[過去ログ] Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289
(1): 2020/06/02(火) 23:38:40.92 ID:eMnCiWRR0(1)調 AAS
YouTube Video and Audio Downloader 1.0.5で動くようになった
FFは76.0.1
290
(2): 2020/06/03(水) 10:23:41.30 ID:inDn/CFP0(1)調 AAS
Twitter改悪の対策書いといてください
よろしくね
291: 2020/06/03(水) 16:16:38.45 ID:SnTPB8Or0(1/2)調 AAS
>>290
それな 俺はgoodtwitter使ってるがそうじゃねんだよな
292
(1): 2020/06/03(水) 18:12:47.30 ID:N4+KvwDH0(1)調 AAS
慣れたら今の方が使いやすい
293
(1): 2020/06/03(水) 18:22:58.70 ID:SnTPB8Or0(2/2)調 AAS
firefox77にアプデしたらツリー型タブのツリーを閉じると元ツリーがアクティブになるようになっちゃった
何でこうなるんだっけ・・・
294: 293 2020/06/06(土) 18:16:58.57 ID:SZCKt/S90(1/2)調 AAS
ツリー型タブ内の設定で解決しました
295: 2020/06/06(土) 18:17:26.98 ID:SZCKt/S90(2/2)調 AAS
>>292
新しいUI、めっちゃ重くない?
296: 2020/06/06(土) 21:03:52.23 ID:Ym5aoFrn0(1)調 AAS
一定の重さはあると承知している
297
(3): 2020/06/08(月) 18:03:01.45 ID:vWJrKtg30(1)調 AAS
twitter等見るためだけでもcokkie必須なサイトが増えてきたので
予め登録したサイトを開いてもタブを閉じればそのタブで食わされたcookieを消すaddonでお推めがあったら教えて下さい。
twitter.comのcokkie拒否設定にしてるのでプライベートウィンドウで開いた時のみcookieを有効にできるaddonでもいいです。
298: 2020/06/09(火) 11:25:13.97 ID:K8smjwV+0(1)調 AAS
PageUp/PageDown で改ページしたとき境目を見失うことがあります
この場合だけぬるぬるとスムーズスクロールするとか
ページの境目に一時的な区切り線を引いてくれるとか
なにか境目をわかりやすくする拡張あれば教えてください
299
(1): 2020/06/10(水) 02:40:30.15 ID:3hQW9HfN0(1)調 AAS
>>297
外部リンク:addons.mozilla.org
これは?
何故かyoutubeとかは消えなかったりするけど

質問
ツイッターの短縮URLを展開してくれるアドオンってないですかね?
300: 2020/06/10(水) 03:06:21.85 ID:iwFYiSVP0(1)調 AAS
Multiple Choices
301
(2): 2020/06/11(木) 13:24:52.07 ID:z1SOWNTS0(1)調 AAS
>>297
Forget Me Not - Forget cookies & other data
外部リンク:addons.mozilla.org
私はこれ↑使ってます。細かく制御できて(ると思う)便利
302: 2020/06/14(日) 12:27:51.87 ID:N8SdmOc20(1)調 AAS
昔あったFirefox preloader(拡張機能ではないが)みたいに、ウインドウを閉じてもプロセスは動かしておいて、次起動するときに高速で起動したように見えるアドオンとかないですかね?
起動するときの時間を少しでも減らしたいのと、あと閉じてすぐまた起動すると前のメモリ開放してるせいかなかなか表示されなかったりするんで
303: 2020/06/14(日) 14:50:36.42 ID:jQhAlSkm0(1)調 AAS
自分も、その手の拡張希望します
304: 2020/06/14(日) 15:24:07.56 ID:kF0AEzDX0(1)調 AAS
【東京】都内死者 3、4月過去最多 「超過死亡」コロナ公表人数の12倍 医療逼迫影響か 産経新聞 ★3 [オクタヴィアス5世★]
2chスレ:newsplus
305
(1): 2020/06/15(月) 04:07:51.17 ID:NgWRoJ8U0(1/2)調 AAS
CookieはuMatrixが強い
306
(1): 2020/06/15(月) 04:09:47.49 ID:NgWRoJ8U0(2/2)調 AAS
Twitter重いならabout:configでdom.ipc.processCountを-1にしたらいいよ
307: 2020/06/15(月) 11:11:26.96 ID:qoA2FUOv0(1)調 AAS
>>306
-1ってどういう設定?
308
(1): 2020/06/16(火) 21:20:11.62 ID:gGHvjSzj0(1)調 AAS
>>305
俺の頭では理解できんくて見ただけでうわーってなる
309
(1): 2020/06/19(金) 06:57:01.64 ID:e54v+beI0(1)調 AAS
くっそおおおお
twitchの最近あったチャンネルUI改変でどうにもならんくなってきた
今までCSSのclass仕様だったものが、data-targetとstyle="order: *;"で定義付けみたいな離れ業になりよった
「同じ型のやつ以下同文」っつー感じで条件指定出来ねえ!!!
自分好みのサイトレイアウトに作り直せないやorz

似たような例えで[channel-info-content]のようにclass仕様を残す場合でもstyle="min-height: ***px;"がタブの開閉で勝手に変動したりwww
そこでmin-heightをclassへ指定してやればサイズ変更は可能だが、当然その指定値にサイズは固定されてサイト上の動的なコンテンツ開閉に付いていけん
素直に表示バグとなる
コードをチェックしながらサイトの閲覧をしていると、styleの値が閲覧の状況に合わせて変動wwwなんやねんww
ダイナミックhtmlや.aspxのサイトを初めて見た時くらいの衝撃だわ
ざっけんじゃねーぞ(笑)

サイトのコード中間へ定期的に変動する乱数字を噛ませて、事実上のサイトリンクを変化・リセットさせて広告除去アドオン遮断に繋げる対策技術は昨年10月から目立っていたけどさ
上記の、どっかで定義設けてあとは以下同文(笑)みたいな記述されると俺には抗えんよwwwww悔しいデスwww
コード上はclassが無いのにちゃっかりmarginやpaddingを付与しやがるwwwどうしろとwwwwwくっそおおおおお
310
(1): 2020/06/19(金) 18:19:57.22 ID:3IJwZKen0(1/2)調 AAS
くっそ
まで読んだ
311: 2020/06/19(金) 23:00:32.13 ID:ZWJUcC3S0(1)調 AAS
外部サイトが自分どものUIを強要する理由は一つ
後でユーザーに嫌がらせをするためだからな
Twitterは6月のUI純粋改悪で完全にそのフェイズに入ったからとっとと全人類に退会を勧めていくのが一番
312
(1): 2020/06/19(金) 23:10:06.31 ID:H//dSwLr0(1)調 AAS
企業の行動の理由を嫌がらせのためって言う人いるけど
そんな金にならないことをする企業があるわけないじゃん
そう言う人は自分が普段から嫌がらせのために行動してるんだろうなあ
313: 2020/06/19(金) 23:14:36.67 ID:Ns7P7LWy0(1)調 AAS
俺が嫌な気分になる→やけ酒、衝動買い→世の中が潤う
314
(2): 2020/06/19(金) 23:21:24.86 ID:3IJwZKen0(2/2)調 AAS
Never attribute to malice that which is adequately explained by stupidity.
315
(1): 2020/06/19(金) 23:24:23.76 ID:Kd/6dUy00(1)調 AAS
まあ悪意があるかないかは置いておいて
衰退期に入ると顧客の期待を悪い意味で裏切っていくようになるのは事実としてある
初めは謙虚で真摯で熱心だった経営陣や社員たちも知らず識らず傲慢になっていってそうなる
その辺は中小も大企業も同じ
規模が違うだけ
316: 2020/06/19(金) 23:27:55.40 ID:NttfL7xB0(1)調 AAS
Twitterやってたらこんな台詞が出てくるはずないので、>>312はTwitterやってないんだろうな
317
(1): 2020/06/20(土) 00:12:37.83 ID:1VS7NlCV0(1)調 AAS
>>310
そこまで読んだなら最後の「おおおおお」5文字分もがんばれやw
318: 2020/06/20(土) 00:30:56.60 ID:tdXxRBCl0(1)調 AAS
>>317
惚れた
319: 2020/06/22(月) 00:39:55.45 ID:cMAd9zGy0(1)調 AAS
>>314
日本語で言って
320: 2020/06/22(月) 03:51:05.00 ID:ZNJFljL60(1)調 AAS
>>315
コミュニティの一生でいう「凡人が面白く無い事をする」の段階の実行者として
必ず最前列で待機してるのが、権力だけ無駄に貯め込み済みのいわゆる運営だからな
機能自体はまるで下の下以下であるSNSなんかがでかい顔をして
数だけが御大層な客が自分等を客とも肥やしとも自覚せずアカウントにまみれていく風潮はこれだから嫌なんだ
321: 2020/06/23(火) 00:19:40.96 ID:/Saa8Asz0(1)調 AAS
読み返してみたがよくわからんかった
322: 2020/06/27(土) 23:27:21.84 ID:QKx74crZ0(1)調 AAS
Here is why the user count dropped for nearly all Firefox add-ons
外部リンク:www.ghacks.net
323: 2020/06/28(日) 00:48:25.14 ID:1Ry3QLhI0(1)調 AAS
I understand. Thank you.
324: 2020/06/30(火) 20:34:32.78 ID:4ZZUIoIg0(1)調 AAS
>>299,301
遅くなったけどさんくすです。
確認してみますね。
325
(1): 2020/07/07(火) 11:20:16.63 ID:2VfDSpWH0(1/4)調 AAS
レガシーアドオンに履歴欄をクリックしてもスクロールしなくなるヤツ(昔の履歴をクリックしても履歴欄が一番上に戻らない)があったと思うんですけど、名前を忘れました
それと同じ今使えるアドオンってないですかね
326
(1): 2020/07/07(火) 13:30:25.00 ID:2ERDp5IB0(1)調 AAS
>>325
たぶんこれ

bug892485_PreventScrollOnHistory
外部リンク:addons.mozilla.org
履歴サイドバーで意図しないスクロールを禁止

今使えるアドオンは知らない
327
(1): 2020/07/07(火) 18:08:34.98 ID:2VfDSpWH0(2/4)調 AAS
>>326
情報感謝します!それそれー!
328
(4): 2020/07/07(火) 19:05:46.24 ID:SqVgTIUv0(1)調 AAS
>>327
今はアドオンから触れない所なのでuserChrome.jsを導入して
外部リンク:github.com
patchForBug892485.LibraryScroll.uc.jsと
patchForBug892485.historySidebarScroll.uc.jsを入れる
329
(1): 2020/07/07(火) 20:23:11.65 ID:2VfDSpWH0(3/4)調 AAS
>>328
天才か?ビル・ゲイツかな
ありがとうございます!やってみます!
330
(1): 2020/07/07(火) 22:09:30.98 ID:2VfDSpWH0(4/4)調 AAS
>>328
ここに載ってるとおりにやったけど動きませんでした・・・
外部リンク[html]:w.atwiki.jp

ChromeフォルダにはuserChrome.css(ツリー型タブを入れてるのでデフォのタブを消すCSS)を元から入れてるせいかな・・・
メリンダ・ゲイツもガッカリしてると思います 不甲斐ない;;

こっちに書いてるやり方だと「userChrome.js を作成し、任意のユーザスクリプトを記述してください」のやり方がわかりませんでした
外部リンク:qiita.com

もうちょいググってみます
331
(2): 2020/07/07(火) 23:05:00.79 ID:B93uBTcx0(1)調 AAS
>>330

ファイルの場所が正しいか確認してみて
画像リンク


>userChrome.cssを元から入れてるせい
userChrome.cssがなくてもスクリプトは動作するよ
>userChrome.js を作成
ダウンロードしたのをそのまま入れるだけ
332: 2020/07/07(火) 23:26:33.50 ID:cmKNeewA0(1/3)調 AAS
>>331
正しいですねえ 2回やりなおして5回くらいチェックしました・・・
FFがportable版なのでダメなのかな

6. (任意) 念のためスタートアップキャッシュを消すため
firefox.exe -purgecaches オプション付きで起動する

これもやりました

あと下のリンク先のは別の作者のやつです userChrome.jsの導入法が上のと違うしちょっと古いみたいです
333: 2020/07/07(火) 23:33:36.20 ID:cmKNeewA0(2/3)調 AAS
外部リンク:dev.macha795.com

ここのやり方みるとuserChrome.cssも使うんで謎 どっちのやり方がいいんでしょか
あと「最近のFirefoxではファイルの文字コードは、BOM無しのUTF-8じゃないとダメらしい」って書いてるんでそれも明日やりなおしてみます
改行コードはCRLFなのかLFなのかもわからん・・・

丁寧に教えて頂いて恐縮です うまくいったら「俺は昔ビル・ゲイツにインターネットを教わった」ってフカそうと思います
334: 2020/07/07(火) 23:36:08.06 ID:cmKNeewA0(3/3)調 AAS
tepaeditorで確認したらUTF-8NのLFになってました
335
(2): 2020/07/08(水) 02:13:46.49 ID:M7/nAZi80(1)調 AAS
FirefoxPortable入れてみたけど
FirefoxPortable/Data/profile/chrome/userChrome.js
FirefoxPortable/App/Firefox64/defaults/pref/config-prefs.js
FirefoxPortable/App/Firefox64/config.js

App/Firefox/だと機能しないね
336
(1): 2020/07/08(水) 05:37:23.72 ID:81hxFq2F0(1)調 AAS
ここのところ、Ffのバージョンによって頻繁にスクリプトも直されているし、基本的なやり方も変わっているから、どのバージョンなのか分からないと何とも言えないね。
userChrome.jsのスレで聞いたほうが良いな。
337: 2020/07/08(水) 08:37:38.04 ID:FqT+i2iL0(1)調 AAS
おはようございます ありがとうございます

>>335
FirefoxPortableフォルダ直下にも置きましたがだめでした

>>336
最新の78.0.1です
ちょっと見てきます
338
(1): 2020/07/09(木) 20:37:02.48 ID:XE6UduGX0(1)調 AAS
コンテキストメニューを編集できるアドオンってないかな?
端末へ送信とかマジでいらないんだが
339: 2020/07/10(金) 01:32:30.72 ID:hqB/Iuzz0(1)調 AAS
>>338
地道にcssで消すしかない
外部リンク[html]:upgrade-windows10.blogspot.com
外部リンク:blog.halpas.com
340
(1): 2020/07/10(金) 02:24:59.65 ID:tlaUKZ9S0(1)調 AAS
やってみたけど何も変わらないので絶望しているところです
341: 2020/07/10(金) 02:41:16.46 ID:InlMAQXY0(1)調 AAS
#context-sendpagetodevice{display:none !important;}
これだね
342: 2020/07/12(日) 21:09:13.30 ID:MQBajd170(1)調 AAS
ublock originが以下の仕様に変更になったっぽいけど、
これandroidだとどうやってctrlキー押すの?ないじゃん

335 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec5-P+Gt) sage 2020/05/24(日) 22:07:34.63 ID:rz4IJ/k00
uBlock Origin 1.27.7b1

一部操作が変わるそうな

デフォルトではポップアップパネル内からポイントアンドクリックで許可(緑)ルールを作成することができなくなりました。
この変更は、動的フィルタリングの不適切な使用例が多すぎて、ユーザーが noop (グレー) ルールを使用すべきところに
allow (グリーン) ルールを作成しているのを見て、動機づけられたものです。
Ctrlキーを2回タップすることで、ポップアップパネル内から許可ルールを作成する機能を一時的に取り戻すことができます。
(DeepL翻訳)
343: 2020/07/26(日) 08:56:33.83 ID:m8MynqoG0(1)調 AAS
Gesturefy、更新したらまともに動かねーよー糞かよ
344
(1): 2020/07/29(水) 00:09:11.47 ID:SO3Y2z/x0(1)調 AAS
Gesturefy やFoxy Gesturesページ内検索(Ctrl+F)って
ユーザースクリプトでやると思うんだけど
どうやってやるの?
下のサイト見たけどよくわからない
外部リンク[html]:murashun.jp
外部リンク:wikiwiki.jp
345
(1): 2020/07/30(木) 15:27:27.32 ID:+oSyTlCI0(1/2)調 AAS
要素を選択のショートカット、CTRL+SHIFT+Cをどうしても無効化したいんです
ここのチェック外しても無効にならないので要素選択自体を無効化とかそういうのできません?
画像リンク

346: 2020/07/30(木) 17:28:29.16 ID:+oSyTlCI0(2/2)調 AAS
このアドオンでできそうなんですが許可設定を要求しすぎで躊躇してます
外部リンク:addons.mozilla.org
347
(1): 2020/07/30(木) 17:58:02.94 ID:OxnurLNf0(1/2)調 AAS
>>345
devtools.inspector.enabled
348: 347 2020/07/30(木) 18:57:17.04 ID:OxnurLNf0(2/2)調 AAS
ごめん、なぜかコンテキストメニューを無効化したいと勘違いした…
349
(1): 2020/08/07(金) 11:53:09.94 ID:Vf8TrueV0(1)調 AAS
>>344
ユーザースクリプトが使えるFoxy Gesturesでも
単純にキーイベントを再現するやり方を誰も紹介・解説していないのでよく分からない・できないのかも。
というかGesturefy、Foxy Gestures共に予め組み込みコマンドにあっていい機能なのに無いのはそういう事かも。
あとはFirefoxのaddonではなくて外部ソフトとか。
分かり易くて安全性高そうなのはAutoHotKey用のMouseGestureLあたり。
MouseGestureL.ahk
外部リンク[html]:hp.vector.co.jp
350: 2020/08/07(金) 16:36:37.98 ID:Bhb0VRo50(1)調 AAS
>>349
そうなんだありがとう
AutoHotKey用のMouseGestureL試したんだけど
自分には難しくてね
351
(1): 2020/08/08(土) 13:43:50.09 ID:WHR5YvMl0(1/4)調 AAS
ピン留めしたタブってアイコンが小さくなりますけど、あれを普通サイズにする方法ってないです?
もしくは旧TabmixみたいにCTRLキーとかを押しながらタブクリックでピン留めみたいな

人は一生TabMIXを想い続ける
352: 2020/08/08(土) 13:48:23.43 ID:WHR5YvMl0(2/4)調 AAS
userChrome.cssに

.tabbrowser-tab[selected] {
min-width: 150px !important;
}

とか書くのは効きませんでした
353
(1): 2020/08/08(土) 14:49:21.06 ID:rjFi2Fqo0(1)調 AAS
>>351
/* ピン留めしたタブの幅を固定 */
.tabbrowser-tab[pinned] .tab-stack {width: 100px !important;}

自分はスクリプトのダブルクリックでピン留め使ってる
dblclick-tab-pinned_1.0.1a.uc.js
354: 2020/08/08(土) 15:09:03.05 ID:WHR5YvMl0(3/4)調 AAS
>>353
ありがとうー
ソレに書き換えてもダメだったー ツリー型タブのせいだわ
ツリー型タブの追加のスタイル設定の欄に記述してもダメでした しゃあない
355
(1): 2020/08/08(土) 15:13:19.75 ID:WHR5YvMl0(4/4)調 AAS
ツリー型タブの上級設定にピン留めされたタブはアイコンのみ表示するってチェック項目がありましたー
が、普通のタブとの見分けがつかなくなった まあいいか
356: 2020/08/08(土) 21:19:19.11 ID:g7+dMlyA0(1)調 AAS
dblclick-tab-pinned_1.0.1a.uc.js
タブが多くなったとき左右に出てくるタブスクロールボタン?をダブルクリックしてもピン留めされる
357: 2020/08/13(木) 19:38:56.32 ID:tAEPhjta0(1/2)調 AAS
誰か右のタブをすべて閉じる にも日本語を・・・

外部リンク:addons.mozilla.org

外部リンク:github.com
外部リンク:github.com
358
(1): 2020/08/13(木) 20:34:42.95 ID:M9LxCnEi0(1)調 AAS
日本語いらんやろ…
359
(2): 2020/08/13(木) 21:11:00.57 ID:tAEPhjta0(2/2)調 AAS
左と右を両方いれてるんスよ なので並ぶと視認性がホラ
360
(1): 2020/08/13(木) 22:33:51.26 ID:I3Pcprnc0(1)調 AAS
漢字の左と右だって似てるしなぁ
遠目で見たらどっち?ってなる
361: 2020/08/13(木) 22:54:34.38 ID:Ey4rvicL0(1)調 AAS
スクリプトのright_or_other_tab_close.uc.jsなら少し離れるから間違えにくいかも
362
(2): 2020/08/13(木) 23:04:13.69 ID:I1BugEzg0(1)調 AAS
>>359
これ
外部リンク:pastebin.com
363: 2020/08/14(金) 00:11:31.82 ID:5eUWbyqY0(1/4)調 AAS
>>362
ポータブル版なんでまだuserChrome.js導入に成功してないんですよね・・・ すんません
364: 2020/08/14(金) 00:14:26.03 ID:5eUWbyqY0(2/4)調 AAS
>>360
じゃleftを英語化すればいいのか やり方しらんけど
ツリー型タブなんで一応一番下にClose Tabs to the Rightがくるようにしてますが
365: 2020/08/14(金) 03:02:11.32 ID:yiSdH52V0(1)調 AAS
>>362
そっかそんな名前だったね
勝手にright_or_other_tab_close.uc.jsってわかりやすいように改名してたw
366
(2): 2020/08/14(金) 08:58:19.03 ID:6aI29GFj0(1)調 AAS
>>359
じゃ オレが使ってるアドオンを紹介しよう
外部リンク:addons.mozilla.org
367: 2020/08/14(金) 14:20:05.47 ID:5eUWbyqY0(3/4)調 AAS
>>366
ん、これタブ右クリックに出ないんですね
368: 2020/08/14(金) 14:27:47.85 ID:5eUWbyqY0(4/4)調 AAS
>>366
結局両方いれたままにしてますw
右手に一時的な障害かかえてるんで捗ります
369: 2020/08/16(日) 22:26:59.35 ID:oTr+eQo90(1)調 AAS
Swift Selection Search入れてみたんだけど
オプションからsearch.json.mozlz4を読み込んでも何も起こらない
検索バーに追加した検索エンジンを用いるにはどうすればいいかな
370
(2): 2020/08/19(水) 05:06:39.65 ID:c3IMrfZj0(1)調 AAS
このタブで開く、をやりたいんですが簡単に実現する方法あります?
グーグルの画像検索のリンクとか別タブで開きやがるんですよね・・・
371
(1): 2020/08/19(水) 06:12:23.40 ID:npQxe42Z0(1/2)調 AAS
俺は逆に常に別タブで開きたい
画像を右クリしての「画像だけを表示」を常に新しいタブで表示したい
通常のリンクは「新しいタブで開く」があるからいいけど出来ればこれもデフォで新タブで開くようになって欲しいが
ページというかサイト毎とかタブ毎にデフォの動作を切り替えられると嬉しい
372
(1): 2020/08/19(水) 11:32:15.39 ID:YHcmu14w0(1)調 AAS
>>370
このアドオンいいかも
外部リンク:addons.mozilla.org

>>371
コンテキストメニューの「画像だけを表示」はCtrlキーを押しながらクリックするかマウスミドルクリックで新しいタブで開ける
viewImageInNewTab.uc.js を使うと普通にマウス左クリックで新しいタブで開く

リンクを常に新しいタブで開くにはCtrlキーを押しながらクリックするかマウスミドルクリックで新しいタブで開ける
オプション一般→タブグループにある「リンクを新しいタブで開いたとき
すぐにそのタブに切り替える(H)」の有効無効で動作が変わるので注意

このuserContent.cssにある「blankなリンクのカーソルを変更」を使うとリンクの開き方がわかるので便利かも
外部リンク:u6.getuploader.com
373: 2020/08/19(水) 12:03:15.88 ID:H/mQ+Heo0(1)調 AAS
>>370
browser.link.open_newwindowを1
374: 2020/08/19(水) 14:54:18.28 ID:npQxe42Z0(2/2)調 AAS
>>372
うおぉ!怪しいスクリプト仕込まされる罠かと警戒してたけどホンマに出来たわ
片手でタッチパッドだからCtrl+は面倒ですごい楽になった
マジさんくす
375
(2): 2020/08/24(月) 19:06:36.75 ID:OrdY3wQR0(1)調 AAS
このブックマークはこのコンテナーで開く、もしくは簡単にコンテナで開く方法ありますか?
Switch Containerって機能拡張いれたけどこれだと一度開いて切り替え、と1クッション置くことになるんだよね
376
(1): 2020/09/05(土) 21:10:21.67 ID:9MZg1Ah80(1/3)調 AAS
>>375
完ぺきではないが望みのアドオンはこれだろうね
外部リンク:addons.mozilla.org
アマゾンやヨドバシのようなwwwから始まるサイトは www. を消して yodobashi.com としないといけないから注意

1クッション置くことになるけど、ブックマークのコンテキストメニューからコンテナータブで開けるアドオンもある
外部リンク:addons.mozilla.org
377: 2020/09/05(土) 21:26:08.79 ID:Gb6kWlv00(1)調 AAS
>>375
Firefox Multi-Account Containersで常に開くコンテナを登録するのはどうだろう
378: 2020/09/05(土) 21:51:18.13 ID:9MZg1Ah80(2/3)調 AAS
Firefox Multi-Account Containers利用してるならオプションで
ブックマークのコンテキストメニューから開けるようにもできたね
379: 2020/09/05(土) 22:05:01.69 ID:9MZg1Ah80(3/3)調 AAS
containeriseはコンテナの切り替えができなくなるというか使い辛いかもしれないわ
380
(1): 2020/10/11(日) 12:03:07.74 ID:Ae1SCN9N0(1)調 AAS
ピクチャーインピクチャー?動画ポップアップが使いにくいんだけどアドオンないでしょうか
常に最前面、リサイズが使いづらいですよねえ
381: 2020/10/22(木) 22:11:48.33 ID:QHMRXILz0(1)調 AAS
>>380
enhancer for youtubeはコメントへスクロールしたとき勝手にポップアップになる
欲しいものとは違うかもだけど
382: 2020/10/30(金) 22:16:39.20 ID:Hr/Nmb4F0(1)調 AAS
Hyper Dragとかドラッグ系の拡張がうまく聞かなくなったんだけどおま環?
383: 2020/10/30(金) 23:31:45.01 ID:Og6FDlnp0(1)調 AAS
glitter dragは正常に動いてる
384
(1): 2020/11/07(土) 20:27:02.01 ID:/fD/cqh10(1)調 AAS
画像リンク

385
(2): 2020/11/27(金) 13:43:04.88 ID:AdD0AM800(1)調 AAS
マウスジェスチャで「リンク先をコンテナで開く」みたいなのをやりたいんだけどどうやればいいんだろ
386
(1): 2020/11/29(日) 04:51:00.96 ID:eMAbUvlp0(1)調 AAS
>>385
どのマウスジェスチャ使ってるかでアドバイス変わってくるんじゃない?
387: 2020/11/29(日) 08:57:27.55 ID:/bkbBx0F0(1/3)調 AAS
>>386
いまはfoxy gesture使ってる
388
(2): 2020/11/29(日) 14:03:01.99 ID:siWsVapy0(1)調 AAS
アドオンEasy Container Shortcutsならそのページを任意のコンテナに置き換えられるみたい
(現在のタブを与えられたコンテナに置き換える。Ctrl + Alt + #。)
Foxy Gesturesでショートカットキーscript探したけど見つからないなぁ
これ見ると色々できそうなんだけど
外部リンク:texst.net
ジェスチャーアプリならショートカットキー組み合わせでいけると思う
389
(1): 2020/11/29(日) 17:47:20.38 ID:/bkbBx0F0(2/3)調 AAS
>>388
新しいタブで開きたいんでちょっと違うかな
でも情報ありがとう

コンテナ周りはありそうなのが見当たらないんで探し方が悪いのか本当にないのか
ジェスチャーのスクリプトとかも探したんだが
クリップボードに入ってるURLをコンテナで開くみたいなボタンアドオンも探したけどなかった
390: 2020/11/29(日) 17:49:04.65 ID:/bkbBx0F0(3/3)調 AAS
リンク先を右クリックしたときに出てくる「リンク先を新しいコンテナータブで開く」内のメニューをポップアップするジェスチャーとかも探してみたけどなかった
391
(1): 167 2020/11/29(日) 20:29:17.90 ID:A1/RJMad0(1)調 AAS
なんだか私のことで盛り上がってますかね。

ええと、建物は木造平屋2DK築35年余です。
書いてあるのは、
「築35年を超え、老朽化による地震・火災等の防災上の問題により、取り壊すこととなりました。」

相続税の節税で借金作りたいのかなぁ。と想像しちゃったりしてます。
392
(1): 2020/12/21(月) 19:20:58.28 ID:pPiS8NlL0(1)調 AAS
dropboxでダウンロードのボタンが押せなくなってる
解決策ない?
393: 2020/12/22(火) 22:03:20.96 ID:j9CpE9Tn0(1)調 AAS
押してだめなら引いてみろ
394: 2021/01/16(土) 23:07:58.26 ID:rfadevk20(1)調 AAS
AKEOME
395: 2021/01/24(日) 14:55:46.06 ID:E3yLE4D60(1)調 AAS
youtubeで特定投稿者をブロックできるように、Xvideoで特定投稿者をブロックできる拡張機能ありませんか?
396
(1): 2021/03/10(水) 19:29:43.98 ID:QaPRI5Wh0(1/2)調 AAS
youtubeの自動再生オフにするAutoplay Settings for YouTubeが使えなくなってしまったんだけど
似たような機能のアドオンほかにありますか?
397
(1): 2021/03/10(水) 19:42:04.28 ID:qX8KXjZm0(1)調 AAS
>>396
Enhancer for YouTube
398: 2021/03/10(水) 20:01:34.03 ID:QaPRI5Wh0(2/2)調 AAS
>>397
ありがとうございました!めっちゃ感謝です!
399: 2021/03/11(木) 18:09:23.69 ID:LJk30sQf0(1)調 AAS
YouTubeの自動再生オフとか標準であるけど、それじゃダメなのか?
400: 2021/03/12(金) 12:17:58.69 ID:mbWE1Oh40(1)調 AAS
Bad Request
401: 2021/03/13(土) 00:12:05.34 ID:PczC9CPd0(1)調 AAS
Who's Bad?
402
(1): 2021/03/13(土) 08:16:07.02 ID:MFvK5eIx0(1)調 AAS
What's michael?
403: 2021/03/13(土) 09:15:18.69 ID:BoNJyxlz0(1)調 AAS
そんなこと言うから気になって
つべでオフィシャルビデオを視聴したら
マーティン・スコセッシ監督による18分にもおよぶショートムービー仕立てで
知ってるミュージックビデオのパートにたどり着くだけで10分もかかったよ
英語がわかればもっと面白いのかな?教養なくてごめんなさい
404: 2021/03/13(土) 10:08:41.33 ID:MIp/n0VA0(1)調 AAS
Not Found
405: 2021/05/13(木) 14:10:52.70 ID:s1ewvI2C0(1)調 AAS
Enhancer for YouTube
今朝から突破されて表示されてる
406: 2021/06/15(火) 07:59:01.47 ID:GgfWBQH40(1)調 AAS
(´;ω;`)ブワッ
407
(1): 2021/07/01(木) 18:03:38.37 ID:4KMaDwfn0(1)調 AAS
Enhancer for YouTube
バージョン
2.0.104.13
408
(1): 2021/07/08(木) 02:50:22.22 ID:8APhoift0(1)調 AAS
Panorama ViewのタブグループをGesturefyのジェスチャーで出したいです
教えてくだしあ可能なら
409
(3): 2021/07/10(土) 01:54:39.40 ID:Q8LKszbV0(1)調 AAS
たとえばt.coで始まる短縮URLをt.coにアクセスせずに直接twitter.comに繋る拡張機能ってないですか?
他の短縮URLにも対応してて、それ以外に
y2u.be/xxxxxx -> www.youtube.com/watch?v=xxxxxx
のように置き換えパターンを自分で登録できるのがいいです
410
(1): 2021/07/14(水) 21:01:56.27 ID:R4miEBBo0(1)調 AAS
>>409
短縮URLは、アクセスしないと元のURLが分からないんじゃね。
411: 2021/07/16(金) 02:30:07.28 ID:v/+lsiNG0(1)調 AAS
(´・∀・`)へぇ〜
412: 2021/07/16(金) 02:33:26.30 ID:uWk2jxaX0(1)調 AAS
まあどっちにしろここは要望書くスレじゃないからな
知りたいやつが調べた結果をここで共有するんだよ
413: 2021/07/22(木) 14:23:24.46 ID:bqMDTLtz0(1)調 AAS
onetabで最初にタブをグループ化する時に別窓じゃなく同じウィンドウ内にまとめる事ってできますか?
もしくはonetab以外のアドオンや方法があれば教えて下さい
414: 2021/08/01(日) 01:06:10.35 ID:BysuAjBb0(1)調 AAS
>>410
それは種類による
youtu.beみたいに、ID部分以外を短縮するパターンなら大丈夫

>>409
亀だけどRedirectorでできると思う
415
(1): 2021/08/01(日) 20:19:09.29 ID:nZMXn9700(1)調 AAS
redirectorて、元URLが一瞬URLバーに表示されるし
閲覧履歴にも残るんだよね
そこがもうちょっとスマートなアドオン無いかな
1-
あと 587 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s