB_PAGEDOWN , 0); ではだめでした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 10:17:42 ID:FvcAHcIe0 >>914 te.hwnd → GetFolderView().hwndList http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 11:34:32 ID:Gs3K6kEJ0 ファイル移動しようとしてタブにファイルをドロップした時にそのタブを開かないようにする方法ってあります? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 12:29:27 ID:FvcAHcIe0 >>916 暫定的にやろうとするならこんな感じ セットアップ時に実行アドオン タイプ: JScript オプション: Exec(te, "Addons.TabPlus.Over = " + Addons.TabPlus.Over.toString().replace(/te\.Ctrl/, "//$&"), "Jscript", te.hwnd); アドオン本体で対応してもらうのが一番だと思うが、そこはGakuさんのご判断 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 12:35:32 ID:Gs3K6kEJ0 >>917 ありがとうございます!この挙動に結構悩まされていたので助かりました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/918
919: 914 [sage] 2020/08/20(木) 23:11:22 ID:vunglfRG0 >>915 動きました。ありがとうございます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 23:41:20 ID:c/n5S+MQ0 右ドラッグでタブの上に持って行ったときに 右ボタンを離すタイミングとタブが切り替わるタイミングの兼ね合いによっては 右ドロップメニューが出ないから また右ドラッグをやり直しになるんだよな これさえ無ければ俺は切り替わる方が便利なんだが・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/21(金) 00:31:58 ID:NH0ARN180 20.8.13以降、表示系が色々と不安定です (TE64 20.8.19 Win10 1909 初期状態+色アドオン) 1. ツリーを表示させた状態でフォルダ移動するとマウスカーソルの表示が一瞬←→に変わる 2. 色アドオンを入れているとフォルダ移動でちらつく 3. フォルダをバックグラウンドで開くとツリーが展開されない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/921
922: 912 [sage] 2020/08/21(金) 02:41:50 ID:z2foFW3Y0 >>912の件 マルチスレッドって言う奴無効にしたらおこらないっぽい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/922
923: 912 [sage] 2020/08/21(金) 17:26:31 ID:z2foFW3Y0 やっぱ起こるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/21(金) 23:55:33 ID:JUkjS0PF0 20.8.21で>>921の問題が修正されていることを確認しました Gakuさん、早々の対応ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/22(土) 01:38:22 ID:lT2hfGPg0 タブをロックしたときのピンが真っ黒になったから 最近の描画処理変更の影響かな?と思って グラフィックドライバを入れ替えたりいろいろ試してたら 仕様変更だったでござる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/22(土) 06:29:37 ID:qZ2/HjqRO TE64 20.8.19 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender 解凍したての初期状態にステータスバー1.12を追加。 ファイルやフォルダを一つ選択すると一瞬だけサイズや更新日時が表示されて『1個の項目を選択』になってしまいます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/22(土) 09:21:42 ID:W8iFeUrZ0 作者様へ 20.8.21にアップデートしたところ、起動時、下記のエラーが出現するようになりました。 タブプラス関連のエラーだと思いますが、お時間ある時にでも、対処していただけるとありがたいです。 https://i.imgur.com/QMVPf7S.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/22(土) 09:34:45 ID:DGkaOYQ10 >>927 >>916,917 の件アドオン側で対応してくれたみたいなんで >>917を解除すれば大丈夫なはず タブプラスアドオンの設定「ドラッグ&ドロップ」で >>916の動作が指定できるようになってるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/22(土) 12:49:58 ID:R528QQNA0 前バージョンくらいからしばらく使っているとタブを切り替えてもフォルダの内容が固定されたまま。 アドオン全て無効にしてもダメ。おま環なのかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/929
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 73 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s